Category Archives: 科学と社会

蓮舫氏「2位じゃダメなんですか?」発言の真相:切り取られて作られた報道

蓮舫氏の「2位じゃダメなんですか?」発言は、1位を目指さないと何も成し遂げられないのに何をバカなことを言ってるんだ?という強い批判を呼び起こしました。

理化学研究所が開発を進める次世代スーパーコンピュータについて、事業仕分けの際に「本当に世界一になる必要があるのか、2位ではだめなのか」という意見が出たことに対し、利根川氏は皮肉を交えて反論。「世界一を目指してもなれないもの。世界一を目指す意気込みでやらないと、2位にも3位にもなれないことを理解すべきだ」

ノーベル賞受賞者らが仕分け批判で集結 「世界一目指さないと2位にもなれない」 2009年11月25日 22時45分  [岡田有花,ITmedia]

上の記事でみるとおり、研究というものが何もわかっていない素人に政治をさせるとろくなことにならないという認識が、研究者であろうとなかろうと世間一般のものだったと思います。

今回の都知事選で蓮舫氏が頑張っているなあと思ってみていたのですが、あの「2位じゃダメなんですか?」発言が常に頭の中にあったので、それがイメージダウンにつながっていました。

ところが最近の報道で、実は蓮舫氏の発言は、「1位になれなくてもいいじゃないですか」という意味の発言では全くなかったということを知りました。

  1. 蓮舫氏「2位じゃダメなのか発言」の真相…5つの観点から分析する「報道のキリトリ」と「実際の発言」との相違点 6/18(火) /2024 7:02 集英社オンライン YAHOO!JAPANニュース
  2. 【都知事選2024】蓮舫氏「2位じゃダメ」発言 15年越しの真実 蓮舫氏が「2位じゃダメなんですか」と発言した次世代スパコン事業仕分けの行政刷新会議(2009年11月13日)。全72分間の議論を徹底的に検証し、「報道が作り上げた虚像」と「現実」のギャップを明らかにします。 犬飼淳 2024.06.09

実際にあのとき審議していた委員会の動画を見ると、理研の説明に鋭い突込みを入れていたのは、研究者であって、蓮舫氏は要領を得ない回答しかしない理研側の人間に対して「1位でなく2位になってしまったとしても意味があるのではないでしょうか、それを説明してください」という趣旨の発言をして、1位じゃなきゃだめだという理研の人たちを擁護もしくは助け舟を出したともいえるような文脈で使われた言葉だったのです。。

それが、いざ報道されるときには蓮舫氏が完全に悪者され、素人が何を頓珍漢なことを言ってるんだ!という世間の怒りを巻き起こしました。「蓮舫さんて、『2位じゃダメなんですか?』の発言をした人だから、ちょっと、ねぇ。」みたいな印象がその後10年以上もみんなの記憶に残ることになりました。

ノーカット【蓮舫氏「2位じゃダメ」発言 】行政刷新会議 事業仕分け「次世代スパコン事業」2009年11月13日 犬飼淳 / Jun Inukai チャンネル登録者数 6400人

 

蓮舫氏自身による解説

「スパコン事業では参入していた3社のうち、2社が撤退してしまった。文科省は、その理由を検証しないままに、これまでどおりの枠組みで予算を付けてきた。事業の目的を文科省に聞いても、『夢のため』としか言わない。具体的な(事業目的の)言い方はいくつもあるにもかかわらず、説明はなかった

仕分け「第2弾」控え 蓮舫議員特派員協会で会見 2010.04.14 16:00 JCASTニュース

 

一次情報を確認せずに報道を鵜呑みにする恐さを今さらながら再認識しました。

  1. 八事日赤(やごとにっせき)病院の医療過誤でSMA症候群の高校生男児(16歳)が亡くなった事件に関して

次期(第31代)東大総長は藤井輝夫理事・副学長(財務、社会連携・産学官協創担当)~予備選挙トップ候補者が第2次候補リストから消えていた謎~

 

次期(第31代)東大総長は藤井輝夫理事・副学長(財務、社会連携・産学官協創担当)に決まりました。

2020年10月2日、東京大学は五神真総長の任期満了に伴う次期総長予定者選考のための総長選考会議を開催し、次期総長予定者として藤井輝夫理事・副学長を選出しました。(次期総長予定者の藤井輝夫理事・副学長が会見 東京大学 本部広報課 2020年10月2日)

  1. 【速報・東大総長選考】次期総長が藤井理事・副学長に事実上決定(2020年10月2日 東大新聞オンライン)

現在の東大の役員・監事

現在の理事・副学長が昇進するのですね。下は、役職、任期、氏名、略歴の一部です。

  • 総長H27.04.01R03.03.31五神 真  S55.03 東京大学理学部卒業 S60.04 理学博士(東京大学) H10.08 東京大学大学院工学系研究科教授
  • 理事・ 副学長 (R02.04.01 ~R03.03.31) 福田 裕穂 担当:総務、入試・高大接続、評価 S52.03 東京大学理学部卒業 S57.03 理学博士(東京大学) H06.05 東北大学理学部教授 H07.10 東京大学理学部附属植物園教授
  • 理事・ 副学長 (R02.04.01 ~R03.03.31)宮園 浩平 担当:研究、懲戒 S56.03 東京大学医学部卒業 H01.12 医学博士(東京大学) H12.08 東京大学大学院医学系研究科教授
  • 理事・ 副学長 (R02.04.01 ~R03.03.31)藤井 輝夫 担当:財務、社会連携・産学官協創 S63.03 東京大学工学部卒業 H05.03 博士(工学)(東京大学) H19.02 国立大学法人東京大学生産技術研究所教授
  • 理事・ 副学長  (R02.04.01 ~R03.03.31)大久保 達也 担当:教育、学生支援、施設 S58.03 東京大学工学部卒業 S63.03 工学博士(東京大学) H18.04 国立大学法人東京大学大学院工学系研究科教授
  • 理事・ 副学長  (R02.04.01 ~R03.03.31)白波瀬 佐和子  担当:国際、総長ビジョン広報 S56.03 同志社女子大学家政学部卒業 H09.03 社会学博士(オックスフォード大学) H22.08 国立大学法人東京大学大学院人文社会系研究科教授
  • 理事  (R02.04.01 ~R03.03.31) 境田 正樹 担当:コンプライアンス、監査、病院 H17.10 弁護士登録(第二東京弁護士会) H27.04 ~R02.03 国立大学法人東京大学理事
  • 理事 (R02.04.01 ~R03.03.31)里見 朋香 担当:事務組織、法務、人事労務 H02.03 早稲田大学法学部卒業 H18.04 国立大学法人東京大学企画調整役・総長秘書室長
  • 理事  (R02.08.01 ~R03.03.31)石井 菜穂子 担当:経営改革特命 S56.03 東京大学経済学部卒業 S56.04 大蔵省(現財務省)入省
  • 監事 (R02.09.01 ~R06.08.31) 田 民 S63.03 横浜国立大学経営学部卒業 S63.10 中央新光監査法人
  • 監事 (R02.09.01 ~R06.08.31)棚橋 元 H02.03 東京大学法学部卒業 H04.04 弁護士登録・森綜合法律事務所入所
  1. 役員・監事略歴 令和2年9月1日現在 東京大学

 

東京大学総長選挙の怪文書について

予備選挙の結果と、次のステップである第二次候補者選びの結果とがあまりにも食い違っていて、波紋を呼んでいるようです。二次候補者は、予備選挙の結果だけでなく「調査」結果も加味されるという内規の変更が効いたということのようです。予備選挙トップだった候補者が2次候補から消えたのは、「調査」の結果ということでしょうか。

PRESIDENT Onlineの10月2日の記事によれば、宮園浩平氏に関する怪文書が流れたのだそうです。中身はというと、過去の共著論文が研究不正論文と認定されていたというもの。このことは、研究不正ウォッチをしてきた人間にしてみれば、ニュースでもなんでもありません。当サイトでも、取り上げたことがあります。

関連記事:加藤茂明研究室から出された51報の「不適切」な論文リスト

該当する論文は、取り下げられています。

J Biol Chem. 1999 May 7;274(19):12971-4. Positive and negative modulation of vitamin D receptor function by transforming growth factor-beta signaling through smad proteins. Yanagi Y, Suzawa M, Kawabata M, Miyazono K, Yanagisawa J, Kato S.

これだけなら怪文書と呼ぶほどのものではありません。東大は、東大自らフタをした臭いものを取り出すわけにもいかないので、対応済み過去を蒸し返しただけのような気がします。そんなことよりも、こちらのほうが問題なのでは?

東京大学が医学部研究不正疑惑論文に関する調査報告書を国民に開示しないのは違法

これを引きずったのだとしたら、今回の東大総長選挙のごたごたは、むしろ東大の良心のなせるわざなのかもしれないとも思えてきます。臭いものにフタをした責任者である(当時の)医学研究科長が次期総長になったら、東大医学部の「膿み」を(もしそうなら)出してほしいというOrdinary_Researchersの願いは永久に叶わないでしょう。

部外者には何もわかりませんが、東大医学部の不正疑惑潰し(棒グラフのエラーバーを手でいじって小さく見せているのにそれを研究における通常の作業と正式な報告書の中で言ってのけたり、医学系の調査内容内容は報告書を黒塗りしてほとんど何も公開しないなど)は誰の目から見ても異常なことであって、東大の中でそれが問題にならないということは考えにくいと思います。22報の調査報告書内のあの支離滅裂な文章を誰が実際に作成したのかはわかりませんが、医学部長・医学研究科長には責任があるでしょう。

宮園浩平氏の略歴

2011年(平成23年)4月 東京大学大学院医学系研究科長・医学部長 (~平成31年3月)

参考:東京大学大学院医学系研究科病因・病理学専攻分子病理学分野宮園子研究室

東大医学部研究不正疑惑関連記事紹介:

  1. 東大医学部論文の告発内容を 画像編集フリーソフトで確認する方法
  2. 医学系論文に関する報告がまだ済んでいない東大
  3. 国民の知る権利を蹂躙する東大
  4. 東京大学は医学部の不正調査をやり直すべき
  5. 東京大学医学部不正疑惑論文調査の懐疑点

 

報道

  1.  「いったい誰が土下座するのか」東大総長選をめぐるドロドロの権力争い 「怪文書」すら飛び交う異例の事態 (2020/10/02 6:00 PRESIDENT Online)  YAHOO!JAPAN NEWS  
  2. 東大総長選挙の選考過程に疑義 結果は10月2日 (中庸時評 2020/10/01 22:31 note.com)
  3. 【速報・東大総長選考】選考過程「透明ではない」が77.2% 本紙独自アンケート分析① (2020年9月30日 東大新聞オンライン)
  4. 東大総長選 “候補者の選考過程に疑義” と4学部長らが要望書 2020年9月25日 17時09分 NHK NEWS WEB
  5. 東大総長選で教員から「透明性」に疑義 有力候補者が選考から漏れる (石田かおる2020.9.25 17:52 AERA)

 

9月7日発表 第二次総長候補者

予備選でダントツトップだった宮園浩平氏が、なぜか第二次総長候補者のリストから消えています。

  • 藤井 輝夫 (理事・副学長) (予備選は54票で2位)
  • 染谷 隆夫(工学系研究科長) (予備選は14票で8位)
  • 永井 良三 (自治医科大学学長、宮内庁皇室医務主管、元東大医学部付属病院長)(経営協議会推薦)

参考

  1.  「いったい誰が土下座するのか」東大総長選をめぐるドロドロの権力争い 「怪文書」すら飛び交う異例の事態 (2020/10/02 6:00 PRESIDENT Online チーム)  YAHOO!JAPAN NEWS  

 

7月7日 予備選の結果

1位 宮園浩平 67票 :理事・副学長、元医学系研究科長

2位 藤井輝夫 54票 :理事・副学長、元生産技術研究所長

3位 (梶田隆章 24票) :宇宙線研究所長(ノーベル物理学賞を受賞)

4位 白波瀬佐和子 23票 :理事・副学長、人文社会系研究科教授

5位 大久保達也 20票  :理事・副学長、元工学系研究科長 

6位 福田裕徳 18票 :理事・副学長、元理学系研究科長

7位 石井洋二郎 16票  :中部大学教授、元理事・副学長、元総合文化研究科長

8位 染谷隆夫 14票:工学系研究科長

9位 相原博昭 14票 :大学執行役・副学長、元理事・副学長、元理学系研究科長 

10位 太田邦史  13票 :総合文化研究科長

11位 (佐藤岩夫 13票):社会科学研究所長

参考

  1.  「いったい誰が土下座するのか」東大総長選をめぐるドロドロの権力争い 「怪文書」すら飛び交う異例の事態 (2020/10/02 6:00 PRESIDENT Online チーム)  YAHOO!JAPAN NEWS  

 

4月28日 総長選考会議の内規が改定

変更点

  • 第二次総長候補者を「5名程度」から「3人以上5人以内」に
  • 「総長予定者の決定」の条の「投票の結果を考慮して総長予定者を決定する」を「調査及び意向投票の結果を考慮して総長予定者を決定する」に。

参考

  1.  「いったい誰が土下座するのか」東大総長選をめぐるドロドロの権力争い 「怪文書」すら飛び交う異例の事態 (2020/10/02 6:00 PRESIDENT Online チーム)  YAHOO!JAPAN NEWS  

参考

  1. 2020東京大学総長選考を考える
  2. 総長選考会議 次期総長予定者の選出について 東京大学

 

難しい物理学や数学のトピックを子供から大人までそれぞれのレベルで解説5段階のレベルで説明: WIREDの5 Levels

レベル1 子供向けの解説、レベル2 少年少女(ティーン)向けの解説、レベル3 大学生向けの解説、レベル4 大学院生向けの解説、レベル後 プロ向けの解説となっています。

量子コンピュータとは

「量子コンピュータ」って何?5段階のレベルで説明 | 5 Levels | WIRED.jp WIRED.jp チャンネル登録者数 43.1万

無限とは

「無限」って何? 数学者が5段階のレベルで説明 | 5 Levels | WIRED Japan WIRED.jp チャンネル登録者数 43.1万

MDPIジャーナルの評判

ハゲタカジャーナルが世間の耳目を集めていますが、まともなジャーナルとの境目は明らかではありません。ネイチャーなんとか誌のようにバカ高い料金を課してちやほやされていながら、医学系捏造論文(=論文掲載データが実験結果と異なることを東〇大学が公式に認めたもの)を放置して知らん顔をしているところもあるので(捏造が明らかな論文を雑誌社編集部の権限で撤回しないのは相当無責任な行為だと思う)、何がハゲタカなのか最近わからなくなってきました。

まあそれはとりあえずおいておいて、捕食(predatory)ジャーナルが話題にのぼるときに、議論の的になっている出版社の一つとしてMDPIがあります。当ウェブサイトとしてはMDPIがハゲタカ出版社かどうかについての判断は避けますが、雑誌の評価を決めるのは研究者ですので、研究者がMDPIをどう思っているのか、MDPIに論文を投稿したり、査読依頼を受けて査読をしたりしたさいにどのような経験をしたのかについてネット上に公開されているMDPIの雑誌の評判に関する情報をまとめておきます。ひとつ明らかなことは、MDPIは数百もの雑誌を発行しており、研究者からみた評価は両極にまでばらついています。各々の雑誌のエディターの力量を反映するのかもしれません。

 

MDPIの投稿料

 

 

MDPIジャーナルのインパクトファクター

インパクトファクター(IF)の呪縛からは逃れていたいものですが、IFを気にする研究者が大半なのも確かです。MDPIの発行する雑誌の中にはかなりIFが高い雑誌もあるようです。

Cells is covered in the Science Citation Index Expanded (SCIE) in Web of Science and received a first Impact Factor of 4.829. The journal ranks 55/190 (Q2) in the category ‘Cell Biology.’ (MDPI)

 

MDPI出版社・ジャーナルの評判

  1. Is MDPI a reputable Academic Publisher?(StackExchange)

 

International Journal of Molecular Sciences

  1. how is publishing in ‘International Journal of Molecular Sciences‘ ? (ResearchGate) 

  2. https://retractionwatch.com/2013/10/03/science-reporter-spoofs-hundreds-of-journals-with-a-fake-paper/ 

Climate

  1. Why I Resigned from the Editorial Board of Climate over its Akasofu Publication Posted on 4 September 2013 by Chris Brierley

 

Applied sciences

Energies

Water

 

 

参考

  1. MDPI#論争(ウィキペディア)
  2. Beall-listed Frontiers empire strikes back BY LEONID SCHNEIDER SEPTEMBER 14, 2016
  3. The Horrifying Future of Scientific Communication May 8th 2013 depth-first.com

 

大学教員YOUTUBER:大学の理数系科目(数学、物理、化学、生物)をYOUTUBE動画で学ぶ

最近はYOUTUBEで大学レベルの授業内容を分かりやすく解説してくれるYOUTUBERが増えてきました。また、大学も、講義をそのまま動画で公開していたりします。わかりやすい教え方の人を探してYOUTUBEで勉強するということができてしまう時代になりました。大学教員や研究者がYOUTUBERとしても活躍する例が多くなってきています。

大学生が授業で躓かないですむように、ここでは、特に大学の理数系の講義を理解する助けになりそうなYOUTUBE動画を作成しているYOUTUBER、大学の公開講義動画などを紹介します。

科学全般

Chad’s Prep @ChadsPrep • チャンネル登録者数 9.48万人 • 837 本の動画 ウェブサイト:Chad’s Prep® DAT, MCAT, OAT & Science Prep Elementary Biochemistry

集合論

チャンネル佐賀大学 チャンネル登録者数 1160人
[理工学部数理分野]模擬講義「集合論」[ManabiFes]

解析学

Kenichi Bannai チャンネル登録者数 2930人

【微分積分】関数の連続性(イプシロン・デルタ論法)

線形代数

村田佳樹 チャンネル登録者数 752人

線形代数第1回 1 集合 線形代数第28回 線形空間の例

グラフ理論

早稲田大学 早水桃子研究室 チャンネル登録者数 3.3万人

離散数学入門#0: グラフ理論へのイントロダクション,授業ガイダンス・基本的な用語の準備

力学

Physics Demos チャンネル登録者数 7.43万人

Angular Momentum Demo: Hoberman Sphere

熱力学

北海道大学バランスドオーシャン チャンネル登録者数 846人

分析化学_化学平衡② 自由エネルギーとエントロピー

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 チャンネル登録者数 91.2万人
【大学物理】熱力学入門①(概観と魅力)【非物理学科も歓迎】

【大学物理】熱力学入門⑥(ギブスの自由エネルギー) 

慶應義塾Keio University チャンネル登録者数 8.65万人

慶應大学 理工学部 講義 熱物理 第一回 内部エネルギー

YaleCourses チャンネル登録者数 118万人

21. Thermodynamics

電磁気学

Lectures by Walter Lewin. They will make you ♥ Physics. チャンネル登録者数 136万人

1:03 / 51:23 8.02x – Lect 16 – Electromagnetic Induction, Faraday’s Law, Lenz Law, SUPER DEMO

量子力学

Hal Tasaki チャンネル登録者数 2150人

量子力学とはなにか:「波」と「粒子」の二重性? part 1/3

有機化学

もろぴー有機化学・研究ちゃんねる チャンネル登録者数 2.36万人

  1. 【大学有機化学】有機化学基礎講義~これだけは知っておかなければならない有機化学の大原則~ 新しい有機化学反応が教科書に出てきたら、一方のプラス部分とマイナス部分が結合すると理解するのがよいそうです。どこがプラス、マイナスになるかを知るためには、電気陰性度や共鳴という概念を押さえておくといいとのこと。

機械学習

Stanford Online チャンネル登録者数 35.7万人
Stanford CS229: Machine Learning I Lecture 1 – Andrew Ng (Autumn 2018)

【全文】ウラジミール・ゼレンスキー ウクライナ大統領による日本国会でのスピーチ2022年2月23日18:00~(日本時間)

Володимир Зеленський звернувся до народу й політиків Японії.

ウクライナ大統領ゼレンスキー氏の国会での演説(リアルタイムでインターネットを通じての演説)の全文は、下の報道記事などで読めます。

  1. 全文】ウクライナ ゼレンスキー大統領 国会演説 2022年3月24日 7時58分 NHK NEWS WEB
  2. 「ウクライナへの侵略の津波を止めたい」 ゼレンスキー大統領が12分の演説で訴えたこと【全文】〈AERA〉 3/23(水) 20:12 YAHOO!JAPAN

 

ここでは、ウクライナ語による原文と思われる記事及びそれのグーグル翻訳を載せます。

ゼレンスキー大統領の演説全文(ウクライナ語および日本語(グーグル自動翻訳)

Промова Володимира Зеленського в парламенті Японії(np.pl.ua)
23.03.2022
日本国会でのウラジミール・ゼレンスキーによるスピーチ
2022年3月23日

Президент України Володимир Зеленський виступив у режимі відеоконференції в парламенті Японії.
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が国会でビデオ会議を行いました。

“Вельмишановний пане Хосодо!
「細堂さん!
Вельмишановна пані Санто!
サント夫人様!
Пане Премʼєр-міністре Кішідо!
岸戸首相!
Шановні члени парламенту Японії!
日本国会の皆様!
Дорогий японський народе!
親愛なる日本人!

Для мене, Президента України, велика честь уперше в історії парламенту Японії звернутися до вас.
ウクライナ大統領である私にとって、国会史上初めてお話しできることを大変光栄に思います。

Наші столиці розділяє відстань у 8 тисяч 193 кілометри. У середньому, це 15 годин в літаку. Залежно від маршруту. Але яка відстань між нашими відчуттями свободи? Між нашими бажаннями жити? Між нашими прагненнями до миру?
私たちの首都は8000193キロメートルの距離で隔てられています。飛行機で平均15時間です。ルートによって異なります。しかし、私たちの自由の気持ちの間の距離は何ですか?生きたいという私たちの願望の間?平和への願望の間?

24 лютого я не побачив жодної відстані. Навіть міліметра між нашими столицями. Навіть секунди між нашими відчуттями. Бо ви одразу прийшли на допомогу нам. І я вдячний вам за це.
2月24日、距離は見えませんでした。私たちの首都の間でさえ1ミリメートル。私たちの気持ちの間でさえ数秒。あなたはすぐに私たちの助けに来たからです。そして、私はあなたにそれを感謝しています。

Коли Росія зруйнувала мир для всієї України, ми одразу побачили, що у світі по-справжньому. По-справжньому проти війни. По-справжньому за свободу. По-справжньому за глобальну безпеку. По-справжньому за гармонійний розвиток кожного суспільства. Японія стала лідером такої позиції в Азії. Ви одразу почали працювати для зупинки цієї жорстокої війни, яку розв’язала Російська Федерація. Ви одразу почали працювати для настання миру в Україні. А отже, у Європі. І це справді дуже важливо. Важливо для кожного на землі. Бо без миру для України жодна людина у світі не зможе впевнено дивитись у майбутнє.
ロシアがウクライナ全体の平和を破壊したとき、私たちはすぐに世界が現実であることに気づきました。本当に戦争に反対。本当に自由のために。本当にグローバルなセキュリティのために。本当にすべての社会の調和のとれた発展のために。日本はアジアにおけるこの地位のリーダーになりました。あなたはすぐにロシア連邦によって行われたこの残忍な戦争を止めるために働き始めました。あなたはすぐにウクライナで平和のために働き始めました。だから、ヨーロッパでは。そして、これは本当に非常に重要です。それは地球上のすべての人にとって重要です。ウクライナの平和がなければ、世界の誰もが自信を持って未来に目を向けることができないからです。

Кожен із вас знає, що таке Чорнобиль. Атомна станція в Україні, на якій у 1986 році стався потужний вибух. Викид радіації. Наслідки якого були зафіксовані в різних частинах планети. 30-кілометрова зона навколо Чорнобильської станції досі закрита. Вона небезпечна. У лісах, які заповнюють закриту зону, ще тоді, під час ліквідації наслідків вибуху на станції, були захоронені тисячі тонн заражених матеріалів, уламків, машин. Просто в землі.
あなた方一人一人はチェルノブイリが何であるかを知っています。 1986年に大爆発が起こったウクライナの原子力発電所。放射線放出。その結果は、惑星のさまざまな部分で記録されています。チョルノーブィリ駅周辺の30キロメートルのゾーンはまだ閉鎖されています。彼女は危険です。駅での爆発の影響を排除している間も、何千トンもの汚染物質、がれき、車両が閉鎖区域を埋め尽くす森に埋められました。ちょうど地面に。

24 лютого саме по цій землі поїхала російська бронетехніка, здіймаючи радіоактивний пил у повітря. Чорнобильська станція була захоплена. Силою, зброєю. Уявіть: атомну станцію, на якій сталася катастрофа. Конфайнмент, який закриває зруйнований реактор. Сховище ядерних відходів, що працює. Росія перетворила і цей обʼєкт на арену війни. А цю 30-кілометрову територію, цю закриту зону Росія використовує для підготовки нових атак проти наших сил оборони.
2月24日、ロシアの装甲車両がこの土地に出発し、放射性ダストを空中に上げました。チェルノブイリ駅が占領された。力で、武器で。想像してみてください:大惨事が起こった原子力発電所。破壊された原子炉を閉じる閉じ込め。放射性廃棄物貯蔵施設の稼働。ロシアもこの施設を戦争の場に変えました。そしてロシアは、この30キロメートルの領土、この閉鎖地帯を使用して、私たちの防衛軍に対する新たな攻撃に備えています。

Після виходу російських військ із території України знадобляться роки, щоб дослідити, якої шкоди вони завдали чорнобильській землі. Які захоронення радіоактивних матеріалів пошкодили. Та як розповсюдився планетою радіоактивний пил.
ロシア軍がチェルノブイリに与えた被害を調査するためにウクライナを離れるには何年もかかるでしょう。放射性物質の埋葬が損傷したもの。そして、放射性ダストが地球上にどのように広がるか。

Пані та панове!
皆様!

На нашій землі працюють чотири атомні станції! Це 15 атомних блоків. І всі вони – під загрозою. Російські війська вже обстріляли з танків Запорізьку атомну станцію, найбільшу у Європі. Внаслідок бойових дій пошкоджені сотні промислових виробництв, багато з них – особливо небезпечні. Обстріли загрожують газо- й нафтопроводам, вугільним шахтам.
私たちの土地には4つの原子力発電所があります!これは15核ユニットです。そして、それらすべてが脅威にさらされています。ロシア軍は、ヨーロッパ最大のザポリージャ原子力発電所ですでに戦車を発射している。戦闘で何百もの産業プラントが被害を受け、その多くは特に危険です。砲撃は、ガスと石油のパイプラインと炭鉱を脅かします。

Днями російські війська обстріляли ще й хімічне виробництво на території Сумської області України. Там стався витік аміаку. Нас попереджають про можливі хімічні атаки, зокрема із застосуванням зарину, як це було в Сирії.
先日、ロシア軍もウクライナのスームィ地域の化学プラントに発砲した。アンモニアの漏れがありました。シリアの場合のように、特にサリンの使用による化学攻撃の可能性について警告されています。

А однією з основних тем для дискусій світових політиків стало питання про те, як реагувати, якщо Росія застосує ще й ядерну зброю. Будь-яка впевненість будь-якої людини у світі, будь-якої країни повністю зруйнована.
そして、世界の政治家の議論の主要なトピックの1つは、ロシアも核兵器を使用する場合にどのように対応するかという問題でした。世界のどんな人、どんな国のどんな自信も完全に破壊されます。

Наші військові героїчно захищають Україну вже 28 днів. 28 днів повномасштабного вторгнення найбільшої за розмірами держави у світі. Але не найбільшої за потенціалом. Не найбільшої за впливом. І найменшої – з морального погляду.
私たちの軍隊は28日間ウクライナを英雄的に守ってきました。世界最大の州への28日間の本格的な侵略。しかし、最大の可能性はありません。最も影響力のあるものではありません。そして最小-道徳的な観点から。

*このグーグル翻訳はほとんど意味をなさないのでAERAなど訳を紹介:

ウクライナ軍は28日間にわたって、この大規模戦争、攻撃に対して国を守り続けています。最大の国がその戦争を起こしました。ただし、影響の面で、能力の面では大きくなく、道徳の面では最小の国です。(AERAdot. /YAHOO!JAPAN)

私たちの軍人は、すでに28日間、ウクライナを英雄的に守っている。28日間、世界で最大の規模を持つ国から、全面的な侵攻を受けている。しかし、その国は能力面では最大ではない。さらに、影響力も最大ではない。そして、倫理面では最小である。ウクライナのマルチメディア報道プラットフォーム UKRINFORM

Росія застосувала проти мирних міст України понад тисячу ракет, незліченну кількість авіабомб. Російські війська зруйнували десятки наших міст. Деякі спалені вщент. У багатьох містах і селах, які потрапили під російську окупацію, наші люди не можуть навіть гідно поховати своїх убитих родичів, друзів, сусідів. Доводиться робити поховання просто у дворах розбитих будинків, поряд із дорогами, просто там, де це можливо…
ロシアは、ウクライナの平和な都市に対して、1,000発以上のミサイルと無数の空爆を使用してきました。ロシア軍は私たちの都市の数十を破壊しました。いくつかは地面に燃えました。ロシアの占領下にある多くの町や村では、私たちの人々は殺害された親戚、友人、隣人を尊厳をもって埋めることさえできません。壊れた家の庭、道路の近く、可能な限り埋める必要があります…

Тисячі людей убиті, серед них – 121 дитина.
121人の子供を含む数千人が殺された。

Близько 9 мільйонів українців були змушені полишити свої домівки, свої рідні місця, рятуючись від російських військ. Наші північні території, східні, південні – порожніють, бо люди тікають від цієї смертельної загрози.
約900万人のウクライナ人が、ロシア軍から逃げ出し、故郷である家を離れることを余儀なくされました。人々がこの致命的な脅威から逃げているので、私たちの北部の領土、東部、南部は空です。

Росія навіть заблокувала море для нас. Звичайні торговельні шляхи, показуючи деяким іншим – потенційним – агресорам світу, як тиснути на вільні народи, блокуючи мореплавство.
ロシアは私たちのために海をさえぎっています。輸送を阻止することによって自由な人々に圧力をかける方法を世界の他のいくつかの-潜在的な-侵略者に示す通常の交易路。

Пані та панове!
皆様!

Сьогодні саме Україна, держави-партнери і наша антивоєнна коаліція можуть дати гарантії, що світова безпека не буде зруйнована остаточно. Що у світі існуватиме опора для свободи народів. Для людей та збереження різноманітності в суспільствах. Для захищеності кордонів. Для впевненості в тому, що у нас, у наших дітей, у наших онуків ще буде мир.
今日、世界の安全が完全に破壊されないことを保証できるのは、ウクライナ、パートナー国、そして私たちの反戦連合です。それは世界で国家の自由への支持があるでしょう。人々と社会の多様性の維持のために。国境の安全のために。私たち、私たちの子供たち、私たちの孫たちがまだ平和を持っていることを確認するために。

Ви бачите, що міжнародні інституції не спрацювали. Навіть ООН і Рада Безпеки… Що вони можуть? Вони потребують реформування. Вони потребують ін’єкції чесності. Щоб стати дієвими. Щоб справді вирішувати і справді впливати, а не лише обговорювати.
ほら、国際機関は機能していません。国連と安全保障理事会でさえ…彼らは何ができるでしょうか?彼らは改革が必要です。彼らは正直さの注入が必要です。効果的になるために。話し合うだけでなく、本当に決断し、影響を与えること。

Через війну Росії проти України світ дестабілізований. Світ – на порозі багатьох нових криз. І хто зараз упевнений, яким буде завтра?
ロシアのウクライナとの戦争により、世界は不安定になっています。世界は多くの新たな危機の危機に瀕しています。そして、誰が今、明日がどのようになるかを確信していますか?

Турбулентність на світових ринках несе проблеми для всіх країн, які залежать від імпорту сировини. Екологічні та продовольчі виклики – безпрецедентні. А головне, зараз вирішується, чи переконаються усі агресори на планеті – явні та потенційні, що за розв’язану ними війну буде таке потужне покарання, що їм і починати війну не варто. Що їм не варто руйнувати мир. І абсолютно логічно й правильно, що відповідальні держави обʼєднуються заради захисту миру.
世界市場の混乱は、原材料の輸入に依存しているすべての国にとって問題です。環境と食品の課題は前例のないものです。そして最も重要なことは、地球上のすべての侵略者が、彼らが行った戦争が非常に強力な罰であり、戦争を始めるべきではないことを、明示的かつ潜在的に確信するかどうかが現在決定されていることです。彼らが世界を破壊してはならないこと。そして、責任ある国家が平和を守るために団結することは絶対に論理的で正しいことです。

Я вдячний вашій державі за принципову позицію у такий історичний момент. За реальну допомогу Україні. Ви стали першими в Азії, хто почав справді сильно тиснути на Росію для відновлення миру. Хто підтримав санкції проти Росії. І я закликаю вас продовжувати це робити.
私はあなたの州がそのような歴史的な瞬間にその原則的な立場をとってくれたことに感謝しています。ウクライナへの本当の助けのために。あなたはアジアで初めて、平和を回復するためにロシアに本当に圧力をかけました。ロシアに対する制裁を支持したのは誰か。そして、私はあなたにそうし続けることを強く勧めます。

Закликаю обʼєднувати зусилля держав Азії – ваших партнерів, щоб стабілізувати ситуацію. Щоб Росія шукала мир і зупинила цунамі свого жорстокого вторгнення в нашу державу, в Україну. Потрібне ембарго на торгівлю з Росією. Потрібно забирати компанії з російського ринку, щоб гроші не йшли на російську армію. Потрібно ще більше допомагати нашій державі, нашим захисникам, нашим воїнам, які зупиняють російські війська. Потрібно вже зараз починати думати про відбудову України. Про повернення життя у зруйновані Росією міста й на спустошені нею території.
状況を安定させるために、アジア諸国、あなたのパートナーの団結した努力を呼びかけます。ロシアが平和を求め、私たちの州であるウクライナへの残忍な侵略の津波を阻止すること。ロシアとの貿易の禁輸が必要です。お金がロシア軍に行かないように、ロシア市場から企業を撤退させる必要がある。私たちは、ロシア軍を阻止している私たちの国家、私たちの擁護者、私たちの兵士をさらに助ける必要があります。私たちは今、ウクライナの再建について考え始める必要があります。ロシアによって破壊された都市とそれによって荒廃した領土への生命の復活について。

Люди повинні повернутися туди, де вони жили. Де вони виросли. Де вони відчувають, що це – їхній дім. Їхня мала батьківщина. Я впевнений, ви розумієте це відчуття. Цю потребу, потребу повернення на свою землю.
人々は彼らが住んでいた場所に戻る必要があります。彼らが育った場所。彼らが感じるところは彼らの家です。彼らの小さな故郷。その気持ちはきっとご理解いただけると思います。この必要性、彼らの土地に戻る必要性。

Ми маємо напрацювати нові гарантії безпеки. Щоб можна було діяти превентивно і сильно кожного разу, коли виникає загроза для миру.
新しいセキュリティ保証を開発する必要があります。平和への脅威があるたびに予防的かつ強力に行動することが可能であること。

Чи можна зробити це на базі наявних міжнародних структур? Після такої війни – точно ні. Потрібно створювати нові інструменти. Нові гарантії. Які працюватимуть превентивно і сильно – проти будь-якої агресії. Які справді допоможуть. Лідерство Японії може стати незамінним у їхній розробці. Для України, для світу. Я пропоную це вам.
既存の国際構造に基づいてこれを行うことは可能ですか?そのような戦争の後-絶対にありません。新しいツールを作成する必要があります。新しい保証。これは予防的かつ強力に機能します-攻撃に対して。これは本当に役立ちます。日本のリーダーシップは、その発展に不可欠である可能性があります。ウクライナのために、世界のために。私はあなたにそれを提供します。

Щоб світ міг знову відчувати впевненість. У тому, яким буде завтрашній день. Що він буде, що він буде стабільним і мирним. Для нас, для майбутніх поколінь.
世界が再び自信を持てるように。明日はどうなるでしょう。彼がどうなるか、彼が安定して平和になるか。私たちにとって、将来の世代のために。

Пані та панове!
皆様!

Японський народе!
日本人!

Разом з вами ми здатні зробити багато. Навіть іще більше, ніж можемо уявити.
私たちはあなたとたくさんのことができます。想像以上に。

Я знаю, яка у вас блискуча історія розвитку. Як ви вмієте будувати і вмієте захищати гармонію. Керуватися принципами й цінувати життя. Захищати довкілля. Коріння цього – у вашій культурі. Яку українці по-справжньому люблять. Я говорю це не просто так, не голослівно. Це насправді так.
私はあなたがどんな素晴らしい歴史を持っているか知っています。ハーモニーを構築する方法と防御する方法をどのように知っているか。原則に導かれ、人生を大切にします。環境を守れ。これのルーツはあなたの文化にあります。どのウクライナ人が本当に好きか。私はこれをそのように言っているのではなく、根拠のないものではありません。これは実際には真実です。

Ще у 2019 році, буквально через півроку, як я став Президентом України, моя дружина Олена взяла участь у проекті для дітей з особливостями зору. У проекті зі створення аудіокнижок. І озвучила саме японські казки. Українською мовою. Бо вони зрозумілі для нас, для дітей. І це була лише крапля у величезному морі нашої уваги, української уваги, до вашого надбання.
私がウクライナの大統領に就任してから文字通り6か月後の2019年に、妻のオレナは視覚障害のある子供たちのためのプロジェクトに参加しました。オーディオブックを作成するプロジェクトで。そして、彼女は日本のおとぎ話を声に出しました。ウクライナ語で。彼らは私たちにとって、子供たちにとって明らかだからです。そして、これはあなたの財産への私たちの注意、ウクライナの注意の広大な海のほんの一滴でした。

У цінностях ми з вами схожі – попри шалену відстань між нашими країнами. Відстань, якої насправді не існує. Бо в нас однаково тепло у серцях. Завдяки спільним зусиллям, завдяки ще більшому тиску на Росію ми прийдемо до миру. І зможемо відбудувати нашу країну. Реформувати міжнародні інституції.
私たちは価値観においてあなたに似ています-私たちの国の間の狂った距離にもかかわらず。実際には存在しない距離。私たちにも同じように暖かい心があるからです。共同の努力のおかげで、ロシアへのさらなる圧力のおかげで、私たちは平和になります。そして、私たちは国を再建することができるでしょう。国際機関を改革する。

Впевнений, що Японія буде з нами тоді – так само, як і зараз. У нашій антивоєнній коаліції. У цей вирішальний час для всіх нас.
その時、日本は私たちと一緒にいると確信しています-今と同じように。私たちの反戦連合で。私たち全員にとってこの重要な時期に。

Дякую!
ありがとう!

Арігато газаймас!
ありがとガス!

Слава Україні!
ウクライナに栄光あれ!

Слава Японії!”
日本に栄光を!」

原文:https://np.pl.ua/2022/03/promova-volodymyra-zelenskoho-v-parlamenti-yaponii/
日本語は、グーグル翻訳 https://translate.google.com/

この記事ではウクライナ語と日本語を並べましたが、インターネットブラウザに自動翻訳のアドオンがあれば、ウクライナ語のウェブサイトの記事がそのまま日本語訳で読めました。

Промова Володимира Зеленського в парламенті Японії

 

参考

  1. 【ノーカット】ウクライナ ゼレンスキー大統領が国会で演説―― Ukrainian President Zelensky delivers speech at Japanese Diet 392,960 回視聴8 時間前にライブ配信  日テレNEWS (YOUTUBE動画)

 

 世間の反応

自分も思ったのですが、直接言及せずに、日本人が想起する言葉でかつ現在のウクライナが共有できるものをスピーチに埋め込んでうまくまとめられたものだったと思います。各国ごとにこのレベルでスピーチの草稿を作りこんでいるのだとしたら、かなり精密な仕事ができるチームが大統領についているんだろうなと想像します。


パックンは「基本的にスタート地点はアリストテレスが言った『お客様を知れ』っていう、この出発点からうまく研究を重ねて演説を行っている」と分析した。「今回の演説はそこまで露骨じゃないのが、逆に素敵だなと思った。具体的な事例に触れずに思い出させるテクニックがうまい」と称賛した。(パックン、ゼレンスキー大統領の演説に「具体的な事例に触れずに思い出させるテクニックがうまい」 3/23(水) 22:36配 スポニチアネックス )

 

レトルトカレーの進化

レトルトカレー、丸大食品の「ビストロ倶楽部 北海道野菜のビーフカレー 辛口」を食べたのですが、電子レンジで温めるときに、蒸気が発生して袋が膨らんでも破裂しないように空気(蒸気)が逃げる仕組みになっていて、感心しました。パウチの素材もプラスチックです。アルミ製パウチのレトルトカレーだと電子レンジにかけられなくて、湯煎するしかありません。

  1. 「ビストロ倶楽部 北海道野菜のビーフカレー 甘口」発売(丸大食品) 2021.10.22 日本食糧新聞

レトルト食品は常温保存できるのですが、殺菌方法ってどうやるのかと思ってパッケージを見たら、「気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌」とあります。

 

レトルト食品

そもそも、気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌して売られている食品がレトルト食品と呼ばれているのでした。レトルトとは、加熱加圧できる釜(装置)のことみたいです。

レトルトパウチ食品

プラスチックフィルム若しくは金属はく又はこれらを多層に合わせたものを袋状その他の形状に成形した容器(気密性及び遮光性を有するものに限る。)に調製した食品を詰め、熱溶融により密封し、加圧加熱殺菌したものをいう。

(別表第三(第二条関係) 食品表示基準(平成二十七年内閣府令第十号) 食品表示法(平成二十五年法律第七十号 e-gov.go.jp

 

パウチの機能

レトルト食品の包装に求められる機能が何かの説明が、下のサイトでまとめられていました。酸素ガスのバリアとしてアルミニウムが使われています。電子レンジにかけられるパウチの場合には、ガスのバリアの機能を金属に頼ることができないため、他の材料が用いられるようです。

缶詰めのように、 食品の品質を保護するプラスチック袋のレトルト食品は、1940年代アメリカで開発され、その後1955年にはスウェーデンで商業的に規格化されました。 1968年にわが国では、レトルトパウチに詰められたカレーが商品化され、食生活に大いに役立ってきました。(食品用プラスチック容器包装の利点 日本プラスチック工業連盟 THE JAPAN PLASTICS INDUSTRY FEDERATION)

 

電子レンジによる加熱可能なパウチ

アルミニウムなど金属を使ったパウチは電子レンジにかけられないので、ガスを通さない別の材料によるパウチが開発されています。

  1. 特許第6158525号 東洋製罐株式会社 大塚食品株式会社 電子レンジ加熱用包装材、電子レンジ加熱用包装袋、及び電子レンジ加熱用包装食品 本発明の目的は、高出力の電子レンジにも対応可能な優れた耐熱性を有すると共に、易開封性にも優れた電子レンジ加熱用包装材及び電子レンジ加熱用包装袋を提供することである。‥ 本発明によれば、ポリエステルフィルム(A)、バリア層を有するポリエステルフィルム(B)、直線引裂き性ポリエステルフィルム(C)、ヒートシール性を有するポリオレフィンフィルム(D)の順に積層して成る積層フィルムから成り、前記ポリエステルフィルム(A)、バリア層を有するポリエステルフィルム(B)、直線引裂き性ポリエステルフィルム(C)の合計厚みが30〜50μmであり、前記ヒートシール性ポリオレフィンフィルム(D)の厚みが60〜100μmであることを特徴とする電子レンジ加熱用包装材が提供される。
  2. 特許第6609908号 凸版印刷株式会社【出願日】2014年11月12日 【発明の名称】電子レンジ用パウチ 【請求項3】前記積層フィルムが、プラスチックフィルムに無機化合物を蒸着してなるガスバリアフィルムを含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電子レンジ用パウチ。 電子レンジによる加熱、調理が可能なパウチは自然な要求であるといえるが、実際には電子レンジ可能なパウチの普及は遅れている。普及遅れの原因はたとえば、電子レンジではガスバリア層などとしてアルミニウムなどの金属箔が容器の材料に含まれている場合には、高周波による金属のスパークが発生して使うことができない問題があった。

 

レトルトパウチ(アルミ)

  1. ハイレトルト(130℃) アルミ 三方袋 バリアー性 レトルト用(業務用袋・包装資材の販売店 つつもっとオンライン)
  2. レトルトパウチNタイプ 14-20 140×200mm 1600枚 福助工業 0713627(楽天)
  3. パウチ – 企業12社の製品一覧とランキング(IPROS)

 

レトルトパウチ開発の歴史

食品業界が多方面の食品にわたって100℃またはそれ以上の殺菌に耐える包装の出現を望んでいるにかかわらず,現実に市場に現われないのはどこに問題があるのだろうか?この隘路は後述するとして,アメリカで1956年に発表され3)4),東洋製罐で国産化に成功したクック・イン・パウチについて説明したい。

1.クック・イン・パウチ(cook-inpouch)

クック・イン・パウチ(以下CIPと略す)はboil in the bagとか,heat in pouch,あるいはboilable bagなどといわれているもので主としてポリエステル,ポリエチレン,特殊な場合にはアルミハクなどを積層することによって”煮沸可能な袋“にしたものである。

(総高温加熱殺菌のできるフィルム包装について 堤陽太郎 東洋製罐・東洋鋼鈑綜合研究所 日本食品工業学会誌 第11巻 第6号 1964年6月)

  1. レトルトパウチ(2)その法的定義、規格 2005/5/31 FUJIIMPULSE
  2. 日本農林規格によるレトルトパウチ食品の容器の規定■材質は次のいずれかであること■内側はポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルムであり外側はアルミニウム箔とポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム(ナイロン)ポリエチレンフィルム又はポリプロピレンフィルムを多層に合わせたものであること。・内側はポリエチレンフィルムまたはポリプロピレンフィルムであり外側はアルミニウム箔であること。(健康美容EXPO)

 

レトルト(装置)

TOMYといえば研究室の遠心機のメーカーとして知っていましたが、レトルト食品の殺菌装置も製造販売していたんですね。

  1. レトルト食品用オートクレーブ(小型殺菌機)SR-240(TOMY)
  2. 小型レトルト殺菌器 RKZシリーズ パックされた試料を破袋させずに高圧蒸気殺菌し、加圧・保存 しながらシャワー水冷却までを自動処理

 

レトルトカレーの製造過程

レトルト製造工程(カレー) 2019/10/11 公益社団法人日本缶詰びん詰レトルト食品協会

THE MAKING (43)レトルト食品ができるまで 2014/01/25 SCIENCE CHANNEL(JST)

レトルト食品が無菌かどうかの検査

  1. 容器包装詰加圧加熱殺菌食品 微生物検査 細菌試験 恒温試験(MHCL)

 

気になるレトルトカレー

  1. ヤマモリ こだわりハーブのレッドカレー

 

参考

  1. 新しいレトルト食品開発・製造ハンドブック 2007年9月30日

 

スパウト付きパウチ

  1. チアーパック®|CHEER PACK® スパウト付きパウチ 株式会社細川洋行 スパウト・キャップを付与したパウチは、現在では液体容器として広く普及し、身近なものとなりましたが、開発当初は画期的な存在でした。‥ 気体バリア性、水蒸気バリア性、耐寒性、耐熱性、耐衝撃性、耐屈曲性、耐突き刺し性に優れ、長期保存や災害時にも適し

ロシアのウクライナ侵攻

民間人の被害・死亡

「私は生きている 戦い続ける」爆撃で負傷も気力失わず ウクライナ国民は徹底抗戦(2022年3月2日) 2022/03/02 ANNnewsCH

  1. ウクライナ非常事態庁「民間人2000人以上死亡」ロシア侵攻 3/2(水) 21:51 日テレNEWS YAHOO!JAPAN ウクライナの非常事態庁は2日、ロシアによる軍事侵攻でこれまでに民間人2000人以上が死亡したと発表しました。
  2. ウクライナのサッカー選手2人がロシア軍による攻撃で死亡 1人は自宅が爆撃 3/2(水) 13:35 東スポWeb YAHOO!JAPAN 国際プロサッカー選手協会(FIFPro)が、ウクライナ人選手2人がロシアによる侵攻で死亡したと発表。「私たちの考えは、この戦争でサッカー界で最初に報告された犠牲である、若いウクライナのサッカー選手ビタリー・サピロ(21)とドミトロ・マルティネンコ(25)の家族、友人、チームメートにある。2人のご冥福をお祈り申し上げます」と声明を出した。‥ サピロは従軍し、キエフを防衛する部隊でロシア軍との戦闘により命を落とした ‥ マルティネンコは自宅が爆撃を受けて母親とともに亡くなった。

ゼレンスキー大統領

“秘密のシェルター”で「家族にも会えず」 ゼレンスキー大統領 取材中も爆撃が・・・(2022年3月2日) 2022/03/02 ANNnewsCH

 

プーチンの誤算

  1. ーチンは当初4日でウクライナを片付けるつもりだったようだ。しかし、そうは行かなかった。戦いは長引くだろう 二関吉郎 ワールド 2022年3月2日 水曜 午後2:04 FNNプライムオンライン 「6日前、ロシアのウラジミール・プーチンは自由社会の礎を揺さぶり、彼の意のままに屈しせしめようとした。しかし、彼は大きな計算違いをした」「彼は予想だにしなかった強固な壁にぶち当たったのだ。それはウクライナの人々だ」アメリカのバイデン大統領は、ワシントン時間の3月1日夜、日本時間の先程、時季外れの一般教書演説で、ウクライナ侵攻を決断したプーチン氏を非難するとともに、抵抗を続けるゼレンスキー大統領とウクライナ国民をこのように讃えた。

関連記事 ⇒ ウクライナ侵攻勝利宣言の誤報・誤配信によって明らかにされたプーチンの頭の中

ロシア経済への打撃

  1. ロシア強豪クラブの大富豪オーナーが破産寸前に 損失額は約1兆円か=ロシアメディアが報道 3/2(水) 21:18 東スポWeb YAHOO!JAPAN ロシア放送局「マッチTV」はウクライナ侵攻によって同国の金融市場が危機的状況となり、フェダン氏が副社長を務める石油会社「ルクオイル」の株が暴落したと指摘。関係者の話として「フェダンは彼の財産の80%を失った」と報じている。

中国の立場

  1. 中国は「苦しい立場」に ロシアのウクライナ侵攻で―米高官 2022年03月01日06時26分 JIJI.COM キャンベル氏は、ロシアの軍事侵攻に対し米国と同盟・友好国が結束を示していることを中国の指導者が「懸念している」と強調。

 

ウクライナ侵攻勝利宣言の誤報・誤配信によって明らかにされたプーチンの頭の中

ウクライナ侵攻が数日もかからずに完了すると考えていたプーチンは、勝利宣言の記事を準備していましたが、謝ってそれをウェブ上で自動配信してしまい、直後に慌てて削除しました。しかし、インターネットにアーカイブされたその記事は、下のリンクから読むことができます。

https://web.archive.org/web/20220226051154/https://ria.ru/20220226/rossiya-1775162336.html

26日朝8時に配信を予定し、実際に配信してしまったということは、ウクライナ侵攻が2日で完了すると考えていたのでしょうか。ロシア語原文と、グーグル翻訳を掲載します。

08:00 26.02.2022 Наступление России и нового мира

Петр Акопов Все материалы

Новый мир рождается на наших глазах. Военная операция России на Украине открыла новую эпоху — причем сразу в трех измерениях. И конечно, в четвертом, внутрироссийском. Тут начинается новый период и в идеологии, и в самой модели нашего социально-экономического строя — но об этом стоит поговорить отдельно чуть позже.

A new world is being born before our eyes. Russia’s military operation in Ukraine has ushered in a new era – and in three dimensions at once. And of course, in the fourth, internal Russian. Here begins a new period both in ideology and in the very model of our socio-economic system – but this is worth talking about separately a little later.

私たちの目の前に新しい世界が生まれています。ウクライナでのロシアの軍事作戦は、新しい時代の到来を告げました-そして一度に三次元で。そしてもちろん、4番目の内部ロシア語。ここで、イデオロギーと私たちの社会経済システムのまさにモデルの両方で新しい時代が始まります-しかし、これは少し後で別々に話す価値があります。

Россия восстанавливает свое единство — трагедия 1991 года, этой страшной катастрофы нашей истории, ее противоестественный вывих, преодолены. Да, большой ценой, да, через трагические события фактически гражданской войны, потому что сейчас пока еще стреляют друг в друга братья, разделенные принадлежностью к русской и украинским армиям, — но Украины как анти-России больше не будет.

Russia is restoring its unity – the tragedy of 1991, this terrible catastrophe in our history, its unnatural dislocation, has been overcome. Yes, at a great cost, yes, through the tragic events of a virtual civil war, because now brothers, separated by belonging to the Russian and Ukrainian armies, are still shooting at each other, but there will be no more Ukraine as anti-Russia.

ロシアはその団結を回復しつつあります-1991年の悲劇、私たちの歴史におけるこの恐ろしい大惨事、その不自然な混乱は克服されました。はい、かなりの費用がかかります、はい、実際の内戦の悲劇的な出来事を通して、ロシアとウクライナの軍隊に属することによって分けられた兄弟はまだお互いに撃っています-しかし、反としてウクライナはもうありません-ロシア。

Россия восстанавливает свою историческую полноту, собирая русский мир, русский народ вместе — во всей его совокупности великороссов, белорусов и малороссов. Если бы мы отказались от этого, позволили бы временному разделению закрепиться на века, то не только предали бы память предков, но и были бы прокляты нашими потомками — за то, что допустили распад Русской земли.

Russia is restoring its historical fullness, gathering the Russian world, the Russian people together – in its entirety of Great Russians, Belarusians and Little Russians. If we had abandoned this, if we had allowed the temporary division to take hold for centuries, then we would not only betray the memory of our ancestors, but would also be cursed by our descendants for allowing the disintegration of the Russian land.

ロシアは歴史的な充実感を取り戻しつつあり、ロシアの世界、ロシアの人々、つまり偉大なロシア人、ベラルーシ人、そして小さなロシア人全体を集めています。もし私たちがこれを放棄し、一時的な分裂を何世紀にもわたって定着させていたら、私たちは先祖の記憶を裏切るだけでなく、ロシアの土地の崩壊を許したために私たちの子孫によって呪われたでしょう。

Владимир Путин взял на себя — без капли преувеличения — историческую ответственность, решив не оставлять решение украинского вопроса будущим поколениям. Ведь необходимость его решения всегда оставалась бы главной проблемой для России — по двум ключевым причинам. И вопрос национальной безопасности, то есть создания из Украины анти-России и форпоста для давления на нас Запада, это лишь вторая по значимости среди них.

Vladimir Putin has assumed, without a drop of exaggeration, a historic responsibility by deciding not to leave the solution of the Ukrainian question to future generations. After all, the need to solve it would always remain the main problem for Russia – for two key reasons. And the issue of national security, that is, the creation of anti-Russia from Ukraine and an outpost for the West to put pressure on us, is only the second most important among them.

ウラジーミル・プチンは、ウクライナの問題の解決策を将来の世代に任せないことを決定することにより、誇張することなく、歴史的な責任を引き受けました。結局のところ、それを解決する必要性は、2つの主な理由から、ロシアにとって常に主要な問題であり続けるでしょう。そして、国家安全保障の問題、すなわち、ウクライナからの反ロシアの創設と、西側が私たちに圧力をかけるための前哨基地は、それらの中で2番目に重要なものにすぎません。

Первой всегда оставался бы комплекс разделенного народа, комплекс национального унижения — когда русский дом сначала потерял часть своего фундамента (киевскую), а потом вынужден был смириться с существованием двух государств уже не одного, а двух народов. То есть или отказаться от своей истории, согласившись с безумными версиями о том, что “только Украина это и есть настоящая Русь”, или же бессильно скрежетать зубами, вспоминая времена, когда “мы потеряли Украину”.

The first would always be the complex of a divided people, the complex of national humiliation – when the Russian house first lost part of its foundation (Kiev), and then was forced to come to terms with the existence of two states, not one, but two peoples. That is, either to abandon their history, agreeing with the insane versions that “only Ukraine is the real Russia,” or to gnash one’s teeth helplessly, remembering the times when “we lost Ukraine.”

最初のものは常に分裂した人々の複合体、国家の屈辱の複合体です-ロシアの家が最初にその基礎の一部を失ったとき(キエフ)、そして次に1つではなく2つの州の存在に同意することを余儀なくされました、しかし二人。つまり、彼らの歴史を捨てて、「ウクライナだけが本当のロシアである」という非常識なバージョンに同意するか、「私たちはウクライナを失った」時代を思い出して、どうしようもなく歯を食いしばる。

Вернуть Украину, то есть развернуть ее обратно к России, с каждым десятилетием было бы все сложнее — перекодировка, дерусификация русских и настраивание против русских малороссов-украинцев, набирала бы обороты. А в случае закрепления полного геополитического и военного контроля Запада над Украиной ее возвращение к России стало бы и вовсе невозможным — за нее пришлось бы воевать с атлантическим блоком.

Returning Ukraine, that is, turning it back to Russia, would be more and more difficult with every decade – recoding, de-Russification of Russians and inciting Ukrainian Little Russians against Russians would gain momentum. And in the event of the consolidation of the full geopolitical and military control of the West over Ukraine, its return to Russia would become completely impossible – it would have to fight for it with the Atlantic bloc.

ウクライナを返還すること、つまりロシアに戻すことは、10年ごとにますます困難になるでしょう-ロシア人の記録、非ロシア化、そしてロシア人に対するウクライナのリトルロシア人の扇動は勢いを増すでしょう。そして、ウクライナに対する西側の完全な地政学的および軍事的支配が強化された場合、ロシアへの復帰は完全に不可能になります-それは大西洋のブロックと戦わなければなりません。

Теперь этой проблемы нет — Украина вернулась к России. Это не значит, что будет ликвидирована ее государственность, но она будет переустроена, переучреждена и возвращена в свое естественное состояние части русского мира. В каких границах, в какой форме будет закреплен союз с Россией (через ОДКБ и Евразийский союз или Союзное государство России и Белоруссии)? Это будет решаться уже после того, как будет поставлена точка в истории Украины как анти-России. В любом случае — завершается период раскола русского народа.

Now this problem is gone – Ukraine has returned to Russia. This does not mean that its statehood will be liquidated, but it will be reorganized, re-established and returned to its natural state of part of the Russian world. Within what boundaries, in what form will the alliance with Russia be consolidated (through the CSTO and the Eurasian Union or the Union State of Russia and Belarus)? This will be decided after the end is put in the history of Ukraine as anti-Russia. In any case, the period of the split of the Russian people is coming to an end.

今、この問題はなくなりました-ウクライナはロシアに戻りました。これは、その国家が清算されることを意味するものではありませんが、再編成され、再確立され、ロシア世界の一部の自然な状態に戻されます。どのような境界内で、どのような形でロシアとの同盟が固定されますか(CSTOとユーラシア連合またはロシアとベラルーシの連合国を通じて)?これは、ウクライナの反露としての歴史に終止符が打たれた後に決定されるでしょう。いずれにせよ、ロシア国民の分裂期は終わりに近づいています。

И вот тут начинается второе измерение наступающей новой эпохи — оно касается отношений России с Западом. Даже не России, а русского мира, то есть трех государств, России, Белоруссии и Украины, выступающих в геополитическом плане как единое целое. Эти отношения вступили в новый этап — Запад видит возвращение России к своим историческим границам в Европе. И громко возмущается этому, хотя в глубине души должен признаться себе, что по-другому и быть не могло.

And here begins the second dimension of the coming new era – it concerns Russia’s relations with the West. Not even Russia, but the Russian world, that is, three states, Russia, Belarus and Ukraine, acting in geopolitical terms as a single whole. These relations have entered a new stage – the West sees the return of Russia to its historical borders in Europe. And he is loudly indignant at this, although in the depths of his soul he must admit to himself that it could not be otherwise.

そして、ここから来るべき新しい時代の第二の次元が始まります-それはロシアの西側との関係に関係しています。ロシアではなく、ロシアの世界、つまり、ロシア、ベラルーシ、ウクライナの3つの州が、地政学的に単一の全体として行動しています。これらの関係は新しい段階に入った-西側はロシアがヨーロッパの歴史的な国境に戻るのを見ている。そして彼はこれに大声で憤慨しているが、彼の魂の奥底では、他の方法ではあり得ないことを彼自身に認めなければならない。

Неужели кто-то в старых европейских столицах, в Париже и Берлине, всерьез верил в то, что Москва откажется от Киева? В то, что русские вечно будут разделенным народом? Причем в то же самое время, когда Европа объединяется, когда немецкие и французские элиты пытаются перехватить у англосаксов контроль над евроинтеграцией и собрать единую Европу? Забывая, что объединение Европы стало возможным только благодаря объединению Германии, которое произошло по русской доброй (пусть и не очень умной) воле. Замахнуться после этого еще и на русские земли — верх даже не неблагодарности, а геополитической глупости. Не было у Запада в целом, и уж тем более у Европы в отдельности, сил удержать в своей сфере влияния, а тем более забрать себе Украину. Чтобы не понимать этого, нужно было быть просто геополитическими дураками.

Did someone in the old European capitals, in Paris and Berlin, seriously believe that Moscow would give up Kyiv? That the Russians will forever be a divided people? And at the same time when Europe is uniting, when the German and French elites are trying to seize control of European integration from the Anglo-Saxons and assemble a united Europe? Forgetting that the unification of Europe became possible only thanks to the unification of Germany, which took place according to the good Russian (albeit not very smart) will. To swipe after that also on Russian lands is not even the height of ingratitude, but of geopolitical stupidity. The West as a whole, and even more so Europe in particular, did not have the strength to keep Ukraine in its sphere of influence, and even more so to take Ukraine for itself. In order not to understand this, one had to be just geopolitical fools.

パリとベルリンの古いヨーロッパの首都の誰かが、モスクワがキエフをあきらめるだろうと真剣に信じていましたか?ロシア人が永遠に分裂した人々になるということ?そして、ヨーロッパが団結しているのと同時に、ドイツとフランスのエリートがアングロサクソン人からヨーロッパ統合の支配権を握り、団結したヨーロッパを結成しようとしているのはいつですか?ヨーロッパの統一が可能になったのは、善良なロシア人の意志に従って行われたドイツの統一のおかげだということを忘れてしまいました。その後、ロシアの土地でもスワイプすることは、感謝の念の高さではなく、地政学的な愚かさです。西側全体、そして特にヨーロッパは、ウクライナをその勢力圏にとどめる力を持っていなかったし、ウクライナを自分自身のためにとらえる力もなかった。これを理解しないためには、地政学的な愚か者でなければなりませんでした。

Точнее, был только один вариант: сделать ставку на дальнейший развал России, то есть Российской Федерации. Но то, что он не сработал, должно было стать понятно еще двадцать лет назад. А уже пятнадцать лет назад, после Мюнхенской речи Путина, даже глухой мог услышать — Россия возвращается.

More precisely, there was only one option: to bet on the further collapse of Russia, that is, the Russian Federation. But the fact that it did not work should have been clear twenty years ago. And already fifteen years ago, after Putin’s Munich speech, even the deaf could hear – Russia is returning.

より正確には、唯一の選択肢がありました。それは、ロシアのさらなる崩壊、つまりロシア連邦に賭けることです。しかし、それが機能しなかったという事実は、20年前には明らかだったはずです。そして、すでに15年前、プーチンのミュンヘン演説の後、聴覚障害者でさえ聞くことができました-ロシアが戻ってきています。

Сейчас Запад пытается наказать Россию за то, что она вернулась, за то, что не оправдала его планы поживиться за ее счет, не дала расширить западное пространство на восток. Стремясь наказать нас, Запад думает, что отношения с ним имеют для нас жизненно важное значение. Но это давно уже не так — мир изменился, причем это прекрасно понимают не только европейцы, но и управляющие Западом англосаксы. Никакое западное давление на Россию ни к чему не приведет. Потери от возгонки конфронтации будут с обеих сторон, но Россия готова к ним морально и геополитически. А вот для самого Запада повышение градуса противостояния несет огромные издержки — и главные из них вовсе не экономические.

Now the West is trying to punish Russia for the fact that it returned, for not justifying its plans to profit at its expense, for not allowing the expansion of the western space to the east. Seeking to punish us, the West thinks that relations with it are of vital importance to us. But this has not been the case for a long time – the world has changed, and this is well understood not only by Europeans, but also by the Anglo-Saxons who rule the West. No amount of Western pressure on Russia will lead to anything. There will be losses from the sublimation of confrontation on both sides, but Russia is ready for them morally and geopolitically. But for the West itself, an increase in the degree of confrontation incurs huge costs – and the main ones are not at all economic.

現在、西側は、ロシアが戻ってきたという事実、その費用で利益を上げる計画を正当化しないこと、西側の空間を東に拡大することを許可しないことでロシアを罰しようとしています。西側は私たちを罰しようと努めており、それとの関係は私たちにとって極めて重要であると考えています。しかし、これは長い間当てはまりませんでした。世界は変化しました。これはヨーロッパ人だけでなく、西欧を支配するアングロサクソン人にもよく理解されています。ロシアに対する西側の圧力は、何にもつながりません。双方の対立の昇華による損失がありますが、ロシアは道徳的および地政学的にそれらの準備ができています。しかし、西側自体にとって、対立の程度の増加は莫大な費用を負担します-そして主要なものはまったく経済的ではありません。

Европа, как часть Запада, хотела автономии — немецкий проект евроинтеграции не имеет стратегического смысла при сохранении англосаксонского идеологического, военного и геополитического контроля над Старым Светом. Да и не может быть успешен, потому что англосаксам нужна подконтрольная Европа. Но получение автономии необходимо Европе и по другой причине — на тот случай, если Штаты перейдут к самоизоляции (в результате нарастания внутренних конфликтов и противоречий) или сосредоточатся на Тихоокеанском регионе, куда перемещается геополитический центр тяжести.

Europe, as part of the West, wanted autonomy – the German project of European integration does not make strategic sense while maintaining the Anglo-Saxon ideological, military and geopolitical control over the Old World. Yes, and it cannot be successful, because the Anglo-Saxons need a controlled Europe. But Europe needs autonomy for another reason as well — in case the States go into self-isolation (as a result of growing internal conflicts and contradictions) or focus on the Pacific region, where the geopolitical center of gravity is moving.

ヨーロッパは、西側の一部として、自治を望んでいました。ヨーロッパ統合のドイツのプロジェクトは、旧世界に対するアングロサクソン人の思想的、軍事的、地政学的な支配を維持しながら、戦略的に意味がありません。はい、そしてそれは成功することはできません。なぜなら、アングロサクソン人は統制されたヨーロッパを必要としているからです。しかし、ヨーロッパは別の理由でも自治を必要としています。国家が(内部紛争や矛盾の拡大の結果として)自己孤立したり、地政学的な重心が移動している太平洋地域に焦点を合わせたりした場合に備えて。

Но конфронтация с Россией, в которую втягивают Европу англосаксы, лишает европейцев даже шансов на самостоятельность — не говоря уже о том, что точно так же Европе пытаются навязать разрыв с Китаем. Если сейчас атлантисты радуются тому, что “русская угроза” сплотит западный блок, то в Берлине и Париже не могут не понимать, что, потеряв надежду на автономию, европейский проект просто рухнет в среднесрочной перспективе. Именно поэтому самостоятельно мыслящие европейцы сейчас совершенно не заинтересованы в строительстве нового железного занавеса на своих восточных границах — понимая, что он превратится в загон именно для Европы. Чей век (точнее полтысячелетия) глобального лидерства в любом случае закончен — но различные варианты ее будущего все еще возможны.

But the confrontation with Russia, into which the Anglo-Saxons are dragging Europe, deprives Europeans of even the chance of independence — not to mention the fact that they are trying to force a break with China in the same way on Europe. If now the Atlanticists are happy that the “Russian threat” will unite the Western bloc, then in Berlin and Paris they cannot fail to understand that, having lost hope for autonomy, the European project will simply collapse in the medium term. That is why independent-minded Europeans are now completely uninterested in building a new iron curtain on their eastern borders – realizing that it will turn into a corral for Europe. Whose century (more precisely, half a millennium) of global leadership is over in any case – but various options for its future are still possible.

しかし、アングロサクソン人がヨーロッパを引きずっているロシアとの対立は、ヨーロッパ人に独立のチャンスさえも奪い、ヨーロッパで同じように中国との決別を強制しようとしているという事実は言うまでもありません。今や大西洋主義者が「ロシアの脅威」が西側諸国を団結させることに満足しているなら、ベルリンとパリでは、自治への希望を失い、ヨーロッパのプロジェクトは中期的に崩壊することを理解しなければならない。そのため、独立心のあるヨーロッパ人は、東の国境に新しい鉄のカーテンを建てることにまったく関心がなく、ヨーロッパの囲いに変わることを認識しています。いずれにせよ、その世紀(より正確には半千年)のグローバルリーダーシップは終わったが、その将来のためのさまざまな選択肢はまだ可能である。

Потому что строительство нового миропорядка — и это третье измерение нынешних событий — ускоряется, и его контуры все четче проступают через расползающийся покров глобализации по-англосаксонски. Многополярный мир окончательно стал реальностью — операция на Украине не способна сплотить против России никого, кроме Запада. Потому что остальной мир прекрасно видит и понимает — это конфликт России и Запада, это ответ на геополитическую экспансию атлантистов, это возвращение Россией своего исторического пространства и своего места в мире.

Because the construction of a new world order – and this is the third dimension of current events – is accelerating, and its contours are more and more clearly visible through the spreading cover of Anglo-Saxon globalization. A multipolar world has finally become a reality – the operation in Ukraine is not capable of rallying anyone but the West against Russia. Because the rest of the world sees and understands perfectly well – this is a conflict between Russia and the West, this is a response to the geopolitical expansion of the Atlanticists, this is Russia’s return of its historical space and its place in the world.

新しい世界秩序の構築-そしてこれは現在の出来事の三次元である-が加速しているので、その輪郭はアングロサクソンのグローバリゼーションの広がりを通してますますはっきりと見えるようになっています。多極世界がついに現実のものになりました-ウクライナでの作戦は、ロシアに対して西側以外の誰も結集することができません。世界の他の地域は完全によく見て理解しているので、これはロシアと西側の間の紛争であり、これは大西洋主義者の地政学的拡大への対応であり、これはロシアの歴史的空間と世界での位置の復活です。

Китай и ИндияЛатинская Америка и Африка, исламский мир и Юго-Восточная Азия — никто не считает, что Запад руководит мировым порядком и уж тем более устанавливает правила игры. Россия уже не просто бросила вызов Западу — она показала, что эпоху западного глобального господства можно считать полностью и окончательно законченной. Новый мир будет строиться всеми цивилизациями и центрами силами, естественно, вместе с Западом (единым или нет) — но не на его условиях и не по его правилам.

China and India, Latin America and Africa, the Islamic world and Southeast Asia – no one believes that the West leads the world order, much less sets the rules of the game. Russia has not only challenged the West, it has shown that the era of Western global domination can be considered completely and finally over. The new world will be built by all civilizations and centers of power, naturally, together with the West (united or not) – but not on its terms and not according to its rules.

中国とインド、ラテンアメリカとアフリカ、イスラム世界と東南アジア-西側が世界秩序を担当しているとは誰も信じていません。ましてやゲームのルールを定めているわけではありません。ロシアは西側に挑戦しただけでなく、西側の世界的支配の時代が完全にそしてついに終わったと考えられることを示した。新しい世界は、すべての文明と権力の中心によって、当然のことながら、西側(団結しているかどうかにかかわらず)と一緒に構築されますが、その条件ではなく、その規則に従っていません。

キエフの幽霊 (The Ghost of Kyiv) :MiG-29戦闘機を操りロシア敵機を撃墜するウクライナ空軍の英雄パイロット

キエフの幽霊とは

 

Mig-29の装備

キエフの幽霊が与えてくれる勇気

キエフの幽霊への想い

キエフの幽霊に思うこと

キエフの幽霊という空軍エースパイロットの話は、都市伝説に過ぎないという見方が多いのですが、自分は本当であってほしいと思います。この話を聞くと本当に心が苦しくなります。

桝 太一(ます たいち)アナが日テレを退社し同志社大ハリス理化学研究所の助教に着任

桝 太一(ます たいち)アナウンサーが日本テレビを退社し、サイエンスコミュニケーションの研究を行うために同志社大ハリス理化学研究所の助教に着任することが、2022年01月23日(日)放送の「真相報道バンキシャ! 」の番組冒頭で本人により報告されました。

桝太一アナが自身の転身に関して報告

真相報道バンキシャ! 2022年01月23日 FULL SHOW Anime Smile Soule Eater

番組の冒頭で恐縮ですが、まず個人的な報告の時間を頂く事をご容赦ください。私は3月をもって日本テレビを退職し、大学の研究所員に転職することにいたしました。これまで16年間アナウンサーとして皆様に様々な情報をお伝えしてきましたが、自分の中でずっと課題であると感じてきたのは、科学的なことをテレビでもっと分かりやすく的確に伝えることができないかという部分でした。これからより良い科学の伝え方についてもっと深く考えてそれを実践していくためにはどうすればよいか考えた結果、新年度からは同志社大学ハリス理化学研究所の助教としてサイエンスコミュニケーションと呼ばれる学問分野に取り組んでまいります。なお、このバンキシャのキャスター自体は継続し、わかりやすく的確に科学を伝える方法を、番組を通して皆さんと一緒に考えて実践していくことを目指したいと思っています。それがこれからの自分の役割であり、これまで成長させてくださった皆様、そして何よりテレビを見てくださっている皆様への一番の恩返しになると信じております。どうかこれからも宜しければお付き合いください。番組冒頭から失礼しました。(真相報道バンキシャ! 2022年01月23日 番組冒頭の桝太一アナウンサーの挨拶)(太字強調は当サイト)

  1. 桝太一アナ、大学の研究員に転身 最終目標は「理系版の池上彰さん」 2022/1/23(日) 18:00 日本テレビ系(NNN)

 

配偶者の理解と支援

妻には早い段階から相談をしていました。フリーアナウンサーになることは昔から絶対に反対されていましたが(笑) 今回は転職であり、また社会に貢献しようとする意図が明確だから、それなら止めないと言ってくれました。生活面でも、うちは妻もフルタイムの共働きなので「もし転職がうまくいかなくても何とかする」と言ってもらえたのは大きかったです。

桝太一アナ、大学の研究員に転身 2022/1/23(日) 18:00 日本テレビ系(NNN))

 

同志社大ハリス理化学研究所(Harris Science Research Institute; Harris RIKEN)とは

京田辺キャンパスの6学部と6研究科が参加し「先端技術・情報・生命・身体・心・コミュニケーション」をキーワードに、幅広い研究テーマを展開している。(ハリス理化学研究所について 同志社大学 PDF

  1. 同志社大学ハリス理化学研究所 

桝太一アナウンサーが、日テレを辞めて大学の助教になるということで、「助教」という一般の人にはあまりなじみがない職位が注目を集めたようです(下の記事へのアクセス増加)。国立大学の助教は任期が5年+延長して5年、合計10年でその先がないという場合が多いと思いますが、私立大学の場合にはケースバイケースで2~3年の任期がついた助教もあれば、定年制の助教もあります。

関連記事 ⇒ 大学の助教とは?年収、仕事、キャリアパス

 

桝太一アナが日テレを退社し同志社大ハリス理化学研究所の助教に着任

  1. 桝太一アナ、日テレ退社し研究員に転身 春から同志社大ハリス理化学研究所の助教に 2022/01/23 18:43 サンスポ
  2. 日テレ桝太一アナ 3月で退社、同志社大理化学研究所の助教に「科学の伝え方考え」 バンキシャは継続 2022/1/23(日) 18:02 デイリースポーツ YAHOO!JAPANニュース

 

修士課程のときの桝太一氏の決断:日テレ入社

  • 院生の2年間はほぼアサリ漬けの毎日でした。
  • 研究者として大学に残るか、就職するかは本当に迷いました。…大学院1年のとき、迷いに迷ったあげく、西表島に行きました。…島にいて、何度となく自問しました。仮に研究者として大好きなこの島に来たとして、自分はここで骨を埋める覚悟ができるだろうかと。…僕に研究者は無理だと思い、メディアに就職することを決めました。
  • 桝太一(ます たいち) 1981年千葉県生まれ。日本テレビアナウンサー。東京大学理科二類入学、同大学農学部水圏環境専修卒業。同大学大学院農学生命科学研究科終了後の2006年、日本テレビ入社。

(Webナショジオ・インタビュー 桝太一 第3回 アサリ漬けの日々と西表島の決断 ナショナルジオグラフィック)

  1. 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部 平成17(2005)年度修士論文一覧 桝 太一 成長線解読による東京湾産アサリの成長履歴解明 指導教員名:日野 明徳
  2. 桝 太一アナ ~東大現役合格、理系大学院まで行って、なぜテレビの世界に? プレジデントFamily 2012年12月号 上島 寿子 President Online 

参考

  1. 日テレ桝アナのフリー転身 妻「絶対に許さない」2018.01.24 デイリー
  2. 東京大学大学院農学生命科学研究科 水産資源学研究室 メンバー 教授 高須賀 明典 / 卒業生等: 桝太一 平16卒業 東京湾産マアナゴ未成魚の耳石微細構造について 

原爆を作り、落としたアメリカ人科学者ハロルド・アグニュー (Harold M. Agnew)博士(1921-2013)が60年後に広島に来て語ったこと

ハロルド・アグニュー (Harold M. Agnew)博士は、2005年のBBCのインタビューで「アメリカの核兵器の約4分の3はロスアラモスで私の指揮の下設計された。私の遺産です。」と語ったそうです(参照:ウィキペディア)。

アグニュー氏は、広島に原爆を投下した戦闘爆撃機B-29「エノラ・ゲイ」とともに科学観測目的で同行していたB-29「グレイト・アーティスト」に搭乗し、原爆投下直後の空からの写真を撮影しました(参照:ウィキペディア)。

Harold Agnew’s Footage of the Atomic Strike Against Hiroshima

その時の私の正直な気持ちは、「日本人は当然の報いを受けた」というものでしたし、今でもその気持ちに変わりはありません。

My honest feeling at the time was that they deserved it, and as far as I am concerned that is still how I feel today. (The men who bombed Hiroshima By Matthew Davis BBC News, Washington updated at 10:07 GMT, Thursday, 4 August 2005 11:07 UK )

 

【アーカイブ】原爆を開発、投下に同行、映像撮影したアグニュー博士と被爆者の対話の一部始終(2005年放送)

上の動画で、対談している被爆者の男性が、謝罪をして欲しいとお願いしたときに、通訳からそれを聞いた瞬間、アグニュー氏「自分は謝らない。彼が謝るべきだ。」と感情的になっていました。

アグニュー氏の考えでは、一般市民であっても戦争に何らかの形で加担しているのだから、原爆のような無差別な大量殺戮も正当化されるようです。

  1. The men who bombed Hiroshima

「誰かを非難したいのなら、あんなことをした日本軍を非難すべきです。」(~11:29)

「私が思うに、銃弾で死のうが爆発物で死のうが原子爆弾で死のうが通常の爆弾で死のうが、死ぬときは死ぬんです。死ぬのは、ひどいもんです。あなたがた(インタビュー相手の被爆者の二人)はある意味、幸運です。あなたがたは生き延びたが、多くの人は死んだのですから。」(~12:28)

 

参考

  1. Harold Agnew’s Interview (1992) Voices of the Manhattan Project
  2. Harold Agnew, physicist, atomic bomb Everyman PNAS November 26, 2013 110 (48) 19179-19180.
  3. LA-UR-15-23148 (Accepted Manuscript) Harold M. Agnew, 1921-2013. Schwarz, Ricardo Blum Los ALamos
  4. Harold Agnew, head of atomic laboratory, dies at 92 By Elaine Woo October 2, 2013 The Washington Post

NHK土曜ドラマ『今ここにある危機とぼくの好感度について』第1話、第2話 研究不正告発のもみ消し #ここぼく

NHKの土曜ドラマ『今ここにある危機とぼくの好感度について』の第2話の中で研究不正の話が取り上げられたようです。

ネタばれ

岸谷教授は「整えて」という言葉で、日常的に論文データの改ざんを指示していた。けれども、不正を追及されて「今度は言葉の意味の方を変えてきた」。「整えて」は、データの改ざんではなく「机の上を掃除しろ」という意味であると研究室内に周知徹底したのだ。(『ここぼく』が告発する意味の捏造 松坂桃李演じる危機感のない主人公のリアル 2021/5/2(日) 6:05 リアルサウンド YAHOO!JAPAN

 

元カノで非正規研究者のみのり(鈴木杏)は、岸谷教授(辰巳琢郎)の論文不正を世間に告発。大学当局は本調査に乗り出すことを余儀なくされる。だが、理事の須田(國村隼)らから過小報告のプレッシャーを受けた調査委員・上田教授(国広富之)が‥ 

(【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について(2) 5/1(土) 午後9:00-午後9:49 nhk.jp

 

関連notes

私自身は責任者ではないものの、同ドラマに研究不正調査考証という形で協力させていただきました。ストーリーに責任を負う立場ではないのですが、そのような形で協力させていただいた立場としてはコメントしないわけにはいかないだろうということで、この件について、以下、コメントします。

「今ここにある危機とぼくの好感度について」第2話について Masaki Nakamura 2021/05/04 00:02 note.com

上のノートでは研究不正調査に関して一般論が説明されていました。かなり抑制の効いたコメントで、正直、自分はもどかしいものを感じます。

 

NHKドラマの不正隠蔽の描き方は誇張なのかI

上のノートでは、”ドラマではかなり誇張されて描かれているとはいえ、本ドラマで描かれているような形での研究不正調査への介入が” とドラマだからオーバーに描いているかのようにも説明しています。また研究不正隠蔽の描き方に関して憤っている大学教授もおられるようです(下のツイート)。しかし、私はOrdinary_Researchersの告発に対する東大の行動や、岡山大の事件などを見れば、むしろドラマで描かれた内容よりも今日本で現実に起きていることのほうがもっと恐ろしいと思います。ドラマでは告発したポスドク一人がキャリアを潰されただけかもしれませんが、岡山大では告発した教授二人が解雇の憂き目にあっているのです(ポスドクを軽んじるつもりはありませんが、ポスドクよりはるかに立場が強いはずの教授ですら学長に解雇されているという意味です)。要職についておられる方々はそうそう本音を表明できないとは思いますが、それにしても、正直、この温度差は一体なんなんだろうと思ってしまいます。

匿名掲示板には、匿名A氏による下のような書き込みもありました。真偽のほどは自分にはわかりませんが、Ordinary_Researchersの告発に関する東大のあの支離滅裂でデタラメな対応を目の当たりにすると、この文章が非常にリアリティを帯びて感じられます。

773匿名A ◆Zm8FyprZhE 2019/06/02(日) 03:11:58.86ID:lJqnTEYta
卒論生の時から捏造データの再現性の追試を担当させられた私と同僚は、みんなからとことん冷笑された。
辛いこと、爆発させたいことがたくさんあった。
そして、同僚は自殺した。教授室に殴り込みに来た同僚のお母さんは、未だに死の真相をしらない。
私と同僚は、愚直に誠実にやって、あれだけ馬鹿にされ、罵倒された。
もう同僚は死んだ。この世には帰ってこない。
だったら、もうこうなったら、私は真実にこだわることでとことん罵倒されたいのだよ。
東大医学部の捏造家が生き延びていることを甘受しているお前ら全員に嫌われたい。馬鹿にされたい。
(捏造、不正論文、総合スレネオ50 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/life/1555990307/770-n)

NHKドラマの不正隠蔽の描き方は誇張なのかII

上はドラマを見ずに書きましたが、第1話を見て少し細かいストーリーがわかったので書き直します。第1話では、研究不正がなかったことにするために、告発した女性が昔好意を寄せていた男を近づけて抑え込もうとしたり、この女性ポスドクが任期切れで行先がないので助教の口を与えるかわりに黙らせようとしたりしていたり画策していました。そんな目論見は見透かされていたわけですが、このようななりふり構わぬ裏工作が本当に有り得るのかというと、あり得なくないかもしれないけれどもそうそうないんじゃないのと思います。コメディー仕立てにするために、ドラマの制作者が思いっきりありそうにないことを持ち出したのかなと思いました。その一方で、森友事件のように悪いことをした連中がみな出世していたという現実もありますので、見て見ぬふりをできる人間がいい職に就くという現実からして、絶対にないとも言えない気がします。

NHKドラマの不正隠蔽の描き方は誇張なのかIII

第2話まで見ました。ネタバレになりますが、女性ポスドクの木嶋みのりが自分のラボで起きている不正を告発すると決めたときに相談した教授が、研究分野が近いから調査委員を引き受けると言ってくれて、しかし気苦労のせいか理事たちの強硬な姿勢のせいか途中で倒れてしまい、学内一の変人教授に一時的に調査委員長のおはちが回ったのですが、その変人教授がスナックで暴力行為を働いたのがすっぱ抜かれて停職処分となり、回復したくだんの教授が再び調査委員長を務めるのですが、大学から懐柔され、来年度の研究予算を倍増するから穏便に済ませるということを受け入れてしまったようです。

こんなこと(買収)が実際に起こるのかと言えば、まああり得ないんじゃないかと思います。東大医学部の不正調査を見てもわかるように、医学部の不正の調査には他大学の医学部の研究者を調査委委員長に当てたわけで、買収するまでもなく医学の権威たちに忖度せざるをえない人達を調査委員長や調査員にしたのだろうと思います。調査委委員は公開されなかったので、自分の推測にすぎませんが。理学部の不正を担当したメンバーが、同時に医学部の調査まで引き受ければ、不正なしの1行で済ませることなどあり得なかっただろうと思います。

NHKがフィクションのドラマの中で不正調査委員長を大学が買収したことにしたことを問題視するよりも、実際に日本で起きていることが、不正調査委員長や調査委員が忖度したのではないかと強く疑われるような調査報告書になっていることのほうを問題視すべきでしょう。不正調査報告を一切せずに不正なしで済ませているような大学の関係者がNHKにケチをつけるのは、感覚がマヒしているような気がします。

 

関連tweets

不正がない場合には調査内容を報告しなくて良いということにすると、研究機関が一言「不正はなかった」というだけで、不正は完全に隠蔽できてしまいます。東大は調査報告書の全面開示を拒んでいますが、わずかに開示された部分だけでも、手作業が通常だとか、不正としか思えない記述、支離滅裂な文言が垣間見えます。ですから、東京大学医学部に関する調査と判断が本当に妥当性のあるものだったのかどうかを第三者が検証できるように、すべての調査内容を公開すべきだと自分は考えます。


 


 

『今ここにある危機とぼくの好感度について』第2話のストーリーに対する評価


 

 

 


 

『今ここにある危機とぼくの好感度について』第2話の感想

 

 

『今ここにある危機とぼくの好感度について』第1話


 

NHKドラマ「今ここにある危機とぼくの好感度について」1話のクライマックス 2021/04/25 rena rerena

  1. Watch Ima Koko ni Aru Kiki to Boku no Kokando ni Tsuite Episode 1 2021/04/26 Michael Noonan

ゲノム情報(DNA)から顔かたちを予測する技術

平成12年12月に起きた東京都世田谷区の一家殺害事件で現場に残された犯人のDNA型をもとに、犯人の顔や容姿などを推定する試みがなされるそうです。子が親に似るのは当たり前ですが、だからといってDNA情報から顔が予測・再現できるところまで科学技術が進んできていたとは知りませんでした。

  1. 世田谷一家殺害 最新DNA型鑑定で容姿推定へ (12/30(水) 0:28 産経新聞 YAHOO!JAPAN)

 

ゲノム情報から顔かたちを予測する日本の研究

  1. 顔ゲノムモンタージュプロジェクト(科研費による「顔形状を含む可視形質を規定する遺伝要因に関する双生児研究」) 慶應義塾大学
  2. 顔形状を規定するゲノム変異の網羅的探索によるゲノム・モンタージュ技術の開発 研究種目 基盤研究(A) 研究分野 生命・健康・医療情報学 研究機関 東海大学 研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31

参考

  1. DNAの情報で顔を再現! (2019年5月10日 NHK NスぺPlus)
  2. 精度90%超え! 「顔だけで遺伝子性疾患を推定」するアプリの驚愕 スマホのカメラがセカンドオピニオンに (AI SCHOLARAI 2019.04.12 gendai.ismedia.jp)
  3. DNAから顔を正確に予測することはできるのか? (2017.10.22 19:05 6,280 author 山田ちとら GIZMODO)
  4. J. Craig Venter Human Longevity
  5. Parabon NanoLabs DNA Snapshot
  6. ゴミについたDNAから顔を復元、ポイ捨てした人をポスターにするキャンペーン 香港のNGOが、街に落ちているゴミを集めて、付着したDNAから落とし主の顔をデジタル写真に復元。ポスターにして掲示している。 (2015.05.20 WED 06:10 WIRED.JP)近未来的技術を利用した指名手配写真を思わせるこれらのポスターは、香港の非営利団体「Hong Kong Cleanup」のために、広告代理店オグルヴィが制作したものだ。
  7. 街で集めたDNAから、その人の顔を復元して3Dプリント (2013.05.09 THU 12:03 WIRED.JP) 街角に落ちている髪の毛や爪、タバコの吸い殻、チューインガムなどを集めてそれからDNAを抽出し、元 IRIEDの人の顔を復元するプロジェクトの展覧会が行われている。
  8. ヘザー・デューイ=ハグボーグ(Heather Dewey-Hagborg) 2012 Stranger Visions
  9. DNAから人相推定も 目・鼻の位置など決める遺伝子特定 (2012年9月14日 12:09 日本経済新聞)

菅義偉首相が日本に対してやったこと

政府は不都合な記録は残さないという政治家としての覚悟の表明

  1. 「政府があらゆる記録を残すのは当然」 菅首相の新書から消えた言葉の重み 会員限定有料記事 2020年10月21日 10時00分 毎日新聞

菅氏は自身のブログにも同じ内容を書いていたというツイートを見かけました。おそらくこの記事かと思います。至極まっとうなことを言っていたので記録のために転載しておきます。このブログ記事もいつ削除されるかわかりませんし。

今週、東日本大震災に対応するために立ち上げた多くの会議で議事録が作られていないというずさんな実態が、次々と明らかになりました。
歴史的な危機に対処していることへの民主党の意識の薄さ、国家運営への責任感のなさが如実に現れています。公文書の作成は、政党の主義主張とは全く関係のない、国家運営の基本です。
公文書管理法では、記録を「健全な民主主義の根幹を支える国民共有の知的資源」とし、意思決定に至る過程の文書を作成することを義務付けています。
1000年に一度という大災害に対して、政府がどう考え、いかに対処したかを検証し、そこから教訓を得るために、政府があらゆる記録を克明に残すのは当然で、議事録はその最も基本となる資料です。
それを作成していなかったのは明らかな法律違反であるとともに、国民への背信行為です。(中略)

これでは、民主党政権のが自らの失敗を隠そうとしたと疑われるのは当然です。

総務大臣を務めた私の経験からしても、官僚は法令順守意識が高く、政治家に聞きもせずにこのように基本的な事柄を放置するとは到底考えられません。
事実、震災から1ヶ月後の4月の時点で、全省庁の官僚のトップである官房副長官が、文書の作成と保存の徹底を指示しています。

民主党は野党時代に政府の文書管理の不備を責め、情報公開を声高に叫んでいました。
しかし政権交代後、政治主導の象徴とした政務三役会議など、政策決定過程の多くは非公開で議事録も作成されず、「密室政治」となっています。
議事録作成という基本的な義務も果たさず、「誤った政治主導」をふりかざして恣意的に国家を運営する民主党には、政権を担う資格がないのは明らかです。
国会の審議で厳しく質してまいります。

転載元:意思あれば道あり 衆議院議員 すが義偉 オフィシャルブログ by Ameba (太字強調は当サイト)
立場が変わっても菅氏の言動が一貫していれば、削除する必要はないはずです。しかしそうでなければ、まさにブーメランですね。自分の言葉が自分に返ってきます。

 

2020年10月17日 中曽根元首相の自民党葬

中曽根元首相の自民党葬で菅内閣が国立大学に半旗・黙祷を求める

  1. The Page YouTube 1:46:00 故中曽根元首相の内閣・自民党合同葬(2020年10月17日)
  2. 「故中曽根康弘」内閣・自由民主党合同葬儀 令和2年10月17日 官邸

日本学術会議の推薦者105人のうち6人の任命を拒否

2020年10月 日本学術会議が推薦した新会員候補105人のうちの6人の任命を菅義偉首相が拒否

Zoomでセミナーを開催する方法

ZOOMなんて言葉は今年の4月前には聞いたこともなかった人が多いかもしれませんが、新型コロナウイルス感染防止のため大学での授業がオンライン化されて、大学関係者にとっては使いこなせないと困るツールになりました。大学要因のみならず、ピアノ教室や音楽教室、その他お稽古事の先生もオンラインレッスンを行うときにZOOMが使われる場合があるようです。

自分がホストになってZoomでセミナーを実施するときの要点を纏めておきます。

ZOOMミーティングに参加可能な人数

オンラインだから何人でもミーティングを視聴できるのかと思ったら、そうではありませんでした。ホストのアカウントがベーシックユーザー(無料)の場合は100人までしか参加できません。そのうえ、時間制限もあります。

ベーシックユーザーは、最大100名の参加者のミーティングを開くことができます。3名以上の参加者が参加するミーティングは、40分後にタイムアウトになります。(ベーシックプランとライセンスユーザーはどう違うのですか? 管理者のよくあるご質問(FAQ) ZOOMヘルプセンター

40分だとセミナーなどを開くにはギリギリ不十分ですので、最低限、プロバージョンが必要だと思います。有料版でもプロバージョンだと参加人数はやはり100名なのですが、有料版の特徴として、機能拡張というオプションを購入することが可能で、例えば参加人数500人までというオプションを追加購入することができます。

 

Zoomでミーティングを開くまたは予約する

Zoomでミーティングを開く

Zoomのソフトウェアを立ち上げると、ビデオカメラのアイコンで「新規ミーティング」というものを選べます。これをクリックすれば、いきなり動画配信画面になります。もちろん参加者を募っていなければ誰も視聴していない状態ですが。Zoomミーティングのウインドウの下部に表示されている「参加者」をクリックすると、画像の右側に現在参加中の参加者のリストが表示され、下部の「招待」をクリックすれば、新たに参加者に対して招待メールを出すことができます。「連絡先」と「メール」と選べるので、「メール」を選び、「デフォルトメール」、「Gmail」、「Yahooメール」のうち自分が普段使っているGmailを選びます。するとウェブブラウザでGmailの編集画面が開き、「開催中のZoomミーティングに参加してください」という表題とともに、本文には「Zoomミーティングに参加する」というメッセージとURLのリンク、ミーティングIDとパスワードが書かれていますので、招待したい人のEメールアドレスを入力して送信すれば、招待メール受信者に参加してもらうことができます。大事なこととして、参加者がリンクをクリックしてミーティングに参加しようとしたときに、すぐには参加できず、ホストが「待合室」に待機している参加者を「承認」をする必要があります。

Zoomでミーティングを予定する

Zoomを立ち上げた最初の画面で、カレンダーアイコンの「スケジュール」をクリックすれば、Zoomの会合を開催する日時を入力できます。

ミーティング開始時にホストや参加者のビデオをオンにしておくかオフにしておくかが選べます。ここをオフにしても、もちろん、「コンピューターでオーディオに参加」をクリックして実際のミーティングに参加し、その画面上で(画面にカーソルを持ってくることで下部にメニューが表示される)、ビデオのオンオフを切り替えることができます。

「詳細オプション」をクリックするとオプションを選ぶことができて、「ホストより前の参加を有効にする」ことや、「エントリー時に参加者をミュート」すること、さらにには「ミーティングをローカルコンピューターに自動的にレコーディングする」ことが選べます。

参加者を承認する

招待された参加者側のアクションとしては、Zoomミーティングに参加する のURLをクリックすると、「Zoom Meetingsを開きますか?」というメッセージが出て、「Zoom Meetingを開く」をクリックすれば、Zoomのアプリケーションが立ち上がり、「ミーティングのホストは間もなくミーティングへの参加を許可します、もうしばらくお待ちください。」というメッセージが表示されます。このとき、ホスト側では、画像の右横の「参加者」の欄に、「待合室」というものが表示されてそこに参加者が表示されています。カーソルを当てると、「許可する」か「削除」かを選べますので、「許可する」をクリックすると、参加者が無事ミーティングに参加でき、画像が配信されます。

ホスト側が待合室にいる参加者を承認しない限り、参加希望者は待ちぼうけをくらいます。授業に参加したい学生がいるのにうっかり「教室内に入らせない」状態にするとかなりマズいことになりますので、要注意です。

 

参加者の承認を一括して行う

参加者が自分のPCで参加しようとすると、ホスト側のZOOMでは「待合室」にその参加者が現れます。ホスト側が参加差を承認して初めてその参加者がミーティングに参加できるのですが、参加者が多数の場合には待合室の参加者を一括して承認することもできます。待合室に2人以上いる場合には、

「全員の入室を許可する」というボタンが表示されるので、そこをクリックします。

  1. Zoomが参加者の承認をデフォルトにしてZoom爆撃を防止(Josh Constine 2020年4月06日 テッククランチ)Zoomは、トロール(荒らし)によるビデオ会議に対する悪質な攻撃の蔓延を防止すべく、大きな変更を行った。米国時間4月5日から、Meeting IDによる参加にパスワードが必要になる。Meeting IDは推測されたり再利用されたりするためだ。さらに、バーチャル・ウェイティングルームをデフォルトでオンにする。これでホストは参加者を手動で承認しなければならなくなる。

 

参加者を承認無しで入場させる方法

ZOOMはもともとデフォルトで参加できたのを、セキュリティの問題が発生したために、待合荷室に一旦入れてからの「許可」がデフォルトに変更されたようです。自分でセミナーをホストして、しゃべっている最中に遅れてきた人を許可するのは大変すぎるので、参加者を無条件に入室させたい場合もあるかと思います。その場合には、「ミーティングの編集」画面で、「セキュリティ」の項目にある「待合室」にデフォルトで入っているチェックを外して、保存してやれば、誰でもアクセスリンク(ミーティングIDとパスワード)を知っている人が自動的に参加できます。

 

ZOOMでプレゼン資料を参加者に見せる

パワーポイントの資料であればそれを起動した状態で、「画面の共有」ボタンをクリックすると、共有したいファイルが選べますので、パワポ資料を指定してやれば、それ以降はそのパワポの操作が参加者全員と共有できます。新型コロナウイルスが蔓延る前に、講演会場でパワポ資料をスライドとしてプロジェクタに投影したときと同じように、プレゼンテーションを行うことができます。何もファイルを指定せずに「画面の共有」をした場合にはデスクトップの画面が共有されるので、見られたくないものがデスクトップ上にある場合は要注意です。

 

ZOOMでプレゼンを録画する

ZOOMでプレゼンテーションを配信して、同時にそれを録画することは非常に簡単です。最初のミーティングの設定時に録音をするという選択をしておくこともできますし、ミーティングの最中に録音、一時停止、停止ボタンをクリックすることで対処できます。録画されたファイルはウインドウズの場合、ドキュメントフォルダの中のZOOMフォルダの中に生成されます。もう少し細かく設定したい場合には、配信画面の下部にあるメニューのなかのビデオのアイコンの横の^をクリックするとメニューが表示されるので、「ビデオ設定」を選びます。さらに「レコーディング」を選択すると、録画ファイルの保存フォルダを変更したりできます。自分が確認したのは無料版ZOOMの場合ですが、デフォルトで「共有画面」だけが録画されるようです。

 

ZOOMでレーザーポインターを使う

ZOOMでプレゼンを行う場合に、通常のスライドでレーザーポインターで指し示すようなことをやりたいと思います。カーソルだと見にくいですし。その場合は、ミーティングのメニューで「コメントをつける」を選ぶと、オプションが現れます。

 

ミーティングで聴衆をデュアルモニタで表示する

ZOOMでセミナーをやった場合、聴衆からの反応がわからないので、しゃべっていて非常に不安になります。そもそも自分の声や映像は届いているのか?相手はそこにいるのか?自分のセミナーを見てくれているのか?PCの画面が一つしかないと、スライドを映しただけで場所がいっぱいですが、デュアルモニタをつかえば、スライドを表示する画面と、参加者を表示する画面とを分けることができます。

設定方法は、ZOOMの編集画面で「デュアルモニタの使用」にチェックを入れればよいようです。(実際には試していない)

 

ホストを共有する

ホストには参加者を許可するなど様々な権限があすが、演者がホストだとプレゼン中にそのようなタスクをこなすのは大変でしょう。ZOOMにはホストの権限を他の人にも孵化する機能があります。これは無料版にはなく、プロ版以上が必要なようです。プロ版の例ですが、ミーティングの編集」から、「詳細オプション」を選ぶと、「代替ホスト」の入力画面が現れます。

 

ここにホストと同じ所属のメールアドレスの人で、プロバージョンのZOOMを使っている人であれば、ホストの権限を付加することができるようです。

  1. 共同ホストの有効化と参加者を共同ホストにする方法 (江川 奈那 zoom-support.nissho-ele.co.jp)前提条件Pro、Business、Education、APIパートナープラン

 

ZOOMの有料版の価格

プロ版の場合、ホスト数は1、参加者数は100人までで、一か月あたり2000円です。最大500人の参加者を許容する「大規模ミーティング」というプランを別途購入すると追加料金が一か月6700円でした。頻繁にミーティングやセミナーを開く人ならともかく、たまにしか使わない場合には、けっこうな金額だと思います。Set NextGEN featured image

 

ZOOMのためのマイク

ノートPCにもマイクは内蔵されており、とりあえずの会話には困らないのですが、ZOOMでセミナーを主催するとなると、やはり良い音質で届けたいもの。セミナーを動画保存して、後からみんなに視聴してもらう場合にも、やはり音声が悪いと動画コンテンツの質が良いとはいえなくなります。マイクはせいぜい数千円で入手かのうなので、外付けのマイクを使うことをお勧めします。

 

宮崎・早野論文が撤回 博士号も取り消し

 

 

  1. 不透明な「宮崎早野論文」撤回~宮崎氏は博士号取り消し (07/30/2020 – 14:09 OurPlanet-TV)福島県立医科大学の宮崎真講師と東京大学の早野龍五名誉教授が、福島県伊達市住民の被曝データを使って執筆した2つの論文について、英国の学術雑誌「Journal of Radiological Protection(以下 JRP誌)」が7月28日付けで撤回を公表した。… また福島医大は、宮崎氏の学位論文撤回が決定されたことの報告と学位取り消しの申し出があったため、今月15日に審査を実施。博士号の学位取消しを承認したことを明らかにした。
  2. 福島県伊達市 被ばくデータ論文撤回 7/31(金) 22:00配信 テレビュー福島 YAHOO!JAPANニュース
  3. 同意なく被ばくデータ使用の論文2本を撤回 早野東大名誉教授ら執筆 2020年7月31日 12時40分 東京新聞
  4. 不透明な「宮崎早野論文」撤回~宮崎氏は博士号取り消し 07/30/2020 – 14:09 OurPlanet-TV
  5. 伊達市民の被曝解析データを前規制委員長へ提供〜宮崎早野論文 ( 03/02/2020 – 01:43 OurPlanet-TV)伊達市民の被ばくデータを同意を得ずに論文に使用していた問題で、論文の著者が投稿前の解析データを原子力規制委員会の田中俊一委員長(当時)に提供していたことがわかった。
  6. 実測数より多いデータ解析〜宮崎早野論文に新疑惑 (02/28/2020 – 02:14 OurPlanet-TV)伊達市が、2014年の第3期(10月〜12月)に住民に配布したガラスバッチは約1万6000だったにもかかわらず、論文では2万1,080人のデータが解析されていた。2万1,080人という人数は、2013年7月から2014年6月までの1年間に、年間を通してガラスバッチを計測した人口と一致するため、前年のデータを流用した可能性がある。
  7. 宮崎早野論文に関するフォーラム開催 東大調査の不備指摘 (2019年9月16日 東大新聞ONLINE)
  8. 「日本の科学は危機的」〜「宮崎早野論文」と研究不正調査を検証 (09/14/2019 – 17:00 OurPlanet-TV )本人の同意を得ずに、福島県伊達市の全住民の被ばく線量を解析していた「宮崎早野論文」問題をめぐり、研究不正調査の結果を問う東京大学出身の研究者らが9月14日、「科学の健全な発展を望む会」を結成し、科学コミュニティの問題を考えるオープンフォーラムを開催した。
  9. 東大・福島医大「研究不正なし」〜宮崎・早野論文 (07/19/2019 – 08:36 OurPlanet-TV )
  10. 福島の放射線量過小評価か 早野名誉教授らの論文不正疑惑を概観 2019年4月3日  東大新聞ONLINE
  11. 「早野(龍五)氏はめちゃくちゃ!伊達市民の人権や尊厳を一切無視。許せない!」 黒川眞一名誉教授(高エネルギー加速器研究機構)による宮崎真・早野龍五論文に関する記者会見 2019.2.22 (記事公開日:2019.2.26 IWJ)ツイッターで「原子力安全神話」に沿った情報発信を行っていたのが東京大学大学院教授(当時。現在は東大名誉教授)の早野龍五氏である。一時はフォロワーが15万人を超えていた。 早野氏は当初、メルトダウンは起きておらず、格納容器も壊れていないと言い切っており、「東大の学者がそう言うのなら大丈夫だろう」と受け止めた人も多かったはずだ。2014年には「ほぼ日刊イトイ新聞」の糸井重里氏との共著『知ろうとすること。』(新潮社)を出版。放射能の影響を懸念する人々に安心を与える科学者として、「3.11後の安全神話」の旗振り役となっている。 その早野氏が、福島県立医科大学講師の宮崎真氏と共同で発表し、英国の放射線防護専門誌「Journal of Radiological Protection」(JRP誌)に掲載された2本の研究論文が問題視されている。
  12. 疑惑の宮崎早野論文を報じた朝日新聞に看過できない「改ざん」。不誠実な「訂正」は許されない2019.02.21 HARBOR BUSINESS Online(ハーバー・ビジネス・オンライン)
  13. 「被曝に関するウソあり」東大名誉教授論文を先輩学者が指摘 (2019/02/15 11:00 最終更新日:2019/02/15 19:43 女性自身)黒川さんは、「少しでも除染の効果を低く見せるための印象操作ではないか」と推察する。
  14. 千代田テクノルのデータを研究に使用認める〜宮崎・早野論文 (02/08/2019 – 17:00  OurPlanet-TV)第一著者の宮崎真福島医科大講師は5日、個人線量測定会社千代田テクノル(本社:東京都文京区)」から提供を受けたデータを使っていたことを認めた。また研究は、仁志田昇司前市長に持ちかけられたことも明かした。… 宮崎氏が使用を認めたのは、伊達市の個人線量計測を受託している千代田テクノルから入手したデータ。伊達市から個人線量分析業務を受託している同社は2015年2月13日金曜日、「成果物の品質向上を図る」との名目で、宮崎氏と早野氏にデータを開示したいと求める文書を仁志田前市長に提出。土日を挟んだ16日月曜日、市は個人情報保護審査会にかけることなく承認した。
  15.  
  16. 被ばく線量誤り論文修正へ 東大・早野氏 福島の住民データ (2019/1/8 17:10 日本経済新聞)著者の早野龍五東京大名誉教授(原子物理学)は8日、「累積線量を3分の1に評価する重大な誤りがあった」として、掲載した英専門誌に修正を求めたと明らかにした。… 16年12月空間線量との関係を調べた第1論文が掲載された。誤りがあったのは、人が生涯に被ばくする放射線量との関係を検証し17年7月に掲載された第2論文

宇宙際(うちゅうさい)タイヒミューラー理論とは?

宇宙際タイヒミューラー理論は京都大学の望月博士が創始した数学の新たな領域で、この理論を理解できる人は世界でも数人しかいないそうです。そんな難解な理論を小中学生に理解してもらおうという無謀な試みがドワンゴらによりなされました。それが、下の講演会。なんだかわかったような気にさせてもらえて、満足感があります。

abc Conjecture and New Mathematics: English translation Apr 27, 2018 abc Conjecture and New Mathematics : translation pj

  1. ニコニコ動画(同じ動画)
  2. アスキードワンゴ×すうがくぶんか×和から 「MATH POWER 2017」開催決定 数学者・加藤文元氏による講演会「ABC予想と新しい数学」も実施 (株式会社ドワンゴ 2017年9月6日 プレスリリース)「数学と社会の関わり」をテーマにしたイベント「MATH POWER 2017」を10月7日(土)から10月8日(日)にかけて、六本木・ニコファーレで開催することをお知らせします。
  3. 文系出身でも楽しめる「数学」の本質! 人類に残された最後の超難問「ABC予想」とは?(2019/4/30 ダヴィンチニュース)
  4. 宇宙際タイヒミューラー理論への誘(いざな)い≪レクチャーノート版≫望月新一(京大数理研)2015年4月 (PDF)

 

宇宙際タイヒミューラー理論の難解さの度合い

「IUTeich」(宇宙際タイヒミューラー理論)ですが、様々な既存の理論の上に成り立っているそれなりに高級な理論なので、修士課程の段階で直接IUTeichの勉強を始めるのはちょっと難しいと思いますが、… (望月新一を指導教員に志望する学生・受験生諸君へ 宇宙際幾何学者望月新一ウェブサイト

 

参考

  1. FAQ on Inter-universal Teichmuller Theory By Go Yamashita, RIMS, Kyoto University September 2018
  2. Inter-universal Teichmüller theory (Wikipedia)

EurekAlert!英文プレスリリース発信数ランキング~1位は「3位じゃダメ」のアノ大学~

EurekAlert!(ユーレックアラート)という英文プレスリリースサイトがありますが、このEurekAlert!で論文発表の成果を世界に向けて発信している大学のランキングを作ってみました。方法は、日本語サイトや、Advanced SearchのNews Sourceで目についた大学をサイト内検索し、結果を羅列しただけです。漏れに気付いた場合適宜追加します。

こうしてみると、大学の規模や論文数と英文プレスリリース数は必ずしも比例しないことがわかります。英文プレスリリース数の多さは研究広報の努力の賜物なので、それがわかる取り組みも併せて紹介します。

最初の数字は2019/07/15に調べたもの。→の後の数字は、2021/02/13に調べた件数です。増加を見てみると、横浜国立大学9→30、東京農工大学17→51、JST18→54、信州大学21→70、東京理科大学10→83など、英文リリース投稿に力を入れている大学・研究機関がわかります。京大が規模の割に意外と少ないのが不思議。私立大学の中では東京理科大学が早稲田の倍の発信数で、ダントツのトップ。慶応大学(Keio University)が見当たらないのは謎。

大学の国際化のために、英文プレスリリースを出して大学の成果を国際的に発信してみてはいかがでしょうか。たいしてお金をかけずに研究大学としてのプレゼンスを世界に示すことができます。

さて、「英語による研究成果の発信」において1位はどこかというと、「3位じゃダメなんです」の大阪大学でした。大阪大学、ぶっちぎりの一位ではないですか!

 

大阪大学

大阪大学 (Osaka University) 329 → 461 results found

  • 平成28事業年度 事業報告書 自:平成28年4月 1日 至:平成29年3月31日 国立大学法人大阪大学 <平成27年度以前からの継続的な取組・実績>●海外への研究成果発信 海外のメディア、研究機関へ研究ニュースを配信するオンライン科学情報サービス「EurekAlert!」(68件)と「AlphaGalileo」(74件)への情報発信(月平均6件程度)を継続して行うとともに、英国の科学情報雑誌New Scientistが主催する、科学の祭典”New Scientist Live”にブース出展、本学教員によるプレゼンを行う等、本学の研究情報の海外発信をより強化した。
  • 大阪大学経営企画オフィス研究支援部門

理化学研究所

理化学研究所 (RIKEN) 320  → 338 results found

東京工業大学

東京工業大学 (Tokyo Institute of Technology) 165 → 293 results found

自然科学研究機構

自然科学研究機構 (National Institutes of Natural Sciences; NINS)  190 → 278 results found

  • 自然科学研究機構とは、国立天文台、核融合科学研究所、基礎生物学研究所、生理学研究所、分子科学研究所の5機関
  • 科学プレスリリース配信プラットフォームEurekAlert!の活用 2018年4月19日(木曜日)、「科学プレスリリース配信プラットフォームEurekAlert!の活用~効率的なプレスリリース検索方法~」と題し、科学記者の皆さまを対象として、ネタ探しに役立つ情報をご紹介する、プレス懇談会を行います。EurekAlert!ユーレックアラート)担当部長であるBrian Lin氏より、日本の科学記者の皆さまに最適なご利用方法がご提案されます。
  • 自然科学研究機構 研究力強化実現構想と “Academic URA”の活用   (国際) 機構の国際知名度向上、国際連携・国際共同研究促進を目指した国際情報発信力の強化・促進  米国科学振興協会(AAAS:American Association for the Advancement of Science)のプレスリリース配信サー ビスEurekAlert!との連携強化  研究大学コンソーシアム参加機関と連携した「EurekAlert! Japan Portal」の更なる内容の充実と機能改善
  • 研究大学コンソーシアム の活動について 2018 (研究大学コンソーシアム全体会議議長 山本 進一) とくに国際情報発信に関して、これまで、東京大学・京都大学と自然科学研究機構の国際広報担当者が中心となり、AAASのEurekAlert!に共同加入するなど国際情報発信プラットフォームをつくり、連携して日本の研究大学における国際情報発信をもりたててきた。
  • 大学共同利用機関法人自然科学研究機構研究大学強化促進事業中間自己評価書 平成28年3月 (PDF推進本部 海外へのプレス情報発信については、米国科学振興協会(American Association for the Advancement of Science、以下、AAAS という。)の提供するプレスリリース配信サ ービス EurekAlert!を活用した国際プレスリリースの配信を開始した。核融合研 プレスリリースについて、従来は年度末に当該年度の主な成果を報告していたが、顕著な 成果が出た時にも随時行うようにしている。平成 26 年度は、記者発表2件、EurekAlert! (英文と和文各々)2件。新聞投げ込みは、それらとは別に2件行った。 研究力強化戦略室に英語を母国語とする専門員を雇用し、ホームページ英語版の再構築研究トピックスの海外発信海外向け共同研究公募に関する情報発信などに大いに貢献している他、研究力強化の観点からは、投稿論文の英文校正も行っている。基生研 機構本部と連携して EurekAlert!を通じた研究成果の国際発信を開始した。… また、英語を母国語とする研究支援員を 1 名配置し、ホームページの英語化をさらに進めた。

沖縄科学技術大学院大学

沖縄科学技術大学院大学(Okinawa Institute of Science and Technology; OIST) 197 → 276 results found

東京大学

東京大学 (University of Tokyo) 126 → 272 results found

  • EurekAlert!ユーザーミーティング(第1回) 日時 平成29年11月10日(金曜日)13時00分~16時40分 場所 東京大学本部棟大会議室 AAASよりEurekAlert!のBrian Lin部長を招き、国際情報発信力の向上に役立てる情報・好事例を共有しました。
  • 各部局における固有の取組の成果 別添2 国際情報発信網である EurekAlertResearchSEAAlphaGalileo と契約し、研究成果を直ちに海外発信できる体制を取っている。2014 年からこの体制をとったことにより、速報体制も含め特に海外メディアの記事取り上げ方に大きな改善が見られている。具体的には、海外メディアに取り上げられた件数がそれまで数十件であったのに対し、2015 年以降、数百件に上昇している。

北海道大学

北海道大学 (Hokkaido University) 178 → 264 results found

  • https://www.jsps.go.jp/j-sgu/data/torikumigaiyou/h26-27/sgu_h26-27initiatives_all.pdf
  • 総務企画部広報課 報道機関へのプレスリリース(和・英)を担当しています。

東北大学

東北大学 (Tohoku University) 167 → 259 results found

  • jsps.go.jp スーパーグローバル大学創成支援(タイプA)東北大学取組概要3.取組内容の進捗状況(平成27年度)ネイティブスタッフによるこれまでの「英語版ウェブのリニューアルに伴うアクセス数2倍達成」「ソーシャルメディア6つの発足によるフォロワー1.3万人突破」等に加え、「本学研究成果等(英文記事)のEurekAlert・ResearchSEA等へのWeb拡散により、1万人の科学ジャーナリストに素早くリリースできる体制を整える」など、本学の海外発信力・国際的なプレゼンスの向上を高める取組を更に進めた。
  • 国際広報活動の更なる展開として、ネイティブライターの英文調整によ る研究プレスリリースの EurekAlert・Research SEA1 等への配信、来訪者 の利便性を高めた日英インタラクティブマップの開発、外国人視点の英語 版アニュアルレビューの刷新等を実施した。(平成 27 事業年度に係る業務の実績及び第2期中期目標期間に係る 業務の実績に関する報告書 東北大学 PDF
  • 東北大学研究推進・支援機構URAセンター

京都大学

京都大学 (Kyoto University) 162 → 207 results found

筑波大学

筑波大学 (University of Tsukuba) 85 → 199 results found

名古屋大学

名古屋大学 (Nagoya University)  135 → 196 results found

神戸大学

神戸大学 (Kobe University) 106 174 results found

  • 平成29年度に係る業務の実績に関する評価結果概要(8頁PDF) 業務運営等に関して注目される取組 国際的な研究成果の発信強化 ・ 海外メディアへの研究ニュースの配信及び海外の大学や研究機関との連携につなげるため、研究ニュースポータル(EurekAlert!、 AlphaGalileo)を活用し、研究活動の海外発信を展開。

金沢大学

金沢大学 (Kanazawa University) 102  → 166 results found

熊本大学

熊本大学 (Kumamoto University) 96 → 135 results found

  • 熊本大学 URA推進室 URAの研究広報活動支援について EurekAlert! を使用した海外国際広報について 研究成果が出たら、いち早く世界に向けて発信しませんか? 昨今は科学者自身が科学者としてのチャレンジ、研究の意義、社会における意味づけを、分かりやすく社会に発信・説明していくことが求められています。 URA推進室では、研究成果の海外に向けた国際広報活動をお手伝いします。いただいた文章はURA推進室にて、ネイティブチェックを含めた校正作業を行います。

広島大学

広島大学 (Hiroshima University)  87 → 111 results found

  • 平成 29 事業年度に係る業務の実績に関する報告書 平成 30 年6月 国立大 学 法 人 広 島 大 学 国際的な情報発信力強化の取組みとして,国際的なオンライン・プレスリリー スプラットフォームである「EurekAlert!」「AlphaGalileo」を利用した研究成果 の英文プレスリリースを行い,国際的なレピュテーションの向上を図った。 (EurekAlert!:リリース数 11 件 /総閲覧数 35,347 回(平均 3,213 回) (AlphaGalileo:リリース数9件/総閲覧数 26,506 回(平均 2,945 回))
  • 2019/5/20開催・東広島・要申込国際的科学プレスリリース配信サービス担当者が教える海外への研究情報発信セミナー」を開催します 以下のとおり、国際的科学プレスリリース配信サービス『EurekAlert!』のBrian Lin氏(Director of Editorial and Content Strategy)および東京大学広報戦略本部 Euan McKay特任助教をお招きし、海外への研究情報発信に関するセミナーを開催します。 

豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学 (Toyohashi University of Technology)  68 → 109 results found

  • プレスリリース-EurekAlert!を用いて- 
  • 豊橋技術科学大学 Research Administration Center (RAC)2018/2019 国際広報では、学内の優れた研究業績をEurekAlert! を使って全世界 にプレスリリースを発信しています。その内容は、新聞や雑誌だけでなくウェブやSNS上にもニュース記事として掲載され、論文の即時的な影響度を評価する指標(Altmetric) が明らかに上昇することを確認して います。プレスリリースの内容につ いて、研究者の元へ取材依頼の申し込みがあったり、記事が作成された り、掲載されたりすると、支援業務に 携わる者としてうれしく思います。 さらに、研究者や学生の英語論文作成をスムーズに進められるよう、 「英語論文校正・英語プレゼンテー ション指導」を企画し2015年6月から運用を始めました。週に1度、英語ネイティブの校正者が研究者の英語論文を校正するのですが、大変好評で現在までに、延べ800人以上の利用 がありました。

東京医科歯科大学

東京医科歯科大学 (Tokyo Medical and Dental University) 45 → 84 results found

  • jsps.go.jp スーパーグローバル大学創成支援(タイプA)東京医科歯科大学取組概要 取組内容の進捗状況(平成27年度)EurekAlertを、新規に利用してプレスリリースを掲載することで世界の報道関係者に情報を発信した。

東京理科大学

東京理科大学 10 → 83 results found

情報・システム研究機構

情報・システム研究機構 (Research Organization of Information and Systems; ROIS)  44 → 77 results found

  • 国立極地研究所(極地研)、国立情報学研空所(情報研)、統計数理研究所(統数研)、国立遺伝学研究所(遺伝研)(情報・システム研究機構 組織図
  • 平成 29 事業年度に係る業務の実績に関する報告書 平 成 3 0 年 6 月 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国際成果発信として EurekAlert!を利用したプレスリリース配信を研究所と連携して行った。

東京大学生産技術研究所

東京大学生産技術研究所 (Institute of Industrial Science) 38 → 74 results found

信州大学

信州大学 (Shinshu University) 21 → 70 results found

名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所

名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所 (Institute of Transformative Bio-Molecules; ITbM)  61 → 68 results found

科学技術振興機構

科学技術振興機構 (Japan Science and Technology Agency; JST)  18 → 54 results found

東京農工大学

東京農工大学 (Tokyo University of Agriculture and Technology) 17 → 51 results found

九州大学

九州大学 (Kyushu University) 26 → 50 results found

  • 事務局に専任の国際広報 係長を新たに配置した。加えて、更なる国際広報体制強化のため、英語ネイティブの サイエンスライターを配置し、英語によるプレスリリース記事作成のための取材をは じめ、英語版 Web サイトの充実等に向けた改善案の作成等を順次開始した。今後、国 外のメディア関係者とのネットワーク構築をはじめ、インパクトある情報発信(科学 プレスリリース配信プラットフォームである EurekAlert!への記事掲載等)を通じて、 国際広報発信力強化を図る。(平成30事業年度事業報告書 九州大学)

カブリ数物連携宇宙研究機構

カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli Institute for the Physics and Mathematics of the Universe) 29 → 43 results found

早稲田大学

早稲田大学 (Waseda University) 27 → 43 results found

東京都立大学

東京都立大学/首都大学東京 (Tokyo Metropolitan University) 22 → 42 results found

  • 平成29年度公立大学法人首都大学東京業務実績評価書 東京都地方独立行政法人評価委員会(293 page PDF) 新たな研究広報機関誌の発行、研究関連のプレスリリース配信プラットフォーム「EurekAlert!」の活用などを通じて、研究成果発信の充実を図っている。
  • 2018年8月24日教職員各位 去る7月12日、東京都都政改革本部会議における都知事からの提案を受け検討した結果、法人が設置する2つの大学及び法人の名称を2020年4月から変更するための手続きに入ることを決定しました。具体的には、首都大学東京を「東京都立大学」に、産業技術大学院大学を「東京都立産業技術大学院大学」に、法人名である公立大学法人首都大学東京を「東京都公立大学法人」とし、今後関係機関との調整を進めていきます。
  • RA協議会第5回年次大会 | 5th RMAN-J Annual Conference 2019年9月 P-7-4 吉木 朝子/首都大学東京 EurekAlert!を活用した国際発信の取り組みについて

奈良先端科学技術大学院大学

奈良先端科学技術大学院大学 (Nara Institute of Science and Technology; NAIST) 20 → 38 results found

情報通信研究機構

情報通信研究機構 (National Institute of Information and Communications Technology; NICT)  16 → 30 results found

横浜国立大学

横浜国立大学 (Yokohama National University) 9 → 30 results found

  • EurekAlert!投稿支援について(横浜国立大学 研究推進機構)英語ネイティブのライターによる執筆を実施しています。その際、下記の資料提供及び、ライターやエディターからの質問対応(1-2往復程度)にご協力ください。

物質・材料研究機構

物質・材料研究機構 (National Institute for Materials Science; NIMS)  15 → 23 results found

大阪市立大学

大阪市立大学 (Osaka City University) 6 → 23 results found

名古屋工業大学

名古屋工業大学 (Nagoya Institute of Technology) 15 → 19 results found

  • URA室では、AAASと契約を締結しており、回数の制限なく、リリース記事を発信することが可能です。(研究広報
  • URAオフィス 2018年度の活動状況 以下は2018年に実施したものです。(3件) 2017年度の活動状況 以下は2017年に実施したものです。(4件) 2016年度の活動状況 研究広報・EurekAlert!を通じた国際研究広報を始めました。(2016年1月~)(1)発行3ヶ月以内の論文の広報概要をURAで作成し、EurekAlert!に投稿します。以下は2016年に実施したものです。(5件)

東京都医学総合研究所

東京都医学総合研究所 (Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science)3 → 14 results found

名古屋市立大学

名古屋市立大学 (Nagoya City University) 2 → 12 results found

ATR 脳情報研究所

ATR 脳情報研究所 (ATR Brain Information Communication Research Laboratory Group) 4 → 8 results found

立正大学

立正大学  (Rissho University) 2 → 4 results found

学習院大学

学習院大学 (Gakushuin University)  3 → 3 results found

東邦大学

東邦大学 (Toho University) 1 → 3 result found

創価大学

Soka University 1 → 1 result found

宮崎大学

宮崎大学 (University of Miyazaki) 1 → 1 result found

大分大学

大分大学 (Oita University) 1 → 1 result found

 

英文プレスリリースを打つとなると、科学研究の場合はEurekAlert!一択ではないかと思いますが、意外とEurekAlert!を知らない研究者が多いようです。また名前は知っていてもなんとなく敷居が高いと感じる研究者も多いように思います。実際にEurekAlert!に英文プレスリリースを掲載してもらうのは非常に簡単ですし、誰でも可能です。トップジャーナルの論文だけが掲載されるわけでは全くありません。一番大変なのは、プレスリリースの原稿を英語で書く部分だと思います。特に、新聞に掲載されるような、一般市民の読者にアピールするこなれた英文で自分の研究成果をわかりやすく伝える必要があります。というか、新聞記者の目に留まるようなタイトル、サブタイトル、abastract(第一パラグラフ)を書けるかどうかが勝負。

関連記事 ⇒ EurekAlert!(ユーレックアラート)の利用方法とよくある誤解について

 

同じカテゴリーの記事一覧

     

    参考

    1. 研究大学コンソーシアムとは
    2. 研究成果を世界へ配信:なぜ、どうやって、そして誰が  RA協議会第1回年次大会・2015.9.2 今羽右左 デイヴィッド 甫(KURA)、 小泉 周(NINS)、倉田 智子(NIBB)
    3. 海外調査報告書 AAAS 2015 Annual Meeting 現地調査及び関係者インタビュー 12-16 February 2015, San Jose 独立行政法人 科学技術振興機構 科学コミュニケーションセンター
    4. 研究大学強化促進事業 ~世界水準の研究大学群の増強~ (2019年度予算額 : 4,223百万円 (前年度予算額 : 5,048百万円)文部科学省) URAによるEurekAlert!Japanポータルサイトの立ち上げや国際プレスリリース支援等の 取組による国際的な認知度向上。 【総閲覧数】 約 13万回(2014) → 約138万回(2017) 

    日本の大学・医学部の紀要のインパクトファクター

    日本の医科大学や大学の医学部の紀要の中にはインパクトファクターが付与されている学術誌がいくつかあります。

    Journal Citation Reports(JCR)2016 年版に収載される学内誌は 5 誌ある。Tohoku Journal of Experimental Medicine (東北大学),Journal of Nippon Medical School (日本医科大学),Nagoya Journal of Medical Science (名古屋大学),Yonago Acta Medica (鳥取大学),Acta Medica Okayama (岡山大学) (国内医学部における,学内刊行誌・紀要誌の計量的分析 -国際誌を志向する学内誌の特徴と,引用文献の動向- 城山泰彦 (KIYAMA Yasuhiko) 順天堂大学学術メディアセンター PDF)

     

    東北大学 Tohoku Journal of Experimental Medicine

    インパクトファクター=1.423(2017年)

     

    名古屋大学 Nagoya Journal of Medical Science

    インパクトファクター=1.016(2017年) 

    インパクトファクターを付与されるまでの道のり

    2010年5月に,トムソン・ロイター社の担当者から,インパクトファクター取得のための基本情報を聞く機会があった。データベースに収録される雑誌のセレクションプロセスとジャーナル収録基準4)が公開されているが,担当者の説明では,1)自薦・他薦により年間に評価するジャーナルが2,000点近くになること,2)しかし,採択されるのはその内,10〜12%にすぎないこと,3)収録の決定は,通常少なくとも3号分にっいて調査されるということであった。 

    Nagoya J Med Sciを申請した後は,1)International Advisory Boardなど編集委員の拡充を行い,2)投稿規定を改訂して,ネイティブ・スピーカーによる英文校正費用と掲載費用について明確にし,利益相反の開示を必須にして,3)投稿規定に沿った参考文献の書き方を補助するため,EndNote Output Styleを用意して,4)バックナンバーを電子化してホームページに追加登録し,5)Directory of Open Access Journals(DOAJ)5)に登録して,学術雑誌としての整備を進めてきた。(オープンアクセス・インパクトファクター・XML−Nagoya J Med Sciの現場から一 PDF jstage.jst.go.jp)

     

    鳥取大学 Yonago Acta Medica (YAM)

    インパクトファクター=0.625 (2017年) 

     

    日本医科大学 Journal of Nippon Medical School 

    インパクトファクター=0.588 (2013年)

     

    岡山大学 Acta Medica Okayama

    1. ACTA MEDICA OKAYAMA
    2. インパクトファクター=0.562 (2017/2018)(bioxbio.com)

     

    参考

    1. 日本発の高インパクトファクター誌(2012年)(PDF mext.go.jp)