つまり、教員免許とかどうでもよくて、単純に先生の頭がよい(学歴が高い)かどうかで、成績を上げる能力が変わるってことです。なんのための教員免許なの?マジで。… これは教職課程をとってきた僕自身の感想ですが、優秀な人ほど、教員免許を取って新卒で教員になる選択肢を取らなくなるような気がします。… 逆に、「こいつには絶対に教員にはなってほしくないな」という人が先生になっていくのです。… 前者のような卒業生が、あとから教員になるっていうならいいのですが、非常に難しいです。もし、教員免許を学部中にとらなかったら、よっぽどお金に余裕がない限り、教員になることは不可能です。通信教育を使いながら、教員免許を取得するための単位をとることはなんとかできますが、働きながら教育実習に3週間いき、さらに介護等体験に2週間はいくことはほぼ不可能です。… くそみたいな免許は持ってるけど能力ありませんみたいな教師ばかりが先生になってしまう流れを変えなければなりません。教員免許取得の壁を低くして、もっと高学歴優秀層がちょちょっと教員に転職できるような環境を作らないと、やばいです。… 教員免許の規制緩和して、もっと別の枠組みを用意してくれないかと思います。(教員免許の必要性を全く感じない件について Review of My Life 2017-01-24)
私が教えを受けた高校や大学の先生の中で,今でも記憶に残っているのは,やはり,その科目や専門分野を先生自身が面白くまた大好きだと思っているような先生方である.そのような先生方の授業には,情熱があったし,そのことに刺激や感銘を受けたものであった.教育において最も大事なのは,そのような情熱ではないだろうか.博士号を取るまでに至った人は,皆このような情熱を持っている.博士号を取るためには,何年にもわたって身も心も研究に捧げ尽くすことが必要であり,それは情熱なくしてはできないからだ.だからこそ,そういう人はいい教師になれると思うのである.(博士号取得者が高校教師になるということ A Day in the Life 2013/03/27 09:29 )
My second life as a high school teacher By William H. WallerJan. 11, 2018 , 2:00 PM ScienceMag.org
How I Became a High School Science Teacher and Found My Calling (Will Hooper. By All Star Staff. Mar 6, 2018 | Careers, Interviews alleducationschools.com)
大阪府立 生野高等学校 東大0名、京大10名 合計10名 ☆2 授業・講習・模試による学力育成 ① 生徒の進路目標実現するため、入試に対応できる質の高い授業、授業中心の「予習→授業→復習」の自学自
習力の向上により学力育成を図る ② 校内・外部模試を活用して学力測定、学習課題の発見とその補強、進路意識向上を図る ③ 授業に加えて、進路指導部が中心となって希望者講習を企画・実施し、学力の向上を図る(進路指導の方針より)
(7:15-) Now, when I show my students the mystery box, they say now show us what’s inside. But, I will never do that. Of course, it’s sealed. Just like science, the mystery box isn’t about the answer. We don’t have access to some sort of universal truth. All we have are the questions. I tell the students, they can go home and make their own mystery box. And, you can do that, too. And, if your mystery box works the same as mine, congratulations, you are successful. But I will never show you the inside of my mystery box. That’s the science demonstration, right?
Teaching science: we’re doing it wrong | Danny Doucette | TEDxRiga
International English Language Testing System(IELTS)
International English Language Testing System(IELTS:アイエルツ)は、海外留学や研修のために英語力を証明する必要のある方、およびイギリス、オーストラリア、カナダなどへの海外移住申請に最適なテストです。イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドのほぼ全ての高等教育機関で認められており、アメリカでも TOEFLに代わる試験として入学審査の際に採用する教育機関が3,000を超え、英語力証明のグローバルスタンダードテストとして世界中で受験者が増え続けています。
International English Language Testing System(IELTS)
Cambridge Assessment English(ケンブリッジ大学英語検定機構)
ケンブリッジ英語検定 [C2 Proficiency, C1 Advanced, B2 First for Schools, B2 First, B1 Preliminary for Schools, B1 Preliminary, A2 Key for Schools, A2 Key]、
Cambridge Englishは、学習者が実生活のさまざまな状況でのコミュニケーションのために英語をどのように使うことができるかを評価できるように設計されています。
Cambridge English はすべて、言語能力評価の国際指標であるヨーロッパ共通参照枠 Common European Framework of Reference for Languages (CEFR) に準拠しています。
世界中の20,000以上の大学、企業 (雇用者)、行政機関が、Cambridge English を認定しています。
Cambridge English の試験の多くが、 ビザや入学申請 のため次の国々で利用できます: 英国, オーストラリア, 米国およびカナダ。 IELTS (Cambridge English が提供) も英国ビザや入国申請に使うことができます。(引用元:http://www.cambridgeenglish.org/jp/why-cambridge-english/)
音叉とは、軸についている二本の腕が振動することにより、ある特定の振動数をもつ音波を発生する装置である。音叉の腕の振動の様子(モード) にはさまざまなタイプがあり、主に、二本の腕が互いに逆向きに振動するモード(以下、「逆位相振動モード」と呼ぶ、A-I. で設定した振動モード) と二本の腕が同じ向きに振動するモード(以下、「同位相振動モード」と呼ぶ) がある。音叉の基本的な振動モードは一般に逆位相振動モードであり、逆位相振動モードの方が実験的に観測されやすいと思われる。ただ音叉の振動を実験的に観測した著者による参考文献Russell, D. A. (2000). \On the sound eld radiated by a tuning fork.” American Journal ofPhysics, 68(12), 1139-1145. https://doi.org/10.1119/1.1286661 および同著者によるWeb ページhttp://www.acs.psu.edu/drussell/Demos/TuningFork/fork-modes.html によると、同位相振動モードで振動している様子も実際に観測されている。音叉を一つ定めたとき、同位相振動モードおよび逆位相振動モードはどちらもその音叉に対して可能な振動モードであるが、一般にそれぞれ異なる振動数の音波を発生する(前述の参考文献)。問題Aの前文に、音叉は常に決まった振動数の音を発することが明示されているため、問題の前提条件としてはどちらかのモードのみで振動していると考える。
Hal Tasaki@Hal_Tasakiぼくには(もちろん、ミスがないのがベストだが、ミスをしてしまったなら)A の方が B よりもずっとずっとマシに思える。 本気で B を主張するなら、今後、阪大の入試では全てが明示的に書かれていない限りは断りなく状況をどんどん変更するということにならないか?4:01 – 2018年1月14日
Hal Tasaki@Hal_Tasaki阪大の追加説明では、 A「音の反射について勘違いしていたお恥ずかしい」 と認めればいいところを、 B「勘違いはしていない。問1で音叉の(通常の)振動の仕方を述べたが、問4,5では(極めて珍しい)別の振動の仕方をすると断りなく状況を変更した」 としている。3:58 – 2018年1月14日
みんな定期テストなどの結果によってある程度成績の序列というのが決まっていて、その序列に応じたように志望校を決めていく。「オレは、大体あのへんかなー」というイメージをみんな持っていて、そのイメージ通りのところに行く。これって、どうなのでしょうか?(「行ける大学」ではなく、「行きたい大学」へ 池田潤 OFFICIAL BLOG)
(1)一般角θに対して sine θ, cos θの定義を述べよ.
(2) (1)で述べた定期にもとづき,一般角 α, βに対して
sin (α+β) = sin α cos β + cos α sin β ,
cos(α+β) = cos α cos β – sin α sin β
を証明せよ. [1999 東大 前期]
東大の世界史過去問題集に目を通した。そこには目を見張るような良問が並んでいた。東大生ならば、ぜひとも歴史から学ぶことで、混迷した現代社会の課題を読み解き、解決していけるような洞察力と論理性を身に着けて欲しいという、まさに受験生へのラブレターのような問題であった。(「東ロボくん」研究の教授コメント 「人間、頑張れ!」 朝日新聞 DIGITAL 2015年11月14日 ブログ記事)
School’s Alleged Threat: Dye Hair or Get Out
Japanese student suing over physical, mental anguish
NEWSER By Arden Dier, Newser Staff Posted Oct 27, 2017 11:23 AM CDT
A high school student has filed a lawsuit calling attention to strict dress codes in Japan—but her complaint doesn’t actually involve clothes. The 18-year-old says administrators at Kaifukan High School in Osaka threatened to expel her in 2015 if she didn’t dye her hair black, then kicked her out after she obliged because streaks of her naturally brown hair were still visible.
Having lighter hair can be an offense in Japanese schools.
A student in Osaka prefecture is suing her high school for ¥2.2 million ($19,265) in damages after she was forced to dye her hair black in 2015, according to local media reports (link in Japanese). The student, 18, said that in addition to mental suffering, the dye caused physical harm to her scalp and hair. The first arguments were heard in a court in Osaka today (Oct. 27).
The student was allegedly forbidden to attend class last year when her hair wasn’t dyed black enough, and was later prevented from going on a school trip. Her name was also removed from the school register. She hasn’t attended school since late 2016. The school reportedly told the girl’s lawyer that even a “blonde-haired foreign-exchange student would have to dye their hair black.”
タイのバンコクポスト紙(ロイターの記事転載)。
Japanese girl says school forced her to dye hair black
A teenager in Japan has taken local authorities to court after her school told her to dye her hair black or face exclusion.
The 18-year-old, who has naturally brown hair, is seeking 2.2m yen (£14,700) in damages from the Osaka prefectural government in western Japan due to anguish caused by repeated commands to colour her hair black.
ロイター通信。
Japanese girl says school forced her to dye hair black, sues government: media
A Japanese schoolgirl is suing her local government, after she says her school made her repeatedly dye her naturally brown hair black in keeping with the institute’s ban on hair coloring.
アメリカのニューヨークタイムズ紙(ロイターの記事転載)。
Japanese Girl Says School Forced Her to Dye Hair Black, Sues Government: Media
A Japanese teen says her school forced her to dye her hair black — and she’s suing
Hello Giggles by Olivia Jade Khoury Olivia Jade Khoury October 28, 2017 3:05 pm
As the end of the year approaches, most teenagers are gearing up for final exams. But one Japanese student is busy suing her school because they allegedly forced her to dye her hair. We’ve heard of sexist dress codes and confusing policies that wrongfully shame young women. And while we know that many schools in Japan have strict guidelines and dress codes for students, this goes beyond a short skirt or too much makeup.
The 18-year-old schoolgirl alleges she was threatened with being banned from attending school if she did not comply, local media reported.
ロシアのRT(旧称:ロシア・トゥデイ)の記事。
Paint it black: Japanese student seeks $20K after school forced her to dye hair
RT Published time: 27 Oct, 2017 15:46
An 18-year-old student has lodged a complaint with a Japanese court after her high school forced her to dye her brown hair black under faculty rules.
記事への20件のコメント
ネットメディア、BUSTLEの記事。
A School In Japan Forced A Student To Dye Her Hair Black, & Now She’s Suing
When you’re in high school, any kind of self-expression can feel like a godsend — painting your nails, putting on makeup, or dyeing your hair are popular ones, even though your school might not always allow you to do so. In Japan, however, some schools are forcing students to dye their hair black — even if their natural hair is light.
フランスのラジオ放送局Europe 1のウェブサイトの記事。
Japon : une adolescente forcée à teindre ses cheveux attaque son lycée en justice
europe1.fr 11h58, le 27 octobre 2017, modifié à 12h20, le 27 octobre 2017
Une lycéenne japonaise est en procès contre les autorités de sa région parce que ses professeurs la forçaient à teindre en noir ses cheveux, qui sont naturellement bruns, au nom du règlement intérieur de l’établissement, a appris l’AFP vendredi.
その他、日本のメディアの英語サイト、日本の情報を発信する英文サイトなど。
ジャパンタイムズの記事。
Teen sues Osaka Prefectural Government for being forced to dye hair black to attend school
An 18-year-old teen has filed a suit seeking ¥2.2 million ($19,000) in damages from the Osaka Prefectural Government, alleging her public high school demanded that she dye her naturally brown hair black to continue attending classes.
毎日新聞の英語版。
Teen sues Osaka Pref. after school forces her to dye natural brown hair black
October 27, 2017 (Mainichi Japan)
An 18-year-old girl is suing Osaka Prefecture for mental anguish after her prefectural high school forced her to repeatedly dye her naturally brown hair black.
JAPAN TODAYの記事。
Japanese girl says school forced her to dye hair black; sues Osaka gov’t
データサイエンティストとは、どのような職業なのか? どうすればなれるのか? (ライフハッカー 2015.03.27 08:00 pm, How to Become a Data Scientist,Dann Albright原文/訳:コニャック):”データサイエンティストの仕事は、統計学、コンピュータサイエンス、データ分析を駆使して、膨大なデータを構造化しながら整理して、企業がデータを活用したアクションを起こすために必要な情報となるように、解析結果を導き出すというものです。… また、データサイエンティストは、発見した情報の意味を適切な表現で他人に伝える必要があります。… 要するに、データサイエンティストは、大量のデータを分析し、それらのデータを実行可能な事業戦略に変換するのが仕事です。””
iPhoneで月面撮影! スマホ対応の天体望遠鏡 クレーターがくっきり見える(NIKKEY TRENDY NET 2016年05月19日):”エレコムの「スマホ天体望遠鏡 EDG-TLS001」は、段ボール素材のパーツを組み立てて作る天体望遠鏡。商品名の通りスマホで天体などが撮影でき る。望遠鏡としての性能は光学約35倍と入門機クラスで、スマホのズームと合わせると最大約130倍で天体を観察できるという。”
スマホで天体観測の時代がキタ!夏の夜空をタッチ撮影だ(ASCII.JP X ELECOM 2016年07月19日):”エレコムから「組立式スマホ天体望遠鏡」(EDG-TLS001)が登場。手持ちのスマホで月や惑星を手軽に取れるという画期的なものだ。とはいえ、厚紙製で組み立て式というから、どこまで撮影できるものなのか気になるところ。”