研究職に限らず、大学卒業後に実力勝負の世界に出て行くのであれば、大学名は必ずしも重要ではありません。研究者として生き残りたければ、若い時期にどれだけ研究業績を積み上げられるかが勝負です。学部学生時代にどこの大学に在籍していようが、研究者になるために学ぶべき内容は変わりませんし、大学は所詮、通過点に過ぎません。そうは言っても、実際には入学時に高い基礎学力を要求する大学の卒業生が、研究者の大半を占めています。
実際、そのような難関大学を目指す人が多いわけですが、それにしても、現代の中学生、高校生の多くが非常に長い年数とエネルギーを大学受験に向け(過ぎ)ているきらいがあります。中学、高校の時期には学校の勉強以外にも大切なことがたくさんあるでしょう。受験勉強で問題を解くときの頭の使い方や大学合格を勝ち取るための戦略と、研究で必要な頭の使い方や仕事を成し遂げるための考え方や態度はかなり異なる部分もあるので、脳の働かせ方を受験勉強にチューニングしすぎると、大学入学後、あるいは社会に出てから、勝手が違いすぎて戸惑うかもしれません。
そこで、高校時代の受験勉強の労力を少しでも減らせるよう、効率のよい勉強法、戦略的な受験対策、あるいは、受験にとどまらず一生通用する学び方について考えてみたいと思います。以下、受験ノウハウに関する情報が多い東大受験を主に取り上げます。「東大」を、「京大」や「自分の志望大学」に読み替えてください。潜在的な能力はあるが、「そんな大学は自分にはとても無理」と思っている高校生を読者として想定して記事をまとめます。
公立高校から東大に合格する勉強法
神奈川県の進学校、湘南高校から東大に進みプロ野球選手になった宮台投手が語る東大に合格するための勉強方法。
東大卒・日本ハム宮台康平が教壇に立ち、中学2年生38人へ文武両道の心得伝授【日刊スポーツ】
VIDEO
東大に受かる究極の勉強法とは
別に東大合格に限らないのですが、下の2つの動画は本質を突いています。
この動画を見て、I can’t agree more ! と思いました。
非進学校出身の東大生による、孤独に東大を目指す受験生のための合格体験記 (note.mu \300 東大Fラン交流会UTFR 記事執筆メンバー全員が、非進学校で周囲に東大受験生が殆どいない中東大を目指し合格しています。同じような境遇の受験生の参考になるといいなと思っています。)
東大に合格するにはどんな勉強をすればよいのでしょうか?
東大には誰でも入れる
いまどきネット上には東大生ブログが乱立していて、自分はこの時期にはこんな問題集に取り組んで合格しましたというかなり具体的な体験談がいくらでも見つかります。そういった先輩たちの話を参考にして、自分に合った勉強法や問題集を決めて、自分で受験勉強のスケジュールを立てて、やることをやりさえすれば、誰でも東大に入れるのではないでしょうか?
「東大は誰でも入れる。」間違いない。でもそれには大切な前提が抜けている。「必要な努力をしていれば」という前提が。(東大を舐めている全ての人達へ 2018/12/10 18:48 tonoike19950604 note.mu )
上のノート(note.mu)では中学受験の大変さが中心に語られていますが、受験に必要なのはあくまでも高校の勉強なので、首都圏の私立中高一貫校に通うことが東大合格の必要条件ではありません。どんな僻地の高校生にも平等にチャンスはあります。東大合格のために必要な勉強のノウハウはインターネットで入手できますし、取り組むべき問題集はアマゾンなどの通販で手に入ります。
要するに、頭がおかしくなるほど勉強したら、東大には入れる!!以上でした!
(私の東京大学物語~変な子供が頭がおかしくになるまで勉強したら東大に入れた~ ほしみみの時計 2018.08.11)
東大は難しいという幻想
東大に受かるには天才的な頭脳が必要、でしょうか?
東大は難しい。当たり前のように、そう思っていませんか?… 実際に、東大は基礎的な問題が多く、問題の難易度はさほどでもないのです。… 東大は、数十年間ずっと、文系であれば、英語120点、国語120点、社会60点×2科目、数学80点の440点満点です。理系であれば、英語120点、国語80点、理科60点×2科目、数学120点の440点満点です。そのうち、文系の数学であれば、4問出題され、各20点満点であるということがわかっています。これは、対策が立てやすいとは思いませんか?(難しい大学があるのではない。対策が立てやすい大学か、そうでないかだけ。 1分間勉強法 石井貴士 )
東大に合格するための心の持ち方、基本的な考え方
「いいか、人間社会で平穏に生き抜くこと、これ自体が難しいんだ。それに比べりゃ、東大入るなんて楽なもんよ 」(桜木建二 『ドラゴン桜』名言集 第一巻2話 あの男が帰ってくる。今こそ『ドラゴン桜』を名言で振り返れ! MAG2NEWS 2017.11.22 )
勉強ができる人とできない人に、そんなに差はない と私は思っています。将来こうなりたい、私はこれが好きだと思う気持ちが強ければ、無理なことはないと思うんです。最初の一歩を踏み出すのは難しくても、目指すところに向かう過程は楽しめる し、楽しんだ者勝ち。どうやったら楽しめるかという方法を自分なりに見つけて 、がんばってみてください!(独自の勉強法で東大合格→4年で卒業! アイドル・桜雪に聞いた“確実に結果につながる勉強法” 2017年11月27日 TOWN WORK マガジン)
東大入試問題は東大から受験生へのメッセージ
東大の入試問題はどのような考えのもとに作成されているのか?東大の先生は、どのような勉強をした高校生に入学してきて欲しいと思っているのか?それを理解した上で、それに真正面から答えられるような勉強をすることが大切です。その方が、受験のテクニックといったわけのわからない方向に走るよりも、ずっと勉強することが楽しめますし、結果的に、合格への早道になるはずです。
答えるために必要とする知識量を減らした上で、深く応用することによって初めて答えにたどり着けるような問い掛け をすることが重要になってくるわけです。 必要な知識は、基本的に教科書に書いてあることが全て 。でも、それを処理するには非常に高度な思考力・判断力 が必要とされる――そんな問題が理想です。 この力は、創造的な仕事をする時に求められる能力 にほかなりません。真に創造的な仕事では、インターネットから取れるような知識はほとんど要りません。目の前に並べられた事実を深く理解し洞察する。そして、その背後にどんな法則があるかを見抜く――求められるのは、そんな純粋な思考力 です。(INTERVIEW / PROFESSOR 上田正仁教授 【受験生応援2018】東大教授が語る2次試験の意味 「知識ではなく考える力を試す」 東大新聞オンライン 2018年1月15日 一柳里樹)
高校生が身につけなくてはならない数学の力というものは,この記憶の作業ではありません.そもそも入試を通るだけでも,出題される問題は非常に多岐にわたるもので、記憶力で勝負するためには膨大すぎます.プロ講師は日常の仕事の中で、自然とそのようなことを行えるのかもしれませんが、高校生にとってみればそのような詰め込みには際限がない上、非常にナンセンスです.さらに、入試問題の中には完全に新出というものも、意外と多く存在します。特に数学の難しい大学ならばなおさらです。結局、その場で自力で解法を考えなければならないものなのです。例えば、東大の数学では、合格者であっても3割も解けなかったという人が大半(おそらく95%以上)を占めます。一般的に、記憶力や処理能力といったものに秀でているはずの東大合格者のこの現状は、入試問題が未知のものであることに加えて、記憶で対応するには無理な量であり、そもそも数学的な深さをはらんだものであることを明確に物語っています。(VERITASに学生講師が多い理由 )
(1)『円周率が 3.05 より大きいことを証明せよ。』(2003年 東大)
(2)『一般角 θ に対して sinθ,cosθ の定義を述べよ。』(1999年 東大)
(1)は中学生でも解けるし、(2)は高校1年生の授業を真面目に聞いていればそのまま書き写せばいいだけです。このように、東大の入試問題は勉学の基礎をしっかりと理解しているかを聞いてきます。スーパーコンピューターのような複雑な計算ができることを求めてきません。そうした東大入試をパスするのに必要なのは、基礎の反復練習。飽くことなく、倦む(うむ)ことなく、本当に自分の頭で問題の本質が理解できるようになるまで、何度も何度も同じ問題を繰り返して解く実直さと誠実さ が入試では求められます。そのため天才でなくとも、努力した凡人が十分合格できる のです。(なお入学後に成長するには、実直さと誠実さに加えて「好奇心」 があると良いでしょう。)(東大生、富山に帰る-子育てられ編1.普通の子供が東大に入るために、一番大切なもの- 2016-01-20 はたらくらすコネクションin上市)
試験問題で言うと、高校の教科書に出てこないような単語に関しては、長文読解の問題の欄外にその単語の意味が書いてあるのが東大の英語の問題。単語を覚えるのが基礎学力ではなく、長文の内容を把握できる論理力を基礎学力と東大は考えています。 東大が受験に簡単というのは、ちゃんと勉強すればちゃんと点数が取れる問題を用意しているという意味だと私は思います。(東京大学・千葉大学の受験について教えて下さい。2010/06/29 教えて!goo )
偏差値で考えてはいけない
多くの受験生は偏差値の数字を気にしますが、偏差値はかならずしも合格可能性の指標にはならないということを理解すべきです。
いろんな大学の志望者を集めて行う模試の偏差値など、ぜんぜん関係なく なってきます。求められている学力レベルやスキル自体が、大学ごとに違うわけですから、一つの模試で量れた学力の偏差値がいくら高くても、目指す大学に合格できる保証にはなりません。… 偏差値で役に立つのはせいぜい、東大オープンとか京大オープンのように、その大学の出題形式で出題される模試の偏差値 くらいでしょう。… 本当に気にするべきなのは、合格最低ラインです。いかに最低合格点より上の点数を取るか。そのために何をすればいいのか。そうやって準備している人が、最終的に合格する んです。(東大と京大、出題形式がこんなに違う! 大学受験の始め方:難関大学に入る勉強法)
東大入試で合格点を取るための受験戦略
DIAMOND ONLINEに東大に合格するための受験勉強の戦略が解説 されていました。なるほどと思えたので紹介します。
合格ラインを意識し、今の自分がどのレベルにいるのかを見極める
受験では総合点が低ければ不合格
全体的に正解率が高いアベレージヒッターであることが重要
東大生のほとんどは、「一科目がめちゃくちゃできる天才」ではなく、「全科目がそこそこできるアベレージヒッター」
総合力を問われる受験勉強において大事なのは、「苦手を潰していく」こと
伸びしろという面で考えても、勉強範囲という面で考えても、苦手を潰していくほうが合理的
いかに不得意科目を人並みにもっていくか、それをさらに伸ばしていくかしだいで合否が決まってくる
「人が解ける問題を落とさない」ということ
一部の人しか解けないような難しい問題は端から捨てて、多くの人が解ける基本的な問題、「これを落としたら差をつけられてしまうな」と思える問題を確実に解けるように
アベレージヒッターになるための勉強では、参考書や問題集も平均的なもので十分
参考:「東大に入れる人」の共通点は勉強ができるだけではなかった 水上颯 キャリア・スキル 東大No.1頭脳が教える 頭を鍛える5つの習慣 2019.9.7 5:45 DIAMOND ONLINE
「東大の入試で理系の数学が昔よりやさしくなった理由 」で紹介しましたが、昔、東大理系の数学が非常に難しかった時代には数学を捨てて他の科目の勉強に注力して合計点で合格点を取るという戦略もあったそうです。科目ごとの配点と自分の得意不得意科目とを考慮して、勉強時間の配分を考えるのが良いでしょう。
YOUTUBEで(すでに削除)さんまの番組を見たら、何人もの東大生が自分の勉強方法を披露していて面白かったです。多分、出演者している東大生は番組映えのする面白い東大生が選ばれていると思いますので、全部を真に受ける必要はないかもしれませんが、みんな、結構好き勝手なやり方で勉強していました。
受験ノウハウといえば和田秀樹氏が思い浮かびます。何冊か著書を読みましたが、どのアドバイスも納得のいくものです。こういうノウハウ本を読んで、自分のやっていることが正しいかどうかを確認するのは、モチベーションの維持にも役立つでしょう。
偏差値や模試判定ではなく志望校の合格最低点の突破に目標を設定する こと。志望校の合格最低点と現状の自分の学力とを比較し、「あと何点伸ばせば合格できるのか」を把握する。
…
(和田秀樹先生が“7つの合格心得 ”を伝授! 秋から伸びる受験生とは!? 大学受験パスナビ 2017/9/21 )
東大合格者の勉強スタイル、生活習慣、睡眠時間
自分がたどり着いた「3つの勉強法」
白紙に「再現できるように」勉強する
「どういう場でアウトプットするために暗記しているのか」を明確にする
勉強している間、ずっと考え続けてやる
合格後に東大生の友達らに話したときの反応:「え、それフツーじゃない? 」
(元偏差値35の東大生が教える「残念な勉強法」 「なぜか身につかない」を改善する3つのコツ 2018年6月11日 8時0分 東洋経済オンライン)
東京大学 東大受験成功の秘訣は?(学生ウォーカーTV 2016/04/22 に公開)
VIDEO
規則正しい生活の中に勉強の時間を組み込む
決まった時間に何を勉強するかを習慣付けた。1日何問やるというやり方ではなく。
意気込まず、やるべきことを淡々とこなす。
自分の頭をしっかり使う
解るまで何回もやった
数学は数をこなすのではなく、同じ問題をいかにちゃんと解けるようにするか。
音読の効果
十分な睡眠
眠気と戦いながら勉強するのでなく、眠いときには15分でも寝て眠気を飛ばしてから勉強を再開。
睡眠は十分にとる。
1日8時間睡眠。受験直前でも7時間睡眠。
集中力をもって勉強する
集中力が切れたときは、気分転換をしてから、再び集中して勉強。
朝学習で平日3時間勉強
時間をいかに確保するか、これは受験生の永遠の課題です。私の実践していた方法は朝早く起きて勉強 することです。要するに朝学習です。夜10時に寝て、朝4時に起きれば睡眠時間6時間確保 できますし、朝7時に登校するとしても3時間は勉強 できます。さらには夜のように部活疲れで寝てしまうということもなく、すっきりとした頭で勉強 できます。まさに最強の勉強法です。私はこの方法で平日3時間、休日5時間の勉強時間を確保 していました。(部活引退後は平日5時間、休日10時間 ) (公立高校から東大に現役で合格する方法 2018/8/9 東京大学の合格体験記)
独学で学ぶには、自己管理 ができなければいけません。1日のスケジュールを自分で決めて行動していました。学校があるときは、1時間前には家をでて、自習室で学習してから授業を受ける生活を1年ほど続けていました。そして学校の授業が11月中旬で終わり、ほほ自宅学習になる頃には、自分でタイムスケジュールを組んで生活していました。勉強内容はもちろんのこと、昼寝の時間等、綿密に決めていたようです。朝は6時に起き、夜11時には寝て、昼寝は30分以内 、これはずっと守っていたようです。親の方から起床や就寝時間について、言ったことはありません。(なぜうちの平凡な子供が東大に受かったのか? ~母親からの観点~ 2017/9/5 勉強の公式)
下のウェブサイトでは、勉強する以前に「勉強法を知る」ことの重要性を指摘していて、なるほどその通りだと思いました。ひとつ誤解されると困るかなと思ったところですが、”簡単に言えば大学受験は暗記勝負 である。受験当日に今まで勉強した参考書の内容を頭の中に入れておけばいい。これが一番大切なことである。”と述べています。和田秀樹氏も東大数学ですら暗記だということを本に書いて、励まされた受験生が多かった一方で、誤解して失敗した受験生もいたようですので、暗記という言葉は自分は使いたくありません。覚えていないとお話しにならない知識というのは、確かにあります。数学で言えば定義。物理なら法則。生物なら基本的な名称や概念を表す語句。しかし、何が暗記すべきことで、何がその暗記したもの(定義、法則)から導きだされるものかという明確な区別ができなくなるような人に向かって、受験は暗記だよというのはかなり危険かと思います。和田氏の「数学は暗記」という意味も、解法を「理解」して「再現」できるようにするという意味でしかありません。表面的な暗記しかしていない人だと、2つの分野をまたがる融合問題を出題されたときに対処できないでしょう。
大学受験なんて大したことはない。大事なのは勉強法 である。あとは淡々と作業をこなすだけ。これは断言できる。逆に言えば、勉強法が分かっていなければ全然成績が上がらない。しかし、ネットなどにたくさんあがっている魔法のような方法なんて存在しない。(大学受験勉強法 daigakujuken-houohu.info )
勉強のモチベーションを維持する時間管理術
国語は赤、数学は水色、英語は黄色、といった感じです。自分のイメージに合った色を選んでください。カラフルで自分の好きな色合いであればあるほど、その後のやる気が続きます。… あなたが今から30分英語を勉強したとしましょう。すると、英語の色で、二マス分を塗ることができます。… カラフルな正方形や長方形が無作為に並んでとても綺麗。さらにそれは自分の勉強の結果なのです。これで愛着が湧かないわけがありません。気付けば、色を塗るために勉強をするようになっていることでしょう。(勉強嫌いの私が1年で3000時間勉強して京大に合格した「ぬり絵勉強法」 更新日 2014年11月24日 京都大学工学部電気電子工学科所属。カリタス女子高等学校卒業)
勉強方法のアイデア集
黒板暗記法
黒板 をお袋に買ってもらって、自分の部屋の常に見えるところに置いて、英単語とか数式とか覚えにくい漢字とかを全部書いた んですね。そうすると、別に一生懸命にそれを学ぼうとしなくても、毎日それと面と向かっていると、自然に覚えたり、理解できたりしました。 紙に書くのもいいんですが、それを常に見ているわけじゃないんですよ、一回書いたら忘れてしまうわけです。しかし、常に目で追っていると、別に意識しなくても、自然に覚えてしまうものです。受験勉強は記憶力の勝負というところがあるでしょう。頭の良さというよりも記憶力が試される部分があるものですから、そういう勝負に関しては、黒板暗記法が役に立つと思いますね。(受験と私 鳩山由紀夫さん「東大の合格確率は5%以下だった」 毎日新聞 2017年2月4日)
東京大学 東大女子の勉強法(学生ウォーカーTV 2016/06/24 に公開)
VIDEO
英単語のスペル は、紙に書かずに、単語帳を見ながら指で書く ほうが早いし覚えられる。ノートがなくても電車の中でもできて便利。
自分にとって効率が悪いやりかたは捨てて、自分にあった効率のいい方法を考える。
古文、漢文、英語 は音読 が大事。リズム が身体に染み込む。
学校で配られた単語帳は覚えられなかったので、自分でいいと思う単語帳を選んでやったら覚えられた。
周りに流されずに、自分で教材を選んで何回も繰り返し学ぶ ことが大事。単語帳などは何周もする こと。
ノートにきれいにまとめるのは無意味。
【受験生必見】現役東大生が国数英の勉強法を語る
VIDEO
東大生の数学勉強法!参考書の使い方。【塗りつぶせ】
VIDEO
黒ペン塗り潰し法
参考書の一度覚えた部分を黒いマジックで消してしまう。二度と見られないというプレッシャーが暗記力をアップさせる。(医学部3年 矢野さん 東大生さんま kenhirotaka 2016/04/13 に公開
【動画】【投稿】東大生の勉強法がすごかった。その1 2017.3.1
トイレ中、ドライヤー使用時、爪きりのとき、信号待ちで、食事中の食べ物を噛んでいないときなどの隙間時間に英単語などを暗記
世界史などの暗記科目で授業中に先生の言葉をオウム返し した(先生にはいやがられた)
授業中に先生が言った冗談までノートに記録して一緒に記憶 しておくと、勉強内容を思い出しやすい
「精神と時の部屋」勉強法
簡単にいえば、精神と時の部屋を意識下に作り出して、その中で無限に勉強できるぜ!という感じ… 僕はこの「精神と時の部屋」とほぼ同様の体験をすることができます。実は誰でもこの部屋を持っているんです。無意識の彼方に。… より正確には、睡眠導入時の最初のレム睡眠の時に見る「夢」の中です。「明晰夢」と言います。… 現在僕は、15分のレム睡眠中に、9時間程度、能動的に活動できていると思います。
精神と時の部屋:大人気漫画ドラゴンボールの神殿に設置されている、時空歪曲空間。外界の時間が1日進む間に、なんと1年間の時を経験することができる。)
(東大生が教える異能系勉強法 ~1日を33時間にする禁じ手(ガチ)~ UmeetT 2016.02.25 編集部)
「精神と時の部屋」勉強法は、信じられない人が多いと思いますが、あの高名な催眠療法家ミルトン・エリクソンの本を読むと、ドラマーやヴァイオリニストが催眠状態に入っている数分の間を「時間歪曲」によって数時間にして、その間楽器の練習をし、実際に楽器が上達する効果があったという報告があります。この東大受験生も、自己催眠によって同様の現象を作りだしたのでしょう。興味のある方は、ミルトン・H・エリクソン全集 第2巻『感覚、知覚および心理生理学的過程の催眠性変容』の「Ⅳ.時間歪曲」の章を読むと詳しい説明があります(参考:二瓶社 )。
桜蔭の彼女がやっていた「スピードぐるぐる勉強法」
彼女は、世界史の教科書を、読むというよりほとんど眺めるように 、ちゃんと理解しながら読んでいるとは到底思えないような速いスピードで、ページをめくっていきました。時折、気づいたように、1ページに2~3箇所くらい、シャーペンで「ピッ」と記を付けていきます。… 彼女が教科書を閉じて休憩に入ったので、すかさず私は聞いてみました。
「○○ちゃん、そんなやり方で覚えられるの?」
彼女は笑いながら答えました。
「覚えられるわけないよー。だからこれから何度も読むんだよー」
「何度もって、何回くらい?」
「う~ん。100回とか? 200回とか・・・?」
良書に絞って精読すること
「たくさんの本を読む」のが目的ではなく、あくまでも目的は「教科書や学校で配布された1冊」の理解度を高める こと。こうやって同時並行で違う本を読み、「なるほど、教科書に書かれていることの意味は、こういうことだったんだ」「こういう見方で教科書を読み直すと、見えてくるものが違うな」と、深く読解するために利用する のです。(「地方出身の東大生」の勉強法が本質的すぎた 2018/09/29 9:00 東洋経済ONLINE )
参考
東大生・京大生がおすすめする勉強法を10個まとめてみた 【StudyHacker人気コラムまとめ】
~ 高校生の必読書 ~ 自己流から一流の勉強法へ ~学習の基本戦略、理に適った勉強を考えよう~ 2009.04.10 中央大.入学センター.高梨 (PDF59ページ)
東京大学合格者の受験勉強体験談
東京大学医学部家庭教師研究会 合格体験記 (音声)
大学入試問題は怖くない
大学入試問題と聞くと、とんでもなく難しいもの、受験生を選別してふるい落とすための恐ろしいものと考える高校生がいるかもしれませんが、それは受け止めかたが逆です。入試問題は、大学の先生が、どんな生徒に入学してほしいかを伝えるためにつくった心のこもったメッセージなのです。受験者を招き入れるために存在しているのです。入試問題を研究することにより、どんな大学なのかがある程度わかるので、受験者側がそれを大学選びの基準の一つに使ってもいいくらいです。無駄に複雑にして難易度を上げているだけの入試問題を出す大学もありますが、そんな大学で良い教育が行なわれているとは思えません。良い大学ほど素直な良い問題を出題する傾向があると思います。
入試は企業におけるリクルート活動と同じ。東大はどんな人を育てたいか、どんな人が日本の将来にとって必要だと思っているか、そんなメッセージが凝縮されているのが入試問題 です。(INTERVIEW / PROFESSOR 上田正仁教授 【受験生応援2018】東大教授が語る2次試験の意味 「知識ではなく考える力を試す」 東大新聞オンライン 2018年1月15日 一柳里樹)
東大の2次試験は意外なほど質が良くて非常に実力を見る試験だから、つまらぬテクニックとか小手先の技は軽視して実力をつけた方がいいんじゃないんでしょうか。頑張ってください。 (34年間のサラリーマン生活を経て東大に再入学!? その驚きの勉強方法とは!? 2018.06.30 合格サプリ )
高3になり、さあ受験という空気の中、行きたい大学や学びたいことがわからない。「だったら受験問題を見て志望校を考えてみたら」という先生のアドバイスに、「この問題を解けるようになりたい」と思ったのが、東大でした。 (「落ちろ」ブログ炎上が火をつけた 仮面女子の東大受験 朝日新聞DIGITAL 聞き手・佐々木洋輔2017年12月13日 11時27分)
ところで、東大の入試問題はどれくらい難しいのでしょうか?難易度に関して、東大が公式な見解を示しています。
東京大学の入試問題は,どの問題であれ,高等学校できちんと学び,身につけた力をもってすれば,決してハードルの高いものではありません。 (入学試験の基本方針 東京大学アドミッション・ポリシー )
⇒ 東大の入試で理系の数学が昔よりやさしくなった理由
東京大学の入学者選抜システム
東大や京大はリベラルアーツ重視という特徴があります。理系の受験生でも二次試験で国語がありますし、文系の受験生も数学を解かねばなりません。受験対策を立てるためには、まず入試科目、配点、選抜方法を知ることが第一です。
勉強せねばならない科目が多いことは一見ハードに見えますが、実はそうともいえないのです。見方を変えれば、1科目増やすことは既存の苦手科目にかけられていた配点をその新たな科目に分散させてやるという行為 であるといえます。(新山 諒顕 著 『凡人が合格最低点ギリギリで東大に合格する方法』)
参考
平成31年度東京大学入学者選抜要項 (平成30年7月 東京大学)デジタルパンフレット
一般入試(前期日程)の概要 (東京大学)本学は「分離分割方式」(前期日程)により、第2次学力試験を実施します。試験実施期日は次のとおりです。平成31年2月25日(月)・26日(火)・27日(水)(※ 27日(水)は理科三類のみ) 出願期間 必ず「書留速達郵便」とし、下記の期間に到着するように出願してください。平成31年1月28日(月)~平成31年2月6日(水) 入学者選抜方法 入学者の選抜は、学力試験(大学入試センター試験及び第2次学力試験)、及び調査書によります。入学志願者が次の各科類の募集人員に対する倍率に達した場合は、大学入試センター試験の成績により第1段階選抜を行い、第1段階選抜合格者に対して第2次学力試験を行います。また,理科三類入学者の選抜においては,上記に加え,面接試験の結果を含めて総合的に判定し,将来,医療や医学研究に従事するのにふさわしい資質を持った受験者を,合格者とします。
東大入試の仕組み (東大塾2017/08/28 更新) 東大入試では、2016年度入試より後期日程が廃止されました。センター試験においては、前期日程・推薦入試ともに[文類]5教科8科目または6教科8科目、[理類]5教科7科目を必須としています。
東京大学入学試験問題過去問
大学によって、あるいは学部によって、入試問題の出題形式や出題傾向はかなり異なります。自分が志望する大学決めたら、その大学の過去問を早い段階で見て、難易度や特色を把握しておくことが望ましいと思います。「敵を知り己を知れば百戦危うからず」の、「敵を知る」の部分です。
「東大に受かったけど早稲田大学には落ちた」、なんて東大生は結構多かったりします。同じように、「東大に受かったから京大にも難なく受かる」というわけでは無いのです。大学側が求めているものが違う 以上、どちらかに受かってどちらかに落ちる、ということもザラに起こりうるのです。合格するためには、「その大学の入試問題に合わせた学習」が必要 なのです。(東大と京大、入試問題が難しいのはどちらなのか 西岡壱誠 2018.1.9 DIAMOND online )
確かに、問題文を見てみると、東大の英語と京大の英語では、その出題形式・出題内容において驚くほど大きな違いがあります。
英語の問題を見ても、京大入試は昨今取りざたされている、実用的な英語とは程遠い です。たった4、5文の日本語を英語にするのに30分もかけていいのは京大の入試だけでしょう。反面、東大はというと、幅広く、様々な能力を、しかも実用的に使える形で表現するので、”文科省が喜びそうな”英語 とも見ることができます。(入試問題にみる東大と京大の違い そこから見えてくるものとは 2018.01.01 人がみぎなら私はひだり)
入試問題の傾向を見ていくと、大学側が求める学生像が自ずと見えてきます。それが端的に表れるのが、英語 の試験です。東大の英語の試験は出題範囲が多岐にわたり、幅広い知識とスピードが必要とされるテストとなります。分量も非常に多く、素早く解く能力が求められる傾向が強く出る試験です。問題自体、実は教科書の延長線上のものが多く、難問奇問は基本的にありません 。ですから、しっかりと時間をかけて解こうとすれば、想像以上に解きやすい 問題が多いと言えるでしょう。… これに対して、京大は和訳と英訳のみの出題となります。… 頭を酷使する問題が多く出題されます。(【東大と京大】入試対策や難易度に違いはある?! 2017年11月30日 YOBIKO Hikaku Guide )
東京大学 過去問題
参考
東大入試詳解 駿台文庫
2018年度入試 出題分析と入試対策 東京大学 物理 駿台
東大の基礎物理学実験 (東大入試.COM)物理でも化学でも、東大入学後体験する学生実験の内容が入試問題の題材になったことがあるというこの事実
実際のところ東京大学に合格するためにはどの程度の努力や勉強が必要なのでしょうか?また、どのような戦略が合格への最短距離になるのでしょう?
東大に合格しているのはどんな人?
一部に例外はあり ますが、多くの東大生は東大合格者の多い高校を卒業しており、そして、小学生の頃から勉強ができます。 『成績急上昇して東大合格!』みたいな書籍を何度か目にしたことがありますが、それは少ないケースだと思います。… まぁ、地方出身の子でもそのエリアで一番の学校卒の子ばかり です。(東大生の家庭教師(小6無塾合格法03) 2018-03-01 13:13:54 難関国立大への壮大な実験 2024)
東大合格への道のりはいくつかのパターンに分けられると思います。
小学生のときに塾に通い、進学率の高い私立(最近は公立も増えた)中高一貫高に入り、多数の仲間とともに東大を受験する。
公立中学、県下の進学率の高い公立高校に進学して、東大受験。
公私問わず、東大志望者が周りにいない高校からの東大受験。
塾の利用に関しても。
塾や予備校に通わず、受験対策に関して面倒見のよい学校の勉強だけ(高校に頼る)。
実績のある塾や予備校を受験勉強の中心(塾に頼る)。
自分で決めた受験参考書、問題集またはZ会などの通信添削を利用(自分に頼る)。
さらに、部活動にどれくらい時間を割くか、部活の引退の時期はいつで、いつから100%受験勉強体制に入るか、本人の学力が学校の進度についていけているかどうか、浪人を辞さないかなどのバリエーションも加わるため、一人一人が置かれた環境に応じて、異なる時間の使い方や勉強方法を考える必要があるでしょう。
東大にはなぜ女子が少ないのか
関東出身者60%、女子比率19% ――地域・男女比の偏りという課題を抱える東京大学。… なぜ東大に女子学生が増えないのか。その理由の一つには、地方に根強く残る「価値観」 がある。「家庭の収入と学力は比例します。それに、地方出身者にとっては、未だに東大はハードルが高い。女が勉強してどうする、という価値観は根強く残っている んですよ」(東大に女子が入らない理由 #2 文春オンライン / excite.co.jp 2017年6月18日 11時00分)
biscUiT は、2011年4月に創刊した、東大女子のためのフリーペーパーです。UTはUniversity of Tokyoを表しています。東大女子はどこにいてもマイノリティ です。学内でも多数派は男子 であり、男子を前提としていろいろな居場所が形成されています。そんな東大女子にとって「私たちの『ための』もの」がないのが現状です。このような中で、biscUiTは、東大女子が「これが私たちのものだ」と心から共感できるフリーペーパーを目指し ています。
入試改革により合格者も多様化
東大に入る確実性を高める戦略として中高一貫高を選ぶ人も多いと思いますが、東大は合格者の出身高校が偏りすぎるよりも、多様な人材が欲しいはずです。それは入試の変化に現れています。
理系学部の数学という象徴的な科目での方向転換は、入試で燃え尽きるのではなく、入学後に力を発揮する学生を望んでいるというメッセージかも しれない。また、東大側の狙いとして、世間で言われている女子学生比率を3割にするという目標 とともに、数学に強い私立中高一貫校出身者だけではなく、地方を含む全国公立校の生徒の入学比率を高めたいという狙いもあるのでは ないだろうか。(東大、なぜ数学の入試問題が近年易しくなっている?問題に込められたメッセージとは? 中曽根陽子/教育ジャーナリスト 2018.06.30 Business Journal)
東大合格までの道のりは、多種多様だということです。有名な私立の中高一貫高に行けば、一緒に東大を受験する仲間は多いかもしれませんが、高校が合格を保障してくれるわけではありません。勉強するのは本人です。そういう意味では、日本のどこにいようが勉強すべきことは同じです。東京でも地方でも、チャンスはみなに平等にあるといえます。
東大受験を決断する
宝くじを買わないと当たらないのと同じで、東大も受験しないと合格しません。しかし、自分には到底無理と決め付けて、東大など考えられないという人も多いでしょう。受験の時期に成績がもしよければ受験しようという程度の願望しかないと、多くの場合、実現しません。できるだけ早い段階で決断し、必要な努力を継続できれば、合格する可能性は高まります。
では、東大受験の決断はいつすればよいでしょうか?生まれる前から親がすでに決めている人もいるでしょうし、高校の部活を引退してから考え始める人もいるでしょう。中学までの勉強が必ずしも受験に直結しないことを考えれば、現実的には、高校の勉強を始める頃に決断すれば、遅すぎることはないと思います。
小学校の勉強と中学校の勉強は、意外に連続性が低いのが実情です。さらに言えば、中学受験の勉強と大学受験の勉強は、計算と日本語の語彙以外では、ほとんどつながりがないと言ってもいいくらいです。(塾に行かずに東大に受かる勉強法 和田秀樹 2014年 PHP研究所)
浪人が決まってからでも構いません。
妹は東京工業大学に進んだのですが、さほど成績がよくなかったのに、“東工大に落ちたら、来年は東大に行こうかな ”と、さも東大合格が当たり前のような発言をしていました(笑い)。(偏差値29から東大合格した女性を支えた母の言葉「やればできるよ」 2015年6月8日 11時0分 livedoor NEWS)
なぜ東大を志望するのか?
この折れ線グラフが急激に上昇したときが“モチベーションに火がついた とき”と言えます。「例えば、東大、京大に合格した生徒は共に理系ですが、物理の授業で学問の奥深さに触れたときが“火がついた瞬間”だった と聞ききました。一人ひとりのきっかけや時期は違いますが、一人でも多くの生徒に“火がついた瞬間”が訪れるように、本校は“手をかけ、鍛えて、送り出す”を教育理念としているのです」(大学合格実績躍進校レポート 2017 昌平高等学校 School-pot 2017年11月掲載)
一般的に受験生は「勉強それ自体を目的にできる 」というタイプと「勉強を何か異なる目的の実現の手段として捉える 」タイプという対立する2つの考え方を持つ生徒がいます。… 研究者は言うまでもなく、学校の教師や日頃から成績優秀な生徒は前者の意識が強いことが多く、… 後者は勉強への意欲は生じにくい反面、ひとたび目標を見つけると大きな力を発揮することになります。(新山 諒顕 著 『凡人が合格最低点ギリギリで東大に合格する方法』)
受験勉強の長い道のりの途中で挫けないでモチベーションを維持するためには、自分はなぜ東大を目指すのかを明確にしておくのがよいと思います。そうでないと、たとえ合格してもうれしくないでしょう。社会的な風潮や高校教育を取り巻く環境には、東大・京大を頂点とする難関大学に合格することが「成功」であるかのように思わせる空気が漂っていますが、ひとりひとりの人生の目的が異なる以上、他人の言葉なんて当てになりません。周りが勧めるからという程度ではなく、自分の中に明確な動機が必要です。「国公立大学の合格者数」という数値目標に囚われている公立高校が多いようで、生徒のためではなく高校の実績のために国公立受験を生徒に勧める先生がいますので、要注意です。志望大学に入って何をやりたいのか、その大学で何を学んで卒業後に何をやりたいのかという、「合格後のこと」から逆算して、自分で考えたほうが間違いがないでしょう。
私たちは,大学進学率の高い高等学校を「進学重点校」と呼び,社会的に上位の高校と評価する 傾向にある。「進学重点校」は,「東大・京大合格者数」「医学部合格者数」「国公立大学合格者数」などさまざまな物差しで評価され,また自己評価する。 (文部科学省「大学入学者選抜改革推進委託事業」選定事業 人文社会分野(国語科)平成 28 年度活動報告書 個別学力試験「国語」が測定する資質・能力の分析・評価手法に関する研究 ~記述式問題を中心に~ 北海道大学(選定機関) 東北大学・九州大学・長崎大学・大学入試センター(連携機関) PDF )
そもそも東大進学が本人にとってベストの選択かは、自明ではありません。ピアニストになりたい人が東大に行く意味はないでしょうし、東大に行く必要がない職業はたくさんあります。
教授「研究者になるなら、というよりも、研究者として生きていくなら東大や京大を出てた方が楽 だ。研究業界は学歴信仰の塊のような業界だからな」(教授と僕の研究人生相談所 第62回 )
ひろゆき: 某ドワンゴ社とかもそうですけれども、中卒と東大の院卒が同じところで働いています けれども。
城: それでいいと思いますよ。それで成果を出したやつにお給料をボンと払えばいい んであって。
(デキると勘違いしてる大学院卒は「超使いづらい」 ひろゆき氏が語る、”高学歴ワーキングプア”が増えてるワケ logmi.jp/39124 )
誰に読まれるかわからないが、約10年間小説を書き続けたという。 そして、今現在、ありとあらゆるプロの肩書きを持ち、テレビや取材などに引っ張りだこだ。私はそんな人たちを見ていると、自分が歩んできて競争社会がバカバカしく思えてくるのだ。 特に有名な大学を出ていなくても、こうしてきちんと世の中に名前を出していく人がいる。 「いい人生を歩みたかったらいい大学に行け」「勝ち組になりたければいい会社に入れ」そう周囲から言われ、自分でもそう思っていたが、その社会に蔓延している競争社会は実は自分が作り上げたものにすぎない のではないかと思う。(世の中に蔓延している椅子取りゲームの外側で生きていくこと 2017-06-01 ライティング・ハイ)
東大入学の動機(3つまで選択)
社会的評価が高いから54.8%
入学後に学部の選択が可能だから41.7%
私大に比べて授業料が安いから40.9%
… (2007年(第57回)学生生活実態調査の結果 東京大学)
今の環境から脱出するための大学進学
両親が大学まで俺を行かせたかった理由としては学歴コンプレックスもあったのだと思うけど、それ以上に今後生きて行く上で大切な友達や結婚相手の階層のレベルをあげてやりたいってことがあったのだと思う。実家に帰ると、親戚の誰それが結婚した、でも結婚相手はどうしようもないバカでパチンコばかりで家族そろって金を無心にくる、という似たような話がゴロゴロ。不倫・バツ1・再婚・生活保護・パチンコ・ギャンブル・騙した・騙された・蒸発、、、あげれば切りがないけどそんな話がゴロゴロゴロゴロ。ほんと、子供がDQNの家庭は親も間違いなくDQN。俺の両親は2人とも低学歴だが、そういう世界に本当に嫌気がさしていたんだろう。 …
大学へ行ってまず俺が驚いたことは、友人達の家庭環境と文化レベルの高さ。
両親がサラリーマン家庭(そういう友達は地元ではほとんどいなかった)
家族兄弟の誰かが海外赴任とか海外住まいとか普通にいる(英語ならお姉ちゃんがペラペラだよ、とかすげぇ)
海外旅行経験者多すぎ(国内旅行すら修学旅行くらいだった俺には衝撃)
趣味が舞台鑑賞とか美術館めぐりとか(ギャンブルが趣味じゃないって凄い)
騙す人なんてほとんどいない、無条件に人を信用する人の多さ
お金を貸しても絶対返ってくる
「ありがとう」とか感謝の言葉が普通に飛び交う
などなど。(低学歴と高学歴の世界の溝 2013-08-09 はてな匿名ダイアリー)
中高一貫高生は塾や予備校に行く必要がないのか?
私立の中高一貫高は6年間の勉強を5年間で終わらせて、高3の1年間は受験に特化した勉強をするらしいです。教科書が最後まで終わるかすら怪しい公立高校と比べると、圧倒的に受験には有利な状況だと思いますが、私立の進学校に在籍していれば、高校が全ての面倒を見てくれるものなのでしょうか?どうやら、大量の東大合格者を出す私立、国立でどれくらい受験指導をしてくれるのかは、学校によって大きく異なるようです。
2016年は東大に102人が合格、1学年の定員はわずか160人のため、東大合格率はおよそ3人に2人と全国トップの実績だ。… 授業で難関大学対策の受験指導をしているのか。林校長は「いいえ、各教師が信じたアカデミックな授業はやりますが、受験対策は一切しません 」と話す。私立の中高一貫校は高2までに6年間の学習科目を終え、最後1年を受験勉強に集中させる学校も少なくないが、「うちは高3までに範囲まで終わらない科目も ありますね」(林校長)という。… 筑駒の卒業生らに聞くと、「受験対策は難関大学進学塾の『鉄緑会』とか、塾で やる生徒が多いですね」(英単語アプリのmikan社長の宇佐美峻氏)という。(高校生社長までいる「東大に一番近い進学校」の素顔 筑波大学付属駒場中学・高校を訪問 NIKKEI STYEL 2016/11/13 )
学校のカリキュラムをこなすことで,希望の大学に進学できる学力を身につけることが充分可能 です。塾や予備校に通う必要がないというのは,本校の特色 の一つでもあります。中学の段階で塾へ通っている生徒はごく少数ですし,むしろ塾に通うことで学校との両立ができず,伸び悩む生徒もいます。高校後半になって,不得意教科だけを予備校で勉強する生徒や,夏期講習のみ参加する生徒がいる程度 です。 (投稿者: 花家 投稿日時:17年 10月 21日 17:53)
予備校に登録しているかどうかという点では登録している生徒は多いですが、予備校の授業に頼っているかという点では他の学校に比べ格段に少ない 印象です。 ただ登録はしていますから、合格した時にはその予備校の生徒として扱われるのでしょう。 予備校に行かずに頑張っている生徒、今年も多いです。(投稿者: 在校生 投稿日時:17年 10月 22日 16:58)(【93867】聖光学院も塾必要? inter-edu.com)
地方公立高校の進学事情
地方の公立の進学校には、特有な事情があるようです。
塾、予備校なんて行くな!学校の授業だけで大学に行ける!と、先生方に言われ続けて、部活に勤しんでいるうちに、いつの間にかセンターって子が多い ですから。(内緒さん@保護者 2017/02/06 教えて!磐城高校 掲示板 )
自分独自の勉強法を確立すること
東大の試験問題を解くために必要な学力というものがあるとして、それをどうやって身につけるかという話になると思います。試験は平等なので誰であっても一定の学力を習得すればいいだけの話なのですが、いつから勉強をはじめたか、現時点でどの程度の学力があるのか、学校の忙しさ、学校がどこまで面倒をみるのか、自学自習の時間をどの程度とれるのか、などはひとりひとり異なるため、自分に合った勉強方法を自分で編み出す 必要があるでしょう。
高校の部活と大学受験勉強を両立させる方法
メリハリをつける 「勉強する時間と曜日を決める」ということです。一週間のうち、それ以外の時間は何をしていても構いません。けれど、自分が勉強をすると決めた時間だけは、勉強に取り組んで ください。高校の課題なり、塾の宿題なり真剣に取り組みましょう。この勉強一辺倒ではない「自分のやりたいことと両立させる姿勢」こそが、高3生になったときに燃え尽きてしまうことを防ぐ最善の策でしょう。(1年間の過ごし方 文類:文科一類 逆算から立てる学習計画 東大塾)
先輩の引退を機会に部活を辞めて第一志望に向けて勉強に励むか、 文武両道を目指して高3の7月まで部活を続けるかを迷って います。(【2984778】文武両道は可能?不可能? 投稿者: 高2 (ID:s4orEmMPPwA) 投稿日時:13年 05月 29日 00:19 inter-edu.com)
高3から東大を目指す場合
高3になる前の春休みから受験勉強を始めました。… 一念発起して東大に行こうと決意 しました。… 学校の教科書と必要最低限の参考書と問題集 で勉強しました。それしか選択肢がなかったのです。そこで東大生が書いた受験体験記を何度も読み込んで、参考書と問題集を選び、対策を研究 しました。1年計画を立てて、どの問題集をいつまでにやるかというスケジュールを組んだ のです。それまでは定期試験の前にしか勉強しませんでしたが、それからは休みの日は1日14時間勉強 して、急激に成績が上がっていきました。――それまでの成績は? 本山 学年400人中200番から300番で、中の下 ぐらいでした。… 高校が県立の進学校 だったので、受験対策のプリントを作成してくれて、足りないところは参考書と問題集で補っていました。… 東大に受かるための研究を自分で徹底的に行って、何が良いのかを割り出して勉強しました。 (奨学金「批判」の誤解…滞納者の半数、返済義務を認識せず利用 小野貴史 018.03.29 Business Journal )*太字強調は当サイト
高校2年の時、かなり忙しい運動部に所属し、授業中頻繁に寝てしまっていたにも関わらず、3年で部活を引退してから破竹の勢いで勉強 し、現役で東大に合格した人がクラスメイトにいました。これは少し極端な例ですが、(【大学受験】日比谷高校での勉強方法、東大を目指すには? 2018 03-12 日比谷高校のススメ)
高校3年の夏ごろだったと思いますが、駿台(予備学校)の模試を受けたんですが、結果は東大に合格する確率が5%以下だったんです。当時、まだ私も十分、受験勉強を始めていなかったので、特に苦手な日本史とか世界史が、全然できなかったことを覚えています。… 「山は高いな」と感じましたね。他の人たちだって準備をそれほどしていない時期にもかかわらず、その中では、出遅れているなというのはありましたから、頑張らないといけないと自らの戒めとして感じましたね。(受験と私 鳩山由紀夫さん「東大の合格確率は5%以下だった」 毎日新聞 2017年2月4日)
高校の授業について
たいていの場合、学校の授業は真ん中付近にレベルを合わせて行う。しかし、それは上位層は退屈だし、下位層は訳が分からずつらいだけである 。 (大学受験には高校の授業は邪魔な現実と、その対応策 2016年6月5日 更新 2016年6月21日 現役東大生が勉強法を解説!大学受験.net)
私立中高一貫高、国立、県立トップ高以外からの進学の道のり
中学校不登校で定時制の高校に通っていた受験生の京大合格までの軌跡的なもの 2011.03.29
『東大生のノートは必ず美しい』わけがない
『東大生のノートは必ず美しい』という本がベストセラーになったようですが、ノートは自分が内容を頭に入れるためにあるので、自分が読めれば十分で、それが人から見て美しいとは限らないでしょう。そこにこだわる必要はないと思います。もちろん、驚くほど美しいノートをつくって合格している人もいますが。
参考
【辞書は使わない】偏差値80超!ミス東大の「時短勉強術」とは? (2017.4.9 FORZA STYLE)
逆転可能な偏差値はどれくらいまでか?
ビリギャルが一斉を風靡しましたが、どれくらいの遅れなら逆転可能なのでしょうか?
高校3年生の夏の時点で“F判定”だったにも関わらず、東京大学文学部の現役合格を果たした堀江貴文
自身は1か月の準備期間があれば十分 と啖呵を切る堀江は、他の挑戦者について「そいつの人生、全部それに賭けないとダメ 」と覚悟を求める。(堀江貴文、東大合格は「1か月やれば余裕」 2018.11.07 13:00 AbemaTIMES )
ドラゴン堀江 第1巻:堀江貴文がたった半年で、くすぶるタレントたちを東大合格へと導く! 27分 2018年11月6日放送 AbemaTV
杉山氏は、高3時の数学の偏差値が29にもかかわらず、一年後 に東大理Ⅱに合格。(偏差値29から東大合格!常識破りの勉強法 競争を制す人の「4つのやり方」 杉山 奈津子 : 作家、イラストレーター 東洋経済ONLINE 2016/02/29 6:00)
Q:高3で東大理Ⅰを目指しています。模試ではE判定しか出ません。東大は諦めたほうがよいでしょうか。 際には多い です。(現役東大生100人が答える 大学受験Q&Aブログ)
僕自身、偏差値35から浪人生活を経て東大に合格 することができましたが、これもある意味で大逆転です。こんな大逆転ができた理由を振り返ると、「前」と「ウラ」を考えることができたからではないかと思っています。「前」とは、物事の前段階です。つまり上流にあたる部分をしっかりと考えて、それを元に物事の「ウラ側」をしっかり捉えることが大切。例えば、僕の場合、「偏差値35で東大の合格レベルには到底達していない」という「前段階」をまずは受け入れ ました。 その上で、「東大に合格するために、どうやったら点数を1点でも稼げるのだろうか?」「姑息でもなんでもいいから点数を上げる手段はないだろうか?」という「ウラ側」をたくさん考えたことで、東大生になれたと思っています。 意外に思われるかもしれませんが、周りの東大生を見ていても「自分は頭がいい」と言う人はいません。むしろ自分の知識がない部分に自覚的 で、「知らない」ということに対して非常に謙虚という印象です。(偏差値35の「バカ」っぷりを生かして東大合格した大逆転法 2018/08/25 08:50 日刊SPA! )
偏差値35から東大合格、現役東大生が教える読書術『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』 2018.9.10 DIAMOND online
東大生が語る東大合格への道のり
【東京大学合格体験記】受験に勝つ勉強法と勉強時間を紹介します! (東京大学文科二類に所属している1年生 2017/11/08 Studyplus )
理系ラボ 東大合格物語 2018.05.20
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介します。sundai
東大を受験する前に知っておくべき東大の仕組み
東大は入学試験を受けるときには細かい専攻まで決めていなくていいのですが、それでも何類を受験するかによって入学後に進学しすい学科が決まってしまいます。
これを知らずに東大を受けるべからず!進振りシステムの実態とは? 2016-08-31 17:00:00
志望大学の過去問はいつから手を付けるべき?
過去問を解くために必要な基礎学力がついていない段階で解いてしまっては、過去問の無駄使いになってしまうだけである。 (大学受験で過去問はいつからやる?最強の使い方を東大生が解説! 2016年6月13日 更新 2018年8月19日 現役東大生が勉強法を解説!大学受験.net)
志望校の過去問は何年分やればいい?
結果的に物理化学は25年分、数学英語は30年分以上、国語は8年分くらい解きました。もしあなたの志望校が難関であれば、25カ年とかも発売されていると思いますから、過去問の入手が可能であれば、25年分は解くと良いと思います。センター試験が終わってから、1日1年分のペースで解けば、25年分くらいなら1ヶ月もかからず終わると思います。人によって意見は違うと思いますが、僕は、受験直前にすべき勉強は、基礎の確認よりも、演習をして試験本番でフルパワーを出せるようにする訓練の方だと思っています。 そうすると、過去問演習に集中出来ますから、1日1年分なんて簡単に終わると思います。(【必見】東大生が教える過去問の解き方【いつから?何年分?】 最終更新日:2018/8/9 STUDY FOR.)
25年分というのは塾・予備校講師が教育研究目的で買うものだと思っていましたが、受験生でも解く人がいるんですね。
東大に合格しようとも不合格であろうとも
ドラゴン桜 第11話(最終回)お前らはもうバカじゃない! 運命の合格発表!
桜木「そうだ、最後にお前らに言っておく、入学試験の問題に正解は一つしかない、厳しい物だ、だが、人生は違う、正解はいくつもある、大学に進学するのも正解、いかないのも正解、スポーツ・音楽に夢中になるのも、友達と遊び尽くすのも、そして誰かのために、あえて遠回りするのも、すべて正解だ、だから、お前ら生きることに臆病になるな、矢島、水野、緒方、小林、香坂、奥野、お前ら自分の可能性否定するな、胸を張って堂々と生きろ、以上 」。(引用元:http://www.ne.jp/asahi/uyan/hondana/0507dora )
参考
東大受験ドットコム 東大志望の受験生のためのサイト 「東大に入りたいです/興味があります。どうすれば良いですか?」という方を対象
東大研究室 東大合格を目指す受験生のための総合情報サイト
【東大受験対策】入試合格の為の勉強法と勉強時間を解説!センター対策も! (2017/12/01 Studyplus)
UTaisaku-Web 東京大学を受験する受験生を応援するページです。東大受験に関する各種情報を発信
東大合格1000人 名門Z会、とまらぬ膨張 (日本経済新聞 電子版 2018/8/20 6:30)
東大塾 東大合格体験記2018-2016
浪人する大学受験生に考えてほしい2つのコト【2018年版】 2018-03-01 原貫太オフィシャルブログ
末の娘も東大合格!「佐藤ママ」の意外な教育 「3男1女」全員東大でも、勉強法はそれぞれ 佐藤 亮子 : 「東大理Ⅲに合格した3男1女」の母 2018/09/04 8:00 東洋経済ONLINE
親になってわかった 私が東大合格できた3つのポイント (杉山奈津子 2017.8.20 07:00 AERAdot.)
偏差値29から東大合格した杉山奈津子さん、独自の勉強法をコミック化した理由 (週刊女性PRIME excite.co.jp 2017年4月15日 12時00分)
「東大までの人」と「東大からの人」大切なのは「出身高校」というブランド (gendai.ismedia.jp 2014.03.28)
静岡雙葉中学校・高等学校 進学実績
参考(東大に合格する方法に関する書籍)
東大生が選んだ勉強法 「私だけのやり方」を教えます (PHP文庫) 東大家庭教師友の会 (著, 編集)
参考(東大受験に関連する予備校のサイトや予備校関連の話題など)
東京大学への道 (駿台予備学校)
爆笑問題・田中「日藝入試より駿台予備校試験の方が上」発言に太田が激怒 (世界は数字で出来ている 2013.11.20) 2013年11月19日放送の「爆笑問題カーボーイ」にて、田中裕二が「日藝(日本大学藝術学部)入試より駿台予備校試験の方が上」と発言したことに対し、太田光が真っ向から反論していた。
大学受験昔々: 駿台クラスの「席順」 (アンダンテのだんだんと中受日記 dandanto.exblog.jp 2013年 10月 04日)日能研で、成績順に座席が決まるのは有名だけど、駿台の「高三東大理系総合コース」にも成績による座席決定システムがあった。クラスの規模というのがすごくて、私の記憶が間違ってなければ300人くらい。その人数を学校みたいな机と椅子で並べたとしたら、ばかでかい教室になってしまうが、ぎっしりの長机形式で、一人のスペースは無茶苦茶狭い。人数から考えればびっくりするほどコンパクトな教室だ。
Mon 120416 浪人文化の衰退を憂える 今井が地球を歩き回るようになった顛末 (2012年05月12日(土) 今井宏のブログ)1970年代、予備校在籍者は約25万人。2011年、予備校在籍の浪人生は約2万4千人(文科省「学校基本調査」)。
参考(入試改革)
平成32年度(平成33年度入学者選抜)以降における入学者選抜方法の検討について (東京大学)
参考(その他)
東大入試には謎が多い!? 東大入試の3つの裏話 (西岡壱誠 DIAMOND ONLINE 2017.12.27)
それでも世の人は、東大を舐めずにはいられない (2018/12/15 12:41 桂 note.mu ) 東大卒業生がいない職場で大変な思いをした東大卒の人の悲痛な叫び。
東大受験に関連する記事一覧