Category Archives: 高校改革

令和3年(2021年)第一回共通テストの問題文と模範解答、出題傾向分析

令和3年(2021年)初めての「共通テスト」が実施されました。

令和 3 年 1 月 16 日(土)及び 17 日(日)

試験日  出 題 教 科 ・ 科 目  試験時間
第1日 地理歴史公 民 「世界史 A」「世界史 B」
「日本史 A」「日本史 B」
「地理 A」「地理 B」
「現代社会」「倫理」
「政治・経済」『倫理,政治・経済』
2 科目選択
9:30~11:40(注 1)
1 科目選択
10:40~11:40
国 語 『国語』 13:00~14:20
外 国 語 『英語』『ドイツ語』『フランス語』
『中国語』『韓国語』
『英語』【リーディング】
『ドイツ語』『フランス
語』『中国語』『韓国語』
【筆記】
15:10~16:30
『英語』【リスニング】
17:10~18:10(注 2)
第2日 理 科 ① 「物理基礎」「化学基礎」
「生物基礎」「地学基礎」
9:30~10:30(注 3)
数 学 ① 「数学Ⅰ」『数学Ⅰ・数学 A』 11:20~12:30
数 学 ② 「数学Ⅱ」『数学Ⅱ・数学 B』
『簿記・会計』
『情報関係基礎』
13:50~14:50
理 科 ② 「物理」「化学」
「生物」「地学」
2 科目選択
15:40~17:50(注 1)
1 科目選択
16:50~17:50

2021年共通テスト解答速報サイト

  1. 河合塾 2021年度大学入学共通テスト速報
  2. 東進 共通テスト解答速報2021
  3. 毎日新聞/駿台 共通テスト 問題・解答速報

共通テストに関する報道、感想など

  1. 共通テスト1日目、どんな問題が出た? 地歴公民/表やグラフ、史資料を多用 国語/複数文章を読み解く 2021.1.16 20:24 産経新聞

社会

世界史

【2021年共通テスト】世界史講師の解答と解説!!!!!!!! 2021/01/17 Dutch Life!!【世界史チャンネル】

 

日本史B

受験生必見!!【2021年共通テスト日本史】完全解説動画 2021/01/16 聖教育チャンネル

 

地理B

現代社会

2021 共通テスト解説 現代社会 第2問 MOTTAINAI 環境問題/国会/自治体/核問題 [ 全科目シリーズ] (東大合格請負人 時田啓光 合格舎) 2021/01/16 東大合格請負人 時田啓光ちゃんねる

国語

問題文

国語の文章の出典

【共通テスト2021】国語(大問1:評論文)解説【篠原好】 2021/01/17 篠原好

【令和3年度共通テスト】国語現代文!灘東大卒が手元公開!徹底解説!2021/01/16 灘・東大卒芸人あかもん澤井 いっちゃん楽して受かるTV「勉強はゲームや!」

 

英語

英語(のリーディング)は、発音や文法などの問題が一切なくなり、全てが「読解」問題で、しかも問題文も全部英語ということで、センター試験からは大きく様変わりした様子です。ショートメールの読み取り、ウェブサイトの読み取り、データとコメントの読み取り、電子メールの読み取り、ウェブサイトの読み取り、通信文の読み取り、電子メールの読み取り、説明的文章の読み取り、説明的文章の読み取り、説明的文章の読み取り、とひたすら読解問題(東進速報 英語 全体概観)。

  1. 共通テスト「英語」トレンド入り…難化か 悲鳴続々「むずかった」「無理」「エグい」 (1/16(土) 19:05 デイリー / YAHOO!JAPAN)

TOEICを意識したような時間と配点。

SNSのやり取りなんかPART7のシングルパッセージを思い出した。高校生相手にTOEICのような処理能力を求めているのだろうか。(Yahoo!JAPANコメントより)

今年の英語はかなり実用英語に舵を切ったようです。英検やTOEICなどの民間試験導入を目指して、結局それが間に合わずに流れたという経緯があるので、そちらに近づけたのかもしれません。TOEICと同じ傾向、分量なのだとしたらスピード感を持って英文を読んで情報を抜き取る訓練をしてこなかった人はツラいかも。自分もTOEICを受けたことがありますが、問題の量が多すぎてリーディングは時間内に終わらず、TOEICってこんなに大変な試験だったのかと思いました。同時期に、新聞に掲載されていたセンター試験の英語なら30分くらい時間が余って全問正解できたので、センター試験とTOEICとの求めるものの違いに愕然としたことがあります。

  1. 【大学入学共通テスト2021】(1日目1/16)英語リーディング…SNSでは「量多すぎ」「試行調査と違う」ReseMom

共通テスト英語解説ライブ – TOEIC満点、IELTS8.5点の私が解説します! Atsueigo

【令和3年度共通テスト英語】灘東大卒による解き方解説と手元公開! 2021/01/16 灘・東大卒芸人あかもん澤井 いっちゃん楽して受かるTV「勉強はゲームや!」

令和3年度大学入学共通テスト解説【英語】【英語のトリセツ】 2021/01/17 数学・英語のトリセツ!

英語リスニング

 

 

数学

数学1A

【最速解説】大学入学共通テスト解説 数学Ⅰ・A【数学のトリセツ】 2021/01/17 数学・英語のトリセツ!

2021共通テスト数学IA簡易解説 たまおチャンネル【数学教師】

最速!共通テスト数学IA解説作成 たまおチャンネル【数学教師】

 

数学II・B

【最速解説】大学入学共通テスト数学ⅡB解説  数学・英語のトリセツ!

共通テスト数学 雑談&解説ライブ!! 林 俊介 HAYASHI Shunsuke

2021共通テスト数学IIB簡易解説 たまおチャンネル【数学教師】

理科

物理基礎

物理

化学

生物基礎

生物

【学校教育における体罰の是非】挑発された先生が生徒の顔面に右ストレート、倒れた後も引き摺り回す 都立町田総合高校

2019年1月15日、東京都立町田総合高等学校で生徒の挑発に乗った高校教諭がその生徒の顔面にパンチを食らわせて倒し、倒れた生徒をさらに引きずりまわすという事件がありました。その様子を撮影した動画が出回り波紋を呼んでいます。事件が起きたのは授業時間内で、この先生の生活指導に不満を持つ生徒と先生の間で口論になり、生徒の提案でその後二人は廊下に出て、話し合いを続けていた際の出来事です。

都立町田総合高校で教諭が生徒を殴る ネットに動画
 

暴力をふるった教師に同情的な人たちが問題視しているのは、今回の事件は偶発的ではなく、生徒が計画的に挑発し先生を嵌めたのではないかという点です。動画の冒頭で「ツイッターで炎上させようぜ」という音声が聞こえますので、生徒の挑発に乗った先生が問題を起こすことを撮影者も最初から期待していたことが伺えます。

 

顔面パンチ動画

顔面へクリーンヒットさせた右ストレートのスムーズさに驚きましたが、報道によるとこの先生は保健体育の先生で生活指導も担当していたそうです。

 

事件の背景

フジテレビ系「直撃LIVEグッディ!」は21日、15日に東京・町田市の都立高校で起きた50代教師による男子生徒への暴行問題を特集した。… 番組の取材に応じた同級生の一人は、被害生徒が休み時間に友人たちに「これから(挑発)する」と話し、用意周到に教師との“タイマン”を準備していたとする証言を告白。また、ケンカを売る理由が「先生の授業を受けたくない」からで「学校から辞めさせる目的」があったことを明かした。 実際、仲間の生徒たちは動画をネット上に公開し「教育委員会よろしく」の文字と、地に落ちた教師をあざ笑う笑顔の顔文字をつけている。(暴行教師挑発の生徒ら実名さらされ仲間割れ危機 ミタパンも苦言 2019年1月21日 16時45分 東スポWeb livedoor news

先生による暴力行為にエスカレートまで生徒が挑発し続けるやりとりは報道されていますが、この先生の日頃の生活指導がどういったものであり、何にこの生徒が反発していたのかということはあまり報道されておらず、今回の事件の全体像は見えていません。

 

動画撮影者の釈明

今回の動画撮影は計画的なものではないという釈明を動画撮影者がSNSに掲載していたため、転載します。個人名は〇〇〇〇〇(撮影者と一緒にいた別の生徒の姓名)、△△(教師に殴られた生徒の苗字)と変更しました。

今回の真実をここではなします。
なのでDMとかで疑問とかそういうのもなしで
当分消えますんで、逃げたと思っても構いません。
今回僕がしたのは生徒と教師の喧嘩の撮影です。
授業中でしたが先生はいなく、教室の中はほぼ自由でした。
そして廊下から大声がして窓から見ると生徒と教師が喧嘩
をしていたので面白半分でまどから撮影しました。そして
「Twitterで炎上させようぜ」と言ったのはネットニュースにもあ
るように撮影者の僕ではなくもう1人いた撮影者の〇〇〇〇〇君。
そして偶然にも教師が生徒を暴行したのを捉えてしまいました。
動画では助けに行かずに撮影を続けたので仕込みやハメたたどと
言われましたが、この時僕は先生に報告する際の証拠動画だと
思い撮影を少し続けました。無論直ぐに撮影をやめ助けに行こう
としましたが教師に止められ行くことは出来ませんでした。
そして友達の1人がその動画を見たいと欲しがり拡散だけはするな
と軽い気持ちでその動画をLINEで送りました。そしたらその友人
がその友人のグループに送ったらしくそのグループのだれかだと思わ
れた人物に拡散されました。そして無断転載を繰り返してTwitter
やニュースへと拡散し炎上しました。その際ニュース番組で僕が
撮影した動画が勝手に使われていたことにイラつきふざけ半分で
暴言を吐きました。これに関しては反省しています。そして
偶然捉えた暴力動画そしてTwitterで炎上させようぜという言動な
どから仕込んだことや先生を落とし入れたという解釈を持たれ
僕や△△君が炎上しました。これに関しては全くの誤解というこ
とをご理解ください。そして実質なんも悪いことをしていないとい
う考えをしていたのでアンチの方を煽るなどの行為をしました。
これに関しても謝罪します。そして皆さんが気になっている飲酒に
ついてですが、あれは全くの誤解です。僕達の中でお酒のゴミや
置いてあった瓶を見たら飲んだアピールをして自慢するような遊び
が流行っていまして、日記などの話題やカッコつけでお酒を写し
て自慢遊びをしていました。これに関しても客観的に見ればただ
の未成年飲酒だと判断すると思います。ですがこの件に関しては
全くの誤解ですのでご理解して頂きたいと思っております。
今回結果的に拡散されてしまうハメになったことは私の判断ミス
がいけないと思っていますし。悪くないと思い煽る行為などをし
たことをこの場を借りて謝罪したいと思います。
申し訳ございませんでした。
それのイタ電などの迷惑行為に困っています。
やめてください。以上です。

 

東京都知事および教育委員会の見解

(小池知事)体罰が学校教育法で禁じられていることを指摘した上で「体罰は避けなければならない。都教委はこれまで体罰根絶のため、いろいろなガイドラインを作ったり、校内研修などの取り組みを進めてきた。こうした中、事態が発生したことは残念

(東京都教育委員会)「教諭に関しては懲戒処分も含め、今後、厳正に対応していく」(参考記事:都立町田総合高校で教諭が生徒を殴る ネットに動画 2019年01月18日 18時30分 TOKYO MX NEWS /@nifty ニュース

 

生徒が先生を挑発

この記事を見たとき、先生が生徒に対して吐いた暴言かと思ったら、生徒が先生に対して口にした言葉でした。

教師と対峙した生徒が「その小さい脳みそでよく考えろ!」「は!? 病気って言ってんだろ、テメエはよ!」と教師に暴言を吐き、キレた教師が暴力を振るうという結果になった。(加藤浩次「大人なめんな!」に称賛の声 高校教師体罰事件動画、SNS炎上狙い疑惑も追及 2019年01月21日 12時45分 リアルライブ @niftyニュース

 

ネットでの反応

今回の事件は、偶発的に起きたものではなく生徒が先生を挑発し暴力行為に及ぶところを動画で撮影して先生を嵌めようという目的で行われたのではないかという見方があります。そのため、先生に対する同情の声が多数聞かれます。

  1. 先生も努力して教師になったのにこんな奴のせいで人生台無しになってしまった。親も謝罪を受け入れてないって見たけど、親も親なら子も子だな。こんなのを見たら先生になりたい若者が少なくなるだろうね。
  2. これは完全に先生をはめようとしてるのが見え見えです。生徒が必要以上に挑発なんかしなければ先生はあそこまでしなかったと思うよ。
  3. これじゃ教師が可哀想だ。
  4. 普通は親が更に殴って教員へ謝罪へ行く位の話だが、時代は変わったな
  5. 動画を見る限り生徒が先生を嵌めている。先生を処罰するのであれば生徒にも処罰を。
  6. こんな執拗に挑発されたらそりゃ誰だって切れるだろ
  7. ツイッター炎上させようぜ、と悪ふざけで投稿したと放送してましたね。もし本当なら、先生の方は被害者のような…

(引用元:加藤浩次 暴行教師挑発の生徒に怒り「大人なめんなって話」近藤春菜も「この生徒も暴力」東スポWeb 1/21(月) 9:18配信 YAHOO!JAPAN コメント5514件

 

ツイッターでの反応 & コメンテーターの反応

一部を主観で選んで紹介します。


 


 

 

なめられてしまっている以上、もはやなめられないようにするのは無理な話で、この先生にとっての舐められない方法が暴力だったわけです。自分の職業人生をかけて相手を殴り倒したわけですからその心意気が伝われば舐められなくなるのかもしれませんが、やはりそれでも舐める人はでてくることでしょう。どんな人格者でも万人から尊敬されるのは無理な話です。アルキメデスだって無知なローマ兵に殺されたわけだし。自分は、この先生が個人でこの生徒の生徒指導を体罰・暴力という形で行うのではなく、学校全体で対応すべきだったという尾木ママのコメントに賛同します。

 

尾木ママのコメント

報道されている尾木ママのコメントの一部を紹介しておきます。

「しかし教師に同情の余地はあっても暴力を振るうのではなく生徒を落ち着かせ挑発させないようにリードする難しい指導を求められているのが学校なのです!」「1人の教師ではなくチーム学校力発揮して反抗期の問題生徒の対応に当たっているのが学校です 簡単に生徒の挑発に乗ってしまうとーー後が大変 学校としての指導力が一気に落ちてあとの指導が機能しなくなってしまう危険もあるからです!」「暴力を振るわないで指導できる力つけるのが学校には求められているのです!」(尾木ママ 暴行教師に同情の余地認めるも「教師が挑発に乗って体罰なんてダメ!」2019/1/21  14:52配信 東スポWeb YAHOO!JAPAN)(コメント1143件

 

今回の事件に関する論説

  1. 学校教育の中での体罰の根絶のために(2019/01/20 00:28 弁護士 猪野 亨のブログ) 先般、東京都町田市の都立高校で授業の時間帯の中で、廊下で教師が生徒に体罰を加えている映像とともに体罰事件としてニュースで報じられていました。かなり衝撃的な内容です。

 

自分の感想

今回の事件とは状況が違いますが、自分の学校時代を思い出すと、自分も高校時代に数学の先生にビンタを張られたことがあります。そのとき、屈辱感と怒り以外の何も感じませんでした。あれが教育だったとはそのときも思わなかったし、今でも思いません。その先生に対する憎悪だけが残り、数学に対する興味(その先生の授業に対する興味)は完全に失せました。その先生は高校1年の最初で学ぶ数学の担当だったため、自分は高1の数学の授業を完全に放棄し、本当にもったいないことをしたと思います。体罰が行使された理由は、クラスの中の5~6人が、チャイムが鳴ったときに席についておらず数学の教科書を机の上に出していなかったからといった程度の内容です。高校2年以降の数学の先生たちはとにかく数学が好きで好きでたまらないというのが授業中ずっと体からほとばしり出ていて、授業が面白いと感じて受けていました。体罰教師はいらないから、学問の楽しさを全身全霊で伝えるような先生に全ての数学の授業を習いたかったと思います。

今回の事件で教師に同情しすぎると、指導力の無さを体罰で補おうとする教師が出てくるでしょうし、教師側だけを処分すれば学校の先生は生徒から舐められまくって学校教育が成り立たなくなるでしょう。バランスよく対処してほしいものです。この生徒がこの先生の生活指導のやりかたのどういうところに不満があったのかという部分が全く報道されていないため、先生を嵌めた生徒らが一方的に悪いと決めつけるのもどうかと思います。

 

参考(報道)

  1. 男性教師が生徒を殴り引きずる動画が物議 生徒のピアス着用巡る言い争いが発端か(2019年01月20日 09時35分 J-CASTニュース @nifty)
  2.  「炎上させようぜ」 都立高「教師パンチ動画」殴打直前の会話 (J-CASTニュース 2019/1/18 20:14)
  3. 都立町田総合高校で教諭が生徒を殴る ネットに動画(2019年01月18日 18時30分 TOKYO MX NEWS @nifty ニュース
  4. 加藤浩次「大人なめんな!」に称賛の声 高校教師体罰事件動画、SNS炎上狙い疑惑も追及(2019年01月21日 12時45分 リアルライブ @niftyニュース
  5. 小倉智昭 教師挑発のピアス生徒と仲間グループに苦言「面白がっているとしか思えない」(2019年01月21日 11時54分 東スポWeb @nifty)フジテレビ系「とくダネ!」は21日、15日に東京・町田市の都立高校で起きた50代教師による男子生徒への暴行問題を取り上げた。 教師は生徒のピアスを巡って口論となり、メイウェザーばりの右ストレートで生徒をKO。一方、生徒側は仲間とぐるになっており「ツイッターで炎上させようぜ!」などと、当初から暴行動画の撮影・拡散を目的にしていたことが判明して、波紋を広げている。

 

参考

  1. こんかいの真実をここではなします。

 

参考(体罰関連)

  1. よく体罰は愛情だと言いますが僕は愛情だと感じることはなかった (「私は、体罰を受けなかった高校時代に一番成長しました」 元巨人・桑田の体罰否定論に多数の共感コメント 2013/1/12 17:23 JCASTニュース

 

同じカテゴリー(高校教育)内の記事一覧

学校に校則は必要か?【アタリマエを疑え!】

学校が鬱陶しくて窮屈な場所だったとしか自分には記憶されていない理由は、全員が同じときに同じように振舞うことが強制され、生活の細々としたところまで学校に管理されていたからではないかと思います。研究者という職業は、人と同じことをやったら仕事になりません。誰もやらないことだけれども自分だけがその面白さに気付いているような事を見つけて、一人だけ他人と違うことをやるのが仕事です。明らかに、校則に縛られて中高の生活を送ることとは、生きる態度が正反対だと思います。先生が生徒を管理しやすくするための校則は、自主性を育てるうえで害にならないのでしょうか?日本の校則に纏わる事情をまとめます。

  • 授業中のトイレは男子1分・女子3分以内
  • 女子生徒の下着は白
  • 男女の距離は2メートル以上離れる
  • 日焼け止め禁止
  • マフラー禁止(盗まれるのを防ぐため)
  • ペットボトルを持ち込まない
  • ポニーテール禁止(襟足が感情をそそって刺激的なため)(ブラック校則に非難の声 「授業中のトイレは男子1分・女子3分以内」とか先生ってヒマなの? 2017年12月20日 11時59分 J-CASTテレビウォッチ livedoor.com

 

校則に関する学校側の本音

ウワサの保護者会「校則スペシャル(後編) 10代の本音VS学校の本音」(*DAILYMOTION動画は削除されたようです)

【パネリスト】荻上チキ,春名風花,井上咲楽,東京理科大学教授…八並光俊,金城学院大学教授…原田琢也, 【出演】教育評論家…尾木直樹, 【司会】高山哲哉,【語り】宮島史年  (2018年2月24日放送分)

 

日本一校則が厳しい高校

男子は頭髪を染めているか耳や目、襟?にかからないかを見て、女子は頭髪を染めているかパーマをかけているかピアス穴をあけているかスカートをあげすぎていないか、を伸ばしすぎていないか(普通の爪で引っかかるのでみんな深爪です)等を見られます ちなみにひっかかると四回程度で停学になるそうです それだけで辛いのに女子の検査をする人に男性教師を使われて執拗に髪を触られたりベルトの確認のためにブレザーをあげて見せるのが苦痛でなりません(学校での服装検査が苦痛です 2014/4/1316:58:30 YAHOO!JAPAN知恵袋

  1. 「この校則じゃあ、いかんと思った」(まるでハガキのように。 ほぼ日
  2. 聞いてください!ウチの変な校則!! 集計期間:2016/09/08 – 2016/10/05 pictlink.com

 

日本一校則がゆるい高校

日本で一番自由な校風の高校はどこでしょうか?

校則ではないですが、生徒が考えた禁止事項があります。『麻布3禁』というもので、(1)校内での麻雀禁止、(2)授業中の出前禁止、(3)校内を鉄下駄で歩くことの禁止です。(茶髪も私服もOK、校則のない「麻布学園」校長が語る「自由」を育てることの大切さ 弁護士ドットコム 2018年02月12日 09時54分)

校則 緩い。とにかく緩い。無いに等しいです。ピアスも髪染めもスカート短くてもネイルしててもなんでもOK! 校則=法律と生徒間では言われるくらい本当に自由な学校です。先生的には自分で考えてお茶高生として恥じない格好をしてればいいという感じがします。ピアス、髪染め、メイク、バイトOKなのでとくに行事前は皆個性豊かになります。(お茶の水女子大学附属高等学校 みんなの高校情報

高田高校は全国でも珍しい校則の無い学校です。(新潟県立高田高等学校 PDF)

  • アルバイトしてる人いますよ、友達には2.3人います
  • 化粧してる人はたくさんいますよぉ。
  • 金髪ド派手な方が東大に推薦で合格したりするしね。
  • 南は大学と同じ位自由 勉強するしないも自由 化粧するしないも自由 恋愛するしないも自由(教えて!札幌南高校 掲示板

私の卒業した札幌西高も、 旧制二高と呼ばれていて伝統のある学校でした。皆さんはいま制服を着ていますが、 私の高校は、高校全共闘というものがあったときに、制服を撤廃したんです。 …  それから学校から与えられた校則を撤廃して毎年生徒の自主性の中で一つ一つ校則を作っていこうということになりました。 … 基本的にはとても自由な高校で、制服はないし、基本的な校則もないし、 髪型とか耳のピアスとかも自由で、もっといえば、 お化粧していても何か言われることは本来的にはなかったんです。)2000年6月19日 作家 谷村 志穂 hitotsubashi-bks.jp

  • 校則 服装は自由携帯も授業中以外は自由、昼休みに近くの飯屋に行くのもあり、アルバイトもあり。染髪もあり。大学並みに緩い。
  • 校則は無いに等しいです。ピアス、染髪、メイク、など特に禁止はされていなく、全て自分で考えて行動しろと行った感じです。金髪の人も結構いたりしますが、そういう人に限ってめちゃめちゃ頭良かったりします。(みんなの高校情報 札幌市西高等学校 口コミ

一番校則が緩いのは県立のトップ校です。髪染め化粧OK、携帯は授業中に音が鳴らなければ使用OK(わからない単語の検索してます)、私服でした。(高校って偏差値高いほど校則はそんなにきつくなくてひくいほど校則はきついんですか? YAHOO!JAPAN知恵袋 2015/9/1401:33:12)

校則 比較的、都立の高校の中ではゆるく、私服での登下校が許されています。又、化粧ピアス携帯持ち込みなども大丈夫。(田園調布高等学校 口コミ

私の通う高校は校則が緩かったが、その子が通う一番偏差値の高い高校はさらに校則が緩かった。一番偏差値の高い高校が県で1番校則が緩く、私の通っていた高校は県で2番目に校則が緩かった。それは私達が校則に縛られなくても品行方正な振る舞いができる生徒達だと思われていたからだと思う。(実際にそれができていたかどうかはわからないが、周りからはそう言われることが多かった)私の通っていた高校は、教科書は全部置きっぱなしでも良かったし、休み時間は買い食いも自由だった。(偏差値が高い高校は校則がゆるいという事実 20170930 フリーランサー花子の日記

ハマトラの人@在校生 [ 2018/02/28(水) ] ゲーム・マンガを持ってくる、お菓子を食べる(授業中及び飲食が禁止されてる場所では不可)、寄り道をする、化粧をする、(ピアス等の)アクセサリーをつける、髪を染める等々。でもパーカー等のフード付きの上着を着るのはダメです。また外部からの人が来る授業等がある場合、先生から正装で来なさいと(伝達ミスで)指示がなくても正装でないとあとで怒られたりします。(教えて!みなと総合高校 掲示板) (参考:みなと総合高等学校 学校生活のきまり
校則は一切ありません髪染めピアス私服全てOKです。またバイトも自由にできます。ですが、一部の運動部や吹奏楽部の大会期間は髪染め禁止なので注意が必要です。(神奈川県立希望が丘高等学校 みんなの高校情報 minkou.jp
 
  1. 東京都の高校の校則ランキング 
  2. 日本の中で一番、校則が緩い高校はどこですか? YAHOO!JAPAN知恵袋
  3. 「校則なし」「制服なし」の高校と東京大合格率の意外な関係とは?(小林哲夫2018.11.18 08:00 AERAdot.

 

校則は誰のためにある?

代理人の弁護士は「ブラック校則を根本的に解決したいなら、生徒、保護者らの意見を聞くべきだ。『ルールだから』と言う教師ばかりで、『生徒のため』がない」と話す。(「黒染め訴訟」が波紋=時代遅れ校則を廃止-大阪の府立高校 2018/10/10-05:21 JIJI.COM

 

遅刻指導

学校のルールが厳格に運用されたことで生徒が命を落とした事件として、1990年7月神戸市の高校で起きた「校門圧死事件」がある。遅刻指導をしていた教師たちが校門近くでハンドマイクを持ち、「あと○分!」とカウントしていた。午前8時30分のチャイムとともに、教師の一人が重さ約230キロの鉄製のスライド式の門扉を閉めた。そのときに駆け込んでいった女子生徒が頭部を挟まれ、死亡した。(「ブラック校則」が子どもを殺す。学校で悲劇を繰り返さないために 2018/08/28 06:01 小林明子 BuzzFeed

なんでアタシらが学校に対して怒らなあかんの?
ぼくは愕然として言葉を失った。学校の管理主義によって友人が殺された、という認識がまるでないのだ。今回の事件が、ほんとうに「単なる事故」としてしか、彼女らにはとらえられていない……。次の瞬間、さらに恐ろしい光景が目の前で展開された。一人の教師が慌てて中から出てきて、必死で生徒らをなだめ、校門の中へ何とか彼女らを押し入れた。なんという絶望的な構図あろうか。生徒が一人、実質的に学校によって殺されるという事件が起きていながら、生徒が学校を守り、また教師がその生徒たちを守る。何が死の校門を押させたか?『校門を閉めたのは教師か』に収録)*太字強調は当サイト

  1. 神戸高塚高校校門圧死事件ウィキペディア
  2. 校門を閉めたのは教師か―神戸高塚高校校門圧殺事件 外山 恒一, はやし たけし 1990/11/1 駒草出版
  3. 先生、その門を閉めないで―告発・兵庫県立神戸高塚高校圧死事件 保坂 展人, トーキング・キッズ 1990/9 労働教育センター
  4. 校門の時計だけが知っている―私の「校門圧死事件」 細井 敏彦 1993/4/1 草思社

 

朝の校門指導

  1. 毎日朝の校門指導では、挨拶指導はもちろん、登校での制服着こなしについての指導や、遅刻した生徒に事情を聞き、場合によっては注意をします。各学年担当教員が、毎日校門に立ち丁寧に教育をしていきます。(郁文館高等学校

身だしなみの指導

服装や身だしなみに関して校則や指導がある高校とない高校に分かれるようです。指導の例を紹介します。

頭髪指導   ~茶髪やパーマ、頭髪の加工を防ぎ自然な頭髪を維持する指導

・地毛の確認(保護者に事前確認)
・頭髪検査と指導(定期考査毎)
・黒染め指導(学校指定の黒染め液)
・再登校指導(家庭に連絡し、黒染め後、再登校し点検を受ける)

服装指導   ~制服の正しい着用を励行し校則を守らせる指導

・スカート検査(違反改造の禁止)
・スカート指導(預かり指導、再購入、復元)
・朝の玄関指導(スカートを長くさせる指導)
・昼の巡回指導(廊下に立ってスカートを指導)
・放課後居残り指導(スカート反省作文)
・指定ポロシャツ、指定カーディガン、ベスト着用指導
・上靴指導(かかと踏み禁止)

身だしなみ指導   ~高校生らしく健康的で清楚な姿を実現する指導
・身だしなみ点検(12項目)
・アクセサリー指導(ピアス、指輪、ネックレス等は預かり指導)
・ネクタイ、リボン、ボタン指導
・Yシャツ出し、ズボン指導
・化粧マニキュア指導(化粧品持込禁止、マニキュア落とし)

毎日のねばり強い継続的な指導が健全な学校・家庭・社会を作ります。平岸高校は、熱心な学習進路指導・活発な部活動・本校の生活指導を理解し、たくましく、学ぶ意欲あふれる生徒の入学を願っています。(札幌平岸高校 生徒指導部

 

持ち物指導

  1. 岐陽高校体罰生徒死亡事件

 

髪染め

  1. 日本の女子高生、学校から「髪を黒く染めるよう強要」 賠償請求 (2017年10月30日 BBC NEWS JAPAN)大阪府内の公立高校に通っていた女子生徒は、生徒の髪色を黒と定める校則に従わわないなら、退学するしかないと言われていた。報道によると、髪の染料のせいで女子生徒の頭皮と髪は痛んでしまったという。府立懐風館高校は、生徒の髪染めや脱色を禁止するための校則だと説明している。女子生徒の母親が高校に対し、生まれつき髪色が茶色いのだと説明していたにも関わらず、指導があったとされる。
  2. 黒染め強要の日本。一方、欧米では「クレイジー」な髪で学校に集合しちゃう「クレイジーヘアデイ」のインスタが可愛い♡ (錦光山 雅子 Masako Kinkozan 2017年11月10日 16時52分 更新 2017年11月11日 11時49分 JST HUFFPOST
  3. 私は日本の学校に通った外国人。「黒髪ストレート」の校則と立ち向かった話 地毛と言っても誰も信じてくれなかった(Kyla Ryan カイラ ライアン 2017/11/01 16:01  BuzzFeed

 

校則は守るべき?

福岡県の高校2年生を対象に、2001年、2007年、2013年と3時点にわたって実施された調査の結果である。「学校で集団生活をおくる以上、校則を守るのは当然のことだ」という質問への回答は、3時点で大きく変化している【図2】。 全体(男子・女子)の傾向として、「そう思う」「どちらかといえばそう思う」という肯定的な傾向が、2013年では87.9%に達している。大多数の生徒が校則を守ることは当然と考えている。しかもそれは2001年の68.3%から、約20%もの大幅な増加である。さらには「どちらかといえばそう思う」はほとんど変化がなく、「そう思う」というより積極的な回答が増えている。 この結果を踏まえて今日の中高生における校則への感受性を想像すると、複雑な思いになる。なぜなら、非合理または理不尽な校則が今日も通用している一方で、生徒らはそれらの校則を守るべきと考えている可能性が見えてくるからである。(校門圧死事件から30年――理不尽すぎる「ブラック校則」の闇が深くなっている 内田 良 2018年10月08日 07時00分 文春オンライン @nifty)*太字強調は当サイト

 

校則に関する文部科学省の見解

学校の姿勢がともすると人間味ある指導に欠けたり、社会の常識とずれ、生徒の自発性や自主性を尊重していないとの指摘がなされ、校則等の見直しと指導の改善が求められてきた。(校則見直し状況等の調査結果について 平成三年四月一〇日 各都道府県教育委員会指導事務主管部課長・各都道府県私立学校主管部課長・附属学校を置く各国立大学事務局長あて 文部省初等中等教育局高等学校課長・文部省初等中等教育局中学校課長通知 文部科学省

 

ブラック校則の撤廃

そして全国の中学・高校で沸き起こった最も身近な「闘争」は「丸刈り強制校則の廃止」と「制服の廃止・自由化」を求めるものであった。「私」が通っていた山梨県の小さな中学校も例外ではなく、生徒会役員選挙の争点が校則の見直しだった。全校集会を開き、生徒同士はもちろんのこと、教員と対話し、白熱した議論を闘わせた。そもそも髪型は、着る服は誰が決めるのか。いずれも誰かに強制されるものではなく、一人ひとりが自己決定するものであること、選択する自由は当事者にある等々。鍵言葉は、尾崎豊の「15 の夜」の歌詞ではないが、「自由」・「抑圧からの解放」だった。「この校則なんか変!」と漠然とみんなが思っていたことが、「ある何か」をきっかけに「問題」として可視化され、その問題をみんなで共有されたとき、「普通」の生徒は「普通」の生徒ではなくなり、「私」から「私たち」へと問題の解決に向けて、意識を変え、動き出したのではないか。「普通でない生徒」に変身した「私たち」は、「丸刈り強制校則」を廃止することに成功した。制服は、記憶が定かではないが「標準服」という名目になったような気がする。(日本 NPO センター 視点・論点 変身する「普通の市民」 2012 年 9 月 20 日 日本 NPO センター副代表理事 萩原なつ子 PDF)*太字強調は当サイト

 

生徒を信頼するということ

School bag is heavy

 

学校の常識と社会の常識との間にある矛盾

  • 学校での化粧は非常識で社会に出ればすっぴんが非常識
  • 学校在学中の免許取得は禁止で社会に出れば免許がないと仕事できない
  • 学校は制服をちゃんと着なきゃいけないのに社会に出ればファッションセンスを磨け
  • 学生のうちは男女交際は好ましく思われてないのに 社会人になると結婚してないとあーだこーだ言われる
  • 学校では制汗剤も汗拭きシートも禁止、無香料でも  社会に出たら汗掻いたら汗拭きシートくらいしないと嫌がられる
  • 学生:みんなと同じ行動をしないと怒られる  社会人:自分で考えて行動しないと怒られる
  • 下着は白、社会に出たらバカにされる
  • 大半の教師が社会経験のない人ばかり https://girlschannel.net/topics/1804013/
  1. 学生時代禁止されていたおしゃれに未だ抵抗感が 2015年8月16日 0:15 発言小町

 

高校生の男女交際に関する校則

不純異性交遊は禁ずる。異性との交際においては、特に健全なつき合いをするように努める。(沖縄県立宮古総合実業高等学校 生徒の管理規則に関する規程 PDF)

特定の男子生徒と女子生徒が交際することは自他ともにマイナス面が多いため、男女交際は禁止する。(大阪桐蔭中学校高等学校 生徒心得 PDF

内緒さん@一般人 [ 2014/09/29(月) ]男女交際は禁止です。もちろん明治同士も他校とも。… 片思いは認められています。ただ、遊びにいったり告白したりという行為は学校生活に支障をきたすため禁止されています。(教えて!明治学園高校 掲示板

男女の交際 他から誤解を招かないように、すべて公正、明朗な態度を保つこと。(大阪府立北野高等学校 北野高校の校則について 「生活の手引き」(生徒手帳)より 指導部  PDF

男女交際においては、お互いの人格を尊重し、健全な交際を心がけよう (岐阜県立大垣養老高等学校 生徒心得と学校生活のルール PDF

高校生として、また一人の人間同士としても、健全な男女の関係というものは自ずからあってしかるべきであり、お互いの人格を十分尊重した好ましい人間関係を築いてほしいと願っています。高校Q&A 四日市南高校への質問 三重県立教育委員会)

(1)男女交際は、社会の秩序を乱すような目に余る振る舞いや、一般的な道徳観に背くような行為は慎み、お互いに理解を深め、明るく誠実なかかわり方をすること。
(2)夏休みという解放感にひたり、不規則な生活や行動範囲を広げないこと。
(3)男女同士の夜間外出はしないこと。(五農生徒指導部夏季休業中の生活心得 PDF)

 

参考

  1.  妊娠した高校生の支援を考えるweb-opinions.jp 2018.06.12)2018年3月末、文部科学省は都道府県教育委員会に対して行った高校生の妊娠に関する実態調査の結果を公表した。調査によると2015年・2016年度で把握している高校生の妊娠が2098件でその内約3割が自主退学している。この結果を見て、文部科学省は妊娠した高校生が学業を継続できるよう支援を求める通知を出した。
  2. 交際相手との「性的行為」理由に高校を退学させられた…妥当な処分なのか?(弁護士ドットコム 2016年06月23日 10時31分)高校は、男子学生が3年生だった2015年12月、交際相手と性的な行為をしたことを理由に退学処分を決定し、自主退学するよう勧めた。男子学生は転校を余儀なくされ、指定校推薦で進学が決まっていた関東の私立大から合格を取り消された。
  3. 妊娠中の高3女子生徒に体育の授業を要求 京都の高校、休学勧める産経WEST 2016.6.15 12:13)京都府立朱雀高校(京都市中京区)が昨年11月、妊娠中の3年生の女子生徒(18)に、休学を勧め、卒業するには、体育の補習が必要と説明していたことが15日、分かった。 同校によると、昨年8月ごろ、女子生徒の妊娠が発覚。女子生徒は同級生との卒業を望んでいたが、高校側は11月ごろから、出産準備に専念するため休学するよう勧めた。その際、女子生徒の体育の成績が「1」のため、卒業には、球技や持久走などを含めた実技の補習が必要になると説明したという。 同校では、病気やけがの場合は「特別な事情」として配慮するが、「全日制では生徒の妊娠を想定しておらず妊娠を特別な事情とは考えていない」と説明している。
  4. 児童・生徒の性に関する調査 (東京都幼・小・中・高・心性教育研究会 2014年12月 PDF)08 年調査と比較して、男子では 77.9%(77.0%)、女子では76.2%(73.8%)の生徒は「異性との交際がない」と答えており、男女ともに増加していること、「特定の異性と交際している」と答えた男子生徒が19.0%(20.0%)、女子では 22.9%(25.2%)であり、男女ともに減少傾向にあるということである。
  5. 高校生同士でセックスすると退学? 沖縄県立高生退学処分でネットは大騒ぎJCASTニュース 2011/12/ 7 18:50)沖縄タイムスなどによれば、性行為をしたとして今年退学になった生徒が、退学処分は校長の裁量権の乱用であり違法だとし、2011年12月5日までに那覇地裁に県を相手に訴訟を起こした。
  6. 1997性教育の課題 性教育を取り巻く状況(生徒規則)(1997-08-01 07:51:43) by 秋山繁治:岡山県内の高等学校27校(公立高校15校・私立高校 12校)を調査

 

校則と人権に関する裁判所の判例

  1. ブラック校則問題で裁判所がお茶を濁す事情 人権を侵害し尊厳を踏みにじる「学校の常識」(前川 喜平 2018/07/16 08:00 東洋経済ONLINE)この事件は最高裁まで争われたが、最高裁もこの高校がその教育方針を具体化するものの1つとして校則を定め、パーマを禁止することは「高校生にふさわしい髪型を維持し、非行を防止するため」であることから、社会通念上不合理なものとは言えないと判示した。

 

参考

  • https://www.keiwa-c.ac.jp/wp-content/uploads/2013/12/veritas20-03.pdf
  • http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1513331925/
  •  「セウォル号の生徒たちには考える習慣がなかった」 教授が授業中に不適切発言HANKYOREH ハンギョレ 2016-03-16 21:54 修正:2016-03-17 07:37 )今月10日、浦項(ポハン)工大コンピュータ工学科のホン・ソンジェ教授が担当する「大学生活と未来設計」(大生設)の講義を聴いたある学生が、この大学のSNS「浦項工大竹林」に文を載せ、「今日講義中に教授がセウォル号事件で檀園高の生徒たちが事故に遭った理由に関して、考える習慣がなく船舶管理者の指示を何も考えずに信じたためと話された」と書いた。さらにその学生は「講義の最後に、考えなければ檀園高の生徒と同じ目に遭うかもしれないと言われた。 セウォル号事件で大切な友人を失った者として、容認できなかった」と伝えた。 … 延世大でも理学部のある教授が新入生を対象にした実験室安全教育講義で「セウォル号事故の時に考えがある生徒なら(じっとしていろとの)放送には従わずに脱出しただろう」と話すなど、不適切発言で物議をかもしたことがある。

 

同じカテゴリー内の記事一覧

2018&2019 主な県立高校の東大・京大合格者数

首都圏では私立志向が強いのに対し、そもそも私立の進学校があまり存在しない地方においては、県立高校の中に高い大学進学率を誇る高校が存在します。

「私立優位」は、東京などごく一部の、中学受験文化が発展した地域における特殊な状況である。いわゆる地方都市においては、公立高校の優位が続いている。…

東大は関東にある国立の総合大学の一つにすぎず、合格者数は当然関東地方の高校に偏る。…

もともと関西では「近くに京大があるのになぜわざわざ東大まで行くのか?」という意識がある。 (名門高「都内私立優位」という大いなる錯覚 東大・京大・国公立大医学部合格ランキング おおたとしまさ msn.com 2018/04/13 10:00)

 

高校教育のあり方が本来は議論されるべきなのですが、いざ高校を評価する数値としては、難関大学への合格者数が使われることが多いようです。これは父母に限らず、文科省がそもそもそのような見方をしているきらいがあります。良い教育の結果として進学実績が上がったというのが理想であって、進学実績を上げることだけを目的として高校教育をデザインするというのは本末転倒です。志望大学には合格したけれども、その後がつながらないということにもなりかねません。

東京都教育委員会は4月26日、都立高校に予備校などの外部講師を進学指導アドバイザーとして派遣する進学指導診断における結果をまとめた「平成23年度 進学指導診断報告書」をホームページに公開した。… 都立高として初めての中高一貫教育校となった白鷗高校を担当した駿台予備学校の報告では、東京大学合格者を含む難関国立大学合格を10名以上輩出するという明確な数値目標を掲げ、その結果を1期生が達成している点など評価 (予備校各社が都立高校の進学指導状況を診断した報告書が公開 リセマム 2012.5.1 Tue 15:46)

現在、日本の入試を論ずるときに、東大を頂点とするピラミッド型になっており、その難関大学へ幾人入れているかということで普通高校の場合は評価されるようでありますが、 … (加藤正秀氏 学校法人加藤学園理事長、加藤学園幼稚園長、加藤学園暁秀初等学校・中学校・高等学校長 意見発表 今後の高校教育の在り方に関するヒアリング(第2回)配布資料・議事録 文部科学省)

高校入学時にすでに得点の上での差が厳然としてある。とはいえ、国公立大学への入学者数や難関大学への合格者数で「高校」を評価するような見方を改善したい(改めたい)。 (岩手県教育委員会からの御意見 今後の高校教育の在り方に関する意見聴取 文科省)

「序列」を批判するメディアや教育界自身も「難関大学への合格者数」や「大学ランキング付け」に影響を受け,偏差値を重点にした指標によって進学が左右されている状態は周知の通りである。(文部科学省委託事業 平成 20 年 10 月~平成 22 年 9 月  高等学校段階の学力を客観的に把握・活用できる 新たな仕組みに関する調査研究 報告書 平成 22 年 9 月 30 日 北海道大学 PDF

 

実際のところ、地方にあって高い進学実績を挙げているのはどんな高校なのでしょうか?東大、京大合格者数を指標に、主な公立の進学校を見てみます。前身が藩校であったり長い歴史と伝統を持つ学校が多いという特徴があります。高い進学実績の秘密は何でしょうか?具体的な取組みがわかる部分を、主観的に選んで紹介します。

 

主な公立高校の東大と京大への進学者数

以下に示す人数は、各高校の進路実績ウェブサイトや、週刊朝日2019年4月12日号に掲載された2019年東大京大その他主要大学の高校別合格者数などを参考にしています。

  • 大阪府立 北野高等学校 2019年:東大3名、京大72名、合計75名、大阪大58名 2018年:東大7名、京大84名 合計91名 本校では、前後期制、65分授業(1日5限)を導入し、実授業時数と授業時間の総量の確保に努めています。1限65分の授業により、余裕のある、また、演習・実習・実験をふんだんに取り入れた授業が可能となり、授業の効率向上と質的充実が達成されています。(教育課程)
  • 愛知県立 旭丘高等学校 2019年:東大26名、京大48名、合計74名 2018年:東大25名、京大38名 合計63名 毎日の授業の大切さを教え、地味な努力の必要なことを体得させる。さらに、幅広い学習到達度の生徒の指導に鋭意工夫をこらし、全体のレベルアップに努める。(教育目標
  • 滋賀県立 膳所高等学校 2019年:東大6名、京大50名、合計56名、大阪大45名、神戸大23名 2018年:東大4名、京大61名 合計65名 平成18年度に文部科学省から指定を受けたスーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業は、本年度第3期の3年目に入りました。京都大学や滋賀医科大学との高大連携事業、科学英語講座の開設、各種オリンピック・コンテストへの参加、英国への海外研修などにより、より高い能力と国際的視野を持つ理数系人材の育成に努めています。(校長挨拶
  • 京都市立 堀川高等学校 2019年:東大5名、京大51名、合計56名 2018年:東大6名、京大46名 合計52名 グループごとに可動式の一畳ほどのホワイトボードに数式を書いたり、直線や曲線などを書いたりとワイワイやっていた。今年開設した一般的にいう「ラーニングコモンズ」での授業だ。それぞれのグループごとに別々の課題に対して熱心に、眉をひそめながらかつ楽しそうに言葉を発していた。 熱心に対話をしている生徒の姿は目にはいるのだが、ところでこの授業の担当教員はどこにいるのかなと探したらその部屋の片隅にいて、ニコニコしながら生徒の活動を見守っていた。(「学び」の場)恩田校長は「探究に時間を割かれるので、国英数など従来の主要科目の授業はスピーディーにやります。だから生徒たちは忙しいです。一見損しているように見えるかもしれませんが、探究に目覚めた生徒はものすごい『エンジン』を持つようになります。自分の研究をさらに究めるには、京大のA研究室に行こうとか、いやその分野は東大や阪大の方が進んでいるとか、大学進学のモチベーションがものすごく上がるんです」という。結果的に探究力は京大など難関大への受験突破力も高める。 3年生になると、探究の時間はいったん棚上げにして、受験勉強に専念する形としている。「高2までは探究と通常の勉強の両輪ですが、高3から受験勉強一本となるので『受験の方が楽や』とよく言っています。探究を継続するため、大半の生徒が合格可能性が20%以下と判定されても志望校をかえずに挑戦します」(恩田校長)(普通の公立高が大化け 京大合格率上げた堀川の探究科 京都市立堀川高校の恩田徹校長に聞く NIKKEI STYLE 2017/10/22)
  • 大阪府立 天王寺高等学校 2019年:東大6名、京大47名、合計53名 大阪大47名、神戸大39名 2018年:東大3名、京大63名 合計66名 卒業生の活用(桃陰セミナー講師・学部学科紹介)・オープンキャンパス・勉強合宿等を企画し、生徒の高い志を涵養する。また、生徒の目標達成に必要な学力が3年間で身につくように、「授業第一主義」を徹底するとともに、学年・教科と連携を図りながら、各種講習の調整を行う。(進路指導の基本方針)
  • 東京都立 日比谷高等学校 2019年:47名、京大5名、合計53名、一橋大23名 2018年:東大48名、京大6名 合計54名 第3学年の午後の授業はすべて自由選択で、数多い科目から最多6科目を選択して履修します。3年間の共通必修および必修選択の合計履修単位数は、95~96単位で、卒業に必要な80単位の修得は、自由選択を履修しなくても可能です。 これらの教科・科目の学習では、人生の土台となる基礎学力の充実を図るとともに、国公立大学や難関私立大学への進学を、指導目標としています。(教科・科目の指導)(注)1987年ノーベル生理学・医学賞受賞の利根川 進博士(1939- )の母校。

 

  • 愛知県立 岡崎高等学校 2019年:東大27名、京大21名、合計48名、名古屋大88名 2018年:東大26名、京大20名 合計46名 本校では、「授業」「学校行事」「部活動」を教育活動の三本柱として重視し、それぞれにおいて生徒の自主性・主体性を尊重しながら、師弟が一体となった取り組みが行われています。(ごあいさつ
  • 岐阜県立 岐阜高等学校 2019年:東大16名、京大24名、合計40名、名古屋大38名 2018年:東大19名、京大20名 合計39名 60分授業と家庭学習を充実させ、「確かな学力」を育てる。(教育指導の重点より)
  • 石川県立 金沢泉丘高等学校 2019年:東大18名、京大17名、合計35名 金沢大100名 2018年:東大21名、京大26名 合計47名 真理を求め勉学を第一義とすること(教育目標
  • 東京都立 国立高等学校 2019年:東大16名、京大19名、合計35名、一橋大学28名、首都大学東京25名 2018年:東大26名、京大14名 合計40名 「清く、正しく、朗らかに」を校訓とし、文教地区に位置する落ち着いた環境と自由闊達な校風のもとで、生徒は日々切磋琢磨しながら充実した学校生活を送っています。(校長あいさつ
  • 東京都立 西高等学校 2019年:東大19名、京大15名、合計34名 2018年:東大27名、京大14名 合計41名 「授業で勝負」を合い言葉にした高い水準の授業と、生徒のニーズに応えて課外で開講される多様な教養講座や集中講座があり、生徒に学ぶこと知ることの喜びを伝えています。(校長から
  • 奈良県立 奈良高等学校 東大1名、京大37名 合計38名 奈良高校は本校独自の単位制「奈良高校の単位制」を実施しています。これは生徒一人ひとりが進路目標に応じて「自分の時間割は自分でつくる」という制度です。 生徒は自分だけのオリジナルな時間割を持ち、それぞれの目標に向かって学習計画を立てます。その結果、主体的に学習に取り組むという積極的な生活態度が培われます。 また本校は45分7限授業を実施しています。個性あふれる授業が日々テンポよく展開され、本校のモットーである『自主創造』の精神が確実に身についていきます。(教育課程の特色について
  • 兵庫県立 姫路西高等学校 東大7名、京大30名 合計37名 2学期制55分授業、週2回7限授業の実施により基礎・基本の定着を図るとともに、探究的な学習の導入などにより幅広い学力を身につけさせる。(教育方針・教育の重点より)
  • 埼玉県立 浦和高等学校 2019年:東大41名、京大18名、合計59名 東北大41名 2018年:東大22名、京大14名 合計36名 埼玉県立浦和高等学校では、平成19年4月から、隔週土曜に授業を実施しています。… 土曜日には、月曜日から金曜日と同じように、授業を行います。学習の円滑な接続により、学習効果や自ら学ぶ意欲を高めていく取組ですので、全員が出席する授業が行われます。… 早朝学習の奨励 7時30分に登校し、8時25分のSHRまで教室で学習し、朝方の学習習慣の定着を奨励。(参照ページ
  • 静岡県立 浜松北高等学校 2019年:東大16名、京大32名、合計48名、名古屋大30名 2018年:東大17名、京大18名 合計35名 学校生活の最重要ポイントはやはり「授業」です。授業にしっかり取り組む姿勢が、目標とする進路実現を達成する上で重要な要素です。そして、「学力」は普段の授業の積み重ねによって成り立つことを忘れないでください。 (学校長挨拶
  • 東京都立西高等学校 2019年 東大19名、京大15名、合計34名
  • 愛知県立 明和高等学校 2019年:東大10名、京大14名、合計24名、名古屋大71名 2018年:東大7名、京大27名 合計34名 本校の生徒は、日々、学習・部活動・学校行事を通して、楽しみながら様々な経験を自ら積み上げ、人格や学力の向上をめざすとともに得た力を確固たるものにしています。(スクールガイドより)(注)2008年ノーベル物理学賞受賞の小林 誠博士(1944年-)の母校。
  • 福岡県立 修猷館高等学校 東大19名、京大15名 合計34名 本校のクラス編成(類型)は2年生から文系と理系に分かれ、それぞれの特色を生かせるようなカリキュラムを用意しています。さらに、文系と理系にそれぞれ英数クラスを設置しています。英数クラスは、超難関大学への進学を希望する生徒を対象にしたクラスです。授業の進度は速く、ハイレベルな内容を扱います。また、理系の中に医学部医学科進学希望者のためのクラス(理系Ⅱ類)を設置しています。(学習活動より)修猷生の朝は早い。0限という補習時間が午前7時35分から始まる。授業時間は50分。昼休憩は2回あり、通称一昼(午前11時50分~午後0時30分)と二昼(午後1時20分~午後1時40分)である。生徒総会(年8回程度)がある時は一昼と二昼が入れ替わるようだ。 高3は運動会の主役であるため夏休みも練習が忙しく、本格的に受験勉強に取り掛かることができるのは9月以降となる。(躍進する地方高校の実態】修猷館高校 現役で東大にいく学生に共通することとは? 東大新聞オンライン 2015年10月17日)
  • 京都市立 西京高等学校 2019年:東大1名、京大25名、合計26名、大阪大31名、神戸大32名 2018年:東大1名、京大30名 合計31名 生徒・教職員共に全ての教育活動の基本は「授業」であるという強い認識の下、生徒の「主体的、対話的で深い学び」についての教職員間の共通理解を図るとともに、授業を通して生徒と真のコミュニケーションを図ることができる、生徒が輝き、お互いに信頼感のある授業の実現を目指す。また、各授業は予習・復習の家庭学習を前提として行うことを教職員自ら再認識するとともに生徒にも徹底させ、家庭学習と授業をつながり合わせながら「自ら学ぶ力」の育成の機会を増やしていく。(指導の重点より)
  • 兵庫県立 神戸高等学校 東大6名、京大25名 合計31名 その学校生活は受験勉強に明け暮れているのではなく、殆どの生徒が運動部や文化部の部活動に取り組み、勉学との両立を行いながら自己実現を目指している。 (平成30年度の魅力ある取組より)
  • 神奈川県立 湘南高等学校 2019年:東大19名、京大11名、合計30名、横浜国立大34名 2018年:東大25名、京大5名 合計30名 授業の時間割は2週間単位で編成され、同じ曜日でも1週と2週とでは異なった時間割になっており、1授業時間は70分で行われます。 他校に比して長い授業時間は、逆に授業の回数が少ないわけですが、1回1回の授業をコマ切れに終わらせないで、有効に活用することでより充実したものにするのがねらいです。(多様な教育課程より)(注)2010年ノーベル化学賞受賞の根岸英一博士(1935-)の母校。
  • 千葉県立 千葉高等学校 2019年:東大19名、京大10名、合計29名、千葉大学42名 2018年:東大22名、京大8名 合計30名 日常の授業では大学受験への対応に特化するのではなく,教科書を超えた発展的な授業を展開し,たとえば理科ならば,実験・観察を中心に科学の本質に迫っていく。歴史ならば,一つ一つの時代背景を様々な資料をもとに深く考えさせる。また,大学の教官による授業や社会の第一線で活躍しているOBの講義も度々実施されるなど,千葉高ならではのより高度な内容にもふれることができるよう工夫しています。(学校長挨拶より)

 

  • 兵庫県立 長田高等学校 東大4名、京大25名 合計29名 「社会に開かれた教育課程」として、本校の卒業生で各界の第一線で活躍しておられる先輩方の最前線での経験談を聞く機会を、本校ではPTAの支援とOBの協力により、毎年20人程度の規模で実施しています。(学校長挨拶より)ちなみに元TBSテレビアナウンサー宇垣美里さんは長田高校の出身(同志社大学に進学)。
  • 宮城県立 仙台第二高等学校 2019年:東大17名、京大10名、合計27名、東北大98名 2018年:東大18名、京大10名 合計28名 対面式,応援練習と新入生にとっては辛い苦しい日々が続いていますが,こうしたことを体験し,越える中で,二高生としての決意と自覚が形成されていきます。また同時に,新入生を指導する中で,2,3年生も二高生としての誇りを自分の中に確立することができます。新入生からすれば一見理不尽とも思えるこうした応援練習の意味を理解できるのが,二高・一高定期戦です。大きな声を出し,共に肩を組みながら必死に応援する中で,母校愛が強靱なものとなっていきます。(校長挨拶より)
  • 神奈川県立 横浜翠嵐高等学校 2019年:東大21名、京大7名、合計28名、横浜国立大学45名 2018年:東大14名、京大13名 合計27名 週35時間の授業を確保し、95分授業をベースとし、一部45分授業も組み込みながら各教科・科目の 特性を活かした授業を展開しています  土曜日や長期休業中には、さまざまな科目の講習が組まれています。(教育の特色より)翠嵐に合格できるレベルの生徒の学力なら、十分に東大を目指せる。ただし、家庭での学習は平日は学年+2時間、休日は学年+4時間をすすめている。授業の予習・復習を徹底するなら、塾に通わなくても、志望大学に合格はできる。ガイダンスグループのサブリーダーの中村悠人教諭は「進路は高1での学習と生活習慣で7割が決まる」と強調する。(東大合格校に異変 公立トップへ横浜翠嵐の熱血教員団 神奈川県立横浜翠嵐高校の佐藤到校長に聞く NIKKEI STYLE 2017/7/16)
  • 熊本県立 熊本高等学校 東大13名、京大13名 合計26名 1 徳・知・体調和のとれた人間形成の推進 士君子精神の涵養 (1)個人としての自覚、また社会の一員としての意識の昂揚 (ア)本分の自覚と遂行 ・学習に対する意欲の昂揚  予習,復習の徹底、自律的学習(教育の重点より)勉強にしろ行事にしろ、大抵のことは自分たちでやることでしょうか。本校では伝統的に「勉強させられている」という感じはありません。九州の公立高校では一般的な午前7時台からの課外授業もありません。わざわざ課外授業をしなくても生徒は自分で必要な勉強ができています。進路選択も自分の意思をしっかり持った生徒が多いです。(【躍進する地方高校の実態】自分の意志で進路実現 熊本高校 INTERVIEW / FEATURE 東大新聞オンライン 2014年10月20日
  • 茨城県立 土浦第一高等学校 2019年:東大20名、京大11名、合計31名、東北大26名、筑波大59名 2018年:東大15名、京大11名 合計26名 (5)授業第一主義 【高いレベルの授業】本校では,「授業第一主義」を徹底しています。授業は一分一秒を大切にし,高いレベルの密度の濃い授業を展開しています。教師は授業の準備や教材研究を綿密に行い,生徒は予習・復習を確実に行うことによって高いレベルの授業が可能となっています。基本的には放課後課外等の特別指導に依存せずに,平常授業での学力向上に力を注ぎ,ほぼ毎月実施する考査で学力の定着度を把握しながら,授業を進めています。【指導力のある教科教師】本校は,経験豊富で指導力のある教師ばかりです。また,本校には大部屋職員室がなく,教科教師は,各教科別職員室にいます。そのため,教師は教科内で教科の学習指導法や課題などを同じ教科の教師同士で共有するとともに,定期考査等の作問に当たっては問題検討会(問検)によって質の高い試験問題を作成するなど,切磋琢磨しながら全国公立高校のフラッグシップを担っているという気概を持って取り組んでいます。また,教科指導法や大学入試情報に関する様々な研修会や研究会に積極的に参加し,日々研鑽に努めています。これらのことが,授業第一主義を力強く支えています。【授業時間の確保】なお,授業時間を確保するため,授業が自習になることはありません。朝の始業までには,時間割変更によりすべて補填し生徒に連絡されます。また,55分授業の時間確保のため職員朝会や朝のSHRはせずに,8時40分からすぐに授業開始となります。なお,生徒が速やかに1時限目授業の授業モードになるよう,始業前の10分間,「朝学習」を励行している学年もあります。(特色ある教育活動より)
  • 大阪府立 三国丘高等学校 2019年:東大0名、京大25名、合計25名、大阪大30名、神戸大26名 2018年:東大1名、京大25名 合計26名 ■ 観察・実験の重視や3年生の体育の種目選択など、工夫をこらした授業を展開しています。■ 英語、数学、理科における少人数学習など個別指導に力を入れています。■ 授業内容の充実と授業時間の確保のため50分6、7限授業(週35単位)を実施しています。■ 土曜日を有効活用し、本校教員による進学講習を実施したり、自学自習教室の開放をしています。■ 大学教授(卒業生)による最先端の研究のお話や専門分野の紹介などの講座「三丘セミナー」を開講しています。(教育課程より)
  • 愛知県立 一宮高等学校 2019年:東大11名、京大20名、合計31名、名古屋大68名 2018年:東大7名、京大18名 合計25名 65分授業を展開し、普通科は毎年大半の生徒が国公立大学に合格するといった進学実績をあげています。(学校概要より)
  • 三重県立 四日市高等学校 2019年:東大10名、京大22名、合計32名、名古屋大32名 2018年:東大11名、京大14名 合計25名 平成26年度から指定されている「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」に加え、平成30年度から5年間、文部科学省から「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の指定を受けました。これらの研究指定をとおして、グローバルな視点を持って新たな価値を創造し国際舞台で活躍できる科学技術人材の育成を目指したプログラムの開発等に、学校全体で取り組んでいます。(校長挨拶より)
  • 京都府立 嵯峨野高等学校 2019年:東大3名、京大21名、合計24名 2018年:東大0名、京大25名 合計25名 ラボ(スーパーサイエンスラボ、アカデミックラボ)活動をはじめ、フィールドワークやレクチャーシリーズなど本物に触れる体験により知的感動を味わい、学問研究への志を育てます。(教育の基本方針より)
  • 大阪府立 大手前高等学校 2019年:東大0名、京大19名、合計19名、大阪大35名 2018年:東大0名、京大25名 合計25名 学習活動日の土曜日 午前中の部活動を禁止して、年間15回程度学習活動を行います。学習活動日には、基礎、標準、発展の難度に合わせた数学講習や、宿題のサポートを行う演習型講習など、日頃の授業ではできない形式で補・講習を行います。希望制ですが、1年生はほぼ全員参加し、徹底的に「大手前の学習スタイル」に慣れていきます。(学習活動より)
  • 兵庫県立 加古川東高等学校 東大4名、京大20名 合計24名 本校では、生徒綱領「自治創造」「明朗親和」を基とし、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業等を通じて課題を見つけ、調査・研究し、自分たちの解を求める探究活動を進めています。また、各教科においてアクティブラーニングに積極的に取り組み、生徒一人一人の深い学びの習得を支援しています。(学校長挨拶
  • 愛知県立 刈谷高等学校 2019年:東大2名、京大13名、合計15名、名古屋大65名 2018年:東大8名、京大15名 合計23名 「授業を大切にする。」という目標のもとに、教師も生徒も毎日真剣に授業に取り組んでいます。また、授業以外にも生徒たちは学習や生活に関わる質問に絶えず職員室を訪れます。これが本校の特徴であり、この生徒と教師とのきずなの強さこそが本校の最大の財産です。(学習指導より)
  • 栃木県立 宇都宮高等学校 2019年:東大12名、京大8名、合計20名、東北大32名 2018年:東大16名、京大6名 合計22名 「本校の授業を充分に身につければ、現役合格が可能である」といえるだけの授業を実践する。(進路と進学より)
  • 大分県立 大分上野丘高等学校 東大11名、京大10名 合計21名 本校で学ぶ生徒の皆さんには、志を高く掲げて「実力と気品とたくましさ」を追求し続け、将来、社会に貢献できる人材として必要な、知・徳・体の調和の取れた人間に成長してもらいたいと考えています。(ごあいさつより)
  • 千葉県立 船橋高等学校 2019年:東大15名、京大8名、合計23名、千葉大学40名 2018年:東大14名、京大7名 合計21名 大学入試が資料等を多面的に分析し、思考力、判断力、表現力などを問う形式に移行する背景には、そのような資質・能力を判断するねらいもあるのです。これからは、これまで以上に貪欲に知識を吸収しつつ、幅広い視点からそれらを活用していく柔軟な思考力を育ててほしいと思います。(式辞より)
  • 静岡県立 静岡高等学校 2019年:東大7名、京大14名、合計21名 2018年:東大11名、京大10名 合計21名 われわれは勉強を本分とする(教育方針より)
  • 岡山県立 岡山朝日高等学校 東大11名、京大10名 合計21名 現在の高校教育は、大学入試改革、新しい学力観とそれに伴う授業形態や評価の研究、公職選挙法の改正に伴う主権者教育等々、様々な課題に直面しています。これらの課題に対応し、国際的な視野をもって世界で活躍できる人材を育成することが、本校に課せられた使命だと考えています。(ご挨拶より)勉強はもちろん、それ以外のことにも周りから言われずに自分で考えて取り組む生徒が多いです。受験でもそのような生徒が良い結果を残すような気がします。難関大に進学する生徒は部活動などの課外活動にも積極的に取り組んでいた印象がありますね。 補習科があるメリット:一つは経済的なことです。外部の予備校などで勉強する既卒生は比較的少なく、例年約100人が補習科に入科します。大半の予備校と違ってスポーツ大会や餅つき大会などの行事もあり、生徒の良い息抜きになります。よく見知った生徒や先生と仲間意識を強め、受験に団体戦として臨めますね。補習科の存在によって、浪人を過度に恐れず第一志望を貫くこともできているようです。(
    【躍進する地方高校の実態】『最後まで諦めず』合格者伸ばす岡山朝日高校 INTERVIEW / FEATURE  東大新聞オンライン 2014年10月24日)
  • 愛知県立 時習館高等学校 東大5名、京大15名 合計20名 本校は、明治26年(1893年)に私立補習学校時習館として設立されて以来、今年で122年目を迎えます。そのみなもとは、江戸時代中期の宝暦2年(1752年)に創立された吉田藩校時習館であり、以来263年の時が経過していることになります。(学校長挨拶
  • 富山県立 富山中部高等学校 2019年:東大16名、京大4名、合計20名、東北大18名、金沢大33名 2018年:東大16名、京大4名 合計20名 教師は,生徒の学習を最大限の力でバックアップしています。それは中身の濃い「授業」と 精選された「課題」にも表れています。本校の「授業」と「課題」を中心とした学習を継続するだけで,大学に必要とされる基礎学力が 確実に身につくと同時に,大学での学問・研究に対応していくことのできる「大きな学力」を形成する ことができます。 生徒個々に応じた「面接指導」,「質問教室」などが随時行われ,きめの細かいアドバイスを 受けることができます。また,放課後の学習室は自学自習する生徒たちで熱気をおび,職員室は, 教師に質問をする生徒たちであふれています。(学習についてより)(注)2002年ノーベル化学賞受賞の田中耕一博士(1959-)の母校。
  • 香川県立 高松高等学校 東大7名、京大13名 合計20名 真の意味における主体性を身につけ、自ら学び自ら考える意欲と行動する態度を育てる。(教育重点目標
  • 福岡県立 筑紫丘高等学校 東大6名、京大14名 合計20名 自然科学分野に重点を置いたハイレベルな授業を展開しています。また、普通科と同じ学校行事を行った上で、理数科独自の行事・研修も行われます。(理数科) 福岡県には九州大学という旧帝大があるのでわざわざ住み慣れた場所を離れて東大を受験しようとする生徒はそう多くないのが現状です。しかし教育目標にある「本校の使命」の「21世紀をリードし、世界に貢献する」を達成するためには首都である東京に出て広い視野を持つことも重要だと考えます。そこで10年ほど前から「社会人講演会」や「東京研修」で生徒の東大受験を後押ししています。社会人講演会では、1、2年生を対象とし、東京をはじめ世界各地で活躍するOB・OGに自分の進路選択などについて話をしていただきます。東京研修は2年生を対象とし、例年約半数の生徒が参加する企画です。東大をはじめとした首都圏の有名大学や、国会議事堂など東京にしかない施設を2泊3日の日程で見学します。(【躍進する地方高校の実態】「東大受験を後押し」 合格者増やす筑紫丘高校 東大新聞オンライン 2014年9月29日)

 

  • 群馬県立 前橋高等学校 2019年:東大7名、京大13名、合計20名、東北大23名 2018年東大14名、京大5名 合計19名 ・学力を向上させる最も重要なものは正規の授業であり、教科書の徹底した理解に全力を注ぐ。・毎日充実した授業を受けるため各教科の予習、復習を行わせ、学習が習慣化するよう指導する。・「学習の指針(シラバス)」を利用し、教科科目の進度、考査範囲を熟知し、学習の計画をたてさせる。・本校所定の中間、期末の考査の他に、校内外模擬テストに参加して、学力の現状を把握する。・土曜登校学習(年間15回程度)を充実させる。・正規の授業の他に、必要に応じて補習授業を行い学力の定着を図る。・長期休業中においては自主的、計画的に学習するよう指導するほか、補習授業を行い不振科目の克服と全体的な実力養成に努める。(教育方針より)
  • 東京都立戸山高等学校 2019年:東大12名、京大7名、合計19名
  • 京都府立 洛北高等学校 2019年:東大1名、京大11名、合計12名 2018年:東大4名、京大15名 合計19名 生徒が卒業後にどのような分野に進むとしても、21世紀の社会を主体的に担って行くためには、自然科学の基本的な素養をしっかり身に付けることが将来への大きな力となります。生徒は、6年間の継続した教育の中で自然科学に親しみ、その考え方や学び方の理解を深めます。 そのため、本校中高一貫教育の基本コンセプトを「SCIENCE(サイエンス)」としました。このコンセプトに沿って、特色ある教育活動を展開します。(学校概要より)(注)1949年ノーベル物理学賞受賞の湯川秀樹博士(1907-1981)および1965年ノーベル物理学賞受賞の朝永振一郎博士(1906-1979)の母校(旧制中学校時代の京都一中)。
  • 福井県立 藤島高等学校 2019年:東大9名、京大20名、合計29名 阪大18名、金沢大40名 2018年:東大5名、京大13名 合計18名 藤高には基本的に全学年を通して朝学習はありませんが、教室では自主的に勉強をする生徒の姿が多く見られます。… 午前は1時間目から4時間目まで、10分の休憩時間をはさみつつ、通常は50分の授業が続きます。3・4時間目になると空腹との闘いが勃発。… 4時間目までと同じように50分授業で5、6,7時間目まであり、授業が全部終わると、清掃の時間となります。 (藤高生の1日より)(注)2008年にノーベル物理学賞を受賞した南部陽一郎博士(1921-2015)の母校(旧制福井中学)。
  • 新潟県立 新潟高等学校 2019年:東大10名、京大6名、合計16名 東北大33名 2018年:東大11名、京大6名 合計17名 55分授業を6時限まで行い(月,火,木,金)、15時40分に終了します。水曜日はLHR・総合的な学習の時間があり、7時限まで行い16時40分に終了します。また、前期(4月から9月まで)、後期(10月から3月)の2学期制です。(学校概要より)
  • 北海道 札幌南高等学校  2019年:東大19名、京大11名、合計30名 2018年:東大8名、京大9名 合計17名 学習活動では、週2回の7時間授業、探究的な学習を取り入れた「総合的な学習の時間」、本校独自の実力テストなどにより、学力の向上を図っています。また、年間計画に基づいた進路ガイダンス、大学のご協力による出前授業や説明会、卒業生との意見交換会などにより、進路実現に向けた取組を行っています。さらに、生徒会活動や学校祭などの行事、運動系と文化系の部活動が盛んに行われており、生徒は、豊かな個性と多彩な才能を有する集まりの中で、ともに励まし競いつつ、高校生活を送っています。同窓会からも、年10回程度の卒業生による講演「六華ゼミ」、学校林における体験活動の実施など、様々なご支援をいただいています。 (校長挨拶より)文理のコース分けが3年生からと比較的遅いが、進路について時間をかけて考えることができ、もし進路希望の変更があっても柔軟な対応が可能だという。… 勉強以外の活動が忙しく、本格的な受験勉強は3年の夏からという生徒も多いですが、受験勉強の終盤、最後の一伸びが大きい印象があります。… 進路指導でも「自主自律」を重視して、基本的には生徒個人に任せています。(【躍進する地方高校の実態】「堅忍不抜」「自主自律」 札幌南高校 東大新聞オンライン 2014年10月10日)
  • 東京都立青山高等校 2019年:東大10名、京大6名、合計16名 
  • 長野県立 長野高等学校 2019年:東大9名、京大6名、合計15名、東北大26名 2018年:東大13名、京大3名 合計16名 本校の草創期を語るエピソードとして、情操教育にむけてピアノを購入するため、全校生徒の申し合わせのもと、ひと冬暖房を絶ち、節約した燃料費によって購入したことが語り継がれています。そのピアノは今も「神聖なるピアノ」として校長室にあります。 (学校長ごあいさつより)
  • 鹿児島県立 鶴丸高等学校 東大9名、京大6名 合計15名 生徒たちは高い目標を掲げ,文武一道を目指して日々努力を続けております。(校長挨拶より)
  • 富山県立 高岡高等学校 2019年:東大8名、京大3名、合計11名、金沢大学47名 2018年:東大6名、京大9名 合計15名 教師と生徒間の関係も密接で、添削指導や個別指導、質問への対応などman to manで熱心な指導が行われるのも本校の大きな特徴です。本校の伝統的校風のひとつが「自主自律の精神」です。各自で課題を見つけ、調べ、考えるという「学習の自立」を目指しています。環境面においても、全国でも珍しい2つの学習室を校内に備え、生徒が朝や放課後の時間を利用して学習できる自主的学習の場所を確保しています。(学校紹介より)
  • 秋田県立 秋田高等学校 2019年:東大12名、京大1名、合計13名、東北大56名 2018年:東大13名、京大1名 合計14名 2学期制と1コマ55分授業を実施し、より効果的で充実した教育活動を実践しています。進学面においては、毎年、難関大学や医学部医学科へ多くの合格者を出しています。また、ほとんどの生徒が部活動や同好会、生徒会活動等を積極的に行い、いくつもの部が優秀な成績を収めインターハイや全国大会に出場しています。生徒たちはまさに「文武両道」を実践し、実績を積み重ねております。(校長メッセージより)
  • 東京都立 武蔵高等学校 2019年:東大8名、京大3名、合計11名 2018年:東大13名、京大1名 合計14名 本校は進学指導に重点を置いた教育課程を設置しています。特に1年生では、大学進学へ対応するため、国語・数学・英語の時間配当を標準よりも多くし、基礎学力の充実を図っています。また、1・2年では幅広い分野を共通に学ぶことによって、総合的な理解力・判断力を養い、能力・適性に応じた進路を的確に選択できるようにしています。そして、3年では、多様な選択科目の中から自らの進路に応じた科目が履修できるようになっています。(本校の教育課程の特色より)
  • 大阪府立高津高等学校 2019年:東大2名、京大12名、合計14名、大阪大29名、神戸大25名
  • 東京都立 小石川中等教育学校 東大12名、京大2名 合計14名 中学校でも高等学校でもない中等教育学校です。学年は1年から6年までとなります。後期課程4年からの入学はありません。… 全ての教科・科目を学ぶことによって、単に受験のためではない「教養」を生徒に身に付けさせていきます。… 数学と英語の授業で習熟の程度に応じた少人数授業を行っています。 土曜日や長期休業日、放課後などに学習の補充や進路実現のため、補習や特別講座小石川セミナーを実施しています。… 公立中学校では1日50分の6時間授業を行っていますが、本校では確かな学力をゆとりをもって身に付けるため1日45分の7時間授業を行っています。 … 全員が参加する国内語学研修、海外語学研修、海外修学旅行では、異文化理解、学校交流、意見発表等の取り組みを、身に付けた英語をツールに行っています。(本校の特色より)
  • 長野県立松本深志高等学校 2019年:東大3名、京大8名、合計11名
  • 岐阜県立大垣北高等学校 2019年:東大3名、京大11名、合計14名、名古屋大学32名
  • 滋賀県立 彦根東高等学校 2019年:東大1名、京大11名、合計12名 2018年:東大3名、京大11名 合計14名 本校の主な特色 50分×7限授業で授業時間を確保しています(水曜・木曜は6限です)。 2年生からは文系・理系のコース分けをしています。 「夏期講座」「受験対策講座」などの特別講座を行っています。 年間9日間の土曜授業を行い、合わせて「リーダーシッププロジェクト」を推進します。 放課後などの自主学習支援のための環境を整えています。 「16歳の教科書in彦根東」「英語特別講座」「東大・京大オープンキャンパスツアー」などのイベントもおこなっています。(学習プログラム 本校の主な特色より)
  • 広島県立 広島高等学校 東大8名、京大6名 合計14名 今春の大学入試では,現役で,東京大学7名,京都大学5名,医学部医学科5名をはじめ,大阪大学9名などの難関国立大学等に46名,さらに地元の広島大学には41名の合格者を出し,中期達成目標の一つ「難関国立大学等合格者95名(広島大学45名以上含む)」に向け,多くの生徒が夢を叶えています。(学校長挨拶より)
  • 宮崎県立 宮崎西高等学校 東大8名、京大6名 合計14名 西高は勉強だけの学校ではありません。部活動がとても盛んで、文化部・運動部とも毎年めざましい成果を挙げる元気のある学校です。部活動を奨励しており部活動生の学力向上も支援します。普通科・理数科とも、部活動と学業を両立させ県優勝・全国大会出場を果たす生徒も珍しくありません。(学校概要より)
  • 山梨県立 甲府南高等学校 2019年:東大3名、京大4名、合計7名 2018年:東大8名、京大4名 合計12名 土曜日や長期休業中の講座、放課後や昼休みの個別指導など、本校の学習指導は盛りだくさんですが、学習指導の中心は、もちろん日々の授業です。1コマ45分の授業は、密度が濃く、発展的な内容になっています。(学校紹介より)
  • 岐阜県立多治見北高等学校 2019年:東大5名、京大7名、合計12名、名古屋大11名
  • 神奈川県立 相模原中等教育学校 東大9名、京大2名 合計11名 「読書・暗誦・ドリル」、「発表・質疑応答・レポート」、「探究・ディベート」という3つのメソッドを柱として授業を展開し、基礎的な知識・技能を習得させ、これらを活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力を育成し、主体的に学ぶ態度を養います。 (学習活動より)
  • 香川県立 丸亀高等学校 東大3名、京大8名 合計11名 明治26(1893)年に香川県尋常中学校丸亀分校が、また、明治32(1899)年には私立裁縫女学校が設置され、同分校は明治34(1901)年に香川県立丸亀中学校となり、同女学校は明治39(1906)年に香川県立丸亀高等女学校となりました。さらに、学制改革後の昭和24(1949)年には、香川県立丸亀高等学校と香川県立丸亀女子高等学校の統合により香川県立丸亀第一高等学校が誕生し、昭和28(1953)年からは、現在の香川県立丸亀高等学校に改称されました。このように本校は幾多の変遷を経て現在に至り、今年で創立125年を誇る県下屈指の伝統校です。(校長室から
  • 福岡県立 福岡高等学校 東大7名、京大5名 合計12名 高大接続改革など、教育改革が進んでいますが、何より中核にあるのは、主体的な学びによって培われる思考力・判断力・表現力です。 この主体性は、学習だけでなく学校行事や部活動・生徒会活動などをとおして福高生に脈々と受け継がれているものであり、本校の特色が今後さらに活かされると確信しています。(校長挨拶)(注)2016年ノーベル生理学・医学賞受賞の大隅 良典博士(1945-)の母校。
  • 福島県立 安積高等学校 2019年:東大6名、京大3名、合計9名、東北大35名 2018年:東大7名、京大5名 合計12名 本校は、開拓者精神のもと、高い志をもち、文武両道を貫きながら、自分の夢の実現に向けて努力を続ける生徒の育成に努めております。進学面においては、今春の大学入試において東京大学7名、京都大学5名を始めとして、全国の難関大学に多くの合格者を出しております。また、部活動も盛んで、ほとんどの生徒が部活動、同好会、生徒会等に所属し、全国大会に出場している部が数多くあります。生徒たちはまさに文武両道を実践しております。(学校長挨拶より)
  • 愛知県立守山高等学校 2019年:東大3名、京大8名、合計11名
  • 静岡県立 沼津東高等学校 2019年:東大6名、京大1名、合計7名 2018年:東大5名、京大7名 合計12名 理数科の学習内容 定説化された知識を学ぶのではなく、その知識が確立してきた過程を重視します。実験・観察や演習の機会をできるだけ多く取り入れ、創造的で科学的な思考力が身につくように工夫されています。課題研究 理数科の一番の特色です。数名の班を作り、物理・化学・生物・地学・数学の中から1つのテーマを選択し、実験・研究するものです。(理数科紹介より)
  • 宮城県立 仙台第一高等学校 東大4名、京大6名 合計10名 教育基本法並びに学校教育法に則り、人格の完成を目指し、社会に対する健全な批判力を養い自主自立の精神に充ちた心身ともに健康な国家及び社会の有為な形成者を育成する。(教育目標より)
  • 宮崎県立 宮崎大宮高等学校 東大4名、京大6名 合計10名 宮崎市内の予備校で、それぞれの「行くべき大学」に向けて頑張っている卒業生の激励に、旧3年担任全員、学年主任、校長先生で行ってきました。先生方一人一人から激励の言葉をもらったあとは、旧担任のもとに集まり、それぞれの現況報告などの情報交換をしました。卒業して早2ヶ月あまり、安易な妥協はせずに目標に向かって一心に努力している卒業生の姿に、頼もしさを感じました。旧3年担任の先生達も、元気に頑張っている生徒の姿を見て、ホッとしたり、逆に元気をもらった感じです。卒業した後も、連絡を絶やさず、できる限りの援助をしていきたいと考えています。(学校生活より)
  • 広島市立 基町高等学校 東大3名、京大7名 合計10名 授業と行事の時間確保のために2学期制を導入しています。授業は、密度の濃い50分授業を行っています。週3日間は7時間授業で、他の2日間は6時間授業です。受験を意識した、力のつく授業を行います。内容は高度ですが、わかるまできめ細かい指導をします。5教科7(8)科目対応は当然、難関大学等、あらゆる入試に対応したカリキュラムを編成しています。(授業の特色より)
  • 札幌北高校 2019年 東大3名、京大8名、北大104名
  • 大阪府立 茨木高等学校 2019年:東大0名、京大16名、合計16名、大阪大73名 2018年:東大1名、京大10名 合計11名 数学、英語では少人数授業を行い、きめ細かい指導に努めています。65分授業・2学期制 65分授業では、理科の実験や数学の演習などにも十分な時間を割くことが可能です。学力保障の一環として、月2回程度土曜日に授業を行っています。課題研究○平成28年度入学年より、文理学科だけでなく、普通科も含め、2年生全員で取り組むことになりました。チームで協力して調べ、考え、議論し、まとめ、発表するという課題研究で得られる経験は、大学や大学院での研究生活の大きな力になります。(茨高とはより)
  • 兵庫県立 小野高等学校 東大1名、京大9名 合計10名 生徒たちは、創立以来の校是である「明き 浄き 直き誠の心」をその基本精神に据え、挨拶の励行、時間厳守、清掃の徹底の生活三原則を遵守し、勉学に部活動に日々努力を重ねておりますが、その成果は進学や部活動の実績にも顕著に表れています。(校長挨拶より)
  • 大阪府立 四條畷高等学校 東大0名、京大10名 合計10名 週あたりの授業時間の標準は50分の授業を30時間(6時間×5日)することですが、本校では65分の授業を1日に5または6コマ行うことにより50分の授業に換算して週あたり35時間の授業を行っています。(教育課程の特徴より)
  • 大阪府立 生野高等学校 東大0名、京大10名 合計10名 ☆2 授業・講習・模試による学力育成 ① 生徒の進路目標実現するため、入試に対応できる質の高い授業、授業中心の「予習→授業→復習」の自学自
    習力の向上により学力育成を図る ② 校内・外部模試を活用して学力測定、学習課題の発見とその補強、進路意識向上を図る ③ 授業に加えて、進路指導部が中心となって希望者講習を企画・実施し、学力の向上を図る(進路指導の方針より)
  • 大阪府立四条綴高等学校 2019年:東大0名、京大10名、合計10名、大阪大29名、神戸大31名

 

  • 岩手県立 盛岡第一高等学校 2019年:東大13名、京大2名、合計15名、東北大48名 2018年:東大8名、京大1名 合計9名 生徒諸君は、自由な校風の下、幾多の時代を経ても変わることなく「白堊精神」を身につけ、学業に勤しむことはもちろんのこと、学校行事・部活動などにも若きエネルギーを注ぎ、「文武両道」を成し遂げるという気概をもちながら「一高時代」を謳歌するとともに、豊かな個性や優れた才能をもつ友とともに自己を磨き、自らの可能性に挑戦しています。(校長挨拶より)
  • 茨城県立水戸第一高等学校 2019年:東大8名、京大4名、合計12名、東北大31名、筑波大27名 
  • 福島県立 福島高等学校 2019年:東大4名、京大3名、合計7名、東北大29名 2018年:東大5名、京大3名 合計8名 清らかであれ 勉励せよ 世のためたれ (ウェブサイトより)
  • 山口県立 山口高等学校 東大2名、京大6名 合計8名 充実したカリキュラム ・実験、演習が多い理数科目 ・探究心を育てる課題研究 特色ある教育活動 ・大学との連携(実験,実習) ・企業との連携(見学,実習) ・他校との交流 ・合宿 ・環境学習 など (理数科案内より)
  • 長崎県立 諫早高等学校 東大6名、京大2名 合計8名 学習指導要領に基づき、普通科高校のカリキュラム編成を行っています。地歴は希望する科目を自由に選択できます。理系進学者についても、1年次で物理基礎・生物基礎を履修した上で、2年次の専門物理・専門生物の選択ができるようにしてます。1年次に必履修の科目をほとんど修得し、2,3年次は文理別に進学を意識した授業を履修するようになっています。 (カリキュラムより)
  • 長崎県立 長崎西高等学校 東大6名、京大2名 合計8名 本校の全ての教育活動はこの「自律」の精神に基づいて行われ,多くの「眉秀でたる若人」が生き生きとした高校生活を過ごしている。(学校紹介より)
  • 徳島市立高等学校 東大4名、京大3名 合計7名 本校は、開校当初から交換留学生制度を設けるとともに、教職員の国際交流を推進しています。また県下の公立高校では初めて海外への修学旅行を実施し、現地の高校生との交歓会を取り入れるなど、国際人として広い視野を持つ生徒を育てています。(学校概要より)
  • 鳥取県立 米子東高等学校 東大2名、京大6名 合計8名 「生命科学コース」は、卒業後、医学部・歯学部・薬学部および難関大学の理工系学部を希望している生徒が大学進学後の学習に生かせるように、数学・理科の分野を広く、深く学び、自然科学分野への興味・関心を深めながら、目的意識をより明確にして学習できるコースです。1・2年で大学や研究機関と連携した探究的な学習などを通じて創造的・科学的な思考力が身につくようにします。
    また、それらに取り組むことによって、自然科学分野への興味・関心を一層深め、みずから積極的に学習する態度が身につくようにします。数学、英語、理科の3教科で、よりきめ細かい指導をするために習熟度別少人数授業を展開しています。(コース紹介より)
  • 神奈川県立厚木高等学校 2019年:東大2名、京大4名、合計6名 横浜国立大学24名
  • 山形県立 山形東高等学校 2019年:東大9名、京大3名、合計12名、東北大48名 2018年:東大3名、京大2名 合計5名 本校の授業で最も大きな特色は65分授業です。昭和33年から行っていますが,長時間の授業によって授業内容の充実をはかり,大学進学にも十分対応できる高い学力を身につけさせようとするものです。本校は市の中心部に位置していますが,緑も多く,静かな住宅地の中にあり,落ち着いて学習や部活動に励むことができる最高の環境にあります。学習は自学自習が柱となっており,通常の授業は十分な予習・復習を前提にすすめられます。(学校概要より)
  • 和歌山県立 桐蔭高等学校 東大1名、京大4名 合計5名 【数理科学科での学習】1年生で数学と理科の時間を多く設定して、実験や演習のための時間を確保しています。特に理科においては、生物・化学・物理の境界領域の学習をはじめ、地球科学の分野・情報科学の分野の学習等も組み入れ、将来、専門分野へのアプローチができるようにしています。(数理科学科の概要より)
  • 山口県立 宇部高等学校 東大1名、京大3名 合計4名 土日開放 学校で学習がしたい生徒に対して本校は休日でも一部の教室を開放しています。生徒は一日、ここでしっかり学習ができます。自習室等 放課後、5時には一般のホームルーム棟は施錠されますが、自習室は開放されます。大小あわせて2つの自習室が準備されています。視聴覚教室は一番大きな部屋で100名ほど収容できます。そのほか,社会科教室を自習室として使うことができます。職員室前は教室ではありませんが、自習ができるようになっています。 *2018年ノーベル生理学医学賞を卒業生である本庶佑博士が受賞
  • 愛媛県立 松山東高等学校 東大0名、京大4名 合計4名 感動ある授業の展開と鍛え育てる個別指導の充実(指導目標より)
  • 青森県立 弘前高等学校 東大4名、京大0名 合計4名 次のことを柱とする 規律ある自由 自学自習 体力の増進(教育方針より)
  • 青森県立 青森高等学校 東大3名、京大0名 合計3名 本校では50分、週33コマ授業を取り入れ、毎時間の授業充実に努め、大学受験に必要な学力を授業を通して理解してもらうようにしています。授業は生徒の充分な予習・復習を前提に行われますので、「自学自習の態度」が身に付いていなければ、取り残される恐れがあります。(学校案内より)
  • 沖縄県立 開邦高等学校 東大1名、京大2名 合計3名 本校の特色は、60分授業です。60分授業を活かして、「主体的・対話的で深い学び」の視点に立った授業を展開し、学校教育における質の高い学びを実現しています。更に、早朝講座・土曜講座・夏期講座等を実施して学習内容を深く理解させ、難関大を目指す生徒一人ひとりの進路実現に取り組んでいます。 (校長あいさつより)
  • 高知県立 高知追手前高等学校 東大0名、京大0名 合計0名 高知大59名 本校に入学する方のおよそ9割は、本校卒業後、国公立四年制大学への進学を希望しています。生徒個々の進路希望を実現するために、本校は「将来を見据え、次代をリードする人材の育成を目指して」をスクール・アイデンティティーとして掲げ、生徒一人ひとりが、将来、社会の中で自らを役立てたいという志をもって、その実現にまい進することができるように様々な支援を行っています。(学校案内より)

* 2018年入試東大京大合格者合計10名以上の県立・市立高校および県下随一の公立進学校をリストアップしたつもりですが、漏れがある場合、ご指摘いただければ幸いです(info@scienceandtechnology.jp)。

 

東大京大合格者数というのは1つの指標に過ぎず、地元志向が強い進学校はこの指標で上位に来ません。

一方で、卒業生千人あたりの合格者の最少は沖縄。島根、福島、岩手、秋田、青森と続き、東北の少なさが目立つ。こうした地域は地元志向が強く、学力の高い生徒は各地の国公立大医学部をめざす傾向が強い。(地域差30倍、東大・京大合格者が出やすい県は? 中川透 AERAdot. 2018.3.11)

 

京都市立堀川高等学校の試み

その京都で2002年に「堀川の奇跡」と呼ばれる現象が起きた。… 前年度の国立大学への合格者数は6人だったにもかかわらず、この年一気に106人まで増えたのだ。

象徴的だったのは1999年に普通科と並んで「探究科」を設けたことだ。… 「探究科は、特別な受験勉強をする学科ではありません。生徒は自らテーマを決めて、研究していく。そこに京都大学の大学院生や教師がサポート役として入る。研究していくうちに、生徒の心が変化していく。高校卒業後も研究を続けたい。そのためには基礎学力が必要だし、設備の整った大学に通いたい。そう考えるようになる子もいます」(公立が躍進、京都の教育改革で何が起きたか 進学実績が劇的に変化 小宮山 利恵子 : リクルート次世代教育研究院 院長 東洋経済 ONLINE 2017年08月19日)

普通の子の親たちは、「堀川の奇跡!」ではなく「堀川の当たり前!」と言っていました。(記事に対するコメント 2017/8/19 18:36)

堀川が違うのは、選抜方法かなぁ。東大・京大類似の問題を出題し、それをクリアした子たちを集めているのだから、基本的に受験エリートなわけで。洛北中も、堀川も、学校の勉強だけでは届かない難問揃いで、塾の手を借りないと難しい。(記事に対するコメント 2018/4/5 12:58)

堀川高校は改築と同時に、科学的な探究能力の育成をうたった「探究科」を新設。最初の卒業生が出た2002年の春に、前年6人だった国公立大の現役合格者数が一気に106人に増えたんです。うち6人が京都大学に合格し、さらに04年には32人が京大に合格しました。

1978年まで7期つとめた蜷川虎三知事のころは「15(歳)の春は泣かせない」が教育政策の合言葉でした。

厳しい受験勉強をしないまま高校に入れるので、公立高校の大学進学実績がともなわず「18の春に泣く」と批判する声があった。(進学実績躍進「堀川の奇跡」 京都はなぜ教育熱心なのか  京都支社 荒木勇輝 NIKKEI STYLE 2012/11/8 )

参考

  1. 速報!2018年 東大・京大・難関大学合格者ランキング (inter-edu.com)
  2. 2018年全国47都道府県代表公立高校東大合格者数ランキング (upp.so-net.ne.jp)
  3. 東京大学合格者数 [ 2018年第一位 東京都 ] 2018-5-29 都道府県別統計とランキングで見る県民性 todo-ran.com
  4. 超難関大への現役合格に強い高校トップ100 東大・京大・国公立医学部への現役合格率は? (安田 賢治 msn.com 2018/06/22)
  5. 東京大学合格実績ランキング 塾・予備校 比較ナビ jdnet.jp 2018年東大合格者数ランキングでは、前年に引き続き駿台予備学校が1位にランクイン。
  6. 中受組と高受組の圧倒的な差(偏差値の罠11)(難関国立大への壮大な実験 2024(旧・偏差値20台からの塾無し中学受験 2018年) 2018-06-01)
  7. 地方公立名門校 (朝日新書) 2018/4/13 おおたとしまさ 朝日新聞出版 第2章 旧制一中では何を伝えているのか 札幌南/仙台第一/浦和/新潟/金沢泉丘/藤島/静岡/旭丘/岐阜/北野/神戸/松山東/修猷館/済々黌/鶴丸
    第3章 ご当地名門校から東大へ! 盛岡第一/金沢泉丘/前橋/宇都宮/水戸第一/膳所/岡山朝日/城東/熊本
  8. 名門公立高躍進 濃密な3年 (朝日新聞DIGITAL 2018年05月19日) 面倒見のいい受験指導で知られる都立日比谷や神奈川県立横浜翠嵐。部活や行事に燃える都立国立、神奈川県立湘南……。
  9. 東大・京大・名大・九大に強い高校トップ30 最新版 (中川透 AERAdot. 2018.3.30)
  10. 地域差30倍、東大・京大合格者が出やすい県は? (中川透 AERAdot. 2018.3.11)
  11. 速報2018東大・京大難関大学合格者ランキング (inter-edu.com)
  12. 全国高校「大学合格力」ランキング・ベスト10 3位甲陽、2位東大寺、そして1位は?【2018年入試版】(DIAMOND online 2017.8.1) 6位以下で、公立高校の躍進が目につく。6位の札幌南(北海道)は北海道大に112人のほか、東大・京大にも33人の合格者を輩出、昨年の10位から順位を上げた。 7位の旭丘は愛知県尾張学区のトップ校で、東大・京大の合格者数は77人。愛知の学校としては珍しく地元を離れる生徒が多く、名古屋大の合格者数では明和や岡崎など地元公立勢の後塵を拝して7位となっている。8位姫路西(兵庫)は昨年からジャンプアップして上位に食い込んだ。
  13. 高校受験ナビ 高知追手前高等学校 – 高知県 公立 2017/03/25 公立高校から東大京大合格が毎年ほとんどいない県が他にありますか? こんな状態が続いていて良いのでしょうか?
  14. 貧困県なのに16.1%が私立中学に進む。高知県で子育てをして感じる教育格差のリアル まあちゃん道 2015年02月27日 そこで高知市のお受験事情を簡単に説明しておきましょう。究極の地方都市でありながら、東大、京大、早稲田等の有名大学に通わせるための一番の近道が中学受験をして私立中高一貫教育を受け大学受験に控えるという流れが出来上がっています。
  15. 「東大合格なら100万円」市長が批判に反論 (AERAdot. 2015.2.26 07:00) 鹿児島県の公立高校(全日制)全体でみると志願倍率は0.93倍。ほかにも、高知県全体で0.80倍、島根県は同0.94倍など、全国で同じ悩みを抱える高校があることがうかがえる。 伊佐市では、大口高校の志願者減の最大の理由を、大学進学実績の低下だととらえた。東大合格者は03年に1人出て以降はゼロ。九州大の合格者も96年を最後に出ていない。
  16. 高校名も採用の指標に!?【全国839校】偏差値60以上の高校をまとめてみた (hcm-jinjer.com 2017.07.26 2017.12.18)
  17. 東大合格者数、高校別順位に異変!公立校の復活鮮明、有名私立は没落続出で格差拡大 (ビジネスジャーナル/livedoor 2016年5月22日) 戦前はもとより、1960年代までは首位を定位置にしていた日比谷だが、学校群制度の導入以降は凋落の一途をたどり、久しく昔のトップ校扱いをされていた。 しかし行政の支援もあって近年は次第に復調、今回は53人の合格者を出して、私立のトップクラスを脅かす位置まで巻き返した。
  18. 2015年度 東京大学合格者 総合ランキング BEST 10 study1.jp
  19. 過去52年の東大合格者ランキングTop10 (ReseMom 2013.12.17)
  20. 国立難関9大学合格者数トップ校ランキング (文化の森スクール) 徳島は何故、学力低下しているのか? ・高校入試がほぼ全入で、総選廃止後、多少差がついてきたとはいえ、他県のように高校間の学力格差が少ない。いわゆる、一流校が存在しないので、学習意欲がわかない。
  21. 高知の学業 中学受験率は東京に次いで第2位。高校も私立優位で私立受かったから公立受験辞退なんてこともザラ。公立高校至上主義の香川とは正反対。
  22. 高校教育機会はどのように提供されたのか? 地方自治体の事例の比較検討による類型の試み 香川めい 相澤真一 児玉英靖 応用社会学研究 2012 № 54 143 立教大学 (PDF)
  23. 全高校/東大・京大合格者数ランキング–東大は開成が31連覇、名門公立の復活顕著 (東洋経済ONLINE 2012年06月04日)

 

東大受験に関連する記事一覧

大学入試改革の民間英語試験候補リスト

大学入試センター試験にかわる民間英語試験として立候補している団体および試験は、日本英語検定協会の英検およびTEAP、Educational Testing ServiceのTOEFL、ベネッセコーポレーションのGTEC、国際ビジネスコミュニケーション協会のTOEIC、ブリティッシュ・カウンシル(およびIDP:IELTS オーストラリア)のIELTS、ケンブリッジ大学英語検定機構のケンブリッジ英語検定およびリンガスキルとなっています。文科省によってどの試験が認定されるかは、2018年3月末に発表される見込み。

立候補している7団体24試験の詳細は以下の通り。

公益財団法人日本英語検定協会

実用英語技能検定(英検)[1級、準1級、2級、準2級、3級]、

英検は、小学生から社会人まで幅広い方を対象とした、英語検定試験です。

使える英語の4技能が評価され、英検取得者は多くの高校・大学の入学試験や単位認定で優遇されています。
英検は、世界各国の教育機関で海外留学時の語学力証明資格に認定されています。英検資格で、世界へ羽ばたく道が広がります。

(引用元:http://www.eiken.or.jp/eiken/merit/

Test of English for Academic Purposes(TEAP)

Test of English for Academic Purposes Computer Based Test(TEAP CBT)

TEAPおよびTEAP CBTは主に高校3年生を対象とした大学入試を想定して開発されております。テスト構成は日本における「大学教育レベルにふさわしい英語力」を測るうえで適切な設計となっており、テスト内容はすべて大学教育(留学も含む)で遭遇する場面を考慮して作成されております。難易度の目安としては、英検準2級〜準1級程度で、日本の高校3年生の英語を測定するのに最適なレベルとなっております。

(引用元:http://www.eiken.or.jp/teap/merit/index.html

Educational Testing Service

TOEFL iBTテスト

TOEFL テストは、世界で最も広く受け入れられている英語能力試験で、オーストラリアやカナダ、英国、米国を含め 130 か国 10,000 以上の大学や機関に認められています。希望する留学先がどこであれ、TOEFL テストがその橋渡しをします。(引用元:https://www.ets.org/jp/toefl

TOEFL iBT テストは、大学レベルの英語を使用および理解する能力を測定します。さらに、reading、listening、speaking、writingの各スキルを組み合わせて、学術的な課題を遂行する能力も評価します。世界全域で 3000 万人を超える人々が、英語能力の習熟度を判断する目的で TOEFL® テストを受験しています。平均的な英語能力は中級から上級の範囲です。Higher Education機関に留学予定の学生 英語学習プログラムへの入学および修了 奨学金や証書授与の候補者選考 自らの進歩を確認したい英語学習者  ビザを申請する学生や社会人(引用元:https://www.ets.org/jp/toefl/ibt/about

 

株式会社ベネッセコーポレーション

GTEC [Advanced, Basic, Core, CBT]

GTECとは 難易度はAdvanced、Basic、Coreの3タイプから選べます。学年による受検タイプの制限はございません。どのタイプをご受検いただいても一本の評価軸の中でスコアを計測することができます(※1)ので、学習状況に応じて、いずれかのタイプをお選びください。また、GTECは年間を通して、いつでも受検可能です。6月、12月の検定日にご受検いただくと、スコアレポート(個人別成績票)表紙に「OFFICIAL SCORE」の記載がされます(※2)。(引用元:https://www.benesse-gtec.com/fs/about/ab_outline

ベネッセでは、時代に先駆けて1998年より英語運用力を測定するテスト「GTEC」を提供してまいりました。「GTEC」は、2016年度には全国で1,500校を超える高校で採用され、年間約93万人が受験。2017年度入試以降は、全国約170校の大学・短期大学の推薦・AO入試でスコアを活用することができます。さらに、先述した時代背景の変化に伴う高校卒業後の進路選択機会の拡大や「大学の一般入試でも、高い英語力を測定したい」という大学からのご要望を受け、今回新たに「GTEC CBT」を開発しました。「CBT (Computer Based Testing)」とは、コンピューターの画面に問題を表示し、キーボードやマウスで解答を入力する試験のこと。「GTEC CBT」は、「聞く」「話す」「読む」「書く」という英語の4技能をコンピューターで測定することができる、新しい時代に適合した英語検定です。

(引用元:https://www.benesse-gtec.com/cbt/about/develop

 

一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会

TOEIC® Listening & Reading TestおよびTOEIC® Speaking & Writing Tests

TOEIC L&Rはリスニング(約45分間・100問)、リーディング(75分間・100問)、合計約2時間で200問に答えるマークシート方式の一斉客観テストです。出題形式は毎回同じで、解答はすべて問題用紙とは別の解答用紙に記入します。テストは英文のみで構成されており、英文和訳・和文英訳といった設問はありません。(引用元:http://www.iibc-global.org/toeic/test/lr/about.html

TOEIC Speaking Testは11問・約20分、TOEIC Writing Testは8問・約60分で、試験会場にてパソコンを使用して受験するテストです。

(引用元:http://www.iibc-global.org/toeic/test/sw/about.html#anchor01

 

ブリティッシュ・カウンシル

International English Language Testing System(IELTS)

International English Language Testing System(IELTS:アイエルツ)は、海外留学や研修のために英語力を証明する必要のある方、およびイギリス、オーストラリア、カナダなどへの海外移住申請に最適なテストです。イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドのほぼ全ての高等教育機関で認められており、アメリカでも TOEFLに代わる試験として入学審査の際に採用する教育機関が3,000を超え、英語力証明のグローバルスタンダードテストとして世界中で受験者が増え続けています。

IELTSはブリティッシュ・カウンシル、IDP:IELTS オーストラリア、ケンブリッジ大学英語検定機構が共同運営で保有する試験で、世界140ヵ国の1,000以上の会場で受験することができます。公益財団法人日本英語検定協会は、日本国内における実施運営及び広報活動をしています。

(引用元:http://www.eiken.or.jp/ielts/merit/

IDP:IELTS Australia

International English Language Testing System(IELTS)

 

Cambridge Assessment English(ケンブリッジ大学英語検定機構)

ケンブリッジ英語検定 [C2 Proficiency, C1 Advanced, B2 First for Schools, B2 First, B1 Preliminary for Schools, B1 Preliminary, A2 Key for Schools, A2 Key]、

Cambridge Englishは、学習者が実生活のさまざまな状況でのコミュニケーションのために英語をどのように使うことができるかを評価できるように設計されています。
Cambridge English はすべて、言語能力評価の国際指標であるヨーロッパ共通参照枠 Common European Framework of Reference for Languages (CEFR) に準拠しています。
世界中の20,000以上の大学、企業 (雇用者)、行政機関が、Cambridge English を認定しています。
Cambridge English の試験の多くが、 ビザや入学申請 のため次の国々で利用できます: 英国, オーストラリア, 米国およびカナダ。 IELTS (Cambridge English が提供) も英国ビザや入国申請に使うことができます。(引用元:http://www.cambridgeenglish.org/jp/why-cambridge-english/

 

リンガスキル Linguaskill

リンガスキル(Linguaskill)について
ケンブリッジ大学英語検定機構が開発するマルチレベル・テストの一つ、ビジネス英語能力テストBULATS(ブラッツ)を基礎として開発されたテストです。
BULATSはビジネスパーソン向けのテストですが、リンガスキルは日常生活の中で身近なトピックが中心の一般英語(General English)の範囲での出題となります。
このように出題範囲が日常生活で遭遇する身近なトピックであること、レベルもA1未満から測定できるため、学生・社会人と広く活用いただける試験です。(対象:16歳以上の英語学習者)

リンガスキルは、教育機関や企業が個人やグループ別の英語力レベルを迅速にチェックできる便利なオンラインテストで、受検者の入学・卒業、採用・昇進に必要なすべての英語力を測定できます。
試験の管理運営も容易で、高いセキュリティーの担保があれば、試験会場や実施日時は柔軟に設定することが可能です。最先端の採点システムで、迅速かつ正確なテスト結果をお届けします。

(引用元:http://www.cambridgeenglish.org/jp/news/view/linguaskill-2018/

 

参考

  1. 大学入試英語成績提供システムへの参加の申込のあった資格・検定試験一覧(大学入試センター PDF)
  2. 大学入試英語成績提供システム参加要件 平 成 2 9 年 1 1 月 1日 (大学入試センター PDF)

 

報道

  1. 民間試験活用に批判続々 「共通テスト英語」シンポジウム (毎日新聞2018年2月19日 東京朝刊) 民間試験の活用は、マークシート式のセンター試験で評価してきた英語の「読む・聞く」の二つに「話す・書く」を加えた4技能を測ることが目的。現在、活用の対象とする民間試験を決めるための審査が進められており、3月末に公表される。

黒染めか退学か 大阪府を女子高生が提訴

黒く染めるか退学するかを迫られた、地毛が茶色の女子高生が大阪府を提訴しました。

「髪染め強要で不登校」高3、大阪府を提訴

毎日新聞2017年10月27日 11時29分(最終更新 10月27日 11時41分)

頭髪が生まれつき茶色いのに、学校から黒く染めるよう強要され精神的苦痛を受けたとして、大阪府羽曳野市の府立懐風館(かいふうかん)高校3年の女子生徒(18)が約220万円の損害賠償を府に求める訴えを大阪地裁に起こした。27日に第1回口頭弁論があり、府側は請求棄却を求めた。生徒は昨年9月から不登校になっており、「指導の名の下に行われたいじめだ」と訴えている。

このニュースが、世界でも報道されています。

アメリカのインターネットメディア、NEWSERの記事。

School’s Alleged Threat: Dye Hair or Get Out
Japanese student suing over physical, mental anguish

NEWSER By Arden Dier, Newser Staff Posted Oct 27, 2017 11:23 AM CDT
A high school student has filed a lawsuit calling attention to strict dress codes in Japan—but her complaint doesn’t actually involve clothes. The 18-year-old says administrators at Kaifukan High School in Osaka threatened to expel her in 2015 if she didn’t dye her hair black, then kicked her out after she obliged because streaks of her naturally brown hair were still visible.

記事への131件のコメント

インターネットメディアQuartzの記事。

A teenager in Japan is suing her school for forcing her to dye her natural brown hair black

Quartz Written by Isabella Steger October 27, 2017

Having lighter hair can be an offense in Japanese schools.

A student in Osaka prefecture is suing her high school for ¥2.2 million ($19,265) in damages after she was forced to dye her hair black in 2015, according to local media reports (link in Japanese). The student, 18, said that in addition to mental suffering, the dye caused physical harm to her scalp and hair. The first arguments were heard in a court in Osaka today (Oct. 27).

The student was allegedly forbidden to attend class last year when her hair wasn’t dyed black enough, and was later prevented from going on a school trip. Her name was also removed from the school register. She hasn’t attended school since late 2016. The school reportedly told the girl’s lawyer that even a “blonde-haired foreign-exchange student would have to dye their hair black.”

タイのバンコクポスト紙(ロイターの記事転載)。

Japanese girl says school forced her to dye hair black

Bangkok Post 27 Oct 2017 at 15:34 WRITER: REUTERS

記事への6件のコメント

イギリスのガーディアン紙。

Japanese student sues over school’s order to dye hair black
Teenager says multiple applications of dye to her naturally brown hair have caused rashes on her scalp

The Guardian Justin McCurry in Tokyo Friday 27 October 2017 11.24 BST

A teenager in Japan has taken local authorities to court after her school told her to dye her hair black or face exclusion.

The 18-year-old, who has naturally brown hair, is seeking 2.2m yen (£14,700) in damages from the Osaka prefectural government in western Japan due to anguish caused by repeated commands to colour her hair black.

ロイター通信。

Japanese girl says school forced her to dye hair black, sues government: media

REUTER October 27, 2017 / 3:40 PM Reporting by Chang-Ran Kim; Editing by Michael Perry
TOKYO (Reuters) – A Japanese teenager is suing the government of Osaka, saying her public high school repeatedly forced her to dye her naturally-brown hair black or be banned from attending school, local media reported on Friday.

アメリカのタイム誌の記事。

Japanese Teen Says School Told Her to Dye Her Natural Hair Black or Drop Out

TIME Oct 27, 2017by Kate Samuelson

A Japanese schoolgirl is suing her local government, after she says her school made her repeatedly dye her naturally brown hair black in keeping with the institute’s ban on hair coloring.

アメリカのニューヨークタイムズ紙(ロイターの記事転載)。

Japanese Girl Says School Forced Her to Dye Hair Black, Sues Government: Media

The New York Times By REUTERS OCT. 27, 2017, 2:42 A.M. E.D.T.

ハローギグルズ(若い女性向けメディア)の記事。

A Japanese teen says her school forced her to dye her hair black — and she’s suing

Hello Giggles by Olivia Jade Khoury Olivia Jade Khoury October 28, 2017 3:05 pm
As the end of the year approaches, most teenagers are gearing up for final exams. But one Japanese student is busy suing her school because they allegedly forced her to dye her hair. We’ve heard of sexist dress codes and confusing policies that wrongfully shame young women. And while we know that many schools in Japan have strict guidelines and dress codes for students, this goes beyond a short skirt or too much makeup.

イギリスのBBCニュース。

Japan teen ‘forced to dye hair black’ for school

BBC NEWS 27 October 2017

An 18-year-old Japanese girl is suing her local government after her school made her repeatedly dye her naturally-brown hair black, media reports say.

イギリスのデイリーメール紙のオンライン版。

Japanese girl sues the government after ‘her high school forced her to dye her naturally-brown hair BLACK’

Daily Meil Online By Rod Ardehali For Mailonline Published: 07:40 GMT, 27 October 2017 | Updated: 13:33 GMT, 27 October 2017
A Japanese teenager is suing the Osaka government after claiming she was repeatedly forced to dye her naturally-brown hair black.

The 18-year-old schoolgirl alleges she was threatened with being banned from attending school if she did not comply, local media reported.

ロシアのRT(旧称:ロシア・トゥデイ)の記事。

Paint it black: Japanese student seeks $20K after school forced her to dye hair

RT Published time: 27 Oct, 2017 15:46
An 18-year-old student has lodged a complaint with a Japanese court after her high school forced her to dye her brown hair black under faculty rules.

記事への20件のコメント

ネットメディア、BUSTLEの記事。

A School In Japan Forced A Student To Dye Her Hair Black, & Now She’s Suing

BUSTLE By Kyli Rodriguez-Cayro a day ago

When you’re in high school, any kind of self-expression can feel like a godsend — painting your nails, putting on makeup, or dyeing your hair are popular ones, even though your school might not always allow you to do so. In Japan, however, some schools are forcing students to dye their hair black — even if their natural hair is light.

フランスのラジオ放送局Europe 1のウェブサイトの記事。

Japon : une adolescente forcée à teindre ses cheveux attaque son lycée en justice

europe1.fr 11h58, le 27 octobre 2017, modifié à 12h20, le 27 octobre 2017
Une lycéenne japonaise est en procès contre les autorités de sa région parce que ses professeurs la forçaient à teindre en noir ses cheveux, qui sont naturellement bruns, au nom du règlement intérieur de l’établissement, a appris l’AFP vendredi.

その他、日本のメディアの英語サイト、日本の情報を発信する英文サイトなど。

ジャパンタイムズの記事。

Teen sues Osaka Prefectural Government for being forced to dye hair black to attend school

The Japan Times Kyodo Oct 27, 2017

An 18-year-old teen has filed a suit seeking ¥2.2 million ($19,000) in damages from the Osaka Prefectural Government, alleging her public high school demanded that she dye her naturally brown hair black to continue attending classes.

毎日新聞の英語版。

Teen sues Osaka Pref. after school forces her to dye natural brown hair black

October 27, 2017 (Mainichi Japan)
An 18-year-old girl is suing Osaka Prefecture for mental anguish after her prefectural high school forced her to repeatedly dye her naturally brown hair black.

JAPAN TODAYの記事。

Japanese girl says school forced her to dye hair black; sues Osaka gov’t

JAPAN TODAY Oct. 27 03:49 pm JST
記事への74件のコメント

 

 

参考

  1. 大阪府立懐風館高等学校ウェブサイト
  2. 生まれつき茶色い髪の黒染めを強要⇒海外メディアが続々「日本の厳しい校則」報道
    「日本の学校で無理強いされてるルールが明るみに」(HUFFPOST 南 麻理江 ハフポスト日本版ニュースエディター 2017年10月28日 11時28分 JST | 更新 15時間前)
  3. 生まれつき茶髪なのに教諭から黒染めを強要された…高校生が提訴 「外国人留学生でも、規則では黒染めをさせることになる」と教諭に言われた (HUFFINGTONPOST/朝日新聞DIGITAL 2017年10月27日 13時22分 JST | 更新 2017年10月27日 13時33分 JST):”訴状によると、生徒の母親は2015年4月の入学時、生徒の髪が生まれつき茶色いことを学校側に説明。黒染めを強要しないよう求めた。しかし教諭らは、染色や脱色を禁じる「生徒心得」を理由に、黒く染めるよう指導した。「生来的に金髪の外国人留学生でも、規則では黒染めをさせることになる」とも述べたという。”
  4. Most Tokyo high schools demand students prove their real hair color, study finds (BUSINESS INSIDER Chris Weller May 4, 2017, 2:31 PM)