Category Archives: JREC-IN

JREC-INに求職情報を登録してみた!

JREC-INで職が見つかるのかどうかわかりませんが、求職者として登録してみました。すると情報提供先の企業一覧がありました。これらの転職エージエントに個人情報が渡されるそうです。こういう仕組みだったわけですか、知りませんでした。

アカデミア人材の転職斡旋といえばアカリクだけかと思っていたのですが、こんなにいろいろな会社が博士人材の転職を支援しているということもまた知りませんでした。たくさんあって心強いですね。

  1. 株式会社アカリク acaric
  2. アドバンテック株式会社 advantech
  3. 株式会社エイジェック agekke.co.jp
  4. Beyond Next Ventures株式会社 beyondnextventures.com/jp
  5. 株式会社エマージングテクノロジーズ emerging.jp
  6. ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社 hays.co.jp
  7. 株式会社 j Career  j-career.co.jp
  8. 株式会社LabBase  labbase.co.jp
  9. 株式会社みどり会 midorikai.co.jp/jinzai
  10. パーソルテンプスタッフ株式会社 tempstaff.co.jp
  11. テクノブレーン株式会社 technobrain

関連記事 ⇒ アカリクってどうよ?

[JRECINウォッチ] 歪んだ認識に基づいて公募要項を読む

ふた昔にパーマネント職についており外に出ようとしたことがない非PIの人と話をすると、職探しの厳しさを全く認識していなくて、平和でうらやましいなあと思います。

ふた昔前以上前にPIになった人と話をすると、自分が雇用している任期付きの部下たちが直面している職探しの厳しさを全く認識していなくて、その温度差にやはり驚きます。

 

 

 

関連記事⇒ アカデミア研究者雇用状況の過酷な現実

歪んだ認識に基づいたいびつな解釈

公募に落ち続けると、どんどん心が荒んできて、事実(Fact)と考え(Thought)の区別が自分の頭の中でつかなくなってきます。そんな人間が教員公募要項を読むと…。

知らない人を面接もしないで採用するなんてありえないから、「書類審査を主とします」という文言は、採用する人はすでに決まっておりこれは公募ではありません、無駄な時間を費やさないでくださいと親切に教えてくれているかのよう(勝手な解釈)。昔ならこれに憤りを感じたが、今ではこういうのを読むと(他の)応募者への愛を感じて涙が出る。ここまで踏み込んだ表現をして、(他の)応募者に伝えるべきことを伝えようとする気持ちに心打たれる(本心)。

そういえば以前、ウチにもこの公募に出せる人間が一人おりますとかいう文言が公募要項に書かれているとツイッターで話題になった大学があったけど、あれにも(他の)応募者を慮る気持ちが感じられて感動した(本当)。誤解のしようがない表現を盛り込んだ勇気に拍手を送りたい(本心)。

関連記事⇒ 大学教員公募が必ずしも公募でない理由

「面接をお願いする場合があります」という文言も非常によく見かけますが、見ず知らずの人間が応募してくる「公募」なのに、面接しないことがあり得るのか?と最初驚きました。これも、公募じゃないよという親切なメッセージなのかも。毎回の募集ごとに文面を変えると勘繰られるので、公募でない場合を含めるための汎用性の高い言葉、あるいは公募の可能性を排除しない逃げの言葉と考えれば納得がいきます(勝手な解釈)。

高校で勉強させられる数学なんて一体人生で何の役に立つんだろうと思っていましたが、「公募⇒面接あり」の対偶は「面接なし⇒デキ公募」というわけで、デキ公募を見抜くのに使えそうです。

だからと言って面接することを明示している募集がデキ公募でないとも思いません。内部昇格させる人間を書類審査で通して、当て馬とともに面接をやらせる(あるいは当人ひとりだけ面接をやらせる)ことで、教授採用のための規定(公募+面接)を満たしたことにできるわけですから(妄想)。

”○○大学教授にふさわしい見識と人格”を候補者に求める募集要項も、なんだか不思議。研究不正疑惑論文を連発しているのに誰も咎められることがないような大学だと特に。そんな大学が求める見識や人格って一体何なのだろう(考えすぎ)。

関連記事⇒ 酷似する画像を含む生命科学論文が インターネット上で大量に指摘される

なんのつてもなかった大学で高い倍率の書類審査、面接を勝ち抜いて職を得たという人の話を聞くこともごくたまにあるので、本当の公募も混じっているようです(職には呼ばれるもの)。

JREC-INで目に留まった公募情報を主観で選んで紹介します。要綱の一部のみを紹介。太字強調は当サイト。

ヤマザキ動物看護大学

  1. 動物臨床看護学(内科・外科)担当専任教員公募(教授または准教授または講師)(任期あり
  2. 契約期間 2020年4月1日から3年間(教員審査のうえ、定年制への移行制度あり)
  3. 勤務地 東京都八王子市南大沢4-7-2
  4. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119080369&ln_jor=0

 

三重大学

  1. 書類審査を主としますが,選考の過程で面接を行う場合があります。面接の場合の旅費は,自己負担となります。
  2. 小型船舶操縦免許(一級または二級)を有していること(着任後の取得も可。)
  3. 水産学の分野で,魚類,無脊椎動物,藻類などの水圏生物の研究と教育に従事し,この研究領域において優れた研究業績と競争的研究資金の獲得実績を有すること。また,特に水圏におけるフィールド教育・研究に豊富な経験を有する者。
  4. 地域圏大学としての三重大学の目標を理解し,また,地域に根ざした水産実験所の教員として,地元の漁業者等を対象とした助言や指導,および地域創生につながる自治体・地元企業等との研究や高大連携活動に積極的に取り組む姿勢があること。
  5. 生物資源学研究科
  6. 教員(紀伊・黒潮生命地域フィールドサイエンスセンター 附帯施設水産実験所・教授あるいは准教授)
  7. 生物資源学研究科附属紀伊・黒潮生命地域フィールドサイエンスセンターは,山から海までの多様な環境における生態系の知識を学生に体験的かつ体系的に理解させる実習教育を行うとともに,生物資源生産技術や環境管理技術の開発にかかわる基礎・応用研究を行うことを目的として生物資源学研究科の附属教育研究施設として設置されています。
  8. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119080498&ln_jor=0

 

神奈川工科大学

  1. 神奈川工科大学 応用バイオ科学部 栄養生命科学科教授、准教授、または助教(助教は任期制)1名の公募
  2. 書類審査による一次選考の後、面接/模擬授業による二次選考を行う。 
  3. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119080065&ln_jor=0

 

帯広畜産大学

  1. 家畜生産科学分野における、家畜肥育・産肉科学に関係する教育研究に高い能力を有し、意欲的に取り組むことのできる方。特に肉生産の現場での十分な経験を有し、現在の家畜生産科学分野の教員とともに教育研究のグローバル化の推進に積極的に参画できる方。
  2. 生命・食料科学研究部門 家畜生産科学分野 教授又は准教授の公募
  3. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119080303&ln_jor=0

 

日本女子大学

  1. 任期付専任教員(教授、准教授または講師)の公募
  2. 専門分野:動物を対象とした発生生物学(動物を対象とした発生生物学などの講義、実習が担当出来る方。専門分野として、系統学、形態学、進化学、生理学なども可)
  3. 常勤(任期あり) 任期は2022年3月31日までとする。更新なし。ただし、本法人が要請し、本人が合意した場合に限り、2022年4月1日以降、任期なしの専任教員に採用する。なお、本学の専任教員の定年は68歳です。
  4. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119081098&ln_jor=0

 

鳥取大学

  1. 以下の条件をすべて満たすこと。(1)免疫学分野で独創的な研究を進めており,医学の発展に貢献できる者(2)基礎および臨床の免疫学関連研究において,学内の共同研究を活発に実施し,研究業績を挙げることができる者(3)医学部及び医学系研究科の学生に対する教育・研究指導を熱意と使命感を持って担当できる者(4)本学の委員会等の運営業務に参画し,これらに積極的かつ責任感を持って取り組むことができる者
  2. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119080356&ln_jor=0

 

静岡県立大学

  1. 選考の過程でプレゼンテーション・面接をお願いする場合があります。プレゼンテーション・面接の予定日 令和元年12月21日(土曜日)
  2. 講座を構成する他の教員と協力して講座運営にあたり、講座配属された学生の進路に責任をもって取り組む人材を募集する。
  3. 薬学部 薬科学科 生命薬科学大講座 免疫微生物学分野 大学院薬学研究院 薬科学専攻(博士前期課程)、薬食生命科学専攻(博士後期課程)免疫微生物学講座
  4. 他の教員との協力により、以下の科目を担当する。 学部:免疫学、微生物学、薬理学Ⅳ、遺伝子工学、生物系薬学実習Ⅱ ※学部全体で分担:総合薬学研究、総合薬科学研究、総合薬学演習 等 全学共通科目:生物学入門 大学院:免疫微生物学特論、健康長寿科学特論、講座特別演習、薬科学特別実験、薬科学特別演習、先端薬科学特別実験、先端薬科学特別演習 等
  5. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119080292&ln_jor=0

 

北海道大学

  1. 北海道大学遺伝子病制御研究所教授の公募
  2. がんや免疫を含む基礎医学分野,基礎生命科学分野で国際的に優れた研究業績を有し,優れた人格,高い見識と指導力を持って先端的・先進的な研究を積極的に展開できる気鋭の人材を求めております。 採用者には,北海道大学大学院医学院,あるいは北海道大学大学院総合化学院の大学院教育を担当していただく予定です。
  3. 次の各号のいずれかに該当すること。(1)博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有し,研究上の業績を有する者(2)研究上の業績が前号の者に準ずる者
  4. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119080169&ln_jor=0

 

神戸大学

  1. 講師または准教授の公募(動物を対象とする細胞生物学,生理学分野)
  2. 大学院理学研究科生物学専攻
  3. 着任後は独立した研究室を主宰するとともに専攻内の教員と協力して理学研究科・理学部における教育・研究に従事
  4. 2019年09月30日 必着
  5. その他参考となる事項(学会活動などを含む社会貢献や,新聞・雑誌・テレビなどメディア報道での紹介など).
  6. 生物学専攻 生体分子機構講座 教員 [2019年7月現在] 分子生理 教育研究分野 尾崎 まみこ(教授);洲崎 敏伸(准教授);佐倉 緑(准教授) 細胞機能 教育研究分野 三村 徹郎(教授);深城 英弘(教授);石崎 公庸(准教授) 情報機構 教育研究分野 宮本 昌明(教授);森田 光洋(准教授);柏崎 隼(助教)
  7. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119071039&ln_jor=0

 

広島大学

  1. 教授または准教授の公募(応用動物生命科学)
  2. 採用時の業績審査により,テニュア教員(教授)テニュアトラック教員(准教授)のいずれかに決定
  3. テニュア審査基準の詳細については,お問い合わせください
  4. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119080143&ln_jor=0

 

大阪大学

  1. 薬理学講座(分子・細胞薬理学)教授候補者の推薦について
  2. 選考方針: (1) 薬理学(化合物と生体の相互作用に関連する研究領域)及び関連する生命科学の分野において深い学識を持ち、研究・教育に積極的に取り組み、その成果を国内外に発信できる人 (2)大阪大学教授にふさわしい見識と人格を有する人
  3. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119080119&ln_jor=0

大阪大学

  1. 生命機能研究科個体機能学講座/医学系研究科生化学・分子生物学講座 (分子生体情報学)教授候補者の推薦について
  2. 選考方針:(1)生命科学分野において深い学識と卓越した研究業績を持ち、研究・教育に積極的に取り組む人(2)大阪大学教授にふさわしい見識と人格を有する人

東京大学

  1. 教授の公募(医科学研究所)
  2. 広く生命科学、生命情報科学の分野で卓越した研究業績をあげ、高度な学識と見識を持ち、専門分野の研究において世界的なリーダーとなる人材
  3. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119080965&ln_jor=0

 

国立医薬品食品衛生研究所

  1. 生化学部 室長の公募 (生化学・分子生物学・遺伝子改変分野)
  2. 応募資格(1)薬学農学又は生命科学系の研究領域において博士の学位を取得後、概ね10年以上の研究経験を有していること。(2)生化学や分子生物学に関する幅広い知識と研究経験、並びに関連分野での実績を十分に有していること。分析法バリデーションに必要な統計学の知識を有することが望ましい。(3)遺伝子工学および細胞分子生物学に関する専門知識を有し、遺伝子改変動物の作製やそれを用いた細胞や組織・個体レベルでの機能解析に関する研究経験、並びに、関連分野において研究業績があること。(4)研究所内外の研究者と連携・協力して必要な研究業務を主導的に推進する意欲や能力、並びに人柄を有すること。(5)厚生労働省所管の研究機関における試験・研究の意義と役割を理解し、必要な行政支援業務に対して積極的に取り組む意欲を有すること。(6)外国人との専門分野の打ち合わせや、討論を行うに十分な英語力を有すること。
  3. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119080923&ln_jor=0

 

東京大学

  1. 農学国際専攻(国際植物資源科学研究室) 教授の公募
  2. 2)国際植物資源学、すなわち植物資源の利用を基礎とする国際的な農業の研究において、優れた実績を有する 3)国際農業開発学コースの学生も含む国内外からの学生に対して、上記6-2)の講義・実験・実習などを英語で教育指導できる 4)開発途上国の農学的な課題解決に資する研究教育を積極的に進められる 5)管理業務を日本語で行える。ただし、
  3. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119080117&ln_jor=0

 

京都大学

  1. 教授または准教授の公募(ゲノム作動原理解明)
  2. 1)ゲノムの作動原理を解明する新しい方法論の開発、または、2)ゲノム情報を解析する情報科学的・数学的方法論の開発、において優れた業績を有し、次世代の生命科学を牽引しうる教授または准教授候補を公募
  3. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119071892&ln_jor=0

 

岡山大学

  1. 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 薬科学専攻 創薬分子生命科学講座 天然医薬品開発学分野の教授1名を公募
  2. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119070934&ln_jor=0

 

公募連敗の心を癒す音楽

Tom Waits – Emotional Weather Report

 

 

[JREC-INウォッチ] 大学教員、URA等の公募情報

慶應義塾大学 CREST特任教員

  1. 医学部薬理学教室 CREST特任教員(博士研究員)
  2. JST戦略的創造研究推進事業(CREST)プロジェクトの開始に伴い、特任教員(博士研究員)を募集
  3. 特任教員(博士研究員) 1名 ※特任助教(もしくは特任講師。役職は経験・業績などに応じて審査の上決定致されます)
  4. 任期は3年。ただし、双方の合意に基づき、CREST終了まで(約2年間)再任可。
  5. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119050919&ln_jor=0

 

日本医科大学 教授

  1. 日本医科大学 大学院医学研究科 分子遺伝医学分野(生化学・分子生物学) 大学院教授について、全国公募により選考
  2. 任期制(任期5年:再任可)
  3. 勤務地 東京都文京区千駄木1-1-5
  4. 着任時期 2020年01月01日(予定)
  5. 分子病態学的視点をもった生化学・分子生物学教育をできる方
  6. 募集期間 2019年08月13日 ~ 2019年10月01日 必着
  7. 全て片面印刷でお願いします
  8. 選考方法 書類選考、面接、プレゼンテーション等。最終決定は法人理事会
  9. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119080722&ln_jor=0

鳥取大学 教授

  1. 分子細胞生物学講座免疫学分野教授候補者の公募
  2. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119080356&ln_jor=0

 

福井県立大学 教授

  1. 教授の公募(植物環境学)
  2. 勤務地 福井県永平寺町松岡兼定島4-1-1
  3. 常勤(任期なし)
  4. 当該分野に関して責任感と協調性を持って学部生・大学院生の教育・研究指導を行える人。
  5. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119080255&ln_jor=0

 

石巻専修大学 准教授または助教

  1. 動物生態学あるいは動物系統学分野(准教授または助教の公募)
  2. 准教授または助教1名(常勤(任期なし) 助教は任期3年で再任用制度あり)
  3. 大学院において教育、研究指導が可能な方
  4. 宮城県石巻市南境新水戸1番地 石巻専修大学理工学部生物科学科
  5. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119072194&ln_jor=0

 

広島大学 教授 又は 准教授 

  1. 広島大学学術院(大学院統合生命科学研究科 食品生命科学プログラム)
  2. 教授 又は 准教授 1名 (採用時の業績審査により,テニュア教員(教授),テニュアトラック教員(准教授)のいずれかに決定)
  3. 【テニュアトラック制適用の場合】 (テニュアトラック期間) 7年 広島大学のテニュアトラック制に関する規則に基づき,テニュアトラック期間が満了する6月前までに教授又は准教授でのテニュアを付与するかどうかのテニュア審査を行い,これに合格すればテニュアを付与します。 テニュア審査は,中間審査及び最終審査により行います。なお,最終審査の結果,テニュアを付与しなかったときは,テニュアトラック期間の満了をもって退職となります。
  4. 博士課程後期の論文指導を担当できること。
  5. 大学院における博士課程前期・博士課程後期の論文指導経験を有すること。
  6. 英語による教育・研究指導ができること。
  7. 国際共同研究プロジェクトを主導した実績を有すること。
  8. 次世代人材育成に取り組んできた実績を有すること。
  9. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119080143&ln_jor=0

 

名古屋大学 教授

  1. 遺伝子実験施設 教授
  2. 植物を主たる材料として、生物科学における普遍的に重要な生命現象に関する世界最先端の遺伝子レベルの研究をしている方、さらに、備考欄記載の共同利用施設としての業務に積極的に協力していただける方
  3. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119072335&ln_jor=0

 

東京工業大学 教授または准教授

  1. 地球生命研究所 主任研究者(教授または准教授)
  2. 東京工業大学地球生命研究所(Earth-Life Science Institute: ELSI)は、東京工業大学と文部科学省のWPI(World Premier International Research Center Initiative)プログラムの支援を受けて、2012年12月に設立された新しい研究所です。
  3. 専門分野:初期地球の研究、生命の起源の研究。特に大気化学、有機化学、無機化学、分析化学、組み合わせ化学、計算化学、化学情報学、高分子化学、触媒化学、生化学、合成生物学、バイオインフォマティクス、ゲノム科学、微生物生態学、生体エネルギー学、ウィルス学。複雑性の創発や進化能の獲得に関する理論研究やモデリング。あるいは、上記の分野に限らず、生命起源に関連する広範な学問分野。
  4. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119051353&ln_jor=0

 

大阪大学 特任研究員

  1. 数理・データ科学教育研究センター 特任研究員
  2. 職務内容 R、Python等の基本ソフトを用いた画像、データ分析またはシステム生物学ツールを活用した数値シミュレーション
  3. 任期あり 採用日から2020年3月31日まで ※雇用契約期間満了後、審査により更新の可能性あり (ただし、採用日から最長10年を期限とする)
  4. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119072055&ln_jor=0

 

京都大学 教授

  1. 大学院農学研究科 応用生物科学専攻 教授 (海洋生物環境学分野)
  2. 海洋生物環境学分野における国際的水準の優れた研究業績を有し、国内外のフィールドにおける実践的な調査を通じて先進的研究を行い、当該研究分野を先導できる方、かつ大学院・学部での教育、学内業務に熱意と誠意をもってあたることのできる方。
  3. 原著論文はレフリー制学術雑誌に掲載されたもののみを記載すること。
  4. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119072284&ln_jor=0

 

東邦大学 教授

  1. 教授公募(薬学部 医療薬学教育センター 病態生化学研究室) 
  2. 薬物治療を指向した病態生化学関連領域での研究実績
  3. 薬剤師免許を有することが望ましい
  4. 医療系学部での教育経験を有すること。なお、実務の経験を有することが望ましい。
  5. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119071428&ln_jor=0

 

東京大学 教授

  1. 教授の公募(生命科学、動物系の研究分野)
  2. 大学院総合文化研究科広域科学専攻生命環境科学系・教養学部統合自然科学科
  3. 学部(前期課程・後期課程)および大学院における講義を担当可能な方
  4. 応募書類による選考を行い、最終選考では面接を行います。
  5. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119061671&ln_jor=0

 

琉球大学 URA

  1. リサーチ・アドミニストレーター(URA)、副主任URA(助手相当)
  2. URAは、平成27年2月に活動を開始して以来、本学の戦略に沿って研究プロジェクトの支援等を推進してきました。
  3. 仕事内容  (1) 競争的資金にかかる情報収集、分析及び申請支援 (2) 研究プロジェクトの企画、提案及び調整 (3) 研究プロジェクトの進捗管理等支援 (4) 本学の研究活動の調査及び分析 (5) 研究推進体制等の検討及び提案 (6) 研究成果の発信支援 (7) 研究に関する法的支援及び倫理向上への支援 (8) URA人材の育成支援 (9) 研究推進機構に関するその他の業務
  4. 勤務地 〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地
  5. 任期1年、審査により最大令和4年3月31日まで更新可。
  6. 給 与:採用される者の経歴によって算定<年俸制> 副主任URA(約 250~480 万円
  7. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119080251&ln_jor=0

 

沖縄科学技術大学院大学 パートナーシップ・コーディネーター

  1. パートナーシップ・コーディネーター
  2. 業務内容 1. アドミニストレイティブスタッフとして研究担当ディーンの戦略的パートナーシップ構築を支援する 2. OISTの規程に沿ってパートナーシップを構築する 3. パートナーシップ構築の契機作り、維持のために、相手先訪問や共同ワークショップ等の準備をし、実施する 4. パートナーシップに係るシンポジウム、セミナーその他の活動における日程や参加者の移動手段等を確定するためOIST内外の関係者と調整する 5. パートナーシップに係るワークショップやシンポジウム等イベントを支援する(公休日に行われる場合あり) 6. 大型の学術的外部研究資金応募に向けたタスクフォースを招集し、相手方との議論を促進させる 7. 研究担当ディーンの予算計画、管理ならびに報告を行う
  3. 3ヶ月の試用期間を含む2年間の任期制雇用(更新可)
  4. 照会先3名~5名の氏名・連絡先(内一名は前職の上長であること)
  5. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119080177&ln_jor=0

 

理化学研究所 連携促進コーディネーター

  1. 連携促進コーディネーター
  2. 科技ハブ産連本部では、大学、研究機関や産業界と協働し、理研が科学技術におけるハブの役割を担い、研究開発のネットワークを形成および強化することにより、わが国の科学力の充実を図るとともに、イノベーションの創出を目指しています。これまでに、九州大学、広島大学、大阪大学、京都大学、名古屋大学、東北大学と連携し、科学技術ハブ機能形成に取組んでいます。これらの取組みを担うとともに、同様の取組みを他大学、研究機関、産業界や自治体(以下、大学等)と連携して展開する活動を担う連携促進コーディネーターを募集いたします。
  3. 単年度契約の任期制職員で、評価により採用日から7年を迎えた年度末を上限として再契約可能。
  4. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119080439&ln_jor=0

 

東北大学 URA

  1. 特任助教[リサーチ・アドミニストレーター(URA)]
  2. 任期あり 当初の雇用期間は2020年3月31日まで、その後評価に基づき2回の更新可です。2回目の雇用期間は2022年3月31日まで、3回目の雇用期間は2023年3月31日までとなります。
  3. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119072153&ln_jor=0

 

がん研究会 リサーチアドミニストレーター

  1. リサーチアドミニストレーター(研究課題管理・進捗整理)
  2. 仕事内容 がんの治療薬と治療法に関する研究における下記のリサーチアドミニストレーター業務、及び関連する業務。(実験等の研究実務ではありません) ① がん治療薬開発研究等の課題管理・進捗整理業務(テーマ進捗状況の調査・確認・集約等) ② 研究チームやAMEDを含む連携機関(大学等)との調整・連絡業務、契約補助業務 ③ 研究会議資料の作成・会議録等の記録・報告書作成業務 ④ 研究成果の知的財産取得への評価・権利化・技術移転等に関する調査・補助業務(先行技術調査等) ⑤ がんゲノム解析データベースに関する補助業務 ⑥ 研究倫理・研究活動における利益相反の管理に関する補助業務
  3. 任期あり 原則3年間(年度ごとの更新。評価の上、期間延長もあり得る)
  4. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119041356&ln_jor=0

 

桃太郎源株式会社

  1. 当社は、岡山大学発のベンチャー企業として2007年に設立され、同大学で発見されたがん治療遺伝子REIC(レイク)を用いた、遺伝子治療による「次世代がん治療薬」の創製事業に取り組んでいます
  2. 社内外の関係者と協力し、臨床試験等の推進・管理に取り組んでいただくとともに、今後の開発計画の策定にも携わっていただきます。また、特許関連業務も担当していただく予定です。
  3. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119072299&ln_jor=0

マル合とは?大学教授職に必要な論文数

マル合という言葉は自分は全く聞いたこともなかったのですが、ジョブをゲットした先生と雑談していたら、そんなことは知ってて当然で、知らないとお話にならないよ、という口ぶりでした。そんなふうに言われたので、「え?そうなの?やば。」と思いました。教員になった人にとっては常識みたいです。教員の職に縁がなかった人にとっては、知らずじまいの言葉です。大学教員の職を得ようとしている人は、絶対に押さえておくべき事項のようです(たぶん)。私が大学教員のジョブをゲットできなかったのは、マル合という教員公募における雇用側の常識を知らなかったからなのかもしれません。マル合を知らずして、大学教員に応募するなかれ。

 

知る人ぞ知るマル合

大学院生に対して学位指導ができる教員は、「研究指導教員」(マル合)と呼ばれるのだそうです。

  • 教員以外にはあまり知られていませんが、日本の大学院教員資格にはDマル合、D合、D可、Mマル合、M合、M可の6種類あって、博士を出すにはDマル合教員にならないといけないんですよね。@drinami 2017年6月9日
  • 大学用語の基礎知識として、「マル合(まるごう)」は必須だろう。そして、やはり、大学関係者以外は、まったく知らない言葉だろう。(教授のホンネ・ホンネの教授

 

公募要項の中に潜むマル合

大学教員の募集要項に、大学院生を指導できることと書かれているのを見て、「そりゃ、研究を長くやってきたから当然できるよ」と思っていたのは、大きな間違いでした。これは、マル合の要件を満たすかという意味だったのです(多分)。

関連記事 ⇒ 大学教員公募が必ずしも公募でない理由

公募要項には「研究指導教員」(マル合)の要件(必要な論文数など)の詳細は通常書かれていません。大学がマル合の規定(必要な論文数など)を示してくれていないと、論文数が全然足りない人でも大学教授や准教授の職に応募してしまいそうです。

完成年度を超えた平成31年度以降は、特任教授を任用する予定はないため、平成31年度には、「マル合」相当教員6名以上、「合」相当教員6名以上の教育体制が取れるよう、また、それ以降も安定的に後継の専任教員体制が取れるよう、以下の対応を行っている。
「マル合」または「合」相当の業績を持つ教授または准教授を1名募集中である。(島根大学大学院 医学系研究科 看護学専攻 博士後期課程  【意見伺い】設置に係る設置計画履行状況報告書 国立大学法人 島根大学 平成29年5月1日現在 PDF

 

Dマル合とは?

大学院の修士課程および博士課程の担当教員は、講義および学位論文の指導が担当できる「マル合教員」か、講義および学位論文指導の補助が担当できる「教員」、講義のみが担当できる「教員」としての資格審査を受けねばならない。大学院で学位論文の指導が担当できる教員は、マル合(〇の中に合)教員と呼ばれ、修士論文の指導ができるMマル合教員、博士論文の指導ができるDマル合教員がある。マル合教員の資格基準は、「修士課程」および「前期2年の博士課程」の場合で論文著書30件程度、「後期3年の博士課程」「前期2年、後期3年の区分を設けない博士課程」の場合は40件程度といわれている(基準は大学によって異なる)。(引用元:大学教員 Weblio

Dマル合:博士後期課程で学位論文の指導ができる。
D合:博士後期課程で学位論文指導の補助ができる。
D可:博士後期課程で授業を担当することができる。
Mマル合:博士前期課程で学位論文の指導ができる。
M合:博士前期課程で学位論文指導の補助ができる。
M可:博士前期課程で授業を担当することができる。
「D」とは博士Doctorの略、「M」とは修士 Masterの略。「マル合(まるごう)」という呼称は正式書類では「合」の字を○で囲った文字を使うことに由来するらしい。(引用元:マル合? 2005年11月26日 今どきの大学 )

四 教員組織
(一) 教員組織の判定については、次の記号を用いることとする。なお、「研究指導教員」とは、告示第一七五号に定める研究指導教員をいい、「研究指導補助教員」とは、同告示に定める研究指導補助教員をいう。

D(合) 博士課程の研究指導教員(研究指導及び講義担当適格者)
D合 博士課程の研究指導補助教員(研究指導の補助並びに講義(及び実験)担当適格者)
M(合) 修士課程の研究指導教員(研究指導及び講義担当適格者)
M合 修士課程の研究指導補助教員(研究指導の補助並びに講義(及び実験)担当適格者)
 担当不適格者

(引用元:文部科学省 > 政策・審議会 > 告示・通達 > 大学の設置等の認可に係る審査関係規程の改正について  13文科高第七号 平成一三年三月三〇日)

6 (2) 大学院(専門職大学院を除く)の申請の場合は,「判定」欄を「講義科目等」と「研究指導」に分け,「講義科目等」欄には「可・不可・保留」を,「研究指導」欄には「まる付き合・不可・保留」それぞれの授業科目ごとに該当する欄に「M」もしくは「D」とともに記載し,該当しない欄は斜線を引いてください。(引用元:文部科学省 > 大学設置認可 > 専門委員会の構成及び判定カードの記載要領について > 判定カード作成要領

  1. 大学の人事とスケジュール(5・完) (おおやにき 2012年11月18日 01:19)
  2. マル合の下僕 (ボクが手にした本の話 abcbooks.exblog.jp)「マル合」というのは、大学院で論文指導のできる教員のことです。

 

大学院設置基準第9条第1号

大学院設置基準を読む限り、あまり具体的な基準は示されていません。各大学が独自の基準を設定しているようです。

第九条 大学院には、前条第一項に規定する教員のうち次の各号に掲げる資格を有する教員を、専攻ごと(工学を専攻する研究科以外の基本組織にあつては、当該研究科以外の基本組織)に、文部科学大臣が別に定める数置くものとする。

 修士課程を担当する教員にあつては、次の一に該当し、かつ、その担当する専門分野に関し高度の教育研究上の指導能力があると認められる者

 博士の学位を有し、研究上の業績を有する者

 研究上の業績がイの者に準ずると認められる者

 芸術、体育等特定の専門分野について高度の技術・技能を有する者

 専攻分野について、特に優れた知識及び経験を有する者

 博士課程を担当する教員にあつては、次の一に該当し、かつ、その担当する専門分野に関し、極めて高度の教育研究上の指導能力があると認められる者

 博士の学位を有し、研究上の顕著な業績を有する者

 研究上の業績がイの者に準ずると認められる者

 専攻分野について、特に優れた知識及び経験を有する者

引用元:http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/kitei/reiki_honbun/w002RG00000950.html#e000000365

 

マル合であることを明示した公募要項の例

応募資格 2.教授は、専門または関連分野における大学教員として准教授歴5年以上の者(教授の場合は、大学院の研究指導教員の任を担うことができる者が望ましい)(千里金蘭大学 成人看護学分野(主に急性期) 教授または准教授の公募 JREC-IN

応募資格 3.上記1に係る領域において、大学院修士課程の「研究指導教員」として認められる者(九州看護福祉大学 教授の公募(社会福祉学科-精神保健福祉士) JRECーIN

応募資格 (2)大学院修士課程において税法の研究指導教員を務めることができること(大阪経済法科大学 任期付専任教員(税法) JREC-IN)

  1. 求人にみる「Dマル合資格(文科省教員組織審査の研究指導)」とは何か (とある社会福祉士・精神保健福祉士のぼやき 2016-07-19)
  2. 高学歴ワーキングプア(水月昭道)4=「ムダ」とはなにか20(タカマサのきまぐれ時評 2007年11月10日09:45)
  3. 大学教授(教員)のマル合に関して質問させてください. (OKWAVE 2010/01/10 22:39 質問No.5583372) 新たに学部をつくってから,そのうち連続する大学院もつくる計画があるときは,最初からマル合教員を集める(公募する)ことがあります。

 

「マル合」教員の条件

上で紹介したWeblioの解説だと、マル合教員の条件は論文40報が目安とありますが、実際には大学によって、あるいは文系理系、分野によってマル合の要件となる論文数はかなり異なるようです。

赴任後5年ほど経って地方大学の牧歌的な雰囲気が一変してしまった。教育学部に大学院が設置されることになり,文部省(当時は文科省ではなかった)の大学院の設置基準委員会によって担当教員の業績が審査されることになったのである。審査に通るためには,講義および学位論文の指導が担当できる「マル合教員」か,講義および学位論文指導の補助が担当できる「合教員」になる必要があり,マル合になるためには論文数が 30 ~ 40 本程度が必要という情報が流れ,それから必死になって論文を増やす努力をしたのである。(記憶の糸をたどりつつ−ベビーブーマーとしての大学教育− PDF

○判定基準を説明します。一例として,学校教育方法連合講座の判定基準を用いますが,Dのマル合の教官になるためには, A条件かB条件を選択しなければなりません。 A条件の場合には,研究著書,学会誌の合計数は20編以上持ってください。ただし,そのうち最近5年間に5編以上発表していなければいけません。 B条件の場合には,著書,論文の総数は40編(A条件の論文を10編以上含む)持ってください。ただし, 40編のうち10編(A条件の論文を3編以上含む)は5年以内に発表されたものになります。また,Dの合の教官の判定基準は,大体半分になるようにしてあります。

A系列というのは,全国学会誌レベルの論文が20編ありました ら,それでいいということです。 B系列は,ほかの論文,例えば  「紀要」などの論文も入れて,総数を40にしましょうと。ただし10 編くらいは持ってくださいというので,その場合の10編は全国学会誌レベルの論文が条件になります。つまり, A系列では申請ができないけれども,全体的には40編ある。その中で10編は全国レベルの論文があるというような場合には, B系列で申請ができるというのが, A系列とB系列というものです。

理系で申しますと,インパクト係数と かサイテーション・インデックスとか,そういったものを前面に出 してこなければ話にならないという考えが強いと思います。文系の場合には,「ちり紙でも印刷してあれば論文」というような (笑),言葉は悪いですが,そういった人もいます。

(引用元:兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科外部評価委員会 議事録PDF)

マル合の要件を公開している大学の例を紹介します。

電気通信大学

学術論文の業績は、原則として以下の基準により判定する。

博士後期課程
研究指導担当教員(D○合 )総論文数20 最近5年の論文数5
研究副指導担当教員(D合) 総論文数10 最近5年の論文数3
講義担当教員(D可)

博士前期課程
研究指導担当教員(M○合 ) 総論文数10 最近5年の論文数3
研究副指導担当教員(M合) 総論文数5 最近5年の論文数2
講義担当教員(M可) ―

(引用元:電気通信大学大学院情報理工学研究科担当教員資格審査における教育研究業績判定基準等の申合せ PDF

 

東京農工大学

第3条 連合農学研究科教員の資格判定に当たっては、人格、指導能力、教育業績、研究業績、学会並びに社会における活動等を勘案し、次のとおり判定する。
(1) 主指導教員資格 主指導教員として学生の論文指導並びに研究指導に当る資格を有する教授、准教授、講師、客員教授又は客員准教授。
(2) 副指導教員資格 副指導教員として主指導教員を補佐して学生の研究指導に当る資格を有する教授、准教授、講師、助教、客員教授又は客員准教授。
2 前項に規定する資格判定の研究実績については、原則として学術誌に掲載された次の各号に掲げる論文数を基準とする。
(1) 主指導教員資格は、過去20編最近5年5編とする。
(2) 指導教員資格は、過去10編、最近5年3編とする。

佐賀大学規定集

規定の中の一部のみ紹介します。

1 研究指導教員(以下、「マル合教員」という。)の判定は、次の①、②、③、④、⑤項によって行う。
① 教職経験年数は、10年以上を原則とする。ただし、研究業績あるいは実技関係の業績の優秀な者については、教職経験がない者もマル合教員と判定することがある。
② 著書・論文等    文系、理系は、著書・論文等(共著を含む。以下同じ。)合わせて20編以上とする。このうちに、レフリー付き又は指名依頼による学術論文を必ず含み、かつ、最近5ケ年間に学術論文を有すること。
  1. 大学院の主指導教員(論文指導等科目責任者)になるために必要な資格や規定はあるのでしょうか。:質問者は医療職とありますので、好例として、薬剤部長医療情報部長は全国の医学部では教員扱いになっています。当然に大学院教員を兼任してます(大学院大学では大学院教授が主で学部が兼任の構図です)。放射線部長・検査部長は昔から医師である学部/大学院教授が努めています。(YAHOO!知恵袋2013/5/2408:58:35
  2. Mマル合について(BIGLOBEなんでも相談室2006-09-28 10:37:03)

 

鹿児島大学

(論文発表数)学会誌又はこれに準ずる権威あるものに投稿した論文発表数20以上で、特に最近5年間の研究活動が活発であること。ただし、分野によっては、若干の相違がある。(鹿児島大学大学院連合農学研究科主指導教員の資格等備えるべき条件の基準 教員資格審査

大分大学は教員採用の論文数の基準を公開しています。

第3条 本研究科における教員の選考に必要な研究業績及び経験年数の基準は,法人規程別表に定めるもののほか,原則として,次のとおりとする。
教 授 著書・学術論文20編程度(数学分野は,10編程度)
准教授10編程度(数学分野は,5編程度)
講 師5編程度
助 教1編程度
(引用元:大分大学大学院教育学研究科教員選考規程 一部のみ紹介)

 

マル合情報の公開

どの教員がマル合かの情報まできちんと大学教員データベースで公開している大学もあります。

基本情報

職位 准教授
M合区分 M◯合
D合区分 D◯合

(参考:芝浦工業大学教員データベース 本学の専任教員の教育・研究活動、大学運営・社会貢献に関する情報等を公表しております。)

  1. 芝浦工業大学はオンラインの教員データベースでDマル合・Mマル合かどうかも分かるようになっている!! @nipox25 2019年5月11日

 

************************************

なぜあなたは論文が書けないのか?

できる研究者の論文生産術 どうすれば「たくさん」書けるのか

************************************

 

キーワード:主指導教員 副指導教員 研究指導教員 マル合

 

本記事を執筆した動機

同じ轍を踏まないでくださいな。

 

関連記事 ⇒ まだアカデミアで消耗してるの?【博士の転職】

 

JRECIN教授公募情報17選 「そうだ 教授、なろう。」 

JREC-INの大学教授公募情報から主観に基づき一部を紹介します。募集要項の詳細は、リンク先のJREC-INの該当ページをご覧ください。

こちらの記事も、合わせてご覧ください。⇒ 大学教員公募が必ずしも公募でない理由

 

日本大学

  1. 文理学部 生命科学科
  2. 学科の専門講義科目を2科目程度,その他に,実験科目,特別研究(卒業研究指導),学部共通教育科目など,合わせて1週あたり5コマ(1コマ=90分)以上を担当して頂きます。これに加え,大学院の講義科目と大学院生の指導も担当して頂く予定です。
  3. 東京都世田谷区桜上水3-25-40
  4. 推薦状1通および推薦者とは別に所見を伺える方1名の氏名・所属・連絡先(E-mailアドレスを含む)
  5. 募集要項(JREC-IN)https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119061425&ln_jor=0

 

金沢大学

  1. 先端医療開発センター生物統計部門特任教授等の公募
  2. 医師主導治験、特定臨床研究、先進医療等に関する研究デザイン立案・統計解析
  3. 募集要項(JREC-IN) https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119061819&ln_jor=0

 

東京大学

  1. 大学院総合文化研究科広域科学専攻生命環境科学系・教養学部統合自然科学科
  2. 募集要項(JREC-IN)  https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119061671&ln_jor=0

 

東京工業大学

  1. 大学院担当コースとしてライフエンジニアリングコースの教育に携わって頂きます。また採用時に専門分野を考慮して担当の系(情報理工学院数理・計算科学系もしくは情報工学系、及び工学院情報通信系)を決定し、 学生の研究・教育指導を担当
  2. 専門分野:人工知能・データ科学における数理基盤にかかわる研究分野、及びその人間中心科学・ライフエンジニアリングへの応用に関する研究分野例えば、以下をキーワードとする専門分野・数理基盤に関する研究分野人工知能、機械学習、深層学習、学習アルゴリズム、複雑系、数理統計、計算統計、非線形数理、数理最適化、ネットワーク科学、計算論的神経科学、数理生物学、生物物理学、データマイニング、グラフマイニング、知能情報学、知覚情報処理、脳情報処理、音声情報処理、スパースモデリング、パターン認識、統計的信号処理・人間中心科学・ライフエンジニアリングへの応用に関する研究分野人間医工学、生命・健康・医療情報学、福祉情報工学、ソーシャルネットワーク解析、システム生物学、バイオ・創薬インフォマティクス、AI技術による医療支援、マルチモーダル生体信号処理、バイオイメージング、画像診断、ブレインマシンインタフェース、ニューロフィードバック、認知・社会神経科学、応用脳科学
  3. 募集要項(JREC-IN)  https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119070701&ln_jor=0

 

名古屋大学

  1. 動物科学専攻鳥類バイオサイエンス研究室教授の公募
  2. 当該研究室は、生命農学研究科附属鳥類バイオサイエンス研究センターを統括しており、文部科学省ナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)「ニワトリ・ウズラ」の中核的拠点として、ニワトリ・ウズラリソースの収集・保存・提供とその高度化によって、わが国の生命科学研究の発展に貢献しています。当該研究室は、これらのリソース事業を推進するとともに、鳥類の生命科学における先端的な教育と研究を推進し、さらにアジア諸国を中心とした国際連携にも貢献することが求められています。 今回公募する教授の選考にあたっては、主に鳥類を対象とした生殖工学、遺伝育種学、発生学、生理学、分子生物学、ゲノム機能科学などの研究分野において優れた研究業績をもち、世界をリードする先端的な研究を推し進めることによって、応用動物科学、農学、さらには生命科学の発展に貢献できる人物を求めます。
  3. 募集要項(JREC-IN) https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119070224&ln_jor=0

 

神戸大学

  1. 講師または准教授の公募(動物を対象とする細胞生物学,生理学分野)
  2. 本専攻は生体分子機構,生命情報伝達,生物多様性の3つの基幹講座と発生生物学,生物制御科学の2つの連携講座から構成されています.今回はこのうち生体分子機構講座情報機構教育研究分野に所属する講師または准教授を公募します.
  3. 着任後は独立した研究室を主宰するとともに専攻内の教員と協力して理学研究科・理学部における教育・研究に従事していただくほか,生物学教育部会に所属して全学共通教育も担当していただきます。
  4. 博士の学位を有し,動物を対象とする細胞生物学,生理学に関する研究分野において卓越した研究業績があり,本学理学研究科・理学部および生物教育部会における業務に協力が得られる方.
  5. 書類審査の後,必要に応じて面接を行います(旅費等は自己負担).
  6. 募集要項(JREC-IN) https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119071039&ln_jor=0

 

 

京都大学

  1. 東南アジアを中心とした地域の自然生態、社会生態、環境を対象としてフィールドワークにもとづく地域研究と大学院教育
  2. 書類審査を経て面接を実施することもあります
  3. 募集要項(JREC-IN) https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119070025&ln_jor=0

 

大阪大学

  1. 生命機能研究科個体機能学講座/医学系研究科生化学・分子生物学講座 (分子生体情報学)
  2. 生命科学分野において深い学識卓越した研究業績を持ち、研究・教育に積極的に取り組む人
  3. 推薦書2通(各1部。コピーは不要):必ずしも必要ではない。
  4. 大阪府吹田市山田丘2-2
  5. 募集要項(JREC-IN) https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119061413&ln_jor=0

 

岡山大学

  1. 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 薬科学専攻 創薬分子生命科学講座 天然医薬品開発学分野の教授1名を公募により選考
  2. 天然物化学や生薬学を基盤とする創薬科学に関する研究∙教育を担当
  3. 広く化学系薬学分野で活躍し,新規医薬品開発の基礎となる生物活性天然有機化合物の探索(天然物創薬を含む)や,ケミカルバイオロジー・ケミカルジェネティクス等の最新の科学技術を基盤とする研究を推進し,その成果を国内外に発信することが可能な方
  4. 募集要項(JREC-IN) https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119070934&ln_jor=0

 

立命館大学

  1. 構造生物学やシステムバイオロジーなどの情報技術を用いる生命科学分野(生命情報科学分野)
  2. 物理化学系科目または「システムバイオロジー」に関連する講義科目、および関連する実験科目・教養科目
  3. 募集要項(JREC-IN) https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119070139&ln_jor=0

 

長浜バイオ大学

バイオサイエンス学部アニマルバイオサイエンス学科

  1. 実験動物学(マウスあるいはラット)、および組織学あるいは病理学の研究の分野に精通し、第一線で活躍している方を希望します。また、獣医師を歓迎します。
  2. 募集要項(JREC-IN) https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119061844&ln_jor=0

バイオサイエンス学部メディカルバイオサイエンス学科

  1. 「創薬科学概論」「バイオビジネス概論」「生命倫理・研究倫理」などの講義を担当
  2. 募集要項(JREC-IN)https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119061845&ln_jor=0

 

東京医科歯科大学

  1. 大学院医歯学総合研究科 認知神経生物学分野
  2. 生理学の領域において優れた研究業績および深い学識を有し、教育に熱意のある人物であること。また、咀嚼嚥下機能を中心とした口腔生理学の分野に興味を有し、さらに全身と口腔機能との関連性等に、広く第一線級の成果を発信できる卓越した研究能力および指導力を有すること。 なお、本学では、医・歯・その他の部局が共同することで質の高い教育・研究・臨床を実施するために領域制を導入しており、認知神経生物学分野は「生理学領域」に所属しております。全学における本領域の研究・教育を推進し、大学の発展に寄与できる能力と熱意のあるバランスのとれた候補者を広く公募いたします。
  3. 募集要項(JREC-IN)https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119070210&ln_jor=0

 

帝京平成大学

  1. 部署 帝京平成大学 健康メディカル学部 医療科学科(池袋キャンパス)
  2. 担当予定科目「人体の構造・機能」「人体の構造・機能(実習)」等「微生物・免疫学」も担当できると望ましい
  3. 勤務形態 任期あり 1年更新最大で3年間 ※審査の上、延長する場合有り
  4. 教育経験を5年以上有する方
  5. 2019年08月15日 必着
  6. 本学選考基準に基づき、書類選考に合格した方のみ面接等を行います。(日程は未定) 面接にあたり必要となる旅費・滞在費等は応募者の負担となります。
  7. 募集要項(JREC-IN)https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119070398&ln_jor=0

 

静岡県立大学

  1. 部署名 食品栄養科学部 環境生命科学科
  2. 生体機能学。生理学を基盤とした外部環境に応じた生体の恒常性維持に関する研究分野。ストレス応答学や時間生物学などに立脚した環境応答の観点から、食による健康維持、健康長寿に関係する研究、あるいは環境の変化がもたらす食の課題解決に資する研究を強く推進できる方。なお、個体(マウスなどの実験動物)レベルの研究を展開していること。
  3. 2019年10月03日 必着 午後5時(必着)
  4. “生体機能学”(必修科目:学部2年生)と“環境応答学”(選択科目:学部3年生)それぞれの授業のシラバス 各1部 ・ 15コマ(1コマ90分)を行うことを想定して記載すること。
  5. 募集要項(JREC-IN) https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119070062&ln_jor=0

 

北里大学

  1. 北里大学薬学部微生物薬品製造学講座
  2. 5年の任期制(審査により再任可)
  3. 研究業績目録(A4判、原著論文、総説、著書、その他に分けて記載)原著論文については、雑誌の最新のImpact Factorを記載し、Corresponding Authorに*を付けること。下記(8)の主要原著論文には、論文の前に○をつけ、被引用回数も併記してください。なお、被引用回数は、原則として Web of Science を利用してください。
  4. 募集要項(JREC-IN) https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119070166&ln_jor=0

 

福岡工業大学

  1. 工学部 生命環境化学科 バイオテクノロジー(医、薬に関連する分野)
  2. 主な担当科目:(生物化学Ⅰ・Ⅱ、生物学実験等、生命環境化学ゼミナール、卒業研究)
  3. 1)実験的研究に実績のある方2)教育経験のある方3)大学院の教育・研究指導が可能な方4)本学で医・薬に関連する分野を開拓して頂ける方
  4. ⑥ 教育経験のある方は、これまでの教育履歴(担当科目名、期間など)
  5. 募集要項(JREC-IN)  https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119061137&ln_jor=0

 

尚絅大学(しょうけいだいがく)

  1. 生物学、解剖生理学 これらを主な研究領域とし、管理栄養士養成のために専門的知識ならびに技術について教育指導を行なえること。
  2. ①教授の任期は10年(任期満了の1年前までに審査委員会の議を経て、5年毎の任期の更新が可能)です。
  3. 熊本市中央区九品寺2丁目6-78
  4. 募集要項(JREC-IN) https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119070066&ln_jor=0

【JRECINウォッチ】公募情報11選

JREC-INの公募情報がどの程度本当に公募なのかわかりませんが、目についたものをいくつかピックアップして紹介します。(募集要項の一部のみ抜粋)

静岡県立大学

食品栄養科学部 環境生命科学科

  1. 教授または准教授の公募(生体機能学)
  2. 食品栄養科学部食品栄養科学専攻・環境科学専攻(ウェブサイト)
  3. 業務内容:環境・食品・栄養生命科学領域における生体機能学の研究・教育
  4. 専門分野:生体機能学。生理学を基盤とした外部環境に応じた生体の恒常性維持に関する研究分野。ストレス応答学や時間生物学などに立脚した環境応答の観点から、食による健康維持、健康長寿に関係する研究、あるいは環境の変化がもたらす食の課題解決に資する研究を強く推進できる方。なお、個体(マウスなどの実験動物)レベルの研究を展開していること。
  5. 担当科目:学 部 生体機能学(新規開講予定)、環境応答学 ほか
  6. 着任時期:令和2年4月1日(予定)
  7. 英語で講義ができること。
  8. 応募資格:博士の学位を有していること。学部での教育経験を有することが望ましい。
  9. 募集期間:2019年10月03日 必着 午後5時(必着)
  10. (a)原著論文 (b)総説については、最新のインパクトファクター(5-Year Impact Factor)を記載のこと。
  11. 最近の総説がある場合には、それを5編の他に提出することが望ましい。
  12. “生体機能学”(必修科目:学部2年生)と“環境応答学”(選択科目:学部3年生)それぞれの授業のシラバス 各1部 ・ 15コマ(1コマ90分)を行うことを想定して記載すること。
  13.  審査の過程でプレゼンテーション・面接をお願いする場合があります。
  14. 募集要項詳細URL https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119070062&ln_jor=0

こういう公募情報を見ていていつも不思議に思うのが、面接を行うことがあるという記述。じゃあ、面接しないで決めることもあるのですね?ということになりますが、知らない人間を面接せずに採用することはあり得ないので、そうなると、知っている人を採用しますというメッセージなのかなといろいろ考えてしまいます。本音と建て前が理解できないような候補者はそもそもお呼びではないのでしょうが。マウスの飼育がどの程度できるのかなという疑問が湧きました。

  1. 動物実験に関する外部検証事業 平成28年3月(PDF)
  2. 動物実験に関する公開資料

動物実験に関する資料が”公開”されていましたが、どんな実験動物が何匹(何ケージ)の規模で飼育されているのかがさっぱりわかりませんでした。

JREC-INの募集情報には最近は、海外のものが大量に入り込んでいて、非常に鬱陶しいです。海外と国内と両方同時に探す人は多くないでしょうから、分けて欲しいですね。

 

尚絅大学(しょうけいだいがく)

生活科学部

  1. 教授または准教授または講師(生物学、解剖生理学)の公募について
  2. 専門分野:生物学、解剖生理学 これらを主な研究領域とし、管理栄養士養成のために専門的知識ならびに技術について教育指導を行なえること。
  3. 担当授業科目:基礎生物学、解剖生理学、病理学、解剖生理学実習 ほか
  4. 勤務地住所:熊本県熊本市中央区九品寺2丁目6-78尚絅大学九品寺キャンパス
  5. 大学URL https://www.shokei-gakuen.ac.jp/univ/
  6. 教授の任期は10年(任期満了の1年前までに審査委員会の議を経て、5年毎の任期の更新が可能)です。
  7. 准教授の任期は5年(任期満了の1年前までに審査委員会の議を経て、5年毎の任期を2回まで更新が可能)です。
  8. 講師の任期は4年(任期満了の1年前までに審査委員会の議を経て、4年毎の任期を2回まで更新が可能)です。
  9. 募集期間:2019年07月01日 ~ 2019年08月26日 必着
  10. 選考方法:応募書類による審査を経て、面接およびセミナーを9月上旬(予定)に行います。
  11. 募集要項の詳細 JREC-IN https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119070066&ln_jor=0

任期制ですが、准教授が人気を二回更新すると15年の勤続年数になるので、無期雇用転換の問題が生じると思うのですが、どういう措置が取られるのでしょうか。

立命館大学

生命科学部 生命情報学科

  1. 職名:教授または准教授
  2. 専門分野:構造生物学やシステムバイオロジーなどの情報技術を用いる生命科学分野(生命情報科学分野)
  3. 担当科目等:物理化学系科目または「システムバイオロジー」に関連する講義科目、および関連する実験科目・教養科目
  4. 勤務地住所等:〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1
  5. 募集期間:2019年10月15日 必着
  6. 応募資格:国籍は問わないが、本学での教育に支障のない程度の日本語能力を有すること。また、英語での講義ができること。
  7. 募集要項詳細 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119070139&ln_jor=0

立命館大学は4つの地域にキャンパスがあるようです。

  1. キャンパスマップ
  2. 1994年4月に立命館大学の新しい教育・研究の拠点として開設されたびわこ・くさつキャンパス(BKC)は、琵琶湖の南東、滋賀県が整備を進める「びわこ文化公園都市」の一角にあります。 びわこ・くさつキャンパス(BKC)

 

長浜バイオ大学

バイオサイエンス学部

  1. 教授または准教授募集(アニマルバイオサイエンス学科)
  2. 本学は、バイオサイエンスの教育と研究に特化した、「分子から個体レベルの生命科学、バイオテクノロジー、生命情報学を学ぶことができる」バイオの総合大学です。1学部3学科(フロンティアバイオサイエンス学科、メディカルバイオサイエンス学科、アニマルバイオサイエンス学科)から成り、…
  3. 担当科目等:本職はアニマルバイオサイエンス学科の教員です。実験動物学(マウスあるいはラット)、および組織学あるいは病理学の研究の分野に精通し、第一線で活躍している方を希望します。また、獣医師を歓迎
  4. 担当科目】講義:実験動物学、実験動物学演習、組織学、病理学(アニマル)実習:応用実験Ⅰ(動物科学)、応用実験Ⅱ(組織解剖学)、A専門実験Ⅱ(病理学)など
  5. 勤務地住所等:〒526-0829 滋賀県長浜市田村町1266番地 最寄駅:JR北陸線 田村駅 (新幹線米原駅より2つ目)
  6. 募集期間:2019年06月28日 ~ 2019年09月30日 必着
  7. 選考方法:本学人事委員会にて書類選考の後、書類選考通過者の面接を行います。選考結果は書面にて通知いたします。 第一次選考 書類審査 2019年10月下旬(予定) 第二次選考 面接 2019年11月上旬(予定)
  8. 募集要項詳細 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119061844&ln_jor=0

バイオサイエンス学部

  1. 教授または准教授募集(メディカルバイオサイエンス学科)
  2. 募集要項詳細 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119061845&ln_jor=0

 

SMCラボラトリーズ株式会社

  1. 研究員(正社員)の募集  創薬に携わる研究者を募集
  2. https://smclab.co.jp/  SMC Laboratories have conducted nonclinical pharmacology study services over 10 years and supported over 500 clients globally. It was our proprietary STAM™ mice that made us a leading CRO in NASH-HCC research field. In addition to our strong expertise in liver research, …
  3. 当社は、開発中の薬を評価する創薬支援事業を主力事業としています。世界中の製薬会社(顧客の8割以上が海外企業)から薬効評価試験の依頼を受け、特許を有する独自技術で作製した動物病態モデルを用いて最先端の研究をサポートしています。また、その他に自社グループでの創薬研究も行っております。
  4. 勤務地住所等:〒 144-0035 東京都大田区南蒲田
  5. 募集期間:2019年07月31日 必着
  6. 募集要項詳細 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119010677&ln_jor=0

 

東京大学

大学院総合文化研究科広域科学専攻

  1. 准教授または講師の公募(生態・進化学分野)
  2. 採用後の所属は、大学院は総合文化研究科広域科学専攻、学部後期課程(3〜4年生)は教養学部学際科学科広域システムコース、学部前期課程(1〜2年生)は教養学部生物部会となります。
  3. 教養学部前期課程(1、2年生対象)における生物部会開講科目等を担当.特に、総合科目「生態学」および「進化学」を担当できること。野外フィールドで実施する授業「自然科学ゼミナール」も担当できることが望ましい。
  4. 勤務地住所等:東京都目黒区駒場3-8-1 駒場キャンパス
  5. 募集期間:2019年09月02日 必着
  6. 選考方法:・一次選考は書面審査、二次選考は面接を行います(海外在住の方については、面接の方法を考慮いたします)。
  7. 募集要項詳細 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119061725&ln_jor=0

大学院総合文化研究科広域科学専攻生命環境科学系・教養学部統合自然科学科

  1. 教授の公募(生命科学、動物系の研究分野)
  2. 担当科目等:大学院(広域科学専攻生命環境科学系)の講義、教育、研究指導 2) 教養学部後期課程(統合自然科学科)の講義・実習等の指導 3) 教養学部前期課程(生物、1・2年生)の講義
  3. 勤務地住所等:東京都目黒区駒場3-8-1 駒場(I)キャンパス
  4. 着任時期:令和2年4月1日以降
  5. 募集期間: 2019年09月20日 必着
  6. 選考方法:応募書類による選考を行い、最終選考では面接を行います。
  7. 募集要項 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119061671&ln_jor=0

 

日本大学

文理学部 生命科学科

  1. 教授の公募
  2. 募集期間:2019年06月24日 ~ 2019年08月05日 必着
  3. 推薦状1通および推薦者とは別に所見を伺える方1名の氏名・所属・連絡先(E-mailアドレスを含む)
  4. 書類提出先:〒156-8550 東京都世田谷区桜上水3-25-40 日本大学文理学部生命科学科事務 宛
  5. 担当科目等: (1)教育 学科の専門講義科目を2科目程度,その他に,実験科目,特別研究(卒業研究指導),学部共通教育科目など,合わせて1週あたり5コマ(1コマ=90分)以上を担当して頂きます。これに加え,大学院の講義科目と大学院生の指導も担当して頂く予定です。
  6. 募集要項 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119061425&ln_jor=0

 

シュプリンガー・ジャパン

inScience Communications

  1. シュプリンガーヘルスケア メディカルライター(論文執筆)
  2. inScience Communicationsは、SpringerNature Group傘下、Springer Healthcareに属する、研究論文執筆を専門にするメディカルライターチームです。本部はイギリスにあります。 製薬企業が実施した臨床試験のデータをもとに、査読付きの医学・科学系雑誌に投稿する論文を執筆します。この仕事は、医学系雑誌団体(International Committee of Medical Journal Editors)のガイドラインで”Medical Writer”として公式に認められ、論文のAcknowledgementの項にその名前を記すことが推奨されています。 私たちは出版社を母体とするMedical writingチームであり、中立的かつ科学的な立場で論文を執筆するプロフェッショナル集団です。
  3. 【業務内容】1.論文執筆(日英、原著、総説など) ほか
  4. 募集期間:2019年06月10日 ~ 2019年09月30日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
  5. 募集要項 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119060312&ln_jor=0

 

九州大学

農学研究院 生命機能科学部門 生物機能分子化学講座

  1. 教授の公募(ゲノム化学工学分野)
  2. 募集期間:2019年06月05日 ~ 2019年07月31日 必着
  3. 募集要項 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119060098&ln_jor=0

 

関西大学

関西大学理工学研究科

  1. 特別任用教育職員(特別任用教授または特別任用准教授)
  2. 常勤(任期あり) 1週あたり18時間程度の勤務(兼務を認める)
  3. 上記時間を担当した場合、年棒 約400 万円となります。
  4. 募集期間:2019年06月01日 ~ 2019年07月10日 消印有効
  5. 送付先:〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35 関西大学理工系事務チーム宛
  6. 募集要項 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119051321&ln_jor=0

 

学習院大学

理学部生命科学科

  1. 教授または准教授1名
  2. 常勤(任期なし) 定年70歳
  3. 募集期間:2019年06月01日 ~ 2019年07月26日 消印有効
  4. 書類郵送先:〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1 学習院大学理学部生命科学科
  5. 募集要項 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119051513&ln_jor=0

JRECINウォッチ 公募情報ピックアップ URA、製薬企業、メディカルライター、アカデミアなど

JREC-INの公募情報を主観的にピックアップして紹介します。募集要項の一部のみ転載していますので、詳細につきましてはリンク先をご覧ください。JREC-INには、アカデミアのファカルティポジションだけでなく、リサーチアドミニストレーター(URA)の職、企業でのメディカルライター(論文の代理執筆)、製薬会社での研究職など、様々な職種が掲載されています。

名古屋大学 産学協創・国際戦略グループ(NU Tech) リサーチアドミニストレーターの公募

  • 業務内容:名大の研究、知財を、米国大学、企業等に説明し、産学連携の機会を発掘し、産学連携を推進 米国の大学等に係る最新情報を調査し、名大に報告 米国での学生向け研修を企画・実行(危機管理を含む) 日米の大学関係者、同窓生、企業関係者等への情報発信、ネットワーク構築、維持管理
  • 勤務地住所:Technology Partnership of Nagoya University, Inc. (NU Tech) One Copley Parkway, Suite 305, Morrisville, NC 27560, U.S.A. 名古屋大学でURAとして採用後、名古屋大学に籍を置いたまま、NU Techへの出向となります。
  • 着任時期:2019年8月1日以降のできるだけ早い時期
  • 勤務形態:常勤(任期あり) 2023年3月31日まで
  • 募集期間:2019年06月21日 必着
  • https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119051583&ln_jor=0

 

大阪大学研究オフィス 特任教員(バイオサイエンス系担当)の公募 

  • 【業務内容】バイオサイエンスに係る業務(遺伝子組換え実験、動物実験、病原体取扱い) 遺伝子組換え実験に係る研究計画書の作成支援、法的適合性の事前審査 全学専門委員会(遺伝子組換え実験安全委員会及び同ワーキング、動物実験委員会、病原体等安全管理委員会及び同ワーキング)の運営 その他遺伝子組換え実験、動物実験、病原体等の適切な取扱いに関する法令遵守のため必要とする業務
  • 【着任時期】2019年8月1日以降のできる限り早い日
  • 【時間給】2,263~2,469円
  • 【募集期間】 2019年06月24日 必着
  • 【選考方法】書類審査を行ったのち、面接審査。面接は、7月8日(月)午後を予定。
  • https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119060582&ln_jor=0

 

一般財団法人国際医学情報センター 医薬関連文献の解析スタッフの募集

  • 業務内容:製薬会社の学術部門、マーケティング部門、ファーマコビジランス部門が行っているような業務となります。・日英の医薬系の文献を読んで、必要な情報を選別し、抽出します。・文献から日本語抄録を作成したり、著者抄録の翻訳を行います。
  • 勤務形態:常勤(任期あり) 4年満期(専任職員登用制度あり)
  • 募集期間:2019年08月31日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切り
  • https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119060346&ln_jor=0

 

シュプリンガーヘルスケア メディカルライター(論文執筆)

  • 製薬企業が実施した臨床試験のデータをもとに、査読付きの医学・科学系雑誌に投稿する論文を執筆します。
  • 【業務内容】1.論文執筆(日英、原著、総説など)2.論文投稿、査読対応
  • 募集期間 2019年06月10日 ~ 2019年09月30日 必着
  • 勤務地:東京都
  • 連絡先:東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー5階 シュプリンガー・ジャパン株式会社
  • https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119060312&ln_jor=0

 

EDANZ GROUP JAPAN 株式会社 シニアプロジェクトマネジャー メディカルコミュニケーション

  • 業務内容:クライアント、社内関係者とスムーズにコミュニケーションをとりながら、論文原稿作成の進行管理を行うこと(計画から最終ドラフトまで)
  • 勤務地:福岡市中央区港2-12-13 エダンズBld. (日本国内他の地域から遠隔で仕事をすることも可能
  • 勤務形態:常勤(任期なし)
  • 募集期間:2019年06月10日 ~ 2019年08月31日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切り
  • 選考方法:ペーパーテスト(論文を数ページ読んだのち理解度の確認および、出版・業界についての知識の確認)ののち面談
  • https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119060499&ln_jor=0

 

アステラス製薬株式会社 眼科研究 プロジェクトリーダー

  • 職務:1. 眼科疾患・バイオロジーを深く理解し、革新的な治療効果を期待できる新規プロジェクトを提案する。 2. 数名からなるチームをリードしながら開発候補品を生み出し、各種前臨床試験をマネジメントする。 3. in vitro/in vivo薬理評価系の構築と開発候補品の薬効薬理評価を実施する。 4. 国内外の共同研究提携候補先の選定、評価、研究計画立案を行い、共同研究をリードする。
  • 勤務形態:常勤(任期なし)
  • 応募資格:眼科創薬研究または眼科基礎研究経験3年以上
  • 募集期間 :2019年09月30日 必着
  • https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119060310&ln_jor=0

 

アステラス製薬株式会社 遺伝子治療研究職

  • 当社の遺伝子治療の創薬研究において、ウイルスベクターの設計、作製、および機能解析業務を通じてプロジェクトを進めるとともに、斬新なアイデアとチャレンジ精神を持って、遺伝子治療プロジェクトを立案、リードできる方を募集
  • 遺伝子治療プロジェクトの研究者として以下の業務を担当いただきます。1. AAVを中心としたウイルスベクターの設計、発現精製、分析。2. 分子生物学的、生化学的、細胞生物学的手法を用いたウイルスベクターの機能解析。3. 革新的な治療効果を期待できる新しい遺伝子治療薬プロジェクトの立案と推進。
  • 常勤(任期なし)
  • 修士修了以上もしくは同等の知識を有すると認められる者
  • 遺伝子治療領域における創薬経験あるいは基礎研究経験が5年以上ある方
  • 募集期間 2019年06月12日 ~ 2019年09月30日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切り
  • https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119060575&ln_jor=0

 

東京工業大学地球生命研究所 主任研究者(教授または准教授)

  • パイオニア精神を備え、情熱的、かつ共同研究を推進し、自由闊達な議論を通して生命の起源を探求する主任研究者(教授または准教授)を1名公募します。特に、ELSIにおける理論系-実験系の間の共同研究強化に向けて、化学と生物学の幅広い分野に精通する研究者を求めています。
    専門分野:初期地球の研究、生命の起源の研究。特に大気化学、有機化学、無機化学、分析化学、組み合わせ化学、計算化学、化学情報学、高分子化学、触媒化学、生化学、合成生物学、バイオインフォマティクス、ゲノム科学、微生物生態学、生体エネルギー学、ウィルス学。複雑性の創発や進化能の獲得に関する理論研究やモデリング。あるいは、上記の分野に限らず、生命起源に関連する広範な学問分野。
  • 着任時期:2020年2月1日以降、できる限り早い時期
  • 募集期間:2019年05月27日 ~ 2019年08月30日 必着
  • https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119051353&ln_jor=0

 

近畿大学 教授の公募(遺伝学)

  • 業務内容:分子病態遺伝学、医療情報学、公衆衛生学、医学概論、分子生物学実験、など
  • 募集期間:2019年07月19日 必着
  • 応募資格:(4)大学および大学院遺伝カウンセラー養成課程の管理・運営に対して十分な能力と熱意のある方
  • 推薦書(自薦も可)、または当方から応募者に関する問い合わせ可能な複数の方の連絡先
  • 選考方法:第一次選考 書類選考(結果は、8月中旬以降に本人宛に通知します。) 第二次選考 面接および模擬講義(8月中旬以降の土曜日に実施します。選考日は、本人宛に通知します)
  • https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119051433&ln_jor=0

 

理化学研究所 副プログラムディレクター 数理創造プログラム

  • 数理創造プログラム(iTHEMS)は、理論科学・数学・計算科学の研究者が、「数理」を軸とする手法を用いて、宇宙・物質・生命の解明や、社会における基本問題の解決を図る、新しい国際研究拠点です。
  • 職務内容:数理生物学分野を牽引する研究者であると同時に、分野を越えた連携研究を推進するというiTHEMSの趣旨を理解し、総合的観点に立って研究と運営に携わる。
  • 待遇:1.単年度契約の任期制職員で、評価により採用日から2025年3月31日を上限として再契約可能。2.ただし、能力、契約満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、所属しているセンター等若しくは研究室等又は従事しているプロジェクトの存続及び当研究所の経営の状況、予算状況等により、再契約可能期間については変更になる場合もあります。また、原則として65歳を超えての再契約は行いません。3.2013年4月1日以降、当研究所との有期雇用の通算契約期間が10年を超えることはありません。
  • 募集期間:2019年10月31日 必着
  • https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119041387&ln_jor=0

 

京都大学 教授公募(植物分子科学全般)

 

九州大学大学院理学研究院 生物科学部門 動態生物学講座 教授公募

 

九州大学 教授の公募(ゲノム化学工学分野)

  • 部署名:農学研究院 生命機能科学部門 生物機能分子化学講座
  • 業務内容:ゲノム化学工学分野は、当講座の多くの研究分野が進めている生物分子化学および分子生物学的視点からの農学生命科学の教育・研究と共に、ゲノムを主たる対象として化学の専門的な視点から1)独自のゲノム編集技術に基づく新奇ゲノム工学技術開発とその利用 2)ゲノム機能改変に資するゲノム編集技術等の開発、改良、およびその利用 3)ゲノムと遺伝子の構造と機能の解明
    について先端的な教育研究を担当します。
  • 英語での講義も担当していただきます。
  • 着任時期:教授会承認後可能な限り早い時期
  • 待遇:定年65歳
  • 募集期間:2019年06月05日 ~ 2019年07月31日 必着
  • 推薦書:自薦の場合:自薦書および応募者の教育・研究などについて問い合わせのできる方2名の氏名および連絡先 他薦の場合:推薦書(1通)
  • 選考方法:学内選考委員会による選考を行います。選考の過程で面接を行う場合があり、 その際の旅費・滞在費は応募者の自己負担と致します。
  • https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119060098&ln_jor=0

 

九州大学 基幹教育院(自然科学実験系部門)の教授の公募

  • 職務:(1)生物学に関する教育・研究 (2)基幹教育院が企画運営する全学的な教育活動 特に、講義、実験実習、教育手法、および教育カリキュラムの開発
  • 勤務地:福岡市西区元岡744
  • 応募資格:次の各号の条件を満たす者 (1) 博士の学位を有する者 (2) 基礎生命科学(細胞生物学、発生学、生化学、分子生物学などを含め分子、細胞あるいは個体レベルで生命現象を明らかにする研究分野)に関する教育・研究で優れた業績を有し、今後のさらなる展開が期待できる者 (3) 基幹教育で実施する授業、アクティブ・ラーナー育成のための組織的な取り組み、並びに自らの専門分野における大学院教育の授業が担当できる者
  • 募集期間:2019年04月16日 ~ 2019年06月27日 必着
  • https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119040774&ln_jor=0

 

学習院大学理学部生命科学科教員公募

  • 理学部生命科学科現任教授の退職に伴って、後任の教授または准教授を公募します。
  • 着任時期:2020年4月1日
  • 1名の助教を採用し、研究室を主宰していただきます。
  • 募集期間:2019年06月01日 ~ 2019年07月26日 消印有効
  • https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119051513&ln_jor=0

 

群馬大学 生体調節研究所 准教授の公募

  • 本研究所の代謝エピジェネティクス分野(稲垣研究室)において,エピゲノム学,代謝学,分子生物学,もしくは生化学研究に精通し,当該分野教授と協力して研究を推進することが可能な准教授を1名公募
  • 採用予定日:令和元年11月1日以降
  • 任期:5年。任期中に業績評価・審査を実施し適格となった者は,任期の定めのない教員となります。
  • 募集期間:2019年08月01日 必着
  • 推薦書(様式任意):2通,1通は現所属以外からとする
  • 選考方法:1)書類審査(一次選考)を行います。(2)一次選考通過者には,面接・プレゼンテーションを行っていただきます。※面接・プレゼンテーション等の詳細については,後日連絡します。(3)選考結果は,令和元年10月末までに郵送で通知する予定
  • https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119060407&ln_jor=0

 

北里大学 自然科学教育センター生物学単位教員(教授)の公募

  • 担当科目:生物学と生物学実験(何れも学部の1年次生対象)、生物学要習(高校での生物学未履修者に対する高校生物学の内容の講義)
  • 研究分野:水生生物の発生遺伝学または発生生物学
  • 勤務形態:常勤(任期あり) (5年間の任期制教員。ただし審査により再任可)
  • 応募資格: 次のすべての条件を満たす方 (1) 博士の学位を有すること (2) 生命科学系大学での1年次対象の生物学および生物学実験の教育歴があり、担当科目に熱意をもって意欲的に取り組めること (3) 生物学全般に広い知識と興味を有すること (4) 教育及び研究面で本生物学単位の教員と積極的に連携できること (5) 自らの専門分野で十分な実績があり、意欲的に研究に取り組めること (6) 学生指導、委員会活動、入試関連業務に実績があり、一般教育部や生物学単位の運営に積極的に取り組めること
  • 募集期間:2019年07月05日 必着
  • 応募書類送付先:神奈川県相模原市南区北里1-15-1
  • 選考方法: 書類選考(1次審査) 面接(2次審査:プレゼンテーションと質疑応答)
  • https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119060092&ln_jor=0

 

JRECINウォッチ テニュアトラック助教・研究員の公募 ~卓越研究員制度利用も~

任期付き助教の最大の難点は、今のご時勢、任期が切れる前のタイミングでそうそう次の職が見つからないことです。しかし、最近の公募情報を見るとテニュアトラック助教の募集がだいぶ増えてきました。業績を出してくれればテニュアを与えて、とりあえず最低限の生活の保障はしましょうという趣旨だと思います。上に教授いる場合に、教授が定年退官したとはどうなるの?という疑問は残りますが、業績を挙げても行き場を失って路頭に迷うような任期付き助教職に比べたらだいぶましです。テニュアが取れた段階で准教授などに昇進するようです。

そんなテニュアトラック助教や研究員の公募を紹介していきたいと思います。募集要項の一部を主観でピックアップして紹介します。詳細はリンク先をご覧ください。

産業技術総合研究所

産業技術総合研究所【生命工学領域】

  1. 研究職員(テニュアトラック型研究員(任期付)またはパーマネント型研究員(任期無))を産総研7領域で約70名採用予定
  2. 原則5年任期。審査を踏まえ、任期期間の短縮またはパーマネント採用を行う場合があります。
  3. 募集期間 2019年04月10日 ~ 2019年05月10日 必着
  4. (1)一次審査(各領域における書類選考および面接試験) 書類選考および面接時期:2019年5月中旬~6月中旬 結果通知時期:2019年6月下旬(2)二次審査(最終選考)  面接実施時期:2019年7月上旬~中旬  面接実施場所:産総研つくばセンター(3)採用決定(内定)時期:2019年8月上旬
  5. 募集要項詳細⇒JREC-IN

産業技術総合研究所【情報・人間工学領域】

  1. 研究職員(テニュアトラック型研究員(任期付)またはパーマネント型研究員(任期無))を産総研7領域で約70名採用予定。
  2. 募集要項詳細⇒JREC-IN

産業技術総合研究所【エネルギー・環境領域】

  1. 研究職員(テニュアトラック型研究員(任期付)またはパーマネント型研究員(任期無))を産総研7領域で約70名採用予定。
  2. 募集要項詳細⇒JREC-IN

産業技術総合研究所【エレクトロニクス・製造領域】

  1. 研究職員(テニュアトラック型研究員(任期付)またはパーマネント型研究員(任期無))を産総研7領域で約70名採用予定。
  2. 募集要項詳細⇒JREC-IN

産業技術総合研究所【地質調査総合センター】

  1. 研究職員(テニュアトラック型研究員(任期付)またはパーマネント型研究員(任期無))を産総研7領域で約70名採用予定。
  2. 募集要項詳細⇒JREC-IN

産業技術総合研究所【計量標準総合センター】

  1. 研究職員(テニュアトラック型研究員(任期付)またはパーマネント型研究員(任期無))を産総研7領域で約70名採用予定。
  2. 募集要項詳細⇒JREC-IN

産業技術総合研究所【材料・化学領域】

  1. 研究職員(テニュアトラック型研究員(任期付)またはパーマネント型研究員(任期無))を産総研7領域で約70名採用予定。
  2. 募集要項詳細⇒JREC-IN


 

鳥取大学

【卓越研究員】テニュアトラック教員(准教授、講師又は助教)公募(構造生物学・蛋白質科学)

  1. ⽂部科学省の卓越研究員事業(http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/takuetsu/index.htm)のスキームを⽤いて採⽤予定。
  2. 採用された者は、原則として独立した研究室の使用が認められ、研究費、研究環境整備費等の支援(研究のエフォートは60%を確保)が受けられます。また、採用3年度目に中間審査を、5年度目にテニュア審査を実施します。審査に合格すれば、任期の定めのない教員として、本学の准教授又は講師として採用します。
  3. 受け入れ研究室ではタンパク質生産、精製に必要な実験機器はすべて揃っており、結晶化に必須の微量分注ロボットも利用できる環境にあるため、X線結晶構造解析や生化学的な解析を行うために必要な多くの設備はすでに整っております。
  4. 募集期間 2019年03月22日 ~ 2019年05月24日 必着  卓越研究員事業への申請は、2019年3月22日から2019年4月24日までです。
  5. 募集要項詳細⇒JREC-IN

広島大学

助教の公募(計量生物研究分野)

  1. 本公募では,統計学,生物統計学的あるいは疫学的手法を用いた,原爆被爆者などにおける放射線健康影響に係る教育研究に意欲的に取り組むとともに,原子力災害医療体制の充実・強化に携わっていただける人材(統計解析ソフトウェアのプログラミング及び解析に習熟していることが望まれます)を求めております。
  2. 常勤(テニュアトラック) (テニュア・トラック期間)5年 広島大学のテニュア・トラック制に関する規則に基づき,テニュア・トラック期間が満了する6ヶ月前までにテニュア審査を行い,これに合格すればテニュアを付与します。 ※研究開発力強化法第15条の2の適用を受けるため,労働契約法第18条第1項に規定する無期転換申込権発生までの期間は10年となります。
  3. 募集期間 2019年07月01日 必着
  4. 募集要項詳細⇒JREC-IN

金沢大学

【卓越研究員】自然科学系卓越研究員事業による教員公募(分子生体機能工学(生物物理学)、助教)

  1. 本公募は,文部科学省の平成31年度卓越研究員事業による卓越研究員候補者として選考された者を対象とします。
  2. 自然科学系テニュア・トラック助教(5年任期・再任なし)1名(5年目の業績審査により,任期の定めのない常勤の准教授または助教ポストに移行可能)
  3. 募集期間 2019年03月22日 ~ 2019年09月30日 必着  卓越研究員事業への申請は2019年3月22日から2019年4月24日までです。
  4. 募集要項詳細⇒JREC-IN

【卓越研究員】助教の募集(植物発生生物学分野)

  1. ・卓越研究員事業に申請する者(本ポストは卓越研究員を受け入れる予定のポストである)・このポストは当事者間交渉に当たって事前連絡が必要である http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/takuetsu/index.htm
  2. 募集期間 2019年03月22日 ~ 2019年06月21日 必着  卓越研究員事業への申請期間は2019年3月22日から2019年4月24日までです。
  3. 募集要項詳細⇒JREC-IN

茨城大学

助教(テニュアトラック)の公募(分子生物学分野)

  1. 任期:2019年9月1日〜2024年8月31日(テニュアトラック)。任期の定めのないテニュアになるためには、雇用後5年以内にテニュア獲得審査に合格する必要があります。
  2. 選考方法:第一次選考 書類審査 第二次選考 第一次選考通過者を対象としたセミナー、分子生物学の模擬授業、および面接(交通費の支給はありません)
  3. 募集要項詳細⇒JREC-IN

名古屋大学

助教(テニュアトラック教員)の公募 (生命農学研究科動物科学専攻ゲノム・エピゲノムダイナミクス研究室)

  1. 任期は5年。ただし、本学におけるテニュアトラック制度により、審査を経て合格した場合は、テニュアが付与されます。
  2. 募集期間 2019年04月26日 ~ 2019年06月28日 必着
  3. 名古屋大学テニュアトラック制度に関する規程については、Web ページをご覧ください。
    http://www.nagoya-u.ac.jp/extra/kisoku/act/frame/frame110001177.htm
  4. 募集要項詳細⇒JREC-IN

筑波大学

消化器外科学分野助教(国際テニュアトラック)の公募

  1. 本公募により採用された場合には、筑波大学の教員として2年以上の期間オックスフォード大学(英国)に滞在し、国際共同研究を推進して頂きます。
  2. 年俸制(年俸:648万円/年を予定)
  3. 募集期間 2019年04月27日 ~ 2019年10月31日 必着
  4. 募集要項詳細⇒JREC-IN

【卓越研究員】准教授又は助教の公募(循環器内科学・再生医学)

  1. 常勤(テニュアトラック) 任期5年。任期満了時までにテニュア獲得に係る審査を行い、可となればテニュアが付与されます。
  2. 卓越研究員事業に申請する者(本ポストは卓越研究員を受け入れる予定のポストである)
    http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/takuetsu/index.htm
  3. 募集期間 2019年03月22日 ~ 2019年07月31日 必着  卓越研究員事業への申請は2019年3月22日から2019年4月24日まで。
  4. 募集要項詳細⇒JREC-IN

千葉大学

助教の募集(生物資源科学コース)

  1. テニュアトラック制による任期5年
  2. 給与は原則として年俸制とし、本学給与規程(※1)により決定されます。また,テニュア獲得後も年俸制(※2)が適用されます。
  3. 「国立大学法人千葉大学教員のテニュアトラック制に関する規程」に基づき、任期付教員として雇用します。着任後3年目に中間評価、5年目にテニュア付与に関する最終審査を行い、合格した場合には定年制雇用職員へ移行することができます。
  4. 初年度にスタートアップ経費が予算措置されます。女性教員の場合は「理系女性教員採用支援事業(千葉大学)」により,この経費が増額されます。
  5. 募集期間 2019年06月06日 必着
  6. 募集要項詳細⇒JREC-IN

 

「研究者のキャリアパス」カテゴリー内の記事一覧

JRECINウォッチ 公募情報14選 ~ゴールデンウィークに転職準備~

ゴールデンウィークにはまとまった時間がとれるので、転職のための応募書類を書くのに良い機会ではないでしょうか?

公募情報からランダムにピックアップ。

  1. CSTジャパン株式会社 マーケティング部 Cell Signaling Technology (CST) プロダクトサイドに立ち、製品販売促進を企画・立案・実施 勤務地住所 東京都千代田区内神田1-6-10 給与形態 月給30万円以上 x 標準18ヶ月 = 540万円以上 (冬季・夏季賞与それぞれ標準3ヶ月) 募集期間 2019年04月25日 ~ 2019年07月01日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切り 詳細⇒JRECIN-INサイト
  2. 大阪大学 研究オフィス 特任教員(バイオサイエンス系担当)の公募 仕事内容 ・遺伝子組換え実験に係る研究計画書の作成支援、法的適合性の事前審査・全学専門委員会(遺伝子組換え実験安全委員会及び同ワーキング、動物実験委員会、病原体等安全管理委員会及び同ワーキング)の運営・その他遺伝子組換え実験、動物実験、病原体等の適切な取扱いに関する法令遵守のため必要とする業務 勤務地住所 大阪府吹田市山田丘1-1 時間給:2,263~2,469円 募集期間 2019年04月25日 ~ 2019年05月27日 必着 詳細⇒JREC-INサイト
  3. 東海大学 札幌校舎 生物学部(生物学実験)非常勤講師の公募 1コマ/週の月額給与は、21,600円〜28,600円の範囲 募集期間 2019年06月28日 必着 採用が決まり次第、締め切り  詳細⇒JREC-IN
  4. 琉球大学 国際地域創造学部 ポスドク研究員募集(群れ行動分野 松本研究室) 松本研究室では、野生霊長類の社会進化の探求を国際共同研究として実施しています。2019年度より3年間、ケニアに生息する野生ヒヒを対象に、群れ形成のダイナミクスを解明することになりました。仕事内容 群れ行動の野外データ分析と統計・計算モデリングが主たる業務です。タイミングが合えば、野外データ収集の際に1~2か月間海外調査に参加していただくことが可能です。時間給1,671円 募集期間 2019年04月24日 ~ 2019年05月24日 必着 適任者が見つかり次第終了  詳細⇒JREC-IN
  5. 理化学研究所 数理創造プログラム 副プログラムディレクター 応募資格 数理生物学分野における高い研究実績と、生命科学と数理科学を繋ぐ広い見識を有し、理研内外の研究者と協調しながら、iTHEMSにおける研究と運営に意欲的に貢献することができる方。単年度契約の任期制職員で、評価により採用日から2025年3月31日を上限として再契約可能。2013年4月1日以降、当研究所との有期雇用の通算契約期間が10年を超えることはありません。詳細⇒JREC-IN
  6. 国立環境研究所 環境リスク・健康研究センター 水生生物を用いた生態毒性試験および化学分析業務 1名 仕事内容 水生生物(藻類、ミジンコ、ヨコエビ等)を用いた有害化学物質の生態毒性評価研究に係る、生物飼育、試薬調製、試験実施、化学分析等の業務を行う。勤務地 茨城県つくば市 基本給(日給):11,540円より 募集期間 2019年06月30日 必着 ただし適任者が見つかり次第締め切り 詳細⇒JREC-IN
  7. 京都大学 教授公募(植物分子科学全般)京都大学大学院理学研究科生物科学専攻分子植物科学講座の教授を公募 なお、本教授は着任後、テニュア審査を申請できる任期付き助教を公募できる予定です。募集期間 2019年07月01日 必着 詳細⇒JREC-IN
  8. 埼玉大学 生命科学部門 生体制御学領域 助教の公募 勤務形態 常勤(任期あり) 5年(再任可。ただし、1回限りとし、任期は2年の範囲内とする。)とし、業績審査により契約期間の定めのない教員とすることがあります。募集期間 2019年06月14日 必着 詳細⇒JREC-IN
  9. 九州大学 理学研究院生物科学部門動態生物学講座(地球環境ゲノム科学分野) テニュアトラック准教授の公募 ※理学研究院生物科学部門動態生物学講座では、地球環境ゲノム科学分野を創設することになりました。本分野の推進を、数理生物学研究室佐竹暁子教授と連携して実施し、ゲノム科学・生態学・数理科学を融合した学際的な研究手法の開発によって、分子・細胞レベルから生態系まで多様なスケールの生命現象の解明を目指す新分野に挑戦できる方を募集します。【仕事の内容】大学院システム生命科学府の大学院教育、理学部生物学科や基幹教育におけるゲノム科学やデータサイエンスに関連する講義を担当。常勤(テニュアトラック) 雇用期間の定めのない職への転換の可否については、雇用期間満了前の所定の時期に研究・教育実績に関する学内審査を行います。 学内審査では、下記の点を中心に総合的に判断して行います。 (1)該当分野における研究成果が優れていると認められること。 (2)国際化・学際化に資する活動(国際共同研究等)を積極的に行っていること。 (3)十分な競争的研究資金を獲得していること。 (4)教育成果(学生の研究指導、講義内容)が優れていると認められること。募集期間 2019年06月07日 必着 詳細⇒JREC-IN
  10. 富山大学大学院理工学研究部(理学)教授の公募 募集人員:教授(臨時的採用)1名  所属:大学院理工学研究部(理学)生命・情報・システム学域 ヒューマン・生命情報システム学系(旧:理学部生物学科 生体制御学講座)応募資格 (3) 遺伝子の組換えが容易な実験用げっし動物(ラット・マウス等)を研究材料とし,睡眠脳波や睡眠覚醒リズムについての教育・研究を推進できる方。(4) 実験用げっし動物(ラット・マウス等)の取り扱いについて十分な経験があり,施設管理責任者となれる方 募集期間 2019年05月07日 必着 詳細⇒JREC-IN
  11. 京都大学 教授公募(生物科学分野) 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻生物物理学系高次情報形成学講座の教授を公募 着任後、助教1名(7年任期、任期内にテニュア申請可)を公募して採用していただく予定です。募集期間2019年05月17日 必着 詳細⇒JREC-IN
  12. 新潟大学教育研究院自然科学系教員公募要項(准教授)理学部 理学科(生物学プログラム,および,自然環境科学プログラム)※いずれかのプログラムを主担当,もう一方を副担当とする。応募資格(2)生物学(分子生物学,ゲノム生物学,細胞生物学,進化生物学,またはこれらの関連分野)において優れた研究業績があり,実験や専門分野の講義を担当できること。(3)女性であること。※新潟大学では,男女共同参画及びダイバーシティの視点に立った教育・研究・就業環境の整備を推進しています。本公募では,男女雇用機会均等法第8条に則り,女性教員の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するための措置として女性に限定した公募を実施します。募集期間2019年03月08日 ~ 2019年05月10日 必着 詳細⇒JREC-IN
  13. 神奈川大学 理学部 生物科学科「動物生理学」教授または准教授公募 勤務地 平塚市土屋2946 神奈川大学 湘南ひらつかキャンパス 2023 年4 月1 日より本学部は横浜キャンパスへ移転予定であり、勤務地が横浜市内へ変更となります。募集期間 2019年04月01日 ~ 2019年05月08日 消印有効 詳細⇒JREC-IN
  14. 九州大学 基幹教育院(自然科学実験系部門)の教授の公募について〈職務〉(1)生物学に関する教育・研究(2)基幹教育院が企画運営する全学的な教育活動 特に、講義、実験実習、教育手法、および教育カリキュラムの開発、募集期間2019年04月16日 ~ 2019年06月27日 必着 詳細⇒JREC-IN

こうしてみると、最近は国立大学の助教も任期付きではなく、テニュアを付与したり無期転換の可能性を与えたりしている例が多いことに気付きます。時代が変わりつつあることを実感します(昔に戻るだけ?)

【JRECIN】女性限定公募 新着

以下、JRECINからの募集要項の抜粋です。

  1. 新潟大学教育研究院自然科学系教員公募要項(准教授)[担当予定科目]
    学部:生物学基礎B(教養科目),生物学に関する専門講義科目,課題研究(卒業研究科目),他 生物学基礎実習(分担),専門実習科目(分担),他
    大学院:生物学に関する大学院講義科目(博士前期課程・後期課程 [採用予定日] 2019年9月1日 もしくはそれ以降のできるだけ早い時期 (2)生物学(分子生物学,ゲノム生物学,細胞生物学,進化生物学,またはこれらの関連分野)において優れた研究業績があり,実験や専門分野の講義を担当できること。
    (3)女性であること。募集期間2019年03月08日 ~ 2019年05月10日 必着 JRECIN公開開始日2019年03月09日
  2. 長崎大学 ダイバーシティ推進センター教員(助教)の公募(女性限定)[仕事内容(業務内容、担当科目等)](1)ダイバーシティ研究環境実現事業の企画・立案及び運営等のコーディネート業務(2)学内外関係機関・地域諸団体との連携の構築及び情報収集(3)男女共同参画・ワークライフバランス・ダイバーシティの推進,キャリア支援等に関する授業の担当(4)ホームページ等による情報発信・収集・分析に関する業務 (4)女性である※  JRECIN公開開始日2019年03月09日

【JRECIN】URA(リサーチアドミニストレーター)の公募情報

なぜかこの時期に研究支援職であるURA(リサーチアドミニストレーター)の公募がたくさん(十数件)出ています。ピックアップして順不同で紹介。詳細はリンク先をご覧ください。

大阪市立大学のURA(特任助教)公募

大阪市立大学と大阪府立大学は2019年4月に統合されるそうです。そのため、2019年4月1日採用(予定)者は新設される「公立大学法人大阪」と労働契約を締結ことになるとのこと。

業務内容は、研究活動の調査・分析(研究IR)、競争的資金の情報収集、戦略的研究企画の提案、研究テーマの創出・育成支援、研究プロジェクトの創出及び管理、運営(プロジェクトメイキング、マネジメント)、競争的資金獲得及び契約・運用支援や必要な学内外ネットワークの形成、人材育成、成果の発信等。

雇用は任期付きで、期間は2019年4月1日(予定)~2020年3月31日まで。雇用期間が更新することはあっても10年を超える更新はないと書かれています。

給与は、時間給制で単価 2,036円。就業時間は、実働7時間30分。URAの給与が年俸でなく時給で示されているのは初めて見ました。単純に計算すると、年収は、時給2036円x7.5時間x週5日xつ月4週x12カ月=366万4800円くらいということでしょうか。

募集期間は、2019年02月08日 ~  2019年03月06日 必着。

参考にしたサイト

  1. URA(特任助教)【URAセンター】募集(JREC-IN)
  2. URA特任助教(短時間勤務教職員)(URAセンター)の募集(大阪市立大学)
  3. 大阪市立大学URAセンター・スタッフ紹介

筑波大学

勤務する部局は、「採用後、アイソトープ環境動態研究センターに配置」されるとのこと。

業務内容は、URA研究戦略推進室及び配置部局における①外部研究資金(科研費含む)獲得支援、②共同研究推進に関する業務、③海外の研究拠点との共同研究推進に関する業務、④本部勤務URAと協働した業務、⑤本学国際産学連携本部とのパイプ役(情報収集、研究力分析及びシーズ創出含む)、⑥その他、URA研究戦略推進室長及びアイソトープ環境動態研究センター長が指定する業務 だそうです。

雇用は任期付きで、任期が平成32年(2020年)3月31日ですが、年度ごとの勤務成績、評価及び予算の状況により、平成35年(2023年)3月31日まで更新の可能性があるんだそうです。

募集期間は、2019年02月25日 必着。

給 与は、「本学規則により年俸制(年俸額は、経歴等を考慮し決定)」ということで具体的に何も書いていません。

応募には、推薦状が必要だそうです。「応募者についての所見が記された推薦状(親族を除く)、1通」。

参考

  1. JREC-IN

筑波大学ではもう一つURAの公募が出ていました。こちらは、筑波大学URA研究戦略推進室での勤務です。こちらは任期付きですが、無期転換の可能性に言及しています。

任期:2020年3月31日。毎年度の勤務成績、評価及び予算の状況により、2023年3月31日まで更新の可能性があります。なお、当初雇用開始採用日から原則として3カ年経過後審査を行い、無期雇用へ転換の可能性があります。

参考:JREC-IN

ここに限らずどこもそうですが、URAの公募情報で任期無しというものを自分は見たことがありません。任期が切れるときに無期転換の可能性があるのかどうかが全く不透明で、今の日本においてURAという職業がキャリアパスの見える職業として成立しているのかどうか疑問に感じます。研究者の場合、論文業績でテニュア審査が行われるのが一般的ですが、URAの場合に個人の業績がどのように審査されるのかは、自分には想像がつきません。

URA公募の募集要項は本当に大学によって千差万別で、給与に関して年俸の幅の目安を明示しているところも見受けられます。無期転換の可能性を書いているところもなくはないです。大学ごとにこれほど表現がまちまちなのは、各大学のURA雇用財源の見通しやURAの役割に対する期待などを反映しているのかなと思います。以下、JREC-INで現在出ている公募内容の一部抜粋です。自分の主観で「特徴的」と思わるポイントのみ書き出しています。

  1. JREC-IN 東北大学 特任准教授(上席URA)、特任講師(主任URA)または特任助教(URA))1名の公募 任期:採用日から3年まで。ただし、更新する場合があります。募集期間:2019年02月28日 必着 職種:職種/呼称 特任教授(運営)/首席リサーチ・アドミニストレーター又は首席URA 特任准教授(運営)/上席リサーチ・アドミニストレーター又は上席URA 特任講師(運営)/主任リサーチ・アドミニストレーター又は主任URA 特任助教(運営)/リサーチ・アドミニストレーター又はURA
  2. JREC-IN 静岡大学 URA(リサーチ・アドミニストレーター)の公募 職名:特任教授、特任准教授または特任助教 着任時期:2019年5月1日 雇用期間:2019年5月1日~2020年3月31日 年度ごとの更新として延長の可能性あり。募集期間:2019年02月28日 必着 プレゼンテーションは「大学におけるURAの役割り」と題しての発表をお願いします。
  3. JREC-IN 名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 業務内容:戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「脱炭素社会実現のためのエネルギーシステム」事業における①事業の進捗管理や全体方針の調整・決定など、事業全体の取りまとめ ②GaNおよびワイヤレス電力伝送(以下WPTと略)システム基盤技術の研究拠点を構築する上での、研究環境構築マネジメント ③GaNデバイスおよびWPTシステム基盤技術研究開発における研究マネジメント 職名:リサーチ・アドミニストレーター(主幹URA~URA) 着任時期:平成31年4月1日以後のできるだけ早い時期 任期:平成35年3月31日までを予定 任期:平成31年4月1日以後のできるだけ早い時期から平成35年3月31日までを予定 定年は60歳です(なお、知識・経験等を勘案し、65歳を定年とする場合があります)。
  4. JREC-IN 名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 業務内容:①工学系領域 または、②ライフサイエンス 任期:平成31年4月1日以降のなるべく早い時期から平成32年3月31日まで。なお、最長で採用日より5年を限度に任期更新の可能性あり。任期の更新は更新を含め5年を限度とし、その後は無期雇用ポストへの採用可能性あり。※ただし公募審査あり。定年は60歳です。(なお、知識・経験等を勘案し、65歳を定年とする場合があります) 公募期間:2019年02月28日 必着
  5. JREC-IN 京都大学 学術研究支援室 特定専門業務職員(リサーチ・アドミニストレーター、URA)の募集 採用日:2019年6月1日~10月1日までの間で、出来る限り早い時期 職種:特定専門業務職員 給与:月額目安:40~60万円 募集期間:2019年02月01日 ~  2019年03月04日 必着
  6. JREC-IN 徳島大学 研究支援・産官学連携センター 募集人員:若干名(6名程度を予定)リサーチ・アドミニストレーター(特任准教授、特任講師または特任助教) 任期:常勤(任期あり) 単年度契約。ただし、審査のうえ更新あり。最長:平成35年3月まで
  7. JREC-IN 長崎大学 研究開発推進機構 リサーチ・アドミニストレーター(URA)の募集(生命科学領域)任期:常勤(任期あり) 当初は採用日から平成32年3月31日まで。以後、1年ごとに更新。給与:給与:年俸制〔戦略職員年俸:博士学位取得者の場合,約450万円(固定給+変動給),別途諸手当有り〕
  8. JREC-IN 佐賀大学 学術研究協力部研究協力課、学術研究協力部社会連携課 募集内容:研究者の研究活動の活性化や研究開発マネジメントの強化を支える業務に従事する研究推進系リサーチ・アドミニストレーター(研究推進系URA)及び産学連携支援や知的財産に係る業務に従事する知財戦略系リサーチ・アドミニストレーター(知財戦略系URA)を募集 ※これまでに本学のURA公募(研究推進系URA)に応募し、不採用となった者の応募は認められません。 ※これまでに本学のURA公募(知財戦略系URA)に応募し、不採用となった者の応募は認められません。任期:採用日から2022年3月31日まで(年度毎の契約更新)更新有り(1回)2022年4月1日から2024年3月31日
  9. JREC-IN 順天堂大学 リサーチ・アドミニストレーター募集(私立大学研究ブランディング事業) 求める人材は、「脳の機能と構造を視る:多次元イメージングセンター」プロジェクトの推進と全学的な事業の観点から本学の研究力強化に意欲ある人員 着任時期2019年4月1日(予定) 出来るだけ早い着任を希望しますが、着任日は相談に応じます 1年度更新(最長5回目の年度末迄、※評価により定年制職員(任期無)へ切替制度あり。年俸制〔職務経験を勘案し決定:目安360~900万円程度(諸手当含む)〕 募集期間:2019年01月28日 ~  2019年02月28日 消印有効
  10. JREC-IN 関西大学 研究支援・社会連携グループ リサーチ・コーディネーター(申請書作成支援担当)の募集 業務内容:・科研費や省庁・独法等から公募される外部資金申請書作成に係る実務(申請書類の基本チェック、研究者へのアドバイス、必要な学内外交渉・事務調整等)・外部資金・補助金等に係る国の予算動向と施策の動向の経年的な把握・分析・研究者の専門分野と外部資金公募情報のマッチングに関する業務(外部資金の獲得を希望する研究者への最適な公募情報の案内等) 任期:2019年4月1日~2020年3月31日(契約は1回1年以内とし、4回を限度に更新することができる) 給与:本俸月額300,000円~ 募集期間:2019年02月15日 必着

こうしてみると、一口にURAといっても公募内容には大学ごとに大きな差があります。逆に、募集要項からその大学がURAの役割をどれくらい重視しているのかが読み取れるかもしれません。

  1. 職名(ジョブタイトル)は特任助教(講師、准教授、教授)か、それとも事務系の職員か?
  2. 年収(の範囲)が明示されているか
  3. 個々の部局に配置されるのか、中央の組織(本部)に配置か?
  4. 無期転換の可能性があるのか?ある場合はそれは募集要項に示されているか、言及無しか?
  5. 期間が定まった特定のプロジェクトの業務に従事するのかどうか(雇用の財源もそのプロジェクトの予算から?)
  6. 無期雇用になった場合の定年は何歳か
  7. 推薦状が必要か