アカデミア研究者雇用状況の過酷な現実

研究者・科学者という職業を選択する際には、研究者としての自分の興味や能力を見極めるだけでなく、アカデミックの世界における厳しい就職状況を予め知っておく必要があります。

先日、或る京大教授と話す機会があったのですが、京大理学部の博士号があればアカポスに就ける確率はどれくらいかと聞くと、
「理学部に限らず、医学部でも薬学部でも農学部でも、博士号だけでは、全国どこであれ、研究員や講師になれる確率は0.01%。プラスアルファの能力がなければ」といっていました。( 2006/03/22(水) 20:54:50 kyoto-u.com

アカデミアにおける就職の困難さは10年以上変わっていないのではないかと思います。ただ、博士課程への進学率が近年は激減しているので、これ以上は悪くならないのかもしれませんが。

働けど なお働けど 職遠し
職探し 10年経っても 職探し (詠み人知らず ラボ川柳)

以下、研究者の道に進むことの勧め、安易な進学を戒めるアドバイス、研究者を取り巻く厳しい状況を分析したサイトなどを、内容の一部を引用して紹介します(太文字、下線による強調は当サイト)。全文はリンク先でお読み下さい。情報、工学、バイオ、化学、物理、人文社会など、分野によって事情の異なる部分があります。

 

博士課程進学率の低下

近年では博士課程への新卒での進学者が著しく減少している。博士号を取得した後のキャリアパスの不透明さによって,素養のある優秀な若者に「研究する人生」を選択することを躊躇させているのである11)。実際,世界を相手に最先端の競争を繰り広げている科学者にとって,研究成果が広く社会に認められることが最大のモティベーションであろうが,研究成果がより良い処遇に結びつくという実態に伴う期待感なくしては,研究者という職業を選択することは出来ないだろう。博士号を取得してアカデミアの研究者という進路を選択した場合に,高い確率で任期制雇用が続く一方で,民間企業などでは今なお新卒一括採用と年功序列制度が主流であり,一定の年齢でキャリアチェンジをしようとしても,採用は狭き門となっているのが現実である。(特集●研究者のキャリアと処遇 若手研究者の任期制雇用の現状 小林 淑恵
文部科学省 科学技術・学術政策研究所 上席研究官 日本労働研究雑誌 No.660/July 2015 14ページPDF)

 

大学院(博士課程)進学の勧め、もしくは進学しないことの勧め

私にしても1つの研究を成功させるために、100のテーマを考え、その9割はうまくいかず、残り1割も早い者勝ちで、先に目を付けた課題で仮説と検証を繰り返してきました。それによって培われるのは、問題発見能力と問題解決能力にほかなりません。こうしたトレーニングを5年、10年と続けてきた結果が博士号取得につながります。しかも、これらは汎用的な能力ですから、ビジネスの場でも間違いなく使えるはずです。そして、それが自分の市場価値です。(高学歴ワーキングプア「ポスドク問題」は解決できたか!?   PRESIDENT Online 2017.2.17)

末は博士かホームレスか もしもあなたが日本の大学院の博士課程に進学すれば、周囲からこうささやかれるだろう。なぜならば、たとえ博士号を取得できたとしても、ホームレスにしかなれないぐらいに、今後、余剰博士の問題は深刻になるからだ。(永井俊哉ドットコム 2005年5月21日)

世界中博士課程進学は就職に不利どころか、むしろ有利だよ。僕の研究室の学生は博士課程を修了してから7割程度企業に就職するんだけど、ほとんど彼ら、彼女らの希望通り。東大工学部の場合は博士の就職が悪いというのは、ないね。  (研究と教育〜博士課程のススメ〜 UT-Life  工学部長インタビュー 11-06-05

博士後期課程に進学したからといって、博士号が取得できるわけではない すごくお金がかかる (BLOGOS pucotan 2012年11月21日)

図10大学院生活の懸念(大学院生活の懸念(複数回答可)全国大学院生協議会 2015年度大学院生の研究・生活実態に関するアンケート調査報告書の概要 図10より)

研究室を決めるとき、就職なみに真剣に考えるべき、適当に絶対決め手はいけない。研究室を決める点としては、研究の成果(論文を年間どれくらいだしている か、論文のレベル)、コアタイム、コネから考えるべき。別にブラックでも構わないけど、ブラックのくせに結果が出ない研究みたいなところもあるから (http://iitokoronet.com/2015/12/05/post-4995/)

博士課程とは? 徹底した自己責任,自己管理の世界 … 博士課程と云う教育サービスは不均一極まりないサービスです.  (博士のススメ 京都大学工学研究科機械理工学専攻機械システム創成学研究室 谷口忠大

テーマが良くなかったら、優秀な人でも結果は出せない。テーマの問題で結果が出なくても、責められるのはテーマを設定したボスではなくて、結果を出せない大学院生である。… どこかで日本人研究者が華々しい結果を出したら、政府関係者や多くの国民はそれを褒め称えるだろう。その裏には何人もの大学院生やポスドクの屍が転がってるかもしれないが、そんなところ誰も見てはいない。(■そろそろ大学院生が「日本死ね」エントリを書いてもいい頃合い はてな匿名ダイアリー 2016-03-19)

大学院生が急増して、行き場がなくなっている。大学院(博士)ワーキングプアについて最近はよく知られるようになった。京都大学では、判明分のオーバードクター(博士の学位をもつか博士課程の単位取得者で定職のない者)だけで1,000人を超えている。だから最近の大学教員の公募では、1名採用のポストに50人の応募者はざら。100人を超えるのも珍しくない。大概の応募者は不採用になるから、非常勤講師をたくさんやって、生活するしかない。ところが非常勤講師手当は週1コマの授業で2万5,000円前後(月収)といったところが相場。7コマ以上やってやっと食いつないでいるという話もよくきく。その非常勤ポストも1年契約だから不安定極まりない。かりに運よくアカデミックポストを得ても数年の任期制で、任期が終わればまた元の木阿弥になってしまう。派遣切りの大学教員版である。(竹内洋 第一回 高学歴ワーキングプア教養難民の系譜(1))

IT企業や電機メーカーは他の業界と比べても例外的なくらい博士後期課程学生の採用に積極的であると言えます。(博士後期課程進学に興味をもつ伊藤研関係者の皆さんへ

博士号取得者が大学の教員にも企業の社員にもなれない。ひと昔前なら、首をかしげたくなるようなことが現実に起こっている。いわゆる「ポスドク問題」だが、ポスドク1万6000人のなかで、戦力化していない人材が相当数いるという。ポスドクとは、Postdoctoral Fellow、つまり博士号を持つ研究員である。現場での戦力として、数年間続く研究プロジェクトの間、有期雇用されるという立場だ。年収は350~400万円程度。多くて600~700万円。しかも、約1割は職にさえ就けないという。(高学歴ワーキングプア「ポスドク問題」は本当に解消できるのか!? PRESIDENT Online スペシャル 2015年12月15日 岡村繁雄)

日本学生支援機構は、奨学金と表記するのをやめて、正直に学生ローンと書いて欲しい。(全院協アンケートに寄せられた声の一部 editor 月刊誌『KOKKO』編集者・井上伸のブログ 2015/11/6)

「奨学金が返せず自己破産」。こんな話は今どき珍しいことではない。学生時代に借りた奨学金の返済で苦しむ若者が増えている。(奨学金 やがて悲しき高学歴 返済でワーキングプア地獄 毎日新聞/サンデー毎日 mainichi.jp 2016年2月14日

博士号をとっても就職できませんよ。研究員や大学教員になれるのは一部のごく限られた人のみ。
非正規職員になったところで、奨学金の返済さえできませんよ。(博士課程に進学するか悩んでいます。 発言小町 2011年11月8日)

名だたる大学院を出ても非正規雇用、あるいは無職となってしまう者たちが続々と生まれている。(高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト NEWSポストセブン 2013.01.10

とにかく、なぜか”博士課程の定員を満たすこと”が至上命令らしいのだ。一方、先のことを考えられる学生ほど博士課程に進学しない(ご存知のとおり博士号 とることがむしろデメリットになるから)。結果的に、サイエンスに一生を捧げようというものすごい熱意のある良質の学生と、周りから言われるままに流され 自主的に考えることのできない良質ではない学生が博士号をとる。(夢の島アメリカ アメリカポスドクの歩き方 在米高齢ポスドクが歩む二流研究者へのいばらの道 2012/10/07)

「入院」させれば予算が増える このお達しによって、旧帝大から地方国公立大、有名私大、はては弱小私大までが、定員の確保、募集枠の拡大、大学院の設置といった形で、大学院生増産に飛びついた。その過程で起きたのが、非自発的な大学院進学者の急増だ。すなわち「もともと大学院に進学する“つもりのなかった”人や、若年労働市場の異常な 縮小により、“就職難で困っていた人”が、ずるずると大学院生になっていたということが起こり始めたのだ」。定員を確保するために、指導教官が学部生を一 本釣りするようなケースも少なくなかった、とか。なんとも阿漕な話だ。文部省の目論見は、ズバリ的中。1985年に約7万人だった大学院生は、2006年時で約26万人。少子化で経営難にあえぐ大学にとっても、大学院生たちは格好の金づるとなった。(NBO新書レビュー収15万円の博士たち~『高学歴ワーキングプア』 水月昭道著日経ビジネスONLINE 評:後藤次美 )

博士課程へ進学しようとしている方々へ 悪いことは言わない。絶対にやめておけ。人生を棒に振る確率は極めて高い。(http://www.asahi-net.or.jp/~wk2t-oosw/hakase.html)

もし、博士課程まで進学して研究職に就職できなかったらどうなるか。 博士課程が修了する時には、もう30歳近くになってる。 もはやまともな民間企業での就職はできない。 そのときに就職できるのは、塾講師、警備員、タクシー運転手といった業種だけだ。  … 30歳ぐらいになって、大学のときの同級生は係長ぐらいになって部下が何人もいてそろそろ年収1000万というような人も出てくるというのに、自分は塾講師をやって年収200万行くかどうかの社会の最下層生活。 さらに、そこに奨学金の返済がのしかかってくる。(2chに学ぶ大学院博士課程進学者の憂鬱 世の中のことは2chに聞け!!!

彼女は、ハローワークに行き、求職相談をして派遣会社に登録。求職活動に励んだ。しかし、まったく仕事はなかった。「博士さまを、社員として雇う会社はない」というのが断られる理由だ。…アルバイト募集をみて履歴書を出すと、「こんな高学歴なのに、うちでバイトしたいというのか? ふざけているのか?」と、怒鳴られた。<ふざけるもなにも、私は仕事をして収入を得たい、という当たり前のことを考え、当たり前に職を求めているだけなのですが、私に仕事はありません。アルバイトもできません。(一度レールを外れるとバイトにすら就けない!高学歴ワーキングプアの抜け出せない苦しい現実 DIAMOND.JP 池上正樹)

城: でも僕の知っている、おつきあいのあるベンチャーさんなんかだと、中卒の人と大学院出た人というのが同じでお給料いただいていますよ、1年目で。
ひろゆき: 某ドワンゴ社とかもそうですけれども、中卒と東大の院卒が同じところで働いていますけれども。
城: それでいいと思いますよ。それで成果を出したやつにお給料をボンと払えばいいんであって。
(デキると勘違いしてる大学院卒は「超使いづらい」 ひろゆき氏が語る、”高学歴ワーキングプア”が増えてるワケ logmi.jp/39124)

博士というのは世界で初めて誰も到達してない場所まで登り、そこから新たな景色を見せることができた人に与えられる称号だと思っている。博士課程で行う研究なんて、そうたいしたものではないけれども、でもどんな小さなことであれ、世界で一番になる経験というのはなかなかできるもんじゃない。だから、もし学部や修士課程で研究を面白いと感じているなら、その先の山まで登ってみることは悪い経験にはならないと思う。…博士進学および研究は人生を賭けた博打であり、勝つためには運が多大に必要である。しかし、単に運だけで決まるわけではない。そこそこ得たいものを得て降りることは可能である。研究の過程を楽しく思えてかつ優秀な人には博士進学を勧める。(■退職エントリ(博士進学を考えるあなたに送る、進路に関するあれこれ はてな匿名ダイアリー 2016-12-08)

 

ポスドクの勧め、もしくはポスドクをやらないことの勧め

「今アカデミアにいる奴、それに、それを目指そうとしている学生らは、ある意味で洗脳されているんだ。小中高と学校のお勉強で良い成績を取り、東大や京大なんかの有名大学に進んで、そのままアカデミアで助教、准教授、教授とステップアップして行くというのが成功パターンだと思わされている。」 (アカデミアに未練のある奴の言動はまるでストーカー行為だ 教授と僕の研究人生相談所 第24回 2014年6月30日 BioMedサーカス.com)

2012年度ポスドクの平均年齢は34.6歳(男性34.4歳、女性35.3歳)。2009年度は33.8歳(男性33.6歳、女性34.4歳) でした ので、男女ともに平均年齢は上昇しています。正規の仕事に就けずにポスドクのまま年齢を重ねていく「高齢ポスドク」の存在が、データからも明らかになって います。(一度なってしまうと抜け出せない?!  今も深刻な「ポスドク問題」 転職HACKS 2016.02.08)

40過ぎてポスドクだろうと死ぬまでポスドクだろうと負け組みだろうとなんだとうとそういう頑張る彼でいて欲しいと思っているのです。… 彼は、そんな惨めな思いをして研究はしたくない。海外に行く人間もいるけれどこの歳で海外でポスドクなんてもう将来はない。そこまでして研究を続けたくないと言います。(研究者の夫を持つ方 発言小町 2009年2月3日)

彼は理系のポスドクだったのですが、仕事が順調にいかず、自分自身の悩みや将来への不安が大きくなってしまい、余計なことを考えたくない、一人になりたい、とのこと。また、私との関係についても、「このまま一緒にいても結婚はできないだろうし、迷いながら付き合い続けて私を不安なままにさせておくわけにもいかないので、今のうちに別れた方がいいと思う」と言われてしまい、結局は別れることになりました。 (研究職の彼と別れました 発言小町 2006年6月18日)

24. ホルトノキ 2009/01/20(火) 21:42:35 雑誌「生物物理」の最新号を何気なく手にとって読んだら、「私は42(41だったかも)までPDをした。同僚もそんなものだった。」みたいなこと書かれててビビッた。そして現在は当時より問題が深刻だと書かれていてさらにビビッた。日本オワタ\(^o^)/ (30過ぎても「院生」・「研究員」って…人生オワタ kyoto-u.com 京大生のためのコミュニティサイト 談話室>雑談

2年半ほど付き合った一年程遠距離をしている31歳の彼氏がいます。彼は研究員(ポスドク)をしておりまだ仕事は不安定な状況です。「結婚をいつするのか考えてほしい。」と言い、先日回答をもらったのですが答えは「もし今すぐ結婚したいというなら別れるしかない。今は結婚したくないしあと3年後にしたいかということは保証できない。今ならまだ30歳なので私が他の人をまだ見つけることができる。」と言われました。 (2年半付き合った彼(31歳)との結婚について OKWave 2010-11-10)

ポスドクの懐事情は千差万別である。… 下手な准教授並みに貰っているエリートPDもいれば、いわゆる「無給PD」と呼ばれる収入がゼロのPDも存在する。…多くのPDは年収500万円以下であり、PD内で見れば20%ほどは年収が300万円を割り込むし、100万円を割り込む極貧PDも確かに存在する。(ポスドクのお給料 Pentaroの日記 2015-07-20)

彼はポスドクで、最近「就職に失敗したから別の道を探る」というメールをもらいました。… 私としては、仕事で失敗しても彼への気持ちは変らないと思っていました。しかしながら、最近、毎週お仕事でご一緒している方から、熱烈なアプローチをいただいていて、私の気持ちが揺らいでいます。(ポスドクの彼との結婚は… 発言小町 2008年3月6日)

【鎮魂】やめろ博士進学26【ピペド隊】
1 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 09:35:26.16 .net
・給与年合計240万円(ボーナス無し!諸手当て無し!昇給無し!居場所も無し!)
・1年任期で更新禁止!(引っ越し貧乏!減給当然!人間扱い一切無し!奴隷奴婢!)
・失業保険なし。無職でも博士様だろ?優秀なんだから自分でなんとかできるだろうが!
・待遇と身分は中卒土方以下。
・博士課程はお笑い芸人養成学校よりも将来も世間的評価も知名度もない。
・ポスドクの生活は売れないお笑い芸人の付き人の見習いの手下以下。
・民間への就職はブラックベンチャーかブラック企業。
・研究者としての死亡率99%、まさに九九式棺桶。
・東大京大卒は進学を忌避、医学部に学士入学して王侯貴族の生活。
・業績出しても仲良し内輪公募の前にバンザイ突撃特攻自爆散華。
・ポスドクに好きな研究をしてもらう?笑わせんなこのアカデミック(笑)奴隷が。
・それどころか任期制で足をすくわれ、ボスのストーリーに合うデータを創造することは基本です。
・フォトショップ駆使の技能は必須。
・科学者の良心に基づいてボスに対して意見を述べると公開銃殺刑にされます。
・そして最初からいなかったことにされます。
・セイフティネット? なんですかそれ?
・自殺行方不明者、8%? 桁が一つ違ってなくね? (http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/life/1393979726/)

【修正版】 創作童話 博士が100人いる村

博士進学することを決めた時期にわたしが教えてもらったのが「博士が100人いる村」でした。これは博士号を取得した人の進む道の割合を、村人に例えて示 したものです(上のリンク&動画参照)。最後の方は統計的にデータが取れなかった、ということだと思いますが、博士号取得するのも、した後も、そう簡単で はないのだな、と考えさせられるきっかけになりました。([連載:五十嵐悠紀⑩] 博士号取得者の約1/5が進む道! 知られざる「ポスドク」の正体 エンジニアTYPE 2012/01/06)

13 : sqrt@hatena 2013/11/11 23:19:18 確かに元ネタはデータを恣意的に解釈した与太話ではあるんだけど、科学のプロであるはずの博士連中がそのネタに乗ってくるのは、それが 圧倒的にリアルだから、つまり卒業後の消息が不明な同期が事実一杯いるからでは
26 : white_rose@hatena 2013/11/12 08:04:16 行方不明ってそういう意味だと思ってたし、別にデマとは言わないと思う。それに連絡を絶つってあんまり良い状況じゃない場合が多い
38 : wideangle@hatena 2013/11/12 20:56:44 こういうデータでの”不詳”、あんまりろくでもない状態のことが多いから回答を返さなかったりになるのも多いであろうからデマってほどでもない気もしてくるので困る。 (博士課程修了者の多くが行方不明・死亡したと称するデマについて ねとなび

 

海外ポスドクの勧め、もしくは海外ポスドクをやらないことの勧め

海外のLabで自分が研究すれば2年ほどでCellやNature、Scienceに論文が出るものだと思っていた。(無題 執筆者:-  研究者の声:オピニオン BioMedサーカス.com 2012年6月21日更新)

海外武者修行のモチベーションは世界トップレベルの研究者になる!である(はずです).であれば目指すのは関連分野のトップの研究室です.ここではトップであるだけでなく,そこでなければできないオンリーワンの技術やノウハウを持つ研究室を選ぶべきです.(引きこもるな若者!―海外武者修行のススメ― 三浦 篤志 生物工学 第91巻

極端にいえば、海外に行くか迷ってる時点であなたは平凡な研究者の可能性が高いのだ。だから、迷ってる若者には海外にいくなとアドバイスする。… CNSなんか考えずにそこそこの雑誌を目標にして研究をするならば、上に上げたメリットは一つも必要がないのだ。ところが、デメリットは平凡な研究者にこそ重くのしかかるのだ。(若者が海外にでないほうがいい理由 アメリカポスドクの歩き方 在米高齢ポスドクが歩む二流研究者へのいばらの道 2011/09/18)

「研究留学術」によれば、日本人研究留学者の海外ポスドク開始時の平均年齢は32歳らしい。27歳と32歳じゃあまり違わないような気がするかもしれない が、全然違う。例えば27歳でアメリカでポスドクに来たとすると、例えば3年くらいノーペーパーでもまだ30歳。もうワンチャンスある。ボスとうまくいかなくても、すぐにラボを移って気分一新もできる。これが32歳でアメリカでポスドクに来て3年ノーペーパーだったら35歳。もうあとちょっと、という見込みのあるデータが出ていればいいかもしれないが、泥沼にはまっていたらかなりやばい。… 私は個人的にはポスドクの次はPIになるのが目標なのだから、32歳の時点でまとまった業績があったら、わざわざ留学せずに日本でいいポジションを探すか、留学してもいい話があればすぐに乗るほうが賢いと思う。(27歳、海外ポスドクのススメ Research Abroad)

非MDの人にとっては、ポスドク1万人計画のおかげで、有期のポジションが増えた反面、常勤のポジションの競争が激烈になり、海外に渡って長期的に業績をあげて、よいポジションを狙うより、日本に残ってコネを大切にした方がよいと判断する人が増えた。(研究留学ネット管理人のブログ  2010年10月20日)

ポスドクの生活は、ラボでの研究が9割以上を占めるのが普通です。従って、そのラボのボスの人格・研究能力・経済力によって、自分の将来までもが左右されることを頭に入れておいてください。(アメリカ研究サバイバル(前)良いポスドク先を見つける方法 kagakusha.net

夫はアメリカの大学で職を得ると言っておりますが、どうにも難しそうです。彼のボスからも「英語力が足りない」と指摘を受けています。夫の言い分としては「今、日本に戻っても研究者としての職がない」の一点張り… (夫ポスドクin海外、今後の生活はどうなるんだろう。教えて!goo 2008/01/12)

論文はそれなりにあるとは思うのですが、うちの夫に日本での明るい未来はあると思いますか?  … 生物系だと、NSC(Nature, Cell, Science)に筆頭著者として論文があることが最低条件でしょう。私はこの条件をクリアしていますが、日本ではPI職に就けませんでした。つまりその 程度の業績のポスドクは、はいて捨てるほどいるのです。今では、任期制のPI職が終わったあと、行く先がない、ポスドクに逆戻り、という話も珍しくないご 時世です。(ポスドクの夫の将来が不安です。 発言小町 2007年8月10日)

 

任期付き大学教員のキャリアパス

特任助教をやめて学振研究員になるか? (特任助教をやめて学振研究員になるか? 2015年4月6日)

特任の付かない教員=専任教員(運営交付金による)
特任の付く教員=特定有期雇用教員(寄付金等の特定の経費による)
というように区別される。(特任教員(特任教授、特任准教授, 特任講師, 特任助教)とは何か?)

准教授になれなかった助教は、その後どういう人生を歩むのでしょうか?
はっきり言って30代後半では手遅れです。普通は上に行けなそうと判断した時点で、大体30代前半でさっさと民間に就職します。民間企業の博士に対する採用意欲はそれなりに高いですよ。これが30代後半に入ってからは全くありません。(YAHOO!知恵袋 2015/5/10)

アカデミック人材の育成における問題点(若手研究者支援・研究支援人材活用を通じた日本の科学技術を高めていく方法論の提案より)

ポスドク・任期付助教が研究人材の巨大なプールを形成しているが、その出口は限定されているため、プール内での循環、高齢化が進行中である。特任ポスト、任期付き助教からポスドクへの逆戻りは珍しくない。(若手研究者支援・研究支援人材活用を通じた日本の科学技術を高めていく方法論の提案 日本学術会議若手アカデミー委員会 (有志))

「もし、この面接で失敗したら、僕の人生は終わる・・・」両親や彼女の顔が浮かびました。(任期付き大学助教です。アカデミックポストを諦め、民間企業に転職しました。任期付助教の転職 2012年12月20日

現在、任期付き職員(大学の助教)との結婚を考えているものです。私はできれば結婚して家庭に入りたい(子供も欲しい)と思っているので、彼には任期がない職を考えてほしいと伝えたところ、大学には任期のない職があまりないので難しいと言われました。(任期付き職員との結婚 発言小町 2011年1月12日)

僕「ところで相談者は、お付き合いしている男性が自分が任期がある職についているから結婚に躊躇しているのでは、と推察していますが、どうなんでしょう?」
教授「俺は超能力者じゃない」 …「… 相談者は自分の気持ちを正直に伝えるだけでいい。で、それでも彼氏が躊躇するならば、静かに身を引いて次を探せばいい。躊躇するということは、彼氏にとって相談者がなんとしても一緒にいたいと思える相手ではなかったということだ。…」 (教授と僕の研究人生相談所 第63回(更新日:2016年3月28日))

 

研究の世界の厳しさについて

研究者として生き残っていくのが至難の技であることは歴然たる事実である。強いモチベーションを持ち、才能に恵まれた者が研究者としての生き残り を賭けて不断の努力をし、その上で運にも恵まれたほんの一握りの者がようやく研究職を得られるというのが現状である。… ずばぬけて才能ある学生ですら、運に恵まれないために消えていってしまうという例はまったくめずらしくない。研究者を目指す学生は、このような厳しい道を歩んで行く世界に身をおいていることをしっかりと認識し、決して受け身の研究をせず、自分の心の底から沸き上がってくる研究への欲求を糧にして、どのような困難な道にも立ち向かっていき、結果的に研究者になれなくても後悔しないと思いきって突き進まなければならない。… 血のにじむような努力によって運よく才能が開花すれば研究者への道が開けるかもしれないし、たとえできる限りの努力をしたからといっても研究者になれるとは限らない、そして、なれない場合の方が圧倒的に多いという現実をしっかり受け止めている必要がある。誰でも努力さえすれば 研究者になれるというような甘い世界ではない。(太字強調は当サイト。研究者になるにはTaka Matsubara, Nagoya Univ.

 

参考

  1. 生物科学学会連合 生科連からの<重要なお願い> (PDF) 生物科学学会連合より行政(国、地方)、企業、大学・研究機関、および研究者コミュニティーに対するお願い 今、次世代を担う若手研究者が窮地に陥っています。ポスドク(任期付博士研究員)の雇用促進と研究者育成に是非ご協力ください。平成27 年4 月(第二版) 生物科学学会連合 ポスドク問題検討委員会
  2. 学校基本調査-平成27年度(確定値)結果の概要- 調査結果の概要(高等教育機関)
  3. 高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書)(水月 昭道 2007年 光文社) ”非常勤講師とコンビニのバイトで月収15万円。正規雇用の可能性ほぼゼロ。”
  4. 月収15万円の博士たち~『高学歴ワーキングプア』 水月昭道著(日経ビジネスONLINE NBO新書レビュー 評:後藤次美):”本書は、「高学歴ワーキングプア」が、ある政策の犠牲者たちであることを明らかにしている。その悪名高き政策こそ、文部省(当時)が90年代初頭に旗を振った「大学院重点化」だ。大義名分は「世界的水準の教育研究の推進」。国際的に見ると貧弱だった大学院を強化し、優秀な研究者や高度な専門性をもつ職業人を育成することを目的としていた。”
  5. 厳しい現実、ブルースに 大学で歌う授業を展開 痛み共有する力伝える (47news.jp 2013.06.25):”幸い、授業の評判も良い。終了後、学生が寄ってくる。「先生、面白い。話がしたい。いつもはどこにいますか?」 「最初はつらかった」と佐藤は言う。所属する大学がない非常勤講師に、自分の研究室はないからだ。毎年、同じ質問を受け続けるうち、04年ごろに言葉が口をついて出た。「目の前にいるよ」。「非常勤ブルース」はこうして生まれた。…1コマ90分の報酬は7000円程度。月4回で約2万8千円。にもかかわらず講義準備や提出物の採点といった関連仕事は数多く発生する。12年度は、明治学院大、大正大、母校の立教大などで計8コマを担当、首都圏に点在するキャンパスの間を走り回った。研究時間をひねり出すのも大変な忙しさだが、非常勤講師としての年収は200万円台前半にとどまる。”
  6. 日本の科学研究の問題点~ブラック企業のような構造と研究者が抱える雇用不安~
  7. ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>”ポスドク”問題 その12) PD2PPD(Network Pages for Professional Development of Physicists) 円城 塔 Enjoe Toh (日本物理学会誌63(7)2008年)

 

更新 20170312 生科連からの<重要なお願い>平成27年4月(第二版)のリンクを追加、PRESIDENT Online 2017.2.17を追加 20170218 はてな匿名ダイアリーを紹介 20170207 教授と僕の研究人生相談所を引用