Author Archives: scienceandtechnology.jp

日本が2050年までに実現させるムーンショットな研究テーマ6個

1000億円を使って実現させる夢のある(?)実現が無理そうな(?)研究を助成するムーンショット制度のテーマが発表されていました。これは研究者の自主性やユニークなアイデアが尊重される科研費のようなボトムアップ型の助成とはことなり、国策として選定された研究領域を重点的に支援するトップダウン型の研究助成です。

研究領域の設定を間違うと、やる価値のない研究に莫大な研究費を投入してしまって、全てが無駄になります。また、研究領域を設定する段階ですでに採択されそうな研究者が決まっている場合には、研究費配分の公正さに疑問が付きます。

以前、公募された中から絞られたムーンショット研究課題の候補を紹介しましたが(記事)、最終的にはどのような研究テーマが設定されたのでしょうか?

世の中の反響(ツイート)とともに紹介します。

ムーンショット目標1:2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現

「2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」

人がカラダから解放されるというのは、脳を直接ロボットにでもつなぐのかなと思いました。しかし、脳からも解放するというので、だとしたら人間から「意識」を吸い出してそれを、人工知能にコピーするのかな。そうすれば、クラウド上に自分の意識が存在して空間や時間の制約からも解放されたことになりそう。しかし、電気代がかかるので、エネルギーの制約からは逃れられない。

あるいは、人間死んだらカラダからも脳からも空間からも時間からも解放されるってことか。2050年までに人類が滅んで、死んだあと霊魂になっていれば、霊魂の集まりとしての社会は存続できそう。

SFなのかオカルトなのかわからない、全く見通しのない研究テーマに思えます。

 

 

ムーンショット目標2:2050年までに、超早期に疾患の予測・予防をすることができる社会を実現

「2050年までに、超早期に疾患の予測・予防をすることができる社会を実現」

がんのリスクとなる遺伝はすでに多数同定されていることを考えれば、超早期に疾患の予測を行うことは、かなり現実的。予防にまでつなげるのはチャレンジですが、この研究テーマが一番内容がわかりやすく、かつ、実現が可能そう。

 

ムーンショット目標3:2050年までに、AIとロボットの共進化により、自ら学習・行動し人と共生するロボットを実現

「2050年までに、AIとロボットの共進化により、自ら学習・行動し人と共生するロボットを実現」

自ら学習し行動するロボットに何をさせましょうか。自分の代わりに職場に出かけていって仕事をするロボットとか。自分の代わりに東大を受験して合格してくれるロボットとか?(関連記事

 

ムーンショット目標4:2050年までに、地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現

資源ごみはリサイクルしましょうという運動の徹底か。

 

ムーンショット目標5:2050年までに、未利用の生物機能等のフル活用により、地球規模でムリ・ムダのない持続的な食料供給産業を創出

未利用の生物機能ってなんでしょう?遺伝子組み換え作物をもっと市場に流通させることとか。

 

確かに目標1を達成すれば、他の目標に取り組む必要が無さそう。こういう場合には、目標1を全力で達成させることが肝要かと。

 

ムーンショット目標6:2050年までに、経済・産業・安全保障を飛躍的に発展させる誤り耐性型汎用量子コンピュータを実現

誤り耐性型汎用量子コンピュータを実現したところで、経済、産業安全保障を発展させるのは所詮、人間の役割であって、別にコンピュータが何かしてくれるわけではないでしょう。コンピュータを使う人間の精神が発展していなければ、どうしようもありません。


 

 

 

1000億円を月に向かって放り投げるのではなく、1000億円を使って、研究の種を地面にまけばよいのに、と個人的には思います。地に足の着いた研究でない限り、発展は見込めません。

 

ムーンショット説明会日程

何しろ1000億円ですから、多数の研究者からの応募が殺到することが予想されます。

 

とはいえ、ムーンショットで何を実現したいのか全く意味不明のテーマが多くて、いったいどんな研究課題なら採択されるのかが、わかりにくいです。

 

トップダウン型の研究助成ですので、まずその趣旨を理解することが採択のカギを握ります。ムーンショット研究の趣旨説明のための説明会が全国で開催されますので、お出かけしてみてはいかがでしょうか?

 <大阪会場>  map
2月26日(水)10:00~15:15
新大阪丸ビル別館 10F 10-1号室 (大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-22)
▶構想ディレクター(PD)登壇予定: ムーンショット目標1,2,3,6
 <東京会場 ①> map
2月28日(金)10:00~15:15
科学技術振興機構 東京本部別館1階ホール(東京都千代田区五番町7 K’s五番町)
▶構想ディレクター(PD)登壇予定:  ムーンショット目標1,2,3,6
<仙台会場>  map
3月4日(水)10:00~14:35
TKPガーデンシティ PREMIUM仙台東口10階 ホール10A(宮城県仙台市宮城野区榴岡3-4-1)
▷録画映像放映 【注1】構想ディレクター(PD)の登壇はありません。
<福岡会場>  map
3月9日(月)10:00~14:35
TKP博多駅前シティセンター8階 ホールA(福岡県福岡市博多区博多駅前3-2-1)
▷録画映像放映 【注1】構想ディレクター(PD)の登壇はありません。
<東京会場 ②> map
4月1日(水)10:00~15:15
科学技術振興機構 東京本部別館1階ホール(東京都千代田区五番町7 K’s五番町)
▶構想ディレクター(PD)登壇予定:  ムーンショット目標1,6 【注2】 ▷録画映像放映

要申し込みです。

→ 参加申し込みフォームのウェブページ(JST)

 

参考

  1. MOONSHOT ムーンショット型研究開発事業(JST) :JSTが管轄するムーンショット研究に関するウェブサイト

大学入学試験の採点に纏わる9つの疑問

大学入学試験の答案はどのように採点されているのでしょうか?どのような採点基準なのでしょう?

上で神話と言われていることですが、自分も浪人時代に予備校の英作文の先生が、「中学英語レベルで書け。難しい文章書いてミスが多かったら点数がなくなるから。口語と文語と米語と英語が混じっても減点されない。」といったことを言っていたことを思い出しました。

 

大学受験生ならだれでも気になる採点基準、採点業務の実際です。真偽は保証しませんが、ネット上の情報を纏めておきます。

大学入学試験の答案採点は公正か?

記述式答案を公正に採点することの苦労。

 

大学によって採点基準は一律か?

県立高校の入学試験問題の場合、試験問題は同じでも受験生の学力に著しく差がある2つの高校では当然のことながら、難しい高校のほうが採点基準が厳しく、そうでない高校では採点基準が甘く設定されるということを聞いたことがあります。採点の目的は答案を「点数で振り分ける」ことですから、当然のことでしょう。自分が聞いたことと同じ内容が下のツイートでもつぶやかれていました。

では、大学入試の答案でも同じようなことになっているのでしょうか?ことなる難易度の大学では基準の高低の差があるでしょうし、同じ大学でも、難易度の異なる問題においては採点基準が異なることがあると思います。

 

同じ大学の異なる学部で採点基準は同一か?

 

同じ大学同じ学部なら採点基準は毎年同じか?

その年の問題の難易度によって、受験生の出来は大きく異なるでしょう。すると、部分点の与え方も一律に決めておくわけにもいかないようです。

試験時間が足りなくて、解答を最後まで全部書ききれない場合に、解法の方針だけ日本語で述べるだけでも部分点がもらえる場合がある(あった)ようです。

 

大学入試答案の採点は受験生を落とすために行われているのか?

記述式答案の採点業務おいて、何とかして受験生のいわんとすることを汲み取って少しでも点数をあげようという親心が発揮されるようです。白紙答案だと零点ですが、試行錯誤して思考した形跡が書かれた答案には部分点を与えられることもあるようです。

 

どんなときに部分点がもらえるのか(与えられるのか)?

 

採点基準はどのようにして決められているのか?

採点基準は、予め決められているだけでなく、実際に出てきた答案を見ながら修正されることもあるようです。

下のツイートは高校入試の答案の採点に関してのようですが、当然、大学入試でも同様のことが起こるはず。

 

高校の範囲を超える高級な解法で解いても点数をもらえるのか?

上のツイートに対して多数の反論が寄せられていました。予備校の模試の採点基準では減点だとしても、実際の大学入試ではこれを減点とすることはなさそうです。

 

予備校の採点基準と大学の採点基準は同じか?

予備校の模擬試験の採点は、予備校の先生が作った採点基準に基づいて行われます。実際の大学入試で大学の先生がどのような採点基準で採点しているのかについては、あたりまえのことですが、食い違うこともあるようです。

予備校の採点基準よりも大学の採点基準のほうがもっと厳しいこともあれば、大学の採点のほうがもっと部分点を細かく与える場合があるようです。


先日は、医科大学で浪人生や女性に不利な入学者選抜を行っている大学があったことが問題視されたりばかりです。

また、共通試験で記述式試験の導入を強行しようとする国に対して採点の公正さが確保できないという強い批判が出ていてます。昨今の社会的な背景を考えると、公明正大かつ受験生思いの採点が行われていること、および、採点業務においてどんなことが大きな問題になるのかなどが明らかにされることは、多くの人にとって有益な情報だと思います。

「受験の月」の「大学入試数学の採点基準」と言う記事に、非常に詳細な各大学の採点事情が掲載されていました。なるほどと思ったことをいくつか紹介します。詳細は、このリンク先をご覧ください。

  1. 読めないものは、書いてないとみなす
  2. 論証が必要な問題は日本語での説明が必要で、単に式を羅列しただけでは不十分
  3. 厳しく採点するとみな0点になる場合は、配慮する。
  4. 途中まで推論があっていれば、部分点あり
  5. 最後の答えがあっていても、途中の論理的な説明が不足しているものは(大幅に)減点
  6. 採点基準は学部にごとに異なる
  7. センター試験の成績と2次試験の成績との相関は低い

大学入試出題に独特の慣習がある場合

 

参考

  1. 過去の入試の大学別採点基準~大学入試懇談会報告他から~ (受験の月)(大学入試数学の採点基準 examist.jp

井本陽久氏の教育に対する信念と方法論 「いま、ここで輝く。」【書評】

ジュンク堂に無性に行きたくなって、寄り道してジュンク堂に行った。お店に入ってすぐの正面の棚にはベストセラーの本たちが表紙をこちらに向けて出迎えてくれる(面陳列)。面陳列された本は、平積みにもされて並べられており、購買意欲が著しく掻き立てられる。

そんな中で、「いま、ここで輝く。」という書名に惹かれて、その本を手に取った。人間、今いる場所で頑張るしかないよなあという自分の今の心境にピッタリのタイトルだった。

いま、ここで輝く。 超進学校を飛び出したカリスマ教師「イモニイ」と奇跡の教室

という副題からして、学校の先生のユニークな授業スタイルに関する本らしい、と思いながら「はじめに」のところを読み始めた。

どんな大学を出たなんてことはまったく重要じゃありません。

そりゃそうだ。実力社会においては。

これからの社会ではこんな力が必要だから、それを身に付けさせるための教育をしよう

ふむふむ。

なんてことすら、僕は考えていません」とイモ二イは断言する。

えっ?と思った。じゃあ、何を考えているの?と興味を持たされて、この本を買うことに決めた。

 

[プロフェッショナル] 数学教師 井本陽久 | 答えは、子どもの中に | カリスマ教師 | プロフェッショナル 仕事の流儀 | NHK 2019/12/25 NHK

質問者:「成績は上がるんですか?」

井本先生:「知りません。そこは、たいして、大事と思っていないので。勉強なんて別に、できても、できていなくてもいいんで。全然、いい、全然、いいです。幸せには関係ないです。」

 

私立の進学校で教師をやっているのに、「勉強なんてできなくてもいい」という考えで大丈夫なのか心配になります。だったら、イモニイこと井本陽久氏は何を考えて授業を行っているのか?

”論理的に考え、手を動かし、間違え、根拠を疑い、試行錯誤して、思い込みをひとつずつ捨て去ることで、ひとは再び少しずつ自由になれる。”(221ページ)

というのがこの本の中に書かれている、彼の答えでした。それを実現できるような授業の設計を考えるのだそうです。徹底的に自分の頭で考えていれば自由になれるし、幸せになれるというのが彼の信念。進学率の良さで名を馳せる私立の中高一貫校で教えていながら、大学受験での成功をゴールにしているわけではないというところに驚きました。

よく受験勉強の弊害として、正解のある問題に慣れすぎてしまい、世の中に出てから正解があるかどうかもわからない問題に対処できなくなるという言われ方をします。しかし、この本の中で、イモニイは試行錯誤するためには正解のある問いで試行錯誤する必要があると言います。正解があるからこそ間違っているかどうかもわかる、だからこそ試行錯誤が可能なのだというのです。この本を一冊読んで、自分が一番感銘を受けたのはこの考え方でした。

 

急激なグローバリゼーションだとか、情報技術の発展だとか、AI(人工知能)の進歩だとか、たしかに世の中は大きく変化している。だから教育も変化しなければいけないとも叫ばれている。しかしともすると、そのような言説をもとに繰り広げられる教育論議は、世の中の変化に、どうやって子供たちを対応させるのかという話に陥りがちだ。まったくあべこべだ。子供たちが未来をつくるのであって、当たりっこない未来予想図に合わせた子供たちをつくるのではない教育の役割は、子供たちに未来をつくる力を携えさせることであり、未来に怯えさせることではない。(はじめに おおたとしまさ『いま、ここで輝く。』エッセンシャル出版社

 

『いま、ここで輝く。』の著者は教育ジャーナリストの、おおたとしまさ氏。井本陽久氏へのインタビューや取材をもとに、井本陽久氏の教育に対する信念やその方法を伝える本でした。一冊読み終えてからよく考えたらこの書籍のタイトル「いま、ここで輝く。」は自分が本を手に取るというトリガーになったのですが、全然、本の中身をあらわしていませんでした。別に、今いる場所で頑張って結果を出せば、いいことがあるよという本ではありません。

 

参考

  1. おおたとしまさ『いま、ここで輝く。』エッセンシャル出版社 2019年5月20日

新型コロナウイルス「2019-nCoV」(武漢肺炎)の報道まとめ

リアルタイムな情報

下記のジョンスホプキンス大学のウェブサイトは、新型コロナウイルスが世界どれくらい広がっているかを逐次アップデートして表示しています。

2019-nCoV GLobal Cases (by Johns Hopkins CSSE)

 

2020年2月2日 新型肺炎にエイズ薬使用 タイ

  • 新型肺炎、中国国外で初の死者…中国本土の感染者は1万4457人 (2020/02/02 20:38 読売新聞)フィリピン政府は2日、中国湖北省を中心に感染が広がる新型コロナウイルスによる肺炎のため、マニラ首都圏の病院に入院していた中国人男性(44)が1日に死亡したと発表した。中国国外で死者が確認されたのは初めて
  • 中国から入国制限60カ国超 新型肺炎、米豪比は全土 (2020/2/2 19:30 日本経済新聞
  • タイ政府「新型肺炎、エイズ・インフル薬で治癒」と発表(2020/2/2 19:03 日本経済新聞)使ったのはエイズ治療薬の「ロピナビル」と「リトナビル」、インフル薬の「オセルタミビル」(商品名タミフル)。感染確認から10日しても回復しない重症の中国人女性(71)に投与したところ、それから48時間以内に新型コロナウイルスが消失したという。

 

2020年2月1日 患者数が1万人を超える

  • 新型肺炎 新たに3人の感染確認 国内での感染確認 20人に (2020年2月1日 21時14分 NHK NEWS) これまでに武漢からチャーター機で帰国した日本人565人のうち、ウイルスへの感染が確認されたのは8人となりました。また、国内で感染が確認された人は合わせて20人となりました。
  • 新型肺炎 中国の患者 1万人を突破 死者は259人に (2020年2月1日 18時19分 NHK NEWS)中国の保健当局、国家衛生健康委員会は新型のコロナウイルスによる肺炎の患者が新たに2102人増え、1万1791人になったと発表しました。死亡した人の数も46人増え、259人に上っているということです。一方、感染が疑われる人は1万7988人いるとしています。

 

2020年1月31日

  • 新型肺炎で世界に「反中感情」広がる、入店拒否やネット誹謗も (1/31(金) 10:32配信 ロイター)新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大とともに、世界中に反中国感情が広がりつつある。中国人観光客が入店を断られるケースや、ネット上で変わった動物の肉を食べる習慣をあざける投稿なども見られる。
  • 149人、第3便で帰国 武漢からの政府チャーター機 武漢の新型肺炎 (2020年1月31日 10時46分 朝日新聞DIGITAL)
  • マスク、前年比10倍以上の売れ行きで品切れ続出 (2020/01/31 20:30 BCNR)大手マスクメーカーのユニ・チャームの広報担当者によると、「1月16日、17日の受注は通常時の10倍以上だった。その後も2~3倍で推移している。この状況をうけて、工場を24時間稼働に変更し、増産体制をとっている」と、状況の打開を全力で推し進める。

 

2020年1月30日 症状なし感染の例も

  • 「感染者数は何万も少なく見積もられている」前アメリカ食品医薬品局長官 新型肺炎が世界に拡大したワケ (飯塚真紀子  1/30(木) 11:33 YAHOO!JAPAN)「中国での感染者数は、何万も、驚くほど少なく見積もられている。中国政府は完全には情報を公開していないと思う。重要な情報を隠しているので全体が見えない。中国は感染拡大を回避する黄金のチャンスを逸した。世界への感染拡大は避けられない」前アメリカ食品医薬品局(FDA)長官のスコット・ゴットリーブ氏が、1月28日(米国時間)、米CNBCに対してそんな発言をした。
  • ウイルスあるのに症状ない人も…厚労省が危機感「新たな事態だ」 (2020/01/30 16:06 読売新聞)中国・武漢市からの帰国者のうち、発熱やせきなどの症状がない人の新型コロナウイルスへの感染が明らかになったことを受け、厚生労働省は30日午前に緊急で記者会見を開いた。…

    同省によると、今回感染が確認された3人のうち2人は、機内検疫でも、帰国後の医師の診察でも、症状は確認されなかった。… 機内の検疫で症状が確認されなかった帰国者の中には、検査を拒否して帰宅した人も2人いる。

  • チャーター第2便到着、13人が体調不良 210人帰国 (野平悠一 2020年1月30日 13時05分 朝日新聞DIGITAL
  • 中国人は歓迎されず-恐怖感先行に戸惑うアジア系の人々 (Eric Pfanner 2020年1月30日 14:04 JST Bloomberg) 日本では静岡県伊東を訪れた中国人女性がレストランで中国人は店を出ていくよう叫ばれたと、中国版ツイッターの微博(ウェイボ)に録音を投稿。録音は香港メディア、フェニックステレビの記者もシェアし、この記者がレストランに電話をすると対応した女性が、オーナーが新型コロナウイルスを心配しているため中国と東南アジアからの客を断っていると述べ、「感染して死んだら責任取れますか」と問い返されたという。
  • 【日韓経済戦争】「NOジャパン」から「NOチャイナ」に!新型肺炎で「中国人ボイコット」が燃え盛る韓国 韓国紙で読み解くと―― (2020/1/30 19:45 JCAST)新型肺炎が猛威をふるうなか、韓国では激しい中国人ボイコット運動が起こっている。「NOジャパン」のスローガンが「NOチャイナ」にとって代わった形だ。店の入口に「中国人立ち入り禁止」の張り紙を出すなど差別的な動きも広がっている。
  • デンマーク紙、中国国旗にウイルスの風刺画 中国は謝罪要求 (2020年01月30日 BBC)デンマークの新聞が、中国国旗の5つの金色の星を新型コロナウイルスに描き換えた風刺漫画を掲載した。中国は謝罪を要求したが、新聞社は突っぱねている。漫画はデンマーク紙ユランズ・ポステンが27日に掲載した。デンマークの中国大使館は、「中国への侮辱だ」と反発。同紙と漫画家ニールス・ボー・ボイスン氏について、「中国の人々に公式に謝罪する」必要があるとした。ユランズ・ポステンは2005年には預言者ムハンマドの漫画を掲載し、多くのイスラム教徒の怒りを買った。… ユランズ・ポステンのヤコブ・ニブロエ編集長は、同紙に中国の状況を嘲笑する意図はないと主張した。「悪いと思わないことについて謝ることはできない。相手を貶めたり、あざ笑ったりする意図はまったくないし、今回の漫画もそうだとは思わない。私が見る限り、これは文化的理解の形式の違いだ」

 

  • マスク売り切れ問題、中国人の買い占めが日本にまで及ぶ事情 (高口康太 2020.1.30 5:20 DIAMOND online)こういう時こそ頼りになるのがメルカリのはずだ。チェックしてみると、アマゾン以上に値上がりが激しい。使い捨て防じんマスクが8個で1万2800円20個入り2万円など、思わず「暴利だ!」と叫びたくなるような価格がつけられている。

 

2020年1月29日 武漢から日本人がチャーター便で帰国

  • 新型コロナウイルスについて、改めて知っておくべき「4つのこと」(WIRED.JP 2020.01.29 WED 08:00 )https://wired.jp/2020/01/29/china-coronavirus/
  • Coronavirus live updates: U.S. seeks to send expert team to China to combat coronavirus outbreak; Xi defends response https://www.washingtonpost.com/world/asia_pacific/coronavirus-china-live-updates/2020/01/28/da7664f2-414d-11ea-b503-2b077c436617_story.html
  • https://togetter.com/li/1461643
  • 新型肺炎 日本人帰国用のチャーター機 武漢を出発 2020年1月29日 6時16分 チャーター機には、帰国を希望する日本人およそ200人が乗り込み、発熱やせきなどの症状がないか、医療チームの検査を受けるということです。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200129/k10012263021000.html
  • 新型コロナウイルス、マスクや除菌ジェルの売り切れ相次ぐ。その裏では高額転売が… 日本でも武漢への渡航歴のない男性から感染が見つかるなど、不安が広がっている新型コロナウイルス 。感染症対策に有効な「手ピカジェル」などの除菌ジェルやマスクなどの商品が、「メルカリ」や「Amazon」で高額取引されている。 (2020/01/29 19:29 BUZFEED)BuzzFeed Newsがフリマアプリ「メルカリ」を確認したところ、通常より数倍高い価格で売られていた。 普段であれば1箱600円台で売られているマスクに、「3箱5000円」という価格がつけられているものもある。1箱100円のマスクが、70箱で2万円越えになっているものもあった。 除菌ジェルも同様に通常ひとつ800円台で販売されているものに、9400円の値が付いているものあった。こうした高額転売は、フリマアプリだけではなく、ネット通販大手「Amazon」でも確認された。通常900円で売られているマスクが約10倍の8800円で販売されていたほか、先述の除菌ジェルについても1本あたり3000円で売られているものもあった。

 

2020年1月28日 死者100人を超える・日本人初の感染例の報告

  • https://twitter.com/ribbon0341/status/1222129464366125059 法律
  • 五日間韓国首都圏を歩き回った2人…武漢肺炎防疫網に穴 1/28(火) 8:55配信 入国二日以内に隔離措置・感染確定診断を受けた1人目と2人目の感染者とは違い、3人目と4人目の感染者は五日間以上隔離されず、ソウル・江南や京畿道高陽市一山など首都圏一帯を歩き回っていた。3人目の感染者は20日に入国してから25日に隔離されるまで、ソウル・江南のホテル、一山のデパート・大型スーパーなどを歩き回って74人と接触し、「スーパー・スプレッダー」(通常以上に感染を拡大させる感染源となる患者)の可能性が高いことが分かった。4人目の感染者は20日に入国したが、26日になって京畿道平沢市内の病院で肺炎と診断されて隔離され、27日に武漢肺炎の感染が確認された。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-00080009-chosun-kr
  • 新型肺炎の死者100人超に “封鎖”難航…武漢市民の半数が市外へ脱出 (2020年1月28日 火曜 午前11:38 FNN) 湖北省の保健当局は28日、27日の一日で新たに24人の死亡が確認されたと発表した。これにより、新型コロナウイルスによる肺炎での死者は、あわせて106人と急拡大した。中国本土以外での死亡例は確認されていない。
  • 新型肺炎で“封鎖中”…武漢からチャーター機で帰国する人への対応はどうなる? (Live News days 2020年1月28日 火曜 午後2:46)https://www.fnn.jp/posts/00050010HDK/202001281446_livenewsdays_HDK 
  • 新型肺炎、政府チャーター機で武漢からの帰国者「隔離せず」 (島津 翔 日経ビジネス記者 2020年1月28日) 厚生労働省は「人権侵害に当たり、法的にも権限がない」として、退避した日本人の強制的な隔離をせず、自主的な医療施設の検診を呼びかける方針だ。 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/012801051/ 
  • 止まらぬ武漢肺炎 共産主義体制はパンデミックに”免疫”なし!? 【澁谷司──中国包囲網の現在地】 2020.01.28 The Liberty Web https://the-liberty.com/article.php?item_id=16757 
  • https://twitter.com/PonsLufia/status/1222167993406382083
  • https://twitter.com/tbs_news/status/1222080371065380864
  • https://twitter.com/Lovizoomer/status/1222084166893760512
  • 新型肺炎 日本人帰国用のチャーター機 武漢に向け出発 (2020年1月28日 23時06分 )新型のコロナウイルスの感染が拡大する中国・湖北省武漢から帰国を希望する日本人を乗せるための最初のチャーター機が、28日夜8時半すぎに羽田空港を飛び立ちました。チャーター機はおよそ200人を乗せて、29日早朝に、羽田空港に戻る見通しです。中国の湖北省武漢を中心に新型のコロナウイルスの感染が拡大する中、武漢では空港が事実上、閉鎖されるなど公共交通機関がストップし、現地に滞在する日本人についても帰国が困難な状況となっています。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200128/k10012262821000.html
  • 新型肺炎 日本人で初の感染確認 国内感染か 武漢滞在歴なし (2020年1月28日 22時01分 NHK NEWS) 中国の湖北省武漢を中心に新型のコロナウイルスによる肺炎が相次いでいる問題で、武漢への渡航歴が無い奈良県に住む日本人男性が、ウイルスに感染していることが確認されました。武漢への渡航歴が無い人の感染が確認されたのは初めてで、日本人の感染が確認されたのも初めてです。厚生労働省は国内で人から人にウイルスに感染した可能性が高いとみて調べています。厚生労働省によりますと、新たに感染が確認されたのは、奈良県に住み、武漢への渡航歴が無い60代の日本人男性です。男性はバスの運転手で、今月8日から11日と、12日から16日の2回にわたって、武漢からのツアー客をバスに乗せていました。男性は今月14日に悪寒やせきなどの症状が出て、17日に奈良県内の医療機関を受診しましたが、検査で異常がみられずに経過観察となりました。
  • 新型コロナウイルス、日本国内で7人目の感染者確認(TBS NEWS 28日 20時14分 感染が広がっている新型コロナウイルスで、日本国内での7人目の感染者が確認されました。厚生労働省によりますと、患者は中国・武漢市在住の40代の女性で、今月21日に知人と2人で来日し、東京都内の別の知人宅に泊まりました。22日、3人で北海道に移動して観光をしていましたが、26日は体調不良のため外出せず、夜間に咳が出て発熱、27日に北海道内の医療機関を受診して入院し、胸部レントゲン検査で肺炎が認められたということです。https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3891058.html
  • 中国の新型コロナウイルス死者100人超-香港への移動を制限へ Bloomberg News 2020年1月28日 9:32 JST 更新日時 2020年1月28日 19:56 JST 中国国内の死者数は106人、感染症例4515件に 新型ウイルスの広がりで世界経済を巡る懸念再燃も
  • マカオで新たに新型コロナウイルス感染者1人確認…累計7人に、すべて武漢からの旅客 1/28(火) 9:15配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-00010000-macau-cn
  • 【社説】遅い対応が武漢肺炎事態を深刻にさせる=韓国 ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.01.28 09:25 https://japanese.joins.com/JArticle/261919 政府は当初、武漢を脱出しようとする現地韓国人の交通便がなくなったが、チャーター機の派遣に否定的だった。米国や日本がチャーター機を送ることにした後、ようやくチャーター機を派遣すると立場を変えた。
  • 新型コロナ、SARSの隠蔽教訓は生かされたのか。長期化で習氏の訪日延期の可能性も (岡田充 Jan. 28, 2020, 05:05 AM BUISINESS INSIDER)だが武漢市は1月に入っても、「ヒトからヒトへの感染は確認されていない」と事態を軽視。市警察当局は逆に1月1日、「ネットに事実でない情報を公表した」として、8人の市民を処罰した。

 

2020年1月27日

  • 新型コロナウイルス肺炎で今、分かっていること 2020年01月27日 18:38 https://medical-tribune.co.jp/rensai/2020/0127524061/
  • 新型肺炎「武漢だけで、2月4日までに最大35万人超が感染」英米研究チーム (飯塚真紀子  1/27(月) 11:38)世界の研究者たちがこのウイルスの研究に躍起になる中、1月24日(米国時間)、イギリスのランカスター大学とグラスゴー大学、そしてアメリカのフロリダ大学の研究者からなる研究チームが科学論文を発表、恐ろしい予測をした。2月4日までには、武漢だけで、感染者数が25万人以上に達するというのだ。論文によると、感染者数の予測区間が164,602人〜351,396人とあるから、最大35万人超が感染している状況となる可能性がある。https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20200127-00160519/
  • 【取材音声】某ラーメン屋が中国人観光客を入店拒否!記者が電話で批判するも、店員のおばちゃんの反論が正当正当だと中国人からも支持の声!「あなた責任取れるの?」( 2020/01/30 08:499ポスト – ナインポスト24 ニコニコニュース

 

 

2020年1月25日

  • 【地球コラム】新型肺炎、真実語らない政府の隠蔽体質(2020年01月25日14時30分 JIJI.COM)「原因不明の肺炎患者発病」という報告が最初にあったのは2019年12月8日。同30日にインターネット上に「原因不明肺炎治療に関する緊急通知」という武漢市衛生健康委員会(衛生当局)作成の文書が流れ、そこには武漢市の多くの病院で肺炎患者が相次いでおり、「華南海鮮市場」が関係していると記されていた。同委員会は31日、27人の肺炎患者がおり、うち7人が重症だとした上で、「人から人への感染は見つかっていない」と否定した。海鮮市場は1月1日になってようやく閉鎖された。市場は「海鮮」と言いながら、タケネズミ、アナグマ、ハクビシン、ヘビ、クジャクなど多くの野生動物も違法に販売されていた。SARSの際も広東省のハクビシンが感染源とされたが、今回も専門家は野生動物から感染したとの見方を強めている。

 

2020年1月23日

  • Discovery of a novel coronavirus associated with the recent pneumonia outbreak in 3 humans and its potential bat origin https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.01.22.914952v1.full.pdf 
  • 武漢で日本人1人が重い肺炎で入院 新型かは不明 2020年1月23日 17時50分 中国で感染が拡大する新型のコロナウイルスによるとみられる肺炎について、感染の拡大が最も深刻な湖北省の武漢で日本人1人が重い肺炎を起こして入院していることがわかりました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200123/k10012256421000.html
  • Read JM et al. Novel coronavirus 2019-nCoV: early estimation of epidemiological parameters and epidemic predictions 23 January 2020 1 Novel coronavirus 2019-nCoV: early estimation of epidemiological parameters and epidemic predictions 

 

2020年1月22日 中国人の客をお断りするお店が物議

  • 日本の店が「中国人入店禁止」の貼り紙! その理由が日中ネットで論争に (2020年1月22日(水) 11時20分 Record China)

2020年1月18日 タクシー会社が屋形船で新年会

2020年1月16日 武漢からの中国人が屋形船観光  日本国内で初めて感染確認

  • 新型肺炎、国内で初確認 神奈川県の中国人男性 濃厚接触の可能性(2020年1月16日 10時32分 産経新聞)
  • 新型肺炎、国内で初確認…神奈川在住の中国人男性 (2020/01/16 13:45 読売新聞)これまで中国で確認されている患者の多くは、武漢市中心部の「華南海鮮卸売市場」の関係者だったが、男性はこの市場に立ち寄っていないという。ただ、男性は厚労省の調査に対し、中国滞在中に肺炎患者と一緒に生活していたと説明。

 

2020年1月11日 初の死亡例

  • 中国・武漢、原因不明肺炎で1人死亡 初か 新型肺炎 中国・台湾 2020/1/11 10:29  2020/1/12 23:17更新 日本経済新聞)【北京=共同】中国湖北省武漢市は11日、相次いで発生している原因不明のウイルス性肺炎で男性(61)が死亡したと発表した。初めての死者とみられる。当局はこれまでに新型のコロナウイルスが確認されたと発表。10日時点で41人が発症し、そのうち重症は7人で、2人は退院したと明かした。

 

 

2020年1月4日

  • 中国の武漢で原因不明の肺炎 現時点でどう備えるべきか 忽那賢志  | 感染症専門医 1/4(土) 21:35 https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200104-00157657/
  • 中国 武漢で原因不明の肺炎患者相次ぐ (2020年1月4日 6時17分 NHK NEWS) 中国内陸部の湖北省武漢で12月以降、原因不明のウイルス性肺炎の患者が相次いで見つかり、地元当局はこれまでに患者数が44人に達し、このうち11人が重症だと発表しました。

 

2020年12月31日

  • 中国で原因不明の肺炎患者相次ぐ 武漢で27人発症、政府が調査 2019/12/31(火) 15:57配信 【北京共同】中国湖北省武漢市当局は31日、市内の医療機関で27人がウイルス性肺炎を発症したと発表した。感染源など詳しい原因は不明で、中国政府は感染状況を把握するため、専門チームを現場に派遣。発症の疑いがあれば報告するよう医療機関に求めている。中国メディアが伝えた。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191231-00000061-kyodonews-int

 

2020年12月8日 最初の報告

  • 新型肺炎が感染拡大、やはり隠蔽していた中国政府 春節で民族大移動、懸念される「スーパースプレッダー」の出現 (2020.1.23(木) 福島 香織) 昨年(2019年)12月8日、武漢で原因不明の肺炎患者が最初に報告された。このときは公表されなかったが、12月30日、内部報告の公文書「原因不明の肺炎救援工作をよくすることに関する緊急通知」がネットに流出したことで、武漢で原因不明の肺炎が広がっていることが国内で噂になった。https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59081

 

熱化学方程式が高校化学から消える…? 高校の科学教育における日本ローカルルール 

高校で学んだ化学は昔すぎてあまり覚えていませんが、熱化学方程式なるものがあって、あたかも普通の代数方程式のようなことをやっていたように記憶しています。

熱化学方程式とは

日本の高校では、反応に伴うエンタルピー変化を反応熱と呼び、次の「熱化学方程式」に書き表す(これも昔から大学入試の定番)。
H2O + O2 = 2 H2O + 572 kJ

(大学と切れた高校化学 病状・原因・治療法 渡辺 正 高分子57 巻 (2008) 4 号 J-STAGE

大学入試の化学でも重要な単元であったその熱化学方程式が、2020年の高校化学から”消える”というウェブ記事を見て驚きました。内容がなくなるわけではなくて、教え方が変わるのだそう。

高校数学から「行列・一次変換」が消えたのも衝撃でしたが、高校化学にエンタルピーやエントロピーが登場するというのにもびっくり。

2020年

【第2問】物質の変化と平衡

問2 反応熱に関する問題であった。熱化学方程式やエネルギー図を書くことで、Q、Q1、Q2の関係を調べることができる。なお、反応熱と生成熱に関する公式を覚えていれば、熱化学方程式やエネルギー図を書かなくてもすぐに解答できる。

(センター試験分析 化学 センター試験分析 化学 東進ハイスクール提供 2020年1月19日21時51分 朝日新聞DIGITAL

2019年

 「10.エンタルピー変化ΔHで表す」は大学から長年指摘されている。提案にあるように国内外にかかわらず大学以降との接続の改善を目指してほしい。http://www.chemistry.or.jp/news/information/2-4.html

 

2018年

学習指導要領において、昭和36年、昭和47年、平成11年、平成21年すべてにおいて熱化学方程式の文言が存在する。平成21年度の解説においては「エネルギーの出入りが熱化学方程式で表せることを理解させることがねらいである。」との記述がある。今回の平成30年度の開設はまだ手にとれていない****。

****平成30年7月に発表された新学習指導要領解説では「化学エネルギーの差については、エンタルピー変化で表す。」との記述がある。

(化学と教育 66巻9号(2018年)論壇 熱化学方程式は必要か 後飯塚由香里 jstage.jst.go.jp PDF

 

2016年

2015年

 

2012年

 

大学の熱力学の授業がさっぱりわからなくて、エントロピーとエンタルピーの区別もつかないまま卒業したなどとは、恥ずかしくて言えません。

大学時代の講義の思い出話に花が咲くと、…、誰もが熱力学で出たあのエントロピーとかエンタルピーとか何のことだか当時(そして大概は今でも)さっぱりわからなかったという言葉をよく聞く。(本書の終わりに 見える!使える!化学熱力学入門 オーム社

2020年東大足切り予備校の予想サイトと2次出願状況速報サイト

 

関連記事 ⇒ 東京大学第2次学力試験出願状況速報 令和4年度(2022年)

東大 足切りとは

東京大学では2次試験の合格者の倍率を調整するために1次試験の結果で「足切り」をしています。例えば、平成31年度の入学者選抜試験の状況は以下のようでした。

募集人員 志願者数 志願倍率 第1段階
選抜倍率
文科一類 401人 1,407人 3.51倍 約3.0倍
文科二類 353人 1,183人 3.35倍 約3.0倍
文科三類 469人 1,492人 3.18倍 約3.0倍
理科一類 1,108人 2,915人 2.63倍 約2.5倍
理科二類 532人 2,081人 3.91倍 約3.5倍
理科三類 97人 405人 4.18倍 約3.5倍

(出典:https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/undergraduate/e01_09.html)

第1段階選抜倍率が決まっているため、志願者数がそれを上回った場合には、1次試験の成績が悪かった人は2次試験を受験させてもらえません。

2次試験の出願期間

必ず「書留速達郵便」とし、下記の期間に到着するように出願してください。
令和2年1月27日(月)~令和2年2月5日(水)

出願状況は第2次学力試験出願状況速報ページをご覧ください。

(引用元:https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/undergraduate/e01_02_01.html

 

過去の足切り点の予想と実際

東大入試・第一段階選抜(足切り)センターリサーチと実際の足切り点のずれが、https://todai.info/juken/data/でまとめれています。

予備校が正確に予想したとしても、それを見た受験者が競争率の低い科類へ変更するなど、一斉に同じ行動を取ると、競争率が大きく変わることでしょう。ですから、予備校の予想は外れるはずで、あてにならないのではないでしょうか?競争率が低いところに逃げたつもりが、仇になるということがあり得ますので要注意です。

 

2次試験出願状況速報

東京大学のウェブサイトで、2次試験出願状況が速報されます。

https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/undergraduate/e01_09.html

このウェブページで出願状況を睨みながら自分で予測を立ててギリギリに出願する科類を決めるのも一案かも。出願は郵送なので、東大の近くに住んでいる人でないとできませんが。

出願期間:令和2年1月27日(月)~令和2年2月5日(水)17:00(必着)
必ず「書留速達郵便」とし、この期間に到着するように出願してください。

https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/undergraduate/e01_09.html

 

令和2年2月5日(水)〔17:00現在〕

募集人員 志願者数 志願倍率 第1段階
選抜倍率
文科一類 401人 1,381人 3.44倍 約3.0倍
文科二類 353人 1,084人 3.07倍 約3.0倍
文科三類 469人 1,393人 2.97倍 約3.0倍
理科一類 1,108人 2,869人 2.59倍 約2.5倍
理科二類 532人 1,909人 3.59倍 約3.5倍
理科三類 97人 404人 4.16倍 約3.5倍

 

令和2年2月4日(火)〔17:00現在〕

募集人員 志願者数 志願倍率 第1段階
選抜倍率
文科一類 401人 1,297人 3.23倍 約3.0倍
文科二類 353人 984人 2.79倍 約3.0倍
文科三類 469人 1,345人 2.87倍 約3.0倍
理科一類 1,108人 2,815人 2.54倍 約2.5倍
理科二類 532人 1,782人 3.35倍 約3.5倍
理科三類 97人 358人 3.69倍 約3.5倍

 

令和2年2月3日(月)〔17:00現在〕

募集人員 志願者数 志願倍率 第1段階
選抜倍率
文科一類 401人 1,120人 2.79倍 約3.0倍
文科二類 353人 854人 2.42倍 約3.0倍
文科三類 469人 1,207人 2.57倍 約3.0倍
理科一類 1,108人 2,591人 2.34倍 約2.5倍
理科二類 532人 1,572人 2.95倍 約3.5倍
理科三類 97人 279人 2.88倍 約3.5倍

 

令和2年1月31日(金)〔17:00現在〕

募集人員 志願者数 志願倍率 第1段階
選抜倍率
文科一類 401人 745人 1.86倍 約3.0倍
文科二類 353人 574人 1.63倍 約3.0倍
文科三類 469人 794人 1.69倍 約3.0倍
理科一類 1,108人 1,935人 1.75倍 約2.5倍
理科二類 532人 1,025人 1.93倍 約3.5倍
理科三類 97人 155人 1.60倍 約3.5倍

 

令和2年1月30日(木)〔17:00現在〕

募集人員 志願者数 志願倍率 第1段階
選抜倍率
文科一類 401人 595人 1.48倍 約3.0倍
文科二類 353人 448人 1.27倍 約3.0倍
文科三類 469人 601人 1.28倍 約3.0倍
理科一類 1,108人 1,551人 1.40倍 約2.5倍
理科二類 532人 761人 1.43倍 約3.5倍
理科三類 97人 116人 1.20倍 約3.5倍

 

令和2年1月29日(水)〔17:00現在〕

募集人員 志願者数 志願倍率 第1段階
選抜倍率
文科一類 401人 304人 0.76倍 約3.0倍
文科二類 353人 219人 0.62倍 約3.0倍
文科三類 469人 280人 0.60倍 約3.0倍
理科一類 1,108人 785人 0.71倍 約2.5倍
理科二類 532人 323人 0.61倍 約3.5倍
理科三類 97人 61人 0.63倍 約3.5倍

 

令和2年1月28日(火)〔17:00現在〕

募集人員 志願者数 志願倍率 第1段階
選抜倍率
文科一類 401人 177人 0.44倍 約3.0倍
文科二類 353人 124人 0.35倍 約3.0倍
文科三類 469人 141人 0.30倍 約3.0倍
理科一類 1,108人 440人 0.40倍 約2.5倍
理科二類 532人 157人 0.30倍 約3.5倍
理科三類 97人 31人 0.32倍 約3.5倍

 

令和2年1月27日(月)〔17:00現在〕

募集人員 志願者数 志願倍率 第1段階
選抜倍率
文科一類 401人 11人 0.03倍 約3.0倍
文科二類 353人 6人 0.02倍 約3.0倍
文科三類 469人 5人 0.01倍 約3.0倍
理科一類 1,108人 24人 0.02倍 約2.5倍
理科二類 532人 6人 0.01倍 約3.5倍
理科三類 97人 3人 0.03倍 約3.5倍

2020年(令和2年)最後のセンター試験をみんなのツイートで振り返る

 

 

関連記事 ⇒ 大学入試センター試験2020年 問題と解答速報・集計ツールサイトまとめ

 

最後のセンター試験が終わりました。来年の試験制度の変更を前にして、どのような出題傾向だったのでしょうか?SNS(ツイッター)でのセンター試験への反響を纏めます。

 

大学受験の厳しさ

 

 

2次試験の配点が高い大学を受験する人は、センター試験が終わったのでまた2次試験の勉強に戻れるというだけのことだと思います。多くの人は一分一秒を惜しんで勉強している時期のはず。余裕をもって合格できる人がいたらうらやましい限りですが。

 

総括

どうせ最後だからと自由奔放な出題になったのか、あるいは来年の変革を先取りした問題を出したのか?センター最後の試験では、どのような問題が出されたのでしょうか。

 

数学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物理

 

 

化学

 

 

生物基礎

 

 

 

 

 

 

地学基礎

 

国語

 

 

 

 

 

 

 


 

英語リスニング

 

 

 

 

 

英語

 

 

 

 

 

 

 

 

現代社会

 

 

日本史B

 

世界史B

 

世界史

 

 

地理

 

 

 

倫理、政治・経済

 

 

最後のセンター試験

大学入試センター試験も今年が最後となりました。来年からは名称が「大学入学共通テスト」に変わります。

1990年に始まったセンター試験は今回が最後で、2020年度からは大学入学共通テストに衣替えされる。(最後のセンター試験始まる 55万人が志願 大学 社会・くらし 2020/1/18 10:02 日本経済新聞

 

来年からはより思考力を重視した大学入学共通テストに衣替えすることもあり、受験生の間には志望校の難易度を下げて現役合格を目指す「安全志向」が広がっている。(最後の「センター試験」始まる…受験生は「安全志向」 2020/01/18 10:35 読売新聞

 

 

 

センター試験廃止に関する議論

 

 

カルノーが書いた生涯唯一の論文『熱の動力についての考察』

カルノー(1796 – 1832)は、高校の物理で習うあのカルノー・サイクルを考案した人で、熱力学に関する理論的な考察を始めたパイオニアと位置付けられます。36歳の若さで亡くなっていますが、生涯で唯一となる論文(本)を28歳のときに出版し(1824年)、この論文によってその功績が後世に残りました。

熱力学第二法則の確立に最も貢献した 3 人を挙げるとカルノートムソ ン (ケルヴィン卿)、クラウジュウスになる。(熱力学基礎 PDF)

カルノー28歳、わずか1篇の論文『火の動力』で、熱力学の基礎を確立した。イギリスに誕生した蒸気機関は、フランスで効率改良の理論研究が進められ、彼は熱の生む動力の絶対的な制約を見いだす。(熱学思想の史的展開2 ─熱とエントロピー 山本 義隆 著 この本の内容 筑摩書房

 

カルノーの論文

フランス語原題 Réflexions sur la puissance motrice du feu et sur les machines
propres à développer cette puissance.

本文(フランス語) http://www.numdam.org/article/ASENS_1872_2_1__393_0.pdf

英語タイトル Reflections on the Motive Power of Heat.

本文(英語 翻訳)https://en.wikisource.org/wiki/Reflections_on_the_Motive_Power_of_Heat

カルノーの時代は、まだ「熱」の正体が何かわかっておらず、科学者の間では熱が「物質」であるとする熱素説(カロリック説)が有力な仮説でした。そのため、この論文でも、カルノーは「熱素説」の立場で議論をしており、熱素(the caloric)という言葉を使っています。

 

論文発表後

だがその理論は巨視的自然の究極の真理に触れるラディカルなもので、技術者にも物理学者にも受け入れられることなく長く埋もれる運命となる。(熱学思想の史的展開2 ─熱とエントロピー 山本 義隆 著 この本の内容 筑摩書房

今でこそ高校の物理で習うカルノーの業績ですが、不思議なことにカルノーの論文の意義は誰にも理解されず、長い間誰も関心を示さなかったようです。

 

病死

1832年6月、病に倒れ、同年8月24日、コレラにより36歳の生涯を終えた。死後、遺品はコレラの感染防止のためほとんどが焼却処分された。(ウィキペディア

 

カルノーの後世の評価

  1. THERMODYNAMICS AS LEGACY OF SADI CARNOT (National Conference on Futuristics in Mechanical Engineering) 
  2. Sadi Carnot and the Second Law of Thermodynamics 

 

参考

  1. カルノー・熱機関の研究 (みすず書房)
  2. 『熱力学』講義ノート 冨田博之 (総合人間学部基礎科学科情報科学論講座)  tomita@phys.h.kyoto-u.ac.jp 2003 年 9 月5版
  3. 熱力学講義ノート第8版 埼玉工業大学 小西克享

マッサージ・チェアの進歩

マッサージチェアのコンセプトいろいろ

それまでの「人の手や道具を使って肩をたたいたり、揉んだりする」というマッサージの概念を変え、「椅子に座れば機械がやってくれる」という新たな概念を生みました。(マッサージチェアのルーツとして象徴的存在 2014年07月24日 12:10 株式会社フジ医療器  DIGITAL PR PLATFORM

ロボ」という、椅子という概念から離れた名前は、座る前からそれが相応しいことが分かります。「Zガンダム」のコックピットを思わせるようなその形状は、いままでにないものです。(ルピナスロボ【結果は?】マッサージ師とマッサージチェア、どっちが気持ちいいか。 2019年3月15日 10:30 特選街Web

高さの低いテーブルやソファなど、限られたアパートやマンションの空間を有効活用できるロースタイルデザインの家具。新しいライフスタイルとして取り入れられているからだ。このため従来と比べ高さが低くコンパクトなサイズで、インテリアとしても親しめる新シリーズを発売した。これまで開拓できなかった30~40代の顧客を取り込みたい。(マッサージチェア新商品で若い顧客層開拓 フジ医療器・中西広幸社長 (1/2ページ) 2016.12.23 05:00 Sankei Biz

ストレス社会の中、自宅で過ごす時間をより楽しく、豪華にする「巣ごもリッチ」も定着しています。フジ医療器の「KEN OKUYAMAモデル」は、自宅で過ごす時間に上質の癒しと安らぎを与えると共に新しいライフスタイルを支える最適な商品です。(新ソファ型マッサージチェア 「KEN OKUYAMA モデル」 9月1日(水)より全国で新発売 2010年7月23日 フジ医療器

 

マッサージチェアがよく売れている

マッサージチェアと言えば、温泉に行ったときについでに試すものというイメージだったのですが、実際には家庭用としてかなり普及しています。しかも最近はハイエンド機種がよく売れているそう。みなさん、マッサージ効果の高さを求めているようです。

マッサージチェアの場合は、“肩こり” や “腰の疲れ” といった悩みを持って購入されるお客様がほとんどなので、そういった方々の生活の質がよくなったり、明るい毎日を送れるようにするというのが一番ですね (2019/11/30(土)更新 開発者に聞く!50年の歴史と技術が生んだマッサージ機 最新「リアルプロ」がすごい7つの理由 goodspress.jp

  1. フジ医療器がマッサージチェア AS-880を発売 ボイスOS搭載で音声によるハンズフリー操作を実現 (2019年12月2日 風間 理男  家電BIZ)マッサージチェアを売価30万円未満のスタンダード30万円以上のハイエンドに分けて販売金額での構成比を見ると、ここ数年間はハイエンドの方が高くなっているという。この理由について同社では、身体の悩みや多様な悩みに応えられるという点で、ハイエンドの方が売れているのではないかと分析をする。
  2. ハイエンドなマッサージチェアが売れるワケとは? (2019/01/23 18:30 BCNOR)

どうでもいい話ですがマッサージチェアの市場規模はどれくらいでしょうか?このような数値の概算を予測するやり方として、「フェルミ推定」というテクニックがあります。それによれば数百億円という数字が出てきます。

  1. 練習問題11 マッサージチェアの市場規模は?難易度<B>(地頭を鍛えるフェルミ推定ノート 東洋経済新報社  2009/10/1)矢野経済研究所の調査によれば、2006年の時点でマッサージチェアの市場規模は605億円であるとされる。

なぜこんな高い電化製品が売れるのかというと、外ではなく家の中で贅沢を楽しむライフスタイルを志向する傾向が一つの理由だそうです。

近年「イエナカ消費」と呼ばれるように、マッサージチェア市場においても自宅リビングなどを意識したコンパクト性やデザイン性の高いマッサージチェアの需要が高まりを見せています。(マッサージチェア 「TRADDY(トラディ) SKS-800」10月20日 新発売  2011年9月29日 フジ医療器

 

マッサージチェアのおすすめ

マッサージチェアを使っても大抵ほぐしてほしい場所に「もみ玉」が当たらなくて、見当違いな場所をゴロゴロしてくるので、むしろ気持ち悪さしか感じられないことも多くて、やっぱり上手い人にやってもらうのが一番だと思っていました。

ところが先日家電量販店でマッサージチェアをあれこれお試ししていたら、期待以上にほぐしてくれる製品があって驚きました。どこのメーカー?と思って商品説明を見たら、INABA FAMILYという会社のルピナス10000という機種でした。これなら家に一台あっていいかも、と思えるくらいのほぐし効果です。ほかにも、パナソニックの製品などありましたが、自分はイナバのルピナス10000がダントツに良い印象でした。最初に体全体をもみ玉が「走行」して、体形とか͡コっている場所を自動的に検知してくれるのだそうです。それどころか、コリのほぐれかたに合わせて、もみ玉の動きの強さや速さが変わるのだそう。

ファミリーイナダは、家庭用マッサージチェア業界初となる人工知能システムと通信ネットワークを活用した家庭用医療機器「ファミリーメディカルチェア ルピナス FMC-LPN10000」の予約を7月15日から開始する。… 人工知能システムを搭載したマッサージチェア。同機の人工知能システムは2つの要素からできているという。1つは、一人一人体型によって異なる指圧点を検索する「アジャストセンサー指圧点自動検索システム」。同システムにより、ユーザーの骨格と筋肉の大きさを把握する。 そして、もう1つが「人工知能メカ」。パルス(もみ玉からの負荷)とモーターの電流値とICにより、時間や日により、またユーザーによって異なる筋肉の硬さの状態を把握し、最適なモミ動作を実現する。(ファミリーイナダがIoTマッサージチェアを発表、人工知能で筋肉やコリの状態を判別 2016年6月29日 18:19 河原塚 英信 家電ウォッチ

マッサージチェアの新製品発表会で披露されたWORLD ORDERのダンスパフォーマンス – 家電 Watch 2016/06/29 Impress Watch

 

多機能すぎて付いていけないマッサージチェア

家電量販店にあるマッサージチェア。他のお客様のためにもお試しはおひとり様15分程度にしてくださいという注意書きが大抵書いてあります。ところが、最近のマッサージチェアはメニューが豊富すぎて15分だとそのすべての機能を試すには短すぎます。それどころか、そもそもどうやって使えば良いのかを理解することすらできずに時間が過ぎてしまいます。

高級マッサージチェアの主要ターゲットである中高年層の多くが、最新のマッサージチェアの機能を十分に使えていないという。(女性に嬉しい機能と使い勝手を備えた60周年モデルのマッサージチェア (2014/1/29 10:59) 家電Watch

 

お尻のマッサージ

腰が痛い痛いという人に腰ではなくお尻の部分をマッサージすると、楽になったと言われることがあります。お尻の部分はマッサージ効果の高い場所なのです。マッサージ効果が高い場所としては、おしりに力を入れたときにちょっとくぼみが生じる場所(横のほう)なのではないかと思います。

  1. お尻ぐりぐり(主治医が見つかる診療所) 2018/07/27 健康ポータル・美容ポータル・賢脳ポータル YOUTUBE
  2. お尻ぐりぐりのやり方

マッサージ・チェアに座った場合にお尻は椅子の座面の部分に当たりますが、もみ玉は通常背面にしかないため、お尻のマッサージをしてもらえません。これは片手落ちではないかと思って調べてみたところ、お尻を重点的にマッサージする機構を備えたマシンもあるようです。

フジ医療器2016年5月10日、マッサージチェア2機種を発売した。… 6つのもみ玉でおしりまでグイグイもみほぐす「サイバーリラックス マッサージチェア 満足感の高いマッサージ機能を追及したミドルモデルに位置づけられる「AS-780」は、上半身と脚部にそれぞれ「つかみほぐしメカ」を搭載しているのが特徴だ。もみ玉には、最大突出能力約11cmの下玉を追加し、下から押し上げるようなマッサージが可能になった。4つのもみ玉が両肩をつかむようにもむ機能が好評だった前モデル「AS-770」のユーザーからの、「もみ玉がおしりまで届かない」という声を受けて開発したという。… おしりには下玉が下から押し上げるようにアプローチするといったように、各部位によって適切なもみ方がなされる。(エントリーモデルでもフルスペック! フジ医療器の最新マッサージチェアを体験してきた 大泉瑠梨 2016.5.11 価格.comマガジン

「サイバーリラックス マッサージチェア AS-780」おしりを揉むもみ玉 2016/05/10 価格.comマガジン

お尻マッサージの方針は、フジ医療器AS-780の後継機種AS-790(2018年7月20日発売)にも受け継がれているようです。

新たに搭載された「座面ほぐしメカ」。… 8つ玉式の専用もみメカが、もみながら前後に動き、お尻から太もも裏を広範囲にもみほぐします。(お尻ぞわぞわ、新感覚の気持ちよさ! フジ医療器の最新マッサージ機を体験 諸山泰三2018/07/31 20:07 マイナビニュース

 

マッサージチェアに望むこと

自分なら、コっている部分を的確に把握して、適切な強さでもみほぐしてほしいと思います。せっかくいい感じでもみ玉が当たっていても、すぐに他の部位に移動していってしまったりするととても残念。また、マッサージチェアのあらゆる動きをユーザーが細かく指定できれば良いのではないかと思うのですが、そういう製品は見当たりません。

科学館の入場者のうちマッサージチェアに興味を持っ43名を対象に,「究極的にマッサージチェアをどのように扱いたいか」についてインタビュー調査を行ったところ,21名が自動で筋肉の疲弊部を検出しマッサージして欲しいと回答した.一方で,他の19名は自分の思い通りにマッサージチェアを操作したいと回答した.(Avatouch:マッサージチェア操作のためのぬいぐるみ型インタフェース TVRSJVol.20No,3pp229−238,2015 PDF

 

マッサージチェアの不良・修理・交換などアフターサービスについて

マッサージチェアは非常に効果な機械です。機械なので部品が不良品だったり、故障したりする可能性があります。かなり大きな力を発生させて動作するのですから、耐久性なども問題になります。総合的な満足度を決めるのは、もみほぐし効果だけでなく購入後のアフターサービスの良し悪しも大きな要素になります。

  1. ファミリーの対応?(2016/07/22 21:53 ファミリーメディカルチェア 3S匠 FMC-S8100 価格.com掲示板)

 

マッサージチェアの4大メーカー

世界で初めてマッサージチェアを量販したのはフジ医療器だそうで(1954年)、以来、マッサージチェアの市場は日本の独壇場のようです。

2012年現在,日本企業4社世界的市場で主要なシェアを占める。… パナソニック電工フジ医療器ファミリースライブといった市場占有率の高い企業へ取材を依頼。(マッサージチェア開発における価値形成プロセス 研究 技術 計画 Vol.1 No.3/4 2013 PDF

 

ファミリーイナダ 稲田二千武社長

高校を卒業して大阪の鉄工所で4年、そして独立、いまの会社をつくりました。… 「わたしどもの会社に入社したら、しあわせになると思います。ファミリーイナダで成功するのも良し、独立して成功するのも良し、よその会社に転職して成功するのもの良し、だと思っていますから」(マッサージチェアに専念、大手家電メーカーにも負けない鳥取魂(第25回)2014年12月25日 中島隆の輝く中小企業を探して asahi.gakujo.ne.jp

 

フジ医療器のマッサージチェアの使い心地

実際どうなの?【本格マッサージチェア価格別3種】徹底レビュー 2019/08/14 奈津子

  • 0:19~ ロースタイルマッサージチェアH AS-LS1 実勢価格:10万円程度
  • 1:21~ AS-790 
  • 2:38~ AS-2000 
  • 3:44~ ストレッチ機能体験
  1. これ1台で極楽の世界へ! フジ医療器のロースタイルマッサージチェアが早くも進化 (2016.12.14 大泉瑠梨 価格.comマガジン)2016年12月13日、フジ医療器は、低い背もたれと座面で座りやすい「ロースタイルマッサージチェアH AS-LS1」(以下、AS-LS1)を発表した。

 

おしゃれなマッサージチェア

本格的なマッサージチェアは威圧感が凄くて、おしゃれなリビングルームに似合いそうなおしゃれなマッサージチェアとうものを見たことがありません。と思って探したところ、ありました。フジ医療器とKEN OKUYAMAがコラボした商品です。ぱっと見、マッサージチェアには全くみえませんが、背もたれを外すと、もみ玉が現れます。また、足元に収納されているのも、マッサージ・チェアの一部でした。

フジ医療器・KEN OKUYAMA(49秒).wmv 2011/02/24 sanfanjapan

  1. フジ医療器、ソファ型マッサージチェアが好調 5 月の月間販売台数が 1,000 台を突破(平成 22 年 6 月 28 日 株式会社フジ医療器
     

マッサージチェアの処分はどうするの?

このどでかいマッサージチェアが古くなったり故障して使い物にならなくなったときにどうやって処分すればよいのか、まだ買う前から心配になります。

 

マッサージチェア開発の歴史

  1. 世界初として量産されたマッサージチェアはフジ医療器の創業者の藤本信夫が1954年に製作した「フジ自動マッサージ機」であり、2014年日本機械学会の「機械遺産」No.68に認定された。(マッサージチェア ウィキペディア)
  2. 人の手を目指すマッサージチェアの進化をさぐる ~松下電工 彦根工場見学レポート (清水 理史 /2006/12/12 家電WATCH)松下が世にマッサージチェアを送り出したのは’69年の4月。このときは「もみ+さすり」という基本的な技しか実現できない単純な製品だった。… リアルプロシリーズの生産ラインは、1人の作業員が部品の取り付けや組み立て、加工検査などをすべて担当するセル生産方式が採用されており、非常に丁寧に組み立てが行なわれているのが印象的だった。

 

将棋や囲碁の世界でも人工知能が人知を上回る成績を上げています。マッサージの世界においても、人間を超えたマッサージロボットが出現する日が近いのかもしれません。

 

参考

  1. フジ医療器マッサージチェア(fujiiryoki.co.jp)
  2. THRIVE(スライヴ)マッサージチェアー(大東電機工業株式会社)
  3. ~業界初※の「筋膜ケア」ができるマッサージチェア~ディノスより、「リリースチェア ソルピア」を新発売 (株式会社ディノス・セシール 2017年5月17日 11時00分 PRTIMES)
  4. 2017年版 セルフケア健康機器の市場実態と将来展望(矢野経済研究所)セルフケア健康機器 健康管理機器 フィットネス機器 健康回復機器 健康治療機器 健康管理機器 電子血圧計 電子体温計 体重体組成計 尿糖計 心電計・心拍計 歩数計・活動量計 フィットネス機器 トレッドミル ステッパー 健康回復機器 マッサージチェア フットマッサージャー ハンディマッサージャー フェイスケア 健康治療機器 電位治療器 低周波治療器 吸入器
  5. 【明洞】カフェ×マッサージの新概念で話題のリラクゼーションカフェ「MR.HEALING」(2017.1.2 joah-girls.com)ヒーリングカフェと言えば、色んなメニューがあって結局なかなかいいお値段になることがありますが、こちらのカフェは「全身マッサージ(50分)+カフェドリンク1杯(13,000ウォン)」のメニューのみなので安心して利用できます。
  6. マッサージチェアの文献 (CiNii) 

メルカリがリサーチ・アドミニストレーターを募集??MercariがAI?

大学のリサーチ・アドミニストレーター(URA)は、JREC-INの公募要項を見ると1年契約の非常勤でしかも任期付きというものがほとんどです。

常勤(任期なし)のリサーチ・アドミニストレーター募集

そんな中で常勤のリサーチ・アドミニストレーター募集が目をひきましたが、大学ではなくてメルカリでした。

この度は、研究支援活動に対して真摯に、熱意をもって意欲的に取り組む人材を求めます。

  • プレアワード業務
  • ポストアワード業務
  • 産学連携支援

勤務地 東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー
日比谷線六本木駅直結、大江戸線六本木駅徒歩4分 ※6月前後にオフィス増設のため、勤務地が東京都文京区本郷になる可能性もあり

募集期間 2019年12月20日 ~ 2020年01月31日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります

(研究開発組織のリサーチ・アドミニストレーターの募集 JREC-IN D119121475

メルカリがリサーチ・アドミニストレーターに求める必要条件

どんな人が求められているのか、一部を紹介。

・大学、企業、公的機関等において研究開発、研究支援の実務経験
・研究者および社外関係者との協議・連絡・調整を円滑に行うことができる方
・大学等で競争的資金獲得支援の経験がある、あるいは企業等で競争的公的資金によるプロジェクトの採択・推進業務の経験がある方
・業務遂行に必要な文書作成能力、交渉能力及びプレゼンテーション能力を有する

(研究開発組織のリサーチ・アドミニストレーターの募集 JREC-IN D119121475

 

メルカリがリサーチアドミニストレーターを募集する理由

「mercari R4D」は2017年12月に設立した、社会実装を目的とした研究開発組織です。 R4Dは、研究(Research)と4つのD、設計(Design)・開発(Development)・実装(Deployment)・破壊(Disruption)を意味し、 研究開発と社会実装を目的としています。

この度は、研究支援活動に対して真摯に、熱意をもって意欲的に取り組む人材を求めます。業務の効率化、組織の活性化等、組織の課題を発見し改善策を自ら提案し実行できるフレキシブルな職場環境です。自ら組織をつくっていくことや、多くの関係者・関係機関とのネットワークを拡げていくことに関心を持ち、異なるバックグラウンドを有した関係者とのコミュニケーションを通して働くことにやりがいを持てる方に是非ご応募いただきたいと考えております。

(R4DでResearch Administratorの募集を開始しました December 16, 2019 メルカリR4D

AIテクノロジーカンパニー メルカリ

自分はメルカリで中古の書籍を買ったりすることがありますが、メルカリがどういう会社か考えたことがありませんでした。

濱田優貴(取締役CPO)より『世界のAIのトレンドと、テックカンパニーとしてのメルカリが目指す世界』をテーマにお話ししました。メルカリがグローバルテックカンパニーを目指すためにはテクノロジーによる差別化が重要と位置づけ、特にAIが最注力領域であることを説明しました。… メルカリのAIの強みは、数十億規模にのぼるデータと、卓越したAI人材にあります。データの強みについては、メルカリが累計出品数11億品を超える大規模な商品画像やテキストデータを保有しており、これによって高精度な機械学習モデルを作成することが可能となることを説明しました。(メルカリAI技術説明会レポート お知らせ 2019.4.1 mercari

実は、データサイエンス、コンピュータサイエンス、機械学習、人工知能などの専門家集団でした。当然、機械学習の専門家もJREC-INで募集されています。

仕事内容 機械学習、NLP、コンピュータービジョンアプリケーション等の分野における最先端の研究開発

(リサーチサイエティスト/リサーチャーの募集機関名Institution株式会社メルカリ JREC-IN D119121756

機械学習、NLP、コンピュータービジョンアプリケーション等の分野での最先端の研究開発

(シニアリサーチサイエンティスト/シニアリサーチャー 株式会社メルカリ JREC-IN D119121762

AI専門家を日本で募集どころか、世界から研究者をリクルートしていました。

4割――。メルカリの日本拠点で働くエンジニアに占める外国人の割合である。2018年末時点で350人近くのエンジニアが働いているが、現在は4割近くが外国籍だという。…

2019年8月にメルカリに入社したAIエンジニアリングチームのダビド・クルナポ・エンジニアリングマネジャーも、大量データ分析の魅力に引かれた1人だ。クルナポ氏はAIエンジニアの間でよく知られた人物だ。現在のAI開発に不可欠といえるプログラミング言語「Python」向けの機械学習ライブラリーとして有名な「scikit-learn」の創始者である。(「シリコンバレーよりメルカリ」、海外のすご腕AI技術者が殺到する秘密 浅川 直輝 2019/10/09 05:00 日経 xTECH/日経コンピュータ 有料記事)

”日本に一時帰国します”とツイッターでつぶやいたことがきっかけでメルカリに入社した人の話が面白い。

東京大学薬学部 → マンガ『宇宙兄弟』を読む → アメリカの大学院 宇宙工学 → MATLABプログラミング習得 → Python・機械学習を独学 → MIT博士課程 ロボットAIの研究 → 「一時帰国」予定をツイッターでつぶやく → メルカリ他、3社から食事の誘い → インターン → メルカリ入社

  1. MITからメルカリにやってきた20代AIエンジニアが放つ偉才っぷり「趣味でやってみたら天職でした」(2019.08.22 TYPE)
  2. メルカリから「ご飯でも」とDM届いて採用…AIエンジニアが語る「新卒スカウト」 (福井しほ 2019.9.28 08:00 AERAdot.

 

「メルカリで生み出されるビッグデータ

国内で月に1000万人以上が利用し、年間3468億円(2018年度)もの取引があるフリマアプリ「メルカリ」。(メルカリが「精度低いAI」を使うワケ 出品時の感動を演出  青山 祐輔 ITジャーナリスト 2018年10月24日 日経トレンド

 

参考

Kaggle メルカリコンペの優勝コードを眺める

ジェームズ・P・ジュール(James Prescott Joule 1818-1889)の論文

ジュールと言えばエネルギー(仕事)の単位[J]の人ですが、水の中の羽根車を、滑車を通して取り付けたおもりで動かして水をかきまぜ、水温の変化を測定して、熱量と仕事量とが等価であることを示したことで有名なイギリスの科学者です。

ジュールの論文

  1. The Scientific Papers of James Prescott Joule Volume I (Cambridge University press)
  2. Description of an electro-magnetic engine
  3. Description of an electro-magnetic engine, with experiments
  4. On the use of electro-magnets made of iron wire for the electro-magnetic engine
  5. Investigations in magnetism and electro-magnetism
  6. Investigations in magnetism and electro-magnetism
  7. Description of an electro-magnetic engine
  8. On electro-magnetic forces
  9. On electro-magnetic forces
  10. On electro-magnetic forces
  11. Description of a new electro-magnet
  12. On a new class of magnetic forces
  13. On voltaic apparatus
  14. On the production of heat by voltaic electricity
  15. On the heat evolved by metallic conductors of electricity, and in the cells of a battery during electrolysis
  16. On the electric origin of the heat of combustion
  17. On the electrical origin of chemical heat
  18. On Sir G. C. Haughton’s experiments
  19. On the heat evolved during the electrolysis of water
  20. On the calorific effects of magneto-electricity, and on the mechanical value of heat
  21. On the intermittent character of the voltaic current in certain cases of electrolysis and on the intensities of various voltaic arrangements
  22. On the changes of temperature produced by the rarefaction and condensation of air
  23. On specific heat
  24. On a new method for ascertaining the specific heat of bodies
  25. Note on the employment of electrical currents for ascertaining the specific heat of bodies
  26. On the mechanical equivalent of heat. Philosophical Transactions of the Royal Society of London, Vol. 140 (1850), pp. 61- 82 (PDF at jstore.org)
  27. On the existence of an equivalent relation between heat and the ordinary forms of mechanical power (PDF at tandfonline.com)
  28. On the heat disengaged in chemical combinations
  29. On the effects of magnetism upon the dimensions of iron and steel bars
  30. On matter, living force, and heat
  31. On the mechanical equivalent of heat, as determined from the heat evolved by the function of fluids
  32. On the theoretical velocity of sound
  33. Expériences sur l’identité entre le calorique et la force méchanique. Détermination de l’équivalent par la chaleur dégagée pendant la friction du mercure
  34. On shooting-stars
  35. On the mechanical equivalent of heat, and on the constitution of elastic fluids
  36. Some remarks on heat and the constitution of elastic fluids
  37. On the mechanical equivalent of heat
  38. On a remarkable appearance of lightning
  39. On some amalgams
  40. On the air-engine
  41. Account of experiments with a powerful electro-magnet
  42. On the economical production of mechanical effect from chemical forces
  43. An account of some experiments with a large electro-magnet
  44. Introductory research on the induction of magnetism by electric currents
  45. On the fusion of metals by voltaic electricity
  46. Note on Dalton’s determination of the expansion of air by heat
  47. On the utilization of the sewage of London and other large towns
  48. Notice of experiments on the heat developed by friction in air
  49. On the intensity of light during the recent solar eclipse
  50. On an improved galvanometer
  51. On the thermo-electricity of ferruginous metals, and on the thermal effects of stretching solid bodies
  52. On the thermal effects of longitudinal compression of solids, with an investigation on the alterations of temperature accompanying changes of pressure in fluids
  53. On some thermo-dynamic properties of solids
  54. On the thermal effects of compressing fluids
  55. On a method of testing the strength of steam-boilers
  56. Experiments on the total heat of steam
  57. Experiments on the passage of air through pipes and apertures in thin plates
  58. On some amalgams
  59. On the probable cause of electric storms
  60. On the surface-condensation of steam
  61. Notice of a compressing air-pump
  62. Note on a mirage at Douglas
  63. On a sensitive barometer
  64. On a sensitive thermometer
  65. Note on the meteor of February 6th, 1818
  66. On a method of hardening steel wires for magnetic needles
  67. On an instrument for showing rapid changes in magnetic declination
  68. Determination of the dynamical equivalent of heat from the thermal effects of electric currents
  69. Observations on the alteration of the freezing-point in thermometers
  70. On a new balance
  71. The Scientific Papers of James Prescott Joule Volume 2 (Cambridge University Press)
  72. Experiments and observations on the mechanical powers of electro-magnetism, steam, and horses with Dr. Scoresby
  73. On atomic volume and specific gravity with Sir Lyon Playfair
  74. On the thermal effects experienced by air in rushing through small apertures with Sir Wm. Thomson
  75. On the thermal effects of fluids in motion with Sir Wm. Thomson
  76. On the thermal effects of elastic fluids with Sir Wm. Thomson
  77. On the thermal effects of fluids in motion with Sir Wm. Thomson.

ジェームズ・P・ジュールの業績を解説した論文

  1. ジュールによる熱の仕事当量の測定実験(岡本正志 受理日:2002 年11 月12 日 熱測定
  2. Heat, work and subtle fluids: a commentary on Joule (1850) ‘On the mechanical equivalent of heat’ (John Young 13 April 2015)

参考

      1. 化学熱力学入門(由井宏治 オーム社 2013年)
      2. 熱量とエネルギーの等価性(2016-04-28 42.物理備忘録 - 津江研究室別館 -  宇宙見物 ~科学を通して世界を眺める~ )

900gを切るノートPCソニーVAIO 一度使うと2㎏超の15インチには戻れない

900g未満の軽量ノートPCとして、ソニーVAIOなどがあります。一度使うと2㎏超の15インチにはもう戻れません。

論文を書くだけでなくヘビーなデータ処理もできるようにと、以前は2㎏~3㎏もあるような15インチのノートPCを使っていました。ハイスペックだけど2㎏以上もあるDELLノートPCを毎日鞄に入れて、家と職場を往復していたわけです。しかし、10分もあるくと、重くて腕も体も疲れます。

ところがある日、人がつかっているソニーのVAIOを使わせてもらったときにその軽さに驚きました。自分の15インチノートに比べると、ウソのように軽かったのです。書類カバンの中に突っ込んでも場所をとりませんし。重さはというと、890g程度でした。

通勤時間がある程度長いと、やはりノートPCは少しでも軽い方がよいです。学会発表やセミナーで遠出するのならなおさら、小さいにこしたことはありません。

そもそもPCは買って3年もすれば、性能に不満が出てきて、5年もすればごみ同然のような気分になります。その時に一番のハイパフォーマンスマシンだったとしても、PCの進化が速すぎてあっというまにポンコツになってしまいます。

今度新しく買うなら900gを切る軽量ノートPCが欲しいです。

SONY VAIO

ソニーVAIOシリーズで重量が900gを切るものとして、VSIO SX12があります。SX12はPCモニタのサイズが12.5型ワイドで、重さが897g以下という軽さ。キーボードサイズはフルピッチなので、キーボード入力が長時間の作業でもストレスを感じません。タッチも適度に軽くて適度なレスポンスがあって、確実に打てます。色も、ピンクっぽいゴールド?みたいなおしゃれな色もあって、センスの良さを感じます。

スペックなどの詳細 ⇒ VAIO SX12

インターフェースは有線LAN、VGA(15ピンD-Sub)、HDMI,USB,SDメモリーカード、USB Type-Cと、なんでもありなので、プレゼンなどにも便利。マックブックのようにUSB Type-Cしかないというのとは大きく異なり、仕事での使いやすいさが十分考慮された仕様です。

唯一の欠点は、スピーカーの音が全然よくないことでしょうか。まあ、仕事用と割り切れば気にならないと思います。

浸透圧を計算する公式(ファントホッフの式)を導出した論文

原題(ドイツ語)Die Rolle des osmotischen Druckes in der Analogie zwischen Lösungen und Gasen

グーグル英訳 The role of osmotic pressure in the analogy between solutions and gases

本文の英訳

there is a deep-seated analogyーindeed, almost an identityーbetween solutions and gases 

雑誌・巻・頁 Zeitschrift fur physikalische Chemie
vol. 1, pp. 481-508 (1887)

Zeitschrift für Physikalische Chemie, Volume 1U, Issue 1, Pages 481–508, ISSN (Online) 2196-7156, ISSN (Print) 0942-9352, DOI: https://doi.org/10.1515/zpch-1887-0151.

 

シャトレーゼのティータイムブレッド ビスキュイワッフルの美味しさの秘密

年始にシャトレーゼの洋菓子の詰め合わせを頂いて、コーヒーのお供にティータイムブレッド ビスキュイワッフルホワイトなどの焼き菓子を食べて正月を過ごしました。

シャトーレーゼの認知度

「シャトレーゼ」という会社は自分は馴染みがなくて、ギフトショップの「シャディ」とか、下着ショップの「シャルレ」とかとごっちゃになっていて、シャなんとかという会社という程度のうろ覚え状態でした。調べてみたら自分の町にも「シャトレーゼ」の店舗がありましたので、お店を見かけたこともあるかもしれません。

 

シャトレーゼの名前の由来

1955年に、ぶどうの名産地である山梨県勝沼町で創業し、フランス語の「シャトー(城)」と「レザン(ぶどう)」を組み合わせた「ぶどうの城」を社名の由来とする株式会社シャトレーゼ(以下、シャトレーゼ)。(https://www.ibm.com/jp-ja/case-studies/t331183k02212z49

シャトレーゼの美味しさ

シャトレーゼのお菓子は、超高級洋菓子店のような美味しさではないのですが、一定のレベルで美味しいという印象です。ところが、価格を見てみるとコスパの良さに驚かされます。ティータイムブレッド ビスキュイワッフルホワイトはなんと1個80円(税抜き)。

  1. シャトレーゼ>焼き菓子>ワッフル

 

シャトレーゼの市場

シャトレーゼは、同じような焼き菓子を製造販売しているヨックモックと競合するとも思えません。もう少し大衆的な路線だと思います。値段が安いのでたくさん買えて、気軽に手土産にできて、種類も豊富なのでみなに喜ばれる、家族や親せきが集まる場所に買っていくのにピッタリという、庶民的なお菓子というのが自分が抱いたイメージです。価格x種類の豊富さx味の良さのバランスを考えたときに、匹敵するものを提供するライバルがいなくなるのではないかと思います。

下手にたいしてうまくない菓子折り貰うより田舎パイはうまくていいよ

シャトレーゼは改まった菓子折りとか贈答品とかにはちょっとなって感じだけど
職場への差し入れや友達の家に遊びに行く時の手土産にはすごい重宝する

(247 :無銘菓さん:2011/11/15(火) 01:58:46.20 皆さん!シャトレーゼって知っていますか?その15)

ヨックモックvs.シャトレーゼ

まあ手土産ならヨックモックやとらやあたりを持って行くが自分は実は田舎パイもらう方が嬉しいかもw

(248 :無銘菓さん:2011/11/15(火) 03:12:19.50 皆さん!シャトレーゼって知っていますか?その15)

ていうかヨックモックみたいなサクサク甘いクッキー出して欲しい
イマイチ味が野暮ったいというか大味なんだよね(638 :無銘菓さん:2016/04/22(金) 23:22:57.10)(引用元:皆さん!シャトレーゼって知っていますか?その23)

 

シャトレーゼの人気商品

バウムクーヘン

とにかくホールのバウムクーヘンは至高。これだけは都内はもちろん全国の有名スイーツ店レベルとてもチェーンの商品とは思えん。これだけ他の商品と比べてずば抜けてクオリティ高いと、他が全部手抜きに見えるのがタマにキズw (563 :無銘菓さん:2016/04/07(木) 10:24:43.20)(引用元:皆さん!シャトレーゼって知っていますか?その23)

自分はまだ食べたことがありませんが、シャトレーゼの数ある商品ラインアップの中で、バウムクーヘンを絶賛する声が多いようです。

 

梨恵夢

シャトレーゼのアルミホイルに包まってるお菓子好き。近くにあればいいのになあ。(126 :無銘菓さん:2011/11/01(火) 08:38:25.48)

梨恵夢か…何か分からんがハマるよな。
ブラックコーヒーをお供に食べるのが好きだ。
何なのあの安さw (127 :無銘菓さん:2011/11/01(火) 12:44:57.27)

(引用元:皆さん!シャトレーゼって知っていますか?その15)

  1. 梨恵夢 バター風味 本体価格 50円 (税込 54円)

なんだか、このアルミホイルに包まれたお菓子は自分が食べたことがあるような気がしてきました。

 

無添加

シャトレーゼは、無添加といえば本当に無添加ということのようです。

冷房きいてない所に2週間くらい置いといたら
すこやかバウムは無事だったけど
ワッフルに青カビが生えてた
賞味期限内だったし、むしりとって食べたw
原材料も知ってるものしか書いてないし、
無添加とは書いてあるけど半信半疑だったから
妙に感心した
これからは冷蔵庫に入れとこう(514 :無銘菓さん:2011/08/29(月) 23:29:50.43)(引用元:皆さん!シャトレーゼって知っていますか?その14)

  1. 無添加ワッフル プレーン 本体価格 80円 (税込 86円) お客様の健康志向を受けた、添加物を使用していない、体と心を想った安全・安心な『無添加商品』です。… 乳化剤・膨脹剤・保存料などの添加物は使用しておりません。

 

シャトレーゼの工場でチョコバナナバーのアイスクリームができるまで

シャトレーゼアイス工場 -アイスができるまで- 2011/05/23 larman0226

  1. チョコバナナバー 6本入 6本入 / 本体価格 220円 (税込 237円)

 

シャトレーゼ創業者齊藤寛氏

普通ではないシャトレーゼのコスパの良さを生み出している理由は、やはり普通ではないビジネス戦略にありました。

国内520店舗、海外60店舗を展開する和洋菓子チェーン、シャトレーゼ。その経営戦略は異色で、ケーキや和菓子、アイスクリームなど数多くの商品をすべて自社工場で生産し、直売店で販売するというもの。現在では菓子のほか、ワイナリーやホテル、ゴルフ場などリゾート事業も行い、売上高は連結662億円(単体:543億円、ともに2019年3月期実績)を誇っている。(シャトレーゼホールディングス会長 齊藤寛 小売店に冷蔵ケースがないなら飛ぶように売れる商品を作ればいい 東洋経済オンライン

1954年に典型的な地方の“お菓子屋さん”として、今川焼きの販売から商売を始めたシャトレーゼ(山梨県甲府市)は、現在は洋菓子や和菓子、パンなど幅広い商品を手掛ける。商品は自社で製造し、フランチャイズ方式で広げた全国の店舗に届け、販売してきた。店舗数は国内で495店で菓子の製造小売りとしては最大級だ。(シャトレーゼ、郊外で鍛えた力を海外で生かす 東南アジアでケーキを売りまくる 長江 優子 日経ビジネス記者 2018年2月20日 日経ビジネス

洋菓子チェーンとして知られるシャトレーゼだが、売っているのはケーキだけではない。アイスクリームに和菓子やあられ、さらには量り売りのワインまで…その数なんと約500種類。客たちが口をそろえて言うのは、「安いのに、おいしい!」ということ。 シャトレーゼは、周辺の契約農家から、鮮度の高い良質の原料を直接仕入れる「ネットワーク」を作り上げている。しかし、そんな「こだわりの原料」なのに、なぜ大手を圧倒するほどの「安さ」が実現できるのか? その秘密は工場に…。実はシャトレーゼは、製造工程を徹底的に自動化し、コストダウンを図っている。そこはまるで自動車工場のよう!巨大なスポンジを機械が切り分け、生クリームを塗っていくのだ。(村上龍×経済人 2014年11月6日 放送 大手に出来ないことをやれ! 格安スイーツで年商500億円!反骨のシャトレーゼ80歳の執念 カンブリア宮殿の世界

 

シャトレーゼの事業の歴史

シャトレーゼは創業時、和菓子の専門店だった。1954年に甲府市内で、今川焼風「甘太郎」の店としてスタートしていたのだ。なので、あんことは縁が深く、その製造には並々ならぬ情熱を注いでいる。ところが、今川焼は冬には売れるが、夏は売上が落ち込んでしまう。そこで夏場の売上を確保する対策として、アイスの販売を始めた。やがて、ケーキ、焼菓子などにも洋菓子の分野を広げて、今日に至っている。(死角はあるか?コスパ最強の洋菓子店シャトレーゼ快進撃の秘密 11/5(火) 9:34配信 YAHOO!JAPAN MAG2NEWS

 

シャトレーゼの経営体制

  1. ファミリービジネス起業の永続的な発展のヒント ファミリービジネスサーベイ2016日本分析版

 

シャトレーゼのビジネスモデル

価格が安いのに美味しい。これが可能になれば消費者に受け入れられる確率は高くなります。事実、そういう経営方針で諸経費を極力抑えて美味しいスイーツを届け、急成長を遂げた企業があります。それがシャトレーゼです。スイーツの花形売場であるデパ地下にはまったく出店せず、また広告宣伝費も使っていません商品はすべて自動化された自社工場で生産し、原価率70%という驚くべき商品も多数存在しています。(2015.10.05商品作成ポジショニングマップの作り方の要点を解説!

 

ケーキ作りの自動化

デコレーション用ココアパウダーを振りかける装置を導入

自動化への動機

一つの商品に対して何グラム掛けるか決まっていても、人の感性は様々ですから、見栄えを良くするために掛け過ぎてしまったり、逆に少なかったりとバラツキが生じます。

満たすべき要件

万が一そこで菌が出てしまったら全部出荷できなくなります。ですからこの装置に関しても、ステンレス製で、毎日きれいに掃除できるよう可能な限り全部のパーツが外せる仕様をお願いしました。

チャレンジングな点

ココアパウダーは粒子が細かいので扱いがとても難しい

メカニズム

振動式では、ほんの少しの振動で粉のかかり方が変わってしまいます。目詰まりもしますし、平均的にかけられません。また振動させるということは設備的にも負荷がかかります。ですから、回転式で物理的に動かすことによって一定の粉をかける仕様

(引用元:お客様取材記 > 株式会社シャトレーゼ 様(蒲田工業株式会社))

  1.  株式会社シャトレーゼ 様(お客様取材記 蒲田工業株式会社
  2. こんな自動化機械も設計製作します-粉振り装置 (お困りごと解決事例 蒲田工業株式会社)

 

ショートケーキの製造工程がかなりの部分、自動化できているというのは驚きでした。下の動画はシャトレーゼの工場とは無関係かもしれませんが、ケーキ製造自動化の参考に紹介しておきます。

ホールケーキライン+トルテカッター付 生産ライン ジャパンシステム(JAPAN SYSTEM) 【Automated Cake Decoration System】 2017/12/14 株式会社ジャパンシステム

参考

  1. シャトレーゼ
  2. 導入事例 株式会社シャトレーゼ様 ValueFront ポイントサービス(富士通エフ・アイ・ピー)購入金額に応じてポイントが付与され、貯まったポイントで商品がお得に購入できる会員制度「シャトレーゼクラブ」。同社はこの会員制度を2004年にスタートさせ、顧客情報の蓄積を図ってきました。以来、9年間でお申し込みいただいた会員数は実に430万人にものぼりました。「これだけの顧客情報を蓄積しているにもかかわらず、お客様の情報を分析して商品企画や、販売促進につなげる仕組みになっていなかったのです。また、お客様への情報提供にインターネットを活用しておらず、折込チラシがメインの施策でした。」(岩波氏)
  3. 株式会社シャトレーゼ 「出荷・販売管理」と「顧客管理」をIBM Power Systemsで仮想化統合。バッチ処理時間が10分の1と劇的に短縮し、売上げ向上に貢献(IBM) データが日に10万件の単位で増えるせいか、IAサーバーは故障率も高く、3カ月ごとに何かしらの機構を取り替える状況でした。弊社の“長期間安定して使えるシステム”というポリシーの観点からも、故障の多いIAサーバーの移行は必須でした
  4. 【Twitter活用で売上4倍の事例も】シャトレーゼが挑んだオーガニック運用で口コミを増やす仕組み (市川 明徳 2018/11/06 08:00 MarkeZine) Twitter公式アカウント開設の追い風となった出来事が起きたのが、2017年4月のことだ。あるユーザーのTwitter投稿をきっかけに「シャトレーゼがあるのは田舎か?」という話題がネット上で盛り上がり、トレンドの1位を「シャトレーゼ」が飾った。
  5. 株式会社シャトレーゼ様へSaaS型のポイントサービスを提供 ~富士通グループ3社で連携し、戦略的顧客管理を実現する仕組みを構築~ (株式会社富士通システムズ・イースト 2014-11-06 11:00)数百万会員の膨大な顧客情報を、富士通FIPのデータセンターに集約することで、顧客情報の一元管理や運用に関わる業務負荷・コストなどを軽減し、経営資源の安全かつ効率的な活用を実現します。

 

 

アインシュタインの1905年の論文『熱の分子論から要求される静止液体中の懸濁粒子の運動について』

 

論文題名

ドイツ語原著タイトル Über die von der molekularkinetischen Theorie der Wärme geforderte Bewegung von in ruhenden Flüssigkeiten suspendierten Teilchen.

  1. ドイツ語フルテキスト https://onlinelibrary.wiley.com/doi/pdf/10.1002/andp.19053220806

英訳タイトル On the Motion of Small Particles Suspended in Liquids at Rest
Required by the Molecular-Kinetic Theory of Heat

  1. 英訳フルテキスト https://pdfs.semanticscholar.org/9c1d/91a9f0a37e578ee9a6605b224ad554ec6e86.pdf

日本語訳

  1. 熱の分子論から要求される静止液体中の懸濁粒子の運動について
  2. 静止液体中に懸濁した微粒子の熱の分子運動論から要求される運動について

雑誌・巻・頁

Annalen der Physik 17 (1905) 549-560

意義

1808年にジョン・ドルトンにより最初に提案された原子の実在性を証明した論文(ウィキペディア

解説

  1. アインシュタインとブラウン運動の理論 (統計物理学 II 講義ノートおまけ 上羽牧夫 名古屋大学大学院理学研究科) 

奇跡の年1905年の5論文

  1. A. Einstein (1905-03-17). Über einen die Erzeugung und Verwandlung des Lichtes betreffenden heuristischen Gesichtspunkt [光の発生と変換に関する1つの発見的な見地について]
  2. A. Einstein (1905-05-11). Über die von der molekularkinetischen Theorie der Wärme geforderte Bewegung von in ruhenden Flüssigkeiten suspendierten Teilchen [熱の分子運動論から要求される静止液体中の懸濁粒子の運動について] 
  3. A. Einstein (1905-06-30). Zur Elektrodynamik bewegter Körper [運動している物体の電気力学について]
  4. A. Einstein (1905-09-27). Ist die Trägheit eines Körpers von seinem Energieinhalt abhängig? [物体の慣性はそのエネルギーの大きさに依存するか]
  5. A. Einstein (1905-12-19). Zur Theorie der Brownschen Bewegung [ブラウン運動の理論]

(参照:ウィキペディア

関連書籍

    

”Impact Factor”でブログのアクセスを集めると商標権侵害に

”Impact Factor”は雑誌のインパクトを表す数値だという認識でこれまでこの言葉を用いてきたのですが、Impact Factorを毎年発表しているClarivate Analytics社から、ブログ記事が商標権を侵害しているというクレームが来ました。

Dear Sir/Madam,

Clarivate Analytics (“Clarivate Analytics”) is the owner of numerous federal trademark registrations for our Impact Factor mark. As you are no doubt aware, ”Impact Factor” is a trademark used to identify products, services, activities and events related to Clarivate Analytics.

「知らないわけないだろうけど、Impact FactorはClarivate Analyticsが商品の名前として使っている商標だ」とのことです。うかつでしたが、Imapact Factorが商標だという認識はありませんでしたので、今初めて知りました。

The trademarks, emblems, words and phrases of ”Impact Factor” are exclusively used by Clarivate Analytics and any other use by a third party constitutes trademark infringement.

Impact Factorという言葉はClarivate Analytics社だけが使える言葉であって、第三者が使うと商標権の侵害になるのだそうです。Impact Factorという言葉はClarivate Analytics社以外の人は使っちゃいけないというのは自分にとっては衝撃的な指摘です。何しろ研究者の間では、日常的に、ごくごく普通に使われている言葉だからです。

In connection to Clarivate Analytics proprietary rights over its famous trademark we are notifying you of the following:

It has come to our attention that our trademark ”Impact Factor” appears as a metatag, keyword, visible or hidden text on the URL(s) listed below without having obtained prior written authorization from Clarivate Analytics. This practice infringes upon the exclusive intellectual property rights of Clarivate Analytics.

http://scienceandtechnology.jp/archives/13607

このウェブページで、Impact FactorをClarivate Analytics社の許可を得ずに、metatag, keyword, visible or hidden text on the URLに使っているのはけしからんという指摘です。メタタグにもキーワード(どういう意味?)にもURLにも使っていないつもりでしたので、この指摘は自分には意外でした。

Also, by using such trademark, you have intentionally attempted to attract Internet users to your web site(s) or other online location(s), by creating a likelihood of confusion with Clarivate Analytics trademark as to the source, sponsorship, affiliation, or endorsement of your web site(s), online location(s), products or services.

うちの商標を使うことでインターネットユーザーを集めているのはけしからんということのようです。たまたまこの記事にアクセスが集まっているのはそうかもしれませんが、別に意図的にやったわけでもなく期せずしてそうなっただけなので、なんだか嫌な言い方だなあというのが正直な気持ちなのですが、厳しい指摘です。

We trust that you will remove all metatags, keywords, visible or hidden texts including trademark presently appearing on the above-cited web site(s) and any other web site(s), or draw this issue to the attention of the appropriate person(s).

商標であるImpact Factorという言葉をmetatags, keywords, visible or hidden textsから除けということなのですが、これは本文からも除けということなのでしょうか?本文に何回も使われていれば自然と「キーワード」としてグーグルが認識しそうですが。Impact Factorという言葉をメタタグに指定した記憶もないので、対処のしようがなくて困惑してしまいます。

そういえば、Yoast SEOというプラグインを入れていたので、これがいろいろ自動的にSEO対策をしてくれて自分が知らないうちに商標権侵害に相当する設定をしてくれていたのかもしれません。無知は怖いですね。

We will continue to monitor your domain for compliance.

お前のドメインをずっと見張ってるからな、とのこと。

Should you require additional information or wish to further discuss this issue, please contact the undersigned.

Sincerely,

Clarivate Analytics Trademark Enforcement

この件について聞きたいことがあれば連絡をしてくれということでしたので、話し合うことができるようです。この連絡が来ていたことをそもそも2か月半も気づかずにいました。これ以上放置していたらサーバーをホスティングしている会社によって対象のドメイン、サーバーが凍結されてしまうところでした。

自分はブログの投稿のURLにキーワードなどを含めていないので、上記の抗議文は「定型文」を送り付けてきただけのように思われます。商標権を侵害しているとみなした場合にこのような文章を送っているということなのでしょう。

 

メタタグの使用と商標権侵害

競争相手の登録商標をメタタグに含める行為が商標の使用に当たり,商標権侵害であると認める判決が平成 17 年 12 月 8 日大阪地裁にて下された。(「 クルマ 110 番 」 事件)実は,アメリカでは,メタタグと商標権侵害の訴訟は随分前から多発しており不正競争防止法違反だけでなく,商標権侵害であるという判断がなされている (メタタグの使用と商標権侵害 日本ユニシス株式会社 法務部 酒井順子 PDF) *太字強調は当サイト

 

以前、ネット上にあった科研費申請書書き方のノウハウを転載していたら、これは学内用なので直ちに削除してくれというクレームが来ていて、それに気づかずにいたら突然ウェブサイトがサーバーの会社によって閉鎖されてしまい、自分のウェブサイトがダウンしていることに気づいて慌てて対処したことがありました。

ウェブサイトを運営していると、いろいろなことが起きるものです。

 

参考

  1. 知財ポータルサイト 知財判決速報 裁判例集 平成24(ワ)21067 著作権侵害差止等請求事件 東京地方裁判所 裁判年月日 平成27年1月29日 事件種別 民事 当事者 被告A 原告インター・イケア・システム
  2. ドメイン名と商標権との抵触問題について グローバルメディアオンライン株式会社 橘 弘一
  3. インターネットと商標権侵害 ドメイン名、メタタグ(自分の思いどおりのキーワードを検索エンジンに拾わせるためのタグ)、メールマガジンの名称についても商標として使用したと認めた裁判例があります。
  4. IKEA製品写真事件-著作権 著作権侵害差止等請求事件判決(知的財産裁判例集)- 2015年03月02日  駒沢公園行政書士事務所日記 メタタグないしタイトルタグとしての使用は商標的使用に当たるということができると判断しています。
  5. ≪メタタグ,タイトルタグでの商標の使用が商標的使用にあたると判断された事例≫【平成27年1月29日(東京地判第2249号86項)】 知財弁護士.COM 「メタタグとは,ウェブページの内容を記述したhtmlのソースコードであり,タイトルタグとは,ウェブページのタイトルを記述したhtmlのソースコードである。インターネットの検索エンジンの検索結果において表示されるウェブページの説明は、ウェブサイトの概要等を示す広告であるということができるから、これが表示されるようにhtmlファイルにメタタグないしタイトルタグを記載することは、役務に関する広告を内容とする情報を電磁的方法により提供する行為に当たる。

オムロンの血圧計 HEM-8731で血圧を測定してみた

自宅で血圧測定

家のオムロン 血圧計 HEM-8731で測ってみたら121-81でした。やや高めですかね。最初は腕に巻くのがよわすぎたのかエラーになったのですこし強くまきました。厚めのセーターの上からはかったせいか、けっこう強く締め付けられました。本当は3回くらい測定したほうが良いのだそうですが、きつかったので一回でやめ。

厚い服を着ているときは、脱いで測定するのが正解です。本来は、素肌か薄い下着程度で測定しなければなりません。

この血圧計は、上腕式で、腕に巻き付けるタイプです。

オムロンの血圧計


オムロン上腕式血圧計 HEM-8731(アマゾン)

参考

  1. オムロン omron 上腕式血圧計HEM-8731取り扱い説明書(PDF)
  2. 成人の血圧値の分類(mmHg)(国立循環器病研究センター)

弁理士試験合格のためのオンライン学習 資格スクウェア(資格スクエア)をつかった勉強方法

研究者(博士号取得者)のキャリアパスとしても人気なのが弁理士です。それまでの研究で培った経験や深い知識がそのまま活かせるというメリットがあります。実際、自分の周囲でも何人もの人が学位取得後あるいはポスドクを経験したのちに弁理士に転じています。

 

弁理士とは

弁理士は一言で言えば、知的財産に関する専門家〟です。これは弁理士法でそのように定義されていています。弁理士の仕事内容は、特許、実用新案、意匠、商標、その他知財(知的財産)に関する相談など多岐にわたりますが、やはり花形といえるのは特許申請のための申請書作成ではないでしょうか。

特許を取得するまでの過程では、特許庁に様々な申請をする必要がありますが、弁理士が必要処理の作成といったこれらの仕事を特許を出願する人に代わって代行します。

  1. 日本弁理士会

弁理士の年収

弁理士の年収はネットの情報を総合すると”平均”が700万円程度だそうです。サラリーマンの給料の平均が400~500万円と言われますから、かなりの高給です。ましてや、研究者やポスドクと比較すると経済的にも安定した良い条件と言えると思います。

弁理士さんのブログでは、平均が650万円という数字も。あくまで平均ですから、稼ぐ人は当然もっと稼いでいます。

  1. 弁理士の平均年収はいくら!?弁理士は儲かる仕事なのか現役弁理士が答えます更新日:2019年10月26日 弁理士ブログ とある仕業の知的な日常

弁理士試験の難易度

合格率が難易度を表すかどうかはおいておいて、平成30年度の受験者数が3587人で、そのうち合格者数が260人だったそうです。260/3587=0.072なので、合格率は7.2%。これを低いとみるか高いとみるか。研究者がファカルティポジションの公募に出せば、倍率は100倍を超えるのが通常だと考えれば、しっかりと勉強したら7%の人が合格できるのであれば、研究者のキャリアパスを築くよりも易しいのかもしれません。

もちろん、難しい試験に合格するためには、若い方が記憶力も良くて有利ですが、弁理士の合格者の年齢別内訳はというと30歳代が一番多く、次が40代なのです。研究者としてのキャリアを歩んでから弁理士に転じるというのが決して無理な選択ではないことがわかります。

  1. 弁理士試験のデータから難易度を考える~合格者はピークの約3割、高い難易度を維持(資格スクエアメディア

弁理士試験

弁理士試験では「短答式試験」、「論文式試験」、「口述式試験」の3つが、例年、5月~10月の長期にわたって実施されます。短答式試験に合格しないと、次の論文式試験を受験できません。

論文式試験が山場といえますが、選択科目では、

  • 理工Ⅰ(機械・応用力学)材料力学、流体力学、熱力学、土質工学
  • 理工Ⅱ(数学・物理)基礎物理学、電磁気学、回路理論
  • 理工Ⅲ(化学)物理化学、有機化学、無機化学
  • 理工Ⅳ(生物)生物学一般、生物化学
  • 理工Ⅴ(情報)情報理論、計算機工学
  • 法律(弁理士の業務に関する法律)民法(総則、物権、債権から出題)

の6個から一つを選択することになります。理系の研究者出身の人はここで自分の専門性を存分に活かすことができるというわけです。

生物の問題をみてみると、

  1. 平成30年度弁理士試験論文式筆記試験問題(生物学一般)
  2. 平成30年度弁理士試験論文式筆記試験問題(生物化学)

生物系の研究者が知識をしっかり整理しておけば十分に対応できそうな内容だと思います。

  1. 弁理士試験のデータから難易度を考える~合格者はピークの約3割、高い難易度を維持(資格スクエアメディア
  2. 平成30年度弁理士試験論文式筆記試験(選択科目)問題及び論点(特許庁)

弁理士試験に合格するために必要な勉強時間

弁理士試験に合格するために必要な勉強時間は、ネットのどのサイトをみてもだいたい3000時間と書いてあります。1日1時間しか時間がとれないと、8年以上もかかる計算ですが、どうすればよいのでしょうか。

基本毎日勉強する事が重要で、平日は3時間程度、休日は8時間程度の勉強時間をとりましょう。(資格スクエアMEDIA)

この数字を見ると、さすがに難関の国家試験だけあって弁理士試験は大変だということがわかります。大学受験もそうですが、やはり無駄な勉強をやらないことが大事でしょう。

 

 

 

 

『B型肝炎ワクチン追加接種プログラム』へのご協力のお願い

日本赤十字社から、『B型肝炎ワクチン追加接種プログラム』へのご協力のお願い というものが郵送されてきました。何かと思って中身を読むと、B型肝炎の予防や治療に使われる「免疫グロブリン製剤」の原料確保が目的でした。現在は原料となる血液の96%が輸入に頼ったものだそうです。国内で自給できるようにという趣旨でした。

B型肝炎ワクチン追加接種プログラム

このお手紙を読むと、もともとB型肝炎の抗体を持っている人がこのプログラムの対象として選ばれています。献血ルームでB型肝炎ワクチンの接種を受けたあと、2~4週間後(~12週間以内なら可)に抗体産生が増加量が最も大きくなるのでそのタイミングで採血(献血)するというスケジュールになっています。

(図.追加接種後の抗体価の変化。5人のうち一人だけ突出して抗体産生量が高い(Fさん)。個人差が大きいことがわかります。出典:血液事業 第39巻第1号2016.5)

せっかく追加接種と献血を行っても、参加者みんなの血液が血液製剤製造に使われるわけではありません。HBs抗体価が20,000mlIU以上あった人のみ採用されるようです。

(図の引用元:特殊製剤国内自給向上対策事業とB型肝炎ワクチン追加接種プ グロ ラムの推進について 日本赤十字社 PDF

B型肝炎ワクチンの接種は、2016年10月からすべての0歳児が対象とされましたので、今の成人はみながみなB型肝炎ワクチンの接種を受けてはいないということなのでしょう。B型肝炎ワクチン追加接種プログラムの対象になる人は、過去にB型肝炎ワクチンを接種した人だけです。B型肝炎に感染したせいで抗体ができている人は、もちろん対象外です。ウイルスそのものがあったら大変ですから、当然です。しかし、自分がB型肝炎ワクチンの接種を過去に受けたかどうか覚えていない場合はどうなるのでしょうか?その場合はB型肝炎ウイルスに感染したこととの区別がつかないのではないかと思いました。それに関しては、資料を読んだところ、抗原の種類で判別していました。ワクチンに用いられる抗原はHBsというタンパク質だけでなので(=HBc抗原は含まない)、HBc抗体が陽性になったということはワクチンのせいではなくウイルス感染だといえるわけです。HBc抗体が陰性でHBs抗体が陽性ならば、それはワクチンを打ったためと判断するようです。

(画像の出典:HBc抗体「陽性」、HBs抗原「陰性」とは?)

B型肝炎の検査結果に関しては、下の表がわかりやすいです。

検査項目 検査結果
HBs抗原 陽性であればB型肝炎ウイルス(HBV)に感染している。
HBs抗体 陽性であれば過去に感染し、その後、治癒やしたことを示す。HBVワクチンを接種した場合にも陽性となる。
HBc抗体 陽性であればHBVに感染したことを示す。(HBVワクチン接種の場合は陽性にはならない。)
HBc-IgM抗体 最近HBVに感染したことを示す。
HBe抗原 陽性であれば一般にHBVの増殖力が強いことを示す。
HBe抗体 陽性であれば一般にHBVの増殖力が低下していることを示す。
HBV-DNA 血液中のHBVのウイルス量を測定する。

(転載元:B型肝炎ウイルス検査について 肝炎情報センター

近年、その人自身の健康に影響を及ぼすことはないものの、血液中にHBs抗原が検出されない場合(HBs抗原陰性)でも、HBc抗体陽性の人では肝臓の中にごく微量のHBVが存在し続けており、まれに血液中にもごく微量のHBVが検出される場合があることが分かってきました。

日本赤十字社は、患者さんへの万が一の感染を防ぐために、献血血液の検査基準を変更することとし、HBc抗体陽性の方にはこれからの献血をお願いできなくなりました。(平成24年8月より献血血液の検査基準が変更されました 日本赤十字社

  1. 抗HBs人免疫グロブリン製剤(HBIG)の国内自給に向けた方策(18ページPDF)
  2. HBワクチン追加接種後のHBs抗原量とHBs抗体価の推移 東京都赤十字センター 血液事業 第39巻第1号2016.5 (PDF)
  3. 抗HBsヒト免疫グロブリン原料血漿確保の試み 血液事業 第36巻 第3号 2013.11 (PDF)
  4. 抗HBs人免疫グロブリン製剤の国内自給に係る原料決勝収集のためのB型肝炎ワクチン接種プログラムに関するガイドライン案(資料6 厚生労働科学研究H23年度 八幡班 PDF)
  5. 特殊製剤国内自給向上対策事業とB型肝炎ワクチン追加接種プログラムの推進について(中四国いんふぉめーしょん 2017年10月第17号 日本赤十字社 中四国ブロック血液センター学術情報課)

B型肝炎ワクチンの種類

日本では酵母由来の組換え沈降B型肝炎ワクチン2種類(化学及血清療法研究所「ビームゲン」、万有製薬(製造元;米国メルク社)「ヘプタバックスⅡ」)が販売されている。(NIID国立感染症研究所

 

ワクチン接種と抗体産生の時間経過

ワクチンを打つと抗体の産生量は時間とともにどのような経過をたどるのでしょうか?そもそもワクチン接種の効果は一生続くものなのでしょうか?

ワクチン接種者の90~95%に抗体産生がみられますが、抗体産生は時間の経過とともに減弱し、8年以上経過すると約60%の人で抗体が検出されなくなります。しかし、ウイルスに対する抵抗性は保たれるため、再度ワクチンを接種する必要はありません。実際、4~23年前にワクチンが接種されてHBs抗体を獲得したにも拘わらず、時間の経過によって10 mIU/mL未満まで低下してしまった人にワクチンをブースター接種すると僅か2~4週間後に74~100%の人で抗体が増加するとの報告もあります。(Q.医療従事者におけるHBVワクチンのブースター接種について ASP感染管理のQ&A)

 

HBワクチン抗体陽性率

ワクチン接種経験があって成人で抗体が陽性の人は何人くらいいるのでしょうか?古いデータですが下の記事がありました。

 HBワクチンを全国民が接種する米国は、一般国民の抗体陽性率が60.5%に達するが、任意接種の日本は1.7%にとどまり、年間約500万人の献血者のうち、高力価血漿の基準を満たすのは約1000人程度で、… (【厚労省】免疫グロブリン、自給率向上へ‐HBワクチンプログラム 2011年10月03日 薬事日報

 

B型肝炎ワクチン接種の対象となる人

 

医療関係者

B型肝炎ウイルス(hepatitis B virus ; HBV)は血液媒介感染をする病原体としては最も感染力が強く、医療関連施設では比較的よくみられる針刺しや患者に使用した鋭利物による切創、血液・体液の粘膜への曝露、小さな外傷や皮膚炎など傷害された皮膚への曝露でも感染が成立する可能性がある。… 接種の対象となる患者や患者の体液に触れる可能性のある医療関係者とは、下記のとおりである。すなわち、直接患者の医療・ケアに携わる職種としては、医師、看護師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語療法士、歯科衛生士、視能訓練士、放射線技師およびこれらの業務補助者や教育トレーニングを受ける者などがあげられ、患者の血液・体液に接触する可能性のある職種としては、臨床検査技師、臨床工学技士およびこれらの業務補助者、清掃業務従事者、洗濯・クリーニング業務従事者、給食業務従事者、患者の誘導や窓口業務に当たる事務職員、病院警備従事者、病院設備業務従事者、病院ボランティアなどがあげられる。おおよそ医療関連施設に勤務するすべての関係者にあたる。(特集:医療関係者に対するワクチン接種の考え方2014年8月 BD)*太字強調は当サイト

日本国民 一般

今までは任意予防接種だったB型肝炎ワクチンが、今年10月から定期予防接種になります。対象者は2016(平成28)年の4月以降に生まれたお子さんで、… (B型肝炎ワクチンが定期予防接種に アピタル・森戸やすみ 2016年9月5日06時00分 朝日新聞DIGITAL

2016年10月からB型肝炎ワクチンが定期接種化されました。0歳児に限り公費で接種を受けられ、生後2カ月から接種可能です。接種回数は3回で、1回目の接種から4週過ぎてから2回目接種、20~24週後に3回目接種となります。(B型肝炎 出産・乳幼児期の感染、持続しやすく 弘前大学大学院医学研究科消化器血液内科学講座講師 遠藤哲 2018年3月24日06時00分 朝日新聞DIGITAL

海外への留学生

日本ではワクチン接種が「義務」化されていない場合でも、海外の大学に留学するときには「必須」の条件とされている国や州(米国)があります。B型肝炎ワクチン接種はアメリカでは全員受けるものであり、アメリカの大学への留学生も、マサチューセッツ州など州によっては接種が義務付けられています。

米国留学ビザ(F1ビザ)の申請を行うためには、入学許可証(I-20)を大学から発行してもらう必要があります。健康診断書はこのI-20を申請するために必要となる書類のひとつです。… B型肝炎ワクチンの接種が要求(Require)されている場合は、3回の接種を完了するために半年間以上かかるので注意が必要です。(海外法人医療基金ニュースレター

HBVワクチン接種の場合、3回目までの間が長いため渡航前に済ませることが出来ない人もいるかと思います。学校がどう対処するかについて事前に確認しておくことが非常に大切です。以下はハーバード大学のサマースクールの例。

WHAT IF I DON’T HAVE ENOUGH TIME TO COMPLETE THE FULL SERIES OF THE MMR, HEPATITIS B, OR VARICELLA VACCINATIONS?

For immunizations requiring more than one inoculation (such as measles, rubella, mumps, hepatitis B, and varicella), you must submit proof that you have begun the series and had as many of the inoculations (shots) as possible within the time frame/schedule specified on the Summer School immunization form. In this case, you are considered to be in compliance with the requirements for the current summer term. (Questions about the Immunization Requirements Harvard Summer School)

参考

  1. B型肝炎について (一般的なQ&A) 平成18年3月改訂 (改訂第2版) <作 成> 厚生労働省 概要版
  2. B型肝炎ウイルス再活生化(2017年2月2日高松赤十字病院 21ページPDF)
  3. ヘプタバックスーII (MSD) 有効成分の名称 組換えHBs抗原たん白質(酵母由来) 容 量 0.5mL 含 量 10μg (組換えHBs抗原たん白質(酵母由来)として) 添加物 アルミニウムヒドロキシホスフェイト硫 酸塩(アルミニウムとして)0.25mg、塩 化ナトリウム4.5mg、ホウ砂35μg

HPV (human papillomavirus) と子宮頸がんとHPVワクチン接種の副作用の危険性について

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種の有効性と危険性に関する議論が白熱しており、様々な相対立する情報が飛び交っているため、できるだけいろいろな意見を纏めておきたいと思います。

HPV (human papillomavirus ヒトパピローマウイルス) とは

ヒトパピローマウイルス(Human papillomavirus:HPV)は、ヒト乳頭腫(にゅうとうしゅ)ウイルスとも呼ばれ、乳頭腫(パピローマ)と呼ばれる疣(いぼ)を形成することからこの名がある。環状構造の二本鎖DNAウイルス。100種類以上のHPVが知られている。HPVの種類によって、感染により引き起こされる症状やがんになるリスクは異なる。

HPVは非常にありふれたウイルスであり多くの人が感染しているが、症状が出ないことが多いため感染に気付かず、免疫系の働きのおかげで気づかないうちにウイルスが除去されていることも多い。

米国では、約140万人に尖圭コンジローマがみられ、そのすべてがHPVによるものです。およそ7900万人がHPVに感染しており、毎年約1400万人が新たに感染しています。女性の約80%が50歳までに少なくとも1回感染しています。(尖圭コンジローマMSDマニュアル家庭版)

HPVの中のいくつかのタイプは、子宮頸部がんやその他のがんの原因となりうることが知られている。

  1. ヒトパピローマウイルス(ウィキペディア
  2. Human papillomavirus (HPV) and cervical cancer (Key facts 24 January 2019 World Health Organization)
  3. 尖圭コンジローマ(ヒトパピローマウイルス感染症[HPV感染症])MSDマニュアル家庭版

 

HPV感染と感染経路

主要な感染経路はセックス(膣性交や口内性交など)。HPVは非常にありふれたウイルスであり、多くの場合、感染しても気づかないうちに自然に除去されている。しかし一部の人では、性器にイボができるなどの症状が現れる。また、HPVの種類によっては、発がんのリスクがある。

  1. 尖圭コンジローマ(ヒトパピローマウイルス感染症[HPV感染症])MSDマニュアル家庭版
  2. HPVとは(BD 医療関係者向け)

 

HPVと子宮頸がん

子宮頸癌は性交頻度の多い人ほど罹患しやすい傾向がある事は古くから知られていました。詳しい研究の結果、1980年代半ばにその理由が解明されました。子宮頸癌(の80%以上を占める扁平上皮癌)は、子宮頸部へのウィルスの持続感染により形成される病気だったのです。そしてそのウィルスというのがHPVです。HPVは主として性行為を媒介として子宮頸部に感染するので、その頻度が高い人ほど感染のリスクが高まるわけです。(各種ワクチンについてのご紹介 みやたけクリニック 東京都江東区東砂

子宮がんには、がんができる場所によって、「子宮頸がん」と「子宮体がん」がありますが、原因も発祥のメカニズムも全く異なるがんです。子宮頸がんが多く発生するのは、子宮頸部の入り口である外子宮口のあたりです。がん細胞の増殖はゆっくりで、正常な細胞が浸潤がんになるのに5〜10年以上かかるといわれています。(子宮の構造と子宮がん 日本対がん協会

 

子宮頸がん

子宮頸がんは、若い女性の中で、乳がんに次いで2番目に多いがんであり、年間約1万人がり患し、約2,700人が死亡するという重大な疾患です。(子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の接種について 2019年11月15日神奈川県

 

子宮頸がんを罹患した著名人

ZARD坂井泉水さん

  1. ZARD坂井泉水の死の真相(3)「現場は病院内のスロープ」が意味することとは? (アサ芸プラス2019年11月3日 09:58 excite news)子宮頸癌の肺転移で、厳しい闘病生活中であった坂井泉水さん。だが、直接の死因は、非常階段代わりのスロープの2階部分からの転落による脳挫傷だった。

古村比呂さん

子宮頸がん 再発
発症からちょうど5年目の3月13日
4カ所 再発
トットちゃんに出演するためにも
あるがまま~がんを受け入れ、がんと歩む~
その気持ちで
3月末から1ヶ月チョッと
抗がん剤・放射線治療を受けました
その後多くの方々に助けられ
7月下旬には 腫瘍マーカーが正常値となり
今はとても元気になりました (ご報告 2017-09-25  艶やかに ひろやかに 古村比呂オフィシャルブログ by Ameba

森昌子さん

  1. 森昌子 4時間に及ぶ子宮摘出手術語る(2010年5月27日10時28分 紙面から 日刊スポーツ)09年3月に複数の子宮筋腫と子宮頸(けい)がんが見つかり、同年5月に切除手術を受けた。しかし、10年に入って再び筋腫が見つかり、悩んだ末に「今の私には最良の決断」と、卵巣を残して子宮を摘出する約4時間の手術を受けた。

 

HPVワクチン

HPVワクチンの種類

HPVには100種類以上の型がありますが「~価」というのは、そのうち何種類の型を防ぐかという意味。2価なら2種類、9価なら9種類のHPV感染を防ぎます。(子宮頸がんワクチン打ちました。村中璃子 2018/06/22 07:00 note.com

 

HPVワクチンの副作用

HPVワクチン接種後に起こりうる重い副反応として、

  1. アナフィラキシー・ショック:全身のじんましんや、嘔吐、呼吸困難、血圧低下などの激しい全身アレルギー症状
  2. ギラン・バレー症候群:急速に悪化する手足などの筋力低下、感覚鈍麻などの全身症状
  3. 血小板減少性紫斑病:発熱、倦怠感など不定な症状に始まり、急に現れる出血傾向、神経症状など
  4. 急性散在性脳脊髄炎(ADEM):発熱、頭痛、目が見えにくい、手足の筋力低下、感覚鈍麻などの全身症状)

が挙げられています。(参考:リスク(副反応)について 埼玉県)

 

ワクチン副作用、63人提訴 子宮頸がん、15~22歳女性 2016/07/27 KyodoNews

 

  1. 【ニュースの深層】子宮頸がんワクチン「勧奨中止」から5年、接種率1%未満に激減 方針明確化求められる国 (2018.7.6 08:00 産経新聞)接種後の健康被害を訴え、国などに賠償を求める訴訟を起こしている人は現在4地裁で計123人にのぼる。
  2. 「学校へ行きたい」子宮頸がんワクチンと少女たち (26:00 NHK関西 熱視線 DAILY MOTION) 
  3. 子宮頸がんワクチン-NHKクローズアップ現代-2016-1-27 (26:01 DAILY MOTION)
  4. 薬害オンブズパースン会議 & 全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会 共同記者会見 (DAILY MOTION) 

 

HPVワクチン接種のリスク・危険性に関する議論

  1. 医療に0リスクを求めてはいけない そして正しい医療をしても結果が伴わないことも そういう広報が必要 特に心の病(中村ゆきつぐ2019年11月25日 07:01 BLOGOS

日本医師会・日本医学会合同シンポジウム

日本医師会・日本医学会合同シンポジウム「子宮頸がんワクチンについて考える」日 時 :平成26年12月10日(水) 座長 :高久 史麿(日本医学会長)

HPVワクチンについて、様々な立場の研究者が参加し、シンポジウムが開催された。各発表の概要は以下のとおり。

  • 小西郁生氏は、産婦人科の立場から、HPVワクチンの有効性について発表した。
  • 倉根一郎氏は、副反応検討部会委員として、これまでの副反応検討部会・安全対策調査会における議論を説明した。
  • 西岡久寿樹氏は、HPVワクチン接種によって亜急性に重層化する臨床スペクトルを呈する新たな病態としてHANS症候群を提示し、シナプスの障害による病態の可能性を唱えた。
  • 横田俊平氏は、HANS症候群を改めて説明するとともに、HPVワクチンに含まれるタンパク質及びアジュバント等が原因である可能性を唱えた。
  • 宮本信也氏は、HPVワクチン接種後に生じた症状の治療法の1つの考え方として、解釈モデル等に基づく治療について説明した。
  • 奥山信彦氏は、HPVワクチン接種後に痛み等を呈した症例について、外傷後に類似の症状を呈した症例と併せて、軽快症例も含め、治療経過を説明した。
  • 池田修一氏は、HPVワクチン接種後の症例では、HPVワクチン接種により、自律神経障害、関節炎、高次脳機能障害が起こっているとした。
  • 牛田享宏氏は、慢性痛の生物心理社会モデルの考え方に基づいた、HPVワクチン接種後の症状に対する治療法、及びその治療による改善率等について説明した。

最後に座長から、「今回の専門家の先生方の意見を聞くと、副反応について解決した上で、HPVワクチン接種をすすめていくべきと考える」とした上で、とりまとめ事項として以下の発言があった。

  1. HPVワクチン接種後に発生した症状とワクチンとの因果関係の有無および病態については、本日のシンポジウムでも示されたように、専門家の間でもいくつかの異なる見解がある。今後も専門家による究明の努力が重要であると考える。
  2. これらの症状を呈した被接種者に対しては、HPVワクチン接種との因果関係の有無や病態にかかわらず、その回復にむけて、日本医師会・医学会が行政とともに、治療・支援体制を強化することが大切である。
  3. ワクチンには接種をすることによるリスクとしないことによるリスクの両面があることを踏まえ、国においては、引き続きワクチン接種のあり方について、現時点で得られている科学的根拠に基づいた検証を行い、結論を得るべく努められたい。

転載元PDF mhlw.go.jp)*太字強調は当サイト

  1. 子宮頸がんワクチンについて考える(平成26年12月10日 日本医師会・日本医学会合同シンポジウム mhlw.go.jp 238ページPDF)

全国疫学調査(祖父江友孝)

『青少年における「疼痛又は運動障害を中心とする多様な症状」の受療状況に関する全国疫学調査』(21ページPDFより)

本調査結果には、本要望書添付の2016年12月30日付弁護団コメント「全国疫学調査の結果報告(2016年12月26日)について」に記載したとおり、①副反応症状と同様の症状の患者を適切に把握することができるデザインとなっていないため、非接種者にも同様の症状の患者が真に存在しているのか確認できない、②本調査に言う「HPVワクチン接種後に報告されている症状と同様の『多様な症状』を呈する」患者には、副反応症状とは異なる症状の患者が含まれることとなり、その推計患者数は明らかに過大である、③個別の症状の有症率を見ると、接種歴あり群と接種歴なし群との間に症状とワクチンとの因果関係を示唆する重要な差異が認められるにもかかわらず、これを無視し、両群に差がないかのような印象操作を行っている、といった問題点があります。(要望の理由 4 要望事項1(調査結果の再検討)について 全国疫学調査に関する要望書 HPVワクチン薬害訴訟全国原告団 代表 酒井七海 HPVワクチン薬害訴訟全国弁護団 共同代表 水口真寿美 同 山西美明)

 

追加分析結果44ページPDFより)

 

HPVワクチン接種の再勧奨を求める動き

  1. HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンの定期接種について(令和元年11月26日 厚生労働大 臣 加 藤 勝 信 様 九都県市首脳会議 座 長 東京都知 事 小池百合 子 埼玉県知 事 大野元 裕 千葉県知 事 森田健 作 神奈川県知 事 黒岩祐 治 横浜市 長 林 文 子 川崎市 長 福田紀 彦 千葉市 長 熊谷俊 人 さいたま市 長 清水勇 人 相模原市 長 本村賢太 郎)平成27年に始まった厚生労働省研究班による全国疫学調査では、HPVワクチン接種歴のない者においても、HPVワクチン接種後に報告されている症状と同様の「多様な症状」を呈する者が一定数存在するとされており、更に本調査によってHPVワクチン接種と接種後に生じた症状との因果関係は言及できないと報告されている。
  2.  

  3. HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)接種の早期の勧奨再開を強く求める声明 (平成29年12月9日 公益社団法人 日本産科婦人科学会 理事長 藤井 知行)ワクチン接種を国のプログラムに早期に導入した国々では、接種世代におけるHPV感染率の劇的な減少と前がん病変の有意な減少が示され、さらに子宮頸がんの原因となるHPV型の90%以上をブロックし得る9価ワクチンの導入や15歳未満に対する2回接種の推奨などが進んでおり、我が国は子宮頸がんの一次予防の観点で世界に大きく遅れをとっております。

 

HPVワクチンを勧奨せず

平成25年4月より、子宮頸(しきゅうけい)がん発症に予防効果がある「HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)」は、法定の予防接種となりました。この予防接種の対象者は、12~16歳(小学校6年生相当~高校1年生相当)の女子の方です。現在、平成25年6月14日付け厚生労働省の勧告に基づき、区では積極的な勧奨を中止しております。(江東区

ヒトパピローマウイルス感染症の定期接種の対応について(勧告)

平成25年6月14日  健 発 0 6 1 4 第 1 号

各都道府県知事 殿                    厚生労働省健康局長 (公 印 省 略) 

ヒトパピローマウイルス感染症については、本年4月1日から、予防接種法(昭和23年法律第68号)第5条第1項の規定による予防接種(以下「定期接種」という。)が市町村長(特別区の区長を含む。以下同じ。)により行われているところであるが、平成25年度第2回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、平成25年度第2回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(以下「合同会議」という。)において、ワクチンとの因果関係を否定できない持続的な疼痛がヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン接種後に特異的に見られたことから、同副反応の発生頻度等がより明らかになり、国民に適切な情報提供ができるまでの間、定期接種を積極的に勧奨すべきではないとされたところである。

 

成人女性がHPVワクチン接種する意味?

HPVワクチンはHPV感染を防ぐのが目的なので、すでに感染している可能性がある年代の女性が接種を受けることに意味があるのか?という疑問がわきます。

子宮頸がん罹患のピークは20代後半から40代前半です。つまり、子宮頸がんは働き盛りで子どもを産み育てる世代の命と健康を脅かす病気ですが、ワクチンはHPVの感染を防いでも、一度感染したHPVを排除する効果は持ちません。(子宮頸がんワクチン打ちました。今まで接種表明しなかった理由と大人のHPVワクチン【接種できる施設のリスト付】 182 村中璃子 Riko Muranaka 2018/06/22 07:00 note.com(有料ノート)

 

HPV感染と男性のがん

HPVワクチン接種は女性の子宮頸がんの予防目的で語られることが多いのですが、男性もHPVが原因でがんになる例があります。

 

参考

  1. 子宮頸がんワクチンについて考える(平成26年12月10日 日本医師会・日本医学会合同シンポジウム mhlw.go.jp 238ページPDF)
  2. 子宮頸がん予防ワクチンQ&A(厚生労働省)
  3. 厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会) (厚生労働省)