2019年度の科研費採択率が発表されています。若手研究は以前はAとBがありましたが、今はAがなくなり、Bに相当するものが「若手研究」として残っています。若手研究の採択率が今年度40.0%(前年度は30.7%)という高さなのが目を引きます。これは「若手研究」に予算が増額された措置によるものだそうです。また、基盤研究(B)も前年度の25.6%から今年度29.2%と大幅にアップしています。これも同様の措置がが取られたということのようです。
2019年度の科研費新規採択率
科研費審査結果一覧(令和元年度 新規採択分 速報値 5月現在)
()内は、前年度2018年度の数値です。
研究種目 | 応募件数 | 採択件数 | 採択率(%) |
特別推進研究 | 106 (105) | 12 (12) | 11.3(11.4) |
新学術 | 3522 (4422) | 809 (857) | 23.0 (19.4) |
基盤研究(A) | 2412 (2454) | 605 (605) | 25.1 (24.7) |
基盤研究(B) | 11396 (11577) | 3327 (2965) | 29.2 (25.6) |
基盤研究(C) | 45758 (43587) | 12918 (12175) | 28.2 (27.9) |
若手研究 | 19590 (20369) | 7831 (6256) | 40.0 (30.7) |
(出典:2019年5月22日 研究費部会 配布資料2-1)
https://t.co/LhQdmtGpBH
科研費審査結果一覧(令和元年度 新規採択分 速報値) (令和元年5月現在)若手研究の採択率は40%なのか pic.twitter.com/WhIslM67IT
— takanzai (@takanzai) 2019年5月23日
科研費採択率に関するツイッター上の声
科研費採択率はどれくらいが適切なのかは論議の的になっています。
若手が大事なのは分かるけど、採択率40%の研究費って質は確保できてるんかな?感覚的には申請の1/3-1/2くらいは即リジェクトレベルちゃう?
— masayume (@masayume_32) 2019年5月23日
「採択率3割だけど分担も入れれば実質6割の研究者が研究費を取れている」「これは問題」みたいに書いてあって,まるで6割の研究者が科研費で研究をしている現状がまずいかのような言い様.なんじゃこりゃ. https://t.co/O5MECgwYIb
— Hirotaka Ono (小野 廣隆) (@hirotaka_ono) 2019年5月19日
科研費獲得の方法とコツ 改訂第7版
科研費 採択される3要素 第2版
いかにして研究費を獲得するか
参考
- 第10期研究費部会(文部科学省)
同じカテゴリーの記事一覧
- 科研費研究計画調書(申請書)の書き方:様式の項目ごとの実際的なポイント
- 蓮舫氏「2位じゃダメなんですか?」発言の真相:切り取られて作られた報道
- 科研費が採択されない人の特徴
- 次期(第31代)東大総長は藤井輝夫理事・副学長(財務、社会連携・産学官協創担当)~予備選挙トップ候補者が第2次候補リストから消えていた謎~
- 2023年9月27日(水)学振の選考結果が発表される:令和6(2024)年度採用分特別研究員(PD、DC2、DC1)の第一次選考結果について
- 2023年2月28日(火)14:00科研費の採択・不採択が通知される
- 令和5年度 学術変革領域研究(A)(公募研究)を募集する領域一覧
- 研究者の一番長い日:2022年2月28日(月)14:00 令和4年度科研費 審査結果開示
- 科研費申請書(研究計画調書)添削サービスってあるんか
- 2021年度 創発的研究支援事業 259件の採択課題 氏名 所属機関 所属部署 役職 研究課題名
- 2021.9.27学振採用者発表 審査結果が通知
- JST「次世代研究者挑戦的研究プログラム~博士後期課程学生支援プロジェクト~」採択大学と人数
- 科研費の研究種目選び 基盤研究(C)か基盤研究(B)かを選ぶ5つのポイント
- 2021年大阪大学総長選挙の懐疑点
- 2021年度 科研費 採択件数 大学ランキング
- 任期付き大学教員・研究者の苦悩と任期無し教員の考えとのギャップについて
- 「所属機関処理中」とは【研究者用語の基礎知識】
- 令和3度科研費 ツイートによる描像~ただいま「所属研究機関処理中」2021年4月1日午前10時00分、科研費交付内定が通知される~
- AMEDの公募ってやっぱり出来レースだったの?
- 科研費採択件数ランキング 私学トップ10
- JST創発的研究支援事業(”創発”)第1期生(2020年度)採択者252名一覧
- からだ工務店へようこそ!公募中の「学術変革領域研究(A)(公募研究)」
- 生命医科学研究領域の論文出版数で測った日本の大学の研究力ランキング
- 科研費に採択されるための教科書と副読本、厳選5冊
- 日本の国立・公立・私立大学 全792校の一覧リスト
- 産学連携、何ソレおいしいの?
- 菅義偉首相が日本に対してやったこと
- 仮説を書かない科研費申請書なんて…
- 2020年9月25日(金)学振(学術振興会特別研究員)の採択が通知される
- 「そろそろ決着を付けないと」2018年ノーベル医学生理学賞受賞の本庶佑(ほんじょたすく)京都大学特別教授(78)が正当な対価226億円を求めて小野薬品を提訴へ
- 教授、准教授、講師又は助教 10人程度、ただいま令和2年度「東京大学卓越研究員」公募中!
- 2020年度科研費 採択件数 国立大学ランキング
- 科研費が不採択だったら、開示された審査結果を分析して改善点を探そう
- 令和2年度(2020年度)科研費新規採択率が発表される
- ただいま「所属研究機関処理中」2020年度(令和2年度)4月1日午前10時00分、科研費交付内定が通知される
- 日本が2050年までに実現させるムーンショットな研究テーマ6個
- 科研費は基盤Aか、手堅くBか、審査区分は?
- 科学研究費助成事業公募要領等説明会(文部科学省・日本学術振興会主催)が開催される
- 不採択になる科研費計画調書を書くためのポイント10個
- 令和2年度(2020年度)科研費公募要項が発表、計画調書のダウンロードも始まる
- 2019年度 厚生労働科学研究費補助金公募要項
- 令和2(2020)年度科研費公募の変更点のお知らせがJSPSウェブサイトに掲載される
- 予算1000億円のムーンショット・テーマ25候補が発表される
- 平成31年度(2019年度)科研費申請書の変更点まとめ
- 新学術領域研究2019年度新規採択課題・領域代表が発表される
- 【世界標準】研究者の個人識別番号ORCID(オーキッド)活用の勧め
- 平成22年度(2010年度)科学研究費補助金 新学術領域研究(研究提案型)に係る事後評価報告書(最終報告書)
- 平成23年度(2011年度)科学研究費補助金 新学術領域研究(研究提案型)に係る事後評価報告書(最終報告書)
- 平成25年度(2013年度)科学研究費補助金 新学術領域研究(研究提案型)に係る事後評価報告書(最終報告書)
- 平成24年度(2012年度)科学研究費補助金 新学術領域研究(研究提案型)に係る事後評価報告書(最終報告書)