新学術領域研究2019年度新規採択課題・領域代表が発表されました。
令和元年度の採択課題情報(新規1,702件:挑戦的研究(開拓・萌芽)、新学術領域研究(研究領域提案型) – 領域・総括班・計画研究・公募研究、特別研究員奨励費)を追加収録しました
— KAKEN (@kaken_nii) 2019年7月4日
研究期間 (年度) は、2019-06-28 – 2024-03-31です。
研究課題名 | 研究代表者 |
超地球生命体を解き明かすポストコッホ機能生態学 | 高谷 直樹 筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 |
人間機械共生社会を目指した対話知能システム学 | 新学術領域研究(研究領域提案型) 領域代表者 石黒 浩 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 |
情報物理学でひもとく生命の秩序と設計原理 | 岡田 康志 東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 |
「生命金属科学」分野の創成による生体内金属動態の統合的研究 | 津本 浩平 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 |
身体-脳の機能不全を克服する潜在的適応力のシステム論的理解 | 太田 順 東京大学, 学内共同利用施設等, 教授 |
高速分子動画法によるタンパク質非平衡状態構造解析と分子制御への応用 | 岩田 想 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 |
細胞システムの自律周期とその変調が駆動する植物の発生 | 中島 敬二 奈良先端科学技術大学院大学, その他の研究科, 教授 |
多様かつ堅牢な細胞形質を支える非ゲノム情報複製機構 | 中西 真 東京大学, 医科学研究所, 教授 |
全能性プログラム:デコーディングからデザインへ | 小倉 淳郎 国立研究開発法人理化学研究所, その他部局等, その他 |
マルチモードオートファジー:多彩な経路と選択性が織り成す自己分解系の理解 | 小松 雅明 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 |
蓄電固体デバイスの創成に向けた界面イオンダイナミクスの科学 | 入山 恭寿 名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 |
ハイパーマテリアル:補空間が創る新物質科学 | 田村 隆治 東京理科大学, 基礎工学部, 教授 |
地下から解き明かす宇宙の歴史と物質の進化 | 井上 邦雄 東北大学, 学内共同利用施設等, 教授 |
水圏機能材料:環境に調和・応答するマテリアル構築学の創成 | 加藤 隆史 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 |
機能コアの材料科学 | 松永 克志 名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 |
変わりゆく気候系における中緯度大気海洋相互作用hotspot | 野中 正見 国立研究開発法人海洋研究開発機構, その他部局等, その他 |
量子液晶の物性科学 | 芝内 孝禎 東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 |
出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明 | 松本 直子 岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 |
(出典:KAKEN)