Author Archives: scienceandtechnology.jp

海外の大学へ進学:徳島の高校からスタンフォード大学に合格した松本杏奈さん

どんなことでも前例がないことをやるのは非常に難しいものです。日本人初のF1ドライバー中嶋悟 、セリエA初の日本人プレーヤー三浦知良など、パイオニアが道を切り開くことで、そうか可能なのかと多くの人が気付きます。東大合格者を一人も出したことがない高校からたった一人東大を志望して、実際に合格するのも、周囲の人には想像できないくらいの想像力を要することでしょう。ましてやそれが海を越えて海外の大学への進学となるとなおさらです。

最近は、世界的にみたら東大や京大は一流とは言えないので東大京大よりも海外の一流大学に学部から入るという選択がいい、みたいな若干煽りが入ったような物言いをみることがあります。そこで紹介されている合格者は、たいていの場合、東大京大にごっそり合格するような超進学校出身の生徒であって、多くの高校生にとってはやはり例外と映るのではないでしょうか。

さて、日本の高校から海外の大学へ進学することに現実味がなかなか感じられないこのご時世に、徳島県の(田舎の?)高校からスタンフォード大学に合格した松本杏奈さんがニュースになりました。その後、合格体験をまとめた書籍も出版されて、メディアからは社会現象のような扱われ方をしたと思います。

世界的名門スタンフォード大へ 「夢実現のため」選んだアメリカ 2021/06/14   FNNプライムオンライン

 

【全編無料】親の教育意識をどうアップデートすべきか?つるの剛士氏、松本杏奈氏らが徹底討論! 2021/08/18 NewsPicks /ニューズピックス

  1. 正解も前例も、自分で作ればいい。”可能性”のオルタナティブを見つけ出す力─松本杏奈さんインタビュー2021.7.19 あしたメディア 最初は、「徳島から出るな」とか、「無理だ」とかって言われて、誰も味方になってくれなかったんです。
  2. 徳島からスタンフォード合格の18歳が実践した「可能性をつぶす大人に負けない“自己肯定感”の育て方」 2021.07.16  現代ビジネス すべての人から反対されましたね。そもそも、私の周囲の大人たちは、「システム上、日本人がアメリカの大学を受験することができる」ということさえ知らなかったんです。いくら私が「できる」と説明しても、‥
  3. ほぼ日の学校 徳島の『問題児』がスタンフォード大学に入ったわけ。松本杏奈さん 徳島県の徳島文理高等学校を卒業して、今年の秋からスタンフォード大学に入学します。
  4. 徳島から「超名門スタンフォード合格」女子の正体「日本の高校生」に希望、松本杏奈という未来 2021/08/06 制作:東洋経済education × ICT編集チーム 米国の大学を目指すと宣言したときには、周囲からは「現実を見ろ」「諦めることを学べ」と言われた。‥ 19校に出願して、6校に合格、実は13校は不合格だったのです。

合格した大学は、上の記事によれば、

  1. カリフォルニア大学サンタバーバラ校
  2. カリフォルニア大学バークレー校
  3. ケースウェスタンリザーブ大学
  4. ローズハルマン工科大学
  5. ボストン大学
  6. スタンフォード大学

の6大学だそうです。

スタンフォード大学の生活紹介

松本さんは、機械工学をやるつもりで入学そうですが、学生生活が始まっていろいろな授業を受講したりいろいろな人々に知り合って、下の動画のインタビューの時点ではもっと人間よりの方向に志望する専攻が変わったそうです。スタンフォード大学の生活、なんか、とても楽しそう。このインタビュー聞いていると、自分も大学生からやり直したくなりました。

【Z世代対談】徳島から米スタンフォードへ。松本杏奈「日本社会には希望が必要」 2021/12/27 NewsPicks /ニューズピックス

 

書籍と批判的アマゾンレビューとSNSアカウント削除

本の中のコネもお金も英語力もない「3ない」状態からのスタンフォード大学合格という売り文句が実際とは違うのではないかという批判があったようで、誹謗中傷という言葉がトレンド入りしていたことから本人がSNSのアカウントを削除したというニュースを知りました。

出版された書籍、松本 杏奈 (著)『田舎からスタンフォード大学に合格した私が身につけた 夢をつかむ力 』(2022/4/22 KADOKAWA)

  1. 徳島県から「3つの逆境」を乗り越えスタンフォード大合格の松本杏奈氏、初の著書が4月22日(金)に発売! 株式会社KADOKAWA 2022年4月25日 11時00分 prtimes.jp

について書かれたアマゾンレビューのうちの一つがSNS削除の要因の一つになったようです。その長大は批判的レビューを自分も読みましたが、レビューに書かれたことは確かに批判的な語調でしたが、スタンフォード合格を勝ち取るに至った様々な戦略が詳細に説明されていて、それはそれで、海外の大学を受験する人にとって貴重な情報源になると思える内容でした。しかし、この長大なレビューに書かれた内容は事実に反するとして松本 杏奈さんが情報開示請求の意思を示したところ、レビューを書き込んだ人はそのレビューを削除したようです。そして、その後、松本 杏奈さんもSNS(ツイッター)のアカウントを削除してしまったという経緯があるようです。こうなると、一体何が真実なのかわからなくなりますね。松本さんに関する事実関係がどうだったのかは別として、この長大なレビューには日本の高校生が海外の大学に合格するための具体的な戦略がかなり細かく書かれていて、(批判的な語調を除外すれば)それ自体が一つの海外の大学への留学ガイド(事例紹介)みたいに感じられました。

今回の騒動をみたときに、自分はビリギャルを思い出しました。あれも、低偏差値から慶應義塾大学に合格できたということでセンセーショナルでしたが、低偏差値といいつつ実は進学校の出身ではないかといった批判があったように思います。

  1. ビリギャル小林さやかさんの話、世の本質を掴んでて泣いた 午後4:14 · 2022年5月1日   濱井正吾(9浪はまい)@『浪人回避大全』4/26発売 @hamaishogo1111

高校が進学校であっても、勉強を全然してこなかった生徒がいきなり難関大学を目指して合格するためには大変な努力を要するという内容で、自分はあの本を読んだときには、ある意味、当たり前のこと(それなりの大学に合格するためにはそれなりの勉強が必要)が書いてあるだけだと感じました。ただ、当たり前と言ってしまうと売れないので、ギャップを感じさせるような売り方になったのだろうと理解しています。

  1. 底辺から這い上がった…的な物語を自称するビリギャルは私立中高1貫校出身で、暴走族から大学生になった吉野敬介は逗子開成出身で、自称苦労人上野千鶴子は親にマンション買って貰ってるし、徳島スタンフォードの松本杏奈は進学校出身&親が大学教授。良い悪いは別にして、世の中そういうものだよな 午前8:14 · 2022年5月3日 rei@サブアカウント @Shanice79540635

ネットで飛び交っている情報が本当ならば、今回の松本さんの件は、実はお父さんが大学教授なのだそうです。それを知ってなるほど、と合点がいきました。やはり徳島の田舎と言っていても実は世界を見せてやれる人が身近にいたのねということです。世間一般の感覚からすれば、大学教授を父親に持つというのは普通とは言えないと思いますし、それを伏せて、普通の田舎の家庭で育ったとアピールするのであれば、それはマーケティングの戦略だと思います。

今回の松本杏奈さんの件も、削除されずに残っている他のアマゾンレビューを読むと、セルフプロデュース力が高すぎるという趣旨のものがありました。研究の世界にいて、セルフプロデュース力の高い人が研究者として生き残っている現実を見ている身としては、それはことさら批判すべき対象たりえないのではと思います。

本を読むときに、ページの隅々までその読者にとっての最適解が書いてあると期待して読むのは間違っているのではないでしょうか。所詮、他人の成功事例なのですから、自分がそのままマネできるわけもないですし、自分の生き方のヒントになることが一つでも得られれば、その本は有益だったと言えます。

 

 

松本杏奈さんの略歴

https://monsterex.info/2020/anna-matsumoto/ に紹介されている略歴を見ると、非常に活動的なことがわかります。なるほど、アメリカの大学のようにアドミッション入試の場合にはアピールすべきことがたくさん必要なわけですが、こういった活動はかなりアピールするんじゃないかと思います。当たり前といえば当たり前ですが、なんの準備もなく突然ポンとアメリカの大学を受けて入ったわけでは全然ないのですね。こういったことも、後に続く人のために役立つ情報なのではないかと思います。

JAPAN MENSA会員
フジテレビ「99人の壁」出演
・Oxford International Program 2018
Asian Science Camp 2019 日本代表
東京大学グローバルサイエンスキャンパス第1期生
国立情報学研究所グローバルサイエンスキャンパス「情報科学の達人」プログラム第1期生
東京2020オリンピック聖火リレー サポートランナー

 

参考

  1. atelier basi 海外大学への進学が注目を浴びる中でも、地域によっては未だ海外進学が現実的な選択肢として捉えられず、周囲の応援を得にくいのが現状です。情報を得る上で対策塾や先輩の存在は不可欠ですが、それを得られるかどうかは経済的・地理的状況に依拠しており、全ての受験生に保障されているわけではありません。 そんな高校生の悩みを解消したい。一人一人の独創性を受け入れ育み合う空間で、自ら納得のゆくまで考え抜いた目標の実現を、経済的・地理的条件に関わらず伴走したい。似た環境から進学した先輩に相談できる場を。それぞれの個性を「生かす」受験サポートを。同じ試練を乗り越えようとしている仲間がいるコミュニティーを。受験生だった私たちが欲しかった場所を無償かつオンラインで。それが atelier basi です。(atelier basi:about)

WPI北大で研究不正 捏造Science論文を撤回

文部科学省の事業「世界トップレベル研究拠点プログラム」(WPI: World Premier International Research Center Initiative)において、またまたトップジャーナルに掲載された論文が研究不正で撤回という事態になりました。データ捏造してNatureやScienceに論文を出しておきながら、世界トップレベルの大学とか言われてもねぇ。真面目に細々と堅実な研究をしている人が大多数なんだから、そういう大多数の人たちに薄く広くお金を配ったほうが科学の進展のためにはよいと思います。また、論文を出さないと次の職がないプレッシャーが研究不正の一因という議論がよくなされているわけですから、WPIで任期のある研究員を大量に発生させるくらいなら、任期なし教員のポストを少しでも増やすほうにお金を使ったほうが、健全なのではないでしょうか。

世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)

WPIは2007年度に開始され、初年度の採択は東大、京大、阪大、東北大、物質材料研究機構の5機関でした。その後も拠点として採択される大学が選定され、巨額の研究資金が投入されています。

  • 令和3年度予算額(案) 6,100百万円 新規1拠点(7億円程度×10年
  • 2018年度採択2拠点(北海道大学ほか)
  • 2012年度採択3拠点(名古屋大学ほか)

出典:文科省資料(PDF)

前回のおさらい WPI名古屋大学における研究不正とNature論文の撤回

JST 戦略的創造研究推進事業において、ERATO 伊丹分子ナノカーボンプロジェクトの伊丹 健一郎 研究総括(名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所(WPI-ITbM) 拠点長/教授)、伊藤 英人 化学合成サブグループリーダー(名古屋大学 大学院理学研究科 准教授)、矢野 裕太(名古屋大学 大学院理学研究科 博士後期課程3年)らの研究グループは、リビングAPEX(エイペックス)重合法と呼ばれる画期的な高分子化反応を開発することによって、グラフェンナノリボンの完全精密合成に世界で初めて成功しました。

※「Nature」が当該プレスリリースに関する研究論文の取り下げを公表したことに伴い、令和2年11月26日付けで本プレスリリースを取り下げました。世界初、グラフェンナノリボンを完全精密合成~新しい高分子化反応「リビングAPEX重合」を開発~

転載元:https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190627/

データを捏造するような研究室を公的資金の「選択と集中」の対象にするのはやめてほしい。伊丹 健一郎氏の研究費研究費獲得状況(日本の研究.com)を見ると、公的資金の選択と集中ぶりがわかります。自分の部下の実験データをチェックできないくらい忙しい人に何億円もあげても、部下がデータを捏造しても気づけないですし、その一方で、ネイチャーやサイエンスといったトップジャーナルに掲載されるだけの論文成果は期待されるので、こういった研究不正が起こるべくして起こるのかなと思います。

関連記事 ⇒ 東大医学部の疑惑論文を画像ソフトで確認

 

WPI北大がデータ改ざんでサイエンス誌論文撤回

さて、それで今度はWPI拠点北大でデータ捏造。

北海道大の沢村正也教授(有機化学)らの研究チームは、2020年8月に科学誌サイエンスに掲載された論文を29日付で取り下げると発表した。実験データに改ざんの疑いがあることが判明したため。(北大研究チーム、データ改ざんの疑いで論文撤回…2020年にサイエンス掲載 4/29(金) 3:00配信 YAHOO!JAPANニュース/読売新聞)

  1. 北大研究グループ データ改ざんの疑いで論文取り下げ 2022年04月29日 05時36分  NHK 北海道 NEWS WEB 

 

撤回されたサイエンス論文

Asymmetric remote C–H borylation of aliphatic amides and esters with a modular iridium catalyst RONALD L.REYESMIYUSATOTOMOHIROIWAIKIMICHISUZUKI,SATOSHIMAEDAAND MASAYASAWAMURAScience21 Aug 2020Vol369,Issue6506pp.970974DOI: 10.1126/science.abc8320

論⽂情報
論⽂名 Asymmetric remote C‒H borylation of aliphatic carboxylic acid derivatives with modular iridium catalyst(モジュール型イリジウム触媒による脂肪酸誘導体の遠隔 C‒H 不⻫ホウ素化反応)著者名 レイズ・ロナルド 1,2,佐藤美優 2,岩井智弘 2,鈴⽊机倫 1,2,前⽥ 理 1,2,澤村正也 1,2(1北海道⼤学創成研究機構化学反応創成研究拠点(WPI-ICReDD),2 北海道⼤学⼤学院理学研究院)雑誌名 ScienceDOI 10.1126/science.abc8320 公表⽇ 2020 年 8 ⽉ 20 ⽇(⽊)(オンライン公開)https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/200821_pr.pdf

2022年4月29日(金)取り下げ

 

世間の反応


 

データ捏造・改竄の防止策

ラボのボスが、研究者が取得した実験データと真摯に向き合っていれば、データが捏造改竄されることはそうそうないと思うのですが、ビッグボスともなると個々の研究者と生データや実験ノートを見ながら議論する機会はなくなってしまうのだろうと思います。

論文作成に使われた全ての生データと実験ノートを研究者が所属機関に提出し、その保存を大学機関の義務にすればいいのではないかと自分は思います。そうすれば、不正がばれたときに、実験はしたが実験ノートは紛失したなどというたわけた言い逃れもできなくなります。

 

 

研究不正を許容しない世界に

今回のようにデータ捏造が表に出てくるのはまだましなほうで、疑惑が生じても大学が臭いものにフタをして論文も撤回されずにおしまいになる例も多いのです。それが、データを捏造してでも論文業績を挙げて出世したもんがちの風潮を作り出しており、不正が減らない一つの要因になっているのではないかという気がします。

一般論として、捏造データでトップジャーナルに論文を出して教授になった人には、真面目に実験して結果を出してトップジャーナルに論文を出す能力はないので、周囲の期待や配分された巨額の研究費に見合う成果を挙げるためにはまた捏造をするしかないわけで、そうして悪循環が繰り返されるんだと思います。教授になれば自分が実験するわけではないのでなぜ捏造が続くのか不思議ですが、想像するに、捏造するような部下を引き寄せたり、捏造せざるをえないような強い圧力を部下にかけたりして、捏造文化がラボ内で継承されるのでしょう。

関連記事 ⇒ 東大医学部の疑惑論文を画像ソフトで確認

関連記事 ⇒ 東京大学は医学部の不正調査をやり直すべき

関連記事 ⇒ 岡山大学医学部・薬学部研究不正の懐疑点

文科省とかJSTとかAMEDなどの資金分配機関は、ビッグラボの研究不正を認めてしまうと自分たちの「選択と集中」による巨額の資金投下が失敗だったことを認めることになるので、できるだけ大ごとにしたくないんでしょうが、不正疑惑が生じた大学に対して厳格な対応をしないから、いつまでたっても不正が正されないんじゃないかと思います。不正調査報告書くらい公開させろよと言いたい。不正調査がまともに行われたかどうかが、一般の研究者によって評価できる仕組みが必要研究不正を働いた研究者が所属する大学が研究不正の調査するのは、ドロボーが自分の犯罪の捜査、裁判をするのと変わらない。外部調査委員を入れましたといっても、自分の息のかかった人間を呼べば、結局は身内でしかない。

「白楽の研究者倫理」のウェブサイトでも、この点を指摘した記述があります。全く同感です。本当にワンパターンで、どこの大学も、不正をなかったことにするため、同じようなことをやっているなあと思います。

10年以上も前から、日本の多くの大学が自大学の利益・権益を優先し、自大学の教員を不当にかばい、研究公正を捻じ曲げているケースが多くあった。そのこともあり、「わが国は、いつの間にか、研究不正大国になってしまった」(出典:黒木登志夫の著書『研究不正』289頁目)。根幹の問題はどこにあるのか?根幹の問題は、研究不正かどうかうを各大学が単独で判定できる仕組みである。そして、その大学の判定結果をチェックするシステムは国にも民間にもない。それで、各大学は大学上層部の意向に従う御用委員をそろえ、自大学には不正がなかったと好き勝手に判定している。さらには、不都合な真実がバレないよう、いろいろな隠蔽工作をする。

https://haklak.com/page_kawai_plagiarism_1.html/comment-page-1/#comment-29884

東大も以前、匿名で不正疑惑をOrdinary_Researchersに告発された際、論文の図のデータは実験で得られたオリジナルデータとはほとんど一致していなかった。しかし、研究不正ではないので報告書は公開しないと言って、調査内容の詳細を一切公開しないで終わらせてしまいました。理学系のラボと医学系のラボとが同じような手口で論文の図を作成していたにもかかわらず、理学系のラボは不正を認定してお取りつぶし。医学系のラボは無罪放免という、めちゃくちゃな裁定です。正直、東大の執行部(総長や理事たち)がここまで破廉恥なことをやるとは自分は想像できませんでした。


年間700億円くらいの公的資金を研究に使っている東大が、エラーバーを手でずらすのは(図の作成に”手作業”を入れるのは)「通常」だから不正じゃないとか(22報報告書 19ページ)、実験値と論文の図の値はほとんど異なっていたけど不正ではない22報報告書 14ページ)とか、グラフは最初から”手描き”だけど不正じゃないとか(22報報告書 20ページ)、不正はないのでこれ以上説明しないとか、アナタ、正気を失ってませんか?と言いたくなるようなことを正式に大学の見解として述べている東大を、資金配分機関である文科省もAMEDは叱りもせず、また、研究業界の誰もこれを異常だと言わないことの異常さは、残念としか言いようがありません。STAP細胞であれほどバカ騒ぎをしたメディアの見事な沈黙ぶりも異常だと思いました。

東大もWPI拠点になってるけど、グラフの手描きOK、実験値と違っていてOK、エラーバーは棒グラフの中に押し込んで短く見せてOKで論文出すのが東大における通常の論文執筆作法なんだとしたら、そんな論文に一体どれだけの価値があるんだろう。

第三者に納得できるような説明をしないことは東大で真面目に研究して論文を出している研究者と東大でデータを捏造して論文を出している輩とが、第三者からみて全く区別できない状態にされているということですから、東大研究者に対する評価を貶める行為だと思います。東大のリーダーが東大の名誉を棄損しているように自分にはみえる。

 

NMRのピークが消されていたから研究不正だなんて、なんて素晴らしい判断でしょう!東大で同じことが起きていたら、「論文のNMRの図は実際の測定データとは異なっていたが不正ではなかったので、これ以上説明しない」で幕を引かれていたかもしれません。

 

参考

  1. 白楽の研究者倫理 ネカト(ねつ造・改ざん・盗用)・クログレイ・性不正(含・セクハラ)・アカハラ・・・白楽ロックビルのバイオ政治学
  2. 澤村正也 北大らが改ざんでサイエンンス論文を撤回 2022-04-29 13:30:23 世界変動展望 

論文投稿先選びの最前線★論文投稿スレ19★

MDPIやFrontiersなどオープンアクセス(OA)ジャーナル花盛りの今、論文投稿先のジャーナル選び、査読の厳しさなどはどのようなものなのでしょうか。5ちゃんねるの記事★論文投稿スレ その19★で論文投稿の現在(いま)を見てみたいと思います。

MDPIとFRONTIERSのアクセプトのされやすさ

評価に関してはcontroversialなオープンアクセスジャーナルとしてMDPI社の雑誌群とFrontiers社の雑誌群があります。これらのジャーナルの評判や、通りやすさはどんなものなんでしょうか。

3「MDPIに出して楽して受理されたい」

4「MDPIの雑誌でエディタに蹴られまっくてサンドバッグ状態のオレが通りますよ。もう引退したい。誰か介錯してくれ。」

5「Frontiers出してみれば。あそこだいぶゆるいよ」

6「MDPIすら通らないなら、それはもはや論文の体裁になってないんだろ」

転載元:★論文投稿スレ その19★

関連記事 ⇒ FRONTIERSもハゲタカジャーナルだと?!

 

インパクトファクターの高さのナゾ

MDPIもFrontiersもアクセプトされるのが容易なジャーナルという認識の研究者が多いようです。それでいて、MDPIにしろFrontiersにしろ、インパクトファクターはそこそこ高いジャーナルが多いので、インパクトファクターがある雑誌に投稿する必要性がある研究者にとってはとても有難い存在となっています。

7「国内誌IFなしに落とされたのがMDPIに3週間くらいで通った IFは4くらいあるし意味不明」

転載元:★論文投稿スレ その19★

確かにMDPIのジャーナルはその評判とは裏腹にインパクトファクターは結構高いです。

関連記事 ⇒ MDPIはハゲタカジャーナルなのか?その評判

ジャーナルの評価や評判とインパクトファクターはだいたい比例していると思っていたのですが、時々おどろくほどインパクトファクターが高いジャーナルがあります。

9「チャイニーズの団体さんが投稿してるところは、IF高めだったりする j power sourceとか」

転載元:★論文投稿スレ その19★

Journal of Power Sourcesという雑誌は初めて知りました。インパクトファクターが9.127(2020年)というのは、かなり高い数字ですね。上の書き込みにある通り、論文の著者を見るとほとんどが中国人の名前のようです。

関連記事 ⇒ インパクトファクター2018学術誌ランキング

 

MDPIの評判・MDPIの見られ方

MDPIに対する評価がかなり低い人たちもいるようです。匿名掲示板ならではの本音が聞けます。

16「MDPIに出す研究者ってやっぱり、ゴミなん?」

17「もれなくな MPDIに出してるような研究室のDに行くと研究者としては終わり 企業に行     くのなら知らんが」

18「プロが投稿する雑誌ではないのは確か」

19「うちのボスはfrontiersとijmsばかりだす インパクトファクター高めだというがはっきりいってハゲタカだろ」

25「IJMSだけはやめとけ 業績にこれがあると惨めだぞ」

  • D:ドクター、博士課程
  • ijms: MDPI社の雑誌International Journal of Molecular Sciences

関連記事 ⇒ MDPIはハゲタカジャーナルなのか?その評判

関連記事 ⇒ 東大も京大もMDPI社のInt J Mol Sciが好き

MDPI社のジャーナルが論文業績にあるからどうというのは微妙な話で、本人次第、本人の思い描くキャリアパス次第としかいいようがありません。職の維持や昇進に論文数がどうしても必要だからMDPIに投稿して数を稼ぎたいという状況の人はいることでしょう。オープンアクセスで広く読んでもらえるのだからそれでいいではないかという考えもあると思います。MDPIに出すことは全く考えたことがないという人もいるはず。

 

MDPIにおける査読とアクセプト決定の真実

MDPIのアクセプトのされやすさに関する会話もありました。査読者の査読の厳しさもいろいろなので、リジェクトかどうかで意見が割れたときにエディターの判断で通るというパターンがあるようです。査読が厳しい雑誌だと、複数の査読者のうち一人でもリジェクトの判断をしているとリジェクトになることが自分の経験上は多いですが、MDPIだと採否の判断がその逆パターンになっているわけですね。

79「MDPIは査読が雑というよりは、査読の意見に関係なく全てアクセプトにしてしまう編集側が問題に見える。」

80「やさしい世界」

81「以前、mdpiから査読依頼が来て論文内容がかなり酷かったからリジェクトにした。

他の1人も自分と同じ理由でリジェクトで、なぜか1人は「そのままの形式でアクセプト」→これで編集の判断はmajor revision。

reviseも酷くて俺含めて2人が改めてリジェクトで例のもう1人はminor。→編集の判断はminor revision。

そしてminorは再査読にならず著者の返答見て編集が正式にアクセプト」

85「その3人目は編集部のダミーだろうな」

82「屑雑誌とわかってて何で査読に協力する?」

83「屑、屑、言われてるけど実際どうなんだろう。とおもってやったら屑だったパターンです。

まぁ臭いと知ってて嗅いじゃうようなもんよ」

88「査読付きと言いながらこれじゃあ査読なしと同じだわな」

随分とひどい言われようですね。しかし他人からの評価というのは、内容よりも出した雑誌で決まるところがあります。ネイチャーと聞いて凄いと反応する人がいるのと同じで、MDPIと聞いてネイチャーとは逆方向の反応をする人がいるわけです。

 

MDPIからの査読依頼を受けるべきか

MDPIからの査読依頼メールを頻繁に受け取っている人は多いことと思いますが、それを受けるかどうかで悩んでいる人も中にはいるのではないでしょうか。受けるかどうかの判断基準に関するコメントもありました。

89「査読を受けるかどうかの判断は今後自分が生涯のうちに投稿する可能性があるか否かにしてる。」

これはなかなか合理的な考え方だなあと思いました。

 

論文数での評価と内部昇進

論文数を稼ぐ処世術も話題になっていました。

113「ネガティブデータ、クソデータを集めてクソ論文を出すのもクソ教員の仕事です それを分かってない高齢ポスドク、高齢助教が大杉」

114「クソ論文を積み上げて逝くと教授になれまつか?」

116「はい」

117「短報積み重ねて教授になった奴いたな。まさかそんな事する奴いないだろうということで、明確なガイドラインが無かったところを突かれた感じ。」

118「遅刻のうちの学科の昇進条件は論文数だけ。そのため、業績が和文論文だけで科研費の採択実績0の教授が普通に存在する。」

上の例を見ると、とにかく若いときに助教でもぐりこんでいればその大学で教授にまで行けるところがあるようです。そういう教授の職が公募で出ていても応募するだけ無駄ですね。内部昇進と容易さと外で職を見つけることの困難さとの間の落差は本当にとてつもないものがあります。優秀な研究者でもなかなかパーマネント職が見つけられないのはこういう事情が存在するからなのではないかと思います。しかし、今でも内部昇進で教授まで上り詰めることができる国立大学が存在するというのは知りませんでした。

  • 遅刻(ちこく):ちほうこくりつだいがく(地方国立大学)
  • 逝く(いく):いく
  • なれまつか:なれますか のネット方言(?)
  • 大杉(おおすぎ):多過ぎ

関連記事 ⇒ 採用する人間がいるのに公募すんな!デキ公募

 

サイレポの評判の変遷と査読の厳しさ

MDPIとFRONTIERSが並べられて話題になることが多いようですが、サイレポも引き合いにだされて、みつどもえになっている会話を紹介。

168「mdpiとfrontierかやばすぎて、サイレポは再評価されている」

169「sci rep のどこがやばくないのかと」

170「最近のサイレポに出したことないの?」

171「サイレポは評判落ちてた分、査読もかなり厳しくなってる。2人のレビュワーを納得させる mdpiとfrontierは1人が折れなければokって聞いた」

172「サイレポそんなに厳しくなってるんか 専門誌どこにも引っかからなかったゴミ論文は、サイレポに出せばいいかって思ってた」

サイレポに対する最近の見られ方が垣間見れて面白いですね。雑誌の評価は時代とともに変わるようです。

しかし査読が緩い雑誌がこれほどあるのなら、どんな実験結果でも論文として出せるんじゃないかという気がしてきますが、どうなんでしょう。

190「ノー論文の奴ってMDPIにもサイレポにもプロワンにも出せない奴って事でいいの?」

192「mdpiは別にして、実際のところ、国内の研究者の大半はサイレポ、プロワンに論文を出せるレベルではないだろ」

193「そいつらは職業教員であって研究者じゃないから中高の教諭と同じ」

194「新学術の計画班の代表たちが懇親会で「サイレポやプロワンは方法が間違ってなければ
いいって話だけど、なんだかんだとケチつけられてリジェクトされるんですよー」って話してたぜ・・・。おれは「こいつらやばい」と思ったが、>>192は間違っていない」

研究者によってはサイレポ(Scientific Reports)やプロスワン(PLOS ONE)が最低ラインと考えているし、研究者によってはそうでもないということのようです。

関連記事 ⇒ PLOS ONEのIF、採択率、査読期間、評判

関連記事 ⇒  Scientific Reports(サイレポ)の評判、IF、採択率

 

MDPIに対する評価

MDPIに関しては、分野により研究者によりいろいろな見方があるようです。

366「楽してIF稼ぎたいならMDPIかな 業績がMDPIばかりだとヤバいやつだと思われるけど」

367「分野によるやろ うちの分野じゃMDPIはデータのお蔵入り回避程度の位置付けだし」

368「うちの分野はMDPIが一流紙一歩手前に上り詰めてる IFだけなら一流紙以上」

 

参考

  1. ★論文投稿スレ その19★ 2021/09/04(土) 12:10:57.96 – 2022/04/27(水) 11:27:26.91
  2. ★論文投稿スレ その18★ 2018/10/14(日) 18:35:05.76 – 2020/05/08(金) 17:59:35.10
  3. ★論文投稿スレ その17★ 2018/01/28(日) 17:35:35.36 – 2018/10/14(日) 16:55:23.06
  4. ★論文投稿スレ その16★ 2017/01/03(火) 08:26:16.71 – 2018/01/23(火) 21:37:43.90
  5. ★論文投稿スレ その15★ 2016/06/01(水) 00:57:12.91 – 2017/01/03(火) 08:21:37.09
  6. ★論文投稿スレ その14★ 2015/12/21(月) 07:50:44.67 – 2016/05/31(火) 21:50:35.68
  7. ★論文投稿スレ その13★ 2015/12/13(日) 23:49:15.52 –
  8. ★論文投稿スレ その12★ 2015/08/13(木) 21:44:07.00 – 2015/12/13(日) 22:35:59.24
  9. ★論文投稿スレ その10★ 2014/12/20(土) 00:18:12.08 – 2015/03/02(月) 23:47:23.26
  10. 論文投稿スレ                2010/09/20(月) 14:31:22 – 2011/01/31(月) 22:33:53

 

 

 

 

 

 

 

東北大学の女性限定教授公募の波紋「教授って合コンサークルか何かなのか?」

アカデミアで職探しをしている研究者の皆様に、グッドニュースとバッドニュースがあります。

グッドニュースは、東北大学が、5人もの教授を公募していること。ただし工学系の分野です。
バッドニュースは、その教授選の応募資格が、残念なことに女性限定とされていること。


そして、さらにバッドなニュースですが、東北大学の副学長が、「優秀な若手男性がポストに恵まれないことは周囲を見ていて無いと思います。」と言い放ちました。

優秀な若手男性がポストに恵まれないことは周囲を見ていて無いと思います。

優秀な若手男性がポストに恵まれないことは周囲を見ていて無いと思います。

 

優秀な若手男性がポストに恵まれないことは周囲を見ていて無いと思います。

by 東北大学副学長

思わず耳を疑うような言葉ですが、本当にそうでしょうか?

関連記事 ⇒ アカデミア研究者雇用状況の過酷な現実

関連記事 ⇒ アカデミックポジションの倍率はどれくらい?

関連記事 ⇒ 大学教員公募が必ずしも公募でない理由

今の日本の研究業界の惨状を知っている人間であれば、一体どうすればこんな言葉が出てきうるんだろう思いますが、note.comの解説によれば、

すべての教員公募が女性限定ではないので、きちんとした業績のある男性研究者がポジションを得られない訳ではない、という意味

https://note.com/sendaitribune/n/nf7f0a975486f

だったそうです。まあ、職がなかなか見つからなくてポスドクや有期大学教員を綱渡りしている人間が見たら、怒りで発狂してしまいそうなくらいの暴言ではないでしょうか。note.comでは、そのあと謝罪していました。

これは、そもそも日本全体で研究ポストが非常に少なく、日々、辛い気持ちでチャレンジを続けている若手男性研究者の気持ちに寄り添ったものではなかったと猛省しています。

https://note.com/sendaitribune/n/nf7f0a975486f

謝罪の文章を読んでも、認識を改めたようには読み取れません。別に気持ちに寄り添ってもらわなくていいので、研究業界の現状に対する認識を改めて欲しいです。ここでこの東北大副学長がいう周囲の優秀な若手男性研究者の論文業績は一体どれくらいのものなのでしょうか。

私が自分の知っている範囲で見渡した限りでは、どこかの大学で教授になっていて全然おかしくないような人が有期教員の職に甘んじているのをいくらでも見かけます。一生安泰の教授の論文業績よりもはるかに良い業績の人が、その教授の下で有期雇用の教員やっていて、研究を辞めなくてはいけなくなる不安、それどころか、そもそも食べていけなくなる不安に苛まされているのが現状なのではないでしょうか。東北大というメジャーな大学の上層部の人の感覚がこれでは、日本の研究業界はまだしばらく暗黒時代が続くのかなぁ。

 

 

東北大学が女性限定で教授を公募したことに対する驚き・呆れ・疑問

  1. 本末転倒だな。 
  2. マジで意味わからんわ。
  3. 平等ってこういうことなん? 
  4. 女性限定。。(笑)おかしいだろ 
  5. 全く理解してないね、この大学
  6. 研究に男も女もあるもんかい!
  7. 無理くり女性比率増やして意味あんの? 
  8. 男女平等の意味をはき違えた愚かな行為!
  9. ダイバーシティで女限定って、大いなる矛盾 
  10. 平等ってこういう風にしてつくるものかなー 
  11. 女性限定など姑息な大学運営としか言いようがない
  12. 思考停止国家らしいあほ 最高学府大学でさえこれか
  13. アホなさくやな。もうちょっと知恵が回らんのかな? 
  14. ばかすぎる 割合を増やすことが自体が目的になってる
  15. 無理矢理増やして無能ばっかり集まっても仕方ないでしょ
  16. ジェンダー差別に他ならない。誰か止めるやつ、いなかったの?
  17. いっきり性差別じゃないか しかも教育機関がやるとか論外だよ 
  18. コンビニのレジなら構わないが、大学の教授だぞ!何を考えているんだ
  19. ホントに愚かだな。結局苦しむのは女性なのに、そのこと解ってるのかな
  20. 工学研究科が、こんな合理性のかけらもないことやるの?悪い冗談でしょ?
  21. 比率のためなら能力ある者も排除するという発想が頭の悪さを顕著に表してる。 
  22. 能力が低くても、女なら採用ってことでしょ。大学の質が落ちるぞ。バカでも分かる話。
  23. やっている感だけを求める馬鹿施策にしか思えない。性別で分けてどうなるんだ?笑うしかない。 
  24. 目的が大学が掲げる『目標達成』のために女教授を『作る』ことであり、女性教授を増やすことではないのが笑うわ。

ほんこれ。

性別ではなく能力によって入学を認め、女子学生の受け入れに道を開いた初代総長澤柳政太郞も嘆くことだろう。

https://news.yahoo.co.jp/profile/comments/16506927362598.9553.32283

 

 

東北大学が女性限定で5名の工学研究科教授を公募

東北大学が、東北大学ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DEI)推進プロジェクトの第一弾として、工学全般の広い研究分野において教授職の女性教員5名(任期なし)の公募を開始しました。

工学研究科 教授(女性) 5名 (8/1締切)

募集種別:工学研究科 教授(女性)

下記の 6 つのグループに属する⼯学研究科 13 専攻の中から、
ご⾃⾝の専⾨を踏まえ、配属を希望する専攻を選択ください。
なお、複数の希望がある⽅は順位を付してください。

  1. 機械系外部サイトへ 教授
    (機械機能創成専攻・ファインメカニクス専攻・ロボティクス専攻・航空宇宙⼯学専攻)
  2. 電気・情報系外部サイトへ 教授
    (電気エネルギーシステム専攻・通信⼯学専攻・電⼦⼯学専攻 )
  3. 応用物理学専攻外部サイトへ 教授
  4. マテリアル・開発系外部サイトへ 教授
    (⾦属フロンティア⼯学専攻・知能デバイス材料学専攻・材料システム⼯学専攻)
  5. 都市・建築学専攻外部サイトへ  教授
  6. 技術社会システム専攻外部サイトへ 教授

募集人員:5名(女性)

公募締切日:2022年8月1日(月)必着
※応募者が少ない場合、公募を継続する場合があります。

転載元:https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2022/04/employ20220406-01.html

「性別・国籍・職位によらず働きやすく学びやすい環境を醸成するため」だそうですが、「性別によらず」と謳っておきながら男性を締め出す排他的な行為で、自己矛盾に陥っていると思います。ヤフーニュース(朝日新聞)の記事では2800件余りのコメントが寄せられていますが、そのほとんどが男性に対する逆差別ではないかという批判的な内容です。

 

大学教員公募で女性を優遇するのは何も東北大学が初めてではなく、女性優遇の是非に関してもこれまでにさんざん議論されてきたことです。

2010年,いくつかの大学で教官の女性限定公募が行われた.改善しない男女比率を,もっと直接的なやり方で上げてしまおう,と言うわけである.‥ 就職の性差別を堂々とやろうと言うのですよ.それも,実力主義のはずの研究の世界で.同じような違和感を持った人は多いのではないだろうか? インターネットを見ると,特に男性ポスドク,院生からの批判的な意見があふれている.だが,なぜかそういう意見は,表には出てこない.

(引用元:共同さんかく、応募のしかく、ごかくの評価は得られるか?

 

阪大教授が2012年頃に書いたコメント

共同さんかく、応募のしかく、ごかくの評価は得られるか?

は長大な文章ですが、ここで、女性限定の大学教員公募に関する論点が整理されて言い尽くされており、問題解決のための妙案も示されているように思います。

今回の東北大のニュースで寄せられた3000近いヤフーコメントを読んでみたらどれもこの阪大の先生の分析に集約されると思いました。

東北大の女性限定教授公募の朝日新聞の記事はこちら:

ヤフーに掲載されたこの朝日新聞の記事(archive.org)に対するコメントをいくつか整理して紹介します。

女性限定公募が憲法に反することについて

憲法に書いてあることが守られていないのに、憲法違反ではないということになるのなら、そんな憲法は存在する意味なくない?と思うのですが、どうなんでしょう。

  1. 憲法14条には「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的 関係に おいて、差別されない」とあるが、今回の東北大学の採用は明確に違反していると思う。 

 

女性限定公募の違法性について

不合理な理由で男性ばかりが教授になっていたからそれを是正するというのならわかります。今回は、そうではないでしょう。違法かどうかを決めるのは裁判所なので、誰かが訴訟を起こさない限り、本当のところ違法なのかどうかはわかりません。

  1. 国立大学が男女雇用機会均等法違反を堂々とやらかす神経が怖すぎる 
  2. 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律って知らんのやろか?
  3. そもそも女性差別で男性教授が多いわけではなかろう?!
  4. 男女雇用機会均等法5条に、「労働者の募集及び採用について、その性別にかかわりなく均等な機会を与えなければならない」とあります。8条では、「均等な機会及び待遇の確保の支障となっている事情を改善することを目的として女性労働者に関して行う措置を構ずることを妨げるものではない」となっていますが、こういう措置をとる者は、「何が障害となっているのか」及び「この措置がその障害を取り除くための合目的措置となっているのか」を明らかにしなければいけません(立証責任がある)。 

条文は機会均等の障害になっている事情の改善を求めている.「女性教官の数を無理やりに増やす」のが事情の改善ならば,「現在女性教官の数が少ないこと」が機会均等の障害ということになる.要するに,「少ない原因は少ないからだ」ということだ

(引用元:共同さんかく、応募のしかく、ごかくの評価は得られるか?

上の分析は、女性限定大学教員公募の根拠とされていることの論理的な可笑しさをわかりやすく説明してくれていると思います。

 

今まで女性が虐げられてきたのだから今の男性は文句をいうなという暴論の非合理性について

この公募に関して、東北大学副学長(広報・ダイバーシティ担当 女性研究者 )がツイッターで不用意な発言をしたため、もともと炎上するネタだったのにさらに油を注いだ形になりました。

ツイッターなどにも、ヤフーコメントにも、昔のつけを今の若者に払わせるなという憤りの声がいくつも見られました。副学長の発言を受けての反論です。ここでは一つだけ、言い得て妙だと思ったヤフーコメントを紹介。

  1. 誰かわからんけど男に殴られたから、男なら誰でもいいから殴り返すという論理と同じ 

 

教授の男女比を合わせることの無意味さについて

東北大学では代々、女性の教授候補が不合理な理由で落とされて続けてきたという事情でもない限り、男女平等のために教授の男女の数合わせをするというのはバカげた発想だと思います。

  1. 男女の比率が同じならそれだけで良いのか?教授って合コンサークルか何かなのか?  
  2. その研究分野で頑張って成果をあげて評価された人が教授職につけばいいのでは?そこに、女性が何か%いなければという発想自体がおかしい 
  3. まだ国会議員で女性枠をつくるというなら分かる。どんな立場の人でも国会議員になる資格はあるから。だけど、教授職は完全に実績で勝負するべき職業。 

 

東北大学が「男女の雇用機会均等」の意味を履き違えていることについて

これが一番大事なポイントじゃないかと思います。「機会」を平等に与えるべきという趣旨にもかかわらず、最終結果でしかない教授の男女比の数字だけ作ろうとするのがナンセンス極まりないと思います。理系に進む女子高校生が少なかったり、工学部を選ぶ女性が少なかったり、大学院に進学する女性がすくなかったり、アカデミアで教授を目指す女性が少なかったりした結果でしかないのですから、その途中途中のプロセスをすべて改善していかないかぎり、教授の男女比は望んだものにはならないわけです。東北大は女性限定公募をするのであれば、過去の教授選のほとんどで女性差別が存在したという証拠をまず見せるべきでしょう。

  1. 男女の「雇用機会」を均等にするのが本来のあるべき姿であって、無理に「雇用者割合」を均等にするのは意味がわからない。 
  2. 男女を問わず能力のある人を雇用するというのが目的であるはずが、「男女比の目標を達成する」ことにすり替わってはいないかと。 
  3. 男女の雇用機会均等というのは男女比率がどうこうではなく、性別を理由に一方に不利益が出ない事を目指す取り組みを言うのではないだろうか。
  4. 平等の意味を履き違えるとこうなる。採用人数が平等ではなく、適正を見極めて平等に選定すればよいだけ。 
  5. 有能なのに女性だからという理由で排除するのがダメであって、無能でも優先的に女性を採用しろとは誰も言ってない 
  6. 女性比率が上がるのは優秀な人が評価された結果であって席を用意することで強制的に数値を上げるお人形を置くことではない 
  7. 能力や研究実績で評価した結果教授・准教授に占める男の割合が多いとしてそれに何の問題が? 

 

女性限定公募が逆差別・性差別であることについて

いまさら言うまでもないですね。

  1. 性差別を無くすために差別をするのか。
  2. これこそ差別。男性女性区別なく、能力で採用してこそ本当の平等。 
  3. 本当に最近は逆差別が当たり前になったね。それを狂ってるって言えない社会が狂ってるんだよ 
  4. これ結局この前の東京医大の男性医師を多くするために男子学生に加点するって考えと同じじゃん。 
  5. 大学教授に必要なコンピテンシーやスキルセットを持っているかがキーであってチンチンの有無できめるのはおかしい。

女性に生まれたかった男性の声

自分もJREC-INの公募情報を見ていて、「女性限定」の言葉を見るたびに、女に生まれときゃよかったと思っていました。

  1. ぁあ、おれも女になりたかった
  2. あたしも女体で生まれたかった〜ん

 

LGBTの応募枠に関する疑問

女性枠への応募資格があるのかどうなのか、気になるところです。

  1. LGBTとか考えると男性だの女性だの規定すること自体が間違ってるような気がしますけどね。 
  2. 性的少数者を差別していることになると思いますけどねえ。LGの方は応募権があるのかどうかもはっきりしない。 

 

女性限定公募がかえって女性差別を増長させる危険について

教授はいったんなると、何十年もそのポジションを塞ぐわけですから、今大バーゲンセールをやってしまうと、数年後に現れる優秀な女性研究者は職が得られないということになりはしませんか。

  1. 無理に女性を増やそうとすると、能力がないのに女性だから教授になれたと言われてしまい、余計に男女差別が広がります。 
  2. 数を目標にするのいい加減やめた方がいいと思うんだよな 無理に数だけ増やしたその女性のせいで将来の本当に優秀な女性の活躍の機会を奪っているような気もする  

男性研究者と女性研究者の感情的な溝が深まる

優秀な男性研究者が多数職にあぶれて就職できずに困っている状況で,女性限定公募を行えば,当然自分の性別を常に意識し,その有利不利を考えざるをえない.男女共同参画のゴールは「両性が自分の性別を気にせずに研究できるようになる」ということのはずなのに,むしろ逆行するのでは?

(引用元:共同さんかく、応募のしかく、ごかくの評価は得られるか?

 

女性限定公募が女性の人間性を尊重していないことについて

女性研究者が、研究者ではなく「女性」とだけ見られているような気が自分もします。

  1. 女性の割合を増やすと言ってる時点で、人を性別でしか見てないのが明らか。自己矛盾。

 

女性限定公募は女性の能力が低いとして侮辱する行為にほかならないことについて

本当にコメントされている方たちの言う通りですね。

  1. これって女性が無能だって自分で言うようなものだよな。 
  2. 女性なら能力が劣っていても採用しますよという意味でしかない。
  3. 「女性は(能力的に)男性と互角に競えない」と言ってるようなものだと思います。
  4. この政策自体が、理系分野で特性上、女性は男性より劣っていると言ってるようなもの。  
  5. 女性限定にしたと言うのは、それほど優秀な人材が女性にはいないと言っているようなもので、逆に女性を侮辱している。 

女性研究者に対する侮辱

女性は限定公募でなければ職に就けない,ということは,要するに女性は能力が低くてもよいと言っているのと同じである.

(引用元:共同さんかく、応募のしかく、ごかくの評価は得られるか?

 

日本の研究力の低下を危惧する声

研究不正疑惑に問答無用で蓋をして捏造疑惑論文製造者集団を野放しにしているのも腹立たしいことですが、人事においてもこんな不公正なことをやっていると、研究業界がどんどん魅力のないものになっていきますね。

  1. 日本を潰したいの? 
  2. これで博士に進まない男性学生が増えるかもね 
  3. こんな事してるから日本の技術はどんどん衰退していくんだと思うの。 
  4. このような愚策により、若手研究者のモチベーションが下がるのではないか
  5. アホみたいなことをするね。こんなことをしていたら日本の学問は衰退する。 
  6. 本気で研究力や国力の低下を憂慮してたらこんな発想にならないもん。男とか女とか関係無くとにかく優秀な人を採用して死に物狂いで研究力向上に努めるはず。  

成果主義の原則の放棄

PIへの採用は,1論文の採否よりもはるかに重い.そこに男女の差を持ち込むということは,成果が絶対でなく,それ以上の判断基準があることになる.これはサイエンス全体のモラルの低下につながりかねない.(引用元:共同さんかく、応募のしかく、ごかくの評価は得られるか?

 

研究者の人生を賭けた熾烈な競争により科学研究が成り立っていることに対する無理解について

数ある論点の中で自分が一番訴えたいのがコレです。研究は競争であって、研究者はそれに人生を賭けているのです。そこに女性だから高い下駄を履かせるというのは、競争の前提となる公正さを著しく損なう行為です。女性限定公募というのは、科学の在り方を否定するに等しいと自分は思います。

  1. ポスドクや助教は皆、ただでさえ少ないポストに就くため命がけで論文を書いている。優秀な研究者が、安月給や競争に疲れて、離脱するのを何人も見てきた。今の教授陣も若い頃苦労しただろうに、なぜ文科省の言いなりなのか?
  2. もともと博士課程なんて超リスク。その上でこんなことやられるなら、男性はなおさら博士課程行くのやめたほうが良いな。任期なしのポストなんて、超過当競争な状態。生活全部を研究に費やして、優れた成果を出していてもなかなか手に入らないポストなのに、男性応募不可の枠ができるとか最悪だろう。
  3. 当方、50代過ぎ、地方大准教授。20年近く前から「女性優先」公募は多かったが、「女性限定」が目立ち始めたのは5-6年前から。昇進にも、「女性限定」が多い。ほんと心折れるよな。当方もそうだったので、よくわかるが、男性ポスドクならもっとそうだろう。頑張っても、チャンスすら与えられないんだからな。

科学者は,より大きな成果を上げるために身を削っている.それができるのは,成果で自分が評価されるという信頼感があるからだ.それがなくなったら,やっていられない.論文のリジェクトの理由に,男だからダメ,女だからダメ,とあったらどう思うだろう?

(引用元:共同さんかく、応募のしかく、ごかくの評価は得られるか?

 

国の圧力や文科省による大学支配について 

お金で脅して言いなりにするって、人間として最低の行為だと思うのですが、文科省や国が大学に対して当たり前のようにやっていることなんですね。

  1. 男女平等とか言っといておいて、数値目標にあわせるっていうのが、きもい。 
  2. 知ってる先生から聞いたけど、京大も女性教員増やさないと定員減らされるので今必死に探してるらしい 国立大でそうなったらもう終わりやわ! 
  3. 文科省が、各大学に予算を配分するための指標のひとつが「構成員の中の女性比率」だからなだけ。東北大学に限った話ではなく、こうして、全ての大学が予算という鎖に縛られて、踊らされている。 
  4. 本当に問題意識をもってやってる取り組みじゃないですよね、これ。文科省から女性教員の比率の目標立てさせられてて、それを達成できなかったら交付金の査定に響くからやむなくやってるだけですよ。 
  5. これも国が女性教員率や女性教員の上位職登用率を大学のKPIにあげさせて、補助金の増減ちらつかせて無理強いしてるからだろ。文科のやることはろくでもないし、それに従う大学幹部もどうかしてる。忠犬ポチ公やん。 
  6. 女性の採用者を増やせと国が言うてるんやから仕方ないわなぁ 国の言うてることがおかしいもん おかしな公募もこれから増えるよ 
  7. 国は2025年までのできるだけ早期にあらゆる分野で指導的立場(管理職、教授、国会議員など)の女性を30%以上にするとしている。その指標にどれだけの意味があるのでしょうか。
  8. 私は某国立大学を昨年三月に定年退職した名誉教授職にありますが、ここ数年女性限定の公募が複数ありました。研究や管理運営の能力においては男女の区別は無いはずですが、学内の複数のセンター長等のポストも女性に限定されていました。大学力の向上に向けた適材適所という言葉は既に死語になっていました。独法化したとは言え文科省の数値目標圧力を意識していましたね。 

教授の男女比の目標値の根拠に合理性がないことについて

一見もっともらしいグラフを見せていても、議論のための比較対象が違うんじゃないかと思います。これが論文だったら、論理的じゃないからリジェクトになるでしょう。

東北大学が公開している学生数をみると、

工学部 学部学生3,475人のうち女子学生 387人 (11.1%)

大学院工学研究科前期課程1,502人のうち女子学生166人(11.1%)

大学院工学研究科後期課程521人のうち女子学生 90人(17.3%)

となっています。現在の教授の男女比に不平等さがあるかどうか議論するためには、東北大学工学研究科の教授職への応募者の女性比率を示すべきです。その数字が新聞で報じられていないため、この新聞記事の主張を鵜呑みにすることはできません。新聞記事のグラフは、女性比率の高い文学部なども含めた、全学部あわせた平均です。

ちなみに留学生数は、学部2.4%、大学院前期課程12.9%、大学院後期課程43.2%となっていて、博士コースの留学生の割合が大きいことに自分は驚きました。この表だと日本人に限定した場合の博士後期課程の女子学生の割合もわかりません。

  1. 機械や電気に興味を示す女性自体が少ないのが根本的な原因では? 
  2. 女性の就業率(役職)が低いとあるが、当の女性が望まないのに上がるわけがない。
  3. そもそも女性の応募が極端に少ないなら、女性限定で募集しても増えないと思うが… 
  4. 工学系の学生自体男女比が著しく偏っているのに、教授だけバランスとるのは合理性に欠ける。 
  5. 教授の公募って応募資格も限られてて,応募資格を持つ人の人数の男女比を見た上でやらないと,男性の倍率が20倍で女性の倍率が3倍とかになってしまうなら,それはちょっと違うんじゃない? 
  6. 物理や電気系の学科の女子率は数パーセント、なのに女子限定で優秀な人を採れるはずがない。 
  7. 理系入学女子は学科によっては2割に満たない。さらに大学院までとなると1割となる。その一割の中から優先して女子を教員に採用するとなれば能力が基準に満たない者も採用せざる負えないだろう。 
  8. 私は大学の専攻は機械工学科だったが、私の学年は、生徒数が150人ぐらい居て、女性は1人しか居なかった。1%にも満たなかった。元々の学科の専攻の男女比がこんな感じなので、女性の教授の比率を上げることは、不自然な事だな、と感じる。 
  9. 業績はあるのに未だ正規の職にありつけず、それでもアカデミックポストを狙っているという人は男性が圧倒的多数であるという事実があります。
  10. 教授が少ないのは、現職の女性教員が単に業績が少なくて教授になれないからなんじゃないの?
  11. そもそも教授候補として値する人々のなかの男女比がどれだけか。‥ 99:1とかで候補になりうる人材が非常に少ない分野であればこのような公募を続けていけば本来なら教授になるわけのない無能が教授になる可能性がでてくる。

 

女性のキャリアパスの途中の過程の改革が大事であることについて

教授の男女比は「結果」にすぎません。なぜ教授が男性ばかりなのか?なぜ教授選への応募者が男性ばかりなのか、なぜ准教授、講師、講師に女性が少ないのか、女性が研究者としてのキャリアパスを歩むための支援が十分なされているのか、なぜ大学院に進学する女子学生が少ないのか、なぜ理系の大学を志望する女子高生が少ないのか、なぜ理系を志す女の子が少ないのかと考えて、途中の過程で男女が平等か、ライフイベントを考慮したものになっているかを吟味して改革をしていくべきでしょう。全部をすっ飛ばして最後の教授の比だけを取り繕うというのは、偽善的だと思います。

研究者として自分を確立していかねばならない20代後半~30代前半が,出産・育児の適齢期なのである.このハンデは大きすぎないだろうか?

(引用元:共同さんかく、応募のしかく、ごかくの評価は得られるか?

  1. 平等は数や比率ではない。それらは結果であってプロセスではない。 
  2. やるべきは、女性が働きやすい環境を作りつつ、採用は男女平等であるべき
  3. 最後の結果だけの数合わせ。それ以前の環境を改善したりするほうが有用なのでは?
  4. 元々女性教授が少ない環境がおかしいと思わないところが東北大学のおかしいところ。
  5. 女性が働きやすい環境にするとか、優遇とまではいわなくとも女性が働きたくなるようなメリットを与えれば、自然に比率は増えると思う。
  6. こんな数合わせの公募をやるより、どうして女性教授の数が少ないのか、何が障害になっているのか、それを見極めなければ真の解決にはならないだろう。
  7. ガラスの天井を無くすための取り組みや、育児休暇の取り方や取りやすさなどの環境づくりに取り組みをしたほうが自然と入ってくるのではないでしょうか
  8. 単純に男女差別なく公平に審査(審査結果は開示)して採用し、女性が働きにくい原因があるならそこを改善する等が正しいやり方なのではないでしょうかね。 
  9. ジェンダーフリーが浸透し、そういう社会で育った世代がジェンダーに囚われることなくポストを望むようになった結果、男女の数が均衡するというのが道筋なのでは?それを直接的に最終結果を求めるのは賢明とは思えない。

女性限定公募が致命的間違いであることについて

能力が低い人を教授にするって、ただただあり得ないと思うんですが。教授という職は東北大にとって、そんなにどうでもいいような職なんでしょうか。

  1. 5人の医師(A,B,C,D,E)がいたとして、評価もこの順だったとする。Eだけが女性としよう。あなたの手術の執刀を”男女平等”にペアで組まれたとする。AとEで貴方は安心できますか?私ならAとBが良い。  

 

女性限定教授公募の犠牲者が学生であることについて

割を食うのは学生です。

  1. 能力で選ばれた教授に師事できないのは学生がかわいそうだわ 
  2. 女性であるというだけで選ばれるアホに教わる学生からしたらたまったものではない 学費を払って研究しに来る学生は、決して女性の教授に教えを請いたいわけではないと言うこと。女だろうが男だろうがどっちでも良くて、「ちゃんとした研究が出来ること」を望んでます。
  3. 学生たちは、下駄を履いた大学教授に教わるために、大金と労力を注ぎ込んで東北大学に入ったわけではないだろう。 

 

女性優遇人事で避けられないこと

容易に想像がつくことですが、実際にそういうことになるそうです。

  1. 男女比を調整するために女性を公募すると、それを希望する男性より能力の劣った女性が選ばれることがある例を何度も目にしてきた。かえって不公平なのでは?

 

女性優遇人事がもたらす不幸な結末

これも容易に想像がつくことですが、実際にそういう例があるそうです。

  1. 女性枠で、男性に比べて見劣りする研究者を採用しても、結局競争についていけずに離職したのを結構見かける。
  2. 無理矢理に(明らかに能力不足な)女性を研究室主宰者で取った挙句、初年度の配属学生が全員不登校になった研究室とか見たことあります。 

 

女性限定公募で採用された人が偏見を持たれることの心配

申し訳ないですが、自分もそういう目で見てしまいそう。自分が個人的に知っている女性PIはみんな非常に優秀な人たちばかりなんですが。

  1. この募集で教授になっても学生に舐められるでしょ。 
  2. 女性だからと、実績がたいしてなくても副学長になったりね。
  3. 東北大学の教授は能力ではなく性別で選ばれるものなんですね。素晴らしすぎる。 
  4. 「東北大の教授は、能力ではなく性別でなった人」と今後思われても仕方がないですね。 
  5. これで採用された教授は生涯「女だから下駄履かせてもらっただけ」と言われ続けるよ。
  6. こんな性別限定枠で採用されても「あ、優遇されて入ってきた女の子ね」と色眼鏡で見られて正当に評価されないと思う。
  7. もしこれで教授になった人がいても、「女性枠教授でしょ?」って言われちゃうようになるのわからないのかな。。。 

 

女性限定教授公募で男女比を変えようとするのは性急過ぎるという指摘

ポスドク1万人計画とかいうのも昔ありましたが、いつもテキトーな数値目標を出してくる文科省が2025年までに女性比率を××になどというから、こんなとち狂ったことをやって間に合わせようとする大学が出てきてしまうんでしょうね。

  1. 結果論として長年かけて最終的に男女比率が同じくらいになることはあるでしょうが無理矢理女性割合を上げることは愚策中の愚策です。 
  2. 今の教授職相当の年齢の理工系博士号持ちの女性はかなり少ないはず。だから今の教授職の女性比率が少ない。今は昔に比べて女性の理工系博士号持ちは増えているはずだから、時が経てば自然に教授職の女性比率も次第に上がっていくはず。それを急速に変えようとするから軋轢を生んでしまう。 

 

女性限定教授公募が表層的であることへの懸念

根本的なところから深く考えて施策を打ち出す大学であれば、女性限定で教授の公募なんてやらないだろうなと思います。

  1. 見せかけのダイバーシティですね。 
  2. 当面の見せかけだけの平等なんて意味がないような
  3. それを目標にしてしまうと、達成して終わりになりかねない。  
  4. 数字とか体裁だけ揃えて満足する役所仕事な感じがして仕方ない。
  5. 大学のやっている感が妙に悪目立ちしているように思えるのは気のせい? 
  6. 無理矢理女性の比率を上げようとする行動には意味ないよね!数字だけで中身が無い! 

男女共同参画事業:

女性の少ない理由は,女性が,出産・子育てなどの時間・体力的なハンデを背負っているからであり,その点をサポートして社会進出を後押ししよう,というのがその趣旨だ.この考えは,国会で法律化されており,各国立大学法人は,少なくとも20%の教官を女性にするように努力目標を与えられている.そのため,各大学や学会にそれぞれ委員会が作られ,女性社会進出の啓蒙活動等を行っているわけである.

(引用元:共同さんかく、応募のしかく、ごかくの評価は得られるか?

 

東北大学に失望

東北大というか、旧帝大という日本の科学技術を背負って立つレベルの研究大学がこういうことをやるのは、勘弁してほしい。

  1. 男女平等をはきちがえるな。東北大がっかり。
  2. 東北大ともあろう所が正気でやってるのが間抜けだね。
  3. 大学は物事の本質を考えるところと思っていました。東北大学という名門大学でありながら、物事を表面的にしか考えることができないとは、とても残念です。
  4. 性別ではなく能力によって入学を認め、女子学生の受け入れに道を開いた初代総長澤柳政太郞も嘆くことだろう。

 

東北大学の女性限定教授公募実験への期待

ヤフーコメントはほとんど(多分9割以上)が批判的なものでしたが、少数ながら賛同する声もありました。その中でも特に自分が説得力を感じたものを2つ紹介します。

  1. 工学部は特に女性教員が少ないせいで卒業後のキャリアのイメージを学生・保護者ともに持つことができず、女子学生の数が増えないという悪循環に陥っています。日本は理系人材の需要が上がっているにも関わらず、少子化で人材の確保が難しくなる一方で、女子学生に工学の魅力を感じて来てもらえるかが急務です。アカデミックに限らず企業でも女性のロールモデルを増やし、女子学生に工学の道を現実的なキャリアとして思い描いてもらうための一歩として、東北大は一歩を踏み出したのだと思います。  
  2. ある程度数を増やして、まだ社会に残っている、「トップが女性がであることに対して多くの人が不慣れな状況」を変えるのが大切かと思うようになりました。個人的にそれを実感したのが、黒人に対してです。アカデミー賞なんかで黒人への授賞が最近異常に多いとか、一時的な不公平感は否めませんが、見慣れた光景になって違和感がなくなること、黒人であることが特に騒がれなくなるという状況は、ある意味一つの見方として平等が定着しつつあると言える気がします。そういう意味で、過渡期にはこういう処置が必要なのではないかと思います。  

 

東北大の試みに対する支持率

ヤフーコメントでの圧倒的な批判・非難に比べると、ツイッター上でのコメントは落ち着いたものが多く、東北大の女性限定公募を支持する人も結構な割合います。

過半数は反対だが、賛成意見もそれなりの割合ある、だから良いと言えるでしょうか?女性限定公募と聞いてどう反応するかは、置かれた状況で大きく変わります。他人事ならたいして腹も立たないのは当たり前のことで、必死にアカデミアで職探しをしている男性以外の人にとっては他人事です。無関係の人が賛成しているからOKということにはなりません。当事者の意見、ステークホルダーの意見を尊重すべきだと思います。

科学もやはり頭の悪い命知らずの死骸の山の上に築かれた殿堂であり、血の川のほとりに咲いた花園である。(寺田寅彦『科学者とあたま』)

女性比率を無理やり引き上げようとする東北大学で採用される女性教授は、優秀で命知らずの男性研究者の死骸の山の上に立つ存在になるということです。女性限定で一人公募というのならともかく、5人同時に公募というのは、「東北大学教授」の価値を著しく下げる愚かな施策なのではないかと自分は思います。1億円のダイヤモンドを、女性限定5名様まで1万円で売りますと言われたような気分。国立大学の教授のポジションは、日本の研究者社会全体の公共のものととらえるべきなのではないでしょうか。勝手にバーゲンセールを、排他的かつ差別的な方法で行っていいものではないと自分は思います。

 

大学教員選考における機会均等を実現する妙案

「2年間(出産と育児の期間を仮に2年とする)休んでも,その分の年齢をカウントしない.」

業績に関して下駄をはかせたりしないので,男性研究者からの反発も起きない.そもそも,研究とは違う「価値あること」に従事していたわけなので,研究キャリアからその分を除外するのは,理にかなっている.

「出産・育児休暇を取った場合,定年を2年延長する」

出産・育児をしても,その分,定年を延ばせるのであれば,女性側のデメリットはほぼなくなる.研究者としての実働時間は,男性と比較しても同じになる.

とにかく重要なのは,女性が出産・育児に集中する時間を,「ハンデ」というネガティブなものとして扱わず,社会的にも意義のある時間であると認識できる制度にすることだと思います.そうした仕組みが確立されれば,「漢」でない女性にとっても研究者という道が現実的な進路と感じられるのではないでしょうか.

(引用元:共同さんかく、応募のしかく、ごかくの評価は得られるか?

 

注意:「共同さんかく、応募のしかく、ごかくの評価は得られるか?」およびヤフーコメントは、部分部分を切り取って紹介しています。全体の主張、主旨を正しく理解するためにはリンク先の原文をお読みください。

小学校のさくらんぼ計算とは

小学校の算数では、筆算をやるときに横線を定規で引かないと減点されたりバツをつけられたりするということに驚いたのですが、ツイッターをあれこれ見ていたら、「さくらんぼ算」なるものも教えられているということを知りました。さくらんぼ算というのは初めて聞きました。

さくらんぼ計算の強要

またしても、答えは合っているのに「さくらんぼ算」を使わなかったから減点という、意味不明の採点。これが日本の公教育の姿かと思うと、ゾッとします。小学校は強制収容所か何かなのか?

 

さくらんぼ計算とは

下の写真がさくらんぼ算らしいのですが、何をやっているのかよくわかりません。やば、小1の算数ができない自分。14-6=8じゃだめなのか。。

おお、これがさくらんぼか。確かに、サクランボに見える。

さくらんぼ算は授業で先生が工夫したものとか、塾が編み出したテクニックではなく、文部省検定済の教科書でしっかりと説明されているようです。


7+8=7+(3+5)=(7+3)+5=10+5=15とやるらしい。

9+4=9+(1+3)=(9+1)+3=10+3=13でいいのか。

ここで疑問に思ったのですが、上の例で3がどこから来たのかといえば、実際に頭の中でやっていたのは、

7+8=(10-3)+(3+5)=15だったように思います。

9+4=(10-1)+(1+3)=13 というわけですね。

普段自分は頭の中でどういう計算をしていたのかと考えてみると、

7+8=7+(3+5)のこともあれば、7+8=(5+2)+8=5+(2+8)=5+10=15 のこともあります。いずれにしても、確かにサクランボ計算を頭の中でやっていたようです。

さくらんぼ計算が何かわかったので、さっきわからなかった問題にチャレンジ。

14-6=14-(4+2)=(14-4)-2=10-2=8

上の写真の図のように考えるなら、

14-6=(10+4)-6=(10-6)+4=8 ということですね。さくらんぼ算を無事マスターできました。というか、頭の中ですでにやっていました。

上のツイートにもあるように、みんな、頭の中でサクランボ計算をやっているみたいです。

だとすると、なぜサクランボ算が非難されているのでしょうか。

上のツイートの写真の答えだと、

16-9=(16-9+9)-9=(7+9)-9=7 と、16-9の計算を頭の中でやったあと、サクランボをつくっているようなので、サクランボにする意味がなくなっているように思います。おそらく、通常のサクランボ計算だと、

16-9=(10+6)-9=(10-9)+6=1+6=7

11-8=(10+1)-8=(10-8)+1=2+1=3

ということになるのだと思います。

 

サクランボ算の問題点

自分はサクランボ算という言葉を知りませんでしたが、自分が暗算だと思って頭の中でやっていた計算が実はサクランボ算そのものだということがわかりましたので、サクランボ算の何がけしからんのかがわかりません。

  1. 「さくらんぼ計算」をけしからんと言う親の大問題 小学1年生から「さくらんぼ検算」に親しみ日本を支える人材を育てよう 2018.11.20(火) 伊東 乾 JBPress

上の記事を読んだら、べつにサクランボ計算そのものには何も問題はなさそう。暗算するときに頭の中で行っている計算のステップを紙に書き出すよう、小学校の先生が強要していることが問題なのでしょう。

  1. 小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は? 2018年11月15日20時01分 JCASTニュース

 

サクランボ計算はいいとして、自分が知りたいのは、2桁+2桁の計算をみながどうやっているのかということ。自分は、もしやるとしたら、

63+58=(60+3)+(50+8)=(60+50)+(3+8)=110+11=121 のようにやるかなと思いますが、いまどき、ウェブブラウザのグーグル検索画面で計算したり、エクセルで計算したりするので、暗算をやることはまずありません。気分によっては、

63+58=(60+3)+(60-2)=(60+60)+(3-2)=121 とするかもしれません。暗算をしても、不安が残るので、やはり計算機を使うでしょう。小学校では計算ドリルという面倒な宿題がありましたが、その後計算が必要になったのは、大学受験のときの入試の化学で4桁÷4桁みたいな計算が面倒くさかった記憶があるだけで、それ以外は計算機でしか計算したことはありません。

筆算で定規使用を強制する小学校の算数教育

日本の教育において理系離れをいかに食い止めるかがよく議論されていますが、小学校のときに算数嫌いの子供を量産しそうな謎ルールが存在することを初めて知りました。

小学校では筆算で定規を使わなかったら答えがあっていてもダメ!?


 

まさかこんな小学校が大多数とは思いませんが、科学技術立国の日本の小学校において、算数の能力とは全く何の関係もないところで算数のテストの点数が付けられているというのは衝撃的です。

 

  • 夏休みの宿題を提出したところ、横線が手書きだったとして、担任に「書き直し」を命じられたという。
  • 担任から保護者に書き直しを求める電話があった。対象は160問分。理由を尋ねると「計算ミスが減るし、みんなにやらせている」。
  • 「手書きより見直しやすいし、面倒くさがらずにやる子の方が学力が伸びる」(県内のベテラン教諭)
  • 30年前にはそう指導していた」(小学校教諭)

(引用元:筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 2019/9/24 西日本新聞)

  • 小学3年生の娘の、算数の宿題をみていたら筆算の線を定規で引きはじめました。なぜフリーハンドで書かないのか聞くと、「定規を使わないとバツになる」といいます。
  • 公教育なので、一定のルールの中で勉強をしてもらうことが必要になります」(教頭先生)

引用元:筆算の線、定規で引かないとダメ? 算数指導の謎ルール 有料会員記事 020年2月27日 10時00分 朝日新聞

 

筆算で定規を使う子供たち

定規の使用は誰が言い出したのか

自分も知りたいです。

 

親にできること・親はどう対処すべきか


 

子供の創意工夫

 

手段の目的化・本末転倒・思考停止の小学校教育

目的を達成するための手段だったはずのものが、いつのまにか手段が目的と化する状況に陥ってしまうことがよくあります。


 

 

 


 

 

ノートが綺麗なほど学力が高いのウソ

『東大合格生のノートはかならず美しい』などという人を惑わせるようなタイトルの書籍も売られていますが、ノートが綺麗な人もいるのかもしれないけれど、汚い人もいるのではないでしょうか。

 

数学者の見解

定規使う子供のほうが学力が伸びるって、数学者になった人はみんな小学校のときに定規をあてて筆算をやっていたとでもいうのでしょうか。数学者が見たら卒倒するんじゃないかと思ったら、定規使用を肯定する数学者もいるようでまたびっくり。

多くの数学者は、定規の強要はナンセンスだと思っているはず。


 

筆算における定規の使用を広めた人の見解

定規を使う指導を受けた子供が大学受験で困ること

 

定規を使う指導を受けた子供の将来


 

 

筆算に定規を使わず線引きを使う県

 

変わらない小学校教育

30年前にはそう指導していた」(小学校教諭)

(引用元:筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 2019/9/24 西日本新聞)

小学校の算数教育の実態

筆算の定規の使用だけでなく、いろいろ不思議な教え方があるようです。


 


 

 

恐ろしすぎる小学校教育

  • 4×5=20について5×4=20と書くとバツ
  • 4.1+3.9=8.0と書くと減点
  • 「時間が経つと影の向きが変わるのはなぜか」という問いに対して、「地球が自転しているから」と回答するとバツ

筆算は定規を使わないとバツ?日本の学校でヘンな指導が増えているワケ 2019.9.28 加谷 珪一 mi-mollet.com

 

 

参考

  1. 筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は 2019/9/24 6:00 (2021/4/5 12:06 更新) 四宮 淳平 西日本新聞
  2. 小学校で、筆算を解く際、線を定規で引くようにと言われますが、どうしてですか? 2018/8/3 13:40  YAHOO!JAPAN知恵袋
  3. 小学生4年生の親です。うちの子は算数の計算時に定規を使って筆算の下のラインを引いてます。‥ 先生は定規を使って書きなさいという指導をしているようなのです。 2017/8/14 11:19 YAHOO!JAPAN知恵袋
  4. 担任の指導について 小学3年生の担任の先生ですが、 掛け算の筆算の「わ」(最後に引く線)を定規で引かなければ0点にすると指導をしています。2012/1/31 21:04 YAHOO!JAPAN知恵袋

 

大容量tank搭載A3InkJetプリンター複合機

業務用プリンターはピンキリで高いものは数百万円もしますし家庭用と大差ないものは数万円で買えます。プリンターを選ぶときには、レーザープリンターかインクジェットプリンターかで悩みますし、メーカーはどこがいいのかなどなど選定のポイントが多すぎて悩みます。

レーザープリンターかインクジェットプリンターか

自分の昔の感覚だと、家では滲みやすいけど安いインクジェットプリンターを使い、職場では高価で印刷がきれいなレーザープリンタを使うという棲み分けだったのですが、最近はインクジェットの画質もよくなって、あまり差がなくなってきているように思います。そもそも、インクジェットとレーザーでは、特徴に大きな違いがあったのでした。

種類 レーザープリンター インクジェットプリンター
印刷の原理 トナー(感光体ドラム)に映し出した印刷イメージを紙に押し付けて加熱して定着させる 液体のインクを紙に吹き付ける
印刷スピード 速い(のでオフィスなどでの大量の枚数の印刷に向く) 遅い
解像度 比較すると低い 高い
写真 比較すると劣る 写真が綺麗に印刷できる
滲みやすさ 滲まない 滲みやすい
鮮明さ 鮮明なのでグラフなどプレゼン資料に向く
劣化しやすさ 長期間劣化しにくい
消耗品のコスト トナーも高い インク代が高い
消費電力 高い 低い
構造と大きさ 複雑な構造のため大型 コンパクト
本体価格 高価 安価

参考:【ブラザー担当者に聞く】自分にはどっちが最適?レーザープリンターとインクジェットプリンターの違い 2019-11-21 プリント日和 brother.co.jp

インクジェットのほうが写真の印刷が綺麗というのは知りませんでした。自分の家のプリンターはサードパーティのCMYKのカラーインクのどれかが欠乏気味で、印刷時の色が変なのを気にせずにだましだまし使っていたりして、まともに写真を印刷してみたことがなかったので。

職場でレーザープリンターを使っていると、わりと頻繁にトナーの交換になって、トナーの価格が高い印象があります。一方、家で使うインクジェットプリンターも正規品のインク代が高すぎて、サードパーティの安いインクを使っていますがそれでも懐が痛みます。財源が異なるため、トナーとインクとどっちがランニングコストがかかっているのか、あまりピンときません。しかし、下のブログ記事を見たら、

ランニングコストだけで比較すると、現在はレーザープリンターよりインクジェットプリンターの方が安い傾向にあります。家庭や在宅ワークで大量印刷するなら、大容量インクタンク搭載のインクジェットプリンターがおすすめです。(【1枚いくら?】節約しながら大量印刷!プリンターどれ買えばいいの?おすすめプリンター6機種を比較(ランニングコスト・モノクロ編)店長松本です!紙のブログ

インクジェットのほうがランニングコストが安いようです。

大容量インクタンク搭載のインクジェットプリンターを各メーカーが発売

インクジェットプリンターはすぐにインクがなくなるのが不満だったわけですが、最近は大容量インクタンクの製品が出ているそうです。各メーカーごとに呼称は多少異なりますが、コンセプトはどれも同じ見たいです。

エプソンのエコタンク

インクジェットプリンターの新商品として低印刷コストを実現し、本体に大容量インクタンクを搭載したエコタンク搭載モデル3機種4モデルを2021年11月11日(木)に発売 お求めやすい使い切りサイズのインクボトルでA4カラー文書を約1,000ページプリント可能。

引用元:テレワークや自宅学習に適したエコタンク搭載モデル3機種4モデル新発売 – アプリ「Epson Smart Panel」で、スマホからのプリントも快適に – エプソン販売株式会社 2021年10月28日 13時10分

 

ブラザーの大容量インクFirst Tank(ファーストタンク)

大容量インクカートリッジとサブタンクを搭載した「ファーストタンク」シリーズは、使い勝手の良いインクカートリッジ方式で安心してお使いいただける。ブラックは1本で標準モデル対応のインクカートリッジの約16本分、カラーは約10本分のインク量を搭載

引用元:「ファーストタンク」シリーズ ― J4000モデル ― ブラザー、A4インクジェットプリンター「PRIVIO」12機種新発売 スマホ操作メインの新コンセプトモデルなど大容量インク「ファーストタンク」シリーズのラインアップ強化! ブラザー工業株式会社 2021年7月27日 11時00分

 

キヤノンのGIGA TANK(ギガタンク)

特大容量タンク「GIGA TANK(ギガタンク)」を搭載した「GX」シリーズの新モデル。‥ エコノミーモード利用時、ブラックインクボトル(別売)1本分の容量で約9000ページ、カラーインクボトル各色1本(別売)では約2万1000ページの印刷が可能だ。

引用元:キヤノン、特大容量タンクを搭載しながら小型化したビジネス向けインクジェットプリンター新製品「GX5030」発売 2022年3月9日 10:40 INTERNET WATCH

 

日本HP

HP Smart Tankシリーズは、購入時に「最大2年分のインク」(日本HP)が付属。これによりA4モノクロ約6000枚、カラー約8000枚の大量印刷が可能

引用元:日本HP、大容量タンクに「最大2年分のインク」のインクジェット複合機「HP Smart Tank」シリーズ発売 同梱のインクでA4モノクロ約6000枚、カラー約8000枚が印刷可能 2021年11月2日 06:00 INTERNET WATCH

大容量インク搭載モデルは「プリンター本体の価格は割高、印刷コストは圧倒的に安い」、インクカートリッジ式モデルは「プリンター本体の価格は割安、印刷コストは高い

引用元:プリンター戦線異状あり! 買って後悔しない1台は 2021/12/25 17:30 マイナビニュース

  1. インク代90%CUT※の「エコタンク搭載モデル」新TVCMを2020年3月23日(月)より全国放映開始 -ツチノコが90%キャット!?など「90%CUT」にちなんだCMをお届け- エプソン販売株式会社 2020年3月19日 14時10分 新TVCMでは、「EW-M630TB/TW」で実現したインク代「90%CUT」にちなんで、映画のシーン90%CUT、おこづかい90%CUTなどさまざまな90%CUT映像と共に、“エコタンク搭載モデルなら従来のインクカートリッジ方式のプリンターと比べて「印刷コストが90%カット」できる”というメッセージを伝えています。

A3インクジェットプリンター複合機お勧めのメーカーと製品

業務で書類の印刷をするのがメインの用途ですが、書類をスキャンしてPDF化することもよくありますし、A3サイズにチラシを印刷することもたまにあります。もちろん、単純に書類をコピーすることも頻繁にあります。となると、自分に必要なのはA3判の用紙サイズまで印刷が可能で、プリンター、コピー、スキャンができる複合機ということになります。ファックスについては、いまどきファックスで注文したり情報のやり取りをすることはなくなってきているので、なくても構いません。インク代などのランニングコストが大きすぎると、自分がつかえる予算が欠乏したときに業務に支障が出ますので、できるだけ低コストでやりたいものです。さて、そんな自分の条件を満たすプリンターはどこのメーカーのどの機種なのでしょうか。10万円程度の本体価格で、できるだけランニングコストが安いものという観点で調べてみたいと思います。

富士フィルム

富士フィルムのプリンターは数百万円もすることを知って驚きました。一番安い製品でも80万円で、とても個人で買えるようなものではありませんでした。

  1. 富士フィルム オフィス向け A3カラー複合機
  2. 商品名   Apeos C8180 標準価格(税別)5,010,000円
  3. 商品名   Apeos C7580 標準価格(税別)4,640,000円
  4. 商品名   Apeos C6580 標準価格(税別)4,120,000円
  5. 商品名   Apeos C7070 (Model-PFS-C) 標準価格(税別)4,190,000円
  6. 商品名   Apeos C2060 (Model-PFS-1T) 標準価格(税別)1,140,000円
  7. 商品名   ApeosPro C650 標準価格(税別)4,130,000円
  8. 商品名   DocuCentre C2000 Model-CPFS-1T 標準価格(税別)795,000円

上の価格は、本体標準価格で、設置料などの費用が別途かかるようです。

シャープ

  1. シャープ 製品ラインアップ デジタルフルカラー複合機 
  2. デジタルフルカラー複合機 BP-40C36 / BP-40C26 BP-40C26 本体1,250,000円+税 機種BP-40C26印字速度モノクロ26枚/分(A4ヨコ印刷時)

シャープの製品も個人の予算で手がでるラインアップではありませんでした。

日本HP

やはりA3複合機は値が張ります。

  1. HPビジネスインクジェットプリンター・複合機 (トップページ)

レーザープリンターは手が出ない価格。

  1. HP LaserJet ビジネス向け高速レーザープリンタ・複合機
  2. HP LaserJet Enterprise Color MFP M776zs HP希望販売価格 ¥1,100,000(税込)
  3. HP LaserJet Enterprise MFP M830z HP希望販売価格 ¥1,078,000(税込)
  4. HP LaserJet Enterprise Color MFP M880z HP希望販売価格 ¥1,078,000(税込)
  5. HP LaserJet Enterprise Color M751dn HP希望販売価格 ¥506,000(税込)最大A3の用紙サイズまで対応 印刷速度A4モノクロ約41枚/分 印刷コスト(A4)カラー約 14.60 円/枚、モノクロ約 2.79 円/枚、給紙枚数: 標準650枚 HP 658X トナーカートリッジ 黒(W2000X) 印刷可能枚数 約 33,000 枚 (A4判) ¥55,110 HP 660A イメージドラム(W2004A) 約 65,000 枚 (A4判) ¥31,350 複合機ではないプリンター機能のみの機種でも、それなりの価格。

インクジェットプリンターもA3複合機となるとやはり手が出ない価格。

  1. HP PageWideインクジェットプリンター カラー・モノクロとも最速75枚/分の驚異的な印刷速度を可能にしているのHP PageWide テクノロジー。⽤紙幅全体を⼀度に印刷できる固定ヘッドを採⽤し、印刷時には⽤紙のみ搬送。インクジェット方式のため、消費電力を大幅に削減
  2. HP PageWide Enterprise Color Flow MFP 785zs HP希望販売価格 ¥910,800(税込)印刷速度 約55枚/分(最速75枚/分) 印刷コスト (A4) 約4.46円/枚 約0.71円/枚 給紙枚数 650枚

オフィスジェットのラインアップだと、A3, 複合機で絞込みをかけるたときに条件に合う製品がみあたりませんでした。

  1. HP OfficeJet

沖電気

  1. カラーLED複合機 プリント、スキャン、コピー、ファクス
  2. MC883dnwv/MC883dnw シリーズ: COREFIDO MC883dnwv 本体価格: 998,000円 MC883dnw 本体価格: 858,000円 用紙対応: A3 自動両面印刷: 可能 カラー印刷速度: 35ページ/分 モノクロ印刷速度: 35ページ/分
  3. MC863dnwv/MC863dnw シリーズ: COREFIDO MC863dnwv 本体価格: オープン価格 MC863dnw 本体価格: オープン価格 用紙対応: A3 自動両面印刷: 可能 カラー印刷速度: 35ページ/分 モノクロ印刷速度: 35ページ/分 価格.COM 最安価格(税込):¥309,800
  4. MC843dnwv/MC843dnw シリーズ: COREFIDO MC843dnwv 本体価格: オープン価格 MC843dnw 本体価格: オープン価格 用紙対応: A3 自動両面印刷: 可能 カラー印刷速度: 23ページ/分 モノクロ印刷速度: 23ページ/分 価格COM 最安価格(税込):¥288,780

予算10万円前後で探しているのですが、富士フィルム、日本HP、シャープ、沖電気のどのメーカーもその価格帯の製品は出していないいようです。

キャノン

  1. キャノン オフィス向け 複合機 カラー機 商品一覧
  2. imageRUNNER ADVANCE DX C7780/C7770/C7765 C7765  3,000,000円 速度モノクロ65枚/分
  3. imageRUNNER ADVANCE DX C5870F/C5860F/C5850F/C5840F C5840F 2,100,000円
  4. imageRUNNER ADVANCE DX C3835F/C3830F/C3826F C3826F 1,350,000円 速度 モノクロ26枚/分
  5. imageRUNNER C3222F オープン価格 モノクロ22枚/分 C3222Fの希望小売価格は135万円(税別)

法人向けオフィス向けは、個人の予算のはるか上でした。

  1. キャノン 個人のお客様 PIXUS 商品一覧
  2. A3サイズ複合機 TR9530 A3プリント可能 スキャナーの最大原稿サイズはA4
  3. TR9530の価格コムでの評判 最安価格(税込):¥34,524 ドライバーをアップデートしたら純正インクも認識しなくなったとか、1年過ぎたころに印刷ができない壊れ方をしたとか、気になる口コミがありました。

リコー(RICOH)

  1. リコー デジタルフルカラー複合機
  2. A3複合機 RICOH IM C8000 414万円~
  3. A3複合機 RICOH IM C2000 94.3万円~

リコーも複合機は高価格帯しかないようです。

エプソン(EPSON)

エプソンはずいぶんと低価格帯のA3複合機のラインアップを揃えています。

  1. エプソンビジネスプリンターA3複合機
  2. ページプリンター LP-M8180シリーズ カラー A3複合機 (ファクス機能付) エプソンダイレクト ショップ販売価格 (税込) 495,000円~ カラーランニングコスト約12.4円 モノクロランニングコスト約3.1円 カラー印刷スピード約35枚/分 モノクロ印刷スピード約35枚/分 耐久性90万ページ 給紙 枚数 標準1,165枚
  3. ビジネスインクジェットプリンター PX-M7110シリーズ  カラー A3複合機 (ファクス機能付) エプソンダイレクト ショップ販売価格 (税込) 252,978円〜 カラーランニングコスト約6.7円 モノクロランニングコスト約2.0円 約24ipm 約24ipm 耐久性60万ページ 給紙 枚数 標準335枚
  4. ビジネスインクジェットプリンター PX-M6011F カラー A3複合機 (ファクス機能付) エプソンダイレクト ショップ販売価格 (税込) 44,550円 カラーランニングコスト約9.4円 モノクロランニングコスト約2.9円 約12ipm 約25ipm 耐久性15万ページ 給紙 枚数 標準550枚
  5. ビジネスインクジェットプリンター PX-M6010F カラー A3複合機 (ファクス機能付) エプソンダイレクト ショップ販売価格 (税込) 35,750円 カラーランニングコスト約9.4円 モノクロランニングコスト約2.9円 約12ipm 約25ipm 耐久性15万ページ 給紙 枚数 標準300枚

エプソンエコタンク搭載モデル

耐久性のページ数と価格がだいたい比例しているように思います。しかし「エコタンク搭載」モデルのランニングコストは安いですね。EW-M5610FTは、7万円台という安さ。これなら耐久性が悪くても数年で壊れたら買い替えれば、上位機種をわざわざ選らばなくてもいいような気がします。

  1. エコタンク搭載モデル PX-M6712FT 大容量 モデル 低印刷 コスト カラー A3複合機 (ファクス機能付) エプソンダイレクト ショップ販売価格 (税込) 153,978円 カラーランニングコスト約2.2円 モノクロランニングコスト約0.9円 約25ipm 約25ipm 耐久性20万ページ 給紙 枚数 標準550枚
  2. エコタンク搭載モデル PX-M6711FT 大容量 モデル 低印刷 コスト PX-M6711FT カラー A3複合機 (ファクス機能付) エプソンダイレクト ショップ販売価格 (税込) 120,978円 カラーランニングコスト約2.2円 モノクロランニングコスト約0.9円 約12ipm 約25ipm 耐久性20万ページ 給紙 枚数 標準550枚
  3. エコタンク搭載モデル EW-M5610FT 大容量 モデル 低印刷 コスト EW-M5610FT カラー A3複合機 (ファクス機能付) エプソンダイレクト ショップ販売価格 (税込) 76,978円 カラーランニングコスト約1.0円 モノクロランニングコスト約0.4円 約9.0ipm 約17ipm 耐久性10万ページ 給紙 枚数 標準270枚

EW-M5610FTはアマゾンのレビューによれば、A3用紙に印刷するときはプリンター背面の手差しトレイを使うようです。ちょっと不便ですが、仕方ないですかね、この安さを考えれば。また、一般論としてインクジェットプリンターの難点は、ヘッドの汚れやすさだそうです。業務用というにはかなり安価ですが、この価格でA3が印刷できて複合機能というのはかなり魅力的。エコタンクという大容量インクボトルを使うことにより、インク交換の頻度が激減しそうなところも、高ポイントです。EW-M5610FTは2020年7月9日の発売なので、比較的新しい製品です。

インクボトルの追加購入で、1回交換すればA4カラー文書印刷をカラーインクで約6,000ページブラックインクで約7,500ページの印刷が可能。(エコタンク搭載モデルEW-M5610FT 特徴 epson.jp

 

ブラザーも、エプソンと同じ価格帯のラインアップがあります。A3対応といっても、印刷しかできない製品がほとんどななかで、ブラザーのMFC-J6997CDWやMFC-J6999CDWはA3フル対応で両面同時スキャン機能があるというのは目を引きます。価格も10万円前後と手ごろ。

ブラザー(BROTHER)

  1. A3インクジェット複合機 – 複合機 の商品一覧
  2. HL-J6000CDW 2018年11月 通常価格59,400円 商品説明 【コンパクトA3プリンター/ファーストタンク】 A3印刷機能、2段トレイモデル インクランニングコスト:カラー約4.1円/枚、モノクロ約0.8円/枚 ブラザーダイレクトクラブ 納期在庫切れです。次回入庫は未定です。
  3. MFC-J6583CDW 2019年02月 商品コード8CH16400147 希望小売価格オープン 通常価格37,400円 商品説明 【新製品】【A3ビジネスカラーインクジェット複合機】 A3フル対応・1段トレイモデルのコンパクトモデル ブラザーダイレクトクラブ 納期在庫切れです。次回入庫は未定です。
  4. MFC-J6983CDW 2019年02月 商品コード8CH16800147 希望小売価格オープン 通常価格50,050円 商品説明 【価格.com PRODUCT AWARD2019】金賞受賞モデル!【A3カラーインクジェット複合機】 A3フル対応&両面同時スキャン機能搭載、・2段トレイモデル ブラザーダイレクトクラブ 納期在庫切れです。次回入庫は未定です。
  5. MFC-J6997CDW 2018年11月 通常価格92,400円 商【A3カラー複合機/ファーストタンク】 A3フル対応&両面同時スキャン機能搭載、2段トレイモデル ブラザーダイレクトクラブ 納期在庫切れです。次回入庫は未定です。
  6. MFC-J6999CDW 2018年11月 通常価格112,200円 【A3カラー複合機/ファーストタンクA3フル対応&両面同時スキャン機能、3段トレイモデル ブラザーダイレクトクラブ 納期在庫切れです。次回入庫は未定です。
  7. MFC-J5630CDW 2019年02月 発売 商品コード8CH26500147 希望小売価格オープン 通常価格37,400円 商品説明 【新製品】【A3プリント A4コピー/FAX ビジネスインクジェット複合機】 多目的トレイ搭載、コンパクトビジネス インクジェット複合機 有線/無線LAN搭載。 ブラザーダイレクトクラブ 納期在庫切れです。次回入庫は未定です。

価格も手ごろで、値段の割に高スペックなブラザーの複合機ですが、メーカー直販サイトの在庫状況はというと、全機種まさかの「納期在庫切れです。次回入庫は未定です。」でした。アマゾンなどでは販売されているようです。しかしアマゾンのレビューを見たら、まったく印刷していなくてもインクがどんどん減っていくということが書かれていて、なんのことかと思ったら、インクヘッドのクリーニングが勝手に行われているので、インクの減りが異常に速いのだそうです。せっかく「ファーストタンク」という大容量タンクで低コストを謳っているのに、現実はというと全然違うみたい。このインクヘッドを勝手にクリーニング問題の対処法としては、使わないときは電源を抜いてしまうことで対処している人がいました。しかし、電源を抜いたらせっかくの複合機のファックス受信機能が使えないという致命的欠点もあります。ファックスを使わない人ならこの対処方法は現実的かも。インク消費問題のほかにも、ブラザーはプリンターとしての当たり前ができていないといった厳しいレビューも書かれていて、ちょっと不安。しかし、総合的な評価(星の数)は、結構良いし、価格ドットコムでの評価も高いと思います。

自分が考えている10万円程度という予算を考えると、個人で買えそうなメーカーおよび機種は、エプソンのエコタンク搭載モデルかブラザーのファーストタンク搭載モデルに絞られそうです。

 

宇宙際タイヒミュラー理論の誕生、論争、浸透

宇宙際タイヒミュラー理論(Inter-universal Teichmüller Theory)とは何でしょうか?宇宙際の読み方は、国際(こくさい inter-national)のさいと同じで宇宙際(うちゅうさい inter-universal)なのだそうです。国際は「国と国との間の」の意味なので、同様に宇宙際は「宇宙と宇宙の間の」ということ。ここでいう宇宙とは、「数学の世界」ということだそう。

常識的には「数学」の世界は一つだと思うのですが、銀河団みたいに、数学がいくつもあるその「数学」と別の「数学」との間を行き来するという意味での「宇宙際」ということなのでしょうか。

Credit:NASA, ESA, and J. Lotz, M. Mountain, A. Koekemoer, and the HFF Team https://hubblesite.org/contents/media/images/2014/01/3277-Image.html

*上の写真はイメージ図です。

タイヒミュラーという名前は、もともとあったタイヒミュラー理論から来ており、望月氏はこれを発展させたp進タイヒミュラー理論なるものを過去に作りあげていました。これらからアイデアを得ているため、新しい理論の名前が宇宙際タイヒミュラー理論となったようです。

宇宙際タイヒミュラー理論(Inter-universal Teichmüller Theory; TUT Theory)のNスぺ放映で、ラボでも話題に挙がったところが多かったのではないでしょうか。自分もこれを機に、加藤文元 著『宇宙と宇宙をつなぐ数学』を読んでみました。宇宙際タイヒミュラー理論が白紙の上で唐突に生まれたわけではなく、いろいろなアイデアに基づいたアナロジーなどを手掛かりに構築されてきたらしいということはわかりました。新しい理論がどうやって構築されてきたのかということに関する数学以外の部分は、数学とは無縁の他の研究分野にもinspirationを与えるものだと思います。

 

望月氏自身による比喩的な説明

逃げ恥」では、少なくともみくり平匡の場合の「マクロ対ミクロ落差」問題に対する「突破口」として浮上するのは「契約結婚」という形の対応であり、このような「突破口」を採用することによって発生する様々な結果への対処が正にドラマのストーリー展開の基本ともいえます。このように、難しい問題に対して、最初から完璧な「模範解答=満額回答」を求めずに、寧ろ、一種の「仮想的な満額回答」を勝手に宣言し設定した上で、その「仮想的な満額回答」によって生じる「歪み・不具合・誤差」を計算するという筋書きは正にIUTeichにおける「Θリンク」(=「仮想的な満額回答」)と、そのΘリンクによって生じる「歪み・不具合・誤差」を、アルゴリズムによる明示的記述を用いることによって計算するという展開とそっくり(!)です。つまり、標語的なレベルで整理すると、

  「契約結婚」=「仮想的満額回答の設定」
        =「Θリンク」
といった寸法になります。

関連記事 ⇒ TBS火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』

宇宙際タイヒミュラー理論は、ABC予想と呼ばれる数学の超難問を証明してしまうものであるため、その公開は数学者に大きな衝撃を与えました。ところが、この理論がほとんどの数学者に理解されなかったため、いまだに(2022年現在)、宇宙際タイヒミュラー理論の論文には重大な欠陥があるため、ABC予想は証明されていないままであるという主張が著名な数学者によってなされているそうです。日本ではテレビや書籍で一般市民向けに啓蒙活動がなされていますが、「宇宙際タイヒミュラー理論」が世界で受け入れられているといえる状況にはないと思います。

実験科学とは異なり、正しいか間違っているかの議論が誰にでも参加可能な数学という学問分野において、このように論文公開から何年経ってもいまだに論争に決着がついていないというのは大変不思議なことです。

 

宇宙際タイヒミュラー理論の誕生

宇宙際タイヒミュラー理論を誕生させた望月新一氏は昭和44年3月に東京で誕生。5歳のときに父親の仕事の都合で渡米、1985年にフィリップス・エクセター・アカデミー(高校)を卒業しプリンストン大学に入学。1988年にプリンストン大学を卒業し同大大学院に進学。学位指導教官はゲルト・ファルティングス教授。モーデル予想(Mordell conjecture)の証明によりフィールズ賞を受賞したばかりであったファルティングス教授が望月氏に与えた研究テーマは、実効版モーデル予想(effective Mordell conjecture)。ちなみに実効版モーデル予想とABC予想は同値だそうなので、宇宙際タイヒミュラー理論へ向かう道は、学位研究のときから始まっていたともいえそうです。1992年に同大学院を卒業し(23歳)、京都大学数理解析研究所の助手、助教授(1986年、27歳)を経て、2002年に同研究所教授(32歳)となり現在に至る。宇宙際タイヒミュラー理論の構築は2000年頃には着手していた。2005年7月12日から2011年2月15日まで、加藤文元氏と2人でのセミナーを開催(月数回~1回のペース、望月氏が話し手で、加藤氏が聞き手)。このセミナーは望月氏が宇宙際タイヒミュラー理論の構築の進捗状況を加藤氏に講義するというスタイル。ちなみに、2009年7月20日のセミナーはABC予想の証明。加藤氏が京大を離れることになったことでこのセミナーは終了したが、この時期に宇宙際タイヒミュラー理論がほぼ固まった。

参考 加藤文元『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』(角川書店)

 

宇宙際タイヒミュラー理論の発表

2010年 望月新一氏が宇宙際タイヒミュラー理論の概要を口演で発表

2010年10月25日~30日に開催されたJoint MSJ RIMS Conference:The 3rd Seasonal Institute of the Mathematical Society of Japan. “Development of Galois Teichmuller Theory and Anabelian Geometry””において、10月29日10時~11時の1時間の講演で、望月新一氏が宇宙際タイヒミュラー理論の概要を発表しました。

October 29 Friday 10:0011:00

S. Mochizuki:

Inter-universal Teichmüller Theory: A Progress Report

Abstract: The analogy between number fields and function fields of curves (e.g., hyperbolic curves) over finite fields is quite classical. In the present talk, we survey work in progress concerning a theory developed by the lecturer during the last decade — in the spirit of this analogy — whose goal is to construct an analogue for number fields “equipped with an elliptic curve” of the p-adic Teichmüller theory developed by the lecturer during the early 1990’s for hyperbolic curves over a finite field “equipped with a nilpotent ordinary indigenous bundle”. From an even more classical point of view, one may think of this theory as a sort of analogue for number fields of classical complex Teichmüller theory, in which canonical deformations of the holomorphic structure of a hyperbolic Riemann surface of finite type are constructed by dilating one of the two underlying real dimensions of the Riemann surface, while leaving the other dimension fixed (i.e., “undeformed”). In the case of number fields equipped with an elliptic curve, one thinks of the ring structure of the number field as a sort of “arithmetic holomorphic structure”. One then constructs canonical deformations of this arithmetic holomorphic structure — i.e., analogues of the canonical liftings of p-adic Teichmüller theory — by applying the general theory of Frobenioids, as well as the theory of the Frobenioid-theoretic theta function (developed in earlier papers by the lecturer). At a more concrete level, if one thinks of the ring structure (i.e., “arithmetic holomorphic structure”) of the given number field as consisting of “two underlying combinatorial dimensions” corresponding to addition and multiplication, then working with Frobenioids corresponds, roughly speaking, to performing operations with the multiplicative monoids involved (i.e., multiplicative portions of the rings involved) — in a fashion motivated by the theory of log structures; in particular, such operations are not necessarily compatible with the additive portions of the ring structures involved. Alternatively, if one thinks of the ring structure (i.e., “arithmetic holomorphic structure”) of the various local fields that arise as localizations of the given number field as consisting of “two underlying combinatorial dimensions” corresponding to the group of units and the value group, then one may think of these canonical deformations of the arithmetic holomorphic structure as deformations in which the value groups are (canonically!) dilated — by means of the theta function — while the units are left undeformed. Since such “arithmetic Teichmüller dilations” are manifestly incompatible with the ring structure of the given number field, it follows that they are not compatible, in general, with various classical scheme-theoretic constructions performed over the number field which depend on this ring structure. In particular, these arithmetic Teichmüller dilations fail to be compatible with the various basepoints of arithmetic fundamental groups involved (e.g., Galois groups) which are defined by considering scheme-theoretic geometric points. The resulting incompatibility of (conventional scheme-theoretic) basepoints on either side of the “arithmetic Teichmüller dilation” gives rise to numerous indeterminacies; these indeterminacies lead naturally to the introduction of tools from anabelian geometry. It is this fundamental aspect of the theory that is referred to by the term “inter-universal”. The (expected) main theorem of inter-universal Teichmüller theory consists of a fairly explicit computation, up to certain relatively mild indetermacies, of the “arithmetic Teichmüller deformations of a number field equipped with an elliptic curve” discussed above by applying various results obtained in previous papers by the lecturer concerning local and global absolute anabelian geometry, tempered anabelian geometry, and the étale theta function. This passage from the Frobenioid-theoretic definition of the arithmetic deformations involved to a more explicit Galois-theoretic description may be thought of as a sort of global arithmetic analogue of the classical computation of the Gaussian integral (i.e., R ∞ −∞ e −x 2 dx) by means of the passage from cartesian to polar coordinates. Inequalities of interest in diophantine geometry may then be obtained as (expected) corollaries of this (expected) main theorem.

転載元:http://www4.math.sci.osaka-u.ac.jp/~nakamura/GTAG2010/JointMSJ-RIMSbooklet.pdf

2012年 宇宙際タイヒミュラー理論の論文のプレプリントが公開される

望月新一氏は2012年8月30日に宇宙際タイヒミュラー理論の論文のプレプリントを自身が所属する京都大学数理解析研究所のプレプリントサーバーに投稿しました。

  1. Shinichi MOCHIZUKI INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY I: CONSTRUCTION OF HODGE THEATERS August 2012(PDF)(RIMS-1756 京都大学数理解析研究所プレプリント
  2. Shinichi MOCHIZUKI INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY II: HODGE-ARAKELOV-THEORETIC EVALUATION August 2012 (PDF)(RIMS-1757 京都大学数理解析研究所プレプリント
  3. Shinichi MOCHIZUKIINTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY III: CANONICAL SPLITTINGS OF THE LOG-THETA-LATTICE August 2012 (PDF)(RIMS-1758 京都大学数理解析研究所プレプリント
  4. Shinichi MOCHIZUKI INTER-UNIVERSAL TEICHMLLER THEORY IV: LOG-VOLUME COMPUTATIONS AND SET-THEORETIC FOUNDATIONSAugust , 2012(PDF)(RIMS-1759 京都大学数理解析研究所プレプリント

報道

  1. A Possible Breakthrough in Explaining a Mathematical Riddle By Kenneth Chang Sept. 17, 2012 The New York Times
  2. 数学の難問「ABC予想」、京大教授が解明か 2012年9月18日 22:02 日本経済新聞 現代の数学に未解明のまま残された問題のうち、「最も重要」ともいわれる整数の理論「ABC予想」を証明する論文を、望月新一京都大教授(43)が18日までにインターネット上で公開した。整数論の代表的難問であり、解決に約350年かかった「フェルマーの最終定理」も、この予想を使えば一気に証明できてしまう。欧米のメディアも「驚異的な偉業になるだろう」と伝えている。
  3. 21世紀数学史上最大の偉業!?:「ABC予想」を日本の数学者が証明 2012.09.24 WIRED 数学コミュニティは、望月教授の研究に大きな関心を寄せている。「もし正しければ、多くのディオファントス問題が一瞬のうちに解決されるだろう。21世紀における数学で最も驚くべき結果のひとつだろう」と、ニューヨーク、コロンビア大学のドリアン・ゴールドフェルドは保証する。

熱狂から諦め、困惑、懐疑、不信へ

  • 論文が発表されて数か月もすると、若手から老練な大学教授にいたるまで多くの数学者が、望月教授の論文を読んで理解するのを諦め始めたのです。(32ページ)
  • 数学者たちの多くは、しだいに彼の理論から一定の距離を置くようになっていったと思います。(33ページ)
  • ときおりIUT理論のその後について話題になることもありましたが、話す彼らの論調は苛立ち、諦め、不信感といった内容になることが常でした。(33ページ)

(引用元:加藤文元『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』2019年4月25日 角川書店)*太字強調は当サイト

2015年オクスフォード大学でのカンファレンス

  1. 「異世界からきた」論文を巡って: 望月新一による「ABC予想」の証明と、数学界の戦い 2016.07.06 WIRED 2015年12月初旬、3年間にわたって注目を集めていた「ミステリー」の新たな進展を目当てに、オックスフォード大学に数学界の目が向けられた。京都大学の著名な数学者・望月新一教授の研究に関するカンファレンスが行われたのだ。

2017年10月 MATH POWER 2017 加藤文元氏による一般向け講演

加藤文元による宇宙際タイヒミュラー理論(英語字幕付き)[PROPER]

2018年3月 京都でのカンファレンス

  1. REPORT ON DISCUSSIONS, HELD DURING THE PERIOD MARCH 15 – 20, 2018, CONCERNING INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY (IUTCH) Shinichi Mochizuki February 2019

2018年 ショルツェ氏とスティック氏が望月氏の理論に誤りがあると主張する論文を発表

  1. PETER SCHOLZE AND JAKOB STIX Why abc is still a conjecture(PDF) Date: August 23, 2018.
  2. Titans of Mathematics Clash Over Epic Proof of ABC Conjecture Two mathematicians have found what they say is a hole at the heart of a proof that has convulsed the mathematics community for nearly six years. Erica Klarreich Contributing Correspondent September 20, 2018 quantamagazine.org
  3. Scholze and Stix on the Mochizuki Proof September 20, 2018 Not Even Wrong (math.columbia.edu/~woit/)

2018年 望月氏がショルツェ氏とスティック氏の論文に反論

  1. COMMENTS ON THE MANUSCRIPT BY SCHOLZE-STIX CONCERNING INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY (IUTCH) Shinichi Mochizuki  July 2018  (kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/)

2019年4月 加藤文元『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』(角川書店)

加藤文元氏による一般向け講演が2017年10月にMATH POWER 2017のイベントで行われましたが、その講演内容が書籍化されました。宇宙際タイヒミュラー理論とは、自然数の足し算と掛け算からなる「環」と呼ばれる構造の数学的対象に対して、本来強固な関係にある足し算と掛け算という2つの自由度を引き離して解体し、両者の定性的な性質を緩い不定性を許して復元するものだそうです。

  1. 独占! 初公開! 『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』の幻の3ページとは? カドブン

『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』には、宇宙際タイヒミュラー理論に深く関連する数学の分野の紹介があります。下の説明は伝言ゲームじゃないですが自分が書きまとめたことで不正確な要素が入ってきていると思いますので、元の書籍をお読みください。

タイヒミュラー理論:複素構造(縦と横、あるいは長さと角度といった固く結びついた2つの次元を持つ図形)の固い結び付き(正則構造(holomorphic structure))を、一つの次元を固定して他方の次元を伸び縮みさせるような変形(タイヒミュラー変形)をさせて、変形された図形がもつあらたな正則構造もとの正則構造の差異によって図形の変形を定量化する理論。

p進タイヒミュラー理論:従来のタイヒミュラー理論が複素数による構造について行っていたことをp進数という数体系に置き換えた状況で遂行する理論

宇宙際タイヒミュラー理論:2つの次元(「足し算」と「掛け算」)が一蓮托生に絡み合っている状況を正則構造として、タイヒミュラー理論と同様のことを考える理論。複数の宇宙(数学の舞台)を用意して、足し算と掛け算の正則構造という絡み合いをほぐす。異なる”宇宙”間の通信には、遠アーベル幾何学を利用する。通信ー復元で生じる不完全さ(ひずみ、不定性)は、定量的に測定する。

遠アーベル幾何学:アーベル的(=可換)な性質を持つ群は構造が簡単になる傾向があるが、それとは逆(「遠」)に十分複雑な群によって「図形」を復元する理論。異なる”宇宙”にモノ(図形)そのものを送ることはできないが、そのモノに関する情報(対称性)を送ることができるので、その対称性という情報に基づいて、受けた側でそのモノを(完全に同じではないが)復元することができる。

ホッジ・アラケロフ理論:「楕円曲線」と呼ばれるものが持つ構造を明らかにした理論。望月教授はホッジ=アラケロフ理論のある側面を数体上で大域的に実現できればABC予想が解けると考えた。

宇宙際タイヒミュラー理論の要諦:

テータリンクは、掛け算系のモノイドと、抽象的な群としての局所的なガロア群だけで構成し、その「モノイド+群」というデータから「足し算」を《復元》すること、つまり、復元しようとしたときどれくらいのひずみが発生するかを計算することが、理論のポイント」(43~44ページ)

*太字強調は当サイト

第8章(最終章)がクライマックスで、その前はそこに至るまでの準備といった印象でした。

参考 加藤文元『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』(角川書店)

 

2020年1月 望月氏が論文受理の遅さに対して怒りを表明

  • 未だにときどき、ネット等で、「理論の正しさはまだ確認されていない」といったような主旨の主張を目にすることがありますが、多数の研究者による、この7年半に及ぶ膨大な時間や労力による壮大な規模の検証活動の中身や重みを鑑みるに、これは甚だしい事実誤認としか言いようがありません。
  • IUTeichの論文が未だに正式に出版されていないことは大変不思議で不自然・不可解・不条理なことであり‥
  • 2012年8月、IUTeichの連続論文4編を某数学雑誌に投稿
  • 査読報告書は一回(=2016年5月=ちょうど論文の投稿から3年8ヶ月程経過した時点)しか受け取っていません。その査読報告書(英語・約5頁)は(公開するつもりはありませんが)IUTeichの連続論文を絶賛した上で、「論文の出版を非常に強く薦める」内容
  • 2017年9月に雑誌から論文の完成版(=つまり、ニュアンスとしては、「本番の出版用の最終版」)の提出を求める連絡があり、その後暫くして論文の完成版を提出しました。
  • どのような理由によって論文が事実上放置される状況が発生しているのでしょうか。
  • 誤解の数学的に出鱈目な内容に端を発した、海外の数学界のとある勢力による、私の研究に対する「激しい敵意」については、恐れを成してしまっている(=平たくいうと、「ビビってしまっている」)のでしょうか
  • 雑誌の関係者の独自の判断によるものなのか、海外の有力者の(何等かの人脈を介した)直接的な圧力によるものなのか、海外の「激しい敵意」に対して文科省官僚や大学の行政関係者が「忖度」をして雑誌に掛けた圧力によるものなのか、無数の可能性が頭が浮かびます

(転載元: 宇宙際タイヒミューラー理論(IUTeich)の論文を巡る現状報告: 「数学界に出現している悲惨なブラックホールの物語」2020.01.05 新一の「心の一票」)*太字強調は当サイト

2020年1月 望月氏が宇宙際タイヒミュラー理論の論文が誤解されているポイントを解説

上と同じブログ記事(2020.01.05)では、誤解の元凶についても解説がありました。

2019年の夏頃までは個別の誤解への対応が済んでいても、それらの誤解の発生の仕組みはまだ謎のままでした。2019年の夏頃になって誤解学上の大きな決定的な進展として、数々の個別の誤解=「症状」を発生する大元の「ウィルス・病原菌」のような誤解 を特定することができました。この「大元誤解の特定」は私のこれまでの誤解学の研究の中でも非常に決定的な、大きな進歩になりました。 さて、以下では、この大元誤解の内容について詳しく解説してみたいと思います。

(転載元: 宇宙際タイヒミューラー理論(IUTeich)の論文を巡る現状報告: 「数学界に出現している悲惨なブラックホールの物語」2020.01.05 新一の「心の一票」)*太字強調は当サイト

2020年4月 宇宙際タイヒミュラー理論の論文がアクセプトされる

望月新一氏の宇宙際タイヒミュラー理論に関する論文は、自身が所属する京都大学数理解析研究所が発行していて、自分自身がチーフエディターを務めている「Publications of the Research Institute for Mathematical Sciences (RIMS)」というジャーナルに受理されました。

  1. Inter-universal Teichmuller Theory I: Construction of Hodge Theaters. PDF 
  2. Inter-universal Teichmuller Theory II: Hodge-Arakelov-theoretic Evaluation. PDF
  3. Inter-universal Teichmuller Theory III: Canonical Splittings of the Log-theta-lattice. PDF
  4. Inter-universal Teichmuller Theory IV: Log-volume Computations and Set-theoretic Foundations. PDF

自分がチーフエディターをやっているジャーナルが審査して公正さが保証されるのかという疑問が生じます。そのため、この論文の査読過程には望月新一氏は一切関与していないということを雑誌側がわざわざ説明しているそうです。

難問ABC予想 京大教授が証明|04月03日 京都府のニュース 2020/04/09 我不是台獨貓嗎?あむばるわりあAmbarvalia

  1. Mathematical proof that rocked number theory will be published But some experts say author Shinichi Mochizuki failed to fix fatal flaw in solution of major arithmetic problem. Davide Castelvecchi nature.com 03 April 2020

査読に8年

2012年にプレプリントが公開されているので、その時点で投稿したのだと思いますが、雑誌に受理されて公開されたのが2020年なので、なんと査読に8年もかかったことになります。

  1. 未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年  毎日新聞 2020/4/3 未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明したとする望月新一・京都大数理解析研究所教授(51)の論文が、同所が編集する数学専門誌に掲載されることが決まった。3日、京大が発表した。ABC予想は、素因数分解と足し算・かけ算との関係性を示す命題のこと。4編計646ページからなる論文は、斬新さと難解さから査読(論文の内容チェック)に8年かかったが、その正しさが認められることになった。

受理された論文への批判・懐疑

重要な論文が望月氏に近い雑誌で審査されたのは驚きだ」(ABC予想を提唱したジョゼフ・オステルレ仏ソルボンヌ大名誉教授)

証明の疑問点は明らかなのに出版された論文でも解消できていない。納得できる説明をしてほしい」(フィールズ賞受賞者のピーター・ショルツ独ボン大教授)

ABC予想「証明に疑問点」指摘も 出版後も割れる評価 2021年7月27日 石倉徹也 朝日新聞 有料会員記事)

((もし読んだのであれば、)あなた方が特に問題だとしていた論文の「系 3.12」についての議論は、改善されていましたか?)

No. (いいえ。)

(引用元:Peter Scholze さんからのコメント 2021/03/08 月 21:01  tar0log.tumblr.com)

2022年3月 望月氏が宇宙際タイヒミュラー理論論文の読み方を解説

この論文において望月氏は、宇宙際タイヒミュラー理論が間違っていると主張する人々は単純化しすぎていると注意しています。

Unfortunately, it has been brought to my attention that, despite the developments discussed in §1.1, fundamental misunderstandings concerning the mathematical content of inter-universal Teichmuller theory persist in certain sectors of the mathematical community. These misunderstandings center around a certain oversimplification — which is patently flawed, i.e., leads to an immediate contradiction — of inter-universal Teichmuller theory. This oversimplified version of interuniversal Teichmuller theory is based on assertions of redundancy concerning various multiple copies of certain mathematical objects that appear in interuniversal Teichmuller theory.

(引用元:Shinichi Mochizuki March 2022)

  1. ON THE ESSENTIAL LOGICAL STRUCTURE OF INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY IN TERMS OF LOGICAL AND “∧”/LOGICAL OR “∨” RELATIONS: REPORT ON THE OCCASION OF THE PUBLICATION OF THE FOUR MAIN PAPERS ON INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY Shinichi Mochizuki March 2022

2022年4月10日  NHKスぺシャル放映

  1. 数学者は宇宙をつなげるか?abc予想証明をめぐる数奇な物語(前編)
  2. 数学者は宇宙をつなげるか?abc予想証明をめぐる数奇な物語(後編)

下のブログ(Peter Woit氏のNot Even Wrong)では、望月氏の論文に関してはPeter Scholze氏とJacob Stix氏が欠陥を指摘しており、それに対して適切な説明が望月氏からも論文を掲載したジャーナルエディターからもなされていないので、「ABC予想は証明されていない」というのが現在の数学界の認識であると説明しています。

  • In case the documentary doesn’t make this clear, the current consensus of experts in the field is that there is no proof. Peter Scholze and Jacob Stix identified a problem with Mochizuki’s proof in 2018 (discussed in detail by Scholze and othershere), and Mochizuki has not provided a convincing answer to their objections. No one else (including the journal editors who published the proof in PRIMS) has been able to provide a clear explanation of the problematic part of the proof.
  • Taylor Dupuy is stillmaking implausible claimsthat Scholze’s criticism of the proof is invalid. To judge for yourself, seeherea long detailed discussion of the issue between them involving several other experts.

(引用元:ABC on NHK Posted on April 9, 2022 by woit)太字強調は当サイト

 

インターネット掲示板での望月氏の成果に関する議論

mathoverflow.net

  1. Philosophy behind Mochizuki’s work on the ABC conjecture

math.stackexchange.com/

  1. ABC conjecture Proof “Why is Shinichi Mochizuki’s proof on the conjecture still not accepted? It has been 6 years, surely there must be some approval or disapproval regarding his proof?”

reddit

  1. What is the status on Shinichi Mochizukis abc conjecture proof?

5ちゃんねる(旧称 2ちゃんねる)

  1. Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 343コメント229KB 2月12日〜4月17日

 

参考

  1. 新一の「心の一票」
  2. 望月新一の論文(kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/)
  3. 宇宙際タイヒミューラー理論の拡がり(kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/)
  4. 京都大学数理解析研究所
  5. IVAN FESENKO https://ivanfesenko.org/

FRONTIERSがハゲタカ視される理由

特集号のエディターをしませんか?とか、特集号に投稿しませんか?というお誘いメールが、Fronteirsという雑誌社からやたらと頻繁に届くようになったのですが、これってちょっとやりすぎでは?と最近(2021年~2022年)思い始めています。

 

特集号を乱発する雑誌がハゲタカ臭を発する理由

その分野の大御所がエディターとして特集号を組む場合には、自分の知り合いの実力のある研究者に声をかけて論文投稿してもらえば、とても良い特集号ができあがります。しかし、雑誌社が特集号を乱発すると、似たようなトピックが乱立します。そして、人的ネットワークがあまり大きくない研究者が特集号のエディターになると、論文を投稿してくれる人を探すのに苦労することになります。エディター側から「お願い」して論文投稿してもらうことになるので、質の悪い論文を投稿されたとしてもこちらからお願いした立場上、リジェクトできません。これは自分の経験ですが、Frontiersの特集号のために投稿された論文を自分が査読したときに、自分はリジェクトしたかったのですが、エディターはほとんど通すことが前提の態度で、実際に自分の意見は全く聞き入れてもらえませんでした。つまり、「特集号」というのはまともな論文を投稿してくれるような十分な数の研究者の人的ネットワークをもった人がハンドリングする場合には機能しますが、「特集号」乱発によりどんな研究者にでも論文投稿のお願いをせざるを得ない状況になると、質の悪い論文でも採択されてしまうのです。査読がないわけではないので、論文著者が査読コメントに従って論文原稿を改善すれば、出版される論文のクオリティが上がりますが、本来ならリジェクトされるべきレベルの論文であっても受理されてしまうという意味で、査読が事実上ないハゲタカジャーナルと大差なくなるのです。

エディターとしてハンドリングする場合、雑誌の格や論文のレベルに応じて適切な査読者を選定することになります。投稿された論文のレベルがあまり高くないと、査読者探しに非常に苦労させられることになります。適切な査読者が見つけられない場合も、結果的に掲載される論文の質の低下につながることでしょう。

 

FRONTIERSのSNS上の評判

研究者の方々はFRONTIERSをどう見ているのでしょうか。SNS上で飛び交う意見をまとめておきたいと思います。FRONTIERSをハゲタカジャーナルと認識する人がなぜそう考えるに至ったのか、その理由に関して自らの体験談をツイートしています。もちろん、FRONTIERSはハゲタカではないと信じる研究者も多いので、両者の意見を紹介。

2022年のFRONTIERSの評判

下のツイートで報告されていますが、FRONTIERSでは査読者が査読した論文をリジェクトすると、査読フォーラムから追い出されるって、一体どういうことでしょうか。査読者がリジェクトできない論文査読システムのFrontiersって‥。


 

 

2021年のFrontiersの評判:リジェクトができない査読システム(?)

Fronteirsの雑誌では、査読者が論文をリジェクトしようとすると、査読者自身がFrontiersからリジェクトされるというシステムになっているという恐ろしいツイート。


 

 

 

フロンティアーズはハゲタカジャーナルかどうか、ツイッターでの投票結果。181票中、16.6%の研究者がハゲタカジャーナル認定、52.5%の研究者が準ハゲタカジャーナル認定。信頼のおける出版社と考える研究者が27.6%。非常に信頼できるという研究者が3.3%という結果です。なんと7割の研究者がハゲタカと考えているようです。


 

 

上の英語のツイッターの投票結果と比べると、日本人研究者の結果はだいぶ様相が異なります。ハゲタカ視している日本人研究者は英語圏の研究者よりもずっと少ないという結果。
 

下のツイートのスレッドには、いろいろ興味深いツイートがあります。

リジェクトしたら査読から外されたと憤っているツイートもありましたが、実際にその通りのようです。下のツイートに、査読システムの解説がありました。その査読内容は、エディターに考慮されるとのこと。


テニュアがとれるまえの研究者はFRONTIERSに出さないほうがよいという意見も。


ひどい論文を査読者がリジェクトしても、結局、FRONTISERはアクセプトしてしまうというツイート。


FRONTIERSの中の人が、FRONTIERSは金儲けのためのビジネスだと言っていたよというツイート。

下で紹介するいくつかのツイートでは、Frontiersではリジェクトする仕組みがないという体験が報告されています。査読はされるがリジェクトはされないという、論文を出したい研究者にとっては夢のような世界ですね。どんなに質の悪い論文であっても査読者がリジェクトできないようにしている雑誌社FRONTIERSがハゲタカジャーナルではないと言えるのか?判断は読者にお任せいたします。

下のツイートでも、リジェクトしようとした査読者が逆に査読から排除されたという体験が報告されています。

下のツイートも、リジェクトしようとした査読者が、新しい査読者にすげ替えられたという体験。

 

特集号のエディターをやった人の経験談。そもそもリジェクトするシステムが存在しない!という内情を暴露。

 


 

 
FRONTIERSに出して蹴られることなんてあるの?という疑問をみんなが持っているのか、こんな投票が。リジェクトされる論文もあるようですが、採択率はかなり高い模様。

 


 

2020年のFrontiersの評判

 

 

 
数多くの質の悪い論文をリジェクトしたエディターがFRONTIERSから切られてしまったそう。


 

 

2019年のFrontiersの評判

 

 

2018年のFrontiersの評判

 


 

2017年のFrontiersの評判:Beallのリスト消滅

  1. Frontiers: vanquishers of Beall, publishers of bunk BY LEONID SCHNEIDER SEPTEMBER 18, 2017 For Better Science My earlier reporting made it a credible possibility that this Swiss publisher was behind the January 2017 shut-down and removal of Jeffrey Beall’s list of “potential, possible, or probable predatory scholarly open-access publishers”, and it was now indeed verified by an article in Chronicle of Higher Education.
  2. Beall’s list: gone but not lost TOM CULLEY Clarivate JANUARY 24, 2017

 

2016年のFrontiersの評判

 

 

2015年のFrontiersの評判:Beallのリストへ追加

Frontiersジャーナルは、あのBeall’s listに2015年に加えられました。そして、Frontiersがハゲタカジャーナルか否かに関する論争、FrontiersとBeall氏とのバトルが勃発し、結果としてFrontiersが勝利することになります。

  1. Backlash after Frontiers journals added to list of questionable publishers Mollie Bloudoff-Indelicato Nature volume 526, page613 (2015) Published: 23 October 2015 ”Researchers on social media have been split by the decision of academic librarian Jeffrey Beall” ”he has received dozens of e-mails from the scientific community outlining bad practices at Frontiers.”

 
FRONTIERSにも厳しいエディターはいるということ。

 

2014年のFrontiersの評判

 

2013年のFrontiersの評判

スプリンガーネイチャーの主要な株主であるホルツブリンク・パブリッシング・グループが、フロンティアーズにも投資して経営に参画するというお知らせ。

The Holtzbrinck Publishing Group, at the time owner of Nature Publishing Group and now majority shareholder of SpringerNature, makes an investment in Frontiers and a Holtzbrinck representative is appointed to the Frontiers Board of Directors. (https://www.frontiersin.org/about/history)

 

参考

  1. ホルツブリンク・パブリッシング・グループとBC パートナーズが マクミラン・サイエンス・アンド・エデュケーションの大半の事業と シュプリンガー・サイエンス+ビジネスメディアの全事業との合併合意を発表 2015年1月14日

世界で最初のウェスタンブロット法:ウェスタンブロットを発明した人は誰?

ウエスタンブロッティングは生物系の研究においては非常にポピュラーな実験で、目的とするタンパク質が試料中に存在することを確認するものです。自分も大学院に入ってすぐにやった実験の一つです。ウェスタンは生物系の実験としては極めてありふれたものなのですが、だからといって簡単に誰もが上手くできるものではありません。実験が下手な人のウェスタンと実験が上手い人のウェスタンの結果には、雲泥の差があります。

ウエスタンブロッティングとは

ウエスタンブロッティング(Western blotting)(ウエスタンブロット法(Western blot analysis)とも呼ばれる)は、タンパク質のサンプルをSDSポリアクリルアミドゲルで電気泳動した後(SDS-PAGE;SDS Polyacrylamide gel electrophoresis)、ゲル内で分子量に応じて分けられたタンパク質をメンブレンにブロットし(電圧をかけてタンパク質をゲルから出てこさせて、ゲルに密着させたメンブレン上に吸着させる)、その後、メンブレン上のタンパク質を特定の抗体を用いて検出する解析手段です。試料の中に、目的とするタンパク質が存在するかどうかを調べる目的で行われます。ラボ内の会話では、ウエスタンブロット、あるいは単にウエスタンと呼ばれることが多いです。また、イムノブロット(immunoblot)と呼ばれることもあります。

 

ウエスタンの名前の由来・命名した人

ウエスタンブロットのウェスタンという名前はどこから来たのでしょうか。これは非常に有名な話なので、ラボに入った学生は先輩から最初に聞く小話だと思います。エドウィン・サザン(Sir Edwin Mellor Southern)という人が、DNAをゲル電気泳動で分離してからメンブレンにブロットし、特定のDNAを検出する実験法を考案して、それがサザンブロットと名付けられました。DNAが南なら、RNAは北で、タンパク質は西となったのです。

With due respect to Southern (l), the established tradition of “geographic” naming of trans-fer techniques (“Southern,” “Northern”) is continued; the method described in this manuscript is referred to as “Western” blotting. (W.NealBurnette Analytical Biochemistry, April 1981;112(2):195-203)

東と西がまだ空いていたのになぜ西になったのかというと、ウェスタンブロット法を編み出したBurnetteが当時いたNowinski ラボはFred Hutchinson Cancer Research Center内にあり、その場所はワシントン州の都市シアトル、つまり西海岸にある都市だったからだそうです。

DNA blotting was called Southern blotting after its inventor, Edwin Southern at Oxford University. RNA blotting, developed in 1977, was called “Northern blotting” by James Alwine, David Kemp and George Stark at Stanford University as a play on Southern blotting. During a quick chat, Nowinski and Burnette decided to continue the directional joke. They dubbed Burnette’s method “Western blotting” simply because the laboratory was located on the West Coast. (The man behind the Western blot: W. Neal Burnette ASBMBTODAY)

東だけは対応する実験がありません。ないというよりも、いろいろな研究者が自分がコレと思う実験手法をEastern blottingと名付けたために混乱を招き、どれも一般には受け入れられないまま今日に至るのだと思います(ウィキペディア参照)。

  1. Eastern blot (Wikipedia)
  2. The Early Days of Blotting Edwin Southern

 

Western blottingのWは小文字にすべき?

サザンブロッティングのサザンは人の名前なのでSouthernとSは大文字ですが、他は方角の名前由来なので、文中では大文字にしないのが正しいという意見があります。


そうはいっても、自分もそんなことは今の今まで知りませんでした。聞いて忘れただけかもですが。


ランダムに文献を見てみると、

, and Western blotting also identifies HDAC3 as the preferred cellular target of the inhibitor. (Cell Chemical Biology10.1016/j.chembiol.2009.07.010)

as shown by Western blotting and immunoprecipitation using Xenopus anti-B-type cyclin antibodies. (Cell 10.1016/0092-8674(90)90599-A

was incubated with 10 μL RBD-beads overnight, followed by western blotting. (Cell10.1016/j.cell.2021.03.031)

followed by immunoprecipitation and western blot analyses. (PLOS Biology10.1371/journal.pbio.3001113)

確かにちゃんと小文字で書いている論文もあります。これに関してはツイッターでアンケート調査がありましたので紹介。


しかし研究者の中には大文字派と小文字派がいて、雑誌のエディターが気にしないのであれば、無理にどちらが正しいか決めないほうが平和だと思います。

There are people who strongly believe that we should always write Western blot, and there are also people who strongly believe that the term should be written as western blot except at the beginning of a sentence.

Journals don’t specify how you should write this in their author guidelines. I browsed some recent papers in a few journals:Nature Communications,Scientific Reports,Science Advances, andPLOS Biology. They have all published papers where authors write Western blot and those where authors write western blot. So either way is allowed by journals.

(The funny thing about writing the term western blot letpub.com) *太字強調は当サイト

私は個人的には、ウェスタンやノーザンも大文字で書くことのほうが理にかなっているように思います。ウェスタンブロッティングのウェスタンに、実験内容を反映するような「西」の意味はないので、サザンに合わせるほうが一貫性があって良いと思うからです。下の意見に賛成。

Because Southern is capitalized, some people argue that western blot should follow the same convention, so western should always be capitalized. If not, the word western means a geographic direction, which would not make sense here. (The funny thing about writing the term western blot letpub.com) *太字強調は当サイト

命名した本人(W.NealBurnette)は、その論文( Analytical Biochemistry, April 1981;112(2):195-203)でどう表記しているかというと、

  • Compared to the electrophoretic transfer of proteins to DBM paper, Western blotting with unmodified nitrocellulose gives markedly better resolution, is significantly easier to perform, and does not re-quire preequilibration of the gel nor diazoti-zation of the nitrocellulose (R. Eisenman and W. Mason, personal communication).
  • It must be emphasized that sensitivity in Western blotting is primarily a function of the specific antibody titer of the immune serum being utilized.
  • A disadvantage of the Western blot from SDS-gels is the tendency of antigenically reactive sites (epitopes) on the fractionated molecules to be irreversibly denatured by the detergent (26,27).
  • Therefore, when selecting monoclonal antibodies for use in Western blotting analysis it is necessary to test the SDS sensitivity of the specific epi-topes.
  • Unlike blotting to diazotized paper (1,2,6), the radiolabeled probes of Western blotting are not readily removed from non-derivatized nitrocellulose for reuse of the replicas with different probes.
  • The technique of Western blotting should prove valuable for the analysis of proteins fractionated on the basis of molecular weight in SDS gel electrophoresis.
  • Coupled with antigen de-tection by antibody and IPA, the Western blot is a very sensitive method for visualizing specific proteins in complex antigenic mix-tures.

とあるように文中でも大文字で書いています。

参考

  1. Daniel J. Klionsky Blame it on Southern, but it’s a western blot  Autophagy. 2017; 13(1): 1–2. 2016 Nov 28. doi: 10.1080/15548627.2016.1255382
  2. Do I Capitalize Western Blot? November 25, 2013 advansta.com Many science editing sites online also agree with not capitalizing western blot. However, the CDC page on writing style recommends Western blot, the online Oxford Dictionary gives the following example for use of the term, “The sample could not be confirmed positively by Western blot,” and the Merriam Webster Dictionary recognizes both Western and western blot.

 

世界最初のウエスタンブロット: ウエスタンブロット法の発明者は誰か

ウエスタンブロット法を発明したのは誰でしょうか?自分が編み出した実験手法をウエスタンブロッティングと名付けたのはW. Neal Burnetteでしたが、その論文はリジェクトを食らってしまい論文発表が遅れているうちに、スイスのHarry Towbinのグループおよびスタンフォード大(アメリカ)のGeorge Stark のグループが、同様の手法に関する報告を1979年に相次いで出しました。Burnetteが論文発表できたのは彼らよりも2年遅れの1981年です。

科学研究業界の掟として、最初に論文を出した人が最初の発見者とみなされます。そのルールに則ればBurnetteはウエスタンブロット法の発明者ではなくなってしまいますので、誰がウェスタンブロット法を発明したのかが第三者には少しわかりにくくなっています。しかし、Burnetteの論文がリジェクトされた理由は、査読者がジョークによる命名を気に入らなかっただけという不条理なものでした。また、Burnette は自分の方法が他の2つよりも簡便かつ優れていると考え、論文のプレプリントを知り合いの研究者に配布したところ、それが他の研究者にもコピーされて彼の手法が爆発的に広まりました。Burnetteは、Analytical Biochemistryに対して1979年のリジェクトの不条理さを訴えて結果的に1981年のアクセプトにこぎつけました。こういった事情から、W. Neal Burnetteがウェスタンブロットの発明者とみなされているようです。

When Burnette submitted his methodology to Analytical Biochemistry in 1979, it was not very well received and his manuscript was rejected. This was largely due to their distaste for the naming convention. (South, north, east and west-ern: the story of how the western blot came into being 18 JUL 2018 WRITTEN BY ABIGAIL SAWYER BioTechniques)

論文投稿は、投稿先の雑誌を変更してしまうとまたゼロからのやり直しですが(最初の投稿のタイミングが、認められない)、同じ雑誌社でのアクセプトを目指して再投稿する権利を確保しながら粘った場合には、投稿からアクセプトまでが途切れていないので、最初の投稿のタイミングが成果のクレジットを与える根拠として確保されます。

 

3グループによる初期のイムノブロット法の比較

論文化が2年おくれはしましたがNeal Burnetteは自分の方法が一番優れていると信じていたそうです。3つの論文で報告された手法は何が同じで何が異なるのでしょうか?比較してみます。

研究グループ W. Neal Burnetteら(アメリカ シアトル) Harry Towbinら(スイス) George Starkら(アメリカ スタンフォード大学)
論文発表年と雑誌 1981年 Analytical Biochemistry ただし最初の投稿は1979年 1979年9月1日 PNAS

(communicated, June 12, 1979 )

1979年7月1日 PANS

(communicated, April 4,1979 )

論文名 “Western Blotting”: Electrophoretic transfer of proteins from sodium dodecyl sulfate-polyacrylamide gels to unmodified nitrocellulose and radiographic detection with antibody and radioiodinated protein A Electrophoretic transfer of proteins from polyacrylamide gels to nitrocellulose sheets: procedure and some applications. Transfer of proteins from gels to diazobenzyloxymethyl-paper and detection with antisera: a method for studying antibody specificity and antigen structure.
DOI 10.1016/0003-2697(81)90281-5 10.1073/pnas.76.9.4350 10.1073/pnas.76.7.3116
電気泳動 sodium dodecyl sulfate-polyacrylamide gel polyacrylamide/agarose composite gels, with or without sodium
dodecyl sulfate
タンパク質をメンブレンへ転写する方法 電圧をかける blotting overnight at room temperature, using 50mM sodium phosphate, pH 7.5, essentialy as described
for DNA transfers by Southern
メンブレンの種類 sheets of pure, unmodified nitrocellulose Diazobenzyloxymethyl (DBM)-paper
一次抗体 specific antiserum
一次抗体の検出方法 radioiodinated Staphylococcus protein A 125I-labeled
protein A
可視化の方法 autoradiographed, by
using Kodak XR-5 film and a Du Pont Cronex Lightning-plus
XL screen at -700C.

 

  1. Mukhopadhyay, R. W. Neal Burnette: the man behind the Western blot. ASBMB Today, January 2012:17 – 19.
  2. J Renart, J Reiser, and G R Stark. Transfer of proteins from gels to diazobenzyloxymethyl-paper and detection with antisera: a method for studying antibody specificity and antigen structure. Proc Natl Acad Sci U S A. 1979 Jul; 76(7): 3116–3120. doi: 10.1073/pnas.76.7.3116
  3. H Towbin, T Staehelin, and J Gordon. Electrophoretic transfer of proteins from polyacrylamide gels to nitrocellulose sheets: procedure and some applications. Proc Natl Acad Sci U S A. 1979 Sep; 76(9): 4350–4354. doi: 10.1073/pnas.76.9.4350
  4. WESTERN BLOTTING PAST, PRESENT AND FUTURE June 21, 2017  azure biosystems:   One of the first Western blots. Adapted from Renart J, Reiser J, Stark GR. PNAS, 1979.
  5. The man behind the Western blot: W. Neal Burnette Burnette made his seminal contribution to molecular biology and biochemistry as a postdoc and went on to have an unusual career. Rajendrani Mukhopadhyay By Rajendrani Mukhopadhyay Dec. 29, 2011 ASBMBTODAY https://www.asbmb.org/asbmb-today/people/122911/the-man-behind-the-western-blot-w-neal-burnette

 

大学での物理の勉強法、物理学の教科書の読み方、おすすめの標準的な教科書と演習書

高大接続は高等教育(大学での教育)における重要事項です。高校の勉強と大学の勉強とでは、科目名が同じでも内容や学び方に大きな違いがあります。大学の講義の進度は非常に速いので、自学自習をしない限りついていくことは難しいでしょう。その際に、どんな教科書でどんなふうに勉強すればいいのでしょうか。数学に関しては以前書いたので、

関連記事 ⇒ 数学の教科書・数学書の読み方、大学の数学の勉強法

今度は物理について考えてみたいと思います。自分が学生だった頃は、学生が初めて学ぶことを意識して書かれた数学や物理の教科書がほとんどなかったように思います。大学の先生が、自分の講義録をまとめて出版したようなものばかりでした。その際、ページ数に限りがあるせいか、あるいは、無駄をそぎ落として理論的な構築の美しさを追求したせいたか、初学者がつまづきそうなポイントをとくに先回りして解説してくれるような親切な本は見当たりませんでした。

大きな本屋さんに行って、外国の大学の先生が書いた教科書の邦訳書を見てみたら、非常に親切な口調で書かれているものが多くて、国産の教科書のわかりにくさと欧米の教科書のわかりやすさとの違いに愕然としたものです。時代が変わり、最近では学生思いの、何がなんでも理解させようという熱意が溢れた教科書が増えてきたように思います。しかしそのような教科書であっても、「行間」が全くない本というのは存在しないでしょう。読者の予備知識の量に差がある以上、それは仕方がありません。

大学の講義は、講義時間が90分だとしたら、予習に90分、復習に90分、合計270分もの時間、学生が勉強することが前提として組まれているのだそうです。講義をただ聴いているだけで物理の新しい概念を習得することはできません。大学生は自宅でどうやって物理を学習すればいいのでしょうか。教科書を書いた人間にとっては常識的なことだけれども、読者である大学生にしてみれば「そんなの、聞いてないよ」という、暗黙の了解となっている事柄を紹介したいと思います。

 

大学の教科書がどう書かれているかを知る

行間の存在を知る

読んでいるだけでは式変形を追うことができないものも非常に多いです。非常に難解な変形でも省略されることが多いからです。このせいで、行の間の式変形、行間と呼ばれるものが生まれます。これも専門書を分かりにくくする原因の一つです。(理系大学生なら身につけたい専門書を読むときの3つのポイント Interesting Study Method)*太字強調は当サイト

自明である”という表現は、簡単だとか些細な事柄であるいう意味よりは、(勿論そのままの意味で使われることもありますが)「書くのが面倒なのでサボる」とかいった意味に使われていることが多いように思います。”よく知られている”とか”示すことができる”とかも同様です。(Book Guide: IndexMasahito Yamazaki, a physicist/mathematician)*太字強調は当サイト

自分が知る限り、行間がない唯一の参考書・問題集は、マセマのシリーズだと思います。高校で数学や物理を学んだ人なら高校までの勉強と同じノリで大学の勉強ができる稀有な教科書でしょう。

  1. マセマ出版社https://www.mathema.jp/)”東大生が一番読んでいる参考書” ”日本で高大一貫教育はマセマだけ!?”

マセマ出版社は、キャッチフレーズでアピールしている通り、実際に高大接続を本気で実現させていると自分は思います。マセマは自分も何冊か持っていますが、何しろ大学で学ぶ内容が、高校生向けの大学受験参考書のようなノリで説明されているので、自分に理解できないはずはないという安心感を持って読み進めることができます。大学の”普通”の教科書で挫折し脱落する人は、マセマに助けてもらったほうがいいと思います。行間を自分で埋める作業の実際がわかってから”通常の”教科書に取り組んだほうが、挫折を避けられます。

 

目で読まない

数式を目で追ってはいけない 数式は、かならず手で追う、つまり自分の手で納得ゆくまで実際に計算する(はじめに 山本義隆 新・物理入門 駿台文庫)

 

自分に合った教科書を選ぶ

教科書を選ぶ際には、自分の理解力や実力にあっているかどうかを見極める必要があります。その教科書の著者はどこの誰を読者対象として想定しているのか、それに自分がマッチしているのか。

解らない人がそれで勉強して解るようになるために教科書が在るはずなのに、解らない人が読むと解らず、解る人が読むと解る、そんな教科書に存在意義があるのでしょうか。実は、初めて読んで解る教科書って僅かですがあるんですよ。それは、そこに書いてあることを見つけたその本人が書いた教科書です。(教科書の読み方 2013-05-28 00:25:31 texas-no-kumagusuのブログ)*太字強調は当サイト

 

定評のある教科書を通読する

基礎学力をつけるのにもっともよい方法は、演習問題を解くことだけでなく、しっかり書かれた教科書を通読することです。これは、大学を出てからも、新しい分野を身につける必要に迫られるたびに行うことです。(物理学科教員からの推薦図書を紹介します。東京理科大学)

 

一度でわかろうとしないこと

全体として何がやりたいのか、どういう問題を解きたいのか、そのためには何をしたらいいのか、ということ重点にして読んだ後で実際、手を動かして計算していくことが大事だと思います。そして最後は必ず、演習問題を解く。解くことによって、理解の確認にもなります。実際いろんな問題を解くことによって、よくわからなかったところでも、こういうことだったのか、とわかることがたくさんあります。(教科書(物理)の読み方 投稿者: 中央ゼミナール | 2010 年 2 月 5 日 *太字協調は当サイト)

 

物理的意味を考える

物理学における数学は,自然現象を記述するための言語であり,全ての数式は物理の文脈で意味を持っています.数式の意味を理解しようとせずに本を読めば,なんとなく計算が出来た,と言うだけで終わってしまうでしょう.(物理学の学び方教科書の読み方 如何にして物理学を学ぶか Jul 31, 2019 • 優曇華院)

 

物理の勉強はそもそも大変だということを覚悟する

東大物理学科のYOUTUBERさんが物理の勉強の大変さを語っていました。物理を勉強するには顔中血みどろになる覚悟が必要だそうです。

東大物理学科に絶対に入った方がいい理由をお話しします。たむらかえ2 チャンネル登録者数 8.85万人

 

自学自習・復習の時間を確保する

問題を解く

大学の受験勉強では数学にしろ物理にしろ、ひたすら問題を解いていたことを考えると、大学の勉強で急に問題を解く量が極端に減ってしまって、そんなんで理解が深まるわけもなかったのでした。やっぱり演習問題に取り組むことが一番大事みたいです。

  • 教科書でひと通り”基礎”を勉強した後は、ひたすら(コツコツ)”練習(トレーニング)”が必要
  • 1つ物理法則を学んだら、必ずそれに関連した練習問題を解くという学習方法が、最も物理を理解する近道
  • 良い演習問題を毎日コツコツ解くこと、それが物理の学習のスタンダード
  • このことを実行することによって、驚くほど物理の理解が深まる

刊行の言葉 フロー式物理演習シリーズ 須藤彰三・岡真 監修 共立出版

名著・定番・標準的な大学の物理学の教科書・副読本・初学者向け教科書など

物理学全般・シリーズもの

  1. R. Shankar Fundamentals of Physics I: Mechanics, Relativity, and Thermodynamics; Fundamentals of Physics II: Electromagnetism, Optics, and Quantum Mechanics (The Open Yale Courses Series) Fundamentals of Physics II: Electromagnetism, Optics, and Quantum Mechanics (The Open Yale Courses Series)
  2. ファインマン The Feynman Lectures on Physics
  3. バークレー物理学コース 力学 波動 実験物理 丸善
  4. Richard Courant, David Hilbert 数理物理学の方法 上 (数学クラシックス) 2013/2/1 丸善出版 (ドイツ語初版1924年)

物理数学

  1. 田崎 晴明 物理を学び楽しむために XXXX/XX/XX
  2. Mary L. Boas Mathematical Methods in the Physical Sciences 2004/2/1
  3.  George B. Arfken, Hans J. Weber, Frank E. Harris  Mathematical Methods for Physicists: A Comprehensive Guide (English Edition) 7th edition 2012/1/31
  4. 寺沢 寛一 自然科学者のための数学概論 増訂版 1983/5/18 岩波書店
  5. ‎後藤憲一 現代科学における数学概説 1981/3/1 共立出版
  6. Erwin Kreyszig Advanced Engineering Mathematics 2011/5/3

力学・解析力学

  1. ジョン・テイラー 古典力学 2019/6/11 プレアデス出版
  2. 原島 鮮 力学〔三訂版〕 1985/11/25 裳華房
  3. ゴールドスタイン(Herbert Goldstein), John Safko, Charles Poole 古典力学〈上〉 (物理学叢書) 原著第3版 2006/7/1 吉岡書店; Classical Mechanics: Pearson New International Edition 2013/8/5
  4. エリ・ランダウ, イェ・エム・リフシッツ 力学 (増訂第3版) ランダウ=リフシッツ理論物理学教程 1986/4/1 東京図書
  5. V.I.アーノルド 古典力学の数学的方法 第10版 2003/5/28 岩波書店

熱力学

  1. 由井 宏治 見える! 使える! 化学熱力学入門 2013/8/24 オーム社
  2. 田崎 晴明 熱力学―現代的な視点から 2000/4/1 培風館
  3. エンリコ・フェルミ フェルミ熱力学 1973/3/15 三省堂

統計力学

  1. 村上 雅人 なるほど統計力学 2017/1/30 海鳴社
  2. 久保 亮五 統計力学 新装版 2003/6/23 共立出版
  3. 田崎 晴明 統計力学〈1〉統計力学〈2〉2008/12/1  培風館
  4. 久保 亮五 大学演習 熱学・統計力学〔修訂版〕1998/9/10  裳華房

電磁気学

  1. D.J. グリフィス 電磁気学 I 2019/12/11 丸善出版
  2. J.D.ジャクソン 電磁気学 上 2002/7/1  吉岡書店;John David Jackson Classical Electrodynamics 1998/8/14
  3. 高橋 秀俊 電磁気学 1959/5/25  裳華房
  4. 砂川 重信 理論電磁気学 第3版 1999/9/1 紀伊國屋書店

量子力学

  1. David J. Griffiths, Darrell F. Schroeter  Introduction to Quantum Mechanics 3rd Edition 2018/8/16
  2. R. Shankar Principles of Quantum Mechanics 2nd edition 1994/8/31
  3. ライナス・ポーリング, E. ブライト・ウィルソン 量子力学入門:化学の土台 2016/10/23 丸善出版;Linus Pauling, E.B. Wilson Introduction to Quantum Mechanics with Applications to Chemistry 1985/3/1
  4. ディラック 量子力学 原書第4版 改訂版 2017/11/8 岩波書店
  5. 朝永 振一郎 量子力学 I 第2版 1969/12/20 みすず書房
  6. シッフ 量子力学
  7. 清水 明 量子論の基礎―その本質のやさしい理解のために 2004/4/1 サイエンス社
  8. J.J. サクライ, J. ナポリターノ 現代の量子力学(上) 第2版 2014/4/10
  9. 竹内 外史 線形代数と量子力学 1981/3/30 裳華房

固体物理学

  1. キッテル(Charles Kittel) 固体物理学入門 第8版〈上〉 2005/12/1

物理化学

  1. Donald A. McQuarrie, John D. Simon Physical Chemistry: A Molecular Approach 1997/8/20;D.A. マッカーリ , J.D. サイモン 物理化学―分子論的アプローチ〈上〉 1999/12/10 東京化学同人

 

参考

  1. 理工系学生のためのSOS冊子先輩のおすすめ参考書WEB版 名古屋大学生協Booksフロンテ
  2. 高橋先生の薦める・物理学の本!関西学院大学
  3. 谷村のおススメ本 名古屋大学

【全文】ウラジミール・ゼレンスキー ウクライナ大統領による日本国会でのスピーチ2022年2月23日18:00~(日本時間)

Володимир Зеленський звернувся до народу й політиків Японії.

ウクライナ大統領ゼレンスキー氏の国会での演説(リアルタイムでインターネットを通じての演説)の全文は、下の報道記事などで読めます。

  1. 全文】ウクライナ ゼレンスキー大統領 国会演説 2022年3月24日 7時58分 NHK NEWS WEB
  2. 「ウクライナへの侵略の津波を止めたい」 ゼレンスキー大統領が12分の演説で訴えたこと【全文】〈AERA〉 3/23(水) 20:12 YAHOO!JAPAN

 

ここでは、ウクライナ語による原文と思われる記事及びそれのグーグル翻訳を載せます。

ゼレンスキー大統領の演説全文(ウクライナ語および日本語(グーグル自動翻訳)

Промова Володимира Зеленського в парламенті Японії(np.pl.ua)
23.03.2022
日本国会でのウラジミール・ゼレンスキーによるスピーチ
2022年3月23日

Президент України Володимир Зеленський виступив у режимі відеоконференції в парламенті Японії.
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が国会でビデオ会議を行いました。

“Вельмишановний пане Хосодо!
「細堂さん!
Вельмишановна пані Санто!
サント夫人様!
Пане Премʼєр-міністре Кішідо!
岸戸首相!
Шановні члени парламенту Японії!
日本国会の皆様!
Дорогий японський народе!
親愛なる日本人!

Для мене, Президента України, велика честь уперше в історії парламенту Японії звернутися до вас.
ウクライナ大統領である私にとって、国会史上初めてお話しできることを大変光栄に思います。

Наші столиці розділяє відстань у 8 тисяч 193 кілометри. У середньому, це 15 годин в літаку. Залежно від маршруту. Але яка відстань між нашими відчуттями свободи? Між нашими бажаннями жити? Між нашими прагненнями до миру?
私たちの首都は8000193キロメートルの距離で隔てられています。飛行機で平均15時間です。ルートによって異なります。しかし、私たちの自由の気持ちの間の距離は何ですか?生きたいという私たちの願望の間?平和への願望の間?

24 лютого я не побачив жодної відстані. Навіть міліметра між нашими столицями. Навіть секунди між нашими відчуттями. Бо ви одразу прийшли на допомогу нам. І я вдячний вам за це.
2月24日、距離は見えませんでした。私たちの首都の間でさえ1ミリメートル。私たちの気持ちの間でさえ数秒。あなたはすぐに私たちの助けに来たからです。そして、私はあなたにそれを感謝しています。

Коли Росія зруйнувала мир для всієї України, ми одразу побачили, що у світі по-справжньому. По-справжньому проти війни. По-справжньому за свободу. По-справжньому за глобальну безпеку. По-справжньому за гармонійний розвиток кожного суспільства. Японія стала лідером такої позиції в Азії. Ви одразу почали працювати для зупинки цієї жорстокої війни, яку розв’язала Російська Федерація. Ви одразу почали працювати для настання миру в Україні. А отже, у Європі. І це справді дуже важливо. Важливо для кожного на землі. Бо без миру для України жодна людина у світі не зможе впевнено дивитись у майбутнє.
ロシアがウクライナ全体の平和を破壊したとき、私たちはすぐに世界が現実であることに気づきました。本当に戦争に反対。本当に自由のために。本当にグローバルなセキュリティのために。本当にすべての社会の調和のとれた発展のために。日本はアジアにおけるこの地位のリーダーになりました。あなたはすぐにロシア連邦によって行われたこの残忍な戦争を止めるために働き始めました。あなたはすぐにウクライナで平和のために働き始めました。だから、ヨーロッパでは。そして、これは本当に非常に重要です。それは地球上のすべての人にとって重要です。ウクライナの平和がなければ、世界の誰もが自信を持って未来に目を向けることができないからです。

Кожен із вас знає, що таке Чорнобиль. Атомна станція в Україні, на якій у 1986 році стався потужний вибух. Викид радіації. Наслідки якого були зафіксовані в різних частинах планети. 30-кілометрова зона навколо Чорнобильської станції досі закрита. Вона небезпечна. У лісах, які заповнюють закриту зону, ще тоді, під час ліквідації наслідків вибуху на станції, були захоронені тисячі тонн заражених матеріалів, уламків, машин. Просто в землі.
あなた方一人一人はチェルノブイリが何であるかを知っています。 1986年に大爆発が起こったウクライナの原子力発電所。放射線放出。その結果は、惑星のさまざまな部分で記録されています。チョルノーブィリ駅周辺の30キロメートルのゾーンはまだ閉鎖されています。彼女は危険です。駅での爆発の影響を排除している間も、何千トンもの汚染物質、がれき、車両が閉鎖区域を埋め尽くす森に埋められました。ちょうど地面に。

24 лютого саме по цій землі поїхала російська бронетехніка, здіймаючи радіоактивний пил у повітря. Чорнобильська станція була захоплена. Силою, зброєю. Уявіть: атомну станцію, на якій сталася катастрофа. Конфайнмент, який закриває зруйнований реактор. Сховище ядерних відходів, що працює. Росія перетворила і цей обʼєкт на арену війни. А цю 30-кілометрову територію, цю закриту зону Росія використовує для підготовки нових атак проти наших сил оборони.
2月24日、ロシアの装甲車両がこの土地に出発し、放射性ダストを空中に上げました。チェルノブイリ駅が占領された。力で、武器で。想像してみてください:大惨事が起こった原子力発電所。破壊された原子炉を閉じる閉じ込め。放射性廃棄物貯蔵施設の稼働。ロシアもこの施設を戦争の場に変えました。そしてロシアは、この30キロメートルの領土、この閉鎖地帯を使用して、私たちの防衛軍に対する新たな攻撃に備えています。

Після виходу російських військ із території України знадобляться роки, щоб дослідити, якої шкоди вони завдали чорнобильській землі. Які захоронення радіоактивних матеріалів пошкодили. Та як розповсюдився планетою радіоактивний пил.
ロシア軍がチェルノブイリに与えた被害を調査するためにウクライナを離れるには何年もかかるでしょう。放射性物質の埋葬が損傷したもの。そして、放射性ダストが地球上にどのように広がるか。

Пані та панове!
皆様!

На нашій землі працюють чотири атомні станції! Це 15 атомних блоків. І всі вони – під загрозою. Російські війська вже обстріляли з танків Запорізьку атомну станцію, найбільшу у Європі. Внаслідок бойових дій пошкоджені сотні промислових виробництв, багато з них – особливо небезпечні. Обстріли загрожують газо- й нафтопроводам, вугільним шахтам.
私たちの土地には4つの原子力発電所があります!これは15核ユニットです。そして、それらすべてが脅威にさらされています。ロシア軍は、ヨーロッパ最大のザポリージャ原子力発電所ですでに戦車を発射している。戦闘で何百もの産業プラントが被害を受け、その多くは特に危険です。砲撃は、ガスと石油のパイプラインと炭鉱を脅かします。

Днями російські війська обстріляли ще й хімічне виробництво на території Сумської області України. Там стався витік аміаку. Нас попереджають про можливі хімічні атаки, зокрема із застосуванням зарину, як це було в Сирії.
先日、ロシア軍もウクライナのスームィ地域の化学プラントに発砲した。アンモニアの漏れがありました。シリアの場合のように、特にサリンの使用による化学攻撃の可能性について警告されています。

А однією з основних тем для дискусій світових політиків стало питання про те, як реагувати, якщо Росія застосує ще й ядерну зброю. Будь-яка впевненість будь-якої людини у світі, будь-якої країни повністю зруйнована.
そして、世界の政治家の議論の主要なトピックの1つは、ロシアも核兵器を使用する場合にどのように対応するかという問題でした。世界のどんな人、どんな国のどんな自信も完全に破壊されます。

Наші військові героїчно захищають Україну вже 28 днів. 28 днів повномасштабного вторгнення найбільшої за розмірами держави у світі. Але не найбільшої за потенціалом. Не найбільшої за впливом. І найменшої – з морального погляду.
私たちの軍隊は28日間ウクライナを英雄的に守ってきました。世界最大の州への28日間の本格的な侵略。しかし、最大の可能性はありません。最も影響力のあるものではありません。そして最小-道徳的な観点から。

*このグーグル翻訳はほとんど意味をなさないのでAERAなど訳を紹介:

ウクライナ軍は28日間にわたって、この大規模戦争、攻撃に対して国を守り続けています。最大の国がその戦争を起こしました。ただし、影響の面で、能力の面では大きくなく、道徳の面では最小の国です。(AERAdot. /YAHOO!JAPAN)

私たちの軍人は、すでに28日間、ウクライナを英雄的に守っている。28日間、世界で最大の規模を持つ国から、全面的な侵攻を受けている。しかし、その国は能力面では最大ではない。さらに、影響力も最大ではない。そして、倫理面では最小である。ウクライナのマルチメディア報道プラットフォーム UKRINFORM

Росія застосувала проти мирних міст України понад тисячу ракет, незліченну кількість авіабомб. Російські війська зруйнували десятки наших міст. Деякі спалені вщент. У багатьох містах і селах, які потрапили під російську окупацію, наші люди не можуть навіть гідно поховати своїх убитих родичів, друзів, сусідів. Доводиться робити поховання просто у дворах розбитих будинків, поряд із дорогами, просто там, де це можливо…
ロシアは、ウクライナの平和な都市に対して、1,000発以上のミサイルと無数の空爆を使用してきました。ロシア軍は私たちの都市の数十を破壊しました。いくつかは地面に燃えました。ロシアの占領下にある多くの町や村では、私たちの人々は殺害された親戚、友人、隣人を尊厳をもって埋めることさえできません。壊れた家の庭、道路の近く、可能な限り埋める必要があります…

Тисячі людей убиті, серед них – 121 дитина.
121人の子供を含む数千人が殺された。

Близько 9 мільйонів українців були змушені полишити свої домівки, свої рідні місця, рятуючись від російських військ. Наші північні території, східні, південні – порожніють, бо люди тікають від цієї смертельної загрози.
約900万人のウクライナ人が、ロシア軍から逃げ出し、故郷である家を離れることを余儀なくされました。人々がこの致命的な脅威から逃げているので、私たちの北部の領土、東部、南部は空です。

Росія навіть заблокувала море для нас. Звичайні торговельні шляхи, показуючи деяким іншим – потенційним – агресорам світу, як тиснути на вільні народи, блокуючи мореплавство.
ロシアは私たちのために海をさえぎっています。輸送を阻止することによって自由な人々に圧力をかける方法を世界の他のいくつかの-潜在的な-侵略者に示す通常の交易路。

Пані та панове!
皆様!

Сьогодні саме Україна, держави-партнери і наша антивоєнна коаліція можуть дати гарантії, що світова безпека не буде зруйнована остаточно. Що у світі існуватиме опора для свободи народів. Для людей та збереження різноманітності в суспільствах. Для захищеності кордонів. Для впевненості в тому, що у нас, у наших дітей, у наших онуків ще буде мир.
今日、世界の安全が完全に破壊されないことを保証できるのは、ウクライナ、パートナー国、そして私たちの反戦連合です。それは世界で国家の自由への支持があるでしょう。人々と社会の多様性の維持のために。国境の安全のために。私たち、私たちの子供たち、私たちの孫たちがまだ平和を持っていることを確認するために。

Ви бачите, що міжнародні інституції не спрацювали. Навіть ООН і Рада Безпеки… Що вони можуть? Вони потребують реформування. Вони потребують ін’єкції чесності. Щоб стати дієвими. Щоб справді вирішувати і справді впливати, а не лише обговорювати.
ほら、国際機関は機能していません。国連と安全保障理事会でさえ…彼らは何ができるでしょうか?彼らは改革が必要です。彼らは正直さの注入が必要です。効果的になるために。話し合うだけでなく、本当に決断し、影響を与えること。

Через війну Росії проти України світ дестабілізований. Світ – на порозі багатьох нових криз. І хто зараз упевнений, яким буде завтра?
ロシアのウクライナとの戦争により、世界は不安定になっています。世界は多くの新たな危機の危機に瀕しています。そして、誰が今、明日がどのようになるかを確信していますか?

Турбулентність на світових ринках несе проблеми для всіх країн, які залежать від імпорту сировини. Екологічні та продовольчі виклики – безпрецедентні. А головне, зараз вирішується, чи переконаються усі агресори на планеті – явні та потенційні, що за розв’язану ними війну буде таке потужне покарання, що їм і починати війну не варто. Що їм не варто руйнувати мир. І абсолютно логічно й правильно, що відповідальні держави обʼєднуються заради захисту миру.
世界市場の混乱は、原材料の輸入に依存しているすべての国にとって問題です。環境と食品の課題は前例のないものです。そして最も重要なことは、地球上のすべての侵略者が、彼らが行った戦争が非常に強力な罰であり、戦争を始めるべきではないことを、明示的かつ潜在的に確信するかどうかが現在決定されていることです。彼らが世界を破壊してはならないこと。そして、責任ある国家が平和を守るために団結することは絶対に論理的で正しいことです。

Я вдячний вашій державі за принципову позицію у такий історичний момент. За реальну допомогу Україні. Ви стали першими в Азії, хто почав справді сильно тиснути на Росію для відновлення миру. Хто підтримав санкції проти Росії. І я закликаю вас продовжувати це робити.
私はあなたの州がそのような歴史的な瞬間にその原則的な立場をとってくれたことに感謝しています。ウクライナへの本当の助けのために。あなたはアジアで初めて、平和を回復するためにロシアに本当に圧力をかけました。ロシアに対する制裁を支持したのは誰か。そして、私はあなたにそうし続けることを強く勧めます。

Закликаю обʼєднувати зусилля держав Азії – ваших партнерів, щоб стабілізувати ситуацію. Щоб Росія шукала мир і зупинила цунамі свого жорстокого вторгнення в нашу державу, в Україну. Потрібне ембарго на торгівлю з Росією. Потрібно забирати компанії з російського ринку, щоб гроші не йшли на російську армію. Потрібно ще більше допомагати нашій державі, нашим захисникам, нашим воїнам, які зупиняють російські війська. Потрібно вже зараз починати думати про відбудову України. Про повернення життя у зруйновані Росією міста й на спустошені нею території.
状況を安定させるために、アジア諸国、あなたのパートナーの団結した努力を呼びかけます。ロシアが平和を求め、私たちの州であるウクライナへの残忍な侵略の津波を阻止すること。ロシアとの貿易の禁輸が必要です。お金がロシア軍に行かないように、ロシア市場から企業を撤退させる必要がある。私たちは、ロシア軍を阻止している私たちの国家、私たちの擁護者、私たちの兵士をさらに助ける必要があります。私たちは今、ウクライナの再建について考え始める必要があります。ロシアによって破壊された都市とそれによって荒廃した領土への生命の復活について。

Люди повинні повернутися туди, де вони жили. Де вони виросли. Де вони відчувають, що це – їхній дім. Їхня мала батьківщина. Я впевнений, ви розумієте це відчуття. Цю потребу, потребу повернення на свою землю.
人々は彼らが住んでいた場所に戻る必要があります。彼らが育った場所。彼らが感じるところは彼らの家です。彼らの小さな故郷。その気持ちはきっとご理解いただけると思います。この必要性、彼らの土地に戻る必要性。

Ми маємо напрацювати нові гарантії безпеки. Щоб можна було діяти превентивно і сильно кожного разу, коли виникає загроза для миру.
新しいセキュリティ保証を開発する必要があります。平和への脅威があるたびに予防的かつ強力に行動することが可能であること。

Чи можна зробити це на базі наявних міжнародних структур? Після такої війни – точно ні. Потрібно створювати нові інструменти. Нові гарантії. Які працюватимуть превентивно і сильно – проти будь-якої агресії. Які справді допоможуть. Лідерство Японії може стати незамінним у їхній розробці. Для України, для світу. Я пропоную це вам.
既存の国際構造に基づいてこれを行うことは可能ですか?そのような戦争の後-絶対にありません。新しいツールを作成する必要があります。新しい保証。これは予防的かつ強力に機能します-攻撃に対して。これは本当に役立ちます。日本のリーダーシップは、その発展に不可欠である可能性があります。ウクライナのために、世界のために。私はあなたにそれを提供します。

Щоб світ міг знову відчувати впевненість. У тому, яким буде завтрашній день. Що він буде, що він буде стабільним і мирним. Для нас, для майбутніх поколінь.
世界が再び自信を持てるように。明日はどうなるでしょう。彼がどうなるか、彼が安定して平和になるか。私たちにとって、将来の世代のために。

Пані та панове!
皆様!

Японський народе!
日本人!

Разом з вами ми здатні зробити багато. Навіть іще більше, ніж можемо уявити.
私たちはあなたとたくさんのことができます。想像以上に。

Я знаю, яка у вас блискуча історія розвитку. Як ви вмієте будувати і вмієте захищати гармонію. Керуватися принципами й цінувати життя. Захищати довкілля. Коріння цього – у вашій культурі. Яку українці по-справжньому люблять. Я говорю це не просто так, не голослівно. Це насправді так.
私はあなたがどんな素晴らしい歴史を持っているか知っています。ハーモニーを構築する方法と防御する方法をどのように知っているか。原則に導かれ、人生を大切にします。環境を守れ。これのルーツはあなたの文化にあります。どのウクライナ人が本当に好きか。私はこれをそのように言っているのではなく、根拠のないものではありません。これは実際には真実です。

Ще у 2019 році, буквально через півроку, як я став Президентом України, моя дружина Олена взяла участь у проекті для дітей з особливостями зору. У проекті зі створення аудіокнижок. І озвучила саме японські казки. Українською мовою. Бо вони зрозумілі для нас, для дітей. І це була лише крапля у величезному морі нашої уваги, української уваги, до вашого надбання.
私がウクライナの大統領に就任してから文字通り6か月後の2019年に、妻のオレナは視覚障害のある子供たちのためのプロジェクトに参加しました。オーディオブックを作成するプロジェクトで。そして、彼女は日本のおとぎ話を声に出しました。ウクライナ語で。彼らは私たちにとって、子供たちにとって明らかだからです。そして、これはあなたの財産への私たちの注意、ウクライナの注意の広大な海のほんの一滴でした。

У цінностях ми з вами схожі – попри шалену відстань між нашими країнами. Відстань, якої насправді не існує. Бо в нас однаково тепло у серцях. Завдяки спільним зусиллям, завдяки ще більшому тиску на Росію ми прийдемо до миру. І зможемо відбудувати нашу країну. Реформувати міжнародні інституції.
私たちは価値観においてあなたに似ています-私たちの国の間の狂った距離にもかかわらず。実際には存在しない距離。私たちにも同じように暖かい心があるからです。共同の努力のおかげで、ロシアへのさらなる圧力のおかげで、私たちは平和になります。そして、私たちは国を再建することができるでしょう。国際機関を改革する。

Впевнений, що Японія буде з нами тоді – так само, як і зараз. У нашій антивоєнній коаліції. У цей вирішальний час для всіх нас.
その時、日本は私たちと一緒にいると確信しています-今と同じように。私たちの反戦連合で。私たち全員にとってこの重要な時期に。

Дякую!
ありがとう!

Арігато газаймас!
ありがとガス!

Слава Україні!
ウクライナに栄光あれ!

Слава Японії!”
日本に栄光を!」

原文:https://np.pl.ua/2022/03/promova-volodymyra-zelenskoho-v-parlamenti-yaponii/
日本語は、グーグル翻訳 https://translate.google.com/

この記事ではウクライナ語と日本語を並べましたが、インターネットブラウザに自動翻訳のアドオンがあれば、ウクライナ語のウェブサイトの記事がそのまま日本語訳で読めました。

Промова Володимира Зеленського в парламенті Японії

 

参考

  1. 【ノーカット】ウクライナ ゼレンスキー大統領が国会で演説―― Ukrainian President Zelensky delivers speech at Japanese Diet 392,960 回視聴8 時間前にライブ配信  日テレNEWS (YOUTUBE動画)

 

 世間の反応

自分も思ったのですが、直接言及せずに、日本人が想起する言葉でかつ現在のウクライナが共有できるものをスピーチに埋め込んでうまくまとめられたものだったと思います。各国ごとにこのレベルでスピーチの草稿を作りこんでいるのだとしたら、かなり精密な仕事ができるチームが大統領についているんだろうなと想像します。


パックンは「基本的にスタート地点はアリストテレスが言った『お客様を知れ』っていう、この出発点からうまく研究を重ねて演説を行っている」と分析した。「今回の演説はそこまで露骨じゃないのが、逆に素敵だなと思った。具体的な事例に触れずに思い出させるテクニックがうまい」と称賛した。(パックン、ゼレンスキー大統領の演説に「具体的な事例に触れずに思い出させるテクニックがうまい」 3/23(水) 22:36配 スポニチアネックス )

 

レトルトカレーの進化

レトルトカレー、丸大食品の「ビストロ倶楽部 北海道野菜のビーフカレー 辛口」を食べたのですが、電子レンジで温めるときに、蒸気が発生して袋が膨らんでも破裂しないように空気(蒸気)が逃げる仕組みになっていて、感心しました。パウチの素材もプラスチックです。アルミ製パウチのレトルトカレーだと電子レンジにかけられなくて、湯煎するしかありません。

  1. 「ビストロ倶楽部 北海道野菜のビーフカレー 甘口」発売(丸大食品) 2021.10.22 日本食糧新聞

レトルト食品は常温保存できるのですが、殺菌方法ってどうやるのかと思ってパッケージを見たら、「気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌」とあります。

 

レトルト食品

そもそも、気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌して売られている食品がレトルト食品と呼ばれているのでした。レトルトとは、加熱加圧できる釜(装置)のことみたいです。

レトルトパウチ食品

プラスチックフィルム若しくは金属はく又はこれらを多層に合わせたものを袋状その他の形状に成形した容器(気密性及び遮光性を有するものに限る。)に調製した食品を詰め、熱溶融により密封し、加圧加熱殺菌したものをいう。

(別表第三(第二条関係) 食品表示基準(平成二十七年内閣府令第十号) 食品表示法(平成二十五年法律第七十号 e-gov.go.jp

 

パウチの機能

レトルト食品の包装に求められる機能が何かの説明が、下のサイトでまとめられていました。酸素ガスのバリアとしてアルミニウムが使われています。電子レンジにかけられるパウチの場合には、ガスのバリアの機能を金属に頼ることができないため、他の材料が用いられるようです。

缶詰めのように、 食品の品質を保護するプラスチック袋のレトルト食品は、1940年代アメリカで開発され、その後1955年にはスウェーデンで商業的に規格化されました。 1968年にわが国では、レトルトパウチに詰められたカレーが商品化され、食生活に大いに役立ってきました。(食品用プラスチック容器包装の利点 日本プラスチック工業連盟 THE JAPAN PLASTICS INDUSTRY FEDERATION)

 

電子レンジによる加熱可能なパウチ

アルミニウムなど金属を使ったパウチは電子レンジにかけられないので、ガスを通さない別の材料によるパウチが開発されています。

  1. 特許第6158525号 東洋製罐株式会社 大塚食品株式会社 電子レンジ加熱用包装材、電子レンジ加熱用包装袋、及び電子レンジ加熱用包装食品 本発明の目的は、高出力の電子レンジにも対応可能な優れた耐熱性を有すると共に、易開封性にも優れた電子レンジ加熱用包装材及び電子レンジ加熱用包装袋を提供することである。‥ 本発明によれば、ポリエステルフィルム(A)、バリア層を有するポリエステルフィルム(B)、直線引裂き性ポリエステルフィルム(C)、ヒートシール性を有するポリオレフィンフィルム(D)の順に積層して成る積層フィルムから成り、前記ポリエステルフィルム(A)、バリア層を有するポリエステルフィルム(B)、直線引裂き性ポリエステルフィルム(C)の合計厚みが30〜50μmであり、前記ヒートシール性ポリオレフィンフィルム(D)の厚みが60〜100μmであることを特徴とする電子レンジ加熱用包装材が提供される。
  2. 特許第6609908号 凸版印刷株式会社【出願日】2014年11月12日 【発明の名称】電子レンジ用パウチ 【請求項3】前記積層フィルムが、プラスチックフィルムに無機化合物を蒸着してなるガスバリアフィルムを含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電子レンジ用パウチ。 電子レンジによる加熱、調理が可能なパウチは自然な要求であるといえるが、実際には電子レンジ可能なパウチの普及は遅れている。普及遅れの原因はたとえば、電子レンジではガスバリア層などとしてアルミニウムなどの金属箔が容器の材料に含まれている場合には、高周波による金属のスパークが発生して使うことができない問題があった。

 

レトルトパウチ(アルミ)

  1. ハイレトルト(130℃) アルミ 三方袋 バリアー性 レトルト用(業務用袋・包装資材の販売店 つつもっとオンライン)
  2. レトルトパウチNタイプ 14-20 140×200mm 1600枚 福助工業 0713627(楽天)
  3. パウチ – 企業12社の製品一覧とランキング(IPROS)

 

レトルトパウチ開発の歴史

食品業界が多方面の食品にわたって100℃またはそれ以上の殺菌に耐える包装の出現を望んでいるにかかわらず,現実に市場に現われないのはどこに問題があるのだろうか?この隘路は後述するとして,アメリカで1956年に発表され3)4),東洋製罐で国産化に成功したクック・イン・パウチについて説明したい。

1.クック・イン・パウチ(cook-inpouch)

クック・イン・パウチ(以下CIPと略す)はboil in the bagとか,heat in pouch,あるいはboilable bagなどといわれているもので主としてポリエステル,ポリエチレン,特殊な場合にはアルミハクなどを積層することによって”煮沸可能な袋“にしたものである。

(総高温加熱殺菌のできるフィルム包装について 堤陽太郎 東洋製罐・東洋鋼鈑綜合研究所 日本食品工業学会誌 第11巻 第6号 1964年6月)

  1. レトルトパウチ(2)その法的定義、規格 2005/5/31 FUJIIMPULSE
  2. 日本農林規格によるレトルトパウチ食品の容器の規定■材質は次のいずれかであること■内側はポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルムであり外側はアルミニウム箔とポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム(ナイロン)ポリエチレンフィルム又はポリプロピレンフィルムを多層に合わせたものであること。・内側はポリエチレンフィルムまたはポリプロピレンフィルムであり外側はアルミニウム箔であること。(健康美容EXPO)

 

レトルト(装置)

TOMYといえば研究室の遠心機のメーカーとして知っていましたが、レトルト食品の殺菌装置も製造販売していたんですね。

  1. レトルト食品用オートクレーブ(小型殺菌機)SR-240(TOMY)
  2. 小型レトルト殺菌器 RKZシリーズ パックされた試料を破袋させずに高圧蒸気殺菌し、加圧・保存 しながらシャワー水冷却までを自動処理

 

レトルトカレーの製造過程

レトルト製造工程(カレー) 2019/10/11 公益社団法人日本缶詰びん詰レトルト食品協会

THE MAKING (43)レトルト食品ができるまで 2014/01/25 SCIENCE CHANNEL(JST)

レトルト食品が無菌かどうかの検査

  1. 容器包装詰加圧加熱殺菌食品 微生物検査 細菌試験 恒温試験(MHCL)

 

気になるレトルトカレー

  1. ヤマモリ こだわりハーブのレッドカレー

 

参考

  1. 新しいレトルト食品開発・製造ハンドブック 2007年9月30日

 

スパウト付きパウチ

  1. チアーパック®|CHEER PACK® スパウト付きパウチ 株式会社細川洋行 スパウト・キャップを付与したパウチは、現在では液体容器として広く普及し、身近なものとなりましたが、開発当初は画期的な存在でした。‥ 気体バリア性、水蒸気バリア性、耐寒性、耐熱性、耐衝撃性、耐屈曲性、耐突き刺し性に優れ、長期保存や災害時にも適し

ロシアのウクライナ侵攻

民間人の被害・死亡

「私は生きている 戦い続ける」爆撃で負傷も気力失わず ウクライナ国民は徹底抗戦(2022年3月2日) 2022/03/02 ANNnewsCH

  1. ウクライナ非常事態庁「民間人2000人以上死亡」ロシア侵攻 3/2(水) 21:51 日テレNEWS YAHOO!JAPAN ウクライナの非常事態庁は2日、ロシアによる軍事侵攻でこれまでに民間人2000人以上が死亡したと発表しました。
  2. ウクライナのサッカー選手2人がロシア軍による攻撃で死亡 1人は自宅が爆撃 3/2(水) 13:35 東スポWeb YAHOO!JAPAN 国際プロサッカー選手協会(FIFPro)が、ウクライナ人選手2人がロシアによる侵攻で死亡したと発表。「私たちの考えは、この戦争でサッカー界で最初に報告された犠牲である、若いウクライナのサッカー選手ビタリー・サピロ(21)とドミトロ・マルティネンコ(25)の家族、友人、チームメートにある。2人のご冥福をお祈り申し上げます」と声明を出した。‥ サピロは従軍し、キエフを防衛する部隊でロシア軍との戦闘により命を落とした ‥ マルティネンコは自宅が爆撃を受けて母親とともに亡くなった。

ゼレンスキー大統領

“秘密のシェルター”で「家族にも会えず」 ゼレンスキー大統領 取材中も爆撃が・・・(2022年3月2日) 2022/03/02 ANNnewsCH

 

プーチンの誤算

  1. ーチンは当初4日でウクライナを片付けるつもりだったようだ。しかし、そうは行かなかった。戦いは長引くだろう 二関吉郎 ワールド 2022年3月2日 水曜 午後2:04 FNNプライムオンライン 「6日前、ロシアのウラジミール・プーチンは自由社会の礎を揺さぶり、彼の意のままに屈しせしめようとした。しかし、彼は大きな計算違いをした」「彼は予想だにしなかった強固な壁にぶち当たったのだ。それはウクライナの人々だ」アメリカのバイデン大統領は、ワシントン時間の3月1日夜、日本時間の先程、時季外れの一般教書演説で、ウクライナ侵攻を決断したプーチン氏を非難するとともに、抵抗を続けるゼレンスキー大統領とウクライナ国民をこのように讃えた。

関連記事 ⇒ ウクライナ侵攻勝利宣言の誤報・誤配信によって明らかにされたプーチンの頭の中

ロシア経済への打撃

  1. ロシア強豪クラブの大富豪オーナーが破産寸前に 損失額は約1兆円か=ロシアメディアが報道 3/2(水) 21:18 東スポWeb YAHOO!JAPAN ロシア放送局「マッチTV」はウクライナ侵攻によって同国の金融市場が危機的状況となり、フェダン氏が副社長を務める石油会社「ルクオイル」の株が暴落したと指摘。関係者の話として「フェダンは彼の財産の80%を失った」と報じている。

中国の立場

  1. 中国は「苦しい立場」に ロシアのウクライナ侵攻で―米高官 2022年03月01日06時26分 JIJI.COM キャンベル氏は、ロシアの軍事侵攻に対し米国と同盟・友好国が結束を示していることを中国の指導者が「懸念している」と強調。

 

ウクライナ侵攻勝利宣言の誤報・誤配信によって明らかにされたプーチンの頭の中

ウクライナ侵攻が数日もかからずに完了すると考えていたプーチンは、勝利宣言の記事を準備していましたが、謝ってそれをウェブ上で自動配信してしまい、直後に慌てて削除しました。しかし、インターネットにアーカイブされたその記事は、下のリンクから読むことができます。

https://web.archive.org/web/20220226051154/https://ria.ru/20220226/rossiya-1775162336.html

26日朝8時に配信を予定し、実際に配信してしまったということは、ウクライナ侵攻が2日で完了すると考えていたのでしょうか。ロシア語原文と、グーグル翻訳を掲載します。

08:00 26.02.2022 Наступление России и нового мира

Петр Акопов Все материалы

Новый мир рождается на наших глазах. Военная операция России на Украине открыла новую эпоху — причем сразу в трех измерениях. И конечно, в четвертом, внутрироссийском. Тут начинается новый период и в идеологии, и в самой модели нашего социально-экономического строя — но об этом стоит поговорить отдельно чуть позже.

A new world is being born before our eyes. Russia’s military operation in Ukraine has ushered in a new era – and in three dimensions at once. And of course, in the fourth, internal Russian. Here begins a new period both in ideology and in the very model of our socio-economic system – but this is worth talking about separately a little later.

私たちの目の前に新しい世界が生まれています。ウクライナでのロシアの軍事作戦は、新しい時代の到来を告げました-そして一度に三次元で。そしてもちろん、4番目の内部ロシア語。ここで、イデオロギーと私たちの社会経済システムのまさにモデルの両方で新しい時代が始まります-しかし、これは少し後で別々に話す価値があります。

Россия восстанавливает свое единство — трагедия 1991 года, этой страшной катастрофы нашей истории, ее противоестественный вывих, преодолены. Да, большой ценой, да, через трагические события фактически гражданской войны, потому что сейчас пока еще стреляют друг в друга братья, разделенные принадлежностью к русской и украинским армиям, — но Украины как анти-России больше не будет.

Russia is restoring its unity – the tragedy of 1991, this terrible catastrophe in our history, its unnatural dislocation, has been overcome. Yes, at a great cost, yes, through the tragic events of a virtual civil war, because now brothers, separated by belonging to the Russian and Ukrainian armies, are still shooting at each other, but there will be no more Ukraine as anti-Russia.

ロシアはその団結を回復しつつあります-1991年の悲劇、私たちの歴史におけるこの恐ろしい大惨事、その不自然な混乱は克服されました。はい、かなりの費用がかかります、はい、実際の内戦の悲劇的な出来事を通して、ロシアとウクライナの軍隊に属することによって分けられた兄弟はまだお互いに撃っています-しかし、反としてウクライナはもうありません-ロシア。

Россия восстанавливает свою историческую полноту, собирая русский мир, русский народ вместе — во всей его совокупности великороссов, белорусов и малороссов. Если бы мы отказались от этого, позволили бы временному разделению закрепиться на века, то не только предали бы память предков, но и были бы прокляты нашими потомками — за то, что допустили распад Русской земли.

Russia is restoring its historical fullness, gathering the Russian world, the Russian people together – in its entirety of Great Russians, Belarusians and Little Russians. If we had abandoned this, if we had allowed the temporary division to take hold for centuries, then we would not only betray the memory of our ancestors, but would also be cursed by our descendants for allowing the disintegration of the Russian land.

ロシアは歴史的な充実感を取り戻しつつあり、ロシアの世界、ロシアの人々、つまり偉大なロシア人、ベラルーシ人、そして小さなロシア人全体を集めています。もし私たちがこれを放棄し、一時的な分裂を何世紀にもわたって定着させていたら、私たちは先祖の記憶を裏切るだけでなく、ロシアの土地の崩壊を許したために私たちの子孫によって呪われたでしょう。

Владимир Путин взял на себя — без капли преувеличения — историческую ответственность, решив не оставлять решение украинского вопроса будущим поколениям. Ведь необходимость его решения всегда оставалась бы главной проблемой для России — по двум ключевым причинам. И вопрос национальной безопасности, то есть создания из Украины анти-России и форпоста для давления на нас Запада, это лишь вторая по значимости среди них.

Vladimir Putin has assumed, without a drop of exaggeration, a historic responsibility by deciding not to leave the solution of the Ukrainian question to future generations. After all, the need to solve it would always remain the main problem for Russia – for two key reasons. And the issue of national security, that is, the creation of anti-Russia from Ukraine and an outpost for the West to put pressure on us, is only the second most important among them.

ウラジーミル・プチンは、ウクライナの問題の解決策を将来の世代に任せないことを決定することにより、誇張することなく、歴史的な責任を引き受けました。結局のところ、それを解決する必要性は、2つの主な理由から、ロシアにとって常に主要な問題であり続けるでしょう。そして、国家安全保障の問題、すなわち、ウクライナからの反ロシアの創設と、西側が私たちに圧力をかけるための前哨基地は、それらの中で2番目に重要なものにすぎません。

Первой всегда оставался бы комплекс разделенного народа, комплекс национального унижения — когда русский дом сначала потерял часть своего фундамента (киевскую), а потом вынужден был смириться с существованием двух государств уже не одного, а двух народов. То есть или отказаться от своей истории, согласившись с безумными версиями о том, что “только Украина это и есть настоящая Русь”, или же бессильно скрежетать зубами, вспоминая времена, когда “мы потеряли Украину”.

The first would always be the complex of a divided people, the complex of national humiliation – when the Russian house first lost part of its foundation (Kiev), and then was forced to come to terms with the existence of two states, not one, but two peoples. That is, either to abandon their history, agreeing with the insane versions that “only Ukraine is the real Russia,” or to gnash one’s teeth helplessly, remembering the times when “we lost Ukraine.”

最初のものは常に分裂した人々の複合体、国家の屈辱の複合体です-ロシアの家が最初にその基礎の一部を失ったとき(キエフ)、そして次に1つではなく2つの州の存在に同意することを余儀なくされました、しかし二人。つまり、彼らの歴史を捨てて、「ウクライナだけが本当のロシアである」という非常識なバージョンに同意するか、「私たちはウクライナを失った」時代を思い出して、どうしようもなく歯を食いしばる。

Вернуть Украину, то есть развернуть ее обратно к России, с каждым десятилетием было бы все сложнее — перекодировка, дерусификация русских и настраивание против русских малороссов-украинцев, набирала бы обороты. А в случае закрепления полного геополитического и военного контроля Запада над Украиной ее возвращение к России стало бы и вовсе невозможным — за нее пришлось бы воевать с атлантическим блоком.

Returning Ukraine, that is, turning it back to Russia, would be more and more difficult with every decade – recoding, de-Russification of Russians and inciting Ukrainian Little Russians against Russians would gain momentum. And in the event of the consolidation of the full geopolitical and military control of the West over Ukraine, its return to Russia would become completely impossible – it would have to fight for it with the Atlantic bloc.

ウクライナを返還すること、つまりロシアに戻すことは、10年ごとにますます困難になるでしょう-ロシア人の記録、非ロシア化、そしてロシア人に対するウクライナのリトルロシア人の扇動は勢いを増すでしょう。そして、ウクライナに対する西側の完全な地政学的および軍事的支配が強化された場合、ロシアへの復帰は完全に不可能になります-それは大西洋のブロックと戦わなければなりません。

Теперь этой проблемы нет — Украина вернулась к России. Это не значит, что будет ликвидирована ее государственность, но она будет переустроена, переучреждена и возвращена в свое естественное состояние части русского мира. В каких границах, в какой форме будет закреплен союз с Россией (через ОДКБ и Евразийский союз или Союзное государство России и Белоруссии)? Это будет решаться уже после того, как будет поставлена точка в истории Украины как анти-России. В любом случае — завершается период раскола русского народа.

Now this problem is gone – Ukraine has returned to Russia. This does not mean that its statehood will be liquidated, but it will be reorganized, re-established and returned to its natural state of part of the Russian world. Within what boundaries, in what form will the alliance with Russia be consolidated (through the CSTO and the Eurasian Union or the Union State of Russia and Belarus)? This will be decided after the end is put in the history of Ukraine as anti-Russia. In any case, the period of the split of the Russian people is coming to an end.

今、この問題はなくなりました-ウクライナはロシアに戻りました。これは、その国家が清算されることを意味するものではありませんが、再編成され、再確立され、ロシア世界の一部の自然な状態に戻されます。どのような境界内で、どのような形でロシアとの同盟が固定されますか(CSTOとユーラシア連合またはロシアとベラルーシの連合国を通じて)?これは、ウクライナの反露としての歴史に終止符が打たれた後に決定されるでしょう。いずれにせよ、ロシア国民の分裂期は終わりに近づいています。

И вот тут начинается второе измерение наступающей новой эпохи — оно касается отношений России с Западом. Даже не России, а русского мира, то есть трех государств, России, Белоруссии и Украины, выступающих в геополитическом плане как единое целое. Эти отношения вступили в новый этап — Запад видит возвращение России к своим историческим границам в Европе. И громко возмущается этому, хотя в глубине души должен признаться себе, что по-другому и быть не могло.

And here begins the second dimension of the coming new era – it concerns Russia’s relations with the West. Not even Russia, but the Russian world, that is, three states, Russia, Belarus and Ukraine, acting in geopolitical terms as a single whole. These relations have entered a new stage – the West sees the return of Russia to its historical borders in Europe. And he is loudly indignant at this, although in the depths of his soul he must admit to himself that it could not be otherwise.

そして、ここから来るべき新しい時代の第二の次元が始まります-それはロシアの西側との関係に関係しています。ロシアではなく、ロシアの世界、つまり、ロシア、ベラルーシ、ウクライナの3つの州が、地政学的に単一の全体として行動しています。これらの関係は新しい段階に入った-西側はロシアがヨーロッパの歴史的な国境に戻るのを見ている。そして彼はこれに大声で憤慨しているが、彼の魂の奥底では、他の方法ではあり得ないことを彼自身に認めなければならない。

Неужели кто-то в старых европейских столицах, в Париже и Берлине, всерьез верил в то, что Москва откажется от Киева? В то, что русские вечно будут разделенным народом? Причем в то же самое время, когда Европа объединяется, когда немецкие и французские элиты пытаются перехватить у англосаксов контроль над евроинтеграцией и собрать единую Европу? Забывая, что объединение Европы стало возможным только благодаря объединению Германии, которое произошло по русской доброй (пусть и не очень умной) воле. Замахнуться после этого еще и на русские земли — верх даже не неблагодарности, а геополитической глупости. Не было у Запада в целом, и уж тем более у Европы в отдельности, сил удержать в своей сфере влияния, а тем более забрать себе Украину. Чтобы не понимать этого, нужно было быть просто геополитическими дураками.

Did someone in the old European capitals, in Paris and Berlin, seriously believe that Moscow would give up Kyiv? That the Russians will forever be a divided people? And at the same time when Europe is uniting, when the German and French elites are trying to seize control of European integration from the Anglo-Saxons and assemble a united Europe? Forgetting that the unification of Europe became possible only thanks to the unification of Germany, which took place according to the good Russian (albeit not very smart) will. To swipe after that also on Russian lands is not even the height of ingratitude, but of geopolitical stupidity. The West as a whole, and even more so Europe in particular, did not have the strength to keep Ukraine in its sphere of influence, and even more so to take Ukraine for itself. In order not to understand this, one had to be just geopolitical fools.

パリとベルリンの古いヨーロッパの首都の誰かが、モスクワがキエフをあきらめるだろうと真剣に信じていましたか?ロシア人が永遠に分裂した人々になるということ?そして、ヨーロッパが団結しているのと同時に、ドイツとフランスのエリートがアングロサクソン人からヨーロッパ統合の支配権を握り、団結したヨーロッパを結成しようとしているのはいつですか?ヨーロッパの統一が可能になったのは、善良なロシア人の意志に従って行われたドイツの統一のおかげだということを忘れてしまいました。その後、ロシアの土地でもスワイプすることは、感謝の念の高さではなく、地政学的な愚かさです。西側全体、そして特にヨーロッパは、ウクライナをその勢力圏にとどめる力を持っていなかったし、ウクライナを自分自身のためにとらえる力もなかった。これを理解しないためには、地政学的な愚か者でなければなりませんでした。

Точнее, был только один вариант: сделать ставку на дальнейший развал России, то есть Российской Федерации. Но то, что он не сработал, должно было стать понятно еще двадцать лет назад. А уже пятнадцать лет назад, после Мюнхенской речи Путина, даже глухой мог услышать — Россия возвращается.

More precisely, there was only one option: to bet on the further collapse of Russia, that is, the Russian Federation. But the fact that it did not work should have been clear twenty years ago. And already fifteen years ago, after Putin’s Munich speech, even the deaf could hear – Russia is returning.

より正確には、唯一の選択肢がありました。それは、ロシアのさらなる崩壊、つまりロシア連邦に賭けることです。しかし、それが機能しなかったという事実は、20年前には明らかだったはずです。そして、すでに15年前、プーチンのミュンヘン演説の後、聴覚障害者でさえ聞くことができました-ロシアが戻ってきています。

Сейчас Запад пытается наказать Россию за то, что она вернулась, за то, что не оправдала его планы поживиться за ее счет, не дала расширить западное пространство на восток. Стремясь наказать нас, Запад думает, что отношения с ним имеют для нас жизненно важное значение. Но это давно уже не так — мир изменился, причем это прекрасно понимают не только европейцы, но и управляющие Западом англосаксы. Никакое западное давление на Россию ни к чему не приведет. Потери от возгонки конфронтации будут с обеих сторон, но Россия готова к ним морально и геополитически. А вот для самого Запада повышение градуса противостояния несет огромные издержки — и главные из них вовсе не экономические.

Now the West is trying to punish Russia for the fact that it returned, for not justifying its plans to profit at its expense, for not allowing the expansion of the western space to the east. Seeking to punish us, the West thinks that relations with it are of vital importance to us. But this has not been the case for a long time – the world has changed, and this is well understood not only by Europeans, but also by the Anglo-Saxons who rule the West. No amount of Western pressure on Russia will lead to anything. There will be losses from the sublimation of confrontation on both sides, but Russia is ready for them morally and geopolitically. But for the West itself, an increase in the degree of confrontation incurs huge costs – and the main ones are not at all economic.

現在、西側は、ロシアが戻ってきたという事実、その費用で利益を上げる計画を正当化しないこと、西側の空間を東に拡大することを許可しないことでロシアを罰しようとしています。西側は私たちを罰しようと努めており、それとの関係は私たちにとって極めて重要であると考えています。しかし、これは長い間当てはまりませんでした。世界は変化しました。これはヨーロッパ人だけでなく、西欧を支配するアングロサクソン人にもよく理解されています。ロシアに対する西側の圧力は、何にもつながりません。双方の対立の昇華による損失がありますが、ロシアは道徳的および地政学的にそれらの準備ができています。しかし、西側自体にとって、対立の程度の増加は莫大な費用を負担します-そして主要なものはまったく経済的ではありません。

Европа, как часть Запада, хотела автономии — немецкий проект евроинтеграции не имеет стратегического смысла при сохранении англосаксонского идеологического, военного и геополитического контроля над Старым Светом. Да и не может быть успешен, потому что англосаксам нужна подконтрольная Европа. Но получение автономии необходимо Европе и по другой причине — на тот случай, если Штаты перейдут к самоизоляции (в результате нарастания внутренних конфликтов и противоречий) или сосредоточатся на Тихоокеанском регионе, куда перемещается геополитический центр тяжести.

Europe, as part of the West, wanted autonomy – the German project of European integration does not make strategic sense while maintaining the Anglo-Saxon ideological, military and geopolitical control over the Old World. Yes, and it cannot be successful, because the Anglo-Saxons need a controlled Europe. But Europe needs autonomy for another reason as well — in case the States go into self-isolation (as a result of growing internal conflicts and contradictions) or focus on the Pacific region, where the geopolitical center of gravity is moving.

ヨーロッパは、西側の一部として、自治を望んでいました。ヨーロッパ統合のドイツのプロジェクトは、旧世界に対するアングロサクソン人の思想的、軍事的、地政学的な支配を維持しながら、戦略的に意味がありません。はい、そしてそれは成功することはできません。なぜなら、アングロサクソン人は統制されたヨーロッパを必要としているからです。しかし、ヨーロッパは別の理由でも自治を必要としています。国家が(内部紛争や矛盾の拡大の結果として)自己孤立したり、地政学的な重心が移動している太平洋地域に焦点を合わせたりした場合に備えて。

Но конфронтация с Россией, в которую втягивают Европу англосаксы, лишает европейцев даже шансов на самостоятельность — не говоря уже о том, что точно так же Европе пытаются навязать разрыв с Китаем. Если сейчас атлантисты радуются тому, что “русская угроза” сплотит западный блок, то в Берлине и Париже не могут не понимать, что, потеряв надежду на автономию, европейский проект просто рухнет в среднесрочной перспективе. Именно поэтому самостоятельно мыслящие европейцы сейчас совершенно не заинтересованы в строительстве нового железного занавеса на своих восточных границах — понимая, что он превратится в загон именно для Европы. Чей век (точнее полтысячелетия) глобального лидерства в любом случае закончен — но различные варианты ее будущего все еще возможны.

But the confrontation with Russia, into which the Anglo-Saxons are dragging Europe, deprives Europeans of even the chance of independence — not to mention the fact that they are trying to force a break with China in the same way on Europe. If now the Atlanticists are happy that the “Russian threat” will unite the Western bloc, then in Berlin and Paris they cannot fail to understand that, having lost hope for autonomy, the European project will simply collapse in the medium term. That is why independent-minded Europeans are now completely uninterested in building a new iron curtain on their eastern borders – realizing that it will turn into a corral for Europe. Whose century (more precisely, half a millennium) of global leadership is over in any case – but various options for its future are still possible.

しかし、アングロサクソン人がヨーロッパを引きずっているロシアとの対立は、ヨーロッパ人に独立のチャンスさえも奪い、ヨーロッパで同じように中国との決別を強制しようとしているという事実は言うまでもありません。今や大西洋主義者が「ロシアの脅威」が西側諸国を団結させることに満足しているなら、ベルリンとパリでは、自治への希望を失い、ヨーロッパのプロジェクトは中期的に崩壊することを理解しなければならない。そのため、独立心のあるヨーロッパ人は、東の国境に新しい鉄のカーテンを建てることにまったく関心がなく、ヨーロッパの囲いに変わることを認識しています。いずれにせよ、その世紀(より正確には半千年)のグローバルリーダーシップは終わったが、その将来のためのさまざまな選択肢はまだ可能である。

Потому что строительство нового миропорядка — и это третье измерение нынешних событий — ускоряется, и его контуры все четче проступают через расползающийся покров глобализации по-англосаксонски. Многополярный мир окончательно стал реальностью — операция на Украине не способна сплотить против России никого, кроме Запада. Потому что остальной мир прекрасно видит и понимает — это конфликт России и Запада, это ответ на геополитическую экспансию атлантистов, это возвращение Россией своего исторического пространства и своего места в мире.

Because the construction of a new world order – and this is the third dimension of current events – is accelerating, and its contours are more and more clearly visible through the spreading cover of Anglo-Saxon globalization. A multipolar world has finally become a reality – the operation in Ukraine is not capable of rallying anyone but the West against Russia. Because the rest of the world sees and understands perfectly well – this is a conflict between Russia and the West, this is a response to the geopolitical expansion of the Atlanticists, this is Russia’s return of its historical space and its place in the world.

新しい世界秩序の構築-そしてこれは現在の出来事の三次元である-が加速しているので、その輪郭はアングロサクソンのグローバリゼーションの広がりを通してますますはっきりと見えるようになっています。多極世界がついに現実のものになりました-ウクライナでの作戦は、ロシアに対して西側以外の誰も結集することができません。世界の他の地域は完全によく見て理解しているので、これはロシアと西側の間の紛争であり、これは大西洋主義者の地政学的拡大への対応であり、これはロシアの歴史的空間と世界での位置の復活です。

Китай и ИндияЛатинская Америка и Африка, исламский мир и Юго-Восточная Азия — никто не считает, что Запад руководит мировым порядком и уж тем более устанавливает правила игры. Россия уже не просто бросила вызов Западу — она показала, что эпоху западного глобального господства можно считать полностью и окончательно законченной. Новый мир будет строиться всеми цивилизациями и центрами силами, естественно, вместе с Западом (единым или нет) — но не на его условиях и не по его правилам.

China and India, Latin America and Africa, the Islamic world and Southeast Asia – no one believes that the West leads the world order, much less sets the rules of the game. Russia has not only challenged the West, it has shown that the era of Western global domination can be considered completely and finally over. The new world will be built by all civilizations and centers of power, naturally, together with the West (united or not) – but not on its terms and not according to its rules.

中国とインド、ラテンアメリカとアフリカ、イスラム世界と東南アジア-西側が世界秩序を担当しているとは誰も信じていません。ましてやゲームのルールを定めているわけではありません。ロシアは西側に挑戦しただけでなく、西側の世界的支配の時代が完全にそしてついに終わったと考えられることを示した。新しい世界は、すべての文明と権力の中心によって、当然のことながら、西側(団結しているかどうかにかかわらず)と一緒に構築されますが、その条件ではなく、その規則に従っていません。

キエフの幽霊 (The Ghost of Kyiv) :MiG-29戦闘機を操りロシア敵機を撃墜するウクライナ空軍の英雄パイロット

キエフの幽霊とは

 

Mig-29の装備

キエフの幽霊が与えてくれる勇気

キエフの幽霊への想い

キエフの幽霊に思うこと

キエフの幽霊という空軍エースパイロットの話は、都市伝説に過ぎないという見方が多いのですが、自分は本当であってほしいと思います。この話を聞くと本当に心が苦しくなります。

ロシアがウクライナに侵攻

プーチン大統領が軍事作戦開始を宣言・ロシア軍がウクライナに侵攻


Russian President Putin announces military operation in Ukraine 2022/02/24 ABC News

ロシアがウクライナに侵攻

済みません、知らずに掲載してしまいましたが、上の動画はフェイクだそうです。記録のためにそのまま載せておきます。

  1.  「キエフを襲撃する直前のロシア軍」「パラシュート部隊」ウクライナ侵攻“フェイク動画”が複数拡散。ゲームの場面まで ウクライナ情勢をめぐっては情報戦も繰り広げられており、動画などの拡散には注意が必要だ。 Kota Hatachi by Kota Hatachi 籏智 広太 BuzzFeed News Reporter, Japan 「キエフ上空を飛ぶロシア軍の戦闘機」(写真左)という動画は、2020年にモスクワで撮影された軍事パレードの動画に、サイレン音が組み合わされたものとみられる。
  2. 【動画】これ、全部フェイクです。ロシアのウクライナ侵攻めぐる誤情報にご注意を! ウクライナ情勢をめぐっては情報戦も繰り広げられており、動画などの拡散には注意が必要だ。 Kota Hatachi by Kota Hatachi 籏智 広太 BuzzFeed News Reporter, Japan
  3. 「ロシアの侵略から逃れる娘を見送る父親」ウクライナめぐり拡散の動画は根拠不明。親ロシア派側も発信か 拡散されているのは、バスに乗る少女や女性と、男性が涙ながらに別れるシーンを映した動画。ロシアのウクライナ侵攻が始まった24日にTwitter上で広がり、中には1000万回以上再生されているものもある。 Kota Hatachi by Kota Hatachi 籏智 広太 BuzzFeed News Reporter, Japan 遅くとも21日に親ロシア派の支配地域で「ウクライナの侵略から逃れる住民」のものとして発信されていた

 

CCTV shows Russian tanks entering Ukraine from Belarus and Crimea 2022/02/24 Guardian News


 

 

ウクライナ軍による迎撃

キエフ市民が避難

Long lines of traffic as people flee Ukraine’s capital 2022/02/24 Guardian News

ロシア軍の戦争準備

核兵器の使用も辞さないプーチン

  1. プーチン大統領、核兵器の行使を再び示唆「邪魔する者は歴史上で類を見ないほど大きな結果に直面するだろう」 2/24(木) 15:40 中日スポーツ
  2. Russia makes a fool of Macron by DENYING that Putin agreed on Ukraine deal despite French leader’s claims... amid fiery warnings from Moscow of a nuclear war if Kiev joins NATO By LAUREN LEWIS and WILL STEWART FOR MAILONLINE PUBLISHED: 09:01 GMT, 8 February 2022 | UPDATED: 19:14 GMT, 8 February 2022

他力本願の安全保障の脆さ

  1. ウクライナ外相「米国の安保を信じて28年間 “核放棄”してきた」…「代価を払え」 2/23(水) 16:45 WoW!Korea
  2. 核放棄から始まったウクライナ危機、力なき外交の現実 2/22(火) 6:02 JBpress 1991年、ソ連邦は崩壊した。ソ連邦の一部であったウクライナは、独立を果たした。この時、ウクライナ領内には約1900発の核弾頭が取り残されていた。

参考

  1. KyivPost@KyivPost English-language news about Ukraine 
  2. Володимир Зеленський @ZelenskyyUa 
  3. Dmytro Kuleba @DmytroKuleba Minister of Foreign Affairs of Ukraine

研究者の一番長い日:2022年2月28日(月)14:00 令和4年度科研費 審査結果開示

令和5年度科研費採択通知の記事はこちら ⇒ 2023年2月28日(火)14:00科研費の採択・不採択が通知される

科研費に落ちたあとにやるべきこと

科研費が不採択の場合は審査結果が開示され、研究目的、計画、実行可能性などおおまかにどのあたりが悪かったのかは開示されますが、それだけの情報では何をどう改善すればよいのかわからないものです。自分が書いた文章の欠点は、書いた本人はなかなか気付けないからです。第三者に読んでもらうと、改善すべき点がすぐにわかることがあります。

科研費申請書を一番たくさん読み込んでいて、しかもどんな申請書が採択されどんな申請書が不採択になったのかをよくわかっているのはおそらく大学の研究支援部署の事務職員でしょう。また、最近はリサーチ・アドミニストレーターURA)が支援する大学も多いようです。こういった職種を経験した人(あるいは現役の人)が、科研費計画調書の添削サービスを行っています。自分の所属大学で支援が得られない場合には、こういう商業的なサービスを使ってみるとよいかもしれません。

  1. coconala(ココナラ)科研費チェック」、「科研費」などのキーワードで検索
  2. 科研費の添削.com 科研費の申請のプロであるURAによる添削サービス
  3. 科研費.COM 申請書の添削サービス

 

これを読んでさえいれば‥

 

2022年2月28日(月)14:00審査結果開示

令和4年度(2022年度)科研費の審査結果が2022年2月28日(月)14:00に発表されました。

審査結果開示

今回は例年とは異なり、科研費電子申請システム内の「交付内定」ではなく、「審査結果開示」のところに結果が表示されました。

今回の通知が今までと違うのは、「不採択」でもそのことが通知された点です。今までは、不採択の場合には、何も通知がなかったためモヤモヤが残っていました。

 

科研費に通る秘訣:チャレンジし続けること

科研費に採択される秘訣:審査委員に伝わること

13時過ぎ

JSPSさん、通知時刻の通知をお願いします

 

 

審査結果開示が遅れている理由の推測・開示時刻の予想

ツイッターで知る科研費採択発表のタイミング

 

 

研究者にとっての科研費発表

12時過ぎ

11時過ぎ

10時過ぎ

 

 

 

科研費の内定通知は例年4月1日でした。ですから4月1日というのは研究者を明と暗に分ける特別な日だったのです。

しかし、今回は応募時期が1か月早まったことを受けて、採否の通知も早まります。令和4年度(2022年度)科研費の審査結果が発表されるのは、基盤ABC、若手等が2月下旬という案内が昨年末にありました。

(転載元:事 務 連 絡 令和3年12月22日 jsps.go.jp)

今日はもう2月27日です。2月下旬も残すところは28日(月)のみ。ということは、科研費の審査結果が開示される日は28日(月)ということになりそうです。

結果開示2月28日(月)仮説

 

2月25日(金)はサーバーメンテナンスの日

25日はサーバーメンテの日でした。

 

閑話

科研費が採択されたかどうかを知る方法

科研費の採否の知らせ方って、採択されなかった人には何も通知がないことが不採択の知らせというわかりにくさが困りものなんですよね。なんとかしてほしい。

ちなみに、今回の令和4年度科研費の採否の発表時期ですが、「交付内定」はあくまで4月1日で、早まるのは「審査結果通知」であり、その日が2月下旬となっています。つまり電子申請システムにログインしてチェックすべき場所は、いつもの「交付内定」のところではなく、「審査結果」の項目ということになるみたいです。ネット情報ですが。

 

カケンヒの楽しみ

サイエンスバーでカケンヒを。カフェ火水木11時~16時バー火~土、祝前日: 17:00~21:00

 

科研費採否通知を待ちわびる研究者

 

 

参考

  1. さだまさし_親父の一番長い日

助教はカッコいい!「助教」が日本で認められた日

助教がカッコいい職であることが判明しました。一般社会においては長らく、助教、何ソレ?だった状態から、

関連記事 ⇒ 大学の助教とは?年収、仕事、キャリアパス

桝太一アナの同志社大助教着任のニュースにより、

関連記事 ⇒ 桝 太一アナが日テレを退社し同志社大の助教に着任

一瞬で空気が変わったように思います。これで、みんな胸を張って自分は「助教です。」と言える空気が日本に醸成されたのではないでしょうか。

桝 太一(ます たいち)アナが日テレを退社し同志社大ハリス理化学研究所の助教に着任

桝 太一(ます たいち)アナウンサーが日本テレビを退社し、サイエンスコミュニケーションの研究を行うために同志社大ハリス理化学研究所の助教に着任することが、2022年01月23日(日)放送の「真相報道バンキシャ! 」の番組冒頭で本人により報告されました。

桝太一アナが自身の転身に関して報告

真相報道バンキシャ! 2022年01月23日 FULL SHOW Anime Smile Soule Eater

番組の冒頭で恐縮ですが、まず個人的な報告の時間を頂く事をご容赦ください。私は3月をもって日本テレビを退職し、大学の研究所員に転職することにいたしました。これまで16年間アナウンサーとして皆様に様々な情報をお伝えしてきましたが、自分の中でずっと課題であると感じてきたのは、科学的なことをテレビでもっと分かりやすく的確に伝えることができないかという部分でした。これからより良い科学の伝え方についてもっと深く考えてそれを実践していくためにはどうすればよいか考えた結果、新年度からは同志社大学ハリス理化学研究所の助教としてサイエンスコミュニケーションと呼ばれる学問分野に取り組んでまいります。なお、このバンキシャのキャスター自体は継続し、わかりやすく的確に科学を伝える方法を、番組を通して皆さんと一緒に考えて実践していくことを目指したいと思っています。それがこれからの自分の役割であり、これまで成長させてくださった皆様、そして何よりテレビを見てくださっている皆様への一番の恩返しになると信じております。どうかこれからも宜しければお付き合いください。番組冒頭から失礼しました。(真相報道バンキシャ! 2022年01月23日 番組冒頭の桝太一アナウンサーの挨拶)(太字強調は当サイト)

  1. 桝太一アナ、大学の研究員に転身 最終目標は「理系版の池上彰さん」 2022/1/23(日) 18:00 日本テレビ系(NNN)

 

配偶者の理解と支援

妻には早い段階から相談をしていました。フリーアナウンサーになることは昔から絶対に反対されていましたが(笑) 今回は転職であり、また社会に貢献しようとする意図が明確だから、それなら止めないと言ってくれました。生活面でも、うちは妻もフルタイムの共働きなので「もし転職がうまくいかなくても何とかする」と言ってもらえたのは大きかったです。

桝太一アナ、大学の研究員に転身 2022/1/23(日) 18:00 日本テレビ系(NNN))

 

同志社大ハリス理化学研究所(Harris Science Research Institute; Harris RIKEN)とは

京田辺キャンパスの6学部と6研究科が参加し「先端技術・情報・生命・身体・心・コミュニケーション」をキーワードに、幅広い研究テーマを展開している。(ハリス理化学研究所について 同志社大学 PDF

  1. 同志社大学ハリス理化学研究所 

桝太一アナウンサーが、日テレを辞めて大学の助教になるということで、「助教」という一般の人にはあまりなじみがない職位が注目を集めたようです(下の記事へのアクセス増加)。国立大学の助教は任期が5年+延長して5年、合計10年でその先がないという場合が多いと思いますが、私立大学の場合にはケースバイケースで2~3年の任期がついた助教もあれば、定年制の助教もあります。

関連記事 ⇒ 大学の助教とは?年収、仕事、キャリアパス

 

桝太一アナが日テレを退社し同志社大ハリス理化学研究所の助教に着任

  1. 桝太一アナ、日テレ退社し研究員に転身 春から同志社大ハリス理化学研究所の助教に 2022/01/23 18:43 サンスポ
  2. 日テレ桝太一アナ 3月で退社、同志社大理化学研究所の助教に「科学の伝え方考え」 バンキシャは継続 2022/1/23(日) 18:02 デイリースポーツ YAHOO!JAPANニュース

 

修士課程のときの桝太一氏の決断:日テレ入社

  • 院生の2年間はほぼアサリ漬けの毎日でした。
  • 研究者として大学に残るか、就職するかは本当に迷いました。…大学院1年のとき、迷いに迷ったあげく、西表島に行きました。…島にいて、何度となく自問しました。仮に研究者として大好きなこの島に来たとして、自分はここで骨を埋める覚悟ができるだろうかと。…僕に研究者は無理だと思い、メディアに就職することを決めました。
  • 桝太一(ます たいち) 1981年千葉県生まれ。日本テレビアナウンサー。東京大学理科二類入学、同大学農学部水圏環境専修卒業。同大学大学院農学生命科学研究科終了後の2006年、日本テレビ入社。

(Webナショジオ・インタビュー 桝太一 第3回 アサリ漬けの日々と西表島の決断 ナショナルジオグラフィック)

  1. 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部 平成17(2005)年度修士論文一覧 桝 太一 成長線解読による東京湾産アサリの成長履歴解明 指導教員名:日野 明徳
  2. 桝 太一アナ ~東大現役合格、理系大学院まで行って、なぜテレビの世界に? プレジデントFamily 2012年12月号 上島 寿子 President Online 

参考

  1. 日テレ桝アナのフリー転身 妻「絶対に許さない」2018.01.24 デイリー
  2. 東京大学大学院農学生命科学研究科 水産資源学研究室 メンバー 教授 高須賀 明典 / 卒業生等: 桝太一 平16卒業 東京湾産マアナゴ未成魚の耳石微細構造について