関連記事 ⇒「創発」3期生 創発的研究支援事業2022年度新規研究 採択 課題が発表される
関連記事 ⇒ 2021年度 創発的研究支援事業 259件の採択課題 氏名 所属機関 所属部署 役職 研究課題名
JST「創発」の記念すべき第1期生の採択者が発表されました。
創発の趣旨
将来ノーベル賞につながるような個人の自由な発想による研究を支援する目的で、科学技術振興機構(JST)が「創発的研究支援事業」を創設しました。
未来のノーベル賞につながるような成果が創出されることを期待しています。(令和2年6月1日 文部科学大臣 萩生田 光一)(2020年度募集要項)
創発の公募期間
公募は2020年、2021年、2022年の3回が予定されており、2020年度の募集期間は2020年6月1日(月)~ 7月31日(金)でした。
創発の助成金額
1課題あたり研究費(直接経費)、原則として 7 年間で総額 5,000 万円(上限)、その内フェーズ 1(3年間)での総額は 2,000 万円(上限)とします。(2020年度募集要項)
創発の年齢制限
年齢制限は博士号取得後に年数で定められていますが、ライフイベントによる研究の中断期間は考慮されます(募集要項参照のこと)。
① 2020 年 4 月 1 日時点で博士号取得後 15 年以下。
② 医学、歯学又は獣医学を履修する場合、博士課程修了後に、法律(医師法、歯科医師法又は獣医師法)に定める臨床研修を修了した者については、2020 年 4 月 1 日時点で博士号取得後 17 年以下。
創発の支援対象
創発の特徴は、独立した研究者、これから独立しようとしている研究者に対する長期的な助成にあります。そのため採択者の職位は、博士研究員(ポスドク)、助教から教授まで幅広いものになっています。
独立に関する条件 フェーズ 1(3 年間)の間に満たすこと(採択までの過程において必要に応じて独立可能性を客観的に確認する場合があります)。
① 自己の研究に係る論文について、責任著者の立場にあること
② 大学院生等の指導に責任を持つこと、又は持つ立場にあること
③ 研究グループを組織して研究を行う場合は、そのグループの責任者であること。
④ 研究室を持つこと(※)※ 独立した研究を行うために必要な研究設備や研究を遂行する部屋の管理の責任者であること。
創発に採択されたのに3年以内に独立できなかった場合どうなるのかちょっと心配ですが、創発は、今まで例が無い、かなり画期的な研究支援策だと思います。以下、採択課題の一覧です。
(順不同です)
- Brain-Machine Interfaceを用いたテーラーメイド・ニューロリハビリテーション 産業技術総合研究所 人間情報インタラクション研究部門 研究員 笠原 和美
- 小型浮魚類回遊生態の解明と漁場予測技術の確立 海洋研究開発機構 付加価値情報創生部門 研究員 西川 悠
- 「深海底地盤工学」確立に向けた革新的技術開発 海洋研究開発機構 付加価値情報創生部門 研究員 野村 瞬
- 海洋細菌の表面性状と炭素源獲得機構の解明 沖縄科学技術大学院大学 海洋生態物理学ユニット Postdoctral scholar 山田 洋輔
- 生殖non-coding RNA群を利用したカスタマイズイネの創生 沖縄科学技術大学院大学 サイエンステクノロジーグループ サイエンス・テクノロジーアソシエート 小宮 怜奈
- Plexin経路制御による神経障害性疼痛治療開発 九州大学 病院 医員 藤井 敬之
- 肺胞マクロファージによる肺修復・再生法の開発 金沢大学 附属病院 医員 渡辺 知志
- 新生RNAライフサイクルを制御する転写終結機構の解明 オックスフォード大学 サーウイリアムダン病理学研究所 シニアリサーチフェロー 野島 孝之
- 時間・空間光励起制御による革新的疾患モデル開発解明研究 名古屋大学 高等研究院 医学系研究科 S-YLC特任助教 佐藤 和秀
- 光検出核磁気共鳴分光法の創成及びナノ流体デバイス工学の深化による革新的分析基盤技術の確立 産業技術総合研究所 エレクトロニクス・製造領域デバイス集積化技術研究部門 MEMS研究グループ 特別研究員 Le ThuHacHuong
- 柔軟な視覚・運動連関を生む脳領野間ダイナミクス 生理学研究所 基盤神経科学研究領域 特任助教 木村 梨絵
- 固相メカノラジカルの化学と応用 北海道大学 化学反応創成研究拠点 特任助教 久保田 浩司
- 革新的な合成化学を用いた多糖の機能研究と応用 岐阜大学 糖鎖生命コア研究所 特任助教 河村 奈緒子
- 世界最速光波面シェイピングによる光散乱との共生 岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 特任助教 渋川 敦史
- 微生物変成実験とバイオマーカー分析から目指す火星生命痕跡の検出 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 特任助教 菅原 春菜
- 近接場テラヘルツ励起プローブ顕微鏡による1細胞・1分子分光イメージング解析とその応用 大阪大学 レーザー科学研究所 特任助教 芹田 和則
- 褐色脂肪細胞の細胞系譜網羅解析と生活習慣病予防への応用 東京大学 先端科学技術研究センター 特任助教 米代 武司
- 生命科学における還元的方法と構成的方法の統合による多様な生命現象の理解 京都大学 大学院農学研究科 助教 青木 航
- 液晶と金属-有機構造体の異種相間複合化と機能開拓 九州大学 先導物質化学研究所 助教 阿南 静佳
- ミトコンドリア動態に着目した初期発生の研究 金沢大学 医薬保健研究域 助教 荒磯 裕平
- 超柔軟・高透明デバイスの集積実装と微小信号処理の研究 大阪大学 産業科学研究所 助教 荒木 徹平
- ミトコンドリア病の未知の病態形成機構の解明 筑波大学 生命環境系 助教 石川 香
- 反物質量子凝縮体によるガンマ線レーザーの実現 東京大学 大学院理学系研究科 助教 石田 明
- 血中異常タンパク質分解系の普遍性確立と応用展開 千葉大学 大学院理学研究院 助教 板倉 英祐
- 印刷型ブラスト波源で実現する針なし注射 名古屋大学 大学院工学研究科 助教 市原 大輔
- 光線場変調による人の現実世界認識の拡張 東京工業大学 情報理工学院 助教 伊藤 勇太
- 内部構造操作による微小管の機能進化 鳥取大学 工学部 助教 稲葉 央
- 筋組織リモデリングにおける細胞の若返り現象の解明 東北大学 大学院生命科学研究科 助教 梅津 大輝
- 臨床用OMRIの技術基盤の構築と実証研究 長崎国際大学 薬学部 助教 榎本 彩乃
- モアレ励起によるトポロジカル情報の物質系への転写 東北大学 大学院理学研究科 助教 大野 誠吾
- 抗ウイルス防御における細胞内カルボキシル化修飾の包括的理解 東京大学 大学院薬学系研究科 助教 岡崎 朋彦
- エネルギー代謝による組織形態形成・維持機構の解明 大阪大学 微生物病研究所 助教 荻沼 政之
- 細胞内高次会合体の動態解析 東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教 奥村 正樹
- 不規則材料系のマテリアルズインフォマティクスへの展開 山形大学 学術研究院 助教 笠松 秀輔
- がん細胞の熱エネルギー代謝―熱代謝療法の開発― 京都大学 大学院医学研究科 助教 川島 雅央
- マイクロマルテンサイト変態-多機能性材料物質群の創出- 東北大学 大学院工学研究科 助教 XU XIAO
- 脳機能の解明に向けた多機能三次元神経プローブの開発 東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教 郭 媛元
- 共熱分解シナジー効果制御による有機炭素資源利用高度化 東北大学 環境科学研究科 助教 熊谷 将吾
- 光熱変換機構の解明と熱の自在制御技術の創成 山形大学 大学院理工学研究科 助教 江目 宏樹
- 感染症媒介蚊の吸血を制御する口吻味覚基盤の包括的理解 東京慈恵会医科大学 医学部 助教 佐久間 知佐子
- 生物活性分子のプローブ化不要な結合タンパク質網羅的同定 東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教 佐藤 伸一
- 半導体の結晶歪みを利用したオペランドチューニング可能な量子光源の開発 三重大学 大学院工学研究科 助教 正直 花奈子
- ゲノム複製におけるDNAポリメラーゼ間の協調的機能 東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教 大学 保一
- 脳における運動系の基準座標の神経機構の解明 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 助教 高橋 真有
- 生体内埋め込み多極神経刺激デバイスによる機能的運動の再建 名古屋大学 大学院工学研究科 助教 竹内 大
- 大脳基底核深部電極を使用したBrain Machine Interface開発 大阪大学 大学院医学系研究科 助教 谷 直樹
- RNA修飾編集技術の創発とその治療への応用 熊本大学 大学院生命科学研究部(医) 助教 中條 岳志
- ディープラーニングを用いたマウス夢見証明への挑戦 東北大学 大学院生命科学研究科 助教 常松 友美
- バブルアレイのマイクロ・ナノ構造化による新規熱輸送技術の創出 京都大学 大学院工学研究科 助教 名村 今日子
- 高分子フォルダマーを基盤としたDDSナノファクトリーの創製 信州大学 繊維学部 助教 西村 智貴
- 霊長類の大脳発達における外的要因の役割とその応用 熊本大学 発生医学研究所 助教 畠山 淳
- 個体成長を支える宿主微生物叢代謝ネットワークの解明 京都大学 大学院生命科学研究科 助教 服部 佑佳子
- Pioneering Radar Aeroecology for the Study of Airborne Animals 京都大学 大学院情報学研究科 助教 Vincenot C.E.
- 生体内の高解像蓄光イメージング技術の創生 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 助教 平田 修造
- 骨格筋再生医療を基盤とした健康寿命の延伸 東京都立大学 大学院人間健康科学研究科 助教 古市 泰郎
- 生体がもつ巧妙な炎症制御機構の解明から治療応用へ 名古屋大学 医学部附属病院 助教 古橋 和拡
- 遺伝子発現のタイミングの違いを生み出す新たな分子機構 筑波大学 生命環境系 助教 堀江 健生
- 高分解能な空間プロテオミクス技術の開発 熊本大学 大学院生命科学研究部(薬) 助教 増田 豪
- 筋肉・受容器・神経デバイスの超分散化で切り拓くBrainless Robotics 大阪大学 大学院工学研究科 助教 増田 容一
- 脳疲労のグリア―神経連関機構を解明するスポーツ神経生物学 筑波大学 体育系 助教 松井 崇
- 多臓器発生を最大化する「場と細胞膜」の硬さの定量解明 埼玉大学 大学院理工学研究科 助教 松崎 賢寿
- 生物学と人文科学の融合:人類情報学(Anthropological Informatics)の構築 東海大学 医学部 助教 松前 ひろみ
- 大質量機械振動子を用いた巨視的量子力学分野の創発 東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教 松本 伸之
- 金ナノ粒子―他元素協働が拓く不均一系有機合成の新展開 東京都立大学 大学院都市環境科学研究科 助教 三浦 大樹
- 多圏間の相互作用を紐解く新しい地球温暖化科学の創設 九州大学 応用力学研究所 助教 道端 拓朗
- ウイルス感染における宿主因子の動態と分子機能の解明 名古屋大学 大学院医学系研究科 助教 三宅 康之
- 圧力・温度自動応答スマート流体による資源開発革命 東北大学 流体科学研究所 助教 椋平 祐輔
- 脳のアナログ調節機構を支える間質液動態の解明 お茶の水女子大学 基幹研究院 助教 毛内 拡
- 動的異常翻訳のメカニズムとその病的意義 大阪大学 大学院医学系研究科 助教 森 康治
- T細胞による造血幹細胞クローンと白血病制御 東京大学 医科学研究所 助教 山下 真幸
- 異種体内ヒト腎臓による腎再生医療の実装と薬剤性腎障害の克服 東京慈恵会医科大学 医学部 助教 山中 修一郎
- 7テスラ超高磁場fMRI技術を新機軸としたヒト脳の多階層な機能の解明 岡山大学 大学院ヘルスシステム統合科学研究科 助教 楊 家家
- がん細胞外小胞の臨床応用へ向けた基盤技術開発研究 名古屋大学 医学部附属病院 助教 横井 暁
- バイオナノ繊維界面を活かした新奇融合粒子の創製 九州大学 大学院農学研究院 助教 横田 慎吾
- 運命決定の“ゆらぎ”を応用した新たな器官再生モデルの開発 九州大学 大学院歯学研究院 助教 吉崎 恵悟
- 災害時のQoL維持に役立つワイヤレス給電と災害情報提供システムの相利共生法に関する基盤研究 鹿児島大学 学術研究院理工学域工学系 助教 吉田 賢史
- 量子散乱による超高均一ゲル形成の学理解明とその展開 東京大学 物性研究所 助教 Li Xiang
- バレイショF1育種に向けた近交系の作出とヘテロシスの解明 帯広畜産大学 環境農学研究部門 専任助教 實友 玲奈
- エアロゾルと気候変動を繋ぐその場測定法の開発 金沢大学 フロンティア工学系 助教(テニュアトラック) 玄 大雄
- 器官構築を司る多階層情報フィードバックの解明 京都大学 大学院生命科学研究科 特定助教 近藤 武史
- 植物雌性配偶体をモデルとした細胞運命制御機構の解明 名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所 特任講師 栗原 大輔
- 分子機械が繋ぐ生物と機械の融合システム 長岡技術科学大学 産学融合トップランナー養成センター 特任講師 庄司 観
- 1細胞統合メタボローム解析システムの開発 慶應義塾大学 先端生命科学研究所/大学院政策・メディア研究科 特任講師 平山 明由
- 状態遷移を制御する血管正常化療法の開発 大阪大学 大学院医学系研究科 特任講師 福嶋 葉子
- 合成生物学的手法による抗生物質の自在合成基盤の確立 慶應義塾大学 先端生命科学研究所 特任講師 湯澤 賢
- 小型レーザー装置による高指向性スピン偏極熱中性子の直接発生と産業応用研究 大阪大学 レーザー科学研究所 講師 有川 安信
- 染色体脱落の克服による遺伝資源概念の拡張 鳥取大学 乾燥地研究センター 講師 石井 孝佳
- 植物RNAiの理解と応用:自在な人工ゲノム発現にむけて 東京大学 定量生命科学研究所 講師 岩川 弘宙
- 運動バイオマーカーの確立と革新的運動模倣薬の開発 東京大学 医学部附属病院 講師 岩部 真人
- 交流磁場の持つ抗腫瘍効果のメカニズム解析とがん治療への応用 横浜市立大学 医学部 講師 梅村 将就
- 口腔内細菌叢破綻の生涯に渡る代謝への影響 東京医科歯科大学 歯学部附属病院 講師 片桐 さやか
- 新世代コンピューティング素子のためのスキルミオン物質基盤創成 東京大学 大学院工学系研究科 講師 金澤 直也
- プログラマブルビジョンによる次世代イメージング 東海大学 情報通信学部 講師 久保 尋之
- がん細胞誕生時の生体内反応の解明 東京理科大学 研究推進機構生命医科学研究所 講師 昆 俊亮
- デジタルとフィジカルが融合した生物模倣スマートマテリアル 九州大学 大学院芸術工学研究院 講師 斉藤 一哉
- 幼少期の社会的環境が成熟後の生きやすさに及ぼす影響 自治医科大学 医学部 講師 高柳 友紀
- 周期的電子風力を利用した原子再配列法の開拓 名古屋大学 大学院工学研究科 講師 徳 悠葵
- 人工海馬による記憶・学習能力の創発 北海道大学 大学院薬学研究院 講師 野村 洋
- バイオインテグレーション工学によるデジタル生体制御 東京工業大学 生命理工学院 講師 藤枝 俊宣
- やり抜く力個人差の脳特徴解明に基づくパーソナル教育支援科学の創発 帝京大学 戦略的イノベーション研究センター 講師 細田 千尋
- 記号的AIと統計的AIの圏論的統合による次世代AIパラダイム創出 オーストラリア国立大学 計算機科学科 講師 丸山 善宏
- 耐量子暗号によるハイブリッド型量子暗号プロトコル 京都大学 基礎物理学研究所 講師 森前 智行
- 多次元超高分解能地球観測インテリジェンスの創発 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 講師 横矢 直人
- テーラーメイド時間健康科学の確立 早稲田大学 理工学術院 准教授(任期付) 田原 優
- 新しい偏極中性子散乱による次世代デバイスの微視的理解 東北大学 金属材料研究所 准教授、東北大学ディスティングイッシュトリサーチャー 南部 雄亮
- バイオミメティック電極による外場誘導型エコシステムの創成 大阪府立大学 大学院工学研究科/LAC-SYS研究所 准教授/副所長 床波 志保
- 休眠が惹起する低代謝適応のメカニズムの解明とヒト組織への実装化 理化学研究所 生命機能科学研究センター 上級研究員 砂川 玄志郎
- 期待外れを乗り越える動機づけの神経メカニズム 京都大学 大学院医学研究科 特定准教授 小川 正晃
- がんに起因する宿主の多細胞連関の異常に関する統合的研究 京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 特定准教授 河岡 慎平
- 予測的運動制御に関わる皮質-皮質下神経ネットワークの解明とその操作 京都大学 白眉センター 特定准教授 武井 智彦
- 貴金属ナノ触媒の3次元原子構造とダイナミクス 東京大学 大学院工学系研究科 特任准教授 石川 亮
- シングルセル・マルチオミックス解析による線維化シグナルネットワークの全貌解明 熊本大学 病院 特任准教授 石本 崇胤
- シート型バイオモニタリングシステムによる生体代謝物計測 大阪大学 産業科学研究所 特任准教授 植村 隆文
- 骨・免疫・がん連関に基づく、がん骨転移の病態理解と制御 東京大学 大学院医学系研究科(医学部) 特任准教授 岡本 一男
- 加齢関連線維性疾患治療法確立に向けた包括的研究 新潟大学 大学院医歯学総合研究科 特任准教授 清水 逸平
- 生物に習う高温でガラス化する高分子材料の創製とその学理解明 北海道大学 大学院先端生命科学研究院 特任准教授 野々山 貴行
- 新たな分子結合の創発と材料・医薬への応用 千葉大学 大学院理学研究院 特任准教授 橋本 卓也
- 分子設計と細孔構造制御によるハード柔軟多孔体の創出 名古屋大学 未来材料・システム研究所 特任准教授 長谷川 丈二
- あらゆる半導体デバイスに適用できるオペランド観測技術の確立 高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 特任准教授 福本 恵紀
- 皮膚ミトコンドリア老化・初期化の自然免疫系によるコントロール 大阪大学 免疫学フロンティア研究センター 特任准教授 松岡 悠美
- 複製ストレス制御機構が引き起こす生命現象の総合的理解 慶應義塾大学 先端生命科学研究所/大学院政策・メディア研究科 特任准教授 村井 純子
- 光ファンクションジェネレーターで拓く光周波数エレクトロニクス技術 徳島大学 ポストLEDフォトニクス研究所 特任准教授 吉井 一倫
- 微生物代謝に着目した廃PET資源化手法の開発 奈良先端科学技術大学院大学 研究推進機構 特任准教授 吉田 昭介
- 不安定性から読み解く歩行の過去・現在・未来 京都大学 大学院工学研究科 准教授 青井 伸也
- 細胞熱工学の深化と生命システム制御 金沢大学 ナノ生命科学研究所 准教授 新井 敏
- 生体親和性分子が担う環境ストレス応答医農薬品の創生 東北大学 大学院薬学研究科 准教授 有澤 美枝子
- 角運動量流電子技術 慶應義塾大学 理工学部 准教授 安藤 和也
- 時系列取得によらない風環境評価 九州大学 大学院総合理工学研究院 准教授 池谷 直樹
- 散乱光を用いた新しい観測的宇宙論への挑戦 名古屋大学 大学院理学研究科 准教授 市來 淨與
- 痛み・苦痛を客観定量する簡便な方法の確立~意思表示困難者の声が反映されるケアを求めて 名古屋市立大学 医学部 准教授 岩田 欧介
- 極限エピタキシー技術が拓く量子輸送の物理 東京工業大学 理学院物理学系 准教授 打田 正輝
- PlantTwin:育種・栽培のための植物仮想化 大阪大学 大学院情報科学研究科 准教授 大倉 史生
- 超稠密海陸測地観測によるジオハザード連続監視 東北大学 大学院理学研究科 准教授 太田 雄策
- DRY&WET:界面分割法による多糖の再組織化技術 北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 准教授 桶葭 興資
- 革新的化学ツールによるRNA機能の制御と理解 東北大学 多元物質科学研究所 准教授 鬼塚 和光
- 最先端超音波を駆使した3D欠陥可視化技術創成 東北大学 大学院工学研究科 准教授 小原 良和
- 胎児医療に向けた神経発達障害発症機構の解明 大阪大学 大学院薬学研究科 准教授 笠井 淳司
- 超相分離ナノ構造制御技術の創出と新概念キャリアマネージメント機構の実証 小山工業高等専門学校 機械工学科 准教授 加藤 岳仁
- 光により操作可能な生命現象の拡張と光遺伝学2.0の創出 東京大学 大学院総合文化研究科 准教授 加藤 英明
- 生活空間セマンティクス駆動型ロボットに関する研究 東京工業大学 情報理工学院 准教授 金崎 朝子
- 安定電荷分離状態を利用した電荷・励起子制御技術の実現 沖縄科学技術大学院大学 有機光エレクトロニクスユニット 准教授 嘉部 量太
- 生物流体と生命現象のクロストークダイナミクスの創成 東北大学 大学院工学研究科 准教授 菊地 謙次
- ヘテロアニオンサイトを反応場とする新規固体触媒の創出 東京工業大学 元素戦略研究センター 准教授 北野 政明
- 電磁波センシングによる多元的双方向画像解析の研究 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 准教授 木寺 正平
- 非感染性自然免疫活性化機構の全貌解明 金沢大学 医薬保健研究域薬学系 准教授 倉石 貴透
- 室温・溶液中における単一分子の極限時間分解分光 自然科学研究機構 分子科学研究所 協奏分子システム研究センター 准教授 倉持 光
- 電子スピン波情報担体の創発 東北大学 大学院工学研究科 准教授 好田 誠
- 生物素材を用いた持続性エレクトロニクスの創成 大阪大学 産業科学研究所 准教授 古賀 大尚
- 分子技術によるπスタック機能分子系の刷新 京都大学 大学院理学研究科 准教授 齊藤 尚平
- 地球外での建設にも利用可能な次世代コンクリートの開発 東京大学 生産技術研究所 准教授 酒井 雄也
- 赤外光をエネルギーに変える透明太陽電池の開発 京都大学 化学研究所 准教授 坂本 雅典
- 分子性ナノシートの合理的応用展開の追究 京都大学 大学院工学研究科 准教授 坂本 良太
- 超分子メカノフォアライブラリーの構築と新分野創発 東京工業大学 物質理工学院 准教授 相良 剛光
- 数値社会空間予測の創発による社会変革の先導 東京大学 大学院工学系研究科 准教授 澤田 洋平
- EMMアセンブリーアッセイによるグラム陰性菌制御法の創出 宮崎大学 キャリアマネジメント推進機構 准教授 塩田 拓也
- グアニン四重鎖によるプリオノイド・イノベーション 熊本大学 発生医学研究所 准教授 塩田 倫史
- 相変化材料を用いたスピントロニクス機能開拓 東京大学 大学院総合文化研究科 准教授 塩見 雄毅
- 次世代「つながる」超精密光計測学構築への挑戦 東北大学 大学院工学研究科 准教授 清水 裕樹
- データリッチな海洋による台風高波の実態解明 京都大学 防災研究所 准教授 志村 智也
- 希少がん骨軟部腫瘍の融合遺伝子と相互排他性に注目した研究開発 順天堂大学 医学部 准教授 末原 義之
- ヒト脳神経発生を正確に再現し、測れなかったものを測る 名古屋大学 大学院医学系研究科 准教授 須賀 英隆
- 原子間力顕微鏡を用いたナノ磁性の力学制御 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 准教授 杉本 宜昭
- 過剰パラメータ化が導く学習原理の再設計 国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 准教授 杉山 麿人
- 真空場の積極活用による量子技術の開拓 電気通信大学 レーザー新世代研究センター 准教授 鈴木 はるか(丹治はるか)
- 哺乳類胚におけるプログラムされた発生休止の解明 徳島大学 先端酵素学研究所 准教授 高岡 勝吉
- 蛋白質中D-アミノ酸を基盤とした未知生命科学研究領域の開拓 京都大学 複合原子力科学研究所 准教授 髙田 匠
- 炎症記憶による腸の組織再生とがん化機構の解明 慶應義塾大学 医学部 准教授 谷口 浩二
- 非天然核酸による損傷DNAシーケンシング技術の創成 九州大学 大学院薬学研究院 准教授 谷口 陽祐
- テンソルネットワーク法と量子シミュレータで切り拓く新奇量子多体現象 近畿大学 理工学部 准教授 段下 一平
- 植物自家不和合性の進化動態解明と制御へ向けた基盤研究 東京大学 大学院理学系研究科 准教授 土松 隆志
- 細胞融合を用いた新規リプログラミング技術の創出 自然科学研究機構 基礎生物学研究所 幹細胞生物学研究室 准教授 坪内 知美
- 生態系レベルの生物機能最適化を実現する越境科学フロンティア 京都大学 生態学研究センター 准教授 東樹 宏和
- 水熱電解法による炭素・熱循環の新スキーム 東北大学 多元物質科学研究所 准教授 笘居 高明
- 半導体構造相転移材料の創成 北海道大学 大学院情報科学研究院 准教授 冨岡 克広
- 臓器特異的血管構築機構の解明と応用 大阪大学 微生物病研究所 准教授 内藤 尚道
- 創傷難治化予知・予防スマートドレッシング 東京大学 大学院医学系研究科 准教授 仲上 豪二朗
- トポロジーを用いたグラフの変形過程の解析と応用 金沢大学 理工研究域電子情報通信学系 准教授 中村 伊南沙
- 多段光符号化を駆使したレンズレスギガピクセルカメラの創成 大阪大学 産業科学研究所 准教授 中村 友哉
- データとモデルの統合によるインフラの実耐震性の学習 東京大学 大学院工学系研究科 准教授 長山 智則
- 多様なリスクに対応する知能化インフラの研究 筑波大学 システム情報系 准教授 西尾 真由子
- スパース非線形低次元モデルによる複雑流動場の先進フィードバック制御 東北大学 大学院工学研究科 准教授 野々村 拓
- 精子産生における生殖細胞移動の役割 東北大学 大学院農学研究科 准教授 原 健士朗
- 宇宙ミッション創出へ向けたデータ駆動型サイエンスと軌道工学の融合 九州大学 大学院工学研究院 准教授 坂東 麻衣
- シナプス構築から探る大脳新皮質の構造原理 順天堂大学 医学部 准教授 日置 寛之
- 非線形非平衡現象を駆使した化学プロセスの創成 神戸大学 大学院工学研究科 准教授 日出間 るり
- 肺における組織炎症記憶の4次元制御機構の統合的解明 千葉大学 大学院医学研究院 准教授 平原 潔
- 植物微生物共生体における糸状菌の休眠二次代謝物群の役割 東京大学 大学院総合文化研究科 准教授 晝間 敬
- ナノ量子光スピン機能の開拓による光電スピントロニクスの創成 北海道大学 大学院情報科学研究院 准教授 樋浦 諭志
- 前頭前野による情報分配原則の解明 同志社大学 研究開発推進機構 准教授 廣川 純也
- 老化と神経細胞へのダイレクトリプログラミング 筑波大学 医学医療系 准教授 福田 慎一
- 計算知能と数理モデルを統合した高解像度生態水理シミュレータの開発 東京農工大学 大学院農学研究院 准教授 福田 信二
- 健康データ創発的多地域コホート研究基盤の構築 九州大学 大学院医学研究院 准教授 福田 治久
- 分子スーツ装着による生体分子の機能強化と動態制御 京都大学 高等研究院 准教授 藤田 大士
- 初期膵臓がんを一元的に診断・治療できる医療技術の開発 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 准教授 淵上 剛志
- 革新的異方性透明多結晶セラミック材料の創出 北見工業大学 工学部地球環境工学科 准教授 古瀬 裕章
- 革新的酸化物触媒実現のための格子酸素の反応性制御指針の確立 九州大学 大学院総合理工学研究院 准教授 北條 元
- 未婚男性への教育介入は精液所見と将来の出生力を改善するか 秋田大学 大学院医学系研究科 准教授 前田 恵理
- 超小型音響センサを用いた生物学的適応型陽子線治療 北海道大学 大学院工学研究院 准教授 松浦 妙子
- 独創的発想に基づく分光技術と宇宙生命探査 名古屋大学 大学院理学研究科 准教授 松尾 太郎
- 時間領域フォトニックデバイスの創成 東北大学 大学院工学研究科 准教授 松田 信幸
- ダイヤモンドパワーエレクトロニクスの創成 金沢大学 ナノマテリアル研究所 准教授 松本 翼
- 超高分解能アダプティブX線顕微鏡の実現 名古屋大学 大学院工学研究科 准教授 松山 智至
- 超回折限界精度での光熱還元析出制御と3D造形応用 長岡技術科学大学 大学院工学研究科 准教授 溝尻 瑞枝
- 界面組成の高度制御法確立による構造用金属材料の力学特性向上 東北大学 金属材料研究所 准教授 宮本 吾郎
- 新旧の情報を統合する睡眠脳のダイナミクス 富山大学 学術研究部医学系 准教授 宮本 大祐
- RNA標的のケモインフォマティクス 大阪大学 産業科学研究所 准教授 村田 亜沙子
- 難培養微生物の完全利用に向けた生細胞特異的識別・培養基盤技術の開発 東京農工大学 グローバルイノベーション研究院テニュアトラック推進機構 准教授 モリ テツシ
- 電子・原子の運動量顕微鏡による化学動力学研究 東京工業大学 理学院 准教授 山崎 優一
- 宇宙物理輻射輸送計算で拓く新しい生体医用光学 筑波大学 計算科学研究センター 准教授 矢島 秀伸
- 周期的環境を利用した新しいストレスバイオロジーの開拓 九州大学 大学院農学研究院 准教授 安尾 しのぶ
- MRI・NMRの未来を担う「トリプレット超核偏極の材料化学」 九州大学 大学院工学研究院 准教授 楊井 伸浩
- 金属ナノ構造で拓く新奇ナノ熱工学 徳島大学 ポストLEDフォトニクス研究所 准教授 矢野 隆章
- トポロジー最適化による可展面構造の創成設計法とその展開 東京大学 大学院工学系研究科 准教授 山田 崇恭
- ミトコンドリア人工共生が拓く新しい細胞生物学 北海道大学 大学院薬学研究院 准教授 山田 勇磨
- DNA修復反応の動的構造解析基盤の創出 大阪大学 大学院基礎工学研究科 准教授 山元 淳平
- 細胞運命を制御する空間トランスクリプトミクス 京都大学 iPS細胞研究所 准教授 山本 拓也
- 腸上皮オルガノイド分野の多面的イノベーション 東京医科歯科大学 統合研究機構 准教授 油井 史郎
- 物理ベースグラフィックス:変形物体のマルチスケールモデリング 青山学院大学 理工学部 准教授 楽 詠コウ
- 新たなトポロジカル物質への数理的アプローチ 東北大学 大学院理学研究科 准教授 米倉 和也
- コンデンスドプラスチックの電子論と機能性の創成 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 准教授 渡邉 峻一郎
- 時空間極限における革新的光科学の創出 Fritz-Haber Institute Physical Chemistry Research Group Leader 熊谷 崇
- スピン偏極電子を用いた化学反応制御 コネチカット大学 リベラル・アーツ&サイエンス学部 アシスタント・プロフェッサー 萬井 知康
- 抗腫瘍免疫応答に重要な真のネオ抗原の同定と発がんとの関係解明 千葉県がんセンター(研究所) がん治療開発グループ 細胞治療開発研究部部長代理 冨樫 庸介
- 精度保証付きニューラルネットワーク数値計算理論の確立 早稲田大学 理工学術院総合研究所 次席研究員(研究院講師) 田中 一成
- 気候変動に耐え得る新たな大気観測網の構築 海洋研究開発機構 地球環境部門(大気海洋相互作用研究プログラム) 副主任研究員 藤田 実季子
- ランタノイド・ナノフォトニクス量子デバイス 量子科学技術研究開発機構 量子ビーム科学部門 主幹研究員 佐藤 真一郎
- トポロジカル超伝導ヘテロ接合の材料科学 物質・材料研究機構 磁性・スピントロニクス材料研究拠点 主任研究員 小塚 裕介
- 熱帯荒廃地の炭素貯留を高める人工土壌のデザイン 森林研究・整備機構 森林総合研究所 主任研究員 藤井 一至
- 腸内細菌叢の再構築による創発的共生システムの解明 産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門 主任研究員 宮崎 亮
- 骨格筋維持システムの解明と健康長寿戦略の創出 熊本大学 発生医学研究所 独立准教授 小野 悠介
- 直接リプログラミングによる長期生存能を持つメモリーT細胞の誘導 愛知県がんセンター研究所 腫瘍免疫応答研究分野 分野長 籠谷 勇紀
- 宇宙放射線の測定による月極域の水資源探査と月面天文学 理化学研究所 開拓研究本部 理研白眉研究チームリーダー 榎戸 輝揚
- ヘリウム表面上の電子を用いた量子ビットの実現 理化学研究所 開拓研究本部 川上浮揚電子量子情報理研白眉研究チーム 理研白眉研究チームリーダー 川上 恵里加
- 光免疫療法を基盤とする革新的内視鏡治療の創出 関西医科大学 新医学研究所(仮称)設置準備室 室長兼研究所教授 花岡 宏史
- 炎症による造血幹細胞の機能制御とその変容 熊本大学 国際先端医学研究機構 特別招聘教授 滝澤 仁
- 合成生物学を基盤とする革新的天然物創製研究 東北大学 大学院薬学研究科 教授 浅井 禎吾
- 細胞質の区画化と流動性を制御する分子機構の解明 九州大学 大学院理学研究院 教授 池ノ内 順一
- 造血幹細胞運命における新規予知因子の解明 東京女子医科大学 医学部 教授 石津 綾子
- RNA修飾が創発する生命原理の理解と応用 東北大学 加齢医学研究所 教授 魏 范研
- 分子シャペロンから理解する動的生命システム 徳島大学 先端酵素学研究所 教授 齋尾 智英
- プロリン異性化による立体的ヒストンコードの解明 山口大学 共同獣医学部 教授 島田 緑
- 化学・ナノ構造カップリングの解明に資する対話型分析技術の創成 金沢大学 ナノ生命科学研究所 教授 高橋 康史
- 微量の新規マクロファージに基づく全身虚血性疾患治療の構築 順天堂大学 大学院医学研究科 教授 田中 里佳
- チャネルシナプス研究の拡張と深化、そして応用へ 京都府立医科大学 大学院医学研究科 教授 樽野 陽幸
- 極希薄濃度場におけるイオン種の識別 豊橋技術科学大学 大学院工学研究科 教授 土井 謙太郎
- 物理法則上回避不可能なハードウェアセキュリティ対策手法の開拓 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 教授 林 優一
- メカノオペランド量子ビーム分析に基づくナノスケール学的機械工学の新展開 京都大学 大学院工学研究科 教授 平山 朋子
- レーザー摂動を用いた細胞内分子操作による神経情報処理機構の解明 大阪市立大学 大学院理学研究科 教授 細川 千絵
- 新材料設計指針により対破壊電流密度に挑む 成蹊大学 理工学部 教授 三浦 正志
- マルチモーダルフェノタイピングによる適応型情報協働栽培手法の確立 静岡大学 学術院情報学領域 教授 峰野 博史
- レディオナノ生理学による脳神経機能の解明 藤田医科大学 医学部 教授 山下 貴之
- 次世代型免疫細胞サブセット解析手法の開発とその実装 大阪大学 微生物病研究所 教授 山本 雅裕
参考
- 創発的研究支援事業
- JST、“破壊的イノベーション”を創出する若手研究者育成事業を開始 (2020/08/03 08:30 著者:丸山正明 マイナビニュース)この創発的研究支援事業は内閣府・文部科学省が日本の「研究力向上改革2019」という若手研究者育成施策計画に基づいて始める“破壊的イノベーション”創出につながる若手研究者を育成する研究支援事業だ。その事業の実施をJSTが担当する。
- 科学新聞 2019年12月20日号 コラム 創発的研究はJSTに500億円の基金が造成される。若手研究者を対象に3年間にわたって延べ700人程度採択し、年間700万円程度の予算を原則7年、最長10年支援する。