22報の不正調査報告書における最大のゴマカシは、個別の論文、個別の図に関して不正があったかどうかを詳述していない点です。これでは全く第三者には不正の有無の判断ができませんから、不正調査の結果を報告したことになりません。ですから、論文・図表個別の調査結果もあわせて公開すべきです。しかし、東京大学は22報の不正調査報告書作成に使われた資料に関しても、開示を拒んでいます。
22報の不正調査報告書における最大のゴマカシは、個別の論文、個別の図に関して不正があったかどうかを詳述していない点です。これでは全く第三者には不正の有無の判断ができませんから、不正調査の結果を報告したことになりません。ですから、論文・図表個別の調査結果もあわせて公開すべきです。しかし、東京大学は22報の不正調査報告書作成に使われた資料に関しても、開示を拒んでいます。
東北大が大々的に女性限定で教授を公募したときに、ヤフーニュースのコメントが炎上しました。
このニュースには自分も大変驚きましたが、いろいろ見ていたら、文科省が、女子学生や女性教員の比率の目標を示しており、10兆円ファンド(国際卓越大学)の対象に選ばれるためには、文科省が示した基準を満たす必要があるために、どの大学もなりふり構わない行動に出ているだけのように思います。本来ならファカルティの職を得られて当然の優秀な男性研究者が職にあぶれ、学力が足りない、業績が足りない人達を優遇すれば、日本の研究力は低下していく一方なのではないでしょうか。
このニュースに対する世間の反応を拾ってみたいと思います。
自分は自然科学系の研究しかこれまで注目していませんでしたが、科研費は人文科学の進展のためにも助成を行っています。慰安婦に関する(キーワードを含む)科研費研究には以下のようなものがあります。
研究課題名 研究種目 総配分額 円 審査区分 研究課題/領域番号 研究期間 (年度) 研究代表者 研究開始時の研究の概要
東北大元総長の事件を追究するグループが調査委員会の議事録をもとに不適切として再調査の依頼をしたようだ。東大医学系事件や阪大・国環研事件などの隠蔽事件も議事録やこれらを公表できるといいかもしれない。内部文書のネット公表やったサイトが追加でやってくれるとよい。https://t.co/yyGcbBTxDw
— 世界変動展望 著者 (@lemonstoism) June 23, 2021
2019年9月26日
東北大学元総長の研究不正再調査を求める要望書提出 2019/10/20 aobataro0311
諮問庁:国立大学法人東北大学
諮問日:平成29年12月15日(平成29年(独情)諮問第82号)
答申日:平成30年3月29日(平成29年度(独情)答申第79号)
事件名:研究不正疑義の告発に関する本調査委員会議事録の一部開示決定に関
する件
答 申 書 第1 審査会の結論 「研究不正疑義の告発に関する本調査委員会議事録(第1回~第12回)」(以下「本件対象文書」という。)につき,その一部を不開示とし
た各決定は,妥当である。
このたび、本調査委員会における研究不正の有無に関する調査結果を踏まえ「研究不正は無かった」と判断しましたので、調査結果を公表します。 (研究不正疑義の告発に関する調査結果について 東北大学 ニュース 2016年12月16日 14:00)
日本の科学研究における倫理問題を考える上で極めて重大な事案であるにもかかわらず、今回の東北大学の調査結果を報道した新聞、テレビは(インターネット上で検索した限り)皆無でした。(2016年12月28日 記)。
論文題名:赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理―
論文著者:秋篠宮悠仁,飯島健,清拓哉
掲載雑誌:Bull. Natl. Mus. Nat. Sci., Ser. A, 49(4), pp. 129–153, November 22, 2023
DOI: 10.50826/bnmnszool.49.4_129 (PDF)
Etcetra Japan Blogの解説記事などによれば、肢はどれも宙に浮いた状態で、尻の部分で接着物質か何かで茎にくっついて見えるトンボや、標本用のピンなどを巧みに利用して体を支えているように見えるトンボなど、赤坂御用地におけるきわめて珍しいトンボの生態が多数報告されているそうです。
悠仁さまはなぜトンボが好きで、なぜ調査されるのでしょうか。 そこに迫ってみました。ちなみに論文はどなたでも自由に読むことができます(ネットで探せます)。#トンボ #マルタンヤンマhttps://t.co/a22n16G0Zu
— 毎日新聞皇室担当 (@mai_koushitsu) May 2, 2024
清研究主幹は「これは高校生レベルの知識を超えている。私より赤坂のトンボに詳しい」と驚き「論文にまとめましょう」と勧めた
悠仁さま初の学術論文を共同執筆 「トンボ相」について 国立科学博物館から発表 TBSテレビ 2023年12月5日(火) 16:19
清研究主幹「この論文は悠仁さまが主体となってデータを取って作業をされたので、最初に名前があるのは当然」
悠仁さま初の学術論文を共同執筆 「トンボ相」について 国立科学博物館から発表 TBSテレビ 2023年12月5日(火) 16:19
「調査開始時、悠仁さまはわずか6才でしたから、果たして中心的役割を担ったといえるのかどうか……。」(社会部記者)
悠仁さまの「トンボ論文」が話題 共同執筆者は“秋篠宮家が召し抱えた研究者”、「推薦入試を見据えた実績作り」との指摘も 2023.12.22 07:00 女性セブン
(宮内庁関係者)「論文の謝辞には《赤坂御用地内の調査において、便宜を図っていただいた、宮内庁職員の方々に感謝申し上げる》という一文もあります。つまり今回の論文は秋篠宮さまと紀子さまのご了解のもと、家庭教師も含めた宮内庁職員たちが全面協力して完成したものといえます。」
“家庭教師”と共同研究の悠仁さまトンボ論文 過去にもあった“職員動員”の話題作 2023年12月13日(水)06:00 女性自身
あら、52番さんだってサークル綱渡りに見えちゃいましたケド
植物の茎で縄跳びしてますか?
止まって居るのでしょうか? pic.twitter.com/0ei2XSjfb2— bunchan (@bunchan86447563) February 10, 2024
この写真58番、トンボの右わき腹に添えられている半透明のモノは何ですか?
PDFにするため画像の解像度を下げると、どうしても…などという言い訳は、ここでは通用しないでしょう。
発見された在米ブロガーさんは、この工作に「子供だましにもほどがある」と。https://t.co/qBvCZtb6SE
— エトセトラ・ジャパン (@EtceteraJapan) February 10, 2024
(東大の理系教授)「赤坂御用地のトンボを自らの足で時間をかけて調査したもので非常に質が高い」
悠仁さま「東大進学プラン」は綿密な計算に基づいている 筑付高からでも“相当期待できる”根拠 2024/03/02 06:00 田中幾太郎 日刊現代DIGITAL
東京大学に入学する学生は,健全な倫理観と責任感,主体性と行動力を持っていることが期待され,前期課程における教養教育(リベラル・アーツ教育)から可能な限り多くを学び,広範で深い教養と更に豊かな人間性を培うことが要求されます。(東京大学の使命と教育理念 より)
本学の総合的な教育課程に適応しうる学力を有しつつ,本学で教育・研究が行われている特定の分野や活動に関する卓越した能力,若しくは極めて強い関心や学ぶ意欲を持つ志願者を求めます。(学校推薦型選抜の基本方針 より)
ルールに則って受験され、合格されたら、何の問題もないと私は考えます。
悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?【秋篠宮家の学校選び】(日刊ゲンダイDIGITAL)#Yahooニュース
https://t.co/oo3H9pzc87— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) May 11, 2024
検証「トンボ論文」を電子ブックで! エトセトラ・ジャパン 切抜かわら版 チャンネル登録者数 1.58万人(この動画はアップロードしたユーザーにより削除されました)
Concerns about this paper have been raised on several Japanese websites. In short, it is argued that several photos of dragonflies and damselflies might not contain live animals, but dead specimens propped up with small sticks and wires. https://pubpeer.com/publications/7ACE25D846A25A8ADA13841BDD11D2
Prince Hisahito would do it with no guilt ! Prince who lost people’s trust. Real Imperial Story by 輸入食品 チャンネル登録者数 7.56万人
第1章 天皇
第1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。
第2条 皇位は、世襲のものであって、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する。
外部資金の獲得は大学にとっても研究者にとっても重要な問題です。国の助成事業に基づいてURA (University Research Administrator; URA)が大学に配置され研究支援体制が整えられてきている大学が増加している一方で、URA雇用の財源が確保できず研究支援が手薄の大学では、孤軍奮闘している研究者も多いと思います。
そんな大学間の格差が広がる中で、研究者の間で知らぬ人はいないあの科研費の教科書『科研費獲得の方法とコツ』の著者である児島将康氏が、大学定年退官後に大学・研究機関を対象とした科研費応募支援、および個人研究者を対象とした科研費申請書作成支援のサービスなどを提供する会社を立ち上げたそうです。その名は、「ジーラント」。
その科研費に関して、これまでいろいろと活動して経験を積んできた。そこで退職後は科研費獲得を支援する会社を立ち上げることにした。正式な会社設立は4月だが、本日、先にホームページを開設する。よかったら訪問してください。
— 児島将康 (@kakenhi_g_rant) February 29, 2024
ジーラントって不思議な響きですが、いったいどんな意味?と思いました。
私の会社の名前はジーラントという。この意味については、意外に人に聞かれない。みな興味ないのか?その意味はちょっと考えるとわかると思うが、英語の grant (助成金)から名付けた。#研究者の定年 #ジーラント #研究者支援
— 児島将康 (@kakenhi_g_rant) April 5, 2024
児島将康氏は、俗に「空腹ホルモン」と称される、空腹時に胃の細胞から血中に分泌されるペプチドホルモン「グレリン」(ghrelin)の発見者として知られています。
Ghrelin was discovered after the ghrelin receptor (called growth hormone secretagogue type 1A receptor or GHS-R) was determined in 1999. The hormone name is based on its role as a growth hormone-releasing peptide, with reference to the Proto-Indo-European root gʰre-, meaning “to grow”.
Physiology of Ghrelin Animation: USMLE Step 1 Dr.G Bhanu Prakash Animated Medical Videos チャンネル登録者数 109万人
Leptin and Ghrelin hormones mechanism of action | Physiology : USMLE Step 1 Dr.G Bhanu Prakash Animated Medical Videos チャンネル登録者数 109万人
久留米大学分子生命研究所の児島将康教授らの研究グループは、食欲を刺激するホルモンであるグレリンの受容体構造を世界で初めて明らかにし、その研究成果が2020年8月19日に「Nature Communications」に掲載されました。https://t.co/NACUvpOxpB#久留米大学#医学部#分子生命科学 pic.twitter.com/f4dKHcaRPT
— 久留米大学 (@Kurume_Univ) August 21, 2020
児島将康先生の『グレリンの発見についての裏話』って記事は、生物系で研究やったりする人は一度読んどくと良いかもしれませんね https://t.co/TlSU61e3G3
— トクロンティヌス (@tokurontinus) May 29, 2023
児島将康氏はどういう想いから定年退職後に新会社を立ち上げたのでしょうか。
#科研費
研究者支援の会社を立ち上げようとしたのには、いくつか理由がある。もちろん第一はこれまでに自分が科研費について学んだことを伝えたい、指導したいということがある。— 児島将康 (@kakenhi_g_rant) March 1, 2024
#科研費
科研費セミナーに招かれて、全国各地、大規模な大学から、小規模な大学まで、いろんなところの実情を見てきた。とくに小規模な大学では、科研費申請を指導するものがいなくて、教員が四苦八苦しながら応募している現実がある。— 児島将康 (@kakenhi_g_rant) March 1, 2024
#科研費
研究を支援する係のものも、まあはっきり言うと素人で、とくに科研費なんかに詳しいわけではない。しかも数年ごとに担当が変わるので、また振り出しになる。申請書の内容について相談しようとしても、学内に相談できる人がいない、経験者が少ない。— 児島将康 (@kakenhi_g_rant) March 2, 2024
#科研費
そういったURAのいない小規模な大学などのために少しでも役に立てたらなと思ったのが始まりだ。— 児島将康 (@kakenhi_g_rant) March 2, 2024
会社の体制はどんなふうなのかなと思いましたが、現在の状況もツイートされていました。
会社と言っても社員1人で、あとは20数人のレビュアーがいるだけ。全国各地の大学に向けて宣伝するには、大変だ。なので、まずはいくつかの大学に会社の宣伝を郵送することにした。チラシの作成もお金がかかるので、上質のレーザープリンタで印刷したものを綴じて郵送する。#研究者の定年 #ジーラント
— 児島将康 (@kakenhi_g_rant) April 8, 2024
私の会社への申し込みは、まずは科研費セミナーの依頼が数件ある。一度呼んでもらったことがある大学から、今回初めて依頼があった大学まで、本当にありがたいことである。依頼に応えられるように、十分に準備してセミナーに臨もうと思う。#ジーラント #科研費セミナー
— 児島将康 (@kakenhi_g_rant) April 10, 2024
大学・研究機関向けの科研費獲得支援サービスおよび、研究者個人を対象とした科研費申請書添削サービスに関しては、会社ウェブサイトに案内があります。
お茶の水大学の卒業に必要な単位の認定に関して、SNSで炎上していたので、単位が足りなくて卒業できない学生に泣きつかれた時の大学教員のとるべき対応とは何か、考えてみたいと思います。
これは実体験をネタにしたフィクションだと思うので、自伝「的」小説と同じで、まったく何の問題もないような気がする。創作活動において100%真実だけ書くということは普通ないと思うし。盛った部分がなかったら、漫画として面白くならないでしょう。真実のみ描いたと言えば批判され炎上するかも。 https://t.co/UkTJxMfUcf
— 博士(理学) (@scitechjp) March 24, 2024
今でも夢にみる卒業単位の思い出 1/7
プロローグ② pic.twitter.com/uUOjDRpWRh— いずいず (@iziz_1984) March 23, 2024
今でも夢にみる卒業単位の思い出 2/7 pic.twitter.com/i6e4w3wYtT
— いずいず (@iziz_1984) March 23, 2024
今でも夢にみる卒業単位の思い出 3/7 pic.twitter.com/uP8tm7aHxb
— いずいず (@iziz_1984) March 23, 2024
今でも夢にみる卒業単位の思い出 4/7 pic.twitter.com/8y3GSfnq9I
— いずいず (@iziz_1984) March 23, 2024
今でも夢にみる卒業単位の思い出 6/7 pic.twitter.com/SWYjgb74W7
— いずいず (@iziz_1984) March 23, 2024
今でも夢にみる卒業単位の思い出 7/7
② ー完ー pic.twitter.com/0c1zope0OK— いずいず (@iziz_1984) March 23, 2024
卒業査定で1単位足りず留年することになった学生さんは、私の過去の指導学生のなかにもいましたが、その方は卒業式に顔を出して同級生と記念写真を取り、就職先に説明したうえ春から就職をしつつ土曜に登校して残りの1単位をきちんと取り、半期でしっかり卒業されました。そういうルートもあります。
— Mai Sugimoto (@MaiSugimoto4) March 24, 2024
教員が大学正規の手続き以外で欠席遅刻とかの配慮とか追加レポートの特例処置をしたがらないのは、
温情の配慮を受けたのを、まるで武勇伝のように言いふらすごく一部の学生がいるから.あの学生は優遇したなら、私も優遇!ってきりがなくなる….
胸に秘めて墓場まで持って欲しい….— 山田泰之 (@yayamadayay) March 24, 2024
いまの大学では学生の出席状況や成績はすべてシステム上で処理されていて、それを後から変更するというのは難しいのではないかと思います。
こういうのが昔はまかり通ってたのは事実。その頃に卒業した人がいまだに大学は遊んでれば良いと思ってる
— みゃおみゃお (@sfcoleqytsjakil) March 24, 2024
昔々はこんなもんでしたよ。今は厳しくなった反面、学生課や教授から成績発表の都度、注意が行く。
— フォックス中佐 (@CommanderFox53) March 24, 2024
昔は教員の裁量でおまけ卒業も出来たかもしれないけど、今は無理ですよ。教授会で単位が承認されたらシステムに登録されて、一人の教員のどうのこうのでは覆らないですよ。合否判定に使われた解答用紙も5年間の保管義務があります。 https://t.co/gwWfMyKtgZ
— 渡瀬ゆず (@kamo_kamos) March 24, 2024
RP
今はこんなことありえないけど、昔なら普通にあったよね(大学によるが)。2単位、4単位救済とか、1科目救済とか。「ありえない」とか言っている人、自分が卒業した大学の過去、調べてみなよ。— モチベ低めの大学教員 (@4WXRQSPxM695270) March 24, 2024
いつ卒業したのかわからないけど、取り敢えず2012年頃から単位認定制度が非常に厳しくなったので現在ではまず使えないやり方
昔はレポートさえ出しておけば単位もらえる時代もあったそうだが、今は規定出席数を満たさないと単位取得できないしね https://t.co/vzwKh0UHyS
— よっしー (@yo0715) March 24, 2024
ほぼ毎年1〜2単位足りずに卒業できない学生があらわれます。教員に泣きつき、事務に泣きつき、親からも泣きつかれても卒業できたことはありません。就職が決まっていてもです。かなり昔にはそのようなことがあったようですが、そんなことをすると大問題です。今はありえません。
— つらい@大学で働いている人 (@NMZHJDYgIZrJbvc) March 24, 2024
同級生に近所の女子大の先生の息子ってのがいて。
「1月〜2月は家の電話には出ないから。留守電オンリーって方針だから」
理由は
「卒業したいので単位ください」の電話がじゃんじゃんかかってくるから※昔は教員の自宅電話番号が公開されていた https://t.co/PLHRT34T2G
— maq.mishモモモファファ (@maq_mish) March 24, 2024
昔は「大学の単位が足りなくて頼み込んで卒業させてもらった」なんて珍しい話でもなかったのになぁ⋯。当時の話をSNSに書くと炎上しちゃうんだ⋯。
— ばなな (@tw_wanabi106) March 24, 2024
とある上場企業の社長が亡くなった話が出た際,名誉教授が
「俺,あいつ卒業間際に『〇〇先生,単位くれー.就職決まってるけど卒業できない~』って言われたんよなぁ.俺が単位あげたから社長になったんや.死んだのは本当に残念」
と冗談半分に言ってたな昔はそんなんだった. https://t.co/G7Wx4LGmTr
— GearJiro (@gear_jiro) March 24, 2024
単位救済で卒業できた人が話題になってるね。こういう人はまだマシ。私が知ってる例はシラバスに再試しないよって書いてるのに親がゴリ押しして再試させた例wwwww
— 千道 澄直(せんどうすみなお) (@1010suminao) March 24, 2024
現任校に着任して驚いたのは、「成績質問制度」を利用しないで学生が個別に教員に成績について連絡を取ると不正行為(つまり処分対象)になる点。(『2023年度経済学部履修案内』20頁) https://t.co/VDrmaz5XeV pic.twitter.com/YXylZFW7Pk
— eriko oshima (@erikooshima) March 24, 2024
早稲田理工 数学 明日辺り解こうかな pic.twitter.com/5T7moDKiUf
— blue (@pikapika_chu07) February 16, 2024
こちら、出題ミスと話題となっている早稲田理工数学大問3(4)を解いている時の解答速報チームの様子です!
やはり異変は早くから感じていました… https://t.co/Rui0I6WALx pic.twitter.com/lGXPHjoJue
— 【ゴウカライズ】オンライン大学受験絶対合格プロジェクト (@goukalize) February 16, 2024
2024 早稲田理工数学Ⅲ
先言っときます(4)最大値なし説提唱しときます pic.twitter.com/XKlXYsOW6W
— 菫青/kinsei (@_095y0) February 16, 2024
出題ミスって受験生の時間配分狂わせるから本当にゴミだと思う なあ早稲田理工!
— galax (@F5533182) February 16, 2024
例えば「最大値・最小値を求めよ」という問題で、解答が最小値はa(特定の実数)、最大値は存在しない になるのはよくあることにおもえるので出題ミスとは思わないですね。
— kosaki (@mikikosaki) February 16, 2024
早稲田理工の数学、答えが最大値なしなら問題成立するから出題ミスかどうか分からないの草
— ゆーら (@yura_sui) February 16, 2024
「最大値を求めよ」で最大値が存在しないパターンの問題、どちらかといえば出題ミスではないと思ってるけど、プレッシャーだらけの受験本番でそんな意地悪な問題解かされる受験生多分めちゃめちゃ不安になっただろうしかわいそう
— ぱい (@END_OF_PAIOTU) February 16, 2024
受けてないから何も言える立場じゃないけど、早稲田のやつって出題ミスなのか?
普通にチャートにも「最大値を答えよ」→「最大値はない」が答えの問題結構あるし
まあ試験場で出されたらそれは無いとは思っちゃう— 孤高の二歳児Ω (@Ikiec1Jz) February 17, 2024
チャート式の問題集には、本当にそういう設問があるのか、確かめてないのでわかりませんが、言葉遣いや出題の状況で受け取り方は変わりますので、大学入学試験という過度なプレッシャーがかかる場面でこの出題方式はナシじゃないかな。学力ではなくて、メンタルの強さを測ることが試験の目的だというのならともかく。
「あれば求めよ」と書いていなければめちゃくちゃ出題ミス https://t.co/xkogbDi0Oo
— ウライノ (@urainoaccount) February 17, 2024
点数で合否が分けられるのは、受験の問題への解答の評価が合理的なものであるために、点数と実力の相関を仮定できるから。だからこそ「出題ミス」や「採点ミス」は時に大騒動になる。
まぐれで高得点だろうと、トランプの大富豪における革命のようなことはそうは起こらない。— SwordOne (@twinklepoker) February 16, 2024
無限の次は、最大値なし、か。
まあ、色々議論はあるのだろうが、わざわざ入学試験で「最大値なし」は、どうかと思う。もし出題ミスと認めないなら、ちょっとがっかりするかもなー。#早稲田理工#難関大数学— まろにー (@S499pfhdsdQxy1o) February 16, 2024
ツイートをいくつか見ていて思うのですが、大学レベルの数学の感覚なら、最大値がないということが答えでも違和感がないのかもしれませんが、大学入試を解くのは高校数学を学んできた高校生なわけですし、入試問題のこれまでの慣習というものがあります。常識的な日本語の話法というものもあります。「最大値を求めよ」という問いの答えが、「最大値は存在しない」というのは、大学入試問題としてはナシなのではないかと思います。
2024早大理工数学 大問3(4)(最大値を問う問題)、おそらく、出題者が計算ミスをして、本来の想定とは違う出題をしてしまったのだろう(この意味では「出題ミス」)。さすがに、一瞬で「a(>0)に関して単調増加」と分かる関数の最大値を問う、なんてことを普通の数学者がするとは思えない。
— 大澤裕一 (@HirokazuOHSAWA) February 16, 2024
数学的に間違いでないことと、入試の問題として混乱させる内容であったことは区別したいので、今回は「『出題』ミス」と判断すべき派
— 龍頭 仁 Hitoshi RYUTO(りゅうとう) (@ryuto720hts) February 17, 2024
今年の早稲田大学理工学部数学Ⅲ(4)は「最大値は存在しない」という受験生にとってはシビアな結末でした。
しかし問題としては、仮定をみたす八面体の存在条件や変数aの変域など考察すべき対象があり、入試問題であること以外は力が付く良い問題だと思います。— 吉原 修一郎 (@yoshihara_math) February 16, 2024
ほんまにそう
だってとくに但しもなにもなく最大値を求める問題で単調増加してるのは自分がやらかしたんかなとしか思えんやろ
意図してるしてないに関わらず入試でこれは害悪すぎ https://t.co/afNSaj1vW5— おうすけ✏️ (@MathKenzo141213) February 16, 2024
上のツイートで指摘があるように、このような出題は意味もなく受験生を惑わせることになるわけですから、やはり入試問題としてはあり得ないと自分は思います。入試の本来の目的は、合否判定に使えるように、学力に応じた点数を得ることですから、試験の精神に反する行為です。出題ミスを認めて最善の対応をすることが誠意ある対応なのではないでしょうか。
ちなみに自分がいままでの出題ミスに関する対応で最悪だと思ったのは大阪大学で、あれは学問の府とは思えない対応でした。
早稲田理工の受験生「すみません、最大値ありますか?」
ダイソーの店員さん「そこになかったらないですね」
— ぱい (@END_OF_PAIOTU) February 16, 2024
早稲田の最大値が解なしって、きっと受験生の可能性は無限大ってことなんだよね
勇気出た— だい (@dan_daian) February 16, 2024
早稲田は無限大が好きなのかもしれない。ちな俺も好きやで
— NULL (@null_math) February 16, 2024
早稲田大学側の出題意図は「最大値がない」と自信を持って答えられる学生が欲しかったという事なのでしょうか… https://twitter.com/goukalize/status/1758500272207515767
今回の出題ミス、最大値なしが答えですで乗り切れないこともないけどどうだろ。
KOならそれすると思う— はむ (@pad_shun_46) February 16, 2024
2024年2月16日の試験の翌日17日に、なんと早稲田大学が出題ミスを認める発表をしました。
2024年2月17日 早稲田大学理工学術院長 菅野 重樹
2024年度早稲田大学 基幹・創造・先進理工学部一般選抜において「数学」を受験された皆様へ本年2月16日に実施いたしました2024年度基幹・創造・先進理工学部一般選抜
「数学」の問題に不備がありましたので、本学術院といたしましては、以下の措置を取ることといたしました。
受験生の皆様にはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。記
設問Ⅲ(4)(問題冊子4ページ)
設問の記述に不備があったため、適切な解答に至らないおそれがあると判断しまし
た。当該箇所の設問につきましては、受験生に不利益が生じないよう、解答に至る過
程等を十分に精査し、採点することといたします。
以上https://www.waseda.jp/fsci/assets/uploads/2024/02/20240217_ms1.pdf
発表があったようで、大学側は「出題ミス」という言葉は使っていませんが、このような対応から実質「出題ミス」と捉えたということになったと思います。
「解答に至る過程を精査する」とあるので、この部分については何等かの考慮があると読めます。 https://t.co/JR7UrnHK6S pic.twitter.com/Ery1BSZSYj— 清 史弘 (Fumihiro Sei) (@f_sei) February 17, 2024
この説明だと、一律に加点するといった措置ではなく、採点基準を緩めるのかなと思います。「最大値は存在しない」だけを正答とせずに、例えば言葉で「解答できないみたい」な内容が書いてあればそれも正答にするとかかな。あるいは結論の直前までの論理展開が正しければそれで配点するとか。
出題ミスで全員正解にするのは一瞬で諦めて次に行った人が得して真面目に解いてぐるぐるしてた人が損するのであまり良くないんだよな
— eigh (@eigh8_t) February 17, 2024
タイムリーな発表で、率直に不備を認めており、採点に関しては納得できる説明で、早稲田大学の対応には自分は好感を持ちました。
過去のいろいろな大学の出題ミス・採点ミスに関する対応を見ていると、大学による違いが結構大きくて驚かされてきました。文科省からペナルティを食らうからかなのかどうか知りませんが、絶対に出題ミスや採点ミスを認めない大学もありました。誠実な対応であれば、大学、学科の先生たちの教育に対する情熱が感じられます。もし自分が高校生だったらそういうところで学びたいと思うことでしょう。
早稲田の対応は一律に点を与えるのではなく丁寧に採点するようだから、大変だけど良い対応ではないかな。 https://t.co/qjaJpKaMMM
— たむ (@tam_ps23) February 17, 2024
早稲田の出題ミスには批判的な声もあるけど、あれだけの規模の私立大学で数学の記述式を導入してくれているのは受験生としては最高のラブレターだと思ってる。
— No.1 ホスト ꒰ঌ໒꒱ (@kanayou0123) February 17, 2024
記述式の問題の採点は本当に大変だと思います。東大のように1次試験で足切りして2次試験の受験者を絞りこんでいればまだ適性な人数で収まるでしょうが、私立だと定員に対する受験者数の倍率は非常に大きいので、採点の負担は自分には想像すらできません。
記述式のメリットとして、今回のような出題の不備があったときに受験生が何をどう考えて解答しようとしたのかを汲み取ることで、適切な採点基準を設定して公正な採点を行うことは可能なんじゃないかと思いました。
早稲田理工3番(4)について上げときます。(講評動画でも入れ込めれば入れるかも)
0.5≦a≦6で変化させたときの様子。赤の6点で出来る八面体の体積はaを増やせばいくらでも大きくなります。受験生が戸惑って時間を奪う問題は、うーん。。。#早稲田理工 #最大値 #入試 #2024年 #数学 pic.twitter.com/MpsqyT5RW7— KATSUYA@東大数学9割 (@Sugaku9wari) February 16, 2024
早稲田理工の数学のWとKが戦って連敗しない確率出すとか言う典型だが状況謎問題、早稲田と慶應か!
早慶戦ね!— LiRu / りる (@Lir1210) February 16, 2024
早稲田理工の第一問、数学ZSに載ってた!駿台神神!!
— ま○に (@kx1zrpg) February 16, 2024
早稲田理工数学を終えた。全体的に計算量が増えて、難化したと思う。3完1半1微。個人的難易度感はやや難、標準、難?、標準、標準だと思う。
— Metachick-2021 (@Metachick_2021) February 16, 2024
早稲田理工また出題ミスしてて草 ヒロドキシ面積∞大学の4年前からまるで学習してないやんw
— galax (@F5533182) February 16, 2024
早稲田大学は理工学部が3つに分けられており、従来の数学、物理、化学、生物、工学などがどこに属するのかはちょっとわかりにくいと思っていたら、説明がありました。
- 基幹理工:体の幹(背骨)→研究技術の基礎となる部分から、応用を目指す。
- 先進理工:頭脳→最先端の研究を目指す。
- 創造理工:手足→実際的で目的志向のアプローチ。広い「フィールド」、「現場」志向。
基幹というのは数学を基本に、読んで字のごとく幹となる基の「背骨」の部分。先進というのは、先端を指向し進むという意味で、「頭」の部分。それでは、創造の分野はどこかと問えば、人間が「手と足」を左右に大きく広げた領域の広がりです。
https://www.cse.sci.waseda.ac.jp/about/mission/
英語でどういうのかと思ってみてみると、
とあります。英語でもやはりわかりにくいような。。。何がどこというのは、個別に覚えるしかないようです。
研究者は英語で論文を書いたり、英語でプレスリリースを出したりすることにより、自分の研究成果を世界に伝えます。たとえ優れた研究成果があったとしても、日本語で発表しているだけでは、英語しか理解しない世界の人々には内容の良さが伝わりません。IDLEのYOUTUBE動画を見ていて、それを再認識させられました。
YOASOBIのIDLEは、アニメ「推しの子」の主題歌で、世界中で視聴されていますが、YOASOBIが英語でも歌ったことにより、さらに深く理解されて、その内容の濃さが多くの人を驚かせています。
最近はリアクションビデオがYOUTUBEで流行っていますが、YOASOBIの英語版IDLEを初めて聴いて、初めてその歌詞の内容を理解した人達の反応を紹介したいと思います。英語で伝えることの意義の大きさが良くわかります。『推しの子』のエピソード1を見た人は、このIDLEの歌詞がその内容を含んでいることを英語の歌詞で初めて知って驚いているようです。
日本語の歌詞がそもそも、単に作品に音楽がランダムにカップリングされたというわけではなく、『推しの子』の作品に対して作られたという経緯があります。
Ayaseは元々同作の原作のファンだったといい「読んだときに感動して、何かで表現したいとなったときにデモが上がって」と元々リリースの予定はないまま先に同作に合わせた楽曲を作っていた ‥ 実際にオープニング主題歌のオファーをもらった
(YOASOBI、話題の「アイドル」は「推しの子」OPテーマ依頼前から制作 裏話告白 2023.06.21 12:15 モデルプレス)
英語版でも歌詞の内容はもちろん、音楽的な言葉の響きという点でも日本語版と英語版で違和感がないようにしよう
自分の中で楽曲と小説への理解を一番深くまで掘り下げて、作品の世界観の中に完全に身を投じた状態で歌詞と向き合おう
完全にストーリーの中に自分が入り込んで、主人公の目線とAyaseさんが構築した歌詞の世界観にリンクできているなと実感した瞬間から、実際に翻訳していく作業が始まる
(YOASOBI、“日本語のように聴こえる英語詞”はどう生まれた? 訳詞担当 Konnie Aokiに聞くこだわりの手法 2023.01.19 19:00 Real Sound)
上の英訳者の説明によれば、英語に翻訳する作業は、単に日本語の歌詞を訳したというものではなく、『推しの子』の原作が表現したものに合ったものであり、しかもさらにそれだけではなく、日本語の歌詞との対応や日本語の歌詞によってつくられた音楽から離れたものにならないように細心の注意が払われています。英語版の歌詞を知った世界の人達が、そのことを知って深く感銘を受けていることが、以下のリアクションビデオを見ると良くわかります。
MUSIC DIRECTOR REACTS | YOASOBI / Idol (「アイドル」English Ver. ) DrumRollTony Reacts チャンネル登録者数 21.5万人 “Oh, my god. I love it. This is done so well.” “The key change means a lot more now.”
YOASOBI 「アイドル ] IDOL | Oshi No Ko 英語バージョンの反応 GazMASH Cuts! チャンネル登録者数 4.11万人 “It makes so much sense now.”
Rapper Re-Reacts to YOASOBI ‘IDOL’「アイドル」English Ver. | Oshi No Ko OP A2R + チャンネル登録者数 9610人 “Even from the jump, it’s just hitting different.”
Initial Discussion and Reaction Reacting to English Version of YOASOBI – Idol「アイドル」Official Music Video [Oshi no Ko OP] David & Roiess チャンネル登録者数 2240人 “My leg hairs are actually standing, Bro.” “So, good.”
YOASOBI – “Idol” (English Ver.) REACTION | Oshi no Ko Opening Reaction Neel Desai チャンネル登録者数 11.3万人 “Watching this with lyrics, now it makes sense.”
MUSICIAN First Time Reaction to – YOASOBI「アイドル」Idol – Oshi No Ko OP – Singer Reaction Millie Mochi Anime チャンネル登録者数 6200人
Reacting to YOASOBI – IDOL ENGLISH VERSION (OSHI NO KO OP) MV REACTION Defiant With Style チャンネル登録者数 4.98万人
YOASOBI Idol「アイドル」英語Verの歌もすごい!! 推しの子(OP) 海外の反応 今朝のJ-DiP チャンネル登録者数 1.04万人
英語版でも歌詞の内容はもちろん、音楽的な言葉の響きという点でも日本語版と英語版で違和感がないようにしよう(YOASOBI、“日本語のように聴こえる英語詞”はどう生まれた? 訳詞担当 Konnie Aokiに聞くこだわりの手法 2023.01.19 19:00 Real Sound)
翻訳を担当したKonnie Aoki氏が自ら説明しているように、英語の歌詞にしても音楽的に違和感がないようにと細心の注意が払われており、そのことは英語圏の人が聴いたときにしっかりと伝わっているようです。また同じ歌手が日本語版と英語版の両方を歌っていることに対する驚きも大きいようです。
YOASOBI – Idol【海外の反応】 (「アイドル」English Ver. ) 彼女は日本人のように聞こえるwww 英語の方がいいのか? PATRICK MORDI チャンネル登録者数 22.6万人 チャンネル登録
Drummer React to Idol by Yoasobi English Version (from Oshi no Ko) Covers & Commentary チャンネル登録者数 5280人 “They could not have picked better lyrics for the English version. Holy crap!”
日本語バージョンを聞きなれたファンにとっても、この英語訳は大成功で完璧だという賞賛の声に溢れています。翻訳を担当したConnie Aoki氏が語ったことと全く同じ言葉を、この英語版を聞いたファンが口にしています。
First Time Hearing Idol (「アイドル」English Ver. ) | Oshi No Ko | YAOSOBI | Reaction Marp チャンネル登録者数 5010人 “It’s like perfect. It’s translated to English but at the same time, it’s giving the same flow and everything.” ”This captured that same essence of the Japanese version and still kept it but in English! Perfect! Amazing! “
【 YOASOBI – Idol (「アイドル」English Ver. ) 】どう考えても日本語に聞こえるwww「推しの子(OP)」 MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》 チャンネル登録者数 22.7万人
公式 YOASOBI / Idol (「アイドル」English Ver. ) Ayase / YOASOBI チャンネル登録者数 636万人 3255万 回視聴 7 か月前
公式 YOASOBI「アイドル」 Official Music Video Ayase / YOASOBI チャンネル登録者数 636万人 416,316,637 回視聴 9 か月前
国立大学に対する国からの補助金である運営費交付金は、”成果を中心とする実績状況”を示す各指標に基づいて配分されるのだそうです。
これがあるから国立大学を辞める若手が多いのです。
40過ぎたら使い捨てられると言っていた通りのことが起きている。40過ぎの大学教員が企業へ転職するのは大変ですよ。 https://t.co/vsxVDOLUCa— ポスドク問題 (@UNIONTELLING) January 13, 2024
国立大学の運営費交付金に成果配分が取り入れられて、総額は変わらずに大学同士の相対評価で増減
「常勤教員数あたり」の評価項目があるのでポストを増やせない。前にいたところ、配分が減ってテニュアが遠のいたとPI准教授が泣いてた https://t.co/UhNDkoGrkj— たゆtayu (@tayutau19) July 5, 2021
大学の教員ポストが少ないのがかなり根本的な問題なんだけど、その理由は少なくとも国立大学に感じでは運営費交付金が削減されたせいです。これは日本の文部科学行政の問題なんだけど、実はそれを主導してるのは財務省なんだよ。そこはきちんと理解しておくべき。様々な問題の元凶はそこ
— あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) June 11, 2023
国立大学の運営費交付金の大部分は人件費ですからね。毎年1%減らされてるってことは人件費を毎年減らさざるをえない。定年などで空いたポストが補充されないのはそういうこと。東京藝大なんかは芸術の総合大学なんだから教員数は非常に多いんだろうと推察される。
— yayataro (@orhdydjrhdjsgs1) April 19, 2023
ちなみに減ってるのは人件費とかになる大学への運営交付金。https://t.co/aU2vQRuFFU
「常勤の特に若い人のつく助教、准教授のポストを毎年のように減らしている(…)将来を担う若手研究者が付く常勤の教員ポストの絶対数がどんどん少なくなっている。」
国連も同じ道を辿っていると思う。 https://t.co/HLBq1X4W5v— N. (@Kiwialafrique) August 30, 2022
「地方国立大学は、運営費交付金削減の影響をもろに被って、教員の新規採用凍結(定年などで退職した教員のポストの不補充)……を余儀なくされた。教員は減っても、授業は既存の教員が受け持たなければならないので、教育負担は増えて研究時間は減った。 」https://t.co/SAoPgA6ZRp
— Yosuke OKADA (@ellhgj) June 14, 2022
RT @enodon: 博士課程修了者の就職難「人件費削減の影響」宮本議員に政府答弁書 http://ow.ly/22WyW 答弁書は、35歳以下の大学教員の割合の減少など、若手研究者ポストの減少は、国立大学の運営費交付金の削減と行革推進法の人件費削減の義務付けの影響によるもの
— Yumiko Yamaguchi (@clione) June 24, 2010
35歳未満の大学教員の割合が15年前の19%から13%に減少しているように、若手研究者ポストは減少している。これは運営費交付金が自公政権下の五年間で720億円も削減され、また行政改革推進法による「2006年度以降5年間で5%以上の人件費削減」が義務付けられたからでは?(一部改変)
— ヨートゥーン (@jotun82) May 30, 2011
大学教員数が増えているのは定年が延長されたから。
運営費交付金が減る中で、高齢の教員(給与の高い教員)が増えているのだから、大学の運営はカツカツ。若手には任期付きで明日をも知れないポストしか与えられない。— ぽこぺん (@coffee_break015) November 10, 2016
(承前)少ないのではないでしょうか。また、(2)については、運営費交付金が減らされ、専任教員人事が凍結され、といった中で、ポストが大型資金に依存し、また大学の運営そのものが大型資金の間接経費に依存する、というようなことが起こっているわけです。そういった中で、大学の研究者の構成(続)
— KASUGA, Sho (@skasuga) March 24, 2019
この点朝日はしっかり書いていて「90年代に国が進めた「大学院重点化」大学院生は増加したが大学の財政難で教員のポストは増えず競争倍率は91年の4・1倍から07年は7・7倍に。しかも国立大の運営費交付金は04年度以降に減らされ続け、非正規の教員や非常勤講師が増えた。」のだ。
— k o h 0 5 1 6 (@koh0516) April 21, 2019
問題の核心。
”90年代に国が進めた「大学院重点化」で、大学院生は急増した。ただ、財政難に苦しむ大学で、教員のポストは増えなかった。”
”大学に自立を促す国の政策のもと、国立大の基盤を支える「運営費交付金」が04年度以降に減り続け、(中略)非常勤講師が増えた。”https://t.co/YW9H0135ZA— 小池 英雄 (@rongo_to_sonshi) April 18, 2019
先細る日本の「ノーベル賞人材」 30年代に受賞者急減も https://t.co/LA9rFAc0px 国立大学法人化で運営費交付金を毎年1%減額、若手研究者の待遇や研究環境も悪化、大学正規教員で25〜39歳の割合は90年代に比べ3割強も減少、安定したポストが少なく将来不安から博士課程への進学が敬遠されている。
— Tatsuhiko Fujimoto (@Tatsu_Fujimoto) March 4, 2023
とした制度設計のみなおしを求めてはいる
国立大学は、人件費などに充てられる運営費交付金が2004年の法人化以降1600億円以上減、研究者ポストの縮小と非正規化が進行
若手教員の約7割が不安定な任期付き雇用
苦労して博士号を取得しても安定した研究職に就けないことが
〝博士離れ〟の最大の原因— 淳平 (@JunkoTjunpey) October 6, 2023
大学の運営費交付金を少なくとも法人化前の額まで戻すべきだし、できればもっと増やすべき。
それをやらない限り、パーマネントの教員ポストは増やせず、若手の使い捨てが続く— あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) September 22, 2023
1. 運営費交付金の削減で教員ポストを減らさざるを得ない
2. 若手教員比率を上げることを求められている今大学に課されているこのふたつの条件から導かれる結論はただひとつで、若手教員の使い捨てです。
2は1と両立しない。若手比率を上げたければ、教員ポストを増やすべき
— あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) June 12, 2022
女性限定公募を出す大学は、アカデミアを目指す大学院生たちの良い道標になると思う。
・運営がお上のいいなり
→教職員の意向なく、数値目標だけで考えもなしに動く
→組織運営次第で給与もポストも削られる
・運営費交付金が厳しく個人研究費が少ない
→助成金目当て— ポスドク問題 (@UNIONTELLING) October 4, 2022
日本の大学で若手教員のパーマネントなポストが減っているのは運営費交付金を毎年(少し例外はあるにせよ)削減し続けるという財務省主導による狂気の政策によるもので、解決法は運営費交付金を大規模に増やすしかないし、それだけで解決する問題はかなり多いでしょう。がんばってください
— あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) March 8, 2023
財務省は国立大学の研究力を削ぐことに全力をあげていて、文科省はその言いなりです。
大学の研究力を上げるには、運営費交付金を倍増させて、自由に使える研究費を増やすとともに、パーマネントの教員ポストを増やすことが絶対に必要です。
— あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) October 5, 2022
大学の運営交付金を毎年1%ずつ減らし、そのぶん競争的資金(科研費など)を増やした。しかし競争的資金では任期なし常勤教員は雇えない。任期付き研究職のみ。結果、大学教員のポストが減り、研究者の雇用環境が悪化した。伴って教員数も不足し、教育環境も劣化している。大学改革は明らかな失敗。
— ばく (@kapibaku) March 29, 2023
競争的資金をいくら増やしても任期つき教員ポストが作れるだけで、任期なしポストは増やせません。任期なしにするには恒常的な財源の裏付けが必要です。
国立大学の場合、恒常的な財源は国からの運営費交付金しかありません。運営費交付金が少ないと、設備のメンテも教育環境の整備もできません
— あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) July 10, 2023
日本の大学には教員ポストが少なすぎます。若い研究者をきちんと任期なしポストで雇いたいわけですよ、僕たちは。しかし、そのためには運営費交付金が必要です。競争的資金をいくら増やしても、任期なしポストは作れない。
財務省主導で運営費交付金を減らしてきたのが問題です。運営費交付金の倍増を
— あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) June 12, 2023
何度も書くけど、若手研究者の雇用問題の根本にあるのは国立大学の運営費交付金が減らされて無期雇用の教員ポストが増えないことにあるんですよ。
競争的資金をいくら増やしても任期付きのポスドクが増えるだけです。
運営費交付金を増やして無期雇用ポストを増やさないと解決しない https://t.co/7s5lL4p4kE
— あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) May 18, 2022
ちなみに、運営費交付金を競争的資金埋戻した結果、任期付き雇用の大学教員が激増して任期なしの教員ポストが激減してしまうという不可逆な変形が生じてしまったので、元通りに戻すには3000億円以上はかかるはずです。だから財務省はあほ。
— Yoshi-aki Shimada (@yoshi_and_aki) June 28, 2023
競争的資金によるポスドクを増やして、その一方で運営費交付金削減によってパーマネントの教員ポストを減らすという政策がうまくいくはずはないわけで、とにかく大学の運営費交付金を増やして無期雇用教員ポストを増やすのは急務。特にこれからの時代は地方大の運営費交付金を増やすべきです
— あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) May 18, 2022
若手研究者には比較的短い任期の不安定なポジションが多いことをシニアの研究者はきちんと理解するべきだよ。
財務省が大学の運営費交付金を削り続ける限り、大学の教員ポストは減る一方で、そこにさらに「若手研究者比率を高めるべし」とかいうお達しがきたら、何が起きるかは明らか
— あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) June 8, 2022
東北大学副学長「優秀な若手男性がポストに恵まれないことは周囲を見ていて無いと思います。」(東北大学の女性限定教授公募の波紋「教授って合コンサークルか何かなのか?」)
これは何度でも書くけど、競争的研究資金をいくら増やしたって、それだけでは日本の「研究力」は上がらないです。
大学の運営費交付金を倍増させて、パーマネントの教員ポストを増やす以外に解決策はありませんよ。
運営費交付金を毎年削るというあまりに愚かな政策が続く限り無理
— あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) September 10, 2022
ジョン・フォン・ノイマン(1903–1957)は、論理学・数学・物理学・化学・計算機科学・情報工学・生物学・気象学・経済学・心理学・社会学・政治学の分野で研究論文を発表した多才な人です。プリンストン高等研究所で「人間のフリをした悪魔」と呼ばれていたくらい頭が良かったのだそう。また、EDVACというコンピューターの設計に関する数学的な基礎づけを行い、EDVACが完成したときには「自分の次に計算の速い奴ができた」と言ったのだそうです。
ノイマンの論文を集めた『フォン・ノイマン著作集』は、全六巻で、
となっています。一部は邦訳されています。
数理物理学の方法―ノイマン・コレクション (ちくま学芸文庫) 収載論文:
作用素環の数理: ノイマン・コレクション (ちくま学芸文庫)
ゲームの理論と経済行動〈1〉 (ちくま学芸文庫)
ゲームの理論と経済行動〈2〉 (ちくま学芸文庫)
ゲームの理論と経済行動〈3〉 (ちくま学芸文庫)
計算機と脳 (ちくま学芸文庫)
自己増殖オートマトンの理論 岩波書店; オンデマンド版
双書20・大数学者の数学 フォン・ノイマン(2) /量子力学の数学定式化へ (双書・大数学者の数学 20) 単行本 – 2021/6/23 廣島 文生 (著)
双書19・大数学者の数学 フォン・ノイマン(1) /知の巨人と数理の黎明 (双書・大数学者の数学 19) 単行本 – 2021/4/21 廣島 文生 (著)
未来から来た男 ジョン・フォン・ノイマン アナニヨ・バッタチャリヤ、 松井信彦 | 2023/9/21
フォン・ノイマンの生涯 (ちくま学芸文庫) ノーマン・マクレイ, 渡辺 正他 | 2021/4/12
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋 昌一郎 | 2021/2/17
自分はYOASOBIという音楽バンドも、アイドルという曲も、紅白が終わったあとのSNSでの反響を見て、初めて知りました。「NHKのテレビジョン放送を受信することのできる受信設備」を持っていないので、NHK紅白も見ていません。しかしネットの動画を聴いてみたら、歌も上手いし音楽も面白いし歌詞の内容もいいしで、こんな歌があったのかと驚きました。アバンギャルディというグループも今回初めて知りました。以前話題になった登美丘高校ダンス部の演技に似ているなあというのが第一印象だったのですが、たしかにプロデューサーが登美丘高校ダンス部の指導者で、メンバーの一部もOBだそうです。やっぱり。あと、いろいろ登場したK-POPの人達は誰も自分は知りませんでした。芸能界に疎いそんな自分ですが、YOASOBIの演奏があまりにも鮮烈だったので、2023年紅白のYOASOBI「IDLE」の演奏や演出に関するSNSの反応をまとめてみたいと思います。
YOASOBI「アイドル」。あれだけの出演者の協力を交渉した番組側も、レコ大までも断ってテレビ初披露をこのために引っ張る決断をしたYOASOBIチームも凄いけど、なにより、あれだけの人たちを「この曲のためなら」と言わせる曲を作ったAyaseさんとikuraさんが凄い。そう思わせる演出でした#紅白歌合戦
— 矢島由佳子|編集者・音楽ライター (@yukako210) December 31, 2023
YOASOBIのアイドル紅白でテレビ初披露!は「国内テレビ初披露!」 です
海外含めると韓国のMnetで8月に披露してました
そんな由縁もあって韓国のアイドルならほとんどの人たちが既に知ってます( ・̀ꈊ・́ )#NHK紅白 pic.twitter.com/f5B2bnckqz— カン( ・̀ꈊ・́ )ジダ (@mezotaro) December 31, 2023
朝起きたらYOASOBIが韓国音楽祭より豪華な事してて飛び起きたwww pic.twitter.com/zsPcRrRC6N
— onceぅ (@TWICETWTWITWICE) December 31, 2023
YOASOBIのアイドルめちゃくちゃ好きなのに
それだけじゃなく
まさかの
乃木坂もルセラフィムもあのちゃんも橋本環奈も推しがみんな出てくるとか
なんかもうさ…
なんか…
遊戯王カードで例えたらエグゾディア5枚全部揃ったのと同じぐらい感動して吐きそうなった
どこも行かんで紅白観てて良かった pic.twitter.com/HsnTDsVQPJ— ゆうき(俺か俺以外か) (@cotamaro0519) December 31, 2023
YOASOBIのアイドルに出てきたNiziUは完璧で究極のアイドルだった#NiziU #YOASOBI #紅白歌合戦 pic.twitter.com/wiBwyYfq4F
— ペイペイ (@PayPayNiziU) December 31, 2023
YOASOBIのアイドルでアイドルを踊らせるの、まじで露悪的で最高だしそれが乃木坂も韓国アイドルも全部コミコミなの最高だなNHK
— あざひが (@azahiga) December 31, 2023
紅白YOASOBIの何がよかったってまず、オイ!オイ!の声で入ってるリアルアキバボーイズがパフォーマンスしてたのだよな…すごすぎる。#YOASOBI #リアルアキバボーイズ #紅白歌合戦 pic.twitter.com/9GxgkprJNl
— けーくん@ヘヴィメ党 (@aetrvmfk9n) December 31, 2023
現役アイドルが繋ぐYOASOBIのアイドル最高すぎる。MISAMOのラスボス感といいピースの振り付けまで天才。 pic.twitter.com/M06sxHFSWW
— 蝶々 (@chouchobtfly) December 31, 2023
紅白のYOASOBIのアイドル、後世に語り継がれるべき名演だ………まーじ最高すぎる…… pic.twitter.com/NRmPlWKUnK
— TMR (@tmr_juglans) December 31, 2023
紅白でYOASOBIの「アイドル」で出演アイドルがみんな集まって踊っててすごい豪華だなぁーって思ってたら、司会者の橋本環奈召喚✨そして反対側からあのちゃん登場✨これってあれやーんってなったポーズまでしっかりここ間違いなく今回の紅白のハイライト⭐️ pic.twitter.com/v129mmkKtK
— なっつぎっしり(理学療法士) (@nattsugissiri) December 31, 2023
YOASOBIの紅白アイドル、日本のメジャーアイドル、ローカルアイドル、地下アイドル、オーディション番組選抜者がそれぞれの人生を経て同じステージに集結しているところに韓国事務所の世界的なスーパーエリートが華を添えていて、いったい何が起きているのかよくわからなくなった。
— や し” (@goziland) December 31, 2023
紅白のYOASOBIアイドル、バックダンサーの代わりや賑やかし要員ではなく「アイドル」として日韓合わせたアイドルをアッセンブルさせて、橋本環奈とあのちゃんがトリでキマるの凄すぎて声出た
しかもジャニーズが居ない紅白でこの「アイドル」とは、象徴的だなぁ— でめきーん (@DEMEKEYN) December 31, 2023
紅白歌合戦、韓流アイドルグループに推されまくってその実力も高いなと思って日本人の多くが観念していた中で、YOASOBIがアイドル大国JAPANのすべてを賭けて、出場トップアイドルを従えて音楽に合わせて踊らせ、圧倒的スピード感とお祭り感で最高のフィナーレを作ったのは称えられるべきことと思う
— ゆな先生 (@JapanTank) January 1, 2024
YOASOBIの「アイドル」、豪華アイドル共演は予想通りだったが、最後の最後でアクアとルビーの名前が出てくるところで、橋本環奈とあのちゃんを登場させ、過去の写真と同じポーズをさせる演出はヤバかった!!!
まさに天使と悪魔の共演!
参りました!!!#紅白歌合戦 pic.twitter.com/lojslLES7z— 河内山信一@ファンドレイザー (@shin_kouchiyama) December 31, 2023
トリに近づくにつれてエグいコラボぶっ込んでくるNHKさんなんなん笑笑
スキズ、ルセラ、MISAMOまでコラボに巻き込んでくるの本気でエグい笑笑#NHK紅白 #YOASOBI #アイドル #スキズ#MISAMO pic.twitter.com/APtDoy7RkZ
— しゅるろ@フォロバ100 (@ramen_shururu) December 31, 2023
名だたるアイドル勢揃いさせて「お星様の引き立て役Bです」って歌ってるYOASOBIヤバいでしょ
— 逢崎らい (@aisakiLie) December 31, 2023
今年の紅白、アイドルグループ多いな…と思ってたけど、まさかYOASOBIの「アイドル」で次々に召喚されてアイドルパワー解放していくとは思わなかったな。滅茶苦茶豪華で最高やん…#NHK紅白 pic.twitter.com/IaMJviXs3Y
— 社畜のよーだ (@no_shachiku_no) December 31, 2023
紅白のYOASOBI、虚構性を自覚しつつなおステージに立つことへの覚悟がメタ的に重なり合う演出で、圧倒的だった。
もしジャニーズが出てたら、共演アイドルがYOASOBIに統率されているかのような演出は許可されなかったんじゃないかと思うし、ジャニーズがいないからこそできた祝祭的な力強さだと思う。
— 小野マトペ (@ono_matope) December 31, 2023
今回の紅白はYOASOBIの「アイドル」が「ボーダーレス」コンセプト演出含めて圧巻でしたが、『推しの子』推しの立場からは
「電脳空間でクラウド化した天才アイドル星野アイが、ついに現実の紅白を制覇した!」という、攻殻機動隊ライクな解釈でインパクト大でした。ゴーストが囁くのよ。#NHK紅白 pic.twitter.com/SHMMiUQo4Q— マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) December 31, 2023
嘘に嘘を丁寧に積み重ねて本物(愛)を降臨させるという『推しの子』のテーマはファシズム的だが、YOASOBIという元来偽物感のある人たちがトランスナショナルなアイドルたちを総動員して「アイドル」を堂々と歌ったのはちょっとデーモン的な物が降りてきてて、今回ばかりは椎名林檎も嫉妬してたかも…
— 杉田俊介 (@sssugita) December 31, 2023
YOASOBIの順番がなぜあれほど最後の方だったのか気になっていたが、伊藤蘭と薬師丸ひろ子の後に登場することで、文脈が一気に深まったな〜 https://t.co/8VM6MX0jKG
— 如月 宗一郎 (@S_kisaragi) January 1, 2024
なんかやっぱり、、YOASOBIのステージで、
YOASOBIどこ、、?
りらちゃんどこ??
って探してしまうことになる演出ってどうなんだろうか、、、
なんならバンドメンバーほぼ見えてなくなかった、?
— ふるぐら POPOUT東京①(1月25日)参戦決定 (@train_gram) December 31, 2023
嘘でしょ……もうちょっとなんかなかったん……YOASOBIメインでしょ……?せっかくの日本初披露なのに、ラスサビでみんなが出てきて踊るのはいいけどカメラさんほとんどが他のアーティスト抜いてたじゃん、YOASOBIのふたりをもっとさ、もっと、、、出来んかったん……凄い曲歌ってるんだよ
#NHK紅白— ひまわり (@hima_wa_riri) December 31, 2023
yoasobi だけ紅白見たのに、何だよ、このうざったい演出は。ステージの後ろで踊らせろよ。主役じゃなくて、脇のダンスにピント合わせてどうすんだよ。名前もわからないような、韓国アイドルなんて、大晦日の紅白に要らないんだよ。本当にクズな演出。 #NHK紅白歌合戦 #紅白歌合戦 #YOASOBI
— まるまる (@manny0184580350) December 31, 2023
え、私は純粋に「こいつら邪魔」って思ったよ。多分ジャニーズでも同じこと思ったくらいよけいな演出で、もっとYOASOBI見せて欲しかった。てかそれよりほとんどKPOP勢なのが気になったし、韓国勢推したいからわざわざあんな演出だったのかと思った。 https://t.co/zEQZtK4F8x
— RAIN (@hitorigoto116) December 31, 2023
YOASOBIの周りで踊ってるの邪魔すぎんだろ…韓国アイドル見たいわけじゃないんだよYOASOBI見たいんだよ
— しばわんこ (@shibawan_maf) December 31, 2023
YOASOBIがアイドルを歌うというので非常に楽しみにしてたのに、バックバンド的な扱いに憤りを感じた。既に複数の音楽番組で散々いろんなグループが踊ってるのに、貴重な本物の演奏と歌を背後に押し退けてまでやるべきことだったのか?数多のグループが次々とYOASOBIの前に出てきて不愉快なだけだった。 https://t.co/UfwW4ATvss
— MURASAKI (@TimeTraveler178) December 31, 2023
YOASOBIの『アイドル』を韓国人に踊らせる演出、NHKが露骨すぎてゾッとしたわ。本当どこの国の公共放送?そんなことしてもアイドル文化の起源は日本だよ?
— 13月 (@youme580337) December 31, 2023
名だたるアイドル達が全員引き立て役Bっていう演出は分からなくはないけど、レコ大切らせての生出演なんだからもっと本人をがっつり映して欲しかった!!#YOASOBI #紅白歌合戦 pic.twitter.com/qS0SniOMFw
— まり (@ncJP0tvc5Lr9h9U) December 31, 2023
YOASOBIを見たい人は邪魔だったろうけど、「アイドル」という曲の表現としては完璧だったね https://t.co/EM6uWPKmsu
— しーた (@kiccckfk) January 1, 2024
そうかな?
俺にはこれら全てのトップアイドル達をYOASOBIが歌で従えてるようにしか見えなかった。そもそもYOASOBI自体がビジュアルやダンスで見せる人達じゃないし、これだけのグループを賑やかしに従えるに値する人達だと見てる人がみんな思うから成り立ったと思う。
— yamastep (@yamastep277433) January 1, 2024
紅白での「アイドル」コラボ を不快に感じたYOASOBIファンもいるようだが、あの曲はAyase氏が昨年正月にNewJeansの新譜に刺激を受けて以降制作された作品であり、KPOPアイドルが次々に動画を上げた事が世界的ヒットの要因にもなっている
その辺を踏まえるとあの演出には必然性があったと私は思う pic.twitter.com/BkLw0Odwkx— 望野伸二 (@NUMBER12GIRL_GG) December 31, 2023
わかってないなー
そんな韓国のアイドルたちにトリ曲を“おどらせた”という事はYOASOBIの価値爆上げてことでしょ
イベント最後で演者勢揃いはよくあることでその主体が日本のYOASOBIということで韓流は邦楽の引き立て役でしかない事を主張してるんやからいい事や https://t.co/8kAUE0OwD6— 伊坂 (@ithaca_m37) January 1, 2024
紅白のYOASOBIのステージ、すげー!ってなってたけどあれを韓国云々でdisる人が居るのか……
YOASOBI見たかったのにあんまり映らなかったってのは確かにそうかもしれないけど、人の個人よりあのステージ全体を表現しようとして実現させたのでは。— ᴮᴼᵂ /// ᵀᴼ /// Sᴾᴵᵀᴱ (@heretiqueZealot) January 1, 2024
リアタイで見たけどK-POPとかアイドルに全く興味が無い俺でも豪華だしかっこいいな…って思った
ライト層がターゲットの番組の演出だし主役のYOASOBI2人もちゃんと引き立ててたしこれ否定してる人さすがに叩くの無理があると思う https://t.co/HpGnslipHs— ァォ (@aaoo_siren) January 1, 2024
いろいろな人がいるなぁと思った。
あれだけ色々なアーティストが集まる場は一年通して紅白くらいしか無いし、あれだけのメンバー引っ張り出して歌えるのなんて、紅白全体でもyoasobiくらいなもんだぜ。他の奴らに出来ない凄いことなのに。 https://t.co/wxxt0AneEI
— ふじ田 ⭐ (@Lens_Fuji) January 1, 2024
YOASOBI「アイドル」でのコラボ、どのグループも明らかにダンスのキレが抜群で、「ジャニーズがいない紅白」という今年の状況に対しての非常にパワフルかつ切れ味鋭い回答になっていた。おそらくそのインパクトゆえ圧倒的な差で紅組に票が入ったのだと思う。明らかに時代が切り替わった感がある。
— 柴 那典 (@shiba710) December 31, 2023
YOASOBI『アイドル』。むしろ、ジャニーズ全盛期だったらジャニーズタレントを日韓アイドルのワンオブゼムとしてバックダンサーにすることは不可能だっただろうから、そういう意味でもジャニーズなきアイドルシーンを象徴している。いやはや。
— はらこ (@harako95) December 31, 2023
そうなんだよね、ジャニーズが居ない年に事務所やレーベルの垣根を越えて『アイドル』をやってみせた。これはデカいですよ。
— キムラ (@kimu_ra10) December 31, 2023
YOASOBIへの票が全てだったかと思うほどのインパクトやったわ…。ジャニーズが出てることで、どれだけ視聴者が損させられてきたかよくわかった。ファンじゃない人間からしたら、ド下手な歌やイマイチな容姿、ダンスでも「これがアイドルです」とゴリ押しされてきたんだから。 https://t.co/X3Sl5v86fR
— Andrea (@yuko_andrea) December 31, 2023
YOASOBIの「アイドル」という非常に良くできた曲に乗せてやったからあの場が一時的に成立しただけであって、いわゆるジャニーズ抜きでアイドル業界が成立するか、ジャニーズの価値はもう無いのかって話とは全く無関係だと思うけどね。 https://t.co/lYVVTG1iiO
— ノンデリえもん (@tsuboshow) January 1, 2024
YOASOBI単体のステージはもちろん、前〜中盤で過去のアイドルやヒット曲を出演させYOASOBIに集約させていく流れ、すごいと思いました。
なるほどジャニーズいたら絶対できない、あれは。
実は今までの紅白とは全く別のものを見せられてたんだと見終わってから気づきました。 https://t.co/Wfo7uaFgEE— Tetsuji Kondo (@t2j_k) December 31, 2023
どこかを下げないと褒められないのは如何にもおじさんおばさん構文で草。
既にこういう書き方が癖になってしまってるんだろうな。
あれは、アイドルという歌を盛り上げたり、推しの子というアニメの世界観を見せる為の演出で、メインはアイドル達のダンスではなく、あくまでもYOASOBIなんだってば。 https://t.co/mHVObKxNlP— m.negisi (@hoshi_sword) January 1, 2024
これ、YOASOBIという「アーティスト」の『アイドル』という曲の演出として今をときめく現役・元スーパーアイドル達が集まったことが凄いという話であって、引用の去年のジャンボリーミッキーとかジャニーズもいつもやってるとかそんな見当違いな話はしてないんだよな……… https://t.co/WuvvJYezXv
— (@2003_enfj) January 1, 2024
このステージにジャニーズがいないって事がこの時代を象徴しまくりだよな。
紅白の歴代名場面と比べても遜色無い神回かも https://t.co/PyAbGz5fES
— スズシンぽんぽ (@suzushinbou) December 31, 2023
#NHK紅白 「アイドル」映像爆速の100万回再生⚡️
この究極のステージ、紅白出場歌手&司会チームの振付&ステージングはGANMIの@Sota_ganmi さん
2021年末、「群青」で紅白出場した際ぶりのタッグ。この人数をまとめる大仕事、本当にありがとうございましたhttps://t.co/kAikk956JA pic.twitter.com/PNYW8YNhP4
— YOASOBI (@YOASOBI_staff) January 1, 2024
ちょ、YOASOBIのステージ、多分今年一年の中で多分一番豪華なステージやろ#NiziU#紅白歌合戦2023#YOASOBI #YOASOBIアイドル pic.twitter.com/Lr7hweOHUj
— 竹@Press Play (@takeo_NiziU) December 31, 2023
紅白YOASOBIの「アイドル」、昭和&平成から令和への世代交代の象徴かもしれないなぁ。この曲だったら、韓流アイドル達も納得して参加するだろうし。改めて聴くと、メタ的な歌詞も含めて、非常にスケールの大きい曲だよなぁ。
— 落花生BOY (@bonkuratv) December 31, 2023
父親「どこからどこまでの人がYOASOBIや」 pic.twitter.com/UIP6raejIU
— コンセントレーション (@concentrationMV) December 31, 2023
YOASOBIのアイドル、ニュジもルセラもミサモもスキズもセブチも美しかったけど、個人的に名もなきアイドルから出発した二人が紅白で手を合わせているのが感動した pic.twitter.com/lsbPBqfKE3
— 新卒OLちゃんです (@sena_09_04) December 31, 2023
紅白のYOASOBIのダンス、アイドル9割なのに1割のオタク成分をリアルアキバボーイズが担ってオタ芸打ちまくってたの最適解で面白かったな
— タンデム (@modiodal100mg) December 31, 2023
むしろジャニーズはよく共演者に率いられてバックダンサーやってただろ。あまりにも不憫。
昨日のは統率というよりYOASOBIをKPOPが食ってしまうような演出だった。
YOASOBIが見たかったんだがな。 https://t.co/UCpPc1QK4T— きよねす (@yjb3811839) January 1, 2024
YOASOBIさいこう!!橋本環奈とあのちゃんコラボさいこう!! #NHK紅白 pic.twitter.com/ID6kZXV5HJ
— すてィーろ (@stilo) December 31, 2023
このツイートイラッとして引用みたらけっこう批判されててホッとした。
ジャニーズ叩きがエンタメになってんだよね。出ても出なくても文句言われる。お茶の間アイドルの運命とはいえジャニタレントも人間だからな。
はっきりいってYOASOBI以外はクソ演出だったの見てみぬふりしてる時点で悪質。 https://t.co/zhHVneNDwL— ねこ (@wMARTbL5iq52246) December 31, 2023
YOASOBIさんのステージちょっと感動しちゃったよ。
アバンギャルディから始まり日本と韓国双方のアイドルが高クオリティのパフォーマンスを披露してくれるとは思わんかった。
ただの話題集めと思ってた俺の予想を裏切る日韓合作での素晴らしいステージに拍手を送りたい
https://t.co/fVr5o5Z7gK— ナッチ (@nacchi_wizone) December 31, 2023
「愛してる」の「る」⤴️が可愛すぎる#紅白歌合戦 #YOASOBIアイドル #YOASOBI pic.twitter.com/4NgPPVB44k
— と歌好きな配達員 (@loveboao33) December 31, 2023
Ikura ちゃんの演劇的才能と出だしのダンスの掴みで歌詞の世界観をバシッと決めたのに、邪魔で陳腐なのが後から後から割り込んできて台無しになるんだけど、、またIkuraちゃんの才能がもとに引き戻す、、なんかそんな感じの緊張感があったかな。それにしてもYOASOBIは凄い。それとAdoちゃんも!
— 安坊ユタカ (@utk257) January 1, 2024
YOASOBIのアイドル良かったけど多分他の人ほど刺さってないあたり、自分がアイドル文化に馴染めていないんだなぁというのを感じる。推しの概念もまだよくわかっていない
— ナキマックス (@naki0806) January 1, 2024
個人的に好き嫌いとか超えて今年の一曲はYOASOBIのアイドルだと思うんだけど、その実にシニカルな歌を、紅白という場で現役アイドル勢を従えて歌い上げるパフォーマンス、なんつーか闇を抱えてる業界そのものを仄めかす力技っぽくて印象深い。
— ラウタ郎 (@lautarogodoy) December 31, 2023
YOASOBI「アイドル」。明らかに今回の紅白のクライマックスだったし、誰もが認める”2023年の1曲”としての演出だった。YOASOBIとNewJeansとSEVENTEENと、いろんな出演者が並び踊る絵に”ボーダレス”の説得力を込めていた。
— 柴 那典 (@shiba710) December 31, 2023
紅白のアイドルは他じゃ絶対に真似できない演出で本当に素晴らしかった。
ニュージーンズ出てきてつええええってなった後の橋本環奈。まさに最強で無敵のアイドル。#YOASOBI pic.twitter.com/6vPjy51Kd4— bp180 (@bp180kabu) December 31, 2023
YOASOBIのアイドルでコレが見れるとか紅白神すぎて鳥肌立ったわ pic.twitter.com/ORT3uTgjrB
— きまらんど (@Kima_BiSH) December 31, 2023
紅白じゃなきゃできない演出。音楽番組が存在する意義が存分に発揮された。YOASOBIだけが見たい原理主義者の人々はYouTubeかライブに行ってどうぞ。
— マチズモ・佐藤・ジュリアン (@d3829523930350) January 1, 2024
NHK紅白『YOASOBI”アイドル” 』のパフォーマンスは、ジジババには誰が誰だか分からなくとも、ジャニーズ不在での圧巻パフォーマンスは”訣別の時”を強く感じさせたし、このネットミームでブレイクした二人にパフォーマンスで再現は”生き残る者たちの凄みと覚悟”を感じさせた。#NHK紅白 #紅白歌合戦 pic.twitter.com/aKQCyCtLcH
— Dark Knight (@DarkKnight_jp) December 31, 2023
YOASOBIの『アイドル』のバックダンサーを現役アイドルにやらせているっていう構造に「露悪」だと言いたい気持ちもわかるが、基本的にそれを言うやつらって歌詞しか批評してないよね。歌詞と旋律があって曲は初めて成立するし、紅白自体が一年の流行ったものをコンテキスト化して祭りにする番組なんだ…
— ミスター (@hahaha8201) January 1, 2024
本当にそう感じた。
オタ芸のオリジンとそのアイドルのレジェンドが未だ現役である事を記録し、そして後に続くYOASOBIのアイドルで今の繁栄を物語っていた。ちゃんと歴史があるって認識した。日本の今の文化を記録するっていうNHKがするべき仕事だったと思う。 https://t.co/RRpPlNqb5I— yo.ka | yohei.kakuyama (@yoka29189231) December 31, 2023
YOASOBIのアイドルという曲として見てる人と、推しの子のテーマ曲として見てる人、単純に紅白のパフォーマンスの一環として見てる人で捉え方に差が出るね。仕方ないとは思うよ。 https://t.co/FNNPXllZXZ
— 猿無頼(さむらい) (@AC4_Fi0na_suk1) January 1, 2024
昨夜の紅白、全部生で見た。普段ほとんど地上波TVを見ることにない我が家にとって、年一回の長時間リアタイ視聴。子供達も何日も前から楽しみにしていた。まあ我が家的には期待どうり楽しめた感じ。子供達に一番よかったのは?と聞くと、やっぱり #YOASOBI だと。#2011may_baby #2013jul_baby
— よちゃん (@yochan64) January 1, 2024
やっぱり、2023年の1番の曲はYOASOBIのアイドルだったと思う…
昨日の紅白も一番良くて、鳥肌立った!
レコ大じゃなかったのが解せない#YOASOBI #紅白歌合戦2023— つばたそ (@tsuvataso) January 1, 2024
#紅白歌合戦#NHK
男の司会者は台本読める程度の知能があれば誰でも(むしろ素人でも)いいってことを有吉が証明してくれた
ある意味神回でした(笑)紅白、橋本環奈&浜辺美波の華やかさにSNSで絶賛の声「2人の美少女ぶり」 #ldnews https://t.co/hZSBFGrQeZ
— boo moo (@bigthumbmore) December 31, 2023
#NHK紅白 で披露した「アイドル」はTVアニメ『【 #推しの子 】』オープニング主題歌
改めて作品に関わったすべての皆さま、本当にありがとうございました。
まだ見ていないという方、お正月にイッキ見推奨です https://t.co/vMFihFmWUL— YOASOBI (@YOASOBI_staff) December 31, 2023
紅白アイドル、YOASOBIファンで思うところがある人がいるのは当然だけど、あの曲が、推しの子のみならず数多のアイドルの物語をすべて乗っける器として機能したことはYOASOBIの評価をさらに高めると思う。
— 青い (@krhc_m) January 1, 2024
『America’s Got Talent』で「アイドル」を踊ってくださったアバンギャルディさん
世界で戦ってきたその圧倒的な一体感で共に盛り上げてくださいました。ありがとうございました!#NHK紅白 #YOASOBIアイドル https://t.co/9N40db5nlh— YOASOBI (@YOASOBI_staff) December 31, 2023
YOASOBI『アイドル Idol』【アバンギャルディ avantgardey】 akanekikaku / avantgardey チャンネル登録者数 54.6万人
MIND BLOWING Japanese Girl Group Avantgardey ALL PERFORMANCES on America’s and Japan’s Got Talent! Got Talent Global チャンネル登録者数 2060万人
#NHK紅白
YOASOBI – アイドル
振付•ステージングを担当しました。夢のような出演者の方への各パートの振付
すこぶる楽しかったです!!こんなビッグ企画なのに振り入れから本番までハッピーに出来たことに多大なる感謝を!
さすがにこの文字数はきついのでこちらを
https://t.co/EnlnhOHuuu pic.twitter.com/uG36isYzcx— Sota Kawashima(GANMI) (@Sota_ganmi) December 31, 2023
アニメ推しの子主題歌=YOASOBIアイドル。推しの子作者の横槍メンゴ氏はXmasに旧Jセクゾのコンサートに参加するレベルの旧Jオタで、旧Jの光を愛する人の目を通してドル業界を描いてバズった推しの子関連コンテンツで“この国の芸能がもう戻れないくらい大きく次の時代に移行した”とドヤ顔でJ叩きってねw https://t.co/dwtXuceUPw
— な☆な☆ (@hamataka1219) January 1, 2024
https://twitter.com/mochazukkii/status/1741671902597480474
めっちゃ豪華なアイドル#紅白歌合戦2023 #アイドル pic.twitter.com/wpPGMOuJq5
— つよぽん💖🍎🌈🎈 (@Fioneser_Eleven) December 31, 2023
https://twitter.com/MarkMan23/status/1741552184540766415
年明けのAyaseさんの決意を見てたから紅白アイドル見て泣きそうになった#YOASOBI pic.twitter.com/p7KqsS1RpM
— きゅんれむ (@starrysky06cure) December 31, 2023
橋本環奈 全身 どんたく 「奇跡の一枚」 L Lawliet チャンネル登録者数 2370人
更新歴 20240211 X上で削除されていたツイートをブログ記事から削除しました。
問題:以下の文章の( )の中に入る適切な言葉は何か答えよ。
とくに注目すべきは( )の発明である。人々がこの( )というものを学ぶと、記憶力の訓練がなおざりにされるため、その人たちの魂の中には、 忘れっぽい性質が植えつけられることだろう。自分で自分の力によって内から思い出すことをしないようになる。親しく教えを受けなくても物知りになるため、 多くの場合ほんとうは何も知らないでいながら、見かけだけはひじょうな 博識家であると思われるようになるだろうし、 また知者となる代りに知者であるといううぬぼれだけが発達する。
正解はコチラ
エジプトのナゥクラティス地方に、こ.の国の古い神々のなかのひとりの神が住んでいた。この神には、イビスと呼ばれる鳥が聖鳥として仕えていたが、神自身の名はテゥトといった。この神様は、はじめて算術と計算、幾何学と天文学、さらに将棋と双六などを発明した神であるが、とくに注目すべきは文字の発明である。
ところで、一方、当時エジプトの全体に君臨していた王様の神はタモスであって、この国の上部地方の大都市に住んでいた。ギリシア人は、この都市をエジプトのテバィと 呼び、この王様の神をアンモンと 呼んでいる。
テゥト はこの タモス のところに行って、いろいろの技術 を披露し、ほかのエジプト人たちにもこれらの技術を広くつたえなければいけません、と言った。 タモスは その 技術のひとつひとつが、どのような役に立つものかをたずね、 テゥト がそれをくわしく説明すると、そのよいと 思った点を賞め、悪いと思った点をとがめた。このようにして タモスは、ひとつひとつの技術について、そうい った両様の意見を テゥトにむかって数多く述べたと言われている。
それらの内容をくわしく話すと長くなるだろ う。だが、話が文字のことに及んだ とき、テゥト はこう言った。 「王様、この文字というものを 学べば、エジプト人たちの知恵はたかまり、 もの覚えはよくなる でしょう。私の発見したのは、記憶と知恵の秘訣なのですから」。
—— しかし、 タモス は答えて言った。 「たぐいなき技術の主テゥトよ、技術上の事柄を生み出す力をもった人と、生み出された技術がそれを使う人 人にどのような害をあたえ、どのような益をもたらすかを判別する力をもった人とは、別の者なのだ。いまもあ なたは、文字の生みの親として、愛情にほだされ、文字が実際にもっている効能と正反対のことを言われた。な ぜなら、人々がこの文字というものを学ぶと、記憶力の訓練がなおざりにされるため、その人たちの魂の中には、 忘れっぽい性質が植えつけられることだろうから。それはほかでもない、彼らは、書いたものを信頼して、もの を思い出すのに、自分以外のものに彫りつけられたしるしによって外から思い出すようになり、自分で自分の力によって内から思い出すことをしないようになるからである。じじつ、あなたが発明したのは、記憶の秘訣では なくて、想起の秘訣なのだ。 また 他方、あなたがこれを学ぶ人たちに与える知恵というのは、知恵の外見で あっ て、 真実の知恵ではない。すなわち、彼らはあなたのおかげで、親しく教えを受けなくても物知りになるため、 多くの場合ほんとうは何も知らないでいながら、見かけだけはひじょうな 博識 家であると思われるようになるだ ろうし、 また 知者となる代りに知者であるといううぬぼれだけが発達するため、つき合いにくい人間となるだろ う」
(パイドロス プラトン全集 archive.org)*太字強調は当サイト
大手百貨店の高島屋がECサイト高島屋オンラインで販売したクリスマスケーキが購入者宅に届けられたときに、崩れていたという苦情が数百件にも上り、大きな問題になりました。このケーキは、横浜市内のフランス料理店レ・サンスが監修したストロベリーフリルショートケーキという商品で、税込み5400円という販売価格。約2900個の注文があり、2023年12月22日~25日に配送されたものです。販売元が高島屋で、監修がレ・サンス、製造は埼玉県の菓子メーカーであるウィンズ・アーク、配送はヤマト運輸が担当していました。
クリスマスケーキ 崩れた状態で届く SNS投稿相次ぎ高島屋 謝罪https://t.co/2eRoa7ybtC#nhk_video pic.twitter.com/9YRMHbRHEU
— NHKニュース (@nhk_news) December 24, 2023
【悲報】老舗デパート“高島屋”のクリスマスケーキ購入者さん、グチャグチャに潰れたケーキが届き阿鼻叫喚
↓
もはやケーキが原型をとどめていないケース、頼んでいないケーキが届くケースなど無法地帯
↓
地獄のクリスマスが幕を開ける@TakashimayaE @shinjuku_tweb https://t.co/MqC0N8s0IZ pic.twitter.com/xaUNErAE9j— 滝沢ガレソ (@takigare3) December 23, 2023
【崩れたケーキ807件 高島屋は「原因特定は不可能」】
横浜のフランス料理店「レ・サンス」が監修した1個5400円のクリスマスケーキを、高島屋がオンラインで2879個販売。現時点で807件の破損を確認し、ほとんどが返金に
▼破損の原因は…
高島屋 横山和久 専務… pic.twitter.com/Vc8nkj96HL
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) December 27, 2023
闇ポイント①「1207件の問い合わせがあり、807件の破損を確認した」問い合わせたが破損認定されなかった人がいて可哀想。
闇ポイント②「破損が起きた当日と同じ状況で再現実験を行うことは難しい」実際は20時間よりさらに短い時間で冷凍された可能性あり。https://t.co/br9o81uESE— 友人 (@trueharuka) December 27, 2023
高島屋のケーキ問題。監修しているシェフが「名前を出している以上逃げも隠れも出来ないし、相当なクレームもいただいたが、それでも今まで以上にきちっとやって行くだけ」という至極当たり前のことを言っていた。当たり前のことが出来ない大人だらけのこのご時世に、真っ当な商売人の姿を見た思いが。
— lonely-bluesky (@hise_10000) December 27, 2023
Q:製造会社として、どう受け止めているか?
A:「そんなこと、おたくに答える必要ありません!」 「高島屋が全責任をもってやっているので、うちから答えられるコメントは一切ございません」
Q:全責任は高島屋にある、と?
A:「もちろんでございます。お答えできません。調査中です!」
ケーキ委託製造先のインタビュー
そんなことおたくに答えたくない
高島屋の責任だし、調査中
↓
ヤマト運輸、調査中
↓
作ったわけじゃない監修シェフ
クリスマスの忙しい中時間を割き
真摯に謝罪 pic.twitter.com/QyKCbgJVTy— ガッテム竹内(元ハガキ職人) (@gtt214214) December 25, 2023
【LIVE】高島屋が会見 “崩れたケーキ”「明確な原因特定できず」 代表取締役が説明(12月27日)| TBS NEWS DIG TBS NEWS DIG Powered by JNN チャンネル登録者数 200万人 (52:01)
本件が発生した原因について、商品の製造委託先、および配送委託先に対して調査を行ってまいりましたが、明確な原因を特定することができませんでした。
弊社にて販売した<レ・サンス>ストロベリーフリルショートケーキの破損について 2023年12月27日 高島屋オンラインストア
ウィンズ・アークは昨年も同じケーキを製造し、冷凍に2週間かけた。今年はイチゴの入荷が遅れ、20~25時間に短縮したが、同社のサンプル検査では、規定通りの温度で凍結されていたという。ヤマト運輸も配送時に適切な温度で管理していたとしている。
“崩れた”クリスマスケーキに高島屋は「原因の特定は不可能」ケーキ監修したオーナーシェフは悲痛「必ず原因がある」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG TBS NEWS DIG Powered by JNN チャンネル登録者数 200万人
・冷凍が不完全な状態で衝撃が
加わって破損した
・配送委託先に瑕疵はなかった
・フローズン⇒チルド保管による
溶解もなかった
原因はほぼほぼ絞り込めたけど
特定できずで幕引きを図りたい
って事だと理解高島屋 ケーキ破損原因特定できず#Yahooニュースhttps://t.co/I04or7msBR
— ちるどん (@chilledon_shiri) December 27, 2023
サンプル検査だって普通は一番手前のやるだろ。わざわざ箱を崩して奥の方に入れたやつ取り出さないだろうし。
— kenkenXYZ55 (@KXyz55) December 27, 2023
ケーキが壊れていた以前の話として、苺が見本や前年よりも少ないのではという指摘がなされていました。
高島屋のケーキ
去年と今年
だいぶ違くない?
去年のは見本通りだけど
今年のクリーム雑だし苺少ないよ
これで去年よりお高くなっていたら
私ならだいぶ不満だな〜
製造会社の問題なんじゃなかろうか!? pic.twitter.com/TeUPLwJqK4— ( ´罒`*) (@mamepom) December 24, 2023
生き残りの高島屋のケーキが
いちご高騰かなにかで
明らかにいちごの量が少ない真ん中クリーム盛ってあって
かさ増しされてて…薄いいちごスライスが
10枚くらい?(2個分…?)乗ってる見本はたぶん6、7個分くらいの
いちごが乗ってる詐欺レベな姿に一番驚いている…
— みなつ ☪ 東京も…冬 (@minatsu27) December 24, 2023
高島屋のケーキ
写真より明らかにいちごの量が少ない。綺麗な状態で届いた人のケーキだってしょぼくない?
断面写真載せてる人の見たけど作りが雑というか、素人すぎる下手くそさ。中に生クリームといちごがほとんど詰まってないよね。
物価高騰の影響で生クリームといちごの量少なくしたんかな?— みき/ポケモン/楽天スーパーSALE/楽天スーパーセール/楽天スーパーSALEで買うべきもの (@miki86Mjo) December 25, 2023
高島屋レ・サンス ストロベリーフリルショートケーキ(税込み5400円)とそっくりな商品が、ウィンズアーク フリルデコ(税込み4299円)として販売されていることをいぶかしがる声が多いようです。
一生に一度でもセル、ネイチャー、サイエンスに論文を出してみたいという研究者がいる一方で、コンスタントにセル、ネイチャー、サイエンスを出し続けるラボもあります。大学院生が自分の博士論文を当然セル、ネイチャー、サイエンスのいずれかに出すつもりで頑張っているような研究室もあります。セル、ネイチャー、サイエンスは生命科学の基礎研究においてトップジャーナルと言われるもので、まとめてCNSと呼ばれることもあるようです。このCNSの威力はどれほどのものでしょうか。
自分の過去の話ですが、面接まで行って不採用になり後から誰が採用されたのか確認してみたらCNS持ちだったということが何回もありました。それも知ると、ファーストでCNSに出していない自分は最初から勝ち目がなかったのかなと暗澹たる気持ちになりました。
CNS信仰は存在すると自分は思っていますが、それは自分の経験や自分の周りを見ていてそう思うだけで、アカデミックの世界は広いので分野が異なればまた違う状況かもしれません。CNSの価値ってどうなの?という観点でネット情報を纏めてみたいと思います。
あと、この記事を書く過程で他の先生方に教えて頂いた、こちらの記事も見てみて。アカデミア教員になるのに、研究費を持っている必要はないし、CNSがなくてもいい、という統計に基づいた記事。と、後半の採用に関わる教員のインタビューも必読。https://t.co/PgidXQNnZD
— Kaori YAMADA, PhD (@KaoriYamada01) June 20, 2023
アメリカのポスト取得にIFは関係ないというひとは、R1大学の若手採用者のCNS保有率をご覧いただきたいし、若手向けフェローシップ(Packard, Pew, Searle)の取得率との相関も見ていただきたい。セレクションかける指標として正しいんですかね。
— トカイワイン (@vinumregum) October 26, 2020
とある教授から怖いことを言われた。
「海外留学中にCNSのような上位雑誌に通っても正直参考にならないよね。大半の人が帰国しても大した雑誌に通ってないし、留学先のラボがよかっただけでしょ。だから、留学中の業績は採用の参考にはしない。」
海外研究者が日本に帰ってきにくい原因の一つかな…?— しそごはん用研究者(薬学部助教) (@ONODA_in_Onodac) November 5, 2019
僕はいわゆるCNSは共著も含め全くないですが(姉妹誌も)、現任校も次も任期なしの教員で採用いただけた。なので、「そういう雑誌に載っていないと絶対無理!」みたいな言説はあまり気にせず、面白い研究を展開して、しっかりアウトプットすることを頑張れば良いと思う。
— サクセスリバーコーテシーinエイトプリンス (@rei_nari) March 17, 2021
僕も採用プロセスの端っこに関わった経験から学生さんやポスドクの皆さんに知っておいて欲しいのだけどアメリカでもCNSやK99あるから職がすぐ見つかるみたいなんではなく人間性や大学との相性とか色々ファクターがあるので大学受験のノリで研究者は評価されないんだよな。 https://t.co/UjY81LUoFM
— Kemtaro (@oxt23) October 26, 2023
R1大学で何度も教員採用に関わりましたが、Chalk Talkなどで候補者に次の研究アイディアを解説してもらうと、創造性爆発みたいな人と、逆に凡庸なアイディアしか出さない人に分かれます。CNS論文があっても、です。IFなど形に出るものは足切りに残る以上の効果はないかと。
— Prof. Keiko Torii (@KeikoUTorii) October 26, 2020
「CNSに代表される高IF雑誌に出していてもポストがない」ということは、それでも業績で負けてるせいなのか、CNSに掲載されることは採用の動機につながらず単純な業績(本数・IF)以外で負けてるのか、どちらでしょうね。IFなんてついてりゃいい世界の私には関係のない話ですが。
— Shinya Onogi, PhD (@s_onogi) October 22, 2021
あと、One position, One publication的な文化が希薄なので、論文出なくても、よく皆、移動します。論文出るかは能力に依存してないってジャッジ
研究力は業績じゃなく、紹介によって担保されます。コミュ力が一番大事。少なくともは、CNSバンバン出してる著名人より知り合いを採用するなんてザラ
— ゆうらく (@U_hiraku) August 23, 2021
笑える!「私の経験では、教員のポジションにはCNSが必要ですが、これまで中枢神経系なしで採用された人を見たことがありません。』 https://t.co/xtSB7aaQDr
— Norio Nakatsuji (@norionakatsuji) March 19, 2021
最近は若手支援が乏しいなりにもマシになってきたが、ワイらが日本で職を探そうとしてた頃はホンマに悲惨で、新潟医のテニュトラが100倍ぐらいで採用されたのは全員CNS持ちという地獄で、そこまで悲惨なら日本は諦めて、腹を括って海外に残ろうと思った氷河期世代は多いと思うわ。
— wandrome (@wndrm4478) January 27, 2020
テヌトラについては「CNS、姉妹誌くらい通さないとテニュアに採用しませんキリッ」と大学側がやったら、CNS通した様な人はT大やR研に行ってしまい結局だれも残らなかったという大学も…
— 酵母の中の酵母 (@Beer_yeast) February 8, 2012
研究費の申請書の審査は業績リストしか見ないと豪語してた先生が昔いた。いまもそんなんじゃないかと推測。予備データでタコ殴りできないし、仮にデータ出しても専門分野外の人がみてもよくわからないだろうし。結局、今も昔もCNSブランドに頼るのが最強です。
— muffmuff (@muffmuff5) January 13, 2022
授業でまだ習っていないことを答案に書いたら減点したり、×にしたり、数学的に正しいことでも授業で教え方と異なっていると間違いにしたり、日本の公教育はどうなっているのでしょうか?
自分が小学校のときにどんな教育を受けていたのかはもうすっかり忘れていましたが、実家に戻って過去の遺物を発掘していたら、自分が小学校低学年のときに書いた作文が出てきました。書き間違いが先生に赤で訂正されているみたいなので、どれどれ、何を間違えたの?と思いながら見たら、タクシーのことを「タクシー」と書いた部分が、先生に赤ペンで二重線で消されていて、横に「たくしー」と訂正されていました。まだカタカナを習っていないのに、作文でカタカナを使ってはいけないということだったようです。自分もこんな理不尽が教育を受けていたのかとびっくりしました。この場合はただの作文だったので減点されたわけではありませんが、テストだと減点されるようです。自分は、あまり疑問を持たずにやり過ごしてきたようですが、大人の目線で見返してみると、小学校教育のこの異常さには呆れます。日本では何十年もの間、修正されることなく、こんな教育が行われているんですね。
小1のときカタカナ書いて「習ってないものを書かんでいい!」と言われたこと、まだ覚えてます。生意気な!と思ったんでしょうね。ノートに書いた「ハーモニカ」と森先生の怒った顔、いまだこんなにはっきり覚えてるとは小1の私相当ショックだったんだろうなーって思います。
— Kumi (@sherilien) March 10, 2023
今でも覚えているのだけれど、名前を漢字で書いたら教師がキレて「何で習ってない漢字を使うの!?そう、書き順は!」と迫ってきた。ちゃんと書いたらまたキレて「みんな(クラスメイトは)その字は知らないのに、ズルするの」と言われた。凄いね義務教育。
— サードニクス(猫背) (@SARD_ONYX) October 7, 2023
習っていない漢字を書いたら減点!!
そこ、個人学習していてえらいねと褒めるところでは#モニフラ #超算数 pic.twitter.com/zaTMxmB1mF
— 真琴 (@su17mako) October 25, 2023
「習いましたよ、塾で」で問題ないでしょう。この先生は何が気に食わないのでしょう?生徒が先に知っていること?「学びの機会を限定する権利」は誰にもありません。どこでどのように学ぼうと自由です。 pic.twitter.com/5FqNeUALY9
— 幸田直樹 IQの人 (@Naoki_Kouda) March 10, 2023
今日、教えてる塾の生徒に「小学校では筆算の線を定規で書かないとバツになる」って話を聞いて腰が抜けるほど驚いた
さくらんぼ算よりひどい pic.twitter.com/5HXMs93NNM
— とらふぐ (@Toraphgu) November 15, 2018
読んで思い出した…
わたしが小5だった理科のテストで、答えが【せいざ】だった問題があった。
星座が好きだったわたしは解答欄に【星座】と書いたら❌され5点減点で95点だった。
先生に抗議すると『座という漢字はまだ習っていないので平仮名でないとダメ』と。
得意分野だっただけにショックだった https://t.co/euA6YfDyeH— 迷子 (@who_person_) May 30, 2020
先生「授業でそんなこと教えてなかったからX」
俺「それでXになること教えてなかったからXにならない」
先生「」で乗り切った
— ぬ̥でんこぉ (@midinkotalo) March 11, 2023
「一見先生の言う事をよく聞いて大人しくしている子」
「自分で何か考えて何かしていない」教師、大人の言いなりにならないと叱られる、減点される。主導権を明け渡す子が良い子。
という教育の結果、人生は無意味、生きている実感が無い、希死念慮の強い子が増えてしまった感#モニフラ #超算数 pic.twitter.com/Tv8PgnYp2E— 真琴 (@su17mako) October 25, 2023
国語に関してですが
習ってない漢字は書くな!
という教えもあり、そのせいで、
「この漢字習ってないから書けない」
では無く
「書いたらダメなんだ」という変な認識があり、おかげで私生活に関する事でも
「習ってないから知らないよ」
と探究心を失っています。— チーすかるきゃんでぃ (@unizousan) November 18, 2018
作文や夏休みの日記で、習っていない漢字を使って減点された子供は、一生その漢字を使うときに「自信がない」まま臨まねばならないという精神的苦痛を味わうのであります。(サンプル自分)
— kaishika@靖王府 (@berudiokki) August 29, 2020
娘がアメリカの日本語補習校で初めてテストを受けたらしいです。習ってない漢字を書いたら加点されていて新鮮でした。 pic.twitter.com/FCvNhk0WJe
— 月岡祐介 心臓外科 (@TsukiokaYusuke) April 30, 2023
自分はPCモニタ(LCDモニタ)のブルーライトで目をやられやすいみたいで、2~3時間、保護無しでPCに向かうとてきめん、視野がキラキラしておかしな状態になります。PCのモニタにはブルーカットシートを貼り付け、自分はブルーカット眼鏡をかけて、さらにPCのモニタの設定で「夜間モード」をしてめいいっぱい青色を消した状態で普段PCを使っています。
そんなわけで、タブレットPCを使って読書したいとは思わず、読みたい書類をデジタルで読むときはソニーのデジタルペーパー(電子ペーパー)を使ってきました。
⇒ SONY DIGITAL PAPER DPT-RP1の使い心地と不満な点
ソニーのデジタルペーパーで一番不満だったのは、カラーでないことです。論文の図や生物系の教科書の図はカラフルなので、色の情報がなくなるのは厳しいと思います。色鮮やかでなくていいので、せめて白黒ではない程度のカラーにならないかと長年、心待ちにしてきました。
最近のデジタルペーパー市場をフォローしていなかったのですが、久しぶりにチェックしたら、なんと今年カラーのデジタルペーパー(ソニーではない)が市場に投入されていました。
「iPad」などのカラーディスプレーとは見え方がまったく異なる。カラーとはいえ、全体に発色が悪くくすんでいる。液晶パネルや有機ELパネルと比べると「まったく美しくない」と感じる。だが、電子ペーパーがモノクロしかなかったことを考えると「すごい進化」となる。(カラー電子ペーパー搭載タブレット端末、ペン入力が優秀だった 戸田 覚 2023.05.23 xtech.nikkei.com)
e-inkのような「うだつのあがらない色彩」のカラーではなくて(最近は色がだいぶましになってきたそうですが)、RLCDを採用した普通のいわゆる「フルカラー」のものもあるようです(Eyemoo S1)。自分のようにブルーカラーで目がすぐにおかしくなる人間にしてみれば、これは最強のソリューションだと思いました。電子ペーパーというより、あらゆるPCのモニターをRLCDにして欲しい。
(まだ)カラーではないですがアマゾンがキンドルスクライブを投入してくるなど、電子ペーパー製品市場は戦国時代の様相です。一消費者としては、何を買えばいいの?と悩むところです。
e-inkを採用した電子ペーパーでもカラーの製品が出ていたんですね。
BOOX Tab Ultra C Pro 10インチカラー電子ペーパー Androidタブレット (SKT株式会社)
Bigme Cloud Literacy Technology Co., Ltd. は 2008 年に設立され、インテリジェント オフィス ノートブック E-ink スクリーン製品の研究開発、インテリジェント製造、業界チェーン全体にわたるブランド小売に注力しています。 14 年間の開発と変革を経て、【Bigme】は第 7 世代のカラー インク スクリーンを深く育成し、カラー インク スクリーン業界のリーディング ブランドの構築を主導してきました。製品ポートフォリオは6インチ、7インチ、7.8インチ、10.3インチ、13.3インチの5種類です。
- Linfinyは2017年10月にE Ink社の電子ペーパーを用いた電子ノート(e-Note)の開発会社として、E Inkとソニーセミコンダクタソリューションズの合弁会社として設立されました。‥ 2023年4月よりLinfinyはE Ink社の100%子会社として従来の電子ノート開発事業に加え、電子ペーパーの最新技術を搭載したショーケースの開発も進めてまいります。(Lifiny会社情報)
ギャザテックが企画した電子ペーパー電子ペーパータブレット Eyemoo S1は、e-inkではなくRLCD(Reflexive LCD)という表示装置だそう。そのため、普通のPCのLCDモニタと同様に綺麗なフルカラー表示ができます。e-inkがカラー化されたといっても、そちらはくすんだ色合いの、とりあえず色が付いているというレベルなので「カラー」といっても全く比較になりません。この製品の開発・製造・販売はクラウドファンディングによって支えられているようで、発売予定時期は2023年12月末とのこと。サイズは10インチ。
世界初!フロントライト搭載のRLCDカラー電子ペーパータブレット「Eyemoo S1」電子ペーパーなのにリフレッシュレート60Hz!Android12搭載!Google Play 対応!! Zukiのスマガジェ!/スマホ&ガジェットチャンネル チャンネル登録者数 12.6万人
「Eyemoo S1」世界初の60HzカラーRLCD電子ペーパーの商品紹介YOUTUBE動画は、下のプレスリリースのリンクからたどれます(YOUTUBEの限定公開となっているので、直リンクは貼らないでおきます)。
まだ発売前のようですが、Eyemoo S1はe-ink採用の現行の他社製品とは比べものにならないと思います。まさにゲームチェンジャーですね。
自分はソニーのデジタルペーパーしか世の中には電子ペーパーは存在しないのかと思っていましたが、そんなことはなくて海外にはいろいろな製品があるようです。無知でした。
OnyxBooxのシリーズにはさまざまな画面サイズが用意されています。BOOX Tab Xは、13.3インチでA4サイズの論文がそのままの大きさで読めるというのが嬉しいですね。2画面分割機能を用いて、電子書籍を読みながらデジタルでノートを取るということもできるそうです。これは自分が一番やりたかったことで、かなり魅力的な機能。本を電子書籍で読みながら、ノートに内容を纏めていくということができそうですし、理数系の教科書を読みながら、横で計算するという使い方もありかも。
【でかい!】13.3インチの大画面電子ペーパーは、ほぼA4サイズノート感覚で使えますよ!「BOOX Tab X」をレビュー 戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価 チャンネル登録者数 22.7万人
電子ペーパーの製品をあれこれ見ているうちに、じゃあ、PCモニタを電子ペーパーにできないの?と思ったら、なんとそういう製品が既にありました。下の動画で使い方を紹介していますが、白黒であることに目をつむれば、目を傷めることなくPDFの論文を長時間読むことができそうです。なぜ今までこういう製品があることに気付かなかったんだろう。。
【沼】驚きのモバイルディスプレイは、なんと! 電子ペーパーを採用。BOOX Miraをレビューしましょう。 戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価
そう、なんとアマゾンから電子ペーパーが出ていたのには驚きました。自分はキンドルの書籍を多数、過去に買ってしまっているのでキンドルとの相性を考えるとキンドルスクライブは魅力的です。
10.2インチなのであくまで読書用なのでしょう。自分は論文をA4サイズのまま読みたいので、13インチを出してほしいのですが、そういう使いかたをする人はごく一部なんだろうなぁ。
あと、自分は本を読むときいろいろ考えたことをページに書き込みたいので、キンドルに書き込めると最高なのですが、まだそういう機能はないみたい。ちなみに、PDFに注釈機能がありますがそれと同様に注釈をつけることならできるようです。自分がやりたいのは自分の自筆でごにょごにょ書き込むことなのですが、それはできないみたい。
自分は日本で電子ペーパーを出しているのはソニーだけだと思い込んでいましたが実は富士通も出していました。しかもA4サイズもラインアップの中にあり、ソニーデジタルペーパーと完全に互角の製品のようです。
実物を見たことはありませんが、ウェブ上で写真を見る限り、ソニーデジタルペーパーと見間違うくらいに似たデザインです。
自分はDPT-S1が初めて使ったデジタルペーパーで、その後、後継機種のDPT-RP1も使っていました。普段の雑記帳として、また、論文PDFを読んだり、教科書のPDFを読んだりと、結構ヘビーユーザーだったと思います。デジタルペーパーにメモを取っていると、「何ソレ?」と興味を持たれることが非常に多かったです。
10万円を超える価格は、個人(貧乏な研究者)がポケットマネーで買えるものではなく、研究費を持っていたからこそ買えたものでした。まあそうはいってもスマホの本体価格が10万円を越えたりしますので、売れるかどうかは必要性とのバランスでしょう。白黒でPDFしか読めない(PDFへの手描きの書き込みはできる)製品に10万円も出すのは、かなりマニアックなので、非常にニッチな製品だと思います。いや、そう思っていたのですが、アマゾンサブスクライブが出たことで、ニッチとは言えなくなってきました。
そんな、自分にとっては思入れのあったソニーのデジタルペーパーですが、販売が終了していました。さらなる後継機種は見当たらないので、ソニーはデジタルペーパーから撤退したみたいですね。
なかなか、自分のやりたいことを全て叶えてくれる電子ペーパーは出てきません。
もうしばらく自分は既に持っているソニーのデジタルペーパー(もちろん白黒)を我慢してつかって、Eyemoo S1(フルカラー!)が広く売り出されるのを待つか、アマゾンスクライブ(キンドルを読むのには便利)を買ってしまうか、悩むところです。
PDFを読むのが自分の場合はメインですが、実は、ePUBもなかなか捨てがたいと最近感じています。カーソルをあてて知らない英単語の意味がサッと表示される機能はePUBならでは。また、ePUBだとPDFよりも活字が大きいです。この活字の大きさが実は、文の読みやすいさ、ひいては、頭への入りやすさに通じているように思います。単行本も文庫化されると、場所を取らなくてよいですが、活字が小さくなった分、頭に入りにくくなるような気がします。字の大きさって非常に大事。コントラストも大事。だからPCの画面上で読むより紙のほうが、内容の理解には良い(コントラストがはるかに高い)のです。
自分の理想の電子ペーパーは、
全部を満たす製品は、現在のところ見当たりません。
BOOXはモノクロなら「BOOX Tab X A4サイズ 13.3インチ 電子ペーパー Android11 タブレット」という製品を出していたので、これのカラーバージョンを出してくれないかなあと期待しています。BOOXはPC用のモニタも電子ペーパーでつくっていて(BOOX Mira,13.3インチEInkモニター)、まだ白黒しかありませんが、これでカラーになれば、持ち運びを諦めれば候補になります。PCでePUBやPDFを読むときに目に優しいモニタとして使えそう。自分は仕事のほとんどがPCのモニタに向かう時間なため、通常のLCDは本当に目に堪えます。PCモニタをカラーのeinkに変えるというのは、かなり現実味のある検討事項です。
アマゾンがもしキンドルスクライブで13.3インチを出してくれれば絶対買いますが、多分そこまで大型なものを作ることはないでしょう。PDFを諦めてePUBで論文や本を読むと決めてしまえば、キンドルスクライブが現状でも候補になります。
数学や物理の本をよむときに、計算を雑記帳にやるようなのりで電子ノートを使いたいという気持ちもあるのですが、そうなるとやはりA4でないと大きさがたりません。そうでなくても電子ペーパーのペンはいまいち細かい字が書けないので、なおさらです。ソニーのデジタルペーパーでそういうことをしてみたこともありますが、細かい字が書けないので諦めました。本物の紙に細いボールペンで書いたほうが、はるかに効率が良かったため。
博士課程がトレンド
僕は博士に入って様々な経験をしたり,色んな人と出会ったので,博士に行って良かったと心から思っています.
ただ,研究大変だし,メンタルやられるし,一般職への就職は融通利きにくいという面があるのは事実…
良い面・悪い面両方を知った上で是非博士に挑戦してみてね!— Rue (バーチャルサイエンティストの卵) (@VBLab_Rue) October 18, 2023
キーワード「博士課程」が1,615 postsでツイッターのキャリア・トレンドに入っていました。博士課程の一体何が話題になっていたのでしょうか。博士課程に対する考え方は、人それぞれのようです。死ぬ気で頑張る覚悟がある人だけが行くべき、いやそういうものではないというあたりが論点のようでした。
以下、必ずしも博士課程がトレンドになったここ最近のツイートとは限りません。
話題の博士課程関連のあれやこれや、「迷うなら修士には進んでみたら良い、迷うなら博士はやめておけ」という趣旨の言葉は聞いたことあるな
— 野井之介 (@QmHSxpgqThzrxfk) October 18, 2023
世間のイメージを予想してみる
・中卒で働いてる=超偉い
・大卒で働いてる=普通
・大学院卒で働いてる=働き始めが遅いからちょっとダメ
・アラサーで博士課程で働いていない=超ダメ大学院に行った人=贅沢なお金の使い方をして就職や働くことから逃げた人 https://t.co/WIrWI6WakI
— のんびりブログ (@no3bg) October 18, 2023
博士課程
・ラボを決める。
・入試を受験し合格する。
・テーマを決める。
・文献調査する。
・実験する。
・原稿を書く。
・学会発表する。
・フィードバックし論文化させる。
・査読付き論文を掲載させる。
・博士課程修了要件を満たす。
・審査に合格する。
・ポストを得るために活動する。
・修了— NOGIふみ (@norifumi_knzw) October 18, 2023
博士課程は厳しいっていうのは、研究テーマを遂行する忍耐力と能力を養う過程が大変であるって事だと思うんよ。研究者の卵から雛になるために誰もが通る道やと思うし、アカデミアに限らず、こういう苦労はどの業界もあるのでは?
— 荒ぶるアル中系ポスドク (@araburu_postdoc) October 18, 2023
#博士課程 では教授の提案するアイデアが全部ぽしゃっても、自分でそれ以上の上手くいくアイデアを見出して実験して結果を出すことが求められる。そのあたりの事情は、ポスドクでも全く同じ。どこのラボであっても。温めている研究のアイデアが何もない人は、博士課程に行かないほうがいい。
— 日本の科学と技術 (@scitechjp) October 20, 2023
#博士課程 で指導者が良くても、実験データが出せなくてゼロの人の指導はできない。ポジティブな実験データが出てきて初めて、論文化への道程を指導することができる。なので、publishableな実験データを出す責任は100%学生側にある。だから何が何でも結果を出すという覚悟は博士課程に行くのに必要。
— 日本の科学と技術 (@scitechjp) October 20, 2023
博士課程、その後の研究者の道も楽しいよ。限界に挑戦するから大変なことも勿論あるけど、人の作った地図がないところを自分が最初に歩いて地図を作っていく。時には誤った道も歩くよ。でも、最初の人だからそういうこともあるよね。この道を歩こうとする仲間よ同僚よ、それも含めて楽しんでいこう。 https://t.co/yNXT22Omj6
— Masakazu Sekijima (@m_sekijima) October 18, 2023
博士課程では新規性のある科学的事実を明らかにしなければ学位が取れなないので他の職業を選ぶのと同等以上の覚悟はいると思います。未知の領域に踏み入るのはそれなりに大変なこともあるし。というポストをこの画像を貼ってしようとしたら先行ポストが存在した。新規性がなくなりました。 https://t.co/Dl9HTKT4YS pic.twitter.com/oEBAzFv3ro
— どんちゃん (@Donchan1242) October 19, 2023
博士課程に強い覚悟は求めないまでも、周りから助けてもらうのが当たり前(そして特に周りを助ける気はない)みたいなゆるふわな気持ちで来れるのは正直なとこ勘弁願いたい
周りがえらい目にあうんや…— ミクロコスモス (@Daphnia_t_ponyo) October 18, 2023
もうちょっと整理して話すと、「博士号をとるために研究成果を出す覚悟」と「研究者として就職できるだけの業績をあげる覚悟」はかなり別レベルのものであり、後者を意図した「死ぬ気で頑張れ」という声ばかりが大きくなって前者だけが必要な人をびびらせる事態は避けたい、という意味でもあります。 https://t.co/lbh3J4zjTE
— 1TT (@1T0T) October 19, 2023
学生さんには、
「修士は努力賞だけど、博士は全く違うからね」
って良く言う。覚悟なく博士行って、努力しない人が取れる博士はない。どんだけ努力しても、博士取れないのも普通にある。もちろん全力でサポするけど。
それだけ、自己研鑽が求められるものと思う。
途中で就職した友達も多い。— yamada hiroshi (@Hiroshi12337131) July 9, 2023
博士課程の覚悟の話題、学生の覚悟より、教員の覚悟のほうが重要なんじゃないの。
— かつて yudai だった何か (@physics303) October 19, 2023
無責任に「何とかなるっしょ。大丈夫だからとにかくいけ!」と適当に言って自分の手足としようとするのと、「厳しい世界だけど一生懸命やれば大丈夫だよ。一緒に頑張ろうね!」と応援して背中を押してあげるのは全然違う。
学生を博士課程に進学させる時、相当の責任を指導教員も負う覚悟が必要かと。 https://t.co/StV8ow6zPD— Dan (田上英明) (@gatnad1) October 19, 2023
そう。博士課程に来たらいいと無責任に勧誘するの、何故なんだろう。大学が儲かるからなんだろうね。
— OldRose of Cosmetics and beauty (@n06OldRose) October 19, 2023
博士課程に行けば誰もがすごい事が出来るわけでもないし、起業すればだれもが成功するわけじゃない。
無責任に煽る今の風潮には疑問しかない。煽ってる側はどちらも当事者じゃないのが一番気になる。
進学も就職/企業も本人の意思。意思がなければ何やっても上手くいくこともない。 https://t.co/dYs3GCBkhC— Ronin (@elvissinger) September 5, 2023
おるおる
はっきりとさせた方がいいと思うけれど、強要はされないですよ(少なくともうちは)。全く強要されない。研究時間が短くても文句は言われない(たぶん)。
ただ、全て自分に返ってくる。
青天井やからね。やる奴はやるし、そんな奴と比べられながら生存競争せなあかん。それが博士課程。 https://t.co/B7claXMDLu— ベックス@ I❤︎LC-MS (@yuki_rafton) October 18, 2023
大学教員に必要な能力は、ひたすら座って勉強したり本を読んだりする能力、締切や催促がなくてもコツコツ作業し続ける能力。もちろんたまに歩いたり、人によっては頻繁に締切を破ったりするけど、平均的には上記の能力がないと博士課程をクリアして就職するまでに至らない。
— ジツーニ・バ・カダーナ (@old_keynesian) October 19, 2023
self-driven, self-motivatedということが研究者に絶対必要な条件だと思います。誰も指示してくれない、だれも叱咤激励してくれない、誰も何も強制してこない、自分で自分を律して今日やるべきことを今日やってそれを毎日続けていくという自律した態度は博士課程をサバイブするための必要条件でしょう。
#博士課程 は指導者ガチャでラボ選びで人生変わるが良い指導者についても大変なことは大変。博士進学者は希少なのでたいてい教官は大歓迎だがそれが楽しい博士課程生活を保障するものでは全くない。覚悟がない人のことは誰も助けないので成功する確率は下がる。所詮本人の人生なので好きにすればよい。
— 日本の科学と技術 (@scitechjp) October 20, 2023
よい指導者の大学院へ進んで院生になり,研究の訓練,指導を受けて,よい学位論文を書いて発表することです。これがよい脳研究者になる一番の近道です。しかも,唯一の道といってもよいほどで,他の道は限られています。よい指導者ではない脳研究者の大学院生となって指導を受けて,よい研究者になれる確率はほとんどありません。 (久保田競編 『脳の謎を解く』(朝日文庫,1995)/優れた研究者になるには 脳科学者はかく稽ふ/【研究者の適性】自分が研究に向いている人か生き残れるかを占う30の質問)
博士課程修了できたけれど、フィジカル経由でメンタルやられたっぽいので、博士とる予定の人は最低限の健康維持には努めたほうが良いよ
— としぞー (@_toshizo) October 18, 2023
好き過ぎてつらい博士課程 https://t.co/C29R3IFeCD 博士課程がメンタル的に厳しいというのは,全世界を対象とした調査がエビデンス.ちょっと古いけど,読んでみると海外の博士課程だから恵まれているわけではないって状況が見えてくる.一部の突出した人が目立っているだけってことなんだろうね.
— M. Morise (忍者系研究者) (@m_morise) October 18, 2023
そういえば、博士課程、実家が太い人はメンタル安定してたな
— matinee (@naga10_729) October 18, 2023
博士課程進んでも知識を活かせる職は狭き門で給料も安いってわかってるから余程の天才相手じゃなかったら就職失敗したのかなとしか思わないのが事実
— のと (@fe56_g) October 18, 2023
博士課程へ進学した学生の将来が研究者になるか死かの2択しかないなら、賢い学生ほど進学しなくなるぞ?大学の研究室は博士学生の民間への就職をもっとサポートすべきでしょ?
— JK (@nkjmmst) October 18, 2023
企業の研究所に入って、「ここは貴方が思うなら博士課程だよ?だって研究費もあるし、研究成果は論文にする。それらを大学に申請して先輩の多くは博士になってる。大学が定義したかどうかなんか関係ないよ。君は君の博士課程を進め」って言われて涙出たのを覚えてる。
— ポンヌフ@副業研究推進委員会 (@pontneuf_pe) October 18, 2023
博士課程がツラいかどうかはわからないが、社会人博士課程はキツい(時間と体力と孤独)
— 偽電気ケトル (@shiki23NR) October 18, 2023
博士課程を目指したい人に研究の厳しさなど先触れして萎縮させる必要はなくないかという話題があるみたいだが、これは理・文一緒くたにして論じることはできないと思う。
というのも、勝手なイメージだが、博士課程の院生に求められているものは以下のこと。
理系:護送船団の一員
文系:一騎当千の強者— 浮かれ名詮(めうせん) (@meusen3) October 18, 2023
これは理系でもラボや当人が置かれた状況によると思います。
人文系博士課程
・入試を受験し合格する。
→研究計画書のテーマで原稿を書く。
→1回学会発表する。
→1回査読付き論文を掲載させる
→博士課程修了要件を満たす。
→満期退学
→博士が100人いる村— えぐざま@27浪 (@ut_examer) October 18, 2023
カレーメシ考えたひとノーベル賞でしょ。
博士課程の味方すぎ。 pic.twitter.com/KiwMaZegJ8— ぴえんねずみ (@pien_nezumi) October 18, 2023