FRONTIERSがハゲタカ視される理由

特集号のエディターをしませんか?とか、特集号に投稿しませんか?というお誘いメールが、Fronteirsという雑誌社からやたらと頻繁に届くようになったのですが、これってちょっとやりすぎでは?と最近(2021年~2022年)思い始めています。

 

特集号を乱発する雑誌がハゲタカ臭を発する理由

その分野の大御所がエディターとして特集号を組む場合には、自分の知り合いの実力のある研究者に声をかけて論文投稿してもらえば、とても良い特集号ができあがります。しかし、雑誌社が特集号を乱発すると、似たようなトピックが乱立します。そして、人的ネットワークがあまり大きくない研究者が特集号のエディターになると、論文を投稿してくれる人を探すのに苦労することになります。エディター側から「お願い」して論文投稿してもらうことになるので、質の悪い論文を投稿されたとしてもこちらからお願いした立場上、リジェクトできません。これは自分の経験ですが、Frontiersの特集号のために投稿された論文を自分が査読したときに、自分はリジェクトしたかったのですが、エディターはほとんど通すことが前提の態度で、実際に自分の意見は全く聞き入れてもらえませんでした。つまり、「特集号」というのはまともな論文を投稿してくれるような十分な数の研究者の人的ネットワークをもった人がハンドリングする場合には機能しますが、「特集号」乱発によりどんな研究者にでも論文投稿のお願いをせざるを得ない状況になると、質の悪い論文でも採択されてしまうのです。査読がないわけではないので、論文著者が査読コメントに従って論文原稿を改善すれば、出版される論文のクオリティが上がりますが、本来ならリジェクトされるべきレベルの論文であっても受理されてしまうという意味で、査読が事実上ないハゲタカジャーナルと大差なくなるのです。

エディターとしてハンドリングする場合、雑誌の格や論文のレベルに応じて適切な査読者を選定することになります。投稿された論文のレベルがあまり高くないと、査読者探しに非常に苦労させられることになります。適切な査読者が見つけられない場合も、結果的に掲載される論文の質の低下につながることでしょう。

 

FRONTIERSのSNS上の評判

研究者の方々はFRONTIERSをどう見ているのでしょうか。SNS上で飛び交う意見をまとめておきたいと思います。FRONTIERSをハゲタカジャーナルと認識する人がなぜそう考えるに至ったのか、その理由に関して自らの体験談をツイートしています。もちろん、FRONTIERSはハゲタカではないと信じる研究者も多いので、両者の意見を紹介。

2022年のFRONTIERSの評判

下のツイートで報告されていますが、FRONTIERSでは査読者が査読した論文をリジェクトすると、査読フォーラムから追い出されるって、一体どういうことでしょうか。査読者がリジェクトできない論文査読システムのFrontiersって‥。


 

 

2021年のFrontiersの評判:リジェクトができない査読システム(?)

Fronteirsの雑誌では、査読者が論文をリジェクトしようとすると、査読者自身がFrontiersからリジェクトされるというシステムになっているという恐ろしいツイート。


 

 

 

フロンティアーズはハゲタカジャーナルかどうか、ツイッターでの投票結果。181票中、16.6%の研究者がハゲタカジャーナル認定、52.5%の研究者が準ハゲタカジャーナル認定。信頼のおける出版社と考える研究者が27.6%。非常に信頼できるという研究者が3.3%という結果です。なんと7割の研究者がハゲタカと考えているようです。


 

 

上の英語のツイッターの投票結果と比べると、日本人研究者の結果はだいぶ様相が異なります。ハゲタカ視している日本人研究者は英語圏の研究者よりもずっと少ないという結果。
 

下のツイートのスレッドには、いろいろ興味深いツイートがあります。

リジェクトしたら査読から外されたと憤っているツイートもありましたが、実際にその通りのようです。下のツイートに、査読システムの解説がありました。その査読内容は、エディターに考慮されるとのこと。


テニュアがとれるまえの研究者はFRONTIERSに出さないほうがよいという意見も。


ひどい論文を査読者がリジェクトしても、結局、FRONTISERはアクセプトしてしまうというツイート。


FRONTIERSの中の人が、FRONTIERSは金儲けのためのビジネスだと言っていたよというツイート。

下で紹介するいくつかのツイートでは、Frontiersではリジェクトする仕組みがないという体験が報告されています。査読はされるがリジェクトはされないという、論文を出したい研究者にとっては夢のような世界ですね。どんなに質の悪い論文であっても査読者がリジェクトできないようにしている雑誌社FRONTIERSがハゲタカジャーナルではないと言えるのか?判断は読者にお任せいたします。

下のツイートでも、リジェクトしようとした査読者が逆に査読から排除されたという体験が報告されています。

下のツイートも、リジェクトしようとした査読者が、新しい査読者にすげ替えられたという体験。

 

特集号のエディターをやった人の経験談。そもそもリジェクトするシステムが存在しない!という内情を暴露。

 


 

 
FRONTIERSに出して蹴られることなんてあるの?という疑問をみんなが持っているのか、こんな投票が。リジェクトされる論文もあるようですが、採択率はかなり高い模様。

 


 

2020年のFrontiersの評判

 

 

 
数多くの質の悪い論文をリジェクトしたエディターがFRONTIERSから切られてしまったそう。


 

 

2019年のFrontiersの評判

 

 

2018年のFrontiersの評判

 


 

2017年のFrontiersの評判:Beallのリスト消滅

  1. Frontiers: vanquishers of Beall, publishers of bunk BY LEONID SCHNEIDER SEPTEMBER 18, 2017 For Better Science My earlier reporting made it a credible possibility that this Swiss publisher was behind the January 2017 shut-down and removal of Jeffrey Beall’s list of “potential, possible, or probable predatory scholarly open-access publishers”, and it was now indeed verified by an article in Chronicle of Higher Education.
  2. Beall’s list: gone but not lost TOM CULLEY Clarivate JANUARY 24, 2017

 

2016年のFrontiersの評判

 

 

2015年のFrontiersの評判:Beallのリストへ追加

Frontiersジャーナルは、あのBeall’s listに2015年に加えられました。そして、Frontiersがハゲタカジャーナルか否かに関する論争、FrontiersとBeall氏とのバトルが勃発し、結果としてFrontiersが勝利することになります。

  1. Backlash after Frontiers journals added to list of questionable publishers Mollie Bloudoff-Indelicato Nature volume 526, page613 (2015) Published: 23 October 2015 ”Researchers on social media have been split by the decision of academic librarian Jeffrey Beall” ”he has received dozens of e-mails from the scientific community outlining bad practices at Frontiers.”

 
FRONTIERSにも厳しいエディターはいるということ。

 

2014年のFrontiersの評判

 

2013年のFrontiersの評判

スプリンガーネイチャーの主要な株主であるホルツブリンク・パブリッシング・グループが、フロンティアーズにも投資して経営に参画するというお知らせ。

The Holtzbrinck Publishing Group, at the time owner of Nature Publishing Group and now majority shareholder of SpringerNature, makes an investment in Frontiers and a Holtzbrinck representative is appointed to the Frontiers Board of Directors. (https://www.frontiersin.org/about/history)

 

参考

  1. ホルツブリンク・パブリッシング・グループとBC パートナーズが マクミラン・サイエンス・アンド・エデュケーションの大半の事業と シュプリンガー・サイエンス+ビジネスメディアの全事業との合併合意を発表 2015年1月14日

世界で最初のウェスタンブロット法:ウェスタンブロットを発明した人は誰?

ウエスタンブロッティングは生物系の研究においては非常にポピュラーな実験で、目的とするタンパク質が試料中に存在することを確認するものです。自分も大学院に入ってすぐにやった実験の一つです。ウェスタンは生物系の実験としては極めてありふれたものなのですが、だからといって簡単に誰もが上手くできるものではありません。実験が下手な人のウェスタンと実験が上手い人のウェスタンの結果には、雲泥の差があります。

ウエスタンブロッティングとは

ウエスタンブロッティング(Western blotting)(ウエスタンブロット法(Western blot analysis)とも呼ばれる)は、タンパク質のサンプルをSDSポリアクリルアミドゲルで電気泳動した後(SDS-PAGE;SDS Polyacrylamide gel electrophoresis)、ゲル内で分子量に応じて分けられたタンパク質をメンブレンにブロットし(電圧をかけてタンパク質をゲルから出てこさせて、ゲルに密着させたメンブレン上に吸着させる)、その後、メンブレン上のタンパク質を特定の抗体を用いて検出する解析手段です。試料の中に、目的とするタンパク質が存在するかどうかを調べる目的で行われます。ラボ内の会話では、ウエスタンブロット、あるいは単にウエスタンと呼ばれることが多いです。また、イムノブロット(immunoblot)と呼ばれることもあります。

 

ウエスタンの名前の由来・命名した人

ウエスタンブロットのウェスタンという名前はどこから来たのでしょうか。これは非常に有名な話なので、ラボに入った学生は先輩から最初に聞く小話だと思います。エドウィン・サザン(Sir Edwin Mellor Southern)という人が、DNAをゲル電気泳動で分離してからメンブレンにブロットし、特定のDNAを検出する実験法を考案して、それがサザンブロットと名付けられました。DNAが南なら、RNAは北で、タンパク質は西となったのです。

With due respect to Southern (l), the established tradition of “geographic” naming of trans-fer techniques (“Southern,” “Northern”) is continued; the method described in this manuscript is referred to as “Western” blotting. (W.NealBurnette Analytical Biochemistry, April 1981;112(2):195-203)

東と西がまだ空いていたのになぜ西になったのかというと、ウェスタンブロット法を編み出したBurnetteが当時いたNowinski ラボはFred Hutchinson Cancer Research Center内にあり、その場所はワシントン州の都市シアトル、つまり西海岸にある都市だったからだそうです。

DNA blotting was called Southern blotting after its inventor, Edwin Southern at Oxford University. RNA blotting, developed in 1977, was called “Northern blotting” by James Alwine, David Kemp and George Stark at Stanford University as a play on Southern blotting. During a quick chat, Nowinski and Burnette decided to continue the directional joke. They dubbed Burnette’s method “Western blotting” simply because the laboratory was located on the West Coast. (The man behind the Western blot: W. Neal Burnette ASBMBTODAY)

東だけは対応する実験がありません。ないというよりも、いろいろな研究者が自分がコレと思う実験手法をEastern blottingと名付けたために混乱を招き、どれも一般には受け入れられないまま今日に至るのだと思います(ウィキペディア参照)。

  1. Eastern blot (Wikipedia)
  2. The Early Days of Blotting Edwin Southern

 

Western blottingのWは小文字にすべき?

サザンブロッティングのサザンは人の名前なのでSouthernとSは大文字ですが、他は方角の名前由来なので、文中では大文字にしないのが正しいという意見があります。


そうはいっても、自分もそんなことは今の今まで知りませんでした。聞いて忘れただけかもですが。


ランダムに文献を見てみると、

, and Western blotting also identifies HDAC3 as the preferred cellular target of the inhibitor. (Cell Chemical Biology10.1016/j.chembiol.2009.07.010)

as shown by Western blotting and immunoprecipitation using Xenopus anti-B-type cyclin antibodies. (Cell 10.1016/0092-8674(90)90599-A

was incubated with 10 μL RBD-beads overnight, followed by western blotting. (Cell10.1016/j.cell.2021.03.031)

followed by immunoprecipitation and western blot analyses. (PLOS Biology10.1371/journal.pbio.3001113)

確かにちゃんと小文字で書いている論文もあります。これに関してはツイッターでアンケート調査がありましたので紹介。


しかし研究者の中には大文字派と小文字派がいて、雑誌のエディターが気にしないのであれば、無理にどちらが正しいか決めないほうが平和だと思います。

There are people who strongly believe that we should always write Western blot, and there are also people who strongly believe that the term should be written as western blot except at the beginning of a sentence.

Journals don’t specify how you should write this in their author guidelines. I browsed some recent papers in a few journals:Nature Communications,Scientific Reports,Science Advances, andPLOS Biology. They have all published papers where authors write Western blot and those where authors write western blot. So either way is allowed by journals.

(The funny thing about writing the term western blot letpub.com) *太字強調は当サイト

私は個人的には、ウェスタンやノーザンも大文字で書くことのほうが理にかなっているように思います。ウェスタンブロッティングのウェスタンに、実験内容を反映するような「西」の意味はないので、サザンに合わせるほうが一貫性があって良いと思うからです。下の意見に賛成。

Because Southern is capitalized, some people argue that western blot should follow the same convention, so western should always be capitalized. If not, the word western means a geographic direction, which would not make sense here. (The funny thing about writing the term western blot letpub.com) *太字強調は当サイト

命名した本人(W.NealBurnette)は、その論文( Analytical Biochemistry, April 1981;112(2):195-203)でどう表記しているかというと、

  • Compared to the electrophoretic transfer of proteins to DBM paper, Western blotting with unmodified nitrocellulose gives markedly better resolution, is significantly easier to perform, and does not re-quire preequilibration of the gel nor diazoti-zation of the nitrocellulose (R. Eisenman and W. Mason, personal communication).
  • It must be emphasized that sensitivity in Western blotting is primarily a function of the specific antibody titer of the immune serum being utilized.
  • A disadvantage of the Western blot from SDS-gels is the tendency of antigenically reactive sites (epitopes) on the fractionated molecules to be irreversibly denatured by the detergent (26,27).
  • Therefore, when selecting monoclonal antibodies for use in Western blotting analysis it is necessary to test the SDS sensitivity of the specific epi-topes.
  • Unlike blotting to diazotized paper (1,2,6), the radiolabeled probes of Western blotting are not readily removed from non-derivatized nitrocellulose for reuse of the replicas with different probes.
  • The technique of Western blotting should prove valuable for the analysis of proteins fractionated on the basis of molecular weight in SDS gel electrophoresis.
  • Coupled with antigen de-tection by antibody and IPA, the Western blot is a very sensitive method for visualizing specific proteins in complex antigenic mix-tures.

とあるように文中でも大文字で書いています。

参考

  1. Daniel J. Klionsky Blame it on Southern, but it’s a western blot  Autophagy. 2017; 13(1): 1–2. 2016 Nov 28. doi: 10.1080/15548627.2016.1255382
  2. Do I Capitalize Western Blot? November 25, 2013 advansta.com Many science editing sites online also agree with not capitalizing western blot. However, the CDC page on writing style recommends Western blot, the online Oxford Dictionary gives the following example for use of the term, “The sample could not be confirmed positively by Western blot,” and the Merriam Webster Dictionary recognizes both Western and western blot.

 

世界最初のウエスタンブロット: ウエスタンブロット法の発明者は誰か

ウエスタンブロット法を発明したのは誰でしょうか?自分が編み出した実験手法をウエスタンブロッティングと名付けたのはW. Neal Burnetteでしたが、その論文はリジェクトを食らってしまい論文発表が遅れているうちに、スイスのHarry Towbinのグループおよびスタンフォード大(アメリカ)のGeorge Stark のグループが、同様の手法に関する報告を1979年に相次いで出しました。Burnetteが論文発表できたのは彼らよりも2年遅れの1981年です。

科学研究業界の掟として、最初に論文を出した人が最初の発見者とみなされます。そのルールに則ればBurnetteはウエスタンブロット法の発明者ではなくなってしまいますので、誰がウェスタンブロット法を発明したのかが第三者には少しわかりにくくなっています。しかし、Burnetteの論文がリジェクトされた理由は、査読者がジョークによる命名を気に入らなかっただけという不条理なものでした。また、Burnette は自分の方法が他の2つよりも簡便かつ優れていると考え、論文のプレプリントを知り合いの研究者に配布したところ、それが他の研究者にもコピーされて彼の手法が爆発的に広まりました。Burnetteは、Analytical Biochemistryに対して1979年のリジェクトの不条理さを訴えて結果的に1981年のアクセプトにこぎつけました。こういった事情から、W. Neal Burnetteがウェスタンブロットの発明者とみなされているようです。

When Burnette submitted his methodology to Analytical Biochemistry in 1979, it was not very well received and his manuscript was rejected. This was largely due to their distaste for the naming convention. (South, north, east and west-ern: the story of how the western blot came into being 18 JUL 2018 WRITTEN BY ABIGAIL SAWYER BioTechniques)

論文投稿は、投稿先の雑誌を変更してしまうとまたゼロからのやり直しですが(最初の投稿のタイミングが、認められない)、同じ雑誌社でのアクセプトを目指して再投稿する権利を確保しながら粘った場合には、投稿からアクセプトまでが途切れていないので、最初の投稿のタイミングが成果のクレジットを与える根拠として確保されます。

 

3グループによる初期のイムノブロット法の比較

論文化が2年おくれはしましたがNeal Burnetteは自分の方法が一番優れていると信じていたそうです。3つの論文で報告された手法は何が同じで何が異なるのでしょうか?比較してみます。

研究グループ W. Neal Burnetteら(アメリカ シアトル) Harry Towbinら(スイス) George Starkら(アメリカ スタンフォード大学)
論文発表年と雑誌 1981年 Analytical Biochemistry ただし最初の投稿は1979年 1979年9月1日 PNAS

(communicated, June 12, 1979 )

1979年7月1日 PANS

(communicated, April 4,1979 )

論文名 “Western Blotting”: Electrophoretic transfer of proteins from sodium dodecyl sulfate-polyacrylamide gels to unmodified nitrocellulose and radiographic detection with antibody and radioiodinated protein A Electrophoretic transfer of proteins from polyacrylamide gels to nitrocellulose sheets: procedure and some applications. Transfer of proteins from gels to diazobenzyloxymethyl-paper and detection with antisera: a method for studying antibody specificity and antigen structure.
DOI 10.1016/0003-2697(81)90281-5 10.1073/pnas.76.9.4350 10.1073/pnas.76.7.3116
電気泳動 sodium dodecyl sulfate-polyacrylamide gel polyacrylamide/agarose composite gels, with or without sodium
dodecyl sulfate
タンパク質をメンブレンへ転写する方法 電圧をかける blotting overnight at room temperature, using 50mM sodium phosphate, pH 7.5, essentialy as described
for DNA transfers by Southern
メンブレンの種類 sheets of pure, unmodified nitrocellulose Diazobenzyloxymethyl (DBM)-paper
一次抗体 specific antiserum
一次抗体の検出方法 radioiodinated Staphylococcus protein A 125I-labeled
protein A
可視化の方法 autoradiographed, by
using Kodak XR-5 film and a Du Pont Cronex Lightning-plus
XL screen at -700C.

 

  1. Mukhopadhyay, R. W. Neal Burnette: the man behind the Western blot. ASBMB Today, January 2012:17 – 19.
  2. J Renart, J Reiser, and G R Stark. Transfer of proteins from gels to diazobenzyloxymethyl-paper and detection with antisera: a method for studying antibody specificity and antigen structure. Proc Natl Acad Sci U S A. 1979 Jul; 76(7): 3116–3120. doi: 10.1073/pnas.76.7.3116
  3. H Towbin, T Staehelin, and J Gordon. Electrophoretic transfer of proteins from polyacrylamide gels to nitrocellulose sheets: procedure and some applications. Proc Natl Acad Sci U S A. 1979 Sep; 76(9): 4350–4354. doi: 10.1073/pnas.76.9.4350
  4. WESTERN BLOTTING PAST, PRESENT AND FUTURE June 21, 2017  azure biosystems:   One of the first Western blots. Adapted from Renart J, Reiser J, Stark GR. PNAS, 1979.
  5. The man behind the Western blot: W. Neal Burnette Burnette made his seminal contribution to molecular biology and biochemistry as a postdoc and went on to have an unusual career. Rajendrani Mukhopadhyay By Rajendrani Mukhopadhyay Dec. 29, 2011 ASBMBTODAY https://www.asbmb.org/asbmb-today/people/122911/the-man-behind-the-western-blot-w-neal-burnette

 

大学での物理の勉強法、物理学の教科書の読み方、おすすめの標準的な教科書と演習書

高大接続は高等教育(大学での教育)における重要事項です。高校の勉強と大学の勉強とでは、科目名が同じでも内容や学び方に大きな違いがあります。大学の講義の進度は非常に速いので、自学自習をしない限りついていくことは難しいでしょう。その際に、どんな教科書でどんなふうに勉強すればいいのでしょうか。数学に関しては以前書いたので、

関連記事 ⇒ 数学の教科書・数学書の読み方、大学の数学の勉強法

今度は物理について考えてみたいと思います。自分が学生だった頃は、学生が初めて学ぶことを意識して書かれた数学や物理の教科書がほとんどなかったように思います。大学の先生が、自分の講義録をまとめて出版したようなものばかりでした。その際、ページ数に限りがあるせいか、あるいは、無駄をそぎ落として理論的な構築の美しさを追求したせいたか、初学者がつまづきそうなポイントをとくに先回りして解説してくれるような親切な本は見当たりませんでした。

大きな本屋さんに行って、外国の大学の先生が書いた教科書の邦訳書を見てみたら、非常に親切な口調で書かれているものが多くて、国産の教科書のわかりにくさと欧米の教科書のわかりやすさとの違いに愕然としたものです。時代が変わり、最近では学生思いの、何がなんでも理解させようという熱意が溢れた教科書が増えてきたように思います。しかしそのような教科書であっても、「行間」が全くない本というのは存在しないでしょう。読者の予備知識の量に差がある以上、それは仕方がありません。

大学の講義は、講義時間が90分だとしたら、予習に90分、復習に90分、合計270分もの時間、学生が勉強することが前提として組まれているのだそうです。講義をただ聴いているだけで物理の新しい概念を習得することはできません。大学生は自宅でどうやって物理を学習すればいいのでしょうか。教科書を書いた人間にとっては常識的なことだけれども、読者である大学生にしてみれば「そんなの、聞いてないよ」という、暗黙の了解となっている事柄を紹介したいと思います。

 

大学の教科書がどう書かれているかを知る

行間の存在を知る

読んでいるだけでは式変形を追うことができないものも非常に多いです。非常に難解な変形でも省略されることが多いからです。このせいで、行の間の式変形、行間と呼ばれるものが生まれます。これも専門書を分かりにくくする原因の一つです。(理系大学生なら身につけたい専門書を読むときの3つのポイント Interesting Study Method)*太字強調は当サイト

自明である”という表現は、簡単だとか些細な事柄であるいう意味よりは、(勿論そのままの意味で使われることもありますが)「書くのが面倒なのでサボる」とかいった意味に使われていることが多いように思います。”よく知られている”とか”示すことができる”とかも同様です。(Book Guide: IndexMasahito Yamazaki, a physicist/mathematician)*太字強調は当サイト

自分が知る限り、行間がない唯一の参考書・問題集は、マセマのシリーズだと思います。高校で数学や物理を学んだ人なら高校までの勉強と同じノリで大学の勉強ができる稀有な教科書でしょう。

  1. マセマ出版社https://www.mathema.jp/)”東大生が一番読んでいる参考書” ”日本で高大一貫教育はマセマだけ!?”

マセマ出版社は、キャッチフレーズでアピールしている通り、実際に高大接続を本気で実現させていると自分は思います。マセマは自分も何冊か持っていますが、何しろ大学で学ぶ内容が、高校生向けの大学受験参考書のようなノリで説明されているので、自分に理解できないはずはないという安心感を持って読み進めることができます。大学の”普通”の教科書で挫折し脱落する人は、マセマに助けてもらったほうがいいと思います。行間を自分で埋める作業の実際がわかってから”通常の”教科書に取り組んだほうが、挫折を避けられます。

 

目で読まない

数式を目で追ってはいけない 数式は、かならず手で追う、つまり自分の手で納得ゆくまで実際に計算する(はじめに 山本義隆 新・物理入門 駿台文庫)

 

自分に合った教科書を選ぶ

教科書を選ぶ際には、自分の理解力や実力にあっているかどうかを見極める必要があります。その教科書の著者はどこの誰を読者対象として想定しているのか、それに自分がマッチしているのか。

解らない人がそれで勉強して解るようになるために教科書が在るはずなのに、解らない人が読むと解らず、解る人が読むと解る、そんな教科書に存在意義があるのでしょうか。実は、初めて読んで解る教科書って僅かですがあるんですよ。それは、そこに書いてあることを見つけたその本人が書いた教科書です。(教科書の読み方 2013-05-28 00:25:31 texas-no-kumagusuのブログ)*太字強調は当サイト

 

定評のある教科書を通読する

基礎学力をつけるのにもっともよい方法は、演習問題を解くことだけでなく、しっかり書かれた教科書を通読することです。これは、大学を出てからも、新しい分野を身につける必要に迫られるたびに行うことです。(物理学科教員からの推薦図書を紹介します。東京理科大学)

 

一度でわかろうとしないこと

全体として何がやりたいのか、どういう問題を解きたいのか、そのためには何をしたらいいのか、ということ重点にして読んだ後で実際、手を動かして計算していくことが大事だと思います。そして最後は必ず、演習問題を解く。解くことによって、理解の確認にもなります。実際いろんな問題を解くことによって、よくわからなかったところでも、こういうことだったのか、とわかることがたくさんあります。(教科書(物理)の読み方 投稿者: 中央ゼミナール | 2010 年 2 月 5 日 *太字協調は当サイト)

 

物理的意味を考える

物理学における数学は,自然現象を記述するための言語であり,全ての数式は物理の文脈で意味を持っています.数式の意味を理解しようとせずに本を読めば,なんとなく計算が出来た,と言うだけで終わってしまうでしょう.(物理学の学び方教科書の読み方 如何にして物理学を学ぶか Jul 31, 2019 • 優曇華院)

 

物理の勉強はそもそも大変だということを覚悟する

東大物理学科のYOUTUBERさんが物理の勉強の大変さを語っていました。物理を勉強するには顔中血みどろになる覚悟が必要だそうです。

東大物理学科に絶対に入った方がいい理由をお話しします。たむらかえ2 チャンネル登録者数 8.85万人

 

自学自習・復習の時間を確保する

高校までは、ひょっとしたら、落ちこぼれそうな人を救いあげようと頑張ってくれる優しい先生がいたかもしれません。大学にはそういう先生は絶対にいません。大学の講義がわからなければ、自分で家で勉強して挽回する、講義内容が本当に理解できたか問題を問いてみるということは学生本人に「暗黙の了解として」任されているのです。

演習書の問題を解く

大学の受験勉強では数学にしろ物理にしろ、ひたすら問題を解いていたことを考えると、大学の勉強で急に問題を解く量が極端に減ってしまって、そんなんで理解が深まるわけもなかったのでした。やっぱり演習問題に取り組むことが一番大事みたいです。大学にも、「講義」と「演習」の時間がありますが、この演習の時間に自分にあてられた問題だけなんとか解いてしのいでいるようでは、理解を定着させるのに全然足りないと思います。

大学受験の成功のカギが良い問題集選びだったのと同様、大学の勉強をマスターするためにも、良い問題集を選ぶ必要があります。何が良いかは、一人ひとりの学力にもよるので一概にはいえません。

ただやっかいなのは、大学の講義の進度に合わせた問題集なんてものは通常ないので、自分が受けている講義の内容と、演習書の問題とを対応させるのは、ほぼ無理でしょう。まずは大学の講義や演習で出される課題に全力を尽くして、それだけで満足せずに、自分に見合った問題集を持っておく必要があると思います。特に大学院進学を考えるのであれば、絶対に必要でしょう(*自分の学科の院に上がるだけなら、その先生から受けた講義内容を消化していれば楽勝で解ける問題が院試に出るというのが、数十年前の自分の学科の場合には当たりまえでした。今の状況はわかりません。行きたい大学院の入試情報を集めることが大事です)。

  • 教科書でひと通り”基礎”を勉強した後は、ひたすら(コツコツ)”練習(トレーニング)”が必要
  • 1つ物理法則を学んだら、必ずそれに関連した練習問題を解くという学習方法が、最も物理を理解する近道
  • 良い演習問題を毎日コツコツ解くこと、それが物理の学習のスタンダード
  • このことを実行することによって、驚くほど物理の理解が深まる

刊行の言葉 フロー式物理演習シリーズ 須藤彰三・岡真 監修 共立出版

名著・定番・標準的な大学の物理学の教科書・副読本・初学者向け教科書など

物理学全般・シリーズもの

  1. R. Shankar Fundamentals of Physics I: Mechanics, Relativity, and Thermodynamics; Fundamentals of Physics II: Electromagnetism, Optics, and Quantum Mechanics (The Open Yale Courses Series) Fundamentals of Physics II: Electromagnetism, Optics, and Quantum Mechanics (The Open Yale Courses Series)
  2. ファインマン The Feynman Lectures on Physics
  3. バークレー物理学コース 力学 波動 実験物理 丸善
  4. Richard Courant, David Hilbert 数理物理学の方法 上 (数学クラシックス) 2013/2/1 丸善出版 (ドイツ語初版1924年)

物理数学

  1. 田崎 晴明 物理を学び楽しむために XXXX/XX/XX
  2. Mary L. Boas Mathematical Methods in the Physical Sciences 2004/2/1
  3.  George B. Arfken, Hans J. Weber, Frank E. Harris  Mathematical Methods for Physicists: A Comprehensive Guide (English Edition) 7th edition 2012/1/31
  4. 寺沢 寛一 自然科学者のための数学概論 増訂版 1983/5/18 岩波書店
  5. ‎後藤憲一 現代科学における数学概説 1981/3/1 共立出版
  6. Erwin Kreyszig Advanced Engineering Mathematics 2011/5/3

力学・解析力学

  1. ジョン・テイラー 古典力学 2019/6/11 プレアデス出版
  2. 原島 鮮 力学〔三訂版〕 1985/11/25 裳華房
  3. ゴールドスタイン(Herbert Goldstein), John Safko, Charles Poole 古典力学〈上〉 (物理学叢書) 原著第3版 2006/7/1 吉岡書店; Classical Mechanics: Pearson New International Edition 2013/8/5
  4. エリ・ランダウ, イェ・エム・リフシッツ 力学 (増訂第3版) ランダウ=リフシッツ理論物理学教程 1986/4/1 東京図書
  5. V.I.アーノルド 古典力学の数学的方法 第10版 2003/5/28 岩波書店

熱力学

  1. 由井 宏治 見える! 使える! 化学熱力学入門 2013/8/24 オーム社
  2. 田崎 晴明 熱力学―現代的な視点から 2000/4/1 培風館
  3. エンリコ・フェルミ フェルミ熱力学 1973/3/15 三省堂

統計力学

  1. 村上 雅人 なるほど統計力学 2017/1/30 海鳴社
  2. 久保 亮五 統計力学 新装版 2003/6/23 共立出版
  3. 田崎 晴明 統計力学〈1〉統計力学〈2〉2008/12/1  培風館
  4. 久保 亮五 大学演習 熱学・統計力学〔修訂版〕1998/9/10  裳華房

電磁気学

  1. D.J. グリフィス 電磁気学 I 2019/12/11 丸善出版
  2. J.D.ジャクソン 電磁気学 上 2002/7/1  吉岡書店;John David Jackson Classical Electrodynamics 1998/8/14
  3. 高橋 秀俊 電磁気学 1959/5/25  裳華房
  4. 砂川 重信 理論電磁気学 第3版 1999/9/1 紀伊國屋書店

量子力学

  1. David J. Griffiths, Darrell F. Schroeter  Introduction to Quantum Mechanics 3rd Edition 2018/8/16
  2. R. Shankar Principles of Quantum Mechanics 2nd edition 1994/8/31
  3. ライナス・ポーリング, E. ブライト・ウィルソン 量子力学入門:化学の土台 2016/10/23 丸善出版;Linus Pauling, E.B. Wilson Introduction to Quantum Mechanics with Applications to Chemistry 1985/3/1
  4. ディラック 量子力学 原書第4版 改訂版 2017/11/8 岩波書店
  5. 朝永 振一郎 量子力学 I 第2版 1969/12/20 みすず書房
  6. シッフ 量子力学
  7. 清水 明 量子論の基礎―その本質のやさしい理解のために 2004/4/1 サイエンス社
  8. J.J. サクライ, J. ナポリターノ 現代の量子力学(上) 第2版 2014/4/10
  9. 竹内 外史 線形代数と量子力学 1981/3/30 裳華房

固体物理学

  1. キッテル(Charles Kittel) 固体物理学入門 第8版〈上〉 2005/12/1

物理化学

  1. Donald A. McQuarrie, John D. Simon Physical Chemistry: A Molecular Approach 1997/8/20;D.A. マッカーリ , J.D. サイモン 物理化学―分子論的アプローチ〈上〉 1999/12/10 東京化学同人

 

参考

  1. 理工系学生のためのSOS冊子先輩のおすすめ参考書WEB版 名古屋大学生協Booksフロンテ
  2. 高橋先生の薦める・物理学の本!関西学院大学
  3. 谷村のおススメ本 名古屋大学

【全文】ウラジミール・ゼレンスキー ウクライナ大統領による日本国会でのスピーチ2022年2月23日18:00~(日本時間)

Володимир Зеленський звернувся до народу й політиків Японії.

ウクライナ大統領ゼレンスキー氏の国会での演説(リアルタイムでインターネットを通じての演説)の全文は、下の報道記事などで読めます。

  1. 全文】ウクライナ ゼレンスキー大統領 国会演説 2022年3月24日 7時58分 NHK NEWS WEB
  2. 「ウクライナへの侵略の津波を止めたい」 ゼレンスキー大統領が12分の演説で訴えたこと【全文】〈AERA〉 3/23(水) 20:12 YAHOO!JAPAN

 

ここでは、ウクライナ語による原文と思われる記事及びそれのグーグル翻訳を載せます。

ゼレンスキー大統領の演説全文(ウクライナ語および日本語(グーグル自動翻訳)

Промова Володимира Зеленського в парламенті Японії(np.pl.ua)
23.03.2022
日本国会でのウラジミール・ゼレンスキーによるスピーチ
2022年3月23日

Президент України Володимир Зеленський виступив у режимі відеоконференції в парламенті Японії.
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が国会でビデオ会議を行いました。

“Вельмишановний пане Хосодо!
「細堂さん!
Вельмишановна пані Санто!
サント夫人様!
Пане Премʼєр-міністре Кішідо!
岸戸首相!
Шановні члени парламенту Японії!
日本国会の皆様!
Дорогий японський народе!
親愛なる日本人!

Для мене, Президента України, велика честь уперше в історії парламенту Японії звернутися до вас.
ウクライナ大統領である私にとって、国会史上初めてお話しできることを大変光栄に思います。

Наші столиці розділяє відстань у 8 тисяч 193 кілометри. У середньому, це 15 годин в літаку. Залежно від маршруту. Але яка відстань між нашими відчуттями свободи? Між нашими бажаннями жити? Між нашими прагненнями до миру?
私たちの首都は8000193キロメートルの距離で隔てられています。飛行機で平均15時間です。ルートによって異なります。しかし、私たちの自由の気持ちの間の距離は何ですか?生きたいという私たちの願望の間?平和への願望の間?

24 лютого я не побачив жодної відстані. Навіть міліметра між нашими столицями. Навіть секунди між нашими відчуттями. Бо ви одразу прийшли на допомогу нам. І я вдячний вам за це.
2月24日、距離は見えませんでした。私たちの首都の間でさえ1ミリメートル。私たちの気持ちの間でさえ数秒。あなたはすぐに私たちの助けに来たからです。そして、私はあなたにそれを感謝しています。

Коли Росія зруйнувала мир для всієї України, ми одразу побачили, що у світі по-справжньому. По-справжньому проти війни. По-справжньому за свободу. По-справжньому за глобальну безпеку. По-справжньому за гармонійний розвиток кожного суспільства. Японія стала лідером такої позиції в Азії. Ви одразу почали працювати для зупинки цієї жорстокої війни, яку розв’язала Російська Федерація. Ви одразу почали працювати для настання миру в Україні. А отже, у Європі. І це справді дуже важливо. Важливо для кожного на землі. Бо без миру для України жодна людина у світі не зможе впевнено дивитись у майбутнє.
ロシアがウクライナ全体の平和を破壊したとき、私たちはすぐに世界が現実であることに気づきました。本当に戦争に反対。本当に自由のために。本当にグローバルなセキュリティのために。本当にすべての社会の調和のとれた発展のために。日本はアジアにおけるこの地位のリーダーになりました。あなたはすぐにロシア連邦によって行われたこの残忍な戦争を止めるために働き始めました。あなたはすぐにウクライナで平和のために働き始めました。だから、ヨーロッパでは。そして、これは本当に非常に重要です。それは地球上のすべての人にとって重要です。ウクライナの平和がなければ、世界の誰もが自信を持って未来に目を向けることができないからです。

Кожен із вас знає, що таке Чорнобиль. Атомна станція в Україні, на якій у 1986 році стався потужний вибух. Викид радіації. Наслідки якого були зафіксовані в різних частинах планети. 30-кілометрова зона навколо Чорнобильської станції досі закрита. Вона небезпечна. У лісах, які заповнюють закриту зону, ще тоді, під час ліквідації наслідків вибуху на станції, були захоронені тисячі тонн заражених матеріалів, уламків, машин. Просто в землі.
あなた方一人一人はチェルノブイリが何であるかを知っています。 1986年に大爆発が起こったウクライナの原子力発電所。放射線放出。その結果は、惑星のさまざまな部分で記録されています。チョルノーブィリ駅周辺の30キロメートルのゾーンはまだ閉鎖されています。彼女は危険です。駅での爆発の影響を排除している間も、何千トンもの汚染物質、がれき、車両が閉鎖区域を埋め尽くす森に埋められました。ちょうど地面に。

24 лютого саме по цій землі поїхала російська бронетехніка, здіймаючи радіоактивний пил у повітря. Чорнобильська станція була захоплена. Силою, зброєю. Уявіть: атомну станцію, на якій сталася катастрофа. Конфайнмент, який закриває зруйнований реактор. Сховище ядерних відходів, що працює. Росія перетворила і цей обʼєкт на арену війни. А цю 30-кілометрову територію, цю закриту зону Росія використовує для підготовки нових атак проти наших сил оборони.
2月24日、ロシアの装甲車両がこの土地に出発し、放射性ダストを空中に上げました。チェルノブイリ駅が占領された。力で、武器で。想像してみてください:大惨事が起こった原子力発電所。破壊された原子炉を閉じる閉じ込め。放射性廃棄物貯蔵施設の稼働。ロシアもこの施設を戦争の場に変えました。そしてロシアは、この30キロメートルの領土、この閉鎖地帯を使用して、私たちの防衛軍に対する新たな攻撃に備えています。

Після виходу російських військ із території України знадобляться роки, щоб дослідити, якої шкоди вони завдали чорнобильській землі. Які захоронення радіоактивних матеріалів пошкодили. Та як розповсюдився планетою радіоактивний пил.
ロシア軍がチェルノブイリに与えた被害を調査するためにウクライナを離れるには何年もかかるでしょう。放射性物質の埋葬が損傷したもの。そして、放射性ダストが地球上にどのように広がるか。

Пані та панове!
皆様!

На нашій землі працюють чотири атомні станції! Це 15 атомних блоків. І всі вони – під загрозою. Російські війська вже обстріляли з танків Запорізьку атомну станцію, найбільшу у Європі. Внаслідок бойових дій пошкоджені сотні промислових виробництв, багато з них – особливо небезпечні. Обстріли загрожують газо- й нафтопроводам, вугільним шахтам.
私たちの土地には4つの原子力発電所があります!これは15核ユニットです。そして、それらすべてが脅威にさらされています。ロシア軍は、ヨーロッパ最大のザポリージャ原子力発電所ですでに戦車を発射している。戦闘で何百もの産業プラントが被害を受け、その多くは特に危険です。砲撃は、ガスと石油のパイプラインと炭鉱を脅かします。

Днями російські війська обстріляли ще й хімічне виробництво на території Сумської області України. Там стався витік аміаку. Нас попереджають про можливі хімічні атаки, зокрема із застосуванням зарину, як це було в Сирії.
先日、ロシア軍もウクライナのスームィ地域の化学プラントに発砲した。アンモニアの漏れがありました。シリアの場合のように、特にサリンの使用による化学攻撃の可能性について警告されています。

А однією з основних тем для дискусій світових політиків стало питання про те, як реагувати, якщо Росія застосує ще й ядерну зброю. Будь-яка впевненість будь-якої людини у світі, будь-якої країни повністю зруйнована.
そして、世界の政治家の議論の主要なトピックの1つは、ロシアも核兵器を使用する場合にどのように対応するかという問題でした。世界のどんな人、どんな国のどんな自信も完全に破壊されます。

Наші військові героїчно захищають Україну вже 28 днів. 28 днів повномасштабного вторгнення найбільшої за розмірами держави у світі. Але не найбільшої за потенціалом. Не найбільшої за впливом. І найменшої – з морального погляду.
私たちの軍隊は28日間ウクライナを英雄的に守ってきました。世界最大の州への28日間の本格的な侵略。しかし、最大の可能性はありません。最も影響力のあるものではありません。そして最小-道徳的な観点から。

*このグーグル翻訳はほとんど意味をなさないのでAERAなど訳を紹介:

ウクライナ軍は28日間にわたって、この大規模戦争、攻撃に対して国を守り続けています。最大の国がその戦争を起こしました。ただし、影響の面で、能力の面では大きくなく、道徳の面では最小の国です。(AERAdot. /YAHOO!JAPAN)

私たちの軍人は、すでに28日間、ウクライナを英雄的に守っている。28日間、世界で最大の規模を持つ国から、全面的な侵攻を受けている。しかし、その国は能力面では最大ではない。さらに、影響力も最大ではない。そして、倫理面では最小である。ウクライナのマルチメディア報道プラットフォーム UKRINFORM

Росія застосувала проти мирних міст України понад тисячу ракет, незліченну кількість авіабомб. Російські війська зруйнували десятки наших міст. Деякі спалені вщент. У багатьох містах і селах, які потрапили під російську окупацію, наші люди не можуть навіть гідно поховати своїх убитих родичів, друзів, сусідів. Доводиться робити поховання просто у дворах розбитих будинків, поряд із дорогами, просто там, де це можливо…
ロシアは、ウクライナの平和な都市に対して、1,000発以上のミサイルと無数の空爆を使用してきました。ロシア軍は私たちの都市の数十を破壊しました。いくつかは地面に燃えました。ロシアの占領下にある多くの町や村では、私たちの人々は殺害された親戚、友人、隣人を尊厳をもって埋めることさえできません。壊れた家の庭、道路の近く、可能な限り埋める必要があります…

Тисячі людей убиті, серед них – 121 дитина.
121人の子供を含む数千人が殺された。

Близько 9 мільйонів українців були змушені полишити свої домівки, свої рідні місця, рятуючись від російських військ. Наші північні території, східні, південні – порожніють, бо люди тікають від цієї смертельної загрози.
約900万人のウクライナ人が、ロシア軍から逃げ出し、故郷である家を離れることを余儀なくされました。人々がこの致命的な脅威から逃げているので、私たちの北部の領土、東部、南部は空です。

Росія навіть заблокувала море для нас. Звичайні торговельні шляхи, показуючи деяким іншим – потенційним – агресорам світу, як тиснути на вільні народи, блокуючи мореплавство.
ロシアは私たちのために海をさえぎっています。輸送を阻止することによって自由な人々に圧力をかける方法を世界の他のいくつかの-潜在的な-侵略者に示す通常の交易路。

Пані та панове!
皆様!

Сьогодні саме Україна, держави-партнери і наша антивоєнна коаліція можуть дати гарантії, що світова безпека не буде зруйнована остаточно. Що у світі існуватиме опора для свободи народів. Для людей та збереження різноманітності в суспільствах. Для захищеності кордонів. Для впевненості в тому, що у нас, у наших дітей, у наших онуків ще буде мир.
今日、世界の安全が完全に破壊されないことを保証できるのは、ウクライナ、パートナー国、そして私たちの反戦連合です。それは世界で国家の自由への支持があるでしょう。人々と社会の多様性の維持のために。国境の安全のために。私たち、私たちの子供たち、私たちの孫たちがまだ平和を持っていることを確認するために。

Ви бачите, що міжнародні інституції не спрацювали. Навіть ООН і Рада Безпеки… Що вони можуть? Вони потребують реформування. Вони потребують ін’єкції чесності. Щоб стати дієвими. Щоб справді вирішувати і справді впливати, а не лише обговорювати.
ほら、国際機関は機能していません。国連と安全保障理事会でさえ…彼らは何ができるでしょうか?彼らは改革が必要です。彼らは正直さの注入が必要です。効果的になるために。話し合うだけでなく、本当に決断し、影響を与えること。

Через війну Росії проти України світ дестабілізований. Світ – на порозі багатьох нових криз. І хто зараз упевнений, яким буде завтра?
ロシアのウクライナとの戦争により、世界は不安定になっています。世界は多くの新たな危機の危機に瀕しています。そして、誰が今、明日がどのようになるかを確信していますか?

Турбулентність на світових ринках несе проблеми для всіх країн, які залежать від імпорту сировини. Екологічні та продовольчі виклики – безпрецедентні. А головне, зараз вирішується, чи переконаються усі агресори на планеті – явні та потенційні, що за розв’язану ними війну буде таке потужне покарання, що їм і починати війну не варто. Що їм не варто руйнувати мир. І абсолютно логічно й правильно, що відповідальні держави обʼєднуються заради захисту миру.
世界市場の混乱は、原材料の輸入に依存しているすべての国にとって問題です。環境と食品の課題は前例のないものです。そして最も重要なことは、地球上のすべての侵略者が、彼らが行った戦争が非常に強力な罰であり、戦争を始めるべきではないことを、明示的かつ潜在的に確信するかどうかが現在決定されていることです。彼らが世界を破壊してはならないこと。そして、責任ある国家が平和を守るために団結することは絶対に論理的で正しいことです。

Я вдячний вашій державі за принципову позицію у такий історичний момент. За реальну допомогу Україні. Ви стали першими в Азії, хто почав справді сильно тиснути на Росію для відновлення миру. Хто підтримав санкції проти Росії. І я закликаю вас продовжувати це робити.
私はあなたの州がそのような歴史的な瞬間にその原則的な立場をとってくれたことに感謝しています。ウクライナへの本当の助けのために。あなたはアジアで初めて、平和を回復するためにロシアに本当に圧力をかけました。ロシアに対する制裁を支持したのは誰か。そして、私はあなたにそうし続けることを強く勧めます。

Закликаю обʼєднувати зусилля держав Азії – ваших партнерів, щоб стабілізувати ситуацію. Щоб Росія шукала мир і зупинила цунамі свого жорстокого вторгнення в нашу державу, в Україну. Потрібне ембарго на торгівлю з Росією. Потрібно забирати компанії з російського ринку, щоб гроші не йшли на російську армію. Потрібно ще більше допомагати нашій державі, нашим захисникам, нашим воїнам, які зупиняють російські війська. Потрібно вже зараз починати думати про відбудову України. Про повернення життя у зруйновані Росією міста й на спустошені нею території.
状況を安定させるために、アジア諸国、あなたのパートナーの団結した努力を呼びかけます。ロシアが平和を求め、私たちの州であるウクライナへの残忍な侵略の津波を阻止すること。ロシアとの貿易の禁輸が必要です。お金がロシア軍に行かないように、ロシア市場から企業を撤退させる必要がある。私たちは、ロシア軍を阻止している私たちの国家、私たちの擁護者、私たちの兵士をさらに助ける必要があります。私たちは今、ウクライナの再建について考え始める必要があります。ロシアによって破壊された都市とそれによって荒廃した領土への生命の復活について。

Люди повинні повернутися туди, де вони жили. Де вони виросли. Де вони відчувають, що це – їхній дім. Їхня мала батьківщина. Я впевнений, ви розумієте це відчуття. Цю потребу, потребу повернення на свою землю.
人々は彼らが住んでいた場所に戻る必要があります。彼らが育った場所。彼らが感じるところは彼らの家です。彼らの小さな故郷。その気持ちはきっとご理解いただけると思います。この必要性、彼らの土地に戻る必要性。

Ми маємо напрацювати нові гарантії безпеки. Щоб можна було діяти превентивно і сильно кожного разу, коли виникає загроза для миру.
新しいセキュリティ保証を開発する必要があります。平和への脅威があるたびに予防的かつ強力に行動することが可能であること。

Чи можна зробити це на базі наявних міжнародних структур? Після такої війни – точно ні. Потрібно створювати нові інструменти. Нові гарантії. Які працюватимуть превентивно і сильно – проти будь-якої агресії. Які справді допоможуть. Лідерство Японії може стати незамінним у їхній розробці. Для України, для світу. Я пропоную це вам.
既存の国際構造に基づいてこれを行うことは可能ですか?そのような戦争の後-絶対にありません。新しいツールを作成する必要があります。新しい保証。これは予防的かつ強力に機能します-攻撃に対して。これは本当に役立ちます。日本のリーダーシップは、その発展に不可欠である可能性があります。ウクライナのために、世界のために。私はあなたにそれを提供します。

Щоб світ міг знову відчувати впевненість. У тому, яким буде завтрашній день. Що він буде, що він буде стабільним і мирним. Для нас, для майбутніх поколінь.
世界が再び自信を持てるように。明日はどうなるでしょう。彼がどうなるか、彼が安定して平和になるか。私たちにとって、将来の世代のために。

Пані та панове!
皆様!

Японський народе!
日本人!

Разом з вами ми здатні зробити багато. Навіть іще більше, ніж можемо уявити.
私たちはあなたとたくさんのことができます。想像以上に。

Я знаю, яка у вас блискуча історія розвитку. Як ви вмієте будувати і вмієте захищати гармонію. Керуватися принципами й цінувати життя. Захищати довкілля. Коріння цього – у вашій культурі. Яку українці по-справжньому люблять. Я говорю це не просто так, не голослівно. Це насправді так.
私はあなたがどんな素晴らしい歴史を持っているか知っています。ハーモニーを構築する方法と防御する方法をどのように知っているか。原則に導かれ、人生を大切にします。環境を守れ。これのルーツはあなたの文化にあります。どのウクライナ人が本当に好きか。私はこれをそのように言っているのではなく、根拠のないものではありません。これは実際には真実です。

Ще у 2019 році, буквально через півроку, як я став Президентом України, моя дружина Олена взяла участь у проекті для дітей з особливостями зору. У проекті зі створення аудіокнижок. І озвучила саме японські казки. Українською мовою. Бо вони зрозумілі для нас, для дітей. І це була лише крапля у величезному морі нашої уваги, української уваги, до вашого надбання.
私がウクライナの大統領に就任してから文字通り6か月後の2019年に、妻のオレナは視覚障害のある子供たちのためのプロジェクトに参加しました。オーディオブックを作成するプロジェクトで。そして、彼女は日本のおとぎ話を声に出しました。ウクライナ語で。彼らは私たちにとって、子供たちにとって明らかだからです。そして、これはあなたの財産への私たちの注意、ウクライナの注意の広大な海のほんの一滴でした。

У цінностях ми з вами схожі – попри шалену відстань між нашими країнами. Відстань, якої насправді не існує. Бо в нас однаково тепло у серцях. Завдяки спільним зусиллям, завдяки ще більшому тиску на Росію ми прийдемо до миру. І зможемо відбудувати нашу країну. Реформувати міжнародні інституції.
私たちは価値観においてあなたに似ています-私たちの国の間の狂った距離にもかかわらず。実際には存在しない距離。私たちにも同じように暖かい心があるからです。共同の努力のおかげで、ロシアへのさらなる圧力のおかげで、私たちは平和になります。そして、私たちは国を再建することができるでしょう。国際機関を改革する。

Впевнений, що Японія буде з нами тоді – так само, як і зараз. У нашій антивоєнній коаліції. У цей вирішальний час для всіх нас.
その時、日本は私たちと一緒にいると確信しています-今と同じように。私たちの反戦連合で。私たち全員にとってこの重要な時期に。

Дякую!
ありがとう!

Арігато газаймас!
ありがとガス!

Слава Україні!
ウクライナに栄光あれ!

Слава Японії!”
日本に栄光を!」

原文:https://np.pl.ua/2022/03/promova-volodymyra-zelenskoho-v-parlamenti-yaponii/
日本語は、グーグル翻訳 https://translate.google.com/

この記事ではウクライナ語と日本語を並べましたが、インターネットブラウザに自動翻訳のアドオンがあれば、ウクライナ語のウェブサイトの記事がそのまま日本語訳で読めました。

Промова Володимира Зеленського в парламенті Японії

 

参考

  1. 【ノーカット】ウクライナ ゼレンスキー大統領が国会で演説―― Ukrainian President Zelensky delivers speech at Japanese Diet 392,960 回視聴8 時間前にライブ配信  日テレNEWS (YOUTUBE動画)

 

 世間の反応

自分も思ったのですが、直接言及せずに、日本人が想起する言葉でかつ現在のウクライナが共有できるものをスピーチに埋め込んでうまくまとめられたものだったと思います。各国ごとにこのレベルでスピーチの草稿を作りこんでいるのだとしたら、かなり精密な仕事ができるチームが大統領についているんだろうなと想像します。


パックンは「基本的にスタート地点はアリストテレスが言った『お客様を知れ』っていう、この出発点からうまく研究を重ねて演説を行っている」と分析した。「今回の演説はそこまで露骨じゃないのが、逆に素敵だなと思った。具体的な事例に触れずに思い出させるテクニックがうまい」と称賛した。(パックン、ゼレンスキー大統領の演説に「具体的な事例に触れずに思い出させるテクニックがうまい」 3/23(水) 22:36配 スポニチアネックス )

 

レトルトカレーの進化

レトルトカレー、丸大食品の「ビストロ倶楽部 北海道野菜のビーフカレー 辛口」を食べたのですが、電子レンジで温めるときに、蒸気が発生して袋が膨らんでも破裂しないように空気(蒸気)が逃げる仕組みになっていて、感心しました。パウチの素材もプラスチックです。アルミ製パウチのレトルトカレーだと電子レンジにかけられなくて、湯煎するしかありません。

  1. 「ビストロ倶楽部 北海道野菜のビーフカレー 甘口」発売(丸大食品) 2021.10.22 日本食糧新聞

レトルト食品は常温保存できるのですが、殺菌方法ってどうやるのかと思ってパッケージを見たら、「気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌」とあります。

 

レトルト食品

そもそも、気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌して売られている食品がレトルト食品と呼ばれているのでした。レトルトとは、加熱加圧できる釜(装置)のことみたいです。

レトルトパウチ食品

プラスチックフィルム若しくは金属はく又はこれらを多層に合わせたものを袋状その他の形状に成形した容器(気密性及び遮光性を有するものに限る。)に調製した食品を詰め、熱溶融により密封し、加圧加熱殺菌したものをいう。

(別表第三(第二条関係) 食品表示基準(平成二十七年内閣府令第十号) 食品表示法(平成二十五年法律第七十号 e-gov.go.jp

 

パウチの機能

レトルト食品の包装に求められる機能が何かの説明が、下のサイトでまとめられていました。酸素ガスのバリアとしてアルミニウムが使われています。電子レンジにかけられるパウチの場合には、ガスのバリアの機能を金属に頼ることができないため、他の材料が用いられるようです。

缶詰めのように、 食品の品質を保護するプラスチック袋のレトルト食品は、1940年代アメリカで開発され、その後1955年にはスウェーデンで商業的に規格化されました。 1968年にわが国では、レトルトパウチに詰められたカレーが商品化され、食生活に大いに役立ってきました。(食品用プラスチック容器包装の利点 日本プラスチック工業連盟 THE JAPAN PLASTICS INDUSTRY FEDERATION)

 

電子レンジによる加熱可能なパウチ

アルミニウムなど金属を使ったパウチは電子レンジにかけられないので、ガスを通さない別の材料によるパウチが開発されています。

  1. 特許第6158525号 東洋製罐株式会社 大塚食品株式会社 電子レンジ加熱用包装材、電子レンジ加熱用包装袋、及び電子レンジ加熱用包装食品 本発明の目的は、高出力の電子レンジにも対応可能な優れた耐熱性を有すると共に、易開封性にも優れた電子レンジ加熱用包装材及び電子レンジ加熱用包装袋を提供することである。‥ 本発明によれば、ポリエステルフィルム(A)、バリア層を有するポリエステルフィルム(B)、直線引裂き性ポリエステルフィルム(C)、ヒートシール性を有するポリオレフィンフィルム(D)の順に積層して成る積層フィルムから成り、前記ポリエステルフィルム(A)、バリア層を有するポリエステルフィルム(B)、直線引裂き性ポリエステルフィルム(C)の合計厚みが30〜50μmであり、前記ヒートシール性ポリオレフィンフィルム(D)の厚みが60〜100μmであることを特徴とする電子レンジ加熱用包装材が提供される。
  2. 特許第6609908号 凸版印刷株式会社【出願日】2014年11月12日 【発明の名称】電子レンジ用パウチ 【請求項3】前記積層フィルムが、プラスチックフィルムに無機化合物を蒸着してなるガスバリアフィルムを含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電子レンジ用パウチ。 電子レンジによる加熱、調理が可能なパウチは自然な要求であるといえるが、実際には電子レンジ可能なパウチの普及は遅れている。普及遅れの原因はたとえば、電子レンジではガスバリア層などとしてアルミニウムなどの金属箔が容器の材料に含まれている場合には、高周波による金属のスパークが発生して使うことができない問題があった。

 

レトルトパウチ(アルミ)

  1. ハイレトルト(130℃) アルミ 三方袋 バリアー性 レトルト用(業務用袋・包装資材の販売店 つつもっとオンライン)
  2. レトルトパウチNタイプ 14-20 140×200mm 1600枚 福助工業 0713627(楽天)
  3. パウチ – 企業12社の製品一覧とランキング(IPROS)

 

レトルトパウチ開発の歴史

食品業界が多方面の食品にわたって100℃またはそれ以上の殺菌に耐える包装の出現を望んでいるにかかわらず,現実に市場に現われないのはどこに問題があるのだろうか?この隘路は後述するとして,アメリカで1956年に発表され3)4),東洋製罐で国産化に成功したクック・イン・パウチについて説明したい。

1.クック・イン・パウチ(cook-inpouch)

クック・イン・パウチ(以下CIPと略す)はboil in the bagとか,heat in pouch,あるいはboilable bagなどといわれているもので主としてポリエステル,ポリエチレン,特殊な場合にはアルミハクなどを積層することによって”煮沸可能な袋“にしたものである。

(総高温加熱殺菌のできるフィルム包装について 堤陽太郎 東洋製罐・東洋鋼鈑綜合研究所 日本食品工業学会誌 第11巻 第6号 1964年6月)

  1. レトルトパウチ(2)その法的定義、規格 2005/5/31 FUJIIMPULSE
  2. 日本農林規格によるレトルトパウチ食品の容器の規定■材質は次のいずれかであること■内側はポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルムであり外側はアルミニウム箔とポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム(ナイロン)ポリエチレンフィルム又はポリプロピレンフィルムを多層に合わせたものであること。・内側はポリエチレンフィルムまたはポリプロピレンフィルムであり外側はアルミニウム箔であること。(健康美容EXPO)

 

レトルト(装置)

TOMYといえば研究室の遠心機のメーカーとして知っていましたが、レトルト食品の殺菌装置も製造販売していたんですね。

  1. レトルト食品用オートクレーブ(小型殺菌機)SR-240(TOMY)
  2. 小型レトルト殺菌器 RKZシリーズ パックされた試料を破袋させずに高圧蒸気殺菌し、加圧・保存 しながらシャワー水冷却までを自動処理

 

レトルトカレーの製造過程

レトルト製造工程(カレー) 2019/10/11 公益社団法人日本缶詰びん詰レトルト食品協会

THE MAKING (43)レトルト食品ができるまで 2014/01/25 SCIENCE CHANNEL(JST)

レトルト食品が無菌かどうかの検査

  1. 容器包装詰加圧加熱殺菌食品 微生物検査 細菌試験 恒温試験(MHCL)

 

気になるレトルトカレー

  1. ヤマモリ こだわりハーブのレッドカレー

 

参考

  1. 新しいレトルト食品開発・製造ハンドブック 2007年9月30日

 

スパウト付きパウチ

  1. チアーパック®|CHEER PACK® スパウト付きパウチ 株式会社細川洋行 スパウト・キャップを付与したパウチは、現在では液体容器として広く普及し、身近なものとなりましたが、開発当初は画期的な存在でした。‥ 気体バリア性、水蒸気バリア性、耐寒性、耐熱性、耐衝撃性、耐屈曲性、耐突き刺し性に優れ、長期保存や災害時にも適し

ロシアのウクライナ侵攻

民間人の被害・死亡

「私は生きている 戦い続ける」爆撃で負傷も気力失わず ウクライナ国民は徹底抗戦(2022年3月2日) 2022/03/02 ANNnewsCH

  1. ウクライナ非常事態庁「民間人2000人以上死亡」ロシア侵攻 3/2(水) 21:51 日テレNEWS YAHOO!JAPAN ウクライナの非常事態庁は2日、ロシアによる軍事侵攻でこれまでに民間人2000人以上が死亡したと発表しました。
  2. ウクライナのサッカー選手2人がロシア軍による攻撃で死亡 1人は自宅が爆撃 3/2(水) 13:35 東スポWeb YAHOO!JAPAN 国際プロサッカー選手協会(FIFPro)が、ウクライナ人選手2人がロシアによる侵攻で死亡したと発表。「私たちの考えは、この戦争でサッカー界で最初に報告された犠牲である、若いウクライナのサッカー選手ビタリー・サピロ(21)とドミトロ・マルティネンコ(25)の家族、友人、チームメートにある。2人のご冥福をお祈り申し上げます」と声明を出した。‥ サピロは従軍し、キエフを防衛する部隊でロシア軍との戦闘により命を落とした ‥ マルティネンコは自宅が爆撃を受けて母親とともに亡くなった。

ゼレンスキー大統領

“秘密のシェルター”で「家族にも会えず」 ゼレンスキー大統領 取材中も爆撃が・・・(2022年3月2日) 2022/03/02 ANNnewsCH

 

プーチンの誤算

  1. ーチンは当初4日でウクライナを片付けるつもりだったようだ。しかし、そうは行かなかった。戦いは長引くだろう 二関吉郎 ワールド 2022年3月2日 水曜 午後2:04 FNNプライムオンライン 「6日前、ロシアのウラジミール・プーチンは自由社会の礎を揺さぶり、彼の意のままに屈しせしめようとした。しかし、彼は大きな計算違いをした」「彼は予想だにしなかった強固な壁にぶち当たったのだ。それはウクライナの人々だ」アメリカのバイデン大統領は、ワシントン時間の3月1日夜、日本時間の先程、時季外れの一般教書演説で、ウクライナ侵攻を決断したプーチン氏を非難するとともに、抵抗を続けるゼレンスキー大統領とウクライナ国民をこのように讃えた。

関連記事 ⇒ ウクライナ侵攻勝利宣言の誤報・誤配信によって明らかにされたプーチンの頭の中

ロシア経済への打撃

  1. ロシア強豪クラブの大富豪オーナーが破産寸前に 損失額は約1兆円か=ロシアメディアが報道 3/2(水) 21:18 東スポWeb YAHOO!JAPAN ロシア放送局「マッチTV」はウクライナ侵攻によって同国の金融市場が危機的状況となり、フェダン氏が副社長を務める石油会社「ルクオイル」の株が暴落したと指摘。関係者の話として「フェダンは彼の財産の80%を失った」と報じている。

中国の立場

  1. 中国は「苦しい立場」に ロシアのウクライナ侵攻で―米高官 2022年03月01日06時26分 JIJI.COM キャンベル氏は、ロシアの軍事侵攻に対し米国と同盟・友好国が結束を示していることを中国の指導者が「懸念している」と強調。

 

ウクライナ侵攻勝利宣言の誤報・誤配信によって明らかにされたプーチンの頭の中

ウクライナ侵攻が数日もかからずに完了すると考えていたプーチンは、勝利宣言の記事を準備していましたが、謝ってそれをウェブ上で自動配信してしまい、直後に慌てて削除しました。しかし、インターネットにアーカイブされたその記事は、下のリンクから読むことができます。

https://web.archive.org/web/20220226051154/https://ria.ru/20220226/rossiya-1775162336.html

26日朝8時に配信を予定し、実際に配信してしまったということは、ウクライナ侵攻が2日で完了すると考えていたのでしょうか。ロシア語原文と、グーグル翻訳を掲載します。

08:00 26.02.2022 Наступление России и нового мира

Петр Акопов Все материалы

Новый мир рождается на наших глазах. Военная операция России на Украине открыла новую эпоху — причем сразу в трех измерениях. И конечно, в четвертом, внутрироссийском. Тут начинается новый период и в идеологии, и в самой модели нашего социально-экономического строя — но об этом стоит поговорить отдельно чуть позже.

A new world is being born before our eyes. Russia’s military operation in Ukraine has ushered in a new era – and in three dimensions at once. And of course, in the fourth, internal Russian. Here begins a new period both in ideology and in the very model of our socio-economic system – but this is worth talking about separately a little later.

私たちの目の前に新しい世界が生まれています。ウクライナでのロシアの軍事作戦は、新しい時代の到来を告げました-そして一度に三次元で。そしてもちろん、4番目の内部ロシア語。ここで、イデオロギーと私たちの社会経済システムのまさにモデルの両方で新しい時代が始まります-しかし、これは少し後で別々に話す価値があります。

Россия восстанавливает свое единство — трагедия 1991 года, этой страшной катастрофы нашей истории, ее противоестественный вывих, преодолены. Да, большой ценой, да, через трагические события фактически гражданской войны, потому что сейчас пока еще стреляют друг в друга братья, разделенные принадлежностью к русской и украинским армиям, — но Украины как анти-России больше не будет.

Russia is restoring its unity – the tragedy of 1991, this terrible catastrophe in our history, its unnatural dislocation, has been overcome. Yes, at a great cost, yes, through the tragic events of a virtual civil war, because now brothers, separated by belonging to the Russian and Ukrainian armies, are still shooting at each other, but there will be no more Ukraine as anti-Russia.

ロシアはその団結を回復しつつあります-1991年の悲劇、私たちの歴史におけるこの恐ろしい大惨事、その不自然な混乱は克服されました。はい、かなりの費用がかかります、はい、実際の内戦の悲劇的な出来事を通して、ロシアとウクライナの軍隊に属することによって分けられた兄弟はまだお互いに撃っています-しかし、反としてウクライナはもうありません-ロシア。

Россия восстанавливает свою историческую полноту, собирая русский мир, русский народ вместе — во всей его совокупности великороссов, белорусов и малороссов. Если бы мы отказались от этого, позволили бы временному разделению закрепиться на века, то не только предали бы память предков, но и были бы прокляты нашими потомками — за то, что допустили распад Русской земли.

Russia is restoring its historical fullness, gathering the Russian world, the Russian people together – in its entirety of Great Russians, Belarusians and Little Russians. If we had abandoned this, if we had allowed the temporary division to take hold for centuries, then we would not only betray the memory of our ancestors, but would also be cursed by our descendants for allowing the disintegration of the Russian land.

ロシアは歴史的な充実感を取り戻しつつあり、ロシアの世界、ロシアの人々、つまり偉大なロシア人、ベラルーシ人、そして小さなロシア人全体を集めています。もし私たちがこれを放棄し、一時的な分裂を何世紀にもわたって定着させていたら、私たちは先祖の記憶を裏切るだけでなく、ロシアの土地の崩壊を許したために私たちの子孫によって呪われたでしょう。

Владимир Путин взял на себя — без капли преувеличения — историческую ответственность, решив не оставлять решение украинского вопроса будущим поколениям. Ведь необходимость его решения всегда оставалась бы главной проблемой для России — по двум ключевым причинам. И вопрос национальной безопасности, то есть создания из Украины анти-России и форпоста для давления на нас Запада, это лишь вторая по значимости среди них.

Vladimir Putin has assumed, without a drop of exaggeration, a historic responsibility by deciding not to leave the solution of the Ukrainian question to future generations. After all, the need to solve it would always remain the main problem for Russia – for two key reasons. And the issue of national security, that is, the creation of anti-Russia from Ukraine and an outpost for the West to put pressure on us, is only the second most important among them.

ウラジーミル・プチンは、ウクライナの問題の解決策を将来の世代に任せないことを決定することにより、誇張することなく、歴史的な責任を引き受けました。結局のところ、それを解決する必要性は、2つの主な理由から、ロシアにとって常に主要な問題であり続けるでしょう。そして、国家安全保障の問題、すなわち、ウクライナからの反ロシアの創設と、西側が私たちに圧力をかけるための前哨基地は、それらの中で2番目に重要なものにすぎません。

Первой всегда оставался бы комплекс разделенного народа, комплекс национального унижения — когда русский дом сначала потерял часть своего фундамента (киевскую), а потом вынужден был смириться с существованием двух государств уже не одного, а двух народов. То есть или отказаться от своей истории, согласившись с безумными версиями о том, что “только Украина это и есть настоящая Русь”, или же бессильно скрежетать зубами, вспоминая времена, когда “мы потеряли Украину”.

The first would always be the complex of a divided people, the complex of national humiliation – when the Russian house first lost part of its foundation (Kiev), and then was forced to come to terms with the existence of two states, not one, but two peoples. That is, either to abandon their history, agreeing with the insane versions that “only Ukraine is the real Russia,” or to gnash one’s teeth helplessly, remembering the times when “we lost Ukraine.”

最初のものは常に分裂した人々の複合体、国家の屈辱の複合体です-ロシアの家が最初にその基礎の一部を失ったとき(キエフ)、そして次に1つではなく2つの州の存在に同意することを余儀なくされました、しかし二人。つまり、彼らの歴史を捨てて、「ウクライナだけが本当のロシアである」という非常識なバージョンに同意するか、「私たちはウクライナを失った」時代を思い出して、どうしようもなく歯を食いしばる。

Вернуть Украину, то есть развернуть ее обратно к России, с каждым десятилетием было бы все сложнее — перекодировка, дерусификация русских и настраивание против русских малороссов-украинцев, набирала бы обороты. А в случае закрепления полного геополитического и военного контроля Запада над Украиной ее возвращение к России стало бы и вовсе невозможным — за нее пришлось бы воевать с атлантическим блоком.

Returning Ukraine, that is, turning it back to Russia, would be more and more difficult with every decade – recoding, de-Russification of Russians and inciting Ukrainian Little Russians against Russians would gain momentum. And in the event of the consolidation of the full geopolitical and military control of the West over Ukraine, its return to Russia would become completely impossible – it would have to fight for it with the Atlantic bloc.

ウクライナを返還すること、つまりロシアに戻すことは、10年ごとにますます困難になるでしょう-ロシア人の記録、非ロシア化、そしてロシア人に対するウクライナのリトルロシア人の扇動は勢いを増すでしょう。そして、ウクライナに対する西側の完全な地政学的および軍事的支配が強化された場合、ロシアへの復帰は完全に不可能になります-それは大西洋のブロックと戦わなければなりません。

Теперь этой проблемы нет — Украина вернулась к России. Это не значит, что будет ликвидирована ее государственность, но она будет переустроена, переучреждена и возвращена в свое естественное состояние части русского мира. В каких границах, в какой форме будет закреплен союз с Россией (через ОДКБ и Евразийский союз или Союзное государство России и Белоруссии)? Это будет решаться уже после того, как будет поставлена точка в истории Украины как анти-России. В любом случае — завершается период раскола русского народа.

Now this problem is gone – Ukraine has returned to Russia. This does not mean that its statehood will be liquidated, but it will be reorganized, re-established and returned to its natural state of part of the Russian world. Within what boundaries, in what form will the alliance with Russia be consolidated (through the CSTO and the Eurasian Union or the Union State of Russia and Belarus)? This will be decided after the end is put in the history of Ukraine as anti-Russia. In any case, the period of the split of the Russian people is coming to an end.

今、この問題はなくなりました-ウクライナはロシアに戻りました。これは、その国家が清算されることを意味するものではありませんが、再編成され、再確立され、ロシア世界の一部の自然な状態に戻されます。どのような境界内で、どのような形でロシアとの同盟が固定されますか(CSTOとユーラシア連合またはロシアとベラルーシの連合国を通じて)?これは、ウクライナの反露としての歴史に終止符が打たれた後に決定されるでしょう。いずれにせよ、ロシア国民の分裂期は終わりに近づいています。

И вот тут начинается второе измерение наступающей новой эпохи — оно касается отношений России с Западом. Даже не России, а русского мира, то есть трех государств, России, Белоруссии и Украины, выступающих в геополитическом плане как единое целое. Эти отношения вступили в новый этап — Запад видит возвращение России к своим историческим границам в Европе. И громко возмущается этому, хотя в глубине души должен признаться себе, что по-другому и быть не могло.

And here begins the second dimension of the coming new era – it concerns Russia’s relations with the West. Not even Russia, but the Russian world, that is, three states, Russia, Belarus and Ukraine, acting in geopolitical terms as a single whole. These relations have entered a new stage – the West sees the return of Russia to its historical borders in Europe. And he is loudly indignant at this, although in the depths of his soul he must admit to himself that it could not be otherwise.

そして、ここから来るべき新しい時代の第二の次元が始まります-それはロシアの西側との関係に関係しています。ロシアではなく、ロシアの世界、つまり、ロシア、ベラルーシ、ウクライナの3つの州が、地政学的に単一の全体として行動しています。これらの関係は新しい段階に入った-西側はロシアがヨーロッパの歴史的な国境に戻るのを見ている。そして彼はこれに大声で憤慨しているが、彼の魂の奥底では、他の方法ではあり得ないことを彼自身に認めなければならない。

Неужели кто-то в старых европейских столицах, в Париже и Берлине, всерьез верил в то, что Москва откажется от Киева? В то, что русские вечно будут разделенным народом? Причем в то же самое время, когда Европа объединяется, когда немецкие и французские элиты пытаются перехватить у англосаксов контроль над евроинтеграцией и собрать единую Европу? Забывая, что объединение Европы стало возможным только благодаря объединению Германии, которое произошло по русской доброй (пусть и не очень умной) воле. Замахнуться после этого еще и на русские земли — верх даже не неблагодарности, а геополитической глупости. Не было у Запада в целом, и уж тем более у Европы в отдельности, сил удержать в своей сфере влияния, а тем более забрать себе Украину. Чтобы не понимать этого, нужно было быть просто геополитическими дураками.

Did someone in the old European capitals, in Paris and Berlin, seriously believe that Moscow would give up Kyiv? That the Russians will forever be a divided people? And at the same time when Europe is uniting, when the German and French elites are trying to seize control of European integration from the Anglo-Saxons and assemble a united Europe? Forgetting that the unification of Europe became possible only thanks to the unification of Germany, which took place according to the good Russian (albeit not very smart) will. To swipe after that also on Russian lands is not even the height of ingratitude, but of geopolitical stupidity. The West as a whole, and even more so Europe in particular, did not have the strength to keep Ukraine in its sphere of influence, and even more so to take Ukraine for itself. In order not to understand this, one had to be just geopolitical fools.

パリとベルリンの古いヨーロッパの首都の誰かが、モスクワがキエフをあきらめるだろうと真剣に信じていましたか?ロシア人が永遠に分裂した人々になるということ?そして、ヨーロッパが団結しているのと同時に、ドイツとフランスのエリートがアングロサクソン人からヨーロッパ統合の支配権を握り、団結したヨーロッパを結成しようとしているのはいつですか?ヨーロッパの統一が可能になったのは、善良なロシア人の意志に従って行われたドイツの統一のおかげだということを忘れてしまいました。その後、ロシアの土地でもスワイプすることは、感謝の念の高さではなく、地政学的な愚かさです。西側全体、そして特にヨーロッパは、ウクライナをその勢力圏にとどめる力を持っていなかったし、ウクライナを自分自身のためにとらえる力もなかった。これを理解しないためには、地政学的な愚か者でなければなりませんでした。

Точнее, был только один вариант: сделать ставку на дальнейший развал России, то есть Российской Федерации. Но то, что он не сработал, должно было стать понятно еще двадцать лет назад. А уже пятнадцать лет назад, после Мюнхенской речи Путина, даже глухой мог услышать — Россия возвращается.

More precisely, there was only one option: to bet on the further collapse of Russia, that is, the Russian Federation. But the fact that it did not work should have been clear twenty years ago. And already fifteen years ago, after Putin’s Munich speech, even the deaf could hear – Russia is returning.

より正確には、唯一の選択肢がありました。それは、ロシアのさらなる崩壊、つまりロシア連邦に賭けることです。しかし、それが機能しなかったという事実は、20年前には明らかだったはずです。そして、すでに15年前、プーチンのミュンヘン演説の後、聴覚障害者でさえ聞くことができました-ロシアが戻ってきています。

Сейчас Запад пытается наказать Россию за то, что она вернулась, за то, что не оправдала его планы поживиться за ее счет, не дала расширить западное пространство на восток. Стремясь наказать нас, Запад думает, что отношения с ним имеют для нас жизненно важное значение. Но это давно уже не так — мир изменился, причем это прекрасно понимают не только европейцы, но и управляющие Западом англосаксы. Никакое западное давление на Россию ни к чему не приведет. Потери от возгонки конфронтации будут с обеих сторон, но Россия готова к ним морально и геополитически. А вот для самого Запада повышение градуса противостояния несет огромные издержки — и главные из них вовсе не экономические.

Now the West is trying to punish Russia for the fact that it returned, for not justifying its plans to profit at its expense, for not allowing the expansion of the western space to the east. Seeking to punish us, the West thinks that relations with it are of vital importance to us. But this has not been the case for a long time – the world has changed, and this is well understood not only by Europeans, but also by the Anglo-Saxons who rule the West. No amount of Western pressure on Russia will lead to anything. There will be losses from the sublimation of confrontation on both sides, but Russia is ready for them morally and geopolitically. But for the West itself, an increase in the degree of confrontation incurs huge costs – and the main ones are not at all economic.

現在、西側は、ロシアが戻ってきたという事実、その費用で利益を上げる計画を正当化しないこと、西側の空間を東に拡大することを許可しないことでロシアを罰しようとしています。西側は私たちを罰しようと努めており、それとの関係は私たちにとって極めて重要であると考えています。しかし、これは長い間当てはまりませんでした。世界は変化しました。これはヨーロッパ人だけでなく、西欧を支配するアングロサクソン人にもよく理解されています。ロシアに対する西側の圧力は、何にもつながりません。双方の対立の昇華による損失がありますが、ロシアは道徳的および地政学的にそれらの準備ができています。しかし、西側自体にとって、対立の程度の増加は莫大な費用を負担します-そして主要なものはまったく経済的ではありません。

Европа, как часть Запада, хотела автономии — немецкий проект евроинтеграции не имеет стратегического смысла при сохранении англосаксонского идеологического, военного и геополитического контроля над Старым Светом. Да и не может быть успешен, потому что англосаксам нужна подконтрольная Европа. Но получение автономии необходимо Европе и по другой причине — на тот случай, если Штаты перейдут к самоизоляции (в результате нарастания внутренних конфликтов и противоречий) или сосредоточатся на Тихоокеанском регионе, куда перемещается геополитический центр тяжести.

Europe, as part of the West, wanted autonomy – the German project of European integration does not make strategic sense while maintaining the Anglo-Saxon ideological, military and geopolitical control over the Old World. Yes, and it cannot be successful, because the Anglo-Saxons need a controlled Europe. But Europe needs autonomy for another reason as well — in case the States go into self-isolation (as a result of growing internal conflicts and contradictions) or focus on the Pacific region, where the geopolitical center of gravity is moving.

ヨーロッパは、西側の一部として、自治を望んでいました。ヨーロッパ統合のドイツのプロジェクトは、旧世界に対するアングロサクソン人の思想的、軍事的、地政学的な支配を維持しながら、戦略的に意味がありません。はい、そしてそれは成功することはできません。なぜなら、アングロサクソン人は統制されたヨーロッパを必要としているからです。しかし、ヨーロッパは別の理由でも自治を必要としています。国家が(内部紛争や矛盾の拡大の結果として)自己孤立したり、地政学的な重心が移動している太平洋地域に焦点を合わせたりした場合に備えて。

Но конфронтация с Россией, в которую втягивают Европу англосаксы, лишает европейцев даже шансов на самостоятельность — не говоря уже о том, что точно так же Европе пытаются навязать разрыв с Китаем. Если сейчас атлантисты радуются тому, что “русская угроза” сплотит западный блок, то в Берлине и Париже не могут не понимать, что, потеряв надежду на автономию, европейский проект просто рухнет в среднесрочной перспективе. Именно поэтому самостоятельно мыслящие европейцы сейчас совершенно не заинтересованы в строительстве нового железного занавеса на своих восточных границах — понимая, что он превратится в загон именно для Европы. Чей век (точнее полтысячелетия) глобального лидерства в любом случае закончен — но различные варианты ее будущего все еще возможны.

But the confrontation with Russia, into which the Anglo-Saxons are dragging Europe, deprives Europeans of even the chance of independence — not to mention the fact that they are trying to force a break with China in the same way on Europe. If now the Atlanticists are happy that the “Russian threat” will unite the Western bloc, then in Berlin and Paris they cannot fail to understand that, having lost hope for autonomy, the European project will simply collapse in the medium term. That is why independent-minded Europeans are now completely uninterested in building a new iron curtain on their eastern borders – realizing that it will turn into a corral for Europe. Whose century (more precisely, half a millennium) of global leadership is over in any case – but various options for its future are still possible.

しかし、アングロサクソン人がヨーロッパを引きずっているロシアとの対立は、ヨーロッパ人に独立のチャンスさえも奪い、ヨーロッパで同じように中国との決別を強制しようとしているという事実は言うまでもありません。今や大西洋主義者が「ロシアの脅威」が西側諸国を団結させることに満足しているなら、ベルリンとパリでは、自治への希望を失い、ヨーロッパのプロジェクトは中期的に崩壊することを理解しなければならない。そのため、独立心のあるヨーロッパ人は、東の国境に新しい鉄のカーテンを建てることにまったく関心がなく、ヨーロッパの囲いに変わることを認識しています。いずれにせよ、その世紀(より正確には半千年)のグローバルリーダーシップは終わったが、その将来のためのさまざまな選択肢はまだ可能である。

Потому что строительство нового миропорядка — и это третье измерение нынешних событий — ускоряется, и его контуры все четче проступают через расползающийся покров глобализации по-англосаксонски. Многополярный мир окончательно стал реальностью — операция на Украине не способна сплотить против России никого, кроме Запада. Потому что остальной мир прекрасно видит и понимает — это конфликт России и Запада, это ответ на геополитическую экспансию атлантистов, это возвращение Россией своего исторического пространства и своего места в мире.

Because the construction of a new world order – and this is the third dimension of current events – is accelerating, and its contours are more and more clearly visible through the spreading cover of Anglo-Saxon globalization. A multipolar world has finally become a reality – the operation in Ukraine is not capable of rallying anyone but the West against Russia. Because the rest of the world sees and understands perfectly well – this is a conflict between Russia and the West, this is a response to the geopolitical expansion of the Atlanticists, this is Russia’s return of its historical space and its place in the world.

新しい世界秩序の構築-そしてこれは現在の出来事の三次元である-が加速しているので、その輪郭はアングロサクソンのグローバリゼーションの広がりを通してますますはっきりと見えるようになっています。多極世界がついに現実のものになりました-ウクライナでの作戦は、ロシアに対して西側以外の誰も結集することができません。世界の他の地域は完全によく見て理解しているので、これはロシアと西側の間の紛争であり、これは大西洋主義者の地政学的拡大への対応であり、これはロシアの歴史的空間と世界での位置の復活です。

Китай и ИндияЛатинская Америка и Африка, исламский мир и Юго-Восточная Азия — никто не считает, что Запад руководит мировым порядком и уж тем более устанавливает правила игры. Россия уже не просто бросила вызов Западу — она показала, что эпоху западного глобального господства можно считать полностью и окончательно законченной. Новый мир будет строиться всеми цивилизациями и центрами силами, естественно, вместе с Западом (единым или нет) — но не на его условиях и не по его правилам.

China and India, Latin America and Africa, the Islamic world and Southeast Asia – no one believes that the West leads the world order, much less sets the rules of the game. Russia has not only challenged the West, it has shown that the era of Western global domination can be considered completely and finally over. The new world will be built by all civilizations and centers of power, naturally, together with the West (united or not) – but not on its terms and not according to its rules.

中国とインド、ラテンアメリカとアフリカ、イスラム世界と東南アジア-西側が世界秩序を担当しているとは誰も信じていません。ましてやゲームのルールを定めているわけではありません。ロシアは西側に挑戦しただけでなく、西側の世界的支配の時代が完全にそしてついに終わったと考えられることを示した。新しい世界は、すべての文明と権力の中心によって、当然のことながら、西側(団結しているかどうかにかかわらず)と一緒に構築されますが、その条件ではなく、その規則に従っていません。

キエフの幽霊 (The Ghost of Kyiv) :MiG-29戦闘機を操りロシア敵機を撃墜するウクライナ空軍の英雄パイロット

キエフの幽霊とは

 

Mig-29の装備

キエフの幽霊が与えてくれる勇気

キエフの幽霊への想い

キエフの幽霊に思うこと

キエフの幽霊という空軍エースパイロットの話は、都市伝説に過ぎないという見方が多いのですが、自分は本当であってほしいと思います。この話を聞くと本当に心が苦しくなります。

ロシアがウクライナに侵攻

プーチン大統領が軍事作戦開始を宣言・ロシア軍がウクライナに侵攻


Russian President Putin announces military operation in Ukraine 2022/02/24 ABC News

ロシアがウクライナに侵攻

済みません、知らずに掲載してしまいましたが、上の動画はフェイクだそうです。記録のためにそのまま載せておきます。

  1.  「キエフを襲撃する直前のロシア軍」「パラシュート部隊」ウクライナ侵攻“フェイク動画”が複数拡散。ゲームの場面まで ウクライナ情勢をめぐっては情報戦も繰り広げられており、動画などの拡散には注意が必要だ。 Kota Hatachi by Kota Hatachi 籏智 広太 BuzzFeed News Reporter, Japan 「キエフ上空を飛ぶロシア軍の戦闘機」(写真左)という動画は、2020年にモスクワで撮影された軍事パレードの動画に、サイレン音が組み合わされたものとみられる。
  2. 【動画】これ、全部フェイクです。ロシアのウクライナ侵攻めぐる誤情報にご注意を! ウクライナ情勢をめぐっては情報戦も繰り広げられており、動画などの拡散には注意が必要だ。 Kota Hatachi by Kota Hatachi 籏智 広太 BuzzFeed News Reporter, Japan
  3. 「ロシアの侵略から逃れる娘を見送る父親」ウクライナめぐり拡散の動画は根拠不明。親ロシア派側も発信か 拡散されているのは、バスに乗る少女や女性と、男性が涙ながらに別れるシーンを映した動画。ロシアのウクライナ侵攻が始まった24日にTwitter上で広がり、中には1000万回以上再生されているものもある。 Kota Hatachi by Kota Hatachi 籏智 広太 BuzzFeed News Reporter, Japan 遅くとも21日に親ロシア派の支配地域で「ウクライナの侵略から逃れる住民」のものとして発信されていた

 

CCTV shows Russian tanks entering Ukraine from Belarus and Crimea 2022/02/24 Guardian News


 

 

ウクライナ軍による迎撃

キエフ市民が避難

Long lines of traffic as people flee Ukraine’s capital 2022/02/24 Guardian News

ロシア軍の戦争準備

核兵器の使用も辞さないプーチン

  1. プーチン大統領、核兵器の行使を再び示唆「邪魔する者は歴史上で類を見ないほど大きな結果に直面するだろう」 2/24(木) 15:40 中日スポーツ
  2. Russia makes a fool of Macron by DENYING that Putin agreed on Ukraine deal despite French leader’s claims... amid fiery warnings from Moscow of a nuclear war if Kiev joins NATO By LAUREN LEWIS and WILL STEWART FOR MAILONLINE PUBLISHED: 09:01 GMT, 8 February 2022 | UPDATED: 19:14 GMT, 8 February 2022

他力本願の安全保障の脆さ

  1. ウクライナ外相「米国の安保を信じて28年間 “核放棄”してきた」…「代価を払え」 2/23(水) 16:45 WoW!Korea
  2. 核放棄から始まったウクライナ危機、力なき外交の現実 2/22(火) 6:02 JBpress 1991年、ソ連邦は崩壊した。ソ連邦の一部であったウクライナは、独立を果たした。この時、ウクライナ領内には約1900発の核弾頭が取り残されていた。

参考

  1. KyivPost@KyivPost English-language news about Ukraine 
  2. Володимир Зеленський @ZelenskyyUa 
  3. Dmytro Kuleba @DmytroKuleba Minister of Foreign Affairs of Ukraine

研究者の一番長い日:2022年2月28日(月)14:00 令和4年度科研費 審査結果開示

令和5年度科研費採択通知の記事はこちら ⇒ 2023年2月28日(火)14:00科研費の採択・不採択が通知される

科研費に落ちたあとにやるべきこと

科研費が不採択の場合は審査結果が開示され、研究目的、計画、実行可能性などおおまかにどのあたりが悪かったのかは開示されますが、それだけの情報では何をどう改善すればよいのかわからないものです。自分が書いた文章の欠点は、書いた本人はなかなか気付けないからです。第三者に読んでもらうと、改善すべき点がすぐにわかることがあります。

科研費申請書を一番たくさん読み込んでいて、しかもどんな申請書が採択されどんな申請書が不採択になったのかをよくわかっているのはおそらく大学の研究支援部署の事務職員でしょう。また、最近はリサーチ・アドミニストレーターURA)が支援する大学も多いようです。こういった職種を経験した人(あるいは現役の人)が、科研費計画調書の添削サービスを行っています。自分の所属大学で支援が得られない場合には、こういう商業的なサービスを使ってみるとよいかもしれません。

  1. coconala(ココナラ)科研費チェック」、「科研費」などのキーワードで検索
  2. 科研費の添削.com 科研費の申請のプロであるURAによる添削サービス
  3. 科研費.COM 申請書の添削サービス

 

2022年2月28日(月)14:00審査結果開示

令和4年度(2022年度)科研費の審査結果が2022年2月28日(月)14:00に発表されました。

審査結果開示

今回は例年とは異なり、科研費電子申請システム内の「交付内定」ではなく、「審査結果開示」のところに結果が表示されました。

今回の通知が今までと違うのは、「不採択」でもそのことが通知された点です。今までは、不採択の場合には、何も通知がなかったためモヤモヤが残っていました。

 

科研費に通る秘訣:チャレンジし続けること

科研費に採択される秘訣:審査委員に伝わること

13時過ぎ

JSPSさん、通知時刻の通知をお願いします

 

 

審査結果開示が遅れている理由の推測・開示時刻の予想

ツイッターで知る科研費採択発表のタイミング

 

 

研究者にとっての科研費発表

12時過ぎ

11時過ぎ

10時過ぎ

 

 

 

科研費の内定通知は例年4月1日でした。ですから4月1日というのは研究者を明と暗に分ける特別な日だったのです。

しかし、今回は応募時期が1か月早まったことを受けて、採否の通知も早まります。令和4年度(2022年度)科研費の審査結果が発表されるのは、基盤ABC、若手等が2月下旬という案内が昨年末にありました。

(転載元:事 務 連 絡 令和3年12月22日 jsps.go.jp)

今日はもう2月27日です。2月下旬も残すところは28日(月)のみ。ということは、科研費の審査結果が開示される日は28日(月)ということになりそうです。

結果開示2月28日(月)仮説

 

2月25日(金)はサーバーメンテナンスの日

25日はサーバーメンテの日でした。

 

閑話

科研費が採択されたかどうかを知る方法

科研費の採否の知らせ方って、採択されなかった人には何も通知がないことが不採択の知らせというわかりにくさが困りものなんですよね。なんとかしてほしい。

ちなみに、今回の令和4年度科研費の採否の発表時期ですが、「交付内定」はあくまで4月1日で、早まるのは「審査結果通知」であり、その日が2月下旬となっています。つまり電子申請システムにログインしてチェックすべき場所は、いつもの「交付内定」のところではなく、「審査結果」の項目ということになるみたいです。ネット情報ですが。

 

カケンヒの楽しみ

サイエンスバーでカケンヒを。カフェ火水木11時~16時バー火~土、祝前日: 17:00~21:00

 

科研費採否通知を待ちわびる研究者

 

 

参考

  1. さだまさし_親父の一番長い日

助教はカッコいい!「助教」が日本で認められた日

助教がカッコいい職であることが判明しました。一般社会においては長らく、助教、何ソレ?だった状態から、

関連記事 ⇒ 大学の助教とは?年収、仕事、キャリアパス

桝太一アナの同志社大助教着任のニュースにより、

関連記事 ⇒ 桝 太一アナが日テレを退社し同志社大の助教に着任

一瞬で空気が変わったように思います。これで、みんな胸を張って自分は「助教です。」と言える空気が日本に醸成されたのではないでしょうか。

桝 太一(ます たいち)アナが日テレを退社し同志社大ハリス理化学研究所の助教に着任

桝 太一(ます たいち)アナウンサーが日本テレビを退社し、サイエンスコミュニケーションの研究を行うために同志社大ハリス理化学研究所の助教に着任することが、2022年01月23日(日)放送の「真相報道バンキシャ! 」の番組冒頭で本人により報告されました。

桝太一アナが自身の転身に関して報告

真相報道バンキシャ! 2022年01月23日 FULL SHOW Anime Smile Soule Eater

番組の冒頭で恐縮ですが、まず個人的な報告の時間を頂く事をご容赦ください。私は3月をもって日本テレビを退職し、大学の研究所員に転職することにいたしました。これまで16年間アナウンサーとして皆様に様々な情報をお伝えしてきましたが、自分の中でずっと課題であると感じてきたのは、科学的なことをテレビでもっと分かりやすく的確に伝えることができないかという部分でした。これからより良い科学の伝え方についてもっと深く考えてそれを実践していくためにはどうすればよいか考えた結果、新年度からは同志社大学ハリス理化学研究所の助教としてサイエンスコミュニケーションと呼ばれる学問分野に取り組んでまいります。なお、このバンキシャのキャスター自体は継続し、わかりやすく的確に科学を伝える方法を、番組を通して皆さんと一緒に考えて実践していくことを目指したいと思っています。それがこれからの自分の役割であり、これまで成長させてくださった皆様、そして何よりテレビを見てくださっている皆様への一番の恩返しになると信じております。どうかこれからも宜しければお付き合いください。番組冒頭から失礼しました。(真相報道バンキシャ! 2022年01月23日 番組冒頭の桝太一アナウンサーの挨拶)(太字強調は当サイト)

  1. 桝太一アナ、大学の研究員に転身 最終目標は「理系版の池上彰さん」 2022/1/23(日) 18:00 日本テレビ系(NNN)

 

配偶者の理解と支援

妻には早い段階から相談をしていました。フリーアナウンサーになることは昔から絶対に反対されていましたが(笑) 今回は転職であり、また社会に貢献しようとする意図が明確だから、それなら止めないと言ってくれました。生活面でも、うちは妻もフルタイムの共働きなので「もし転職がうまくいかなくても何とかする」と言ってもらえたのは大きかったです。

桝太一アナ、大学の研究員に転身 2022/1/23(日) 18:00 日本テレビ系(NNN))

 

同志社大ハリス理化学研究所(Harris Science Research Institute; Harris RIKEN)とは

京田辺キャンパスの6学部と6研究科が参加し「先端技術・情報・生命・身体・心・コミュニケーション」をキーワードに、幅広い研究テーマを展開している。(ハリス理化学研究所について 同志社大学 PDF

  1. 同志社大学ハリス理化学研究所 

桝太一アナウンサーが、日テレを辞めて大学の助教になるということで、「助教」という一般の人にはあまりなじみがない職位が注目を集めたようです(下の記事へのアクセス増加)。国立大学の助教は任期が5年+延長して5年、合計10年でその先がないという場合が多いと思いますが、私立大学の場合にはケースバイケースで2~3年の任期がついた助教もあれば、定年制の助教もあります。

関連記事 ⇒ 大学の助教とは?年収、仕事、キャリアパス

 

桝太一アナが日テレを退社し同志社大ハリス理化学研究所の助教に着任

  1. 桝太一アナ、日テレ退社し研究員に転身 春から同志社大ハリス理化学研究所の助教に 2022/01/23 18:43 サンスポ
  2. 日テレ桝太一アナ 3月で退社、同志社大理化学研究所の助教に「科学の伝え方考え」 バンキシャは継続 2022/1/23(日) 18:02 デイリースポーツ YAHOO!JAPANニュース

 

修士課程のときの桝太一氏の決断:日テレ入社

  • 院生の2年間はほぼアサリ漬けの毎日でした。
  • 研究者として大学に残るか、就職するかは本当に迷いました。…大学院1年のとき、迷いに迷ったあげく、西表島に行きました。…島にいて、何度となく自問しました。仮に研究者として大好きなこの島に来たとして、自分はここで骨を埋める覚悟ができるだろうかと。…僕に研究者は無理だと思い、メディアに就職することを決めました。
  • 桝太一(ます たいち) 1981年千葉県生まれ。日本テレビアナウンサー。東京大学理科二類入学、同大学農学部水圏環境専修卒業。同大学大学院農学生命科学研究科終了後の2006年、日本テレビ入社。

(Webナショジオ・インタビュー 桝太一 第3回 アサリ漬けの日々と西表島の決断 ナショナルジオグラフィック)

  1. 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部 平成17(2005)年度修士論文一覧 桝 太一 成長線解読による東京湾産アサリの成長履歴解明 指導教員名:日野 明徳
  2. 桝 太一アナ ~東大現役合格、理系大学院まで行って、なぜテレビの世界に? プレジデントFamily 2012年12月号 上島 寿子 President Online 

参考

  1. 日テレ桝アナのフリー転身 妻「絶対に許さない」2018.01.24 デイリー
  2. 東京大学大学院農学生命科学研究科 水産資源学研究室 メンバー 教授 高須賀 明典 / 卒業生等: 桝太一 平16卒業 東京湾産マアナゴ未成魚の耳石微細構造について 

共通試験第2回(令和4年度)における阿鼻叫喚

令和4年度(2022年度)第2回共通試験解答速報

  1. 共通テスト開津速報2022 東進ハイスクール予備校
  2. 2022年度 大学入学共通テスト 問題・解答速報 毎日新聞(ベネッセ・駿台 データネット)
  3. 2022年度 大学入学共通テスト 問題と解答 朝日新聞分析データ:代々木ゼミナール
  4. 河合塾

第2回(2022年度)共通試験 総括

共通試験を終えた受験生へ

 

ガンバレ!受験生

数学IAの難しさについて

数学IIBの難しさについて

数学IIB第4問について


 

 

共通試験の本来の目的について

 

歪められた英語の出題傾向について

日本の英語教育の未来について

 

数学の出題方法について

 

 

共通試験の英語に対する今後の現実的な対応方法について

国語の総括

物理基礎について

日本史Bについて

現代社会について

生物基礎について

政治経済について

 

情報関係基礎について

数学IAの問題に取り組む花子さんと太郎君の脳内について

受験生の災難

数量化1類、数量化2類、数量化3類、林知己夫の数量化理論

多変量解析の勉強をしていると、多変量解析の手法の種類として重回帰分析、判別分析などと並んで数量化1類、数量化2類という、不思議な響きの名前を見かけて気になっていました。実験で数値データを扱っている限り、数量化ナントカ類とは無縁ですが、質的研究の論文などで、数値ではあらわされないデータが絡んでいるときに使われている統計解析の手法だそうです。

数量化1類、数量化2類といった命名は本人によるものではないみたいですが、数量化理論と呼ばれるこの理論を構築したのは日本の統計学者だそうで、その名は林知己夫博士。名の読み方は、「ちきお」だそう。林知己夫博士は1918年6月7日生まれで、東京帝国大学理学部数学科を卒業し、統計数理研究所で研究生活を送り、1974年から1986年の間は統計数理研究所の所長を務め、2002年8月6日に死去されています。

 

数量化とは?

数量化とは, 質的なデータ(定量的に対する定質的なデータ, カテゴリカルなどとよばれる)に数量を与えて解析し, 科学的に目的を達成しようとする統計的方法である. ときに”林の数量化”とよばれ, 数量化I類, 数量化II類, 数量化III類, 数量化IV類と名付けられ‥

“数はものそのものに内在するものではなく,われわれが科学的に目的を達成するために与える道具である”

もとの測定と解析のための数量とを峻別して考えるのである. この考えかたが, これまでの科学的行きかたと異なっているので, 解りにくいかもしれない.

外的基準とは, “それを知ることがわれわれの目的である”という場合である. 推定, 予測という場合がこれに当たる. 外的基準がない場合は, 測定された要因(ファクター)の中から何か情報を掴み出したいという場合で, 分類(似たものあつめ)などがこれに当たる. いずれの場合も仮説・検証ではなく, 現象探索の構えである.

統計10話 第2話 数量化理論・数量化の方法とは何か 林 知己夫 文部省統計数理研究所)

 

林知己夫博士の哲学、研究、業績

主要な業績を紹介した記事を紹介。

データの科学には当然三つの相がある. 一つはデータをどう計画してとるか (design for dataという), どうデータを具体的に集めるか (collection of dataという), データにする解析(analysis on dataという)である。大事なことはこの三つの相において一貫した考え方一データによる現象の解明理解ということ一が貫流していなければならないことである。

(統計十話 第10話 探索的にデータを取扱うことの大切さ(No.2) データの科学の方法論 林 知己夫 文部省統計理研究所)

 

理論による現象の理解」という伝統的な科学的方法に対して「データによって現象を理解する」という主張を標榜され,その立場は数量化理論,行動計量学,データの科学として具現されました.

数量化の理論

  • 質的なデータを数量化することによって,複雑・曖昧な現象を計量的に理解・解明
  • 1940 年代~数量化理論の開発
  • 数量化第 I 類,第 II 類,第 III 類,第 IV 類は,「日本人の読み書き能力調査」や「仮釈放」などの具体的問題に関連し, 質的データの予測,パターン分類,判別,分類の問題を解決する過程で開発

日本人の国民性に関する統計的研究

  • 1948 年「日本人の読み書き能力調査」
  • 日本人の価値観心情の変遷を実証的に捉えるため,1953 年以来,国民性の調査として研究調査を5年間隔で実施し,世界にも類例を見ない50年にわたる継続調査を実現
  • 計量的文明論ともいえる分野と分析法を確立

意識の国際比較方法論の研究

  • 日本人とハワイ日系人との比較調査
  • 日米比較調査
  • 異なる国における意識調査結果の比較を可能にする「連鎖的比較調査分析法」を開発

動く調査対象集団での標本調査理論

  • 調査対象が移動して、動物個体数調査が実施困難な例として、野うさぎの個体数推定の問題を研究。冬期に山林の雪上に残る野うさぎの足跡を調査し,幾何確率に基づくモデルを用いて推定する新しい方法を開発

(参照:統計数理(2002) 第 50 巻 第 2 号 111–116 林 知己夫先生を悼む 統計数理研究所長 北川 源四郎)

  1. 戦後日本の統計学の発達ー数廊下理論の形成から定着へー 行動計量学32(1):45-67.(2005) 森本栄一
  2. 林知己夫先生の研究の一側面(2) 多次元データ解析から分類へ、そしてデータの科学に向けて 統計数理研究所・名誉教授 大隅 昇 TASC MONTHLY 2005.5
  3. 対応分析法・数量化法III類の考え方 テキスト・マイニング研究会 第3回WordMiner活用セミナー 2005年5月19日-20日 於 統計数理研究所 大隅 昇
  4. 林 知己夫先生を悼む 統計数理研究所長 北川 源四郎)統計数理(2002) 第 50 巻 第 2 号 111–116

 

林知己夫博士のインタビュー

  1. 科学史と科学者 行動計量学31(2):107-124.(2004)

 

林知己夫博士の編著書

(書籍タイトルはアマゾンへのリンク)

  1. 林 知己夫(編)『社会調査ハンドブック (新装版)』 2017年04月25日 朝倉書店 ISBN:978-4-254-12225-1 *2002年刊行書籍の再刊 目次 1. 社会調査の目的―効用と限界 2. 社会調査の対象の決定 3. データ獲得法 3.1 調査のための調査対象集団(ユニバース)・母集団の決定 3.2 各種標本抽出法とその使い方 3.3 層別2段サンプリングの実施例とサンプリングの誤差等の計算例 3.4 標本設計と実施における調査誤差 3.5 調査の誤差 4. 各種の調査法とそれを行う方法 4.1 面接 4.2 留置き(自記式)配布回収法 4.3 郵送調査法 4.4 電話 4.5 インターネット調査 4.6 その他1(機械による調査) 4.7 その他2(集合・出口・街頭・購買者等) 5. 各種の調査デザイン 5.1 個人調査・事業体調査 5.2 断面調査,時系列・継続調査 5.3 パネル調査 5.4 before-after,split-half 5.5 その他の調査法 5.6 国際比較 6. 質問・質問票のつくり方 6.1 質問文 6.2 調査票 6.3 質問票の信頼性 7. 調査実施 7.1 調査実施作業の流れ 7.2 調査実施仕様明細の作成 7.3 調査員の募集・配置・指導・監査・援助 7.4 調査相手との交信 7.5 関係官庁,関係団体との関係 7.6 調査実施記録の作成 7.7 回答票のデータ化作業 8. データの質の検討 8.1 データの審査 8.2 論理的チェック(logicalcheck) 8.3 non-response 8.4 回答のゆれと“うそ” 8.5 調査法による差の把握 9. 分析に入る前に 9.1 コーディング 9.2 自由回答のコーディング,「その他」の取り扱い 9.3 データの表現 10. 分析 10.1 全体を読む(III類の活用) 10.2 自由回答の分析 10.3 単純集計,属性別分析,相関表分析,コウホート分析 10.4 多次元データ解析の重要性,interactionのこと 10.5 数量化 10.6 その他のカテゴリカルデータ解析 10.7 推定・検定 11. データの共同利用 11.1 データオーガニゼーションの重要性とあり方 11.2 コードブック,共通ファイルのつくり方 12. 報告書 12.1 構想と要約 12.2 調査論文の書き方 12.3 報告書の書き方 12.4 何の表を付けるか 13. 実際の調査例 13.1 社会調査 13.2 世論調査 13.3 有識者調査 13.4 自治体の行う調査 13.5 選挙調査 13.6 市場調査 13.7 質的調査と量的調査 13.8 NHKの放送世論調査 13.9 視聴率調査 13.10 新聞広告と調査
  2. 林 知己夫, 鈴木 達三『社会調査と数量化 増補版 国際比較におけるデータの科学』 (岩波オンデマンドブックス) 2014年1月10日  岩波書店 *初版は1986年6月24日
  3. 林知己夫『調査の科学』 (ちくま学芸文庫)  2011年5月12日 筑摩書房 目次 序章 社会調査の心 第1章 社会調査の論理 第2章 調査の基本―標本調査の考え方 第3章 質問の仕方の科学 第4章 調査実施の科学 第5章 データ分析のロジック 第6章 調査結果をどう使うか
  4. 科学を考える 科学基礎論』林知己夫著作集編集委員会 編2004年12月 ISBN:978-4-585-05141-1
  5. 部分から全体を サンプリング・調査法』林知己夫著作集〈第2巻〉林知己夫著作集編集委員会 編 2004年12月 ISBN:978-4-585-05142-8
  6.  『教育を考える』林知己夫著作集〈第13巻〉林知己夫著作集編集委員会 編2004年12月 ISBN:978-4-585-05153-4
  7. 健康を測る』林知己夫著作集〈第12巻〉林知己夫著作集編集委員会 編 2004年12月
    ISBN:978-4-585-05152-7
  8. 現象をさぐる データの科学』林知己夫著作集編集委員会 編 2004年12月
    ISBN:978-4-585-05144-2
  9. 心を比べる 意識の国際比較』林知己夫著作集編集委員会 編 2004年12月
    ISBN:978-4-585-05146-6
  10. 心を測る 日本人の国民性』林知己夫著作集編集委員会 編 2004年12月
    ISBN:978-4-585-05145-9
  11. 市場を測る』林知己夫著作集編集委員会 編 2004年12月
    ISBN:978-4-585-05150-3
  12. 質を測る 数量化理論』林知己夫著作集〈第3巻〉林知己夫著作集編集委員会 編 2004年12月 ISBN:978-4-585-05143-5
  13. 社会を測る』林知己夫著作集編集委員会 編 2004年12月
    ISBN:978-4-585-05149-7
  14. 政治を測る 政治意識・選挙予測』林知己夫著作集編集委員会 編 2004年12月
    ISBN:978-4-585-05147-3
  15. 世論を測る』林知己夫著作集編集委員会 編 2004年12月
    ISBN:978-4-585-05148-0
  16. 野うさぎを数える 森林・動物・自然』林知己夫著作集編集委員会 編 2004年12月 ISBN:978-4-585-05151-0
  17. 人との出会い』林知己夫著作集〈第14巻〉林知己夫著作集編集委員会 編 2004年12月 ISBN:978-4-585-05154-1
  18. 未来を祭れ』林知己夫著作集〈第15巻〉林知己夫著作集編集委員会 編 2004年12月 ISBN:978-4-585-05155-8
  19. 林知己夫著作集 全十五巻 林知己夫著作集編集委員会 編 ISBN:978-4-585-05100-8 「データの科学(Data Science)」の提唱 多岐ジャンルにわたる1,500編超の全著作から、550編余を厳選収録! 全15巻セット 01 科学を考える―科学基礎論― [科学基礎論] 02 部分から全体を―サンプリング・調査法― [サンプリング][調査方法] 03 質を測る―数量化理論― [数量化理論] 04 現象をさぐる―データの科学― [分析手法][分類・データの科学] 05 心を測る―日本人の国民性― [日本人論] 06 心を比べる―意識の国際比較― [国際比較] 07 政治を測る―政治意識・選挙予測― [政治意識][選挙予測] 08 世論を測る [世論調査] 09 社会を測る [社会心理][言語][色彩][新聞][視聴率][広告] 10 市場を測る [市場調査] 11 野うさぎを数える―森林・動物・自然― [野兎][森林][自然] 12 健康を測る [健康・医療・福祉] 13 教育を考える [災害][教育][研究][科学] 14 人との出会い [人物交流] 15 未来を祭れ [随想][追悼]
  20. 林知己夫『データの科学』 (林知己夫編集 シリーズ データの科学 1) 2001年 朝倉書店
  21. 林 知己夫『数量化―理論と方法』 (統計ライブラリー) 朝倉書店 1993年11月1日
  22. 林知己夫『行動計量学序説』 (行動計量学シリーズ 1)1993年 朝倉書店
  23. 林知己夫『データ解析法の進歩』 1988年 放送大学教育振興会
  24. 林知己夫, 鈴木達三『社会調査と数量化 : 国際比較におけるデータ解析』1986年 岩波書店
  25. 林 知己夫『データ解析法』 (放送大学教材) 1985年3月1日 放送大学教育振興会
  26. 林知己夫『調査の科学 : 社会調査の考え方と方法』 (ブルーバックス B-571) 1984年 講談社
  27. 林知己夫, 坂本賢三『あいまいさを科学する : トワイライト・カテゴリーへの招待』(ブルーバックス B-556) 1984年 講談社
  28. 林知己夫『多次元尺度解析法の実際』(サイエンスライブラリ統計学13) 1984年 サイエンス社
  29. 林知己夫『科学と常識』1982年4月1日 東洋経済新報社
  30. 林知己夫『確率と統計―基礎から応用まで』(テレビ大学講座) 1980年8月1日 旺文社
  31. 林知己夫『データ解析の考え方』 1977年6月1日 東洋経済新報社
  32. 林知己夫『数量化の方法』1974年1月1日 東洋経済新報社
  33. 林 知己夫『比較日本人論―日本とハワイの調査から』(中公新書) 1973年1月1日 中央公論社
  34. 林 知己夫, 樋口 伊佐夫, 駒沢 勉『情報処理と統計数理』(コンピュータ・サイエンス・シリーズ) 1970年1月1日 産業図書

参考

  1. 林知己夫(ウィキペディア)
  2. 勉誠出版 ホーム 研究書 自然科学 林知己夫著作集 全十五巻
  3. 統計十話 第7話 測定誤差・測定データの変動の評価なくして統計的分析の意味はない その 3 林 知 己 夫 文部省統計 理研究所 W’ Waves Vol. 2 No. 1 1996
  4. 統計十話 第8話 欠測値の問題 林 知己夫 文部省統計数理研究所 W’ Waves Vol. 3 No. 1 1997 21

 

 

科研費申請書(研究計画調書)添削サービスってあるんか

自分は科研費の申請書を他人に読んでもらったことは一度もなく、自分でちょちょっと書いて出していました。出せるものは何でも出していたので、勝率は5割程度でした。しかし、世の中は変わったようで、どの大学にも(?)URAなる研究支援者が存在していて、申請書の添削などをやってくれているようです。

それどころか、科研費の申請書のチェックが商用のサービスとしても存在しているようです。科研費申請書の書き方に関する教科書的な書籍が何冊も出ていて、皆がそれを読んだら科研費の競争が激化するだろうと思うのですが、URAの支援や商用サービスを受けるのが普通になると、さらに競争が激しくなりそうです。

科研費なんて所詮決まった大きさのパイの奪い合いなので、こんなに過熱してくるとなんだかシンドイなあというのが本音。申請書の出来で勝負が互角となると、やはり業績で決まるんでしょう。日ごろから論文をきっちりと出し続けることが大事です。

関連記事 ⇒ 研究者にとっての論文十ヶ条

旧帝大を始めとする国公立大学には既に約1,500名のURAが所属しています。(https://kakensinsei.com/aim/

まじか?そんなに多いんか。

URAによる科研費添削支援により、所属機関の採択率が20~30%程度上昇することが知られています(全国URA科研費申請支援チームの独自調べ)。(https://kakensinsei.com/aim/

ほんまかいな。そんなに上がるもんなの?

関連記事 ⇒ 大学における第3の職種URAとは?科研費獲得増の効果は?

そのため、支援を受けた研究者と、そうでない研究者間で採択率に大きな格差が生じ、添削支援が科研費の採択に必須の条件となりつつあります。(https://kakensinsei.com/aim/

どこでも、なんでも、格差社会やね。

特にURAは数十~数百の申請書の添削支援を毎年行っており、申請書添削のプロとして認識されています。(https://kakensinsei.com/aim/

数百って、凄い数。申請書添削にも、プロってあるんか。プロの仕事ぶりってどんなもんなんやろか。

  • 研究者ないし専門職としてのバックグラウ ンドをもとに,申請書の研究プロジェクトとしてのストーリーや文章の論理構成に踏み込んだチェッ クを行う
  • 申請書全体として一貫し,読みやすく,わかり やすく,審査のポイントを押さえているかどうかを 確認し,必要に応じて問題点を指摘し,加筆・修正 を提案する

(京都大学URAネットワークにおける研究資金獲得支援情報の収集・提供・分析 情報管理 2015 vol. 58 no. 2:83-91 J-Stage)

確かに、プロの仕事だね。

ただ、地方にある国公立大学や、私立大学では予算の関係でURAが所属していないのが現状です。そのため、有名大学との研究格差がますます広がっています。(https://kakensinsei.com/aim/

東大とか京大には何十人もいるみたいやしね。選択と集中ですか。裾野を広くしたほうが、日本の研究力はあがるんじゃないかと自分は思う。一人で何億円も予算もらって有効に使ったプロジェクトって一体過去にいくつあったんだろうか。それよりも、基盤C程度の金額でいいからみんなに配ってくれよ。

そこで、私たちURAが「日本の研究者すべてを笑顔にする」ことを目標に「全国URA大学研究支援機構 科研費申請支援チーム」を結成し、これまで支援が行き届いていなかった研究者の皆様(もちろん研究者の卵である博士課程の皆様)にも申請支援の手が届くようにと願いを込めて、申請支援を開始させていただきました。

いや、科研費って決まった大きさのパイの奪い合いだから、全ての人を笑顔にするのは無理やろ。というか、科研費が獲れない人が、どうやってこのサービスのお金を払うんだろう。大学が払ってくれるのか。

全国URA大学研究支援機構 科研費申請支援チーム

いや、初めて聞く名前なんやけど。そんな組織あったんか。というか、会社?

参考

  1. 科研費の申請のプロであるURAによる添削サービス(学振や科研費等)|科研費の添削.com(https://kakensinsei.com/)

ちなみに、この組織と当ブログ執筆者とは、何の関係もありません。数分前に初めてこのウェブサイトを見つけました。

ネットを検索するとほかにも科研費の申請書の添削サービスをしてくれる会社があるようです。

弊社では、勉強会・講演会において申請書(研究計画調書)作成のノウハウを解説するほか、個別に申請書内容のレビューを実施することにより、大学や公的研究機関における科研費申請のサポートを実施しております。(ROBUST JAPAN 科研費申請支援サービス)

科研費申請書の添削がビジネスになっているとは知りませんでした。

申請書の添削サービス 科研費.com

科研費.comは、科研費研究計画調書の書き方に関するノウハウが非常にきれいにまとまっていて、このウェブサイトを眺めるだけで十分得るものがありますが、添削のサービスもしているようです。書籍も出されていて、自分も買って熟読しました。

関連記事 ⇒ 科研費に採択されるための教科書と副読本、厳選4冊

払うお金がないよという人には、本を買わなくてもネット上に科研費の申請書の書き方のノウハウがいくらでも存在しています。

関連記事 ⇒ 採択される科研費申請書の書き方22のヒント

ほかにも、採択率が劇的にアップする申請書の書き方とか。

様々な方が様々な事を述べている.それらを読めば読むほどに「一体どれが正しいんだ!?」と混乱してしまう

採択率が劇的にアップする申請書の書き方

確かに。ベストセラーの科研費の教科書でも、よくよく読んでみると自分はそうは思わんなと思うことが書いてあったりする。

自分のやりたい研究を審査員に正しく伝え,面白く,丁寧に申請書を書いていと思って応援してもらうために,ただひたすら分かり易く丁寧に申請書を書いていただきたい

採択率が劇的にアップする申請書の書き方

これで、言い尽くされていますね。これが理解できない人は、お金を払うしかない。

採否は研究課題名と概要で 8 割方決まる

申請書の内容を端的に表す研究課題名や概要を見た第一印象で大体の評価を決めてしまう場合が多いのではないだろうか.そしてその第一印象を覆すのは,なかなか難しい.

採択率が劇的にアップする申請書の書き方

概要までで、8割方決まってしまうんですね。恐ろしい。採択率が3割くらい。不採択にまわされる申請書は7割。心証が8割きまるってことは、もうほとんど決まってしまうということでしょうか。

この様な研究は他にはない.故に独創的である.」という論調を見ることがあるが,単に独りよがりな想いを書いているだけ

採択率が劇的にアップする申請書の書き方

ギクッとした人が多いはず。独りよがりはダメですよね。

いつしか競争的資金の獲得自身が目的に替わってしまうことが少なくない.そして本来の目的であるはずの研究が競争的資金を獲得するための手段と化してしまうのである.

採択率が劇的にアップする申請書の書き方

目的と手段がひっくり返るってことは、人生のいろんな場面で起こりますね。このパターンの普遍性の高さにいつも驚く。

添削サービスを提供する個人・会社の一覧

  1. coconala科研費チェック」、「科研費」で検索
  2. 科研費の添削.com 科研費の申請のプロであるURAによる添削サービス
  3. 科研費.COM 申請書の添削サービス
  4. ROBUST JAPAN 科研費申請支援サービス 個別に申請書内容のレビュー
  5. クリムゾン・ジャパン 個別に申請書内容のレビュー
  6. educe 個別のレビュー・添削

まだあるかも。適宜追加するかも。

参考

  1. 採択率が劇的にアップする申請書の書き方 まてりあ Materia Japan 第57巻 第 2 号(2018)
  2. 科学研究費申請スキル強化書 岡山から世界に、新た 岡山から世界に、新たな価値を創造し続けるSDGs推進研究大学

大学教員を目指す公募戦士の戦い方、デキ公募という難敵の回避方法など

大学教員を目指す全ての人にとっての最大の壁は、採用する人間がいるのに公募する、いわゆるデキ公募です。公募の大部分は出来公募と言われても、わずかにでも可能性があるのなら出さざるをえません。自分も任期切れ目前までひたすら公募に出しつづけて、その数は軽く100を超えました。

ポスドクや有期付きの助教が、期間の定めのない大学教員を目指す場合、JREC-INなどの公募情報を見てアプライすることが多いと思いますが、どうすれば採用内定を勝ち取れるのか、ネットの上の参考になりそうなものを紹介します。

出来公募は存在する

公募の何割が出来レースなのかは自分にはわかりませんが、「この公募は俺が採用されるためのだから、出しても無駄だから出すなよ。」と親切に教えてもらったことがありますので、世の中に出来公募があることは間違いありません。


どの公募がガチなのかは誰にもわからないため、どうせ出来レースかなと思いつつも、応募書類作成には一切手が抜けないので、莫大な時間を取られます。

”公募”という罪なやつ

あなたは出来公募には勝てない

当て馬が勝って生じる不測の事態

内部昇進を偽装公募する背景

出来公募には当て馬が必要

自分は採用側になったことがないのでわかりませんが、内部昇進だろうが出来レースだろうが、おそらく、面接には複数の候補を呼んでちゃんと決めましたという形を整える必要があるのでしょう。誰のために?

応募を続けると家計が逼迫する

応募書類を簡易書留で送るだけでも600~700円くらいしますし、地方の大学で面接に呼ばれようものなら、交通費と宿泊費で何万円もかかります。自分も地の果ての大学に面接に行ったことがありますが、事務員に案内されて部屋に入ってしゃべっておしまい、教員と話す機会はゼロ、聴きに来た先生たちもずんだれた服装でシラーっとした雰囲気でやる気無しみたいなことを経験しました。まあわかりませんが、これは当て馬に呼ばれただけだったのかなと思いました。人を馬鹿にするにもほどがあると思います。

出来公募は研究者の心を壊す

出来公募でない公募も存在する

公募要領を読み解く必要性について

 

ガチ公募の場合はその旨を発信すること

揺らぐJREC-INの存在意義

JREC-INへの要望:出来レースはみんなでチェック

出来レースには目印を

出来公募の特徴

古き良き時代への回帰を

 

関連記事 ⇒ 大学教員公募が必ずしも公募でない理由

 

面接に臨む心構え

書類選考を突破して面接に呼ばれる。とても嬉しいことですが、期待と不安、落胆いろいろ感情が大きく揺り動かされるイベントです。自分が経験した面接は、正直、自分は当て馬だったんじゃないかと思えるくらい最初から反応が薄い面接ばかりでした。しかし、書類選考で数人に絞りこんだあとの面接試験は、ガチだよというシニアの先生の言葉を聞いたこともあります。結局、大学にもよるし、そのたびごとにも状況は異なるのではないでしょうか。

  1. 大学教員公募戦士:面接に呼ばれるということの意味 退役軍人会 2022年9月30日 11:23 ¥100
  2. 大学教員公募戦士:面接で聞かれたこと 退役軍人会 2022年7月25日 21:35 ¥100
  3. 公募戦士の忘備録 ~自身のラボを立ち上げるまで 2022-03-12(blog.goo.ne.jp/radiologist-soma-tohoku)

模擬授業対策の方法

研究しかしてこなかった人間にとって、模擬授業をやらされるのはかなりツライのですが、今から振り返って考えると、模擬授業で学生(選考委員の先生たち!)を巻き込んだ魅力的な授業を実演してみせることは、非常に大事だったんだなと思います。ただそれも研究志向の大学か、教育重視の大学かによるでしょう。

  1. 【大学教員への道】 模擬授業 2014年10月13日 宮本園 ”一つの事例として捉えて頂きたい.また,結果的には不採用”
  2. 公募戦士 のための 『 大学教員公募 大全 』(面接・模擬授業対策) @applebenz2021 (公募への応募46件、うち、面接に呼ばれた回数大学7校、高専1校、専門学校1校 だそうです。非常に高い数字ですね。)

 

日本以外の選択


日本に職がないから欧米でというのは、実際のところどうなんでしょうか。もちろん選択肢を広くしたほうが機会は増えると思いますが、アメリカも競争が厳しくてアメリカ人のポスドクもアメリカで職が獲れずにヨーロッパのどこかの国とか、オーストラリアとかアメリカにこだわらずに職探しをしていました。

 

企業からアカデミアへ

大学教員の経歴を見ていると、企業勤めの研究者だった人がいきなりメジャーな大学の教授になっている例を見かけます。自分には全く見えない道筋なのですが、アカデミアからアカデミアを探すよりも、インダストリーに一度出てからアカデミアを目指すほうがひょっとして可能性が高いのか?と思ったこともあるくらいです。

  1. 大学教員への道、詰みました 2020-09-30 実務家教員、人生の岐路で生きる事に挫折した

 

参考

  1. 新・教員公募星取り表78 教員公募は「負けに不思議の負けあり、勝ちに不思議の勝ちなし」の世界。日々の研究・プレゼン能力・教育指導・実務経験の全てが問われる、真剣勝負の世界へようこそ。

ムーンショットPM筑波大教授が強制猥褻で逮捕

筑波大教授逮捕のニュース

【逮捕】女子学生に“わいせつ” 筑波大教授の男を逮捕 Dec 7, 2021【公式】日テレNEWS (動画削除済)

筑波大学の教授の男が、大学内で20代の女子学生に複数回にわたってわいせつな行為をしたとして逮捕されました。 強制わいせつの疑いで逮捕されたのは筑波大学・生命環境系の教授の大沢良容疑者(61)です。 警察によりますと大沢容疑者はことし4月から9月にかけて複数回にわたり、大学内の建物の中で20代の女子学生の胸などを無理やり触るなどのわいせつな行為をした疑いがもたれています。先月、女子学生が警察に被害を訴えたことから発覚したものです。 調べに対し大沢容疑者は、「強制的にわいせつな行為をした認識はない」と容疑を否認しています。(2021年12月7日放送「news every.」より)

逮捕の筑波大教授を送検

【指導後も】筑波大教授を送検 女子学生に“わいせつ” Dec 8, 2021 【公式】日テレNEWS (動画削除済)

報道に基づく事実関係

  • 2021年4月~9月 筑波大学生命環境系 系長 大澤良教授(61)が学内で複数回にわたって20代の女子学生の胸を触るなどのわいせつな行為
  • 9月下旬 女子学生が大学の「ハラスメント相談センター」に相談
  • 10月中旬 加藤副学長が教授に対して、女子学生と会ったり連絡を取ったりしないよう指導
  • 11月18日 女子学生が警察署に相談
  • 12月 警察が捜査し逮捕

参考:筑波大学幹部の教授 強制わいせつ疑いで逮捕 容疑を否認 12月07日 18時08分 茨城 NHK NEWS WEB

筑波大学の発表

本学教員の逮捕について

令和3年12月7日

筑 波 大 学

本学教員の逮捕について

 本日(令和3年12月7日)、本学の教員が、強制わいせつの容疑でつくば警察署に逮捕されたことは、誠に遺憾であり、大学としても大きな衝撃を受けております。

 警察の発表によると、同教員は、今年4月から9月にかけて、本学構内において県内在住の20代女性に数回にわたりわいせつな行為を行ったとされています。

 国立大学法人の教員という立場の者が、構内において、かかる行為を行ったことは許されざることであり、大学としてこのたびの事態を極めて重く受け止めています。被害者の女性に対しまして、心からお詫び申し上げます。

 今後、詳細が明らかになった段階で、大学として厳正な処分を行います。

 本学におきましては、これまでにも法令順守や職員倫理について指導を徹底してまいりましたが、このたびの事態を受けて、全学を挙げて更なる取り組みの強化を進めてまいります。

https://www.tsukuba.ac.jp/news/20211207173000.html

この筑波大学の公式発表を見て、呆れかえりました。「県内在住の20代女性に」ってなんですか?この文言だと、まるで筑波大学とは無関係な女性に対してのわいせつ行為であるかのように思えます。しかし実際には、自分が指導する大学院生(D3)の女性に対するわいせつ行為です。大学の事なかれ主義がよくわかる文章だと思います。「本学構内において」というのも、まるでキャンパスのどこかベンチかと思いました。実際には教授室という密室の中で行われたわいせつ行為です。「逮捕されたことは、誠に遺憾であり、大学としても大きな衝撃」というのもおかしな反応で、被害者は事前に大学に相談したにも関わらず、ほとんどなんの対応もせずに放置したため、被害者が弁護士や警察に相談したといういきさつがあるようです。

 

逮捕された教授はムーンショット型研究開発制度のPM

今回逮捕された教授は内閣府の1000億円規模の予算の研究事業「ムーンショット型研究開発制度」のプロジェクトマネージャー(PM)の一人です。

サイバーフィジカルシステムを利用した作物強靭化による食料リスクゼロの実現

プロジェクトマネージャー 筑波大学 生命環境系 教授 大澤 良
Researchmap

実施体制

被害を受けた女子大学院生にしてみれば、大規模な予算を獲得しているようなビッグボスを告発するのは非常に勇気の要ることだったと思います。普通に大学に通報しても、大学は学生よりもまず教授を守ろうとするのではないでしょうか。大学の公式発表の心無い文章ひとつみても、自分にはそのようにしか思えません。

被害者の女子学生は、ツイッターで告発に至る経緯を、拡散希望として詳細に説明していましたが、現在は削除したようです。


告発の経緯を説明した文章(削除前)を一読しましたが、重要なこととして、会話の一部が録音されていて、相手はセクハラ(強制わいせつ)をしていることを自覚してる発言があったこと、被害者は行為をやめてくれるように頼んでいること、被害にあった日付、時刻、場所の情報までないと証拠として取り上げられてもらえないこと、逐次記録された文書の存在が大事のようです。大学に相談したが放置され(大学からは他言しないように口止めされた)、弁護士や警察に頼ったといういきさつも書かれていました。セクハラやわいせつ行為は立証することが困難で、できるだけ客観的な証拠を残すことが大事だと思います。

”大沢容疑者は、調べに対し「強制的にわいせつな行為をした認識はない」と容疑を否認”(ヤフーニュース)とのことなので、合意があったかなかったかが裁判での焦点になるのかもしれませんが、大学教員が自分が指導する博士課程の学生に対してラボ内でわいせつ行為を働いたという事実だけで、断罪されるに十分事足りるのではないかと思います。研究者生命に関して言えば、博士課程の学生は教授に生殺与奪の権利を持たれている状態なので、弱い立場の学生から拒絶しづらい条件がそもそも存在しており、強制したつもりはないという言い訳は通りません。

勘違いする大学教授

今回の報道で、容疑者の言い訳「強制的にわいせつな行為をした認識はない」を見て思い出したのが、以前、日本化学会がつくった、教授の勘違いを助長させそうなこの動画。

関連記事 ⇒ 日本化学会のPR動画 教授への恋愛感情

学部学生や大学院生は、指導してくれる大学教授に対してはほとんど無条件に尊敬の念を抱くのではないかと思います。それを、何をやっても許されると勘違いしてしまうのだとしたら大間違いです。

 

参考

  1. 2021-12-07 ■筑波大の教授にセクハラされていた女子学生の件 はてな匿名ダイアリー

大学数学の勉強法、教科書・数学書の読み方

大学の数学の講義における戸惑い

自分が大学に入って最初に受けた数学の授業は、線形代数と解析学でしたが、どちらも怒涛の量の板書で、書き写すのに手いっぱいで頭が働いていませんでした。復習しようにもその講義担当の先生が書いた教科書は無味乾燥で面白味が感じられず、授業内容に対応する箇所がその教科書のどの部分なのかもよくわからなくて、自分で勉強して授業に追いつくこともできず、まったくわからないままに終わりました。ただ、時々計算間違いに気付いて「あれ?」と黒板を見返す先生に対して、間違いの場所を教えてあげる学生がいたので、一部の人はしっかりと授業についていっていたようです。

授業のやりかたは、どこの大学も似たり寄ったりのようです。

これはなに?一体何をやっているの?僕は絶望した。教授が言っていることの意味が分からない。… あれだけ好きだった数学や物理に急に嫌われたかのような感覚だった。(大学に合格した君へ 2019年3月26日 23:54 ヨビノリやす )

大学に入ってから数学がさっぱり理解できなくなるという学生が、全国の大学で多く見られている(数研連・数学教育小委員会,2004)。京都大学理学部の1回生対象に行われたアンケート調査では、約7割の学生が理系の授業(中でも数学系の講義)を面白くないと感じていることが報告されている(朝日新聞,2001)。(数学における抽象的表現とその理解 修士論文 大阪教育大学大学院 PDF

高校の数学の勉強では、大学入試問題が解けるようにという現実的な目標があるせいか、問題を解けるようになることにかなりの時間を費やしていました。しかし大学に入ると、怒涛の勢いで講義が進み、あっというまに置いてきぼりを食います。感覚的には、高校で数年かけてやったことを、大学では一回の講義の中で数分で通り抜けるような感じでした。練習問題を解いて理解を確かめるといったやり方は、本来は演習の時間にそうできたはずですが、自分は講義内容が理解できていないので当然その演習の問題も全く歯が立たず、どうしようもありませんでした。

自分は中学までは数学は得意科目だったにもかかわらず高校1年の数学でいきなり躓きそのまま低空飛行に終わりましたが、実は高校数学が得意だった人であっても大学の数学の授業になじめない人がいるようです。

高等学校までは数学が得意だったが、大学に入って急に数学が苦手になったと聞くこともよくあります。… 大学に入学して、その違いに戸惑って悩んでいるうちにも、大学の授業はどんどん進んでいってしまいます。大学で学ぶべきことは多く、学生が戸惑いを解消するのを待つ時間的な余裕は大学にはないのです。(はじめに 松尾 厚『大学数学ことはじめ 新入生のために』 東京大学数学部会 編 東京大学出版会)

大学の数学の勉強はいろいろな点が異なっています。まず、勉強する内容が、一見当たり前に思えることも厳密な証明をして、その繰り返しで議論が進みます。また内容も、一般化、抽象化された内容になり、具体的なイメージが湧きにくいです。

自分は一体どうやって大学の勉強をすればいいのか(すればよかったのか)という疑問がずっと残ってました。そこで、お勧めの数学勉強法をまとめておきます。

 

大学の数学の先生が伝授する 大学での数学の勉強方法

数学の勉強法はカラオケの持ち歌作りに似ている。ある定理の証明を何回も紙の上や頭の中で再現し反芻する。そうするうちに, 論理の細部までがはっきりわかりる。そうやってその定理の「イメージ」ができる。奈佐原顕郎 https://note.com/24dakenlo/n/n200a51fe3ac6

数学では“当たり前”とか“明らか”という言葉は上のような数行程度の証明が瞬時に思い浮かべることができる時にのみ使う.勿論,学習が進んでいくに従って,読者にとって“明らか”な内容のレベルは次第に高度になっていくであろうが,高校レベルの数学の学習を終え,大学レベルの数学の勉強を始めたばかりという今の段階では“厳密にそして一歩一歩着実に考える”訓練をしなければならない.暫くの間は“明らか”とか“当たり前”という言葉を封印して,どんなに簡単と思えることでも,上のような定義と論理に基づいた証明を考えて,ノートに書くという習慣を身につけてほしい.数学の専門書は本書のような入門書の類を別にすれば,読者がこのような愚直な訓練を十分に積んでいるということを暗黙の前提として書かれる.数学の専門書を自力で読んでいけるようになる為には,入門の段階での地道な訓練が必要である.具体的な訓練法は,まず用語の定義をきちんと覚えることである.そして定理などの主張の定義が分かっているかどうかを確認する.それから証明を精読することである.そして自分なりに証明が理解できたと思ったら,本を閉じて,ノートに証明を再現する.本書のような入門書以外の数学書の場合,証明は細部を省略して書かれることが多いので,自分で細部を補っていけば,殆どの場合2,3倍の長さになる.勿論,1回で全てが再現できれば良いが,できなければもう一度本を読み,証明が再現できるまで繰り返す.論理的な思考力を身につけるには,このような訓練を積む以外に方法はない.本書を含めて大学以上の数学の本では,高校までと比べて演習問題の数が少なく,勉強がしにくいと感じる人は数多い.しかしながら上に書いたような訓練をすることがすなわち,最高の演習に他ならない.証明を自分で書き下すという訓練をしないで,いたずらに演習問題を求めるのは本末転倒というものである. (解析学の基礎 柳原 宏 yamaguchi-u.ac.jp)*下線太字強調は当サイト

まず,当然書いてあることを理解することが第一歩です.黙って「何々である」とか,”It is easy to see…”, “We may assume that…”, “It is enough to show…”などと書いてあるのはすべて,なぜなのか徹底的に考えなくてはいけません.「本に書いてあるから」とか「先生がそう言うから」などの理由で,なんとなく分かったような気になるのは絶対にアウトです. 定義や定理を知らなければそこの部分が理解できないに決まっているんですから,そういうところを素通りするのは数学の本の読み方として根本的に誤っています. 本を閉じてノートに,定義,定理,証明などを書き出してみます.すらすら書ければO.K.ですが,ふつうなかなかそうはいきません.それでも断片的に何をしていたのかくらいは,おぼえているでしょう.そうしたら残りの部分については,思い出そうとするのではなく,自分で新たに考えてみるのです.「どのような定義をするべきか」,「定理の仮定は何が適当か」,「証明の方針は何か」,「本当にこの仮定がないとだめなのか」,「どのような順序でlemmaが並んでいるべきか」などです.そうして,筋道が通るように自分で再構成する事を試みるんです.これもなかなかすぐにはできないでしょう.そこで十分考えたあとで,本を開いてみます.するといろいろな定義,操作,論法の意味が見えて来ますこれを何度も,自然にすらすらと書き出せるようになるまで繰り返します.普通,2回や3回の繰り返しではできるようにならないでしょう.(セミナーの準備のしかたについて  河東泰之)*下線太字強調は当サイト

 

大学での数学の勉強方法について書かれた本

伊原 康隆『志学数学―研究の諸段階・発表の工夫』

伊原 康隆『志学数学―研究の諸段階・発表の工夫』 2005/4/1  シュプリンガーフェアラーク東京

区切りのよいところまで来たら、次に進もうとする前にちょっと本を伏せて下さい。そして白い紙と鉛筆をとって、さて何が書かれていたか、主な事がどのくらい頭に入っているか、自ら書いてみて下さい。主な定義、定理(ある条件のもとで…が成り立つ、くらいでもよいから)が書けなかったら、もう一度ページを戻して下さい。(伊原 康隆『志学数学―研究の諸段階・発表の工夫』)

数学を志す人のための本「志学数学」に教えてもらった、本をじっくり考えながら読む楽しさ 2016年7月9日2017年1月15日 木村@kimu3_slime 文脈をつなぐ)

  • 書評「志学 数学」伊原康隆 東京大学・河東泰:本を読む際には,適当な区切りごとに本を伏せて紙に内容を書き出してみる,といった注意は私もよく学生に言っている.ここだけでも十分に具体的で有益だが‥

 

小平 邦彦 (編)『新・数学の学び方』

小平 邦彦 (編)『新・数学の学び方』2015/1/29 岩波書店

分からない証明を繰り返しノートに写す (新•数学の学び方 小平邦彦 編,岩波書店,2015 年 書評

 

大学の数学と高校までの数学との違いを理解する

高校までの数学って計算が中心です。複雑な計算が解ける人ができる人だと思われているし、テストなんかも複雑で難しい計算をさせる作りになっていたりします。しかし大学の数学、研究者が研究している数学は違います。数学者が研究している数学は、「なぜこうなるのか?」という基本原理を考えること。(頭に広がる無限の数 河東泰之 2012.06.04 Mon Leave a Nest)

「数学の教科書や教師が授業中に使う言葉の定義はかなりあいまいで、ふだん何気なく使っている日常の言葉を安易にあてはめて説明している。けれど、それは大学の数学ではまったく通用しません」。たとえば「実数」や「収束」、「極限」といった用語は、高校の教科書ではほんの数行で説明されているが、正確に定義しようとすれば複雑な証明が必要となる。あたりまえだが、大学では数学者が数学を教える。数学者はまず、細かな言葉の定義を徹底し、意味の不確かな言葉を排除するよう指導する。新しい言語を習得しなければ、会話が成りたたないからだ。そのため、大学で学ぶ数学は一見すると、高校の数学とはまるで別物のよう。高校で習うレベルとあまり変わらなくても、大学ではとたんに難しく感じる人も多い。https://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/research/forefront/vol13.htm

まず、大学からの数学の学習内容は、高校までの数学と相当に異なること
を認識する必要がある。大学では、問題処理能力の訓練から徐々に脱却し、
高校までに学んだ事柄も一般的な観点から見直されるのである。大学からの
数学において、強調されるのは言葉と論理である。厳密な定式化に基づく新
しい概念が導入され、この概念に基づく厳密な論理展開で示される理論とそ
の応用を学ぶことになる。(数学をどのように学んだらよいのか ―研究者として思うこと (2014 年度 始業講演) 吉荒 聡)

 

大学の数学のありがちな教科書がどのように書かれているのかを理解する

一口に数学の教科書といっても、無駄をそぎ落として緻密な論理展開のみで書かれたスリムな教科書もあれば、講義口調でわからない学生に寄り添う言葉をたくさんかけてくれる教科書もあります。しかしどんなに親切な教科書であっても、紙面の都合上、途中を省略していたり、極力論理展開に不要な文言は除かれていたりするものです。

大学数学の教科書(数学書)が難しいのはなぜ? 読み方を考える 2020年12月1日 趣味の大学数学

  • 内容が圧縮されている
  • 具体例がない、少ない
  • 証明が省略されている、ない、行間が広い
  • 天下りの話の展開になりがち
  • 目的・目標や問題、応用が最初に示されない

 

自分の身の丈に合った教科書を選んで精読する

自分の大学時代とは異なり、今では学生に理解させようという熱のこもった数学の教科書も多数出版されています。自分の理解力に合わせて教科書を選べる時代だと思います。

大学では基本的に自分で読みたい本を選び、勉強すればよい。先生に指定された教科書を買わなくてはいけない理由はない。自分に合った教科書や参考書を自分で探し出し、それを読む。高校までのような、先生に教えられたことを理解して勉強するというやり方からも卒業しなくてはならない。自分で勉強する。わからないことがあれば、同期と議論したり、先生に質問しに行けばよい。 https://note.com/yasu_yobinori/n/nc5fd42730b07

 

書かれている内容を一語一語確実に読み取る

  • 文の骨組をとらえる.
  • 指示語は何を指しているか
  • 式と言葉の意味を正確にとらえる
  • 文字が何を表しているかをおさえる
  • 数学用語の定義をそのつど思い出す:「連続」「収束する」「含まれる」など, 日常で見慣れた言葉であっても, 数学用語として使われるときには数学独自の定義がある. その定義を思い出しながら読まなければならない.

(引用元:大学での数学の勉強法 竹山美宏 PDF

書かれていない内容を読み取り、行間は自分で埋める

数学書によっては、「明らかである」とすら書かれず、「~である」「~が成立する」(ただし理由は書いてない)というケースがあります。… 初めて大学数学の本にふれる人は、ぜひ「自明である」「明らかである」「~である」系の記述を見抜き、自分で説明できるようにしていきましょう。そうすることで、時間はかかりますが、確実に数学の理解が進んでいくでしょう。(逆に言うと、それをサボるとつまずきます笑)木村すらいむ(@kimu3_slime)でした。

引用元:「自明、明らかである」に気をつけて、疑いながら数学書を読もう2019年6月5日 趣味の大学数学

数学をまなぶ際には「行間を埋める」ことが大切である。数学の教科書では、推論の過程の一部は省略されていることが多い。それは、省略を自分で埋められる読者を想定していることもあるし、紙面の都合などの事情もある。したがって、正しい理解のためには、読者は省略された「行間」にあたる推論の過程を補い「埋める」必要がある。

(藤岡 敦『手を動かしてまなぶ 集合と位相』 2020/8/15  裳華房  序文より)

秋月康夫先生:「これから教えることが全部ウソだと思って聴け、疑って、考え、間違いがなければ、はじめてそれが真であるとわかる」「100ページの本は500ページ、1000ページにして読め」「本文で同様にとあれば、同様に出来るかやってみる明らかにとあれば、実際に論証してみる」「その上でその本を10ページに要約することで本当に読み終えたと言える」(理工学のための応用数学演習 1990/3/1 赤井 逸, 山本 恭二, 栗山 憲 , 弥永 学, 小島 政利, 柳瀬 真一郎 アマゾンレビュー 雑学家ベスト1000レビュアー

 

大学の数学特有の言葉遣いを理解する

数学ビギナーズマニュアル 第2版 

高校数学から大学数学への橋渡し。刊行以来、20年に渡り数学を学ぶ新入生に読みつがれてきたロングセラー。

佐藤文広『数学ビギナーズマニュアル 第2版』日本評論社  2014/2/20  (アマゾン)

 

大学で期待される勉強態度が高校までとは違うことを認識する

大学の数学では,大学入試のような難解なレベルの問題を沢山解ける必要はなく(もちろん解ければ良いに越したことはないですが),基本的な問題を如何に完全にかつ着実に理解するかということが一番大切だと思います.そうすることによって,次の理論に安心して進むことができます.

引用元: 大学における数学の勉強の仕方 佐藤隆夫

 

数学の勉強は楽ではないと覚悟する

「学問に王道なし」の言葉通りです。

数学に限らず、およそ勉学の成否は、教える側の工夫もさることながら、最終的には学ぶ側の皆さんの覚悟にかかっています。心理的にも時間的にも折り合いをつけて、きちんとした理解の上に、しっかりとした知識と技量を身に付け、それぞれの道に数学を生かしてほしいと思います。(はじめに 松尾 厚『大学数学ことはじめ 新入生のために』)

 

演習問題を解く

数学の力をつけるにはとにかく問題を解く以外に方法はない。(はしがき 物理のための応用数学 1988/3/10 小野寺 嘉孝)

 

数学の学習における”高大接続”

現代数学を学ぶためには、高校までの数学の何が問題だったのか、どうして根本から構築しなおす必要があったのかを理解すれば、学ぶ動機付けになるのではないかと思います。大学新入生のために書かれた、大学数学を学ぶモチベーションを高めてくれそうな本を紹介(amazonへのリンク)。ここで紹介したいのは、高校時代に数学をやらなかった大学新入生のためのリメディアル教育の趣旨ではなく、高校時代に数学を勉強してきたにも関わらず、大学で躓く人のために書かれた本です。

高校までの数学とは異なり、大学での数学は曖昧さを一切許すことなく、定義や公理から全てを緻密に一歩一歩構築していきます。考察すべき対象が何であるかを直接説明せずに、これこれの公理を満たすものといった定義の仕方も、最初は戸惑うのではないでしょうか。限りなく近づけるとか無限大、無限小といった概念も、イプシロンデルタ論法や任意のナントカに対して何々が存在し(∀と∃)みたいな理屈で説明されて、すぐにしっくりくる人もいるのでしょうが、受け入れるのに少し時間がかかる人も多いことでしょう。大学の数学(現代の数学)独特に考え方や、なぜそんな風に考えるに至ったのかの歴史的な背景をあらかじめ説明しておいてもらったほうが、新しいことを学ぶ態度がつくれて、モチベーションも高まるのではないかと思います。

赤 攝也, 吉田 洋一『数学序説』 (ちくま学芸文庫) 2013/9/10

藤田 博司『「集合と位相」をなぜ学ぶのか ― 数学の基礎として根づくまでの歴史』 2018/3/6 技術評論社

藤原 毅夫『大学数学のお作法と無作法』 2019/6/29  近代科学社

嶺 幸太郎『微分積分学の試練 実数の連続性とε-δ』 2018/12/26 日本評論社

藤岡 敦『手を動かしてまなぶ 集合と位相』 2020/8/15  裳華房

大蔵 陽一『大学数学ほんとうに必要なのは「集合」』 2016/9/26  ベレ出版

松尾 厚『大学数学ことはじめ: 新入生のために』東京大学数学部会 (編) 2019/4/15 東京大学出版会

齋藤 正彦『数学の基礎―集合・数・位相 (基礎数学) 』2002/8/1東京大学出版会

小平 邦彦 (編集)『新・数学の学び方』 2015/1/29 岩波書店

矢野 健太郎『数学の考え方』 (講談社学術文庫) 2015/8/11 講談社

彌永 昌吉『数学のまなび方』 (ちくま学芸文庫) 2008/11/10

森 毅『現代の古典解析―微積分基礎課程』 (ちくま学芸文庫) 2006/10/1

彌永 昌吉『数学のまなび方』もくじ 筑摩書房

  1. 数学の本は鉛筆と紙をもって読むことのおすすめ
  2. 証明を味わうことのおすすめ
  3. 具体的なものを抽象化して考えることのおすすめ
  4. 抽象的なものを具体化して考えることのおすすめ
  5. 理論体系を1つの一貫したものとして眺めてみることのおすすめ
  6. 1歩1歩、まなんでゆくことのおすすめ
  7. 疑問をおこすことのおすすめ
  8. 疑問を追究することのおすすめ
  9. 問題を整理することのおすすめ
  10. 理論の構造に注目することのおすすめ
  11. 根本から考えることのおすすめ
  12. 自分で考えることのおすすめ

 

参考

  1. 特別寄稿 大学で数学を学ぶ 名古屋大学名誉教授 浪川幸彦 理工系学生のための冊子 先輩のおすすめ参考書
  2. 嶺 幸太郎YOUTUBEチャンネル 『微分積分学の試練 実数の連続性とε-δ』
  3. 数学の本を読んでも全く理解できないことはよくある.しかし, 簡単に諦めてはいけない. 

    何とか理解するためのコツ

    0. 前に戻る

    1. 例を考える

    2. 証明を要約する

    3.本を書き写す

    4. 図を描く

    5. 誤植を覚悟する

    本の読み方 山根英司 関西学院大学理工学部数理科学科)

一般家庭で購入可能な脳波計Neurosky, Emotiv, Muse

以前、猫耳が動くヘッドセット型の脳波計ニューロスカイが世に出て(2012年)、話題になったようなならなかったような状態で、自分はこれは大流行するのではと思ったのですが、そうもならずに落ち着いていました。

このニューロスカイ社の猫耳(nekomimi)は、バージョンアップしているようですが、アマゾンで2万円を切る価格で売られています。

NeuroSky necomimi ¥14,850

necomimiの登場以来、脳波計が流行したことがあったようには思えないのですが、メンタルヘルス、フィジカル、パフォーマンス、学力向上、マインドフルネス、エンターテインメント、マニアックな趣味などいろいろな分野でウェアラブルな脳波計は活躍すると思うので、これからヒット作が出てくるのではないかと期待しています。necomimiだけでなく、一般消費者向けの簡易型脳波計が複数のメーカーにより製造・販売されているので紹介します。

Emotiv

ニューロスカイの猫耳は電極1つで脳波を計測するタイプですが、Emotiv社は複数の電極から脳のシグナルを取得して、脳波のシグナルの中に含まれている情報を利用して物を動かすことにチャレンジしています。

Mind control technology exists, but it needs work Sep 28, 2018 Quartz

Emotivの脳波センサーは気軽に買える値段ではありませんが、通常、臨床で使われる脳波計が数百万円しますし、研究者が大学で使うような脳波計はたった1チャンネルしか測定できないタイプでも20万円くらいするので、14チャンネルとか32チャンネルの脳波計が数十万円という値段で一般家庭でも購入できるというのは、革命的なことだと感じます。

  1. Emotiv EPOC X 14チャンネル 脳波センサー日本語取扱説明書付 アプリDVD付属【正規輸入品】 価格: ¥169,999アマゾン) 168999円(ホープトラスト
  2. EPOC FLEX GEL 32チャンネル 399999円 (販売 ホープトラスト
  3. Emotivで脳波を可視化  mLAB 椙山女学園大学(愛知県名古屋市)文化情報学部 向研究室 公式サイト
  4. Consumer-grade EEG devices: are they usable for control tasks? PeerJ Published March 22, 2016PubMed 27014511: Overall recognition accuracy of both the concentration (attention) and relaxation (meditation) mental states of subjects were 60.5% (for the Emotiv device) and only 22.2% (for the Neurosky device), which is not very usable in a practical sense.
  5. User-Friendly LabVIEW GUI for Prosthetic Hand Control Using Emotiv EEG Headset Procedia Computer Science Volume 105, 2017, Pages 276-281

InteraXon(カナダ)

  1. Muse EEG is a 4-channel EEG measurement device capable
  2. Development of EEG measurement and processing system in LabVIEW development environment 29 Oct 2020:Implementing Muse EEG in the LabVIEW Developer Environment by completing the OSC data stream, LabVIEW performs post-filtering of data, graphs and graphs raw and calculated values, and saves measurement and configuration parameters in a .csv and .xml file extension.
  3. ブレインテック事業を推進するメディアシーク、脳波でトレーニングする法人向けブレインテック・ソリューションパッケージ「ALPHA SWITCH PRO」の提供を開始! 2020.10.21 株式会社メディアシーク 脳波でトレーニングするブレインテック・ソリューションパッケージ「ALPHA SWITCH PRO」をリリースし、法人向けの提供を開始。ポータブル脳波計Muse2と専用アプリ「ALPHA SWITCH」を接続し、脳波をもとにしたトレーニング。
  4. 脳活動計測デバイス Muse2 国内正規品 MU-03-GY-ML(アマゾン)価格: ¥31,999

NeuroSky

  1. Mindwave
  2. 簡易脳波計による学習時の思考と記憶の比較分析 「マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム」 平成25年7月 (PDF) NeuroSky社のMindSetという脳波計を使用
  3. 脳波測定機能がたった50ドルの製品に! 2008年10月10日 08時00分 小黒直昭 ASCII.jp 海外では年内から来年にかけて、国内でも、2009年中には市場への応用製品の登場を期待

CONTEC

中国の会社によるマルチチャンネルの脳波計。驚きの価格。これで本当にきれいなシグナルが取得できるのなら、こんな美味しい話はないのですが、どうなんでしょう。

Contec Medical Systems Co., Ltd. (hereinafter referred to as CONTEC) focusing on research, manufacture and distribution of medical instruments, was founded in 1996 as a high-tech company. CONTEC locates in Economic & Technical Development Zone in Qinhuangdao covered an area of 125 acres and building area of over 100000 square meter, which is one of the largest bases for R & D and production of medical devices.

  1. CONTEC KT88-1016 Digital 16-Channel EEG Machine And Mapping System, Software $780.00 contechealth.com Channels: 19 lead EEG, 1 lead ECG, 1 lead respiration
    1. CONTEC KT88 Digital Wireless portable 16 channel eeg machine $600.00-$1,000.00/ Unit alibaba.com
    2. KT88-2400 Series Digital Brain Activity Mapping Operator’s Manual
    3. ELECTROENCEFALOGRAFO CONTEC KT88 (YOUTUBE) 使用中の様子(波形)
    4. KT88 パンフレット(2ページ)
    5. KT88 Digital Brain Electric Activity Mapping 16チャンネル
    6. CONTEC KT88-1016 Digital 16-Channel EEG Machine And Mapping System, Software $780.00
    7. CONTEC KT88-1016 Digital 16-Channel EEG Machine& Mapping Systems,Video camera+ Software $880.00
    8. KT88-2400 Digital Brain Electric Activity Mapping 24チャンネル $1,029.00
    9. KT88-3200 Digital Brain Electric Activity Mapping 32チャンネル $1,259.00
    10. Kawala-Janik, Aleksandra (2013) Efficiency evaluation of external environments control using bio-signals. PhD thesis, University of Greenwich. KT88 was ordered and some initial tests were conducted. The results also showed that the device was inappropriate for the potential BCI-implementation. Some of pre-tests were conducted in another research institution – Silesian University of Technology in Gliwice, Poland. The samples were noised by various internal and external artifacts. The final choice of measurement equipment was – Emotiv EPOC headset.
  2. Writing your own soft for a really cheap EEG hardware engineuring  2009年

 

脳波計は、今後より簡便に測定できるようになって、日常生活に入り込んでくるのではないかと思います

PGV株式会社

  1. パッチ式脳波計HARU-1 小型軽量(27g)で、額に貼り付けるだけで脳波が計測可能 無線を用いてタブレットに脳波データを送信
  2. ブレインテックが切り拓く5兆円の世界市場 第1回 ブレインテックの現状 脳神経科学を応用した新事業創出 人気の記事 ウィズコロナ下での世界・日本経済の展望|2021年8月 三菱総合研究所、 大阪大学が開発したパッチ式簡易脳波計の社会実装を担うPGV株式会社が設立
  3. 大阪大学関谷毅教授の研究成果を基に開発。高精度・ワイヤレス・小型軽量 https://www.pgv.co.jp/technology-device

VIE STYLE

  1. イヤホン型脳波計
  2. VIE STYLEとNTTデータ経営研究所、イヤホン型脳波計の実用研究に成功 外耳道の電極から頭皮上脳波を再構成する技術により、脳情報解読精度が向上。イヤホン型脳波計測デバイスの普及に向けて大きな前進 VIE STYLE株式会社2020年11月25日 10時00分

 

参考(ブレインテック市場予測)

  1. 世界のワイヤレス脳センサー市場ー製品別(脳波記録(EEG)デバイス、睡眠モニタリングデバイス、脳磁図(MEG)デバイス、など)、アプリケーション別、最終用途別および地域別ー予測2022ー2030年 SDKI Inc.2021年10月18日 21時40分 PRTIMES
  2. ブレインテックが切り拓く5兆円の世界市場 第1回 ブレインテックの現状 脳神経科学を応用した新事業創出 人気の記事 ウィズコロナ下での世界・日本経済の展望|2021年8月 三菱総合研究所、
  3. ブレインテックの概説と動向~脳科学とテクノロジーによる金融ビジネスの未来~2021年3月15日株式会社日本総合研究所先端技術ラボ 脳科学の知見とテクノロジーを組み合わせた「ブレインテック
  4. 平成27年度 BMI(Brain Machine Interface)分野における 技術動向調査分析 2016年02月 AMED (PDF)

参考

  1. 脳波でWindowsを操作できるユーザーインターフェイスが登場 脳波ヘッドセットが市販されているが、実用化にはユーザーインターフェイスの進化も欠かせない。高速入力が可能なインターフェイスの開発によって、麻痺患者とのコミュニケーションが取りやすくなるかもしれない。 by Emerging Technology from the arXiv2017.06.13

任期付き研究者・任期付き大学教員問題が再燃!

ツイッターを見ていたら最近、大学教員や博士研究員(ポスドク)の任期に関する意見が飛び交っていました。研究者の切実な声、貴重な意見を纏めます。

 

研究職の任期制に対する肯定的な意見

日米の流動性の違い、任期の制度上の違いについて

 

制度設計の不備について

 

 

理想的な制度設計


 

 

 

 

他国の事例

 

 

任期に関する議論における生存者バイアス・強者の理論について

上の意見にも同感で、科学の進展は、職を保証してくれるようなきらびやかな論文によってだけ進んでいるわけではありません。

任期付きであることが生み出す不安感について

 

 

研究者は任期制によって人間としての生存権が常に脅かされていることについて

任期付きに対する世間の見方

任期制が研究力の低下をもたらしていることについて

雇用側と被雇用側との立場の違いについて

任期制を肯定する意見に対する反対意見

結局は任期付を肯定してる人はそれまでに何人の犠牲と屍が横たわっているかを考慮せずに自己陶酔に陥っているだけなんですよ Ken(犬)究者@任期付研究員(求職中)@tanuki_ken

上の意見に自分も同感で、日本で名の通ったラボにいて、教授のもとでそれなりの(その分野では十分に一目置かれるだけの)成果を挙げている人が、結局パーマネント職に就けずに路頭に迷う危機に瀕しているというのが、今の日本の現状だと思います。研究者として十分に成功していても、職がないのです。大ボスであっても、多大な貢献をしてくれた部下の職の世話ができないくらいに、アカデミアのパーマネントポジションは限られているのです。研究者としてスーパーサクセスフルな人だけがかろうじて生き残れる、そんな業界に足を踏み入れたいという若者がどれだけいるのでしょうか。

 

任期付きという現実


 

 

ちなみに私は任期切れで研究を辞めました。

関連記事 ⇒ 末は博士か大臣か? ― アライさんなのだ

 

任期付き教員・研究者に関する議論再燃

いつまでたっても全然解決の見通しが立たない問題なので、ときおりこうやって議論が燃えさかります。たしか、8か月くらい前にもツイッターがにぎわっていました。

 

任期付き大学教員・任期付き研究者に関する義路の結論