Monthly Archives: October 2015

iPAD Proとアップルペンシル 2015年11月発売

iPAD Proになって画面が大型化するのが魅力の一つですが、それよりもインパクトがあるのがアップルペンシル。アニメーター、デザイナー、サイエンティスト、エンジニアなどクリエイティブな仕事をするプロフェッショナルのためのツールになるのかもしれません。
Animator at Disney are testing the Apple Pencil

iPAD Proでは、マイクロソフト社のワード、エクセル、パワーポイントも活用できるようです。
Apple Pencil – Demos

タブレットPCとスタイラスペンで手書きのような感覚が得られるのかといえば、まだまだそうでもないのが現状です。しかし、アップルが普通のスタイラスペンでなく、iPAD Proのため「アップルペンシル」を作りました。
Apple Pencil | Hands On

iPAD Proとアップルペンシルは2015年11月に発売される予定です。

参考

  1. アップル iPAD Pro(公式サイト)
  2. マイクロソフトのSurface BookとアップルのMacBook Proの徹底スペック比較 (GIZMODO 2015.10.13)
  3. Windows10搭載「Surface Book」「Surface Pro 4」のスペックを対抗製品のiPad ProやMacBook Pro、旧Surface端末と比較 (Gigazine 2015年10月07日)
  4. 「Surface Book」と「Surface Pro 4」はどちらを選べばいい?――Microsoft新モデルを徹底チェック (1/6) 正統進化の12.3型Windowsタブレット「Surface Pro 4」と、突然登場した13.5型2in1ノート「Surface Book」。これら新モデルはどちらを選ぶべきなのだろうか。(前橋豪 ITmedia 2015年10月07日)

CRISPR-Cas9でpol遺伝子62コピーを破壊

臓器移植の治療において問題となる臓器不足の解決策として、ヒトの臓器と大きさや生理学的特性が近いブタの臓器を利用することが議論されています。しかし、ブタの臓器をヒトへ移植した場合に、ブタ内在性レトロウイルスが患者に感染する恐れがあるという問題が指摘されてきました。この問題を解決するアプローチとして、最新のゲノム編集技術CRISPR-Cas9(クリスパーキャスナイン)を利用して、ブタのゲノム中に存在する内在性レトロウイルス(porcine endogenous retroviruses (PERVs))のpol遺伝子62コピーを同時に破壊し、感染する恐れを劇的に減少させることにハーバード大学の研究グループが成功しサイエンス誌に発表しました。今回の遺伝子破壊実験はブタ腎由来上皮細胞PK15に対して行われ、共培養されたヒト細胞株HEK-293への感染の有無がqPCR法により調べられました。

Genome-wide inactivation of porcine endogenous retroviruses (PERVs)

Abstract The shortage of organs for transplantation is a major barrier to the treatment of organ failure. While porcine organs are considered promising, their use has been checked by concerns about transmission of porcine endogenous retroviruses (PERVs) to humans. Here, we describe the eradication of all PERVs in a porcine kidney epithelial cell line (PK15). We first determined the PK15 PERV copy number to be 62. Using CRISPR-Cas9, we disrupted all 62 copies of the PERV pol gene and demonstrated a >1000-fold reduction in PERV transmission to human cells using our engineered cells. Our study shows that CRISPR-Cas9 multiplexability can be as high as 62 and demonstrates the possibility that PERVs can be inactivated for clinical application to porcine-to-human xenotransplantation.
Published Online October 11 2015 Science DOI: 10.1126/science.aad1191

参考

  1. Yang et al., 2015. Genome-wide inactivation of porcine endogenous retroviruses (PERVs). Science DOI: 10.1126/science.aad1191. Published Online October 11 2015
  2. 遺伝子の改変数、10倍超に向上 – ゲノム編集、実用化へ前進(マイナビニュース 2015/10/12):”生物の遺伝情報を改変する「ゲノム編集」という最新技術を使い、ブタの遺伝子62個を操作して働かなくさせたと米ハーバード大医学部などのチームが11日付米科学誌サイエンス電子版に発表した。”
  3. Gene editing could make pig organs safe for human transplant pigs (WIRED.CO.UK 12 October 15 by K.G Orphanides)
  4. Dunn et al., 2015. Genetic Modification of Porcine Endogenous Retrovirus (PERV) Sequences in Cultured Pig Cells as a Model for Decreasing Infectious Risk in Xenotransplantation. April 2015 The FASEB Journal vol. 29 no. 1 Supplement LB761
  5. 「日本の移植・再生医療〜次の半世紀に向けて〜」 第50回日本移植学会総会報告4 (MediPress 2014/12.19):”移植臓器の不足を解決するもう一つの方法として、人間以外の動物からの移植を可能にする技術を研究している鹿児島大学医歯学総合研究科再生・移植医療学の山田和彦先生が、実用化を目指した3つの研究システムを紹介しました。第一は、臓器不足を早期に解決するための直接的手段として、ブタや霊長類の腎臓を移植するモデルで、現在米国で行っている研究の内容について解説されました。”
  6. ブタを医学・医療に使う意義 ―現状と将来 自治医科大学 先端医療技術開発センター 小林 英司 (Biophilia Vo.5 No.2 2009)
  7. 人獣共通感染症 第124回 新刊書「異種移植とはなにか」:” 第三の微生物学の観点では、ブタ由来のさまざまな微生物による感染の防止が問題となる。とくにブタの染色体に組み込まれているブタ内在性レトロウイルスが移植を受けた人に感染するだけでなく、家族など周辺の人への感染を起こし、さらには社会にまで感染を広げるおそれがないかという点が大きな問題になっている。”
  8. 異種移植(臨床)の歴史:”1992年Czaplickiがブタの心臓を、1993年Makowkaがブタの肝臓を移植しているが、結果としては超急性に拒絶されている。”
  9. 生命操作ー復刻版ーケーススタディ30例 23 ブタが「命の恩人」 (NHK):”アメリカ、オハイオ州に住むエリック・トーマスさんは、ブタが命の恩人だという。 1992年、彼は肝臓病から昏睡状態におちいり生命が危うくなったのだが、肝臓移植のための臓器が届くまで、豚の肝臓を一時的に代用して、血液を体外で循環させる治療をうけた。5日後、無事に人の肝臓を移植して、今はとても元気に生活している。”
  10. Xenotransplantation
  11. Auckland Island Pigs Animal Experimentation Experiments in NZ Australian news report

最先端IT・エレクトロニクス総合展 CEATEC JAPAN 2015

[ROHM] 「Lazurite Fly」が実現する折り鶴飛行体 – 飛行デモンストレーション – (CEATEC JAPAN 2015)

CEATEC JAPAN 2015 BOE 46インチ透明タッチ液晶ディスプレイ デモンストレーション

描いた絵が楽器になる「クラフトがっき」、iPhoneやiPad連携。導電性ペンで自由にお絵かき、最大4人でセッション可

CEATEC 2015: Omron’s Ping Pong Robot

村田製作所チアリーディング部 #CEATEC 2015 デモ

長井工高生のけん玉ロボット、シーテック会場で連続技成功

中も外も「村田」のスマートグラス「Cool Design Smart Glass」、鯖江市コラボでメガネ感追求

CEATEC JAPAN 2015 ch1 ライブ配信 by 京都FCPUG映像クラブ (10月6日(火)、メディアコンベンションをライブ配信)

参考

  1. CEATEC JAPAN 2015 ( シーテック ジャパン 公式サイト )

全自動洗­濯物折り畳み機 laundroid(ランドロイド)

全自動洗­濯物折り畳み機 laundroid(ランドロイド)は、seven dreamers laboratories・パナソニック・大和ハウス工業の3社による開発でシーテック2015で発表されました。

The Panasonic Laundroid in action

A demonstration of “Laundroid,” the world’s first automated laundry-folding robot

参考

  1. CEATEC JAPAN 2015(シーテック ジャパン 2015)(Combined Exhibition of Advanced Technologies)  2015年10月7日(水)~ 10日(土)

2015年ノーベル物理学賞は東京大宇宙線研究所の梶田隆章教授(56)ら二人に

2015年ノーベル物理学賞は東京大宇宙線研究所の梶田隆章教授(56)とカナダ・クイーンズ大のアーサー・マクドナルド名誉教授(72)に授与されました。

「ニュートリノ振動」をとらえる 質量発見までの長い道のり 梶田隆章 (PDF 18ページ 一般向け解説記事)

ニュートリノで探る宇宙2 梶田隆章 全学自由ゼミナール2006年12月12日 (一般大学生向け PDF 43ページ)

参考

  1. 梶田隆章・東大教授にノーベル物理学賞 素粒子ニュートリノの質量発見(産経新聞 10月6日)
  2. 梶田 隆章 (Takaaki Kajita) 東京大学宇宙線研究所宇宙ニュートリノ観測情報融合センター

2015年医学生理学賞は北里大学の大村智氏ら3人に

Announcement of the Nobel Prize in Physiology or Medicine 2015

大村智博士の業績に関するレビューアーティクル。

Ivermectin, ‘Wonder drug’ from Japan: the human use perspective
Andy CRUMP and Satoshi ŌMURA
Proc Jpn Acad Ser B Phys Biol Sci. 2011 Feb 10; 87(2): 13–28.
Abstract Discovered in the late-1970s, the pioneering drug ivermectin, a dihydro derivative of avermectin—originating solely from a single microorganism isolated at the Kitasato Intitute, Tokyo, Japan from Japanese soil—has had an immeasurably beneficial impact in improving the lives and welfare of billions of people throughout the world. Originally introduced as a veterinary drug, it kills a wide range of internal and external parasites in commercial livestock and companion animals. It was quickly discovered to be ideal in combating two of the world’s most devastating and disfiguring diseases which have plagued the world’s poor throughout the tropics for centuries. It is now being used free-of-charge as the sole tool in campaigns to eliminate both diseases globally. It has also been used to successfully overcome several other human diseases and new uses for it are continually being found. This paper looks in depth at the events surrounding ivermectin’s passage from being a huge success in Animal Health into its widespread use in humans, a development which has led many to describe it as a “wonder” drug.

 Philosophy of new drug discoveryS Omura. Microbiol Rev. 1986 Sep; 50(3): 259–279.

参考

  1. <大村さんノーベル賞>土に着目で大発見 寄生虫駆除で熱帯の生活改善 (東京新聞2015年10月6日 永井理):”メルク社から研究費は出るが、北里大の研究室員は五人。世界と競うには工夫が必要と考えた大村氏は、目標を動物薬に絞った。「動物薬は人からの転用が多く、研究開発が進んでいなかったから」という。…大村氏と研究室メンバーは、どこへ行くにもポリ袋を携帯。変わった微生物のいそうな場所を見つけると土を持ち帰って数千例を分析した。共同研究を 始めて三年目の七四年、富士山を望む静岡県伊東市にある川奈のゴルフ場近くで取った土から、役立ちそうな化合物を出す放線菌が見つかった。その化合物がエバーメクチンだった。”
  2. <ノーベル賞>医学生理学賞に大村氏…寄生虫感染症の薬開発(毎日新聞 10月5日):”スウェーデンのカロリンスカ研究所は5日、2015年のノーベル医学生理学賞を大村智(さとし)北里大特別栄誉教授(80)と米ドリュー大のウィリアム・ キャンベル博士(85)、中国中医科学院の女性科学者の屠ゆうゆう(と・ゆうゆう)首席研究員(84)の3氏に授与すると発表した。受賞理由は、大村氏と キャンベル氏が「寄生虫によって引き起こされる感染症の治療の開発」、屠氏が「マラリアの新規治療法に関する発見」。”
  3. <中国>屠氏、初のノーベル自然科学受賞へ 国挙げ成果誇示(毎日新聞 10月5日)

オレゴン州の大学で銃乱射 学生・教員9人犠牲

2015年10月1日(木)にアメリカ、オレゴン州にあるアムクア・コミュニティ・カレッジ(Umpqua Community College)で一人の男が大学構内で銃を乱射し、学生ら10人が死亡(射殺された犯人一人を含めた人数)したと報道されています。警察との銃撃戦で死亡した犯人は同大学の26歳の学生クリス・ハーパー・マーサー(Chris Harper Mercer)と特定されました。なお、初期の報道は混乱し、死亡者数や犯人の情報が異なって伝えられていたようです。

UCC Oregon Gunman is Chris Harper Mercer, 26, Body Armor, 3 Pistols, Long Gun, Full Ammunition

動機に関しては捜査の進展を待つ必要がありますが、犯人は教室で学生らを並べて立たせ、キリスト教徒かどうかを聞き、キリスト教徒だと答えた人に対しては頭に向けて銃を発射したという情報があります。

“The shooter was lining people up and asking if they were christian. If they said yes, then they were shot in the head. If they said no, or didn’t answer, they were shot in the legs. “ (Chris Harper-Mercer: Everything we know about the Oregon school gunman on Saturday. The Telegraph 12:59AM BST 03 Oct 2015

 

コミュニティカレッジでは様々な年齢の人たちがそれぞれの夢と希望と目的を持って学んでいました。銃撃事件が発生したときにライティングの授業を担当していた助教授も犠牲になっています。

Behind the numbers: victims of Oregon community college shooting identified (The Guardian 2 October 2015)

Oregon shooting victims ranged in age from 18 to 67

今回の事件の被害者となった9名の方たちを追悼するための動画です。
Remembering Oregon shooting victims: students starting out, passionate writing instructor

オレゴン州で起きた銃乱射事件を受けて、声明を発表するオバマ大統領。
Watch President Obama address deadly Oregon shooting

参考

  1. 米乱射、容疑者は授業履修の学生…銃13丁押収 (YOMIURI ONLINE 2015年10月03日):”米西部オレゴン州ローズバーグの2年制大学で起きた銃乱射事件で、地元警察は2日、クリス・ハーパー・マーサー容疑者(26)のアパートや事件現場で、合計13丁の銃を押収したと発表した。”
  2. Chris Harper Mercer identified as Oregon college shooting suspect (KIRO7 Posted: 5:58 p.m. Thursday, Oct. 1, 2015)
  3. Oregon Shooting at Umpqua College Kills 10, Sheriff Says (The New York Times OCT. 1, 2015)
  4. Umpqua Community Collegeウェブサイト
  5. Dr. Kent Hovind – Current Events – Gunman Chris Harper Mercer, Winchester, Oregon