Category Archives: 科学と社会

講談社ブルーバックスが創刊50周年!

ブルーバックスは講談社が出版している新書シリーズで、「科学をあなたのポケットに」をキャッチフ レーズとして1963年に創刊されました。今年2013年は50周年にあたります。

記念すべきブルーバックスの第1冊目「人工頭脳時代― 頭 脳労働の革命が始まっている」 (1963年)の後、「相対性理論の世界」(1966年)、「量子力学の世界」(1967年)、「マックスウェルの悪魔」(1970年)、「ブラック・ ホール」(1975年)、「クォーク」(1981年)、「フェルマーの大定理が解けた!」(1995年)、「消えた反物質」(1997年)、「記憶力を強 くする」(2001年)、「iPS細胞とはなにか」(2010年)など、50年間のブルーバックスの発行点数は1800を超えるそうです(累計部数は7千 万)。後にノーベル賞を受賞した日本人研究者が執筆していた本もいくつもあり、かなり本格的なサイエンス入門書シリーズと言えます。

50年間の歴代ベスト10は、

  1. 「子どもにウケる科学手品77」後藤道夫(著)1998年 75万部
  2. 「ブラックホール」ジョン・テイラー(著)、渡辺正(訳)1975年 63万部
  3. 「相対性理論の世界」J・A・コールマン(著)、中村誠太郎(訳)1966年 63万部
  4. 「四次元の世界」都筑卓司(著)1969年 57万部
  5. 「パズル・物理入門」都筑卓司(著)1968年 36万部
  6. 「量子力学の世界」片山泰久(著)1967年 33万部
  7. 「マックスウェルの悪魔」都筑卓司(著)1970年 32万部
  8. 「計画の科学」加藤昭吉(著)1965年 32万部
  9. 「統計でウソをつく法」ダレル・ハフ(著)、高木秀玄(訳)1968年 31万部
  10. 「電 気に強くなる」橋本尚(著)1969年 30万部

となっており、1960年代はブルーバックスの黄金時代であったようです。このころは物理学やパズルの人気が高いことがわかります。ちなみに21世紀(2001年~)の売上ベスト3を見てみると、

  1. 「記憶力を強くする」池谷裕二(著)2001年 24万部
  2. 「『分かりやすい説明』の技術 」藤沢晃治(著)2002年 20万部
  3. 「進化しすぎた脳」池谷裕二(著)2007年 17万部

となっており、現代の人々が脳科学や生きるためのスキルに興味を持っている様子が窺えます。

参考

  1. 講談社ブルーバックス
  2. ブルーバックス創刊50周年記念 『ブルーバックス物語』ダウンロード(PDF:6.7MB

出版社の新書に見るサイエンス啓蒙~相対性理論を例に

難解な科学をわかりやすく一般の人に伝える。これはとても難しいことですが、さまざまな出版社が工夫を凝らしてサイエンス関連の新書を出版しています。サイエンスのトピックとして外せないのが、子供から大人まで全ての人を魅了するアインシュタインの相対性理論。

相対性理論をわかりやすく解説した本がこれほど数多く出版されているということは、裏を返せばそれだけ難解なのでしょうか。


【講談社ブルーバックス(新書)】

「科学をあなたのポケットへ」の理念のもと、難解になりがちな科学の内容をやさしく噛み砕いて解説。

  1. ブルーバックス 高校数学でわかる相対性理論 特殊相対論の完全理解を目指して 竹内淳(著) 2013年
  2. ブルーバックス アメリカ最優秀教師が教える 相対論&量子論―はじめて学ぶ二大理論 スティーヴン.L・マンリー、スティーヴン・フォーニア(著)、 吉田 三知世(訳) 2011年
  3. ブルーバックス新装版 相対論のABC―たった二つの原理ですべてがわかる 福島 肇 (著) 2007年
  4. ブルーバックス 新装版 相対論的宇宙論―ブラックホール・宇宙・超宇宙 佐藤 文隆 (著), 松田 卓也 (著) 2003年
  5. ブルーバックス新装版 四次元の世界―超空間から相対性理論へ 都筑 卓司 (著) 2002年(初版1969年)
  6. ブルーバックス 20世紀物理はアインシュタインとともに―同時代の物理学者との交流と論争 中村 誠太郎 (著) 2000年
  7. ブルーバックス 図解・わかる相対性理論 数式なしできちんと理解できる 池田和義(著) 1999年
  8. ブルーバックス 相対論対量子論―徹底討論・根本的な世界観の違い メンデル・サックス (著), 原田 稔 (訳) 1999年
  9. ブルーバックス らくらく相対論入門―常識を捨てれば相対論が見える エリック チェイソン (著), 久志本 克己 (訳) 1991年
  10. ブルーバックス 一般相対論入門―事象と時空を考える ロバート ゲロック (著), 山岸 賢吾 (訳)  1986年
  11. ブルーバックス 10歳からの相対性理論 アインシュタインがひらいた道 都筑卓司(著) 1984年
  12. ブルーバックス 相対論の再発見―統一理論への道しるべ 藤井 保憲 (著) 1983年
  13. ブルーバックス 双子のパラドックス―相対性理論と宇宙旅行 L.マーダー (著), 中村 誠太郎 (訳)  1981年
  14. ブルーバックス 相対論的量子論―重力と光の中にひそむ「お化け」中西 襄 (著) 1981年
  15. ブルーバックス 相対性理論の再検討―アインシュタインの盲点 レオン・ブリュアン (著), 室岡 義広 (訳)  1980年
  16. ブルーバックス 相対論はいかにしてつくられたか―アインシュタインの世界 L.バーネット (著), 中村 誠太郎 (訳) 1978年
  17. ブルーバックス アインシュタインの世界―物理学の革命 L.インフェルト (著), 武谷 三男 (訳), 篠原 正瑛 (訳) 1975年
  18. ブルーバックス はたして空間は曲がっているか―誰にもわかる一般相対論 都筑 卓司 (著) 1972年
  19. ブルーバックス 相対性理論はむずかしくない―正しい理解のために 中野 董夫 (著), 菅野 礼司 (著)  1972年
  20. ブルーバックス 相対性理論の考え方―20世紀理論物理学の革命 シンジ (著), 中村 誠太郎 (訳) 1971年
  21. ブルーバックス SF相対論入門―宇宙旅行と四次元の世界 石原 藤夫 (著) 1971年
  22. ブルーバックス 重力の謎―一般相対性理論入門 ペーター・G.ベルグマン (著), 谷川 安孝 (訳) 1969年
  23. ブルーバックス 相対性理論の世界 はじめて学ぶ人のために ジェームズ・A・コールマン(著)、中村誠太郎(訳)1966年

【講談社現代新書】

  • 講談社現代新書 ゼロからわかる アインシュタインの発見 山田 克哉 (著) 2006年

【PHP研究所PHPサイエンス・ワールド新書】

  • PHPサイエンス・ワールド新書 相対性理論から100年でわかったこと 佐藤勝彦(著) 2010年
  • PHPサイエンス・ワールド新書 あなたにもわかる相対性理論 茂木健一郎(著) 2009年

【ソフトバンク・クリエイティブ株式会社サイエンス・アイ新書】
「科学の世紀」と呼ぶにふさわしい21世紀の羅針盤を目指して2006年10月に創刊した科学新書シリーズ。「難しい」「将来、役に立つかわからない」な どから起こっている理工系離れに歯止めをかけるべく、以下のコンセプトを掲げています。・仕組みや理論などを基礎からやさしく、わかりやすく解説・見開き に解説図やイラスト、写真を配置し、本文の理解を促進・理工系の方だけでなく、中高生から文系の方でも理解できる難易度

  • サイエンス・アイ新書 マンガでわかる相対性理論 新堂進(著)、二間瀬敏史(監修) 2010年

【丸善出版サイエンスパレット】
2013年5月、サイエンスの分野から誰もが知っておきたいテーマを集め、1冊でコンパクトにそのテーマの概要がわかるシリーズ「サイエンス・パレット」 を創刊。高校レベルの基礎知識で読みこなすことができ、大学生の教養として、大人の学びなおしとして、たしかな知を提供。

  • サイエンス・パレット 相対性理論―常識への挑戦 Russel Stannard(著)、 新田英雄(訳) 2013年

【岩波書店】

  • 岩波新書 相対性理論入門 内山龍雄 (著) 1978年
  • 岩波ジュニア新書 アインシュタインが考えたこと 佐藤文隆(著) 1981年

【新潮社新潮新書】

  • 新潮新書 アインシュタイン丸かじり―新書で入門 志村史夫 (著) 2007年

【祥伝社新書】

  • 祥伝社新書 浦島太郎は、なぜ年をとらなかったか―アインシュタインと遊ぶ 山下芳樹 (著), 白石拓(著) 2005年

【筑摩書房ちくまプリマー新書】

  • ちくまプリマー新書 時間旅行は可能か?――相対性理論の入り口 二間瀬敏史(著) 2013年

一般向けではありませんが、筑摩書房が「ちくま学芸文庫」として多数の自然科学の教科書を出版しています。

【筑摩書房ちくま学芸文庫】1992年から刊行。

  • ちくま学芸文庫 原論文で学ぶ アインシュタインの相対性理論 唐木田 健一(著) 2012年
  • ちくま学芸文庫 アインシュタイン論文選: 「奇跡の年」の5論文 A.Einstein (著),J.tachel(著),青木薫(訳)2011年
  • ちくま学芸文庫 空間・時間・物質〈上〉〈下〉 H. Weyl (著), 内山龍雄 (訳)  2007年
  • ちくま学芸文庫 相対性理論〈上〉〈下〉W. パウリ(著)、内山 龍雄(訳) 2007年
  • ちくま学芸文庫 一般相対性理論 P.A.M. ディラック(著)、江沢洋(訳) 2005年

10月19日(土)筑波宇宙センター特別公開

毎年恒例「宇宙の日」の筑波宇宙センター特別公開。今年の日時は、
日時:10月19日(土)10:00~16:00(入場15:30まで)
場所は、
茨城県 つくば市 千現2-1-1(郵便番号 305-8505、電話番号 029-868-5000)

ファンファン!JAXA!:宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)イベント情報ウェブサイト

国際宇宙ステーション(ISS)ライブ映像(http://spacestationlive.nasa.gov/timeline/


Live streaming video by Ustream

消火訓練でアルコールを継ぎ足して爆発、全身火傷の重傷

2013年8月4日午前6時40分ごろ、滋賀県東近江市小脇町の「小脇郷グラウンド」で、消火訓練の準備中に、消防団員が鉄製の箱形の容器(縦60センチ、横90センチ、深さ20センチ)

にアルコールを入れて火を付け、「手をかざしたが熱がなかったため、火が消えたと思って再度アルコールを入れた」ところ大きな音とともに突然飛び散って、容器から、数メートルの位置にいた女児2人が全身を炎に包まれて全身に火傷を負い重傷を負う事故がありました。
毎日新聞 2013年08月04日 22時17分(最終更新 08月05日 00時07分)