STAP細胞の作り方(Vacanti研)

いまだに世界のどの研究室も再現できていないSTAP細胞作製ですが、理化学研究所 発生・再生科学総合研究センターの小保方博士、丹羽博士、笹井博士らがプロトコール・エクスチェンジに詳細な手順を発表したのに続いて、STAP細胞NATURE論文の共著者であるハーバード大学バカンティ教授も自身が所属する所属するハーバード大学ブリガム・アンド・ウィメンズ病院麻酔科のウェブサイト上にSTAP細胞作製のプロトコールが発表されました。

vacantiProtocol

このプロトコールには著者名が記されていませんが、バカンティ教授を紹介するウェブサイト上にリンクがあることから、バカンティ研究室による発表と理解されます。

Protocol for generating STAP cells from mature somatic cells (STAP細胞作製プロトコールへのリンク)

協同してNATURE誌にSTAP細胞作製に関する論文を発表したにも関わらず、著者らがばらばらに2つのSTAP細胞作製プロトコールを発表するというのは不可解です。しかし、もしSTAP細胞作製が真実なのであれば、少しでも情報が多いということは再現実験を試みている研究者にとっては良いことでしょう。

参考

  1. Protocol for generating STAP cells from mature somatic cells (Department of Anesthesiology, Brigham and Women’s Hospital)
  2. Charles A Vacanti, M.D. (Center for Tissue Engineering & Regenerative Medicine, Brigham and Women’s Hospital)
  3. Essential technical tips for STAP cell conversion culture from somatic cells. Haruko Obokata,Yoshiki Sasai & Hitoshi Niwa. Protocol Exchange, Published online 5 March 2014
  4. STAP再現実験をより明解にするための1つの提案(http://www.ipscell.com/tag/stap-cells/ Posted on March 19, 2014 By Jun Seita, M.D., Ph.D.): …ストレスや障害を受けた細胞が自家蛍光を発することは良く知られた現象です。…プロトコールに1つのコントロールの追加を提案したいと思います。Oct3/4-GFP遺伝子改変マウスから採取した細胞に追加して、野生型マウスからも同じ手順で細胞を採取し、同じ手順で外部刺激処理・培養し、同じ条件で解析を行ってください。
  5. Reactions to New On-Line Vacanti Lab STAP Cell Protocol(http://www.ipscell.com/ Posted on March 20, 2014):The thing that first struck me most strongly about this published protocol is that it is not the same protocol reported in the Nature papers and it also is not the same as the recently posted RIKEN STAP protocol.

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *