東京事変5公演を中止の決定
オフィシャルサイト「黒猫堂」に5公演中止のお知らせが掲載されました(以下は、文章の一部を紹介)
東京公演の終了後、お伺いする予定でおりました今後の公演について、改めてメンバー全員とスタッフで考え、話し合いました。その結果、現在の国内の状況に鑑み、以下の5公演を中止することといたしました。(参照元:2020.03.04 東京事変 Live Tour2O2O 『ニュースフラッシュ』 大阪、仙台、札幌公演中止のお知らせ 有限会社 黒猫堂)
中止が決定したのは以下の5公演。
- 3月 6日(金)大阪・フェスティバルホール
- 3月 7日(土)大阪・フェスティバルホール
- 3月14日(土)仙台サンプラザホール
- 3月15日(日)仙台サンプラザホール
- 3月21日(土)札幌文化芸術劇場hitaru
【東京事変 3月の5公演は中止】https://t.co/Zvejge0q6j
「東京事変」が、6、7日の大阪公演など全国5公演を中止すると4日に発表した。先月29日の復活ライブ初日は公演を決行していた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 4, 2020
- 「東京事変」3月の5公演を中止 東京公演決行で賛否の声「改めてメンバー全員とスタッフで考え…」 (2020//3/4(水) 17:44 YAHOO!JAPAN スポニチSponichi Annex) ヤフーコメント8404件
- 椎名林檎さんの東京事変、5公演中止「改めて話し合い」 新型肺炎・コロナウイルス (2020年3月4日 19時23分 朝日新聞DIGITAL) 中止されるのは、6日と7日の大阪・フェスティバルホール、14日と15日の仙台サンプラザホール、21日の札幌文化芸術劇場hitaruの5公演。
東京事変 Live Tour 2O2O ニュースフラッシュ
- 2/29(土) 東京国際フォーラム ホールA 開場:18:00 開演:19:00【決行】
- 3/1(日) 東京国際フォーラム ホールA 開場:17:00 開演:18:00【決行】
- 3/6(金) 大阪・フェスティバルホール 開場:18:00 開演:19:00【中止】
- 3/7(土) 大阪・フェスティバルホール 開場:17:30 開演:18:30【中止】
- 3/14(土) 仙台サンプラザホール 開場:17:30 開演:18:30【中止】
- 3/15(日) 仙台サンプラザホール 開場:16:30 開演:17:30【中止】
- 3/21(土) 札幌文化芸術劇場hitaru 開場:17:30 開演:18:30【中止】
- 3/28(土) 福岡サンパレスホテル&ホール 開場:17:30 開演:18:30
- 3/29(日) 福岡サンパレスホテル&ホール 開場:16:30 開演:17:30
- 4/4(土) 名古屋国際会議場 センチュリーホール 開場:17:30 開演:18:30
- 4/5(日) 名古屋国際会議場 センチュリーホール 開場:16:30 開演:17:30
- 4/8(水) NHKホール 開場:18:00 開演:19:00
- 4/9(木) NHKホール 開場:18:00 開演:19:00
(参考:東京事変ウェブサイト https://tokyojihen.com/live/)
- 首相、今後2週間のイベント中止要請 新型コロナ拡大で ( 2020/2/26 13:06 日本経済新聞) 安倍晋三首相は26日、新型コロナウイルス感染症対策本部を開き、今後2週間は全国的なスポーツや文化イベントの中止や延期、規模縮小を要請した。「この1、2週間が感染拡大防止に極めて重要」と述べた。
- 東京事変「五輪と林檎はコロナに屈さず」EXILEら大物アーティストが次々ライブ中止する中で沈黙を続ける理由は?(2020.02.27 エンタMEGA)政府が26日、ウイルスの感染拡大を抑えるため「今後2週間の大規模イベント開催の自粛」を求めたことを受け、中止・延期を決めるライブや舞台が続出。同日に京セラドーム大阪でワンマンライブを予定していたEXILEも開催直前に中止を決めた。
2月29日ライブ決行
【東京事変LIVE マスク姿で満員】https://t.co/BqqrYm7riI
椎名林檎ががボーカルを務める5人組バンド・東京事変が29日、ツアー初日となるライブを開催した。解散から8年ぶりの再始動で、マスク姿のファンでほぼ満員だったという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 29, 2020
- 椎名林檎のライブ決行に「無責任」「最悪」とネット猛批判 「東京五輪企画担当がなぜぶち壊す?」 (2020/3/ 2 10:56 J-CAST テレビウォッチ) 新型コロナウイルスの感染拡大で政府がイベントの中止・延期を要請するなか、椎名林檎がボーカルを務める東京事変が2月29日(2020年)、東京国際フォーラムでライブツアー「ニュースフラッシュ」を決行した。解散から8年ぶりの再始動の初日で、約1万人のマスク姿のファンでほぼ満員だったという。ネット上では「東京五輪が中止に追い込まれてもいいのか」と激しい批判の声が上がっている。
- 東京事変ライブ決行「よくぞやった」「ひやひや」 (2/29(土) 21:02 YAHOO!JAPAN 日刊スポーツ)会場入り口ではゴム手袋をした職員がアルコールスプレーを持ち、入場者全員が手を消毒するシステムになっており、ほとんどの観客がマスクを着用していた。ヤフーコメント14784件
3月1日ライブ
東京事変のライブへ。終始圧倒されっぱなしで、観に行けて良かったです。サーモグラフィーによる体温チェック、入場時には除菌スプレーを手に吹きかけ、スタッフはマスクに手袋着用。うがい薬と紙コップも設置。ファンもみんなマスクをしていて、考えられる対策はされていました。好きです。
— ピエール中野 凛として時雨 from 埼玉 (@Pinakano) March 1, 2020
YOSHIKIさんの考え
きのうBAND仲間達から今 #無観客 のイベントを開催して欲しいと言われたが、断りました。
もし、この”2週間”の間に自分のコンサートがあったとしたら、#無観客ライブ でさえもやらないと思う
ファンの安全はもちろん、スタッフ及びメンバーの安全も大切だから
皆さんの安全を心から祈っています。 https://t.co/8NUHZkovkk
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) February 29, 2020
ファン、スタッフそしてアーティスト、みんなそれぞれの事情があると思いますが、
くれぐれもみなさんの安全を、健康を、第一に考えて下さい。— Yoshiki (@YoshikiOfficial) February 29, 2020
BAND仲間、そしてそのファンのみんなへ、
自分は決して人の模範になれるような人ではないけど、こういう時の判断は間違わない。
苦渋の決断を伴うかもしれないけど、今このタイミングで、コンサートを行う行為、及び参加は、危険な行為だと思う…全ての人々に対して。
みんなの安全を祈っています
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) February 29, 2020
海外から、何度も投稿してごめんね。
コンサートをキャンセルすることが、どれだけ大変な事なのかを、多分自分は知ってる。
だけど今の状況は、選択肢とかじゃないような気がする。
命より大切なものなんてないと思う 。
だからこそ自分も含めて、冷静な判断が必要。皆さんの安全を祈っています。
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) March 1, 2020
今このタイミングで、日本でのコンサートを開催、及び参加しているみんなへ、
自己責任っていう問題じゃないと思うよ。
批判じゃないよ、批判してる時間なんかない。
戦っているのは、対人じゃ無くて、対ウイルス。
今からでも、自分も含めて、冷静な判断のもとにそれぞれができることをしよう。
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) March 3, 2020
“命があればいつかは失ったものを取り戻せる。
でも亡くなってしまった人は、もう帰ってこない…”今後みんなで助け合う方法を考えようよ。
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) March 3, 2020
ホリエモン(堀江貴文氏)の考え
それそれ。弱者いじめやん。それこそ、御親友の三木谷さんとが救済で無観客ライブ支援基金とか出してくれるんなら別やけど、彼はEC特需でウハウハでしょ笑 https://t.co/mlKe03sMuA
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) March 3, 2020
あ、たぶん科学的知識が不足してて心配してて結果的に圧力かける結果になってるだけだと思いますよ笑 https://t.co/7i3wawCsI1
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) March 3, 2020
俺なんかは別に気にしないけど、大御所アーティストがこういうとビビリは相当気にして寂しい懐具合で小規模イベント中止せざるをえなくなって悲惨なことになるんじゃないかなと。だからそれは圧力っぼくない? https://t.co/RVTad37xVh
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) March 3, 2020
あのさ、YOSHIKIに限らず人命は誰でも普通優先するやろ笑。 https://t.co/BkrALPuByW
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) March 3, 2020
コロナウイルスは
マスコミのあり方を
変えるかもしれない濃厚接触者は必ず感染するって伝えているけど、
妻がコロナ疑惑で家で療養して
6日目、俺は感染してない手洗い、うがいの徹底
過敏になることはない@takapon_jpコロナウイルスへの対応が過剰な件について https://t.co/bVwBAvmwye
— みんなも消防士@(Everyone is a firefighter) (@TokyoDep) March 3, 2020
メイプル超合金カズレーザーさんのコメント
「そこ(コンサート会場)で感染が広がって経済的損失が生まれた時に、その批判に耐えられる体力と、批判が起きても離れないファンがいるのなら、イベントを開催してもいいと思う」(3月1日に放送された「サンデー・ジャポン」(TBS系);椎名林檎「東京事変」ライブツアーに大行列!次は大阪、仙台、福岡、名古屋へ アサジョ 2020/3/2 18:15)
指原莉乃さんのコメント
【指原莉乃 LIVE中止できない理由告白】
「保険がおりないんですよ。天候は契約書に入ってるので損害はないんですけど、(コロナウイルスが原因で)コンサートを中止にすると大損害。だから基本的にはどこのアーティストの方もやってますよね」https://t.co/NrsxmqaAsl— BLOGOS (@ld_blogos) February 25, 2020
国会での議論
参院予算委。
小池晃「総理はフリーランスってよく解ってらっしゃらないでしょう? たとえば劇団員とか音楽家。この間の自粛で全部コンサートや公演が中止になって収入が絶たれるんですよ。そういう人たちへ、に貸付けがある、と言っても話にならないでしょう。貸付けじゃなくて給付金出すべきですよ」 pic.twitter.com/6NDptcWhop
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) March 3, 2020
参考
- ブラマヨ吉田 ライブ決行の東京事変を支持「経済もホンマ破綻したら健康も害する」 (SPONICHI ANNEX 2020年3月2日 15:09)
- 立川志らくが椎名林檎の「東京事変」を擁護 ライブ決行にも「東京マラソンどうなるんだって。沿道に7万人くらい集まっちゃってる」 (2020年3月3日 11時32分 中日スポーツ)
民間のイベントは片っ端から中止させておいて、「大規模イベントではない」などと詭弁を弄して強行した「東京マラソン」、こんなにたくさんの観客が沿道で「濃厚接触」してるけど、これは問題ないの? これがOKならプロ野球もライブコンサートも観客入れて問題ないじゃん?https://t.co/Devib5rgAg
— きっこ (@kikko_no_blog) March 1, 2020
秋葉氏 自粛要請日にパーティー 2020年2月27日
ただの自民党議員ではない。秋葉は、首相補佐官だ。安倍がコンサートなど多数が集まるイベントは自粛を求めたため、開催当日に中止を迫られたコンサートもあった。しかし、首相補佐官はパーティ開催。官邸全体が腐っている。 https://t.co/qd8jrwYodn
— あらかわ (@kazu10233147) February 27, 2020
オペラとかオーケストラコンサートとかの鑑賞は、対面するわけでもないし、会話もなく、ホールは換気もされている。患者が続出している地域でもなければ、中止はデメリットがメリットをはるかに上回るのではないか….?
— Shoko Egawa (@amneris84) February 28, 2020
意見書 公演中止で本当に良いのか
コロナウィルス感染症対策による公演自粛の要請を受け、一演劇人として劇場公演の継続を望む意見表明をいたします。感染症の専門家と協議して考えられる対策を十全に施し、観客の理解を得ることを前提とした上で、予定される公演は実施されるべきと考えます。演劇は観客がいて初めて成り立つ芸術です。スポーツイベントのように無観客で成り立つわけではありません。ひとたび劇場を閉鎖した場合、再開が困難になるおそれがあり、それは「演劇の死」を意味しかねません。もちろん、感染症が撲滅されるべきであることには何の異議申し立てするつもりはありません。けれども劇場閉鎖の悪しき前例をつくってはなりません。現在、この困難な状況でも懸命に上演を目指している演劇人に対して、「身勝手な芸術家たち」という風評が出回ることを危惧します。公演収入で生計をたてる多くの舞台関係者にも思いをいたしてください。劇場公演の中止は、考えうる限りの手を尽くした上での、最後の最後の苦渋の決断であるべきです。「いかなる困難な時期であっても、劇場は継続されねばなりません。」使い古された言葉ではありますが、ゆえに、劇場の真髄をついた言葉かと思います。
野田秀樹
(転載元:2020/03/01 野田地図)
『演劇の死』がトレンド入りしてるけど、冷たい意見が多い。
そうか、一般人は演劇もコンサートも今は自粛してまたしばらくしたら再演できると思ってるのか、撮影済の映画の上映みたいに。
このタイミングで演劇辞めざるを得ない人が相当数いるはずなんだけど、わかってもらえない。— コバヤシ ケイ (@k_walks_by_yoru) March 1, 2020
コンサート演劇イベントとか遊びは自粛と言う方々。
演者は勿論、照明音響大道具とかメイクさん衣装さん、楽屋弁当の仕出し屋さん、花屋さん、記録撮影の業者、ライブハウスにお酒納めてる酒屋さんとか、みんな仕事。援助しろとまでは言わないが、遊びでやってるわけじゃないことは思い馳せてほしい。— lasp_inc (@laspstagephoto) March 1, 2020
僕はウィルスの専門家ではないので、公演自粛が対策として妥当か不当か明言は出来ない。が、東京事変のライブが批判されて東京マラソンが支持されるのは1000%おかしい。
そして「このくらいの事でダメになる演劇(役者)は淘汰されろ」って意見は想像力なさ過ぎ。突然給料四ヶ月分カットされるんだぞ。— 吉田能 Takashi Yoshida (@notenki_mw) March 2, 2020
東京マラソンで沿道に7万2000人集まったそうです。
「勝手に集まってしまった」「集まるほうが悪い」って言い訳が通るなら、コンサートとかのイベントも自己責任で開催OKにしてもいいような。
民間のイベントNGで、東京都や政治家主催はイベントOKってどうなの?https://t.co/WpSg5B0bOU
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) March 1, 2020
◤最新予告映像 解禁◢
▶主題歌
▶▶東京事変『永遠の不在証明』
届け-
遥か、彼方へ#緋色の弾丸 #劇場版コナン#東京事変 #永遠の不在証明 pic.twitter.com/mjek3pbvON— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) February 28, 2020
東京事変ティザー映像「BRAND NEW INCIDENTS ▶2O2O」