Daily Archives: October 8, 2013

2013年ノーベル物理学賞はアングレール、ヒッグス両氏

2013年のノーベル物理学賞受賞者が発表されました。受賞したのは、ブリュッセル自由大学のフランソワ・アングレール氏とエディンバラ大学のピーター・ヒッグス氏。受賞理由は、素粒子の質量の起源を説明する機構の理論的発見に対して(”for the theoretical discovery of a mechanism that contributes to our understanding of the origin of mass of subatomic particles, and which recently was confirmed through the discovery of the predicted fundamental particle, by the ATLAS and CMS experiments at CERN’s Large Hadron Collider”)。この「ヒッグズメカニズム」と呼ばれる理論が正しいためには、理論の中で出てくる「ヒッグズ粒子」の存在が証明されなければなりません。実験物理学者らはこのヒッグズ粒子が存在する証拠を実験的に示そうと長年努力してきました。去年になってようやくそのような実験データが得られ、今年その内容が論文発表されたという経緯があります。このような状況から、多くの人が今年のノーベル物理学賞はヒッグズ氏に与えられるであろうと予想していました。

ヒッグズ・メカニズムは、ピーター・ヒッグスが1964年に提唱した、ゲージ対称性の自発的やぶれと質量の生成に関する理論ですが、同時期に複数の研究グループから同様の理論が独立に提唱されたため、3人の名前をつないでブルー・エングレール・ヒッグス・メカニズム(Brout–Englert–Higgs mechanism)と呼ばれたり、もっと多くの人の名前をつないだ名称で呼ばれることもあります。(ウィキペディア:ヒッグズ機構

フランソワ・アングレール氏が2013年4月21日にテル・アビブ大学で行ったブルー・エングレール・ヒッグス・メカニズムに関するレクチャー。
The Brout-Englert-Higgs Mechanism and its Scalar Boson

オランダの理論物理学者ヘーラルト・トホーフト(Gerardus ‘t Hooft)氏が2012年4月9日にカリフォルニア大学バークレー校で行ったヒッグズ粒子に関するレクチャー。