日本の科学と技術

反転授業flipped classroomとは?

自分は反転授業という講義を受けたこともやったこともありません。そもそもいわゆるアクティブラーニングという授業も未経験です。しかし、今の世の中、アクティブラーニングだの反転授業だのとやたら騒がしいように思います。「何ソレ」状態なのですが、講義がオンデマンド(動画視聴)に変更されたりして、自分にも授業のやり方に関する改革の波が近づいてきているようにかんじる今日この頃です。オンデマンド視聴は、学生が授業を受けずに動画を見て勉強するわけですから、もしその後でディスカッションの時間を設けるとすれば、反転授業の一丁上がりということになるわけで、反転授業が迫ってきているような感覚になっています。

自分の学生時代を振り返ると、主体的に独学するとか予習するとかそういった勉強習慣がまったくなかったので、予習を前提にして学生が本当に予習してきてくれるのかが一番、懐疑的に思えます。

予習を前提とした反転授業において、学習者に実際に予習をさせることが最も困難な課題の1つ https://www.cajle.ca/wp-content/uploads/2022/10/12CAJLE2018Proceedings_HashimotoTakuro_Final.pdf

ほら、やっぱり!と思いました。そりゃそうでしょう。予習してこなかった人には、反転授業のときに居場所はありません。そもそも科目によっては独学が難しいこともあります。苦手科目だと独学しにくいということもあるでしょう。

反転授業の一番のメリットは、知識を自分のものにすることだと思います。

知識の定着のための活動、例えば、ペアワーク、話し合い、発表、質疑応答、テクノロジーを用いたインタラクティブな教室活動は一人で行うことは難しく、こうした活動こそが教師やクラスメートのいる教室でなされるべきだ。

https://www.cajle.ca/wp-content/uploads/2022/10/12CAJLE2018Proceedings_HashimotoTakuro_Final.pdf

  1. 反転授業における予習率と予習の質を高めるための実践報告 HOW TO IMPROVE THE RATE AND QUALITY OF STUDENTS’ PREPARATION IN FLIPPED CLASSROOM 橋本拓郎, ハーバード大学 Takuro Hashimoto, Harvard University 2018 CAJLE Annual Conference Proceedings https://www.cajle.ca/wp-content/uploads/2022/10/12CAJLE2018Proceedings_HashimotoTakuro_Final.pdf

 

反転授業であるべき理由

サムズさんはこれまでの授業の問題点をこう指摘する。「教室の中で一番活動しているのは、誰でしょうか? 教師です。教師の脳が最も活発に働き、学習していました。生徒はどうでしょうか。居眠りしたり、髪の毛をいじっています。教師が前に立って、一方的に話をするのは楽です。でも、これ時間の使い方を誤っていると思います。一方、家庭では、こういう問題がないでしょうか? 生徒は一番むずかしい作業を宿題として与えられ、何をすればいいのかわからないカリキュラムは決められていて、全部カバーするのに、十分な授業時間がありません。教室では一部しか伝えられず、宿題で出さなければいけません。つまり、簡単なことを教室でやっていて、難しいことを家庭でやっていたわけです」

https://www.huffingtonpost.jp/2014/06/18/flipped-classroom_n_5505932.html

反転授業を実践する際の困難

動画教材作成のコスト

  • 自学自習のためのオンライン教材、とりわけビデオ教材などの製作にコストがかかる
  • 単純な試算では、MOOC を行うためには最低でも年間一千万円ほどのコストがかかる。MOOC を支える技術補佐員と MOOC を運営するためのコスト
  • 著作権上の問題が無いように編集する作業はいたずかわしい (労かはし(いたずかわし):めんどうである。)

貧乏人の反転授業 山 里 敬 也* 名古屋高等教育研究 第 16 号 (2016)https://web.cshe.nagoya-u.ac.jp/publication/journal/img/no16/02.pdf

反転授業の実践例(失敗例)

  • 自作した講義ノートとその確認テストを掲載し、学生にはそれを事前に学習
  • この授業実践は失敗に終わった。理由は明快である。学生が勉強してこないのである。
  • 学生に授業時間外学習を行うための動機付けに失敗
  • 多くの学生は、授業時間外に学習することに興味は無く(やらなくて済むのであればその方が楽)、むしろ授業時間中に(受動的に)講義を受けることで単位がもらえるのであれば、それで良い、と考えている

貧乏人の反転授業 山 里 敬 也* 名古屋高等教育研究 第 16 号 (2016)https://web.cshe.nagoya-u.ac.jp/publication/journal/img/no16/02.pdf

反転授業が失敗する理由

  • 複数科目で事前に授業動画をみておかなければいけないので、生徒の時間が足りなくなった
  • 反転授業は学校全体の方針として実施したら成立しないことが判明

反転授業のデメリットと限界【リモート授業とも関連】

 

  • 予習しない。予習してこない。いくら管理しても。そもそもやってこない
  • 予習できない。圧倒的に教科書が読めない。動画見てもわからない。
  • 予習してきた子達だけが活動する。

https://note.com/swiftcoding_f/n/n791c564ca903

反転授業の実践例

  • 大学で学ぶべきことは何かについての講説:学生が学ぶべきことは、いかにして新たな知見を見いだすか、ということ、つまり新たな知識、発明、発見をいかにして生み出すのか、この術を身に付けることである。新たな方式、新たな製品、新たな仕組み、新たな解釈、新たな発見、新たな見解、など新たな知見を生み出す術である。そのためには、その分野における体系化された知識、学術的な理論・応用が分からないといけない。つまり、学生が学ぶべきことは、新たな知見を見いだすために必要となる、知識、理論、応用であり、また、それらを自在に活用できる力である。
  • 学生に授業の進め方(アクティブラーニング)とその意義の説明
  • 学生には事前学習を必須とし、事前学習の内容をノートにまとめる ことを課した
  • 事前 学習で分からないことは予め質問してもらい、講義中に回答する
  • 講義では要点のみを説明し、詳細な講説は行わない
  • 講義終了後にノートを提出させ、その確認を行い、フィードバックを返す
  • 学生をいくつかのグループに分け、教科書の各章毎に担当
  • 各グループは、授業時間外に問題を作成し、担当する章の講義時間 中に作成した問題を他の学生に解いてもらうと共にその解説
  • 今年度もノートを提出しない/まとめが不十分な学生が一定の割合でいる。これらの学生へいかにアプローチしてやる気にさせるのか、は大きな課題である。

貧乏人の反転授業 山 里 敬 也* 名古屋高等教育研究 第 16 号 (2016) https://web.cshe.nagoya-u.ac.jp/publication/journal/img/no16/02.pdf

予習してこない学生への対処

  • あくまでも予習を全員がやってきているという前提で授業を行いました。
  • 予習してきていない人が、演習の前提知識を得られる参加者の言葉を使って授業をする」という方法
  • 予習して臨んだほうが活躍できて楽しめる」と感じてくれているようで、ライブ講義に3回以上参加している人は、ほぼ全員予習してきています。

https://flipped-class.net/wp/?p=650

反転授業の良さ

人数の少ないクラスでは、真剣勝負そのもの。万が一論文を一本読み損ねていたり、自分の考えをまとめられずに参加したりしてしまっている時は、肩身の狭い思いをしました。少人数の場合、時間にも余裕があるので、議論は活発に行われました。時に大きく横道に逸れながらも、参加者の興味関心を話しながら学びが深められていたという実感を持っています。生徒同士がお互いに対話をし、そこから見いだされる意見のわずかな違いを手掛かりに学びが深められるのが、反転授業の醍醐味なのではないかと思います。https://note.com/wysiwyg/n/nf2d90964e96b

反転授業の効能

教室というのはこれまで非人間的な場だったはずだ。30人の生徒は口を閉じ、お互 いに会話することもできず、先生はいかに優れていようとも30人の無表情で少し反抗的な生 徒相手に授業を進めていた。それが反転授業によって人間的な体験へと変えることができた。

https://hackletter.com/archives/2954

母国語でない場合の反転授業の落とし穴(受講する立場)

今までの講義中心の授業だと、聞き取れなくても、(1)事前の指定文献を読む、(2)事後の文献も先回りして読む、(3)昨年度の講義レジュメを読んでおく、(4)時間が出来たら遠隔授業用のビデオも見る、という手段で、とにかく力技で予習を頑張ってなんとかカバーできた。しかし、反転授業ではそれができん。全くできん。それが1回の授業で3時間続くので、おかげで最近は授業に全くついていけてない。

2016.02.09 授業・学校 反転授業で大ピンチ! やっぱり「いつでも誰にでも有効な学習法」はないね… https://askoma.info/2016/02/09/1276 あすこまっ!

ミネルバ大学の流儀

  1. 9.日本はミネルバ大学から何を学べるか(その2) 主体的学び研究所 顧問 土持ゲーリー法一 オンライン授業における反転授業の効果 1年目の学習内容(「学び方を学ぶ」)は4年間を通じての核となり、さらに卒業してからも自らを進化させることができる。 https://www.activellj.jp/?page_id=3578

参考

Exit mobile version