日本の科学と技術

鉄緑会に子供を入れる前に親が知っておくべきこと:鉄緑会の危うさについて

鉄緑会とは何ではないか

東大志望者専門の予備校で鉄緑会なるものがあります。

鉄緑会のカリキュラムは、確実な東大現役合格のための最も効率的な6年間の学習方法を追求したものであり、約40年にわたり培われてきたノウハウの集大成です。 https://www.tetsuryokukai.co.jp/features.html

東大は一部の中高一貫進学校が合格者の結構な割合を占めていますが、理IIIの場合は鉄緑会出身者が6割なのだそう(年による)。自分には、異常な数字に思えます。ネットで時々名前を聞く鉄緑会とはいったいどのような組織(?)なのでしょうか。

既存のマスプロ化した塾や予備校の画一的な指導方法に疑問を持った東大医学部、法学部の学生・卒業生によって、自ら開発、実践した学習法をもとに理想の教育機関を目指し、1983年に設立されました。

東京大学受験指導の名門 鉄緑会 公式ウェブサイト(太字強調は当サイト)

ネットでちらほら出ている情報からすると、「もともと頭脳優秀な子供たちを集めてきて、スパルタ式に東大の入試問題が解けるだけのスキルを叩き込んで、スパルタ式訓練についてこれた子らを東大に送り込む塾」というのが自分の持っている鉄緑会の印象なのですが、実際のところどうなのでしょうか。少し網羅的に情報を検索し、以下にまとめてみました。

 

下の動画では、鉄緑会で教えていた人が内部事情を話していて、どんな塾なのかが良くわかります。全般的な紹介+内部にいた人ならではの実情がたっぷり聞けます。

 

鉄緑会とは何か

【天才集団鉄緑会】早慶なら浪人選択!?鉄緑会がヤバいと言われる理由を全てお話しします【元鉄緑会講師1000人指導】 母子家庭から桜蔭東大卒【ゆき先生CH】 チャンネル登録者数 4.35万人
YouTube video player

 

下の動画は鉄緑会がどんな塾なのか、どんな子供が向いていないのかが語られてています。勉強する習慣が身についていない子供、塾の凄まじい速さの授業の進行についていくだけのコミットメントができていない子供、その能力がない子供、勉強以外のこともやりたい子供は鉄緑会には向いていないんじゃないかと思いました。

【東大理三】鉄緑会のココがおかしい!?元講師が語ります【大学受験】 母子家庭から桜蔭東大卒【ゆき先生CH】 47.7K subscribers

鉄緑会は東京と大阪にあるそうです。下の動画は(大阪の)鉄緑会の「校風」がよくわかる内容でした。

【魔境】ベールに包まれた超エリート進学塾「鉄緑会」の実態を、元東大理3受験生がすべて教えます。 雷獣 チャンネル登録者数 20.9万人

下の動画で鉄緑会出身の人が実情を話していますが、ちょっと意外だったのは、鉄緑会で教えてる人の多くは学生のバイトなのだそうです。正社員は非常に少ないそう。これは大手予備校との大きな違いではないでしょうか。

現役東大生が語る鉄緑会の光と闇 CASTDICE TV チャンネル登録者数 16.9万人

下の動画で実際の内容が語られていましたが、宿題が多いのが特徴で一科目3時間かかるそう(毎日?毎週?次の授業の日までの数日間ということでしょうか)。

天才高校生が集まる最高峰の塾!〇〇会調査!【wakatte.TV】#413 wakatte.tv チャンネル登録者数 57.1万人

鉄緑会では毎週膨大な量の宿題が課されます。鉄緑会自体、演習に重きを置いているので宿題がとても大事なのですが、英数2科目通っている生徒様だと毎週6-10時間くらいはかかり、この宿題の多さも通っている生徒様には大きな負担になってきます。

【元鉄緑生が語る】鉄緑会についていけなくなったら?原因と適切な対応方法について解説! 東大家庭教師友の会

  1. ちょっとだけ、鉄緑会について 2024年8月25日 16:27 鉄緑はどこか学校の敵という印象があり(授業中に内職したりなど)、学校の面談などで鉄緑に通っているということを言うと「あ〜鉄緑ね(笑)」みたいな反応をされることが多かった。‥ 夏期講習や冬季講習は完全にランダムで、ハズレの先生に当たっても数日だから我慢するかー、でなんとかなるが、通常授業でそういう先生に当たると結構大変である。授業変更という、最初の授業から何回目かまでに申請すると生徒の希望で違う曜限に変更できるというものを利用し、他の生徒に情報を求めるなどして別の曜限に移る人もいるくらいである。

 

鉄緑会に対する見方

「鉄緑会」は凡庸な塾です。教材も教師も取り立てて優れてはいません。ただ、生徒は優秀な子が多いので一定の実績がある、それだけのことです。できない子をできるようにする魔法など存在しないです。

【4467488】中受に失敗、鉄緑会でリベンジは不健康ですか? inter-edu

鉄緑会が作成した教材は本当に良質です。本当に素晴らしいです。高校3年間で様々な教材を使ってきましたが、鉄緑会の教材に勝るものはありませんでした。当然、人によって好みは別れるので、鉄緑会の教材が合わない人もいるかもしれませんが、私には最適でした。

地方でも鉄緑会の授業が受けられるって知ってた?〜Benesse鉄緑会個別指導センター体験記〜 116 UTFR UTFR 2020年6月16日 13:18

 

なぜ難関中高一貫校に通うだけでなくさらに鉄緑会に入るのか

進学実績が高い中高一貫校(鉄緑会の指定校)では入学式の日に帰る頃、学校の前で鉄緑会のチラシが配布されるのだそうです。

https://x.com/iori_s214/status/1628371030371872773

下の動画は、鉄緑会の内情がいろいろ語られていて興味深かったです。東大に入るのに「中高一貫校+鉄緑会」という道をたどる人もいれば、「県立高校+部活」という道をたどる人もいるわけで、それに対する思いなども語られています。授業の様子(講師の発言)なども紹介されていますが、それを聞くと、やはりスパルタ式のようで、鉄緑会と生徒の相性が合う合わないがあるのだろうと思いました。この動画を見ると、鉄緑会は偏差値至上主義、医学部至上主義に洗脳される環境のように思います。自分の子供を鉄緑会に入れて安心する前に、親御さんたちにはぜひ見ておいてほしい動画です。もちろん中学生、高校生本人もこれを見て、合わないと思ったら避けたほうがよいです。

「東大以外大学じゃない」鉄緑会の圧倒的合格実績のウラを全てお話します【洗脳】 トマくるチャンネル【慶医中退外銀放逐妻&1浪明治夫】 チャンネル登録者数 4840人

  1. 【4477548】鉄緑 平岡 K会 SEG Gnoble Jprep それぞれどのような特徴があり、どのような子(または目的)に向いているでしょうか? inter-edu

最高峰の中学に入ったのに、なぜ鉄緑会に入るのか?ネットで素朴な疑問に意外な反応 コバショー【CASTDICE塾長】 チャンネル登録者数 4.88万人

 

https://x.com/azabu_tatekan/status/1484785427512848385

  1. 鉄緑会指定校の変遷 2023-12-05 06:33:52

鉄緑会に入会する前に考慮すべきこと

「合格おめでとう次は東大!!」

  • 一番重要なのは「本人がやりたい(通いたい)と思うか」
  • 、本人のやる気を親の期待が上回るケースというのは、あまりよい結果になりません。鉄緑会の提案するカリキュラムは「最短ルート」である可能性はありますが、それしか道がないわけではありません。

「次は東大」となるのか? 2024/2/3 ひっそり中高一貫生

あえて語る 中高6年間鉄緑会に通うことで医学部に合格できなくなる5つの理由 CASTDICE Medical【医学部受験専門塾】 チャンネル登録者数 1.63万人

下のツイートでは鉄緑会のシステムや実情が詳細に解説されており、入塾を考える人にとっては貴重な情報になると思いました。

 

鉄緑会が独り勝ちしている要因

鉄緑会・東京校の16年の合格実績は、東大が277人、国公立大学医学部は228人。1学年の東京校の生徒数は約700人だから、4割程度が東大に合格したわけだ。他も医学部に合格しており、ほぼ8割の生徒は第1志望の学校に進学する。

東大理三、合格者の6割 進学塾「鉄緑会」の全貌 2017 / 2 / 4

面白い分析がありました。東大入試が易しくなったため、反復学習が有効性を増したというものです。

  • 鉄緑会の繁栄、SEGの没落の原因は共通であり、一番の理由は東大入試の易化(特に数学)
  • 1990年代の数学はかなり難しく、理3以外は数学を捨てても合格点に届くと言われるほど数学の平均点は低かった‥ このような状況だと「数学だけが極端にできて、他が今一つの人」「数学が極端にできないが、他が平均よりちょっと出来る人」という学力が凸凹の人たちが一定数合格することになり、私はおそらくそれが、2000年代以降の極端な易化につながったと考えています
  • こうなると数学の才能がなくても、反復学習でなんとか東大数学で得点できるようになりますから、徹底的な先取り+反復学習の鉄緑会と「心に広がる数学の世界を!」とうたっているSEGとでどちらに軍配があがるかは自明の理
  • 実績がよければそちらに優秀な人が流れるので、ここからは好循環で鉄緑会の一人勝ち

鉄緑会の賛否について② 2023-10-08 20:55:26

鉄緑会以外にも有名な塾がいくつかありますが、例えばSEGの基本理念をみると、SEGは鉄緑会の対極にあるように思います。

「好き」から「楽しむ」へ 大学受験の結果は、たしかに大事です。しかし、それ以上に大事なことは、学ぶ楽しさ・達成する楽しさ・生きる楽しさを経験することではないでしょうか? 楽しんで学べば、結果も自然についてくるのです。(SEGについて 沿革

大学入学は通過点に過ぎず、実際のところその人が自分の人生で何をやりたいかが問題になってくるわけです。一部の名の通った企業に入ることが最終目的なのであれば確かに行く大学の名前の影響は大きいのでしょう。しかし、それ以外の目的であれば、研究者の道もそうですが、途中の経路としてどこの大学を通過したとしても、結局同じところに辿り着くことは可能です。

 

鉄緑会が生み出す不条理

  • 日本で一番優秀な、優秀すぎる人種が、「理3でまあまあじゃん」というトップの風潮で、才能証明のためだけに理3にする例が結構あります
  • 理3に入ってから、数年経つと違うことをしているパターンが多い
  • 本当に根っから医学を志したい人間をそこで蹴落としている
  • 理3以外の東大狙いであれば、そこまでする必要はなく、学校の授業を完璧にしていれば十分

鉄緑会で悲しいパターンにならないために 2019年07月17日(水) 00時01分07秒

勉強ができることに一番の価値を置くのは危険で、仮にそのような価値観がアリだとしても、それはせいぜい大学受験までのことで、しかも塾の内部や進学校の内部で通用する、一時的でローカルな狭い価値観でしかありません。大学に入った瞬間に学ぶべきことは人それぞれで多様になり、皆が一律に学力で評価されることはなくなります。ましてや大学を卒業して社会に出れば、学生時代に勉強ができたかどうかが問われることは皆無です。社会人として何を成し遂げたか(研究者であれば、大学院以降どんな研究成果を挙げたか)で人は評価されます。

研究の世界には東大出身者は多いですが、「鉄緑会」という言葉をリアルで耳にしたことは自分は一度もありません。なので、読み方が「てつりょく」なのか「てつろく」なのかがいつも不安になります。また、誰がどこの大学の出身かを話題にする研究者にも会ったこともありません。みんな研究業績を気にするので、「ネイチャーを持っている人」(=その人の論文業績には、Nature誌に掲載された筆頭著者論文がある)といった言い方なら聞いたことがあります。

(図引用元:山下 良輔『転職が僕らを助けてくれる』ダイヤモンド社 2021/12/15 より)

「学校の勉強ができる(た)こと=人間としての価値が高い」わけでは全くないことは、社会人にとっては当たり前のことなのに、なぜか子供時代にはそのような価値観が蔓延しているようなきらいがあります。社会人であるはずの大人が、なぜか自分の子供に対して、そういう価値観を無意識に植え付けているのかもしれません。

そういえば、理3が1番だから理3を目指したが学力が低迷した少年が共通テスト初日に東大の前で受験生を刺すという事件もありました。鉄緑会と直接の関係はありませんが、この事件の背景にあるのは、理3至上主義に囚われた少年の考え方でした。

  1. 学歴ブランドの呪縛東大前刺傷 2023年11月17日 5:00 (2023年11月17日 18:10更新) 日本経済新聞 東京地裁は17日の裁判員裁判で、懲役6年以上10年以下の不定期刑を言い渡した。
  2. 「偏差値70以下は人間じゃない」“東大理3”に少年が囚われるまで 東大前3人刺傷事件 [2023/11/16 18:00] テレ朝news 当時受験生だった被害者2人は、その年の共通テストを受験できず浪人を余儀なくされた。また、被害者の1人は、直接の因果関係があったかは定かではないが、事件後に亡くなっている。
  3. 東大前刺傷事件 容疑者少年が通う「東海高校」OBが心中吐露「自由放任の素晴らしい学校なのに…彼が対応できなかっただけ」 社会・政治FLASH編集部 記事投稿日:2022.01.27 15:40
  4. 「大学では絶対1番」17歳東大刺傷犯「東大理三」への熱望と絶望 2022/01/19 週刊文春 2022年1月27日号

 

鉄緑会設立の経緯

鉄緑会の創立に実は和田秀樹氏が関わっていたそうです。灘中学・高校の学習法を東京で実現させようというのが最初の意図だったとか。中学と高校で学ぶべき勉強量の割合がおかしいのでそれを6年間で均して、楽に勉強を勧めようというのが本来の狙いだったというのを聞いて、非常に納得しました。自分も全く同じことを受験当時考えていました。(公立)中学であれほど勉強すべき量が少なかったのに、なぜ同じ3年間でその10倍くらいの勉強を(公立)高校でさせられるのだろうと。

和田秀樹/小6から1年で灘5位合格し東大理三で鉄緑会創設→日本大学理事・開業医しながら通信教育で年商3億の漢(和田秀樹) トマホークTomahawk チャンネル登録者数 26.8万人

 

鉄緑戦士とは

 

 

鉄緑会に通う生徒の勉強の実情

高校3年生の時点での学力が、小学校6年生の時点での学力と相関するのは、そりゃそうだろうなと思います。

 

鉄緑会というシステム

「確シリ」とは、確認シリーズという教材のことのようですね。

 

東大はどのような受験生を求めているのか

東大がどのような学生を欲しがっているのかはあまりよくわかりませんが、推薦制を導入したりして入試を多様化させていることからすると、東大合格者が「受験戦士」一色になることは望んでいないのだろうと想像できます。

  1. 「ゲーム理論を学び、対馬出身の視点で地方と都市の教育格差の課題に取り組みたい」―2024推薦生インタビュー 経済学部 2024.07.24 推薦生(2024-2018) 高校生・受験生が東大をもっと知るためのサイト キミの東大

東大総長と京大総長の対談の中で、京大総長はかなり直截的な表現をしています。

松本「今の学生は、たとえてみれば『伸びきったゴム』。これ以上伸びる余地がない。」

松本「科学の世界でその分野のトップを目指すような研究をするためには、受験で覚えたテクニックや偏差値の高さだけでは役に立ちませんから。」

松本「現在のように大学というゴールに向かって、幼稚園から延々と塾でトレーニングして育つのは異常です。」

文芸春秋2010年2月号 東大総長×京大総長『タフな学生育てます』(PDF)

「知識・技能だけで大学に入ったって伸びるわけがない。そんな学生……学生と呼ばずに生徒って呼びたくなる子たちが京大にもいっぱいいる。『自律のエンジン』が育っていないんです。それを高校までに育てなきゃ。」

東大を頂点とした“偏差値ヒエラルキー”が抱える「恐しい問題」 小山 英樹 2022.1.6

鉄緑会に入るまで

鉄緑会には「指定校」というものがあり、鉄緑会が決めた指定校(毎年見直しがある)の生徒は入塾テストが免除されるのだそうです。

鉄緑会指定校・在籍生徒数一覧(2024年10月現在)

開成 1118 名 桜蔭 891 名 筑大駒場 596 名 麻布 522 名 海城 495 名 駒場東邦 320 名 筑大附 444 名 豊島岡 451 名 女子学院 290 名 雙葉 266 名 渋谷幕張 301 名 渋教渋谷 277 名 早稲田 289 名 聖光学院 101 名 栄光学園 99 名

https://www.tetsuryokukai.co.jp/features.html

鉄緑会の入塾テストは、鉄緑会のカリキュラムを基準とした出題範囲になるため、相当先取りした勉強をしていないかぎり途中からの入塾は難しそうです。そこで子供を東大に入れたい親は、都内有数の中高一貫進学校への準備として実績のある塾を選ぶのだそう。そんな塾の代表格がSAPIXだそうです。

  1. 鉄緑会とは?SAPIX→御三家→鉄緑会→東京大学という黄金のリレー 2024-08-23 中学受験(受検)のアレコレ

SAPIXとは

SAPIXという塾は名前は聞くけど中身は知らなかったので、ネットの情報を見てみました。

SAPIXが用意したレールについて来れる子供だけが栄光を勝ち取ることが出来るというスタイル。‥ 受験サイボーグを育成するため、とにかく圧倒的な量の宿題が出されます。絶対に全部を終わらせることなんて出来ません。今年開成に合格した子も、全部は無理だったと言ってます。

SAPIX・早稲アカ・四谷大塚・日能研 4大大手塾を比較 2019年02月10日 偏差値50からの奇跡の合格‥息子の中学受験の記録

すごい塾ですね。鉄緑会とやっていることが変わりません。もし小4からSAPIXに入ってこのノリで勉強を続けるのだとしたら8年間、東大?合格を目指して怒涛の宿題をこなす人生を過ごすことになるわけですね。

圧倒的な合格実績を誇る、中学受験の『SAPIX(サピックス)』その指導の秘密に迫る! NewsTV チャンネル登録者数 6870人

上の動画によるSAPIXの紹介は、その上で紹介したブログの内容とはかなり異なる印象を受けます。実際のところどうなんでしょうか。

【川上量生 × ホリエモン】SAPIXの詰め込み教育が、子供の人生を台無しに?公文式の学習内容は時代遅れ?【サピックス / 堀江貴文 / 中学受験 / 二月の勝者 / ドワンゴ】 ホリエモンの切り抜き宮殿 チャンネル登録者

中学受験のための塾は、それはそれでまたなんだかいろいろと大変そうです。

【二月の勝者】第1話 -中学受験のリアル-父親の経済力と母親の狂気 にしむら先生 受験指導専門家 チャンネル登録者数 11.5万人

上の動画を見ると、塾の使命は(教育ではなく)合格させることだと明言していて、合格したい子供が塾に入るのに、そこだけ見ればなんの問題もないような気もします。じゃあなぜ自分はわざわざこんなブログ記事を書いているんだろうということになりますが、自分はこの動画の中で紹介されている学生アルバイトの感覚(教育をすべき)に近いからなのかなと思いました。一般論として、大学は別に点の取り方の訓練をうまくこなしてきた学生を受け入れたいわけではないはずです。だからこそ一生懸命、思考力を試すような入試問題を考えているわけです。問題に真正面から向かい合うという当たりまえの態度をすっ飛ばして、点を取りに行くことだけ考えるのは違うんじゃないかと思うわけです。入試で合格点を取ることは、「目的」ではなくて勉強した「結果」に過ぎないというのが自分の感覚です。

大学受験の結果は、たしかに大事です。しかし、それ以上に大事なことは、学ぶ楽しさ・達成する楽しさ・生きる楽しさを経験することではないでしょうか? 楽しんで学べば、結果も自然についてくるのです。(SEG) (*太字強調は当サイト)

そういう意味で、SEGのウェブサイトに書かれている理念に自分は賛同します。勉強は自分ひとりで問題と向き合うものであって、よくいわれがちな「受験勉強のライバル」なんてものは全く不要だと思います。順位を気にするのは、思うように成績が伸びなかったときに自分で自分の首を絞めるだけでしょう。順位を気にするのは2番以下の人間の中にしかおらず、1番にいる人は順位なんてそもそも気にしていないものです。

 

鉄緑会の危うさについて

鉄緑会のような塾がなかった私らの時代だと、よほどの天才でない限り、独力でなんらかの勉強法を工夫している生徒しか理Ⅲには入れなかったんです。ところが今は、その60点、80点が中1の頃から塾で詰め込んできた勉強の差になっている。それが危険だと思っているんです。‥ 昔なら、たくさん点を獲れるということは、それだけ自分で勉強の工夫をしてるということ。「学校の先生の言う通りやってたら、こんな高い点は獲れないから自分で工夫する」という経験がとても大切なんです。

受験エリートが軒並み“ダメ医師”に…OBが明かす「東大医学部」の残念すぎる実態 和田秀樹×鳥集徹 『東大医学部』対談 #1 2020/11/03)*太字強調は当サイト

上の和田秀樹氏のコメントもそうですが、下のエッセイもまた非常に説得力があると思いました。自分も思い起こすと、小学校か中学校の頃に星に興味を持ち、まったく理解できませんでしたが天文計算入門とかいう本を読もうとして、球面三角形の三角関数の公式などを眺めていました。受験勉強専門の塾に通っていたら、そういう”無駄な時間”を過ごせていなかったのではないかと思います。

SAPIXや鉄緑会が日本の癌というよりは、 日本の受験戦争自体が行き詰まっていて、その象徴がたまたまこれらの塾なのだということなのかも知れない

わからないことは別に悪いことではないから、 わからなくても慌てることはない。むしろ、わからないことを楽しむようにすらなる。 これが、正常な意味での知的好奇心を養うのだ。 わからないことは楽しいことだろ。違うのか? どうやらSAPIXや鉄緑の出身者はそうは思わない。彼らは、わからないことは悪いことだと考える。‥‥

受験が人間の格付けの意味を持ち、それが昇華していった結果、 究極解であるSAPIXや鉄緑会を偶然にも生み出してしまった。

SAPIXと鉄緑会は日本の癌 Nov 12, 2020)*太字強調は当サイト

受験勉強が最終目標だった彼らは大学に合格した瞬間に何をすれば良いのかわからなくなる。本来は中高生時代に好きなものを見つけ、熱中し、受験後の未来を考えるべきだったのに、受験勉強を偏重しすぎた。

(【あるある】鉄緑戦士の末路がヤバすぎる… 2021.04.02  東京受験.jp)

大学に入るまで塾に頼り切る生き方は、もしかしたら私から、何かを深く思考する能力を奪ったのかもしれないと思うことがあります。

受験エリートを牛耳る「サピックス」&「鉄緑会」の正体 PRESIDENT Online おおた としまさ おおた としまさ 教育ジャーナリスト 2016/03/06 15:00)

 

東大生の気質

東大生は不確実性に慣れていない。東大受験の経験が大きいので、勉強すれば必ず点数取れるっていう因果関係の中で生きている。そうではなくて、不確実性が重要なのです。今ってみんなアメリカに行けるけど、コロンブスがすごいのは、大陸があるかどうか分からないときにアメリカに行ったからですよね。

「東大生は、つぶしが利く道を選ぶ傾向が強すぎる」 エルテス 菅原貴弘 代表取締役社長 2014年8月25日  東大新聞オンライン

鉄緑会の教育システムと研究者に必要な資質の涵養に関して

仮に研究者になることを考えた場合、小学生から塾漬けで中高時代を東大受験成功のための最適なシステムに組み込まれて過ごすことがどれほどプラスになるのだろうかと懐疑的に思えます。機械学習でトレーニングデータに対する過学習の結果、学習効果がむしろ下がってしまうというのがありますが、東大受験に特化して過学習がおきるとそれ以外のことに使えない頭になってしまう恐れがあるかも。

難しいのは、勉強の出来る優等生への指導ですね。彼らは勉強と研究を混同してしまいがちなので。知識が豊富なせいか、新奇性の高い研究には後ろ向きになってしまうようです。‥ 先人達が切り開いた道をなぞるのが「勉強」で、新しい道を切り開くのが「研究」だと言ってもすぐにはピンときてくれない。(【特別鼎談】博士後期課程から社会へ -三者の歩んだ奇跡ー Part 2 博士の選択

しっかり訓練されたサルと変わらないやつがあまりに多すぎる。教わったことはなんでも知っている。ーーーだがそれだけなのだ。(数学者ショレム・マンデルブロ)

【研究者の適性】自分が研究に向いている人かを知る30の質問

ノーベル賞を取っている人の出身高校! ノーベル賞は地方国公立高校ばかり!! 【公式】メガスタチャンネル チャンネル登録者数 4.06万人

 

鉄緑会を経由せずに東大に合格する方法

  1. 東京大学に合格する勉強方法と受験戦略
  2. 東大入試数学で得点できる問題集選びと勉強法
  3. 子供を東大に入れる子育ての方法、家庭環境、親の特徴

 

参考

  1. 鉄緑会やサピの過剰教育で悲しいパターンにならないために(パターン演習の功罪) 2024年05月16日(木) 22時43分05秒
  2. 東大に「受かった子」と「落ちた子」の決定的な差 努力を見せたくない子は伸び悩んでしまう  西岡 壱誠 2024/03/19 9:00
  3. 「鉄緑会に中学生から通うと…」東大受験塾の驚異の学習スピードに「中学生がやる量じゃない」 小林 尚 2023.6.15 11:00 DIAMOND ONLINE
  4. 東大医学部卒・和田秀樹「私が偏差値の高い子に東大医学部をお勧めしないこれだけの理由」 灘→東大理Ⅲだからこそ言える PRESIDENT Online
  5. 東大現役合格した娘の「最強の武器」  2019年3月10日 15:31 長女は「予備校不要」の手厚い指導で知られる都立の中高一貫校に通っていた。‥ 長女はセロトニン、別名「幸せホルモン」の分泌量が人並み外れて高いようなのだ。 そうでもなければ、10時間以上も勉強しつづけた日の夜に突然、「あ! 今、なんか急に幸せになってきた!」と異常に上機嫌になることの説明がつかない。
  6. 慶応残念で東大受かりますか inter-edu 息子のまわりでも慶応落ち東大現役合格者、結構いましたよ。息子もその一人です。
  7. 東大受験生には東大一番幻想を捨てさせよう 2013-03-14 当たり前のことながら 西きょうじ

 

まとめ・感想

内部の人の動画などを見て鉄緑会についていろいろ知ったあとの、自分が思うところのまとめです。

  1. 鉄緑会の実績が凄いからといって、自分の子供を鉄緑会に放り込めば自動的に東大合格が保証されるわけでは全くない。塾の要求に応えられた子供だけが合格する。
  2. 徹底した反復学習、膨大な宿題の量、勉強量をこなせる子供でないと適応できない。
  3. このような訓練に相性がよい子供でないと適応できない。それを良しとする親の価値観と。
  4. 勉強ができることが一番偉い、偏差値が一番高い東大理3や国立大医学部が一番偉い、といった非常に偏った価値観を植え付けられる危険性がある。
  5. 勉強の面白さを感じられる場なのかは疑問。勉強が単なる「訓練」になってしまっている恐れ。
  6. 自分で勉強方法を編み出すのでなく、言われたことを従順にこなすという行動パターンが染みつく恐れ。この思考・行動パターンを身につけることは、長い人生においては必ずしも得策ではない。研究者になるのには一番向かないタイプの人間になる恐れ。
  7. 鉄緑会とは全く異なる価値観や理念を持っている受験指導塾がほかにある。選択肢が鉄緑会一択というわけでは決してない。全ては、塾と生徒の相性の問題。
  8. 一番多感な時期である中高の生活の多くを犠牲にして塾中心の生活をすることが(そうして東大に行くことが、ましてや理3を目指すことが)、人生において最優先すべきことなのかどうか疑問。

鉄緑会は、自分が漠然と思っていたよりもはるかにスパルタ式でした。仮に自分がうっかり鉄緑会に入ろうものなら、一瞬で落ちこぼれて心を病みそう。学力至上主義の非常に狭い価値観で洗脳する場になっているように見えるところが、一番の懸念です。勉強って別に競争じゃないし、ましてや人間の価値を測る物差しでもありません。

鉄緑会の東大合格実績がここまで凄いと、鉄緑会に入らないと東大には合格できないのではないかと錯覚する人が出てきそうですが、実際のところ東大には日本全国の地方の県立高校からも合格者は出ているわけですので、鉄緑会は東大に合格するための「必要条件」ではありません。ハイペースの授業についていけない子供も多数いるらしいことを考えれば、鉄緑会は東大に合格するための「十分条件」でもありません。鉄緑会は、東京都内の学力優秀な子供たちを強力なマグネットのように集めて、彼らに東大受験に特化したスパルタ教育を施して、ついてこれた人間だけを東大に送り込む効率を究極にまで高めた「システム」のように思えます。医学部に行く必要がない(本人がそもそも医師になりたいわけではない)のに医学部至上主義に洗脳されるというおまけつきです。

ウェブサイトで掲げられている、”既存のマスプロ化した塾や予備校の画一的な指導方法に疑問”を持って、”自ら開発、実践した学習法をもとに理想の教育機関を目指し”たというという設立当初の理念と、現実には大きな乖離があるようにも感じます。今や鉄緑会が東大合格者・理3合格者という「製品」を、究極にまで効率を高められた画一的なシステムにより大量生産しているのではないでしょうか。生徒一人ひとりは、本来、理解のしかたも理解する速さも、勉強に対する興味の持ち方も目指す職業も違うにも関わらずです。また、この画一化されたシステムに適合しなかった人間を容赦なく切り捨てているところも、問題ではないかと思います。製品としての適否を選別するシステムにもなっているわけです。鉄緑会のハイペースについていけずに落ちこぼれるくらいなら、むしろ自分の理解能力に見合った落ち着いたペースで勉強をして着実に実力をつけていくほうが実は良い結果を生んでいたであろう高校生もたくさんいたはずです。

志望大学に合格するためには入試当日に合否ラインを超える点数を取ればいいだけのことなので、別に高校2年生の段階で東大合格の力をつけている必要は全くないわけです。勉強は他人との競争ではないので、目の前の問題とだけ向き合っていればよく、周りの人間がその問題を早い時期から解けるかどうかは全くどうでもいい話です。大学入試問題の難易度は大体例年同じ程度になるように作られているので、何割解ければ合格できるという見通しが立ちます。東大の模試や過去問を解いたときに、合否ラインを超える割合の点数が受験当日までに取れるように自分のペースで勉強を進めていける生徒であれば、鉄緑会に身を投じる必要はないのではないでしょうか。

鉄緑会のやり方が合う人は鉄緑会に行けばいいと思いますが、鉄緑会が自分には合わないのに「鉄緑会しかない」と思い込んで、無理して鉄緑会に入ってもいい結果を生まないように思います。

一番大事なことは、高校生自身が自分に適した無理のない勉強方法を自分で考えてそれを実行することです。鉄緑会のペース、やり方、思想や理念が合わない人は、鉄緑会がいくら実績をアピールしていても「それは自分のためのものではない」と見切るべきです。鉄緑会とは全く違う理念で運営されている塾は他にいくらでもあります。

そもそも中高一貫校の場合は高2までに高校3年分の勉強を終わらせていて、高3のときは実戦的に入試問題を解く演習の時間にあてているところが多いらしいので、それで十分なんじゃないの?と他人事ながら思ってしまいました。

勉強は、正答を得ることが大事なわけではなくて、正答を得るまでの思考の過程を楽しめることのほうが大事で、そういう勉強をしているからこそ大学入学後も勉強を続けていけるのだと思います。ましてや大学院まで進むと、正答がそもそもあるかどうかすらわからない問題に取り組むことになるわけですし。というよりも、問題を与えてもらえることはなくなり、問題を自分で設定できる能力が試されることになります。

  1. 東大という幻想 東大受験にまつわるエトセトラ

小学生のときから塾で成績順に席につかされ、中高一貫校でも常に成績順を意識させられ、成績が良いほど人間的な価値が高いかのような価値観を醸成され、最も偏差値の高い大学・学部に合格することが人生の勝者であるかのような洗脳を受け、医師になりたいわけでもないのに医学部を志望して、めでたく大学に合格しても入学後には、その長年培われた価値観・人生観が根本から崩される、そんな人生、無駄が多すぎではないでしょうか。

社会に出たあとで要求されることや測られるときの物差しは、もはや過去の学業成績などではないので、別に東大の入試問題が解けなくても、東大に合格できなくても、いったん社会に出てしまえば何も困ることはありません。

 

書籍(アマゾン)

    1. 東大脳の作り方 2006/9/12 安川 佳美
    2. 東大理Ⅲ 合格の秘訣39 2024 2024/7/5 「東大理Ⅲ」編集委員会
    3. なぜ田舎の無名高校が東大、京大合格トップ進学校になれたのか 西大和学園の躍進  2024/4/24 田野瀬 良太郎
    4. 受験と進学の新常識 いま変わりつつある12の現実 おおたとしまさ 2018/10/16 新潮新書
    5. ルポ塾歴社会 日本のエリート教育を牛耳る「鉄緑会」と「サピックス」の正体 おおたとしまさ 2016/1/29 幻冬舎新書
    6. 2025年度入試用 SAPIX中学受験ガイド 2024/6/7 SAPIX小学部
    7. SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること2023/2/17 佐藤 智 著
Exit mobile version