Contents
- 1 棄老政策は成田悠輔氏の持論
- 2 AbemaTVでの成田悠輔氏の発言
- 3 A Yale Professor Suggested Mass Suicide for Old People in Japan. What Did He Mean? Yusuke Narita says he is mainly addressing a growing effort to revamp Japan’s age-based hierarchies. Still, he has pushed the country’s hottest button. Feb. 12, 2023 The New York Times
- 3.1 なんですって?
- 3.2 たまげた
- 3.3 まず、あなたから
- 3.4 まず、イェール経済学部の教授らから
- 3.5 まず、イェールの教授陣から
- 3.6 まず、アイビーリーグの教授たちから
- 3.7 自分の親に言える?
- 3.8 もっとほかにあるやろ
- 3.9 まあまあ落ち着いて
- 3.10 教育で賢くはならない
- 3.11 ヒットラーのナチズムやん
- 3.12 優生学
- 3.13 ジョナサン・スウィフトね
- 3.14 姥捨山ね
- 3.15 マルサス主義者
- 3.16 ファシズムじゃん
- 3.17 資本主義
- 3.18 カナダの安楽死のこともあるし
- 3.19 映画の見すぎ(Midsommar)
- 3.20 映画Logan’s Runか
- 3.21 映画Plan 75か
- 3.22 『ソイレント・グリーン』(Soylent Green)か
- 3.23 Thanosか
- 3.24 老人Zの出番はなしか
- 3.25 ディストピア
- 3.26 数字でしか物を見ないと
- 3.27 おぞましい
- 3.28 イェールのファカルティが炎上商法をやるとは
- 3.29 イェールね
- 3.30 アイビーリーグって
- 3.31 イェールって‥
- 3.32 イェール大学は大量虐殺を推奨しているのか?
- 3.33 イェール大学の教育って
- 3.34 高い学費を払って子供をイェール大学に行かせ学ぶことがこれ?
- 3.35 イェール大学の中の人の反応
- 3.36 イェール大学に対応を求める声
- 3.37 経済学者って
- 3.38 経済学って
- 3.39 マッキンゼー流
- 3.40 この眼鏡
- 3.41 これThe Onionの記事?
- 3.42 ニューヨークタイムズ紙を非難する声
- 4 指導教官のコメント
- 5 集団自決はメタファーかどうかについて
- 6 日本で大人気の成田悠輔氏
- 7 参考
- 8 報道
棄老政策は成田悠輔氏の持論
成田悠輔氏はニューヨークタイムズからの取材では、あれはメタファーですと釈明したそうですが、メタファーなどではなく彼は日頃から老人に生きるのをやめてもらうという提言を繰り返していたようです。全ての人に、平等に生きる権利があるという一番大事な倫理観を蹂躙する風潮を蔓延らせているわけで、とても危険な行為だと思います。成田悠輔氏が問題というよりも、問題発言を繰り返す成田悠輔氏を日本中で持ち上げて、総理大臣賞を与えたり、テレビにたびたび呼んだりして、個々の人間の存在を尊重する感覚が麻痺している今の日本の風潮のほうがより大きな問題でしょう。
子供に悪影響を与える #成田悠輔
子供:「成田さんはよく『老人は自害しろ』と言ってるじゃないですか?老人は実際退散した方がいいと思うんですよ日本から。老人が自動でいなくなるシステムを作るとしたらどうやって作りますか?」
成田:結構ありえる未来社会像なんじゃないかと思ってて・・・ pic.twitter.com/0G7zfGBF3j
— falsehood (@falsehood_jp) February 18, 2023
- ひろゆき、成田悠輔で話題 登録者数100万人のYouTubeチャンネル「日経テレ東大学」が終了へ 2023/2/10(金) 18:21 コメント206件 文春オンライン YAHOO!JAPAN テレビ東京と日本経済新聞が共同で運営するYouTubeチャンネル「日経テレ東大学」が終了することが「 週刊文春 」の取材で分かった。時期は今年3月で調整しているという。‥ 「日経テレ東大学」は〈本格的な経済・ビジネスを、もっと楽しく学ぶ〉をテーマに2021年4月にスタート。制作統括は『家、ついて行ってイイですか?』などの人気番組を手掛けたテレ東の人気プロデューサー・高橋弘樹氏が務めた。鳴り物入りでスタートした「日経テレ東大学」は、開始からわずか1年10カ月後の今年2月にチャンネル登録者数100万人を突破。
- 【日曜配信】Re:Hack 成田悠輔×ひろゆきが日本や世界の根本的な問題に新しい視点を提供し再定義(ReHack)するトーク番組
- 成田悠輔、ひろゆきによるビジネストーク番組「Re:Hack(リハック)」が経済YouTube「日経テレ東大学」にて配信スタート! テレビ東京グループ 2021年7月19日 15時00分 PR TIMES
AbemaTVでの成田悠輔氏の発言
イェール経済学部助教授の成田悠輔氏が2021年のAbemaTVの番組内で高齢化問題の唯一の解決策は老人の集団自決 と発言したことが最近SNSで注目されて炎上していました。
番組の内容は下のアベマTVのサイトで視聴できます。
少子化ってダメなこと?人口減少で60代が労働力の中心に?ひろゆき×成田悠輔 26分 2021年12月17日放送(abema.tv) (成田悠輔氏の問題発言は20分50秒から)
上の動画では、イェール大学の先生が、老齢化問題を解決する唯一の方法は老人に死んでもらうことだと述べ、それを聞いた慶應義塾大学の先生がゲラゲラと笑い、ひろゆき氏もヘラヘラと笑っている、なんとも気持ちの悪い光景でした
日本の大手メディアはあまり取り上げませんでしたが、ニューヨークタイムズが1面および中の紙面で成田悠輔氏の発言や主張を詳報しました。
A Yale professor calls for “mass suicide” by the elderly in Japan. On NYT A1. pic.twitter.com/6hcpYYGdt1
— Motoko Rich (@motokorich) February 13, 2023
2月15日朝、我が家に届いたNew York Times紙のInternational Edition2面に、紙面の8割を占める大きさで、例の「醜名高い」発言の記事、Yusuke Narita (Assistant Prof. of Yale) による「高齢者集団自決Proposal」事件の記事掲載。日本のメディアで愚言と問題発言繰り返す「人気者」もう1人の写真と。 pic.twitter.com/LA1EMIqSZw
— Norio Nakatsuji (@norionakatsuji) February 14, 2023
ニューヨークタイムズはツイッターでも記事を紹介したため、瞬く間に世界中に拡散されました。
Yale Professor Says Elderly People In Japan Should Kill Themselves(イェール大学教授、日本の高齢者は自殺すべきと発言)
- Yale Professor Says Elderly In Japan Should Kill Themselves | Japan’s Population Crisis | Vantage with Palki Sharma February 13, 2023
ニューヨークタイムズの記事のツイートは2,400万回以上表示され、1万1千回以上も引用ツイートされており、大きな反響を呼んでいます。
A Yale economics professor has some ideas for how to deal with the burdens of Japan’s rapidly aging society. The “only solution,” he said, is mass suicide of the elderly, including ritual disembowelment. https://t.co/krlL3Ytd2e
— The New York Times (@nytimes) February 12, 2023
- @nytimes 午後1:25 · 2023年2月13日 · 118.1万 件の表示 358 件のリツイート 360 件の引用ツイート 1,022 件のいいね
- @nytimes 午前0:40 · 2023年2月13日 · 2,444.6万 件の表示 4,659 件のリツイート 1.2万 件の引用ツイート 1.4万 件のいいね
引用ツイートをいくつか紹介します。
なんですって?
https://t.co/cTwTj46nl1 pic.twitter.com/AcoHWruo18
— JaxBeachLady222 (@JaxBeachLady222) February 12, 2023
たまげた
- nothing could have prepared me for the second sentence of this tweet
- The first sentence of this tweet really, really didn’t prepare me for the second one.
- This is beyond parody
- Definitely not what i was expecting to read this morning
まず、あなたから
- You first
- He should show how it is done first.
- The only appropriate response to this is “you first”
- I’ll only take him seriously if he starts with himself
- Yale professor should lead by example by offering him self
- Perhaps the Yale economics professor should take his own advice.
- Yale economics professor should commite suicide to stop talking nonsenses
- The Yale professor proposing eugenics should be ashamed and commit suicide, including ritual disembowelment.
- mandatory euthanasia for people wearing these glasses
- send this man to canada ASAP
まず、イェール経済学部の教授らから
まず、イェールの教授陣から
- Actually, the solution would be a mass suicide of Yale professors since the detract from society and contribute nothing!
- Maybe mass suicide for Yale professors, including ritual disembowelment and replace them with the elderly so the students will learn something useful in life.
- Howz about instead of offing elderly Asians, we just terminate all intellectuals having similar ideologies as this so-called Yale “professor”.
まず、アイビーリーグの教授たちから
- I instead propose this solution for Ivy League economic professors
- Ivy League economists can go first.
- Interesting, I have a similar proposal to deal with the casual cruelty of Ivy League economics professors
- You should start with ivy league college professors and journalists who write crap like this
自分の親に言える?
もっとほかにあるやろ
- I’d like a second opinion.
- I feel like that’s probably not the only solution
- i feel like there’s gotta be at least a couple of other solutions
- Now I’m no Yale professor in Economics, but I can think of a few other solutions for an aging population.
- If he is that smart enough to become an assistant professor at Yale University, I’d like him to think about the ways that prevent mass suicide of old people. I want Yale University to fire him right away. He’s not appropriate.
まあまあ落ち着いて
教育で賢くはならない
- You can both be highly educated yet highly stupid
- Proof that having a degree doesn’t confer you with common sense.
- Exactly where education failed us.
- People get a degree and be writing anything
- Lovely Higher education thinking right here… no thanks.
- A Yale economics professor is conclusively demonstrating with p < 0.01, effect size 1.0, that having a PhD does not in fact make one wise.
ヒットラーのナチズムやん
- I see the resemblance…
- This is nothing short of a NAZI doctrine although even Hitler never said anything like this.
- A Vienna Academy of Fine Arts student has some ideas for how to deal with the burdens of post-war Germany’s Jewish population. The ‘Final Solution,’ he said, “is—-’
優生学
ジョナサン・スウィフトね
姥捨山ね
https://t.co/7C7z6nhoiz pic.twitter.com/uVm2ZEVf15
— Nahia Sanzo (@nsanzo) February 12, 2023
マルサス主義者
ファシズムじゃん
資本主義
カナダの安楽死のこともあるし
- First we hear about Canada’s healthcare system expanding the conditions for medically assisted suicide and now this?
- American press is rapidly on their way to endorsing Canada’s euthanasia health care policy. “What if we tried X” is how this always starts.
映画の見すぎ(Midsommar)
- Somebody watched midsommar
- Yikes. Definite shades of “Midsommar” to this.
- this guy watched midsommar and took it personally
- Well he took midsommar a little too seriously
- Looks like someone watched Midsommar while stoned.
- WTF is he suggesting? Did he watch Midsommar too many times, maybe?
- Guys watch midsommar one time and think they know how to fix society
- What did he mean? He seems to have meant he thinks Japan should kill the old people. Midsommar: Tokyo Drift
映画Logan’s Runか
- A Yale economics professor just watched Logan’s Run.
- Just for reference, the 1976 film “Logan’s Run” is set in 2274…
映画Plan 75か
『ソイレント・グリーン』(Soylent Green)か
- Xino-xano cap a Soylent Green
Thanosか
- Thanos writing for the times
- When did thanos become tenured at Yale?
- Thanos‘s idea was better. Young old rich poor everyone. Half of the world’s population. Fair.
- the Yale professors intrusive thoughts: “I offered a solution..they called me a madman.. I call it mercy” – Thanos
老人Zの出番はなしか
So I guess we won’t be getting ROUJIN-Z then? https://t.co/50eE2IATL7 pic.twitter.com/sxuhgtMu5l
— Derek Halliday (Hive Social: @dthalliday ) (@DTHalliday) February 12, 2023
ディストピア
数字でしか物を見ないと
おぞましい
- Anybody randomly started thinking of the cliff scene in Midsommar
- Seems Yale dude has gone bonkers.. It’s not only ridiculous but close to criminal..
- He’s a professor at Yale? They should fire him and set him off in a boat in the ocean. Disgusting.
- This is a demonic suggestion that would only be made by an evil person. If @Yale / @YaleEconomics doesn’t fire him immediately, then the institution is demonic, too.
イェールのファカルティが炎上商法をやるとは
イェールね
- oh well if he’s from Yale,
- Always the ones from Yale huh
- Makes sense that a sociopath like Rory Gilmore went there.
- Average Yalie
アイビーリーグって
- why do all ivy league grads/professors turn genocidal?
- Ivy League colleges are basically training camps for the up and coming inner party members of the new world order
- I bet I could come up with other solutions but that might be because I spent zero days of my college career in an Ivy League school.
- Ivy League institutions have really lost their stature lately. This guy, Ted Cruz, Josh Hawley, etc.
- I’m officially canceling the Ivy Leagues. They’ve done enough damage already.
- THE IVY LEAGUE CONTINUING TO PRODUCE SOME OF THE WORSE PEOPLE ON EARTH (EXCEPT SHANAYA SHE IS THE ONLY EXCEPTION)
イェールって‥
- @Yale is really overrated. First they paved the way for a student suffering from mental health problems to commit suicide, and now this.
- @Yale showing it’s underlying, ugly ideology of euthanasia. @IvyLeague are becoming (have been?) a death cult.
イェール大学は大量虐殺を推奨しているのか?
- So, Yale is promoting genocide?
- Yale has staff advocating for genocide?
- @Yale Yikes, advocating mass genocide seems, ummm , wrong.
- The professor has a right to his [twisted & sick] opinions, but Yale may feel uneasy having him represent the school publicly advocating suicide as an economic tool toward solvency.
イェール大学の教育って
- @Yale looks like a clown college
- Yale students pay tuition to hire this professor…
- Yale, as this professor clearly demonstrates, has gone to shit.
- Great advertisement of how much of a joke Yale economics is.
- Seems like a bad place to go get an economics degree @Yale
- I guess killing off the elderly is now part of “economics” curriculum.
高い学費を払って子供をイェール大学に行かせ学ぶことがこれ?
- Only a moron or lunatic would pay to send their kid to Yale
- Parents of Yale students might want to stop paying for your child’s tuition. Your children may euthanize you once they have no more need of you.
- Imagine paying all this money to go to an ivy league school, and your econ professor suggests that ritual disembowelment and mass suicide are the only solutions to an aging society
イェール大学の中の人の反応
イェール大学に対応を求める声
ニューヨークタイムズの記事紹介ツイートに対する引用ツイートを見ていくと、何も対応しないイェール大学への批判が凄まじいです。
- Yale should get rid of him.
- Yale should fire him for his heinous ideas ASAP.
- Please tell me that Yale then immediately fired him
- Students at Yale – leave and get any tuition refunded that you can.
- The question is, why does Yale have a criminal as a professor?
- How do we deal with the burdens of the yale economics professors?
- #Yale must remove this so-called economics professor IMMEDIATELY.
- Yale university must take disciplinary action against him. Even force him to resign.
- That Yale economics professor should be fired. There are plenty of other economics professors who can take his place.
- We need to shut down both Yale and Economics Departments in general until we can figure out what’s going on with them
- @Yale Anyone who ever reaches a conclusion for ANY issue that ends in mass suicide has no space in any academic context! GET RID OF HIM.
- Maybe mass suicide for Yale professors, including ritual disembowelment and replace them with the elderly so the students will learn something useful in life.
- A lot of people are blaming @nytimes for promoting genocide but not enough people are blaming @Yale for having this guy on the payroll
- If Yale University doesn’t take any action against him, the United States can deport him, his theory goes totally against President Biden’s administration’s policy, he would be appreciated by DeSantis though.
- The discussion is whether he will make tenure this spring or not. @Yale, you own this. Would you protect a guy who promotes mass suicide?
経済学者って
- Why is it always an “Economist”?
- least psychopathic person in economics
- When I saw what he suggested, I thought “he HAS to be an economics prof.”
- I’d say 9 times out of 10 if an “economics professor” has an idea it’s probably pure shit.
経済学って
- I guess this is why they call economics the “dismal science”.
- Economists have always been the running joke of the social sciences.
マッキンゼー流
この眼鏡
- I want the glasses he’s wearing
- where did you get those glasses
- He has the same stupid glasses as the German artist who set up speakers in the Namibian desert to play the song “Africa” forever in 2019.
- they should’ve thrown his ass into an insane asylum the minute he put on those glasses.
I think I found a photo of this guy when he wrote this https://t.co/d9kL1h92RV pic.twitter.com/s6spnBQeGW
— Operarios Mundi Unite (@BielskiBoy) February 12, 2023
これThe Onionの記事?
ニューヨークタイムズ紙を非難する声
こんな記事をニューヨークタイムズに掲載するなという声も結構ありました。自分としては日本のメディアが完全にスルーしたことをニューヨークタイムズが取り上げてくれたのは喜ぶべきだと思ったのですが、成田悠輔氏にこのような主張の機会を与えるべきではないし、こんなくだらないことをニューヨークタイムズたるものがニュースとして取り上げるべきではないというわけです。報道する側も大変ですね。
- Wtf is this article! I want my 5 mins back
- I’ve lost the ability to distinguish news from satire.
- The point is why a newspaper would publish it.
- NYT and Yale are garbage now. This is just pure shit….
- The @nytimes and @Yale are promoting mass suicide
- I wonder what the NYT expected to achieve with this article other than boosting its click count.
- At some point, you just have to turn down an opinion piece for the sake of journalistic integrity
-
https://t.co/1hzhYS79gp pic.twitter.com/ZSk6sK7b9r
— Joshua Snyder (@JoshuaSnyderAR) February 12, 2023
- Hey @nytimes, you know you don’t have to publish every crack opinion out there, right?
- @Yale , y’all allowed these ideas to ferment? this idea has access to your resources? @nytimes you’re giving this idea a platform?
- Yale and the New York Times consistently showcase the anti-social folly, vanity, and futility of the elite.
- We are now at the point of societal collapse where leading newspapers write stories on @Yale professors who want kill off all the old people
- NYT making sure Ivy League eugenicists get heard worldwide
- The New York Times gives schizos like this attention because it’s the only way they can get eyes on their dying business model.
- What the fuck is wrong with you as humans and journalists? No, really, what is wrong with you to give such people and ideas this kind of visibility?
- “Yale professor proposes mass geriatricide to solve economic problems; NYT believes his proposal worthy of debate” wtf is going on
- Surprise an Ivy League professor is fond of eugenics and the nytimes thinks that’s just a super interesting perspective they should platform
- Dumbass “Yale professor” is given a platform by @nytimes . Fuck these thanos approaches, and the media that given them a platform.
- Shoutout to @nytimes for giving Yale professor’s views on Suicide a platform & for having no morals in printing an article on this topic & for giving us a window into the editorial team’s views on a dystopian future where the elderly don’t matter
- Kind of crazy that nobody at the @nytimes thought maybe, just maybe, they shouldn’t give a larger platform to this ghoulish take.
指導教官のコメント
成田氏がMITで博士課程を過ごしたときの指導教官の一人であり、ノーベル経済学賞の受賞者でもあるJosh Angrist氏が、今回の騒動に関してニューヨークタイムズにコメントを求められて、このように回答しています。
“I would like to see Yusuke continue a very promising career as a scholar. So my main concern in a case like his is that he’s being distracted by other things, and that’s kind of a shame.”
「私は、ユースケが学者として非常に有望なキャリアを続けるのを見たいと思っています。彼のような場合、私が一番心配するのは、彼が他のことに気を取られていることで、それはちょっと残念なことです。」(*DeepL機械翻訳)
成田悠輔氏はニューヨークタイムズ紙への回答で、今回報道された内容に関して、発言の一部を切り取られた、メタファーとして述べただけだと釈明したそうです。
「結局、高齢者の集団自決、集団切腹みたいなのしかないんじゃないか。僕はこれを大真面目に言っていて、やっぱり人間は引き際が重要だと思う。別に物理的な切腹ではなくて、社会的な切腹でもいい。過去の功績を使って居座り続ける人がいろいろなレイヤーで多すぎる」(成田悠輔「老害化する前に集団自決」NYタイムズが報じ炎上…テレビ界から“追放危機” 2/15(水) 18:06 コメント55件 女性自身 YAHOO!JAPAN)
しかし、ニューヨークタイムズの記者は、切り取られた部分だけ見て記事を書いたわけではなく、成田悠輔氏のこれまでの主張や言動を紹介しています。例えば、年老いた人間は自決することになっている村を描いた映画『ミッドサマー』(Midsommar)を例に出して自分の主張を説明したことがあるというエピソードを紹介していました。また、老人に安楽死を強制する制度も議論としてありえるだろうという発言もしているようで、単なるメタファーではなく物理的な死を含めた主張に思えます。
集団自決はメタファーかどうかについて
実際、下の動画にあるように、別の機会で、あの言動は比喩ですよね?と何度も聞かれたのに対して、いや、あれは比喩ではありませんと本人が明言していました。ニューヨークタイムズには比喩だと答えつつ、仲間内では比喩ではないと答えていたわけです。
本人曰く、比喩ではないらしいですよ、、 pic.twitter.com/JQB6ZmJEK9
— M (@NA8MF3wU2WBQhDE) February 15, 2023
討論中に「メタファーですよね?」と助け船を出されていたのに「いやいや、三島由紀夫はやった訳だし、メタファーじゃなく…」との発言も発掘された成田悠輔が「比喩で言ったんだけどなぁ」と無責任釈明を開始しました。皆で冷やかしてやりましょうか?…「ヒユーヒユー!」 https://t.co/3bJJRhktGj
— 立川雲水 (@tatekawaunsui) February 15, 2023
下の動画をみると、別の機会でも、ハッキリ物理的な死を提言していますね。
成田氏がふだんから老人に物理的な死を求める主張をしていることは、子供でも知っていることらしいです。メタファーという言い訳は通用しないのではないですか。
未だに、成田悠輔の「集団自決」発言は「高齢になっても地位にしがみつく権力者」に対して言ってるだけだ、とかいう擁護のリプがくるけど、これを観てから言えよな。はっきり「社会保障の話」としての文脈だろうが。
pic.twitter.com/WKvSlZrJw4— eto minoru (@punkisverzet) February 18, 2023
心の底から軽蔑します、成田悠輔。
【成田悠輔×堀江貴文】高齢者は老害化する前に集団切◯すればいい? https://t.co/X0jhqaP4Hh @YouTubeより pic.twitter.com/j7gQC2h23S
— 雪の妖精❄️ (@STAR123698) February 19, 2023
日本で大人気の成田悠輔氏
老齢化問題に対する答えが老人に死んでもらうことだという学者を国じゅうで持ち上げている今の日本は異常だと思います。
- 成田悠輔客員研究員が内閣府日本オープンイノベーション大賞・内閣総理大臣賞を受賞
- ドーナツトーク[解][字]【超ひねくれ者!?売れっ子経済学者の頭の中】 2023年2月19日 (日) よる 11時30分〜 TBS
- 19日の日曜日夜のTBS系列は、初耳学、ドーナツトークと、まるで成田悠輔デーのような番組編成。
- 日本人は「数十年かけて間違った愛国心を抱いてしまった」 経済学者・成田悠輔 2023/01/03 08:00 AERA
- 彼は数十年に一度の逸材で、彼を追いやったら日本の経済学の発展は数十年遅れますよ
#成田悠輔
「高齢者は集団自決」発言が炎上している最中、TBSテレビ「ドーナツトーク」に差し替えもなく、堂々の出演。 https://t.co/6cBW90iDHd pic.twitter.com/qW84cjeZFt— おくあき まさお一本気の むかし記者 (@tuigeki) February 19, 2023
この後よる11時30分からは『ドーナツトーク【超ひねくれ者!?売れっ子経済学者の頭の中】』。@cbc_donut
持論暴論!大プレゼン大会▼ゲストは経済学者でイェール大学助教授の成田悠輔。収録現場で意外な素顔を見せる!また、成田が明かす「絶対に夫婦喧嘩をしない方法…#tbs pic.twitter.com/71TAXtT1Zh
— TBS (@tbs_pr) February 19, 2023
#林修 の #日曜の初耳学 に怖しい優生思想の持ち主 #成田悠輔出演中!
ナチズムに匹敵する発言を、単なる炎上発言と笑い飛ばし、その対処法はそこから逃げる事と嘯いた。
やはりAbemaや日経テレ東の番組を降りたのは、世界の厳しい目から逃げる為だった様だ。
そうはいかないぞ! #成田悠輔 pic.twitter.com/WxxU9wyptn— Kuyomina_GG (@kuyomina_GG) February 19, 2023
2月19日(日)夜10時の
「日曜日の #初耳学 」はイェール大学助教授の
天才・ #成田悠輔 さんの特別授業✏️✅給料を上げるには?
✅老後2000万円問題
など教えてくださいますさらに、ぺこぱ 松陰寺さんの夫婦問題にノーベル賞学者の言葉で解答
林先生も感服⁉️
お楽しみに✨ pic.twitter.com/LtOqQSfpcZ
— 日曜日の初耳学【公式】 (@hatsumimigaku) February 12, 2023
きょうの #news23 は
経済学者・イェール大学助教授の#成田悠輔 さんが生出演!成田さんと#少子化 について考えます。
“理想の数子どもを持たない理由”は
お金?育児の負担?岸田総理の
「#異次元の少子化対策」とは?
子育て世代が求める具体策は?今夜11時半~放送予定
ぜひご覧ください! pic.twitter.com/6IY1zK6OVP— news23 (@news23_tbs) January 20, 2023
参考
- ミッドサマー (映画)(ウィキペディア)*あらすじが読めます。ネタバレ注意。
- A Modest Proposal アイルランドの貧民の子供たちが両親及び国の負担となることを防ぎ、国家社会の有益なる存在たらしめるための穏健なる提案 ジョナサン・スウィフト(Jonathan Swift 1667-1745)
- How Preventing Unwanted Pregnancies Can Help on Climate BY ROBERT N. PROCTOR AND LONDA SCHIEBINGER • JULY 21, 2022 Yale Environment 360
Assistant Professor Yusuke Narita stated on a TV that the only solution to the problem of an aging society is mass suicide by the elderly. Does this align with the values of Yale University? @YaleEconomics @Yale #yale https://t.co/Zd8FG6GpGd
— 日本の科学と技術 (@scitechjp) January 22, 2023
報道
- 成田悠輔「老害化する前に集団自決」NYタイムズが報じ炎上…テレビ界から“追放危機” 2023/2/15(水) 18:06 コメント1409件 女性自身 YAHOO!JAPAN 『日曜日の初耳学』(TBS系)や、’23年1月から始まった成田氏がMCを務めるテレビ番組『夜明け前のPLAYERS』(日本テレビ系)など、頻繁にテレビ出演している成田氏ですが、集団自決、集団切腹発言を問題視した視聴者たちが、SNS上で『#成田悠輔をテレビに出すな』とハッシュタグをつけて投稿し、トレンド入りしていました。
- 成田悠輔「高齢者は集団自決した方がいい」NYタイムズが発言報じて世界的大炎上「この上ないほど過激」 2023/2/14(火) 17:46 コメント6186件 SmartFLASH YAHOO!JAPAN
- 「高齢者の集団自殺」発言の成田悠輔 言葉が“独り歩き状態”で海外でも大きな物議に 2023/2/16(木) 17:00 コメント457件 FRIDAY YAHOO!JAPAN
- 「集団自決」発言の成田悠輔氏、イエール大プロフィルに追記「大学見解を代表するものではない」 2/16(木) 10:30 コメント242件 日刊スポーツ YAHOO!JAPAN
- イェール大・成田悠輔氏の“集団自殺”発言、世界中で怒られるより笑われた「あなたから切腹どうぞw」 2023/2/16(木) 8:47 コメント1139件 女子SPA!YAHOO!JAPAN アメリカの『ニューヨーク・タイムズ New York Times』が取り上げると、イギリスの『ザ・テレグラフ The Telegraph』、『デイリー・ミラー The Daily Mirror』、ドイツの『デア・シュピーゲル DER SPIEGEL』などが続き、記事は大バズり。
- ひろゆき氏 成田悠輔氏の過激発言は「比喩で言った話」「伝言ゲームが始まってる」 2023/2/15(水) 12:21 東スポWEB YAHOO!JAPAN
- 経済学者・成田悠輔氏の「高齢者の集団自殺」発言 日本メディア“ガン無視スルー”のなぜ 2023/2/15(水) 9:06 コメント913件 日刊ゲンダイDIGITAL YAHOO!JAPAN 世界最高峰の大学として数えられる名門大学で教鞭をとる先生が、高齢化社会の「唯一」の対処方法として挙げたのが「集団自決」「集団切腹」――。年老いた母を背板に乗せて真冬の楢山へ捨てにいく深沢七郎の短編小説「楢山節考」や、2019年に公開された海外映画「ミッドサマー」を連想させるが、不思議なのは、日本の大手メディアで「成田発言」を取り上げる会社が一つもないことだ。
- 「高齢者集団の切腹が高齢社会の解決策」 イェール大の日本教授が思いがけない人気 2023.02.14 10:26 中央日報 日本語版 成田氏は「集団切腹は抽象的な例え」とし「反省して昨年からはその言葉は使用していない」と一歩退いた。しかし高齢層に対する医療・福祉が日本経済の負担になっているとし、高齢人口が消えるべきという刺激的な発言を続けている。
- 成田悠輔さんが「集団自決」発言でNYタイムズに登場 2023.02.13 12:58 アゴラ編集部
- 成田悠輔氏 ウエブ番組からの引退を報告「また22世紀にお会いしましょう」 2023/2/9(木) 15:26配信 東スポWEB YAHOO!JAPAN 成田氏は「日経テレ東大学とアベマプライムのYouTube登録者がそれぞれ100万人を超えたそうです。いい機会なので、私は両方の番組から引退します」とツイート。「1年ちょいありがとうございました。また22世紀にお会いしましょう」と結んだ。‥ ABEMAの「ABEMA Prime」は、不定期MCとして出演してきた。‥ 昨年12月には、アベマプライムで発した「高齢化社会への対応策」への持論が批判を浴びていた。
- 成田悠輔氏「高齢者は集団自決」発言を“例え話”と笑っていられない理由 窪田順生 2023.1.19 4:15 DIAMOND ONLINE 歴史を振り返れば、そうも笑っていられない。
- 慶応大学 特任准教授/プロデューサー 若新雄純 「ナルシスト」全開の道化師 その多彩な仕掛けの中身 2019/05/03 16:22 高杉 公秀 東洋経済ONLINE 有料会員限定記事