日本の科学と技術

アインシュタインの1905年の論文『熱の分子論から要求される静止液体中の懸濁粒子の運動について』

 

論文題名

ドイツ語原著タイトル Über die von der molekularkinetischen Theorie der Wärme geforderte Bewegung von in ruhenden Flüssigkeiten suspendierten Teilchen.

  1. ドイツ語フルテキスト https://onlinelibrary.wiley.com/doi/pdf/10.1002/andp.19053220806

英訳タイトル On the Motion of Small Particles Suspended in Liquids at Rest
Required by the Molecular-Kinetic Theory of Heat

  1. 英訳フルテキスト https://pdfs.semanticscholar.org/9c1d/91a9f0a37e578ee9a6605b224ad554ec6e86.pdf

日本語訳

  1. 熱の分子論から要求される静止液体中の懸濁粒子の運動について
  2. 静止液体中に懸濁した微粒子の熱の分子運動論から要求される運動について

雑誌・巻・頁

Annalen der Physik 17 (1905) 549-560

意義

1808年にジョン・ドルトンにより最初に提案された原子の実在性を証明した論文(ウィキペディア

解説

  1. アインシュタインとブラウン運動の理論 (統計物理学 II 講義ノートおまけ 上羽牧夫 名古屋大学大学院理学研究科) 

奇跡の年1905年の5論文

  1. A. Einstein (1905-03-17). Über einen die Erzeugung und Verwandlung des Lichtes betreffenden heuristischen Gesichtspunkt [光の発生と変換に関する1つの発見的な見地について]
  2. A. Einstein (1905-05-11). Über die von der molekularkinetischen Theorie der Wärme geforderte Bewegung von in ruhenden Flüssigkeiten suspendierten Teilchen [熱の分子運動論から要求される静止液体中の懸濁粒子の運動について] 
  3. A. Einstein (1905-06-30). Zur Elektrodynamik bewegter Körper [運動している物体の電気力学について]
  4. A. Einstein (1905-09-27). Ist die Trägheit eines Körpers von seinem Energieinhalt abhängig? [物体の慣性はそのエネルギーの大きさに依存するか]
  5. A. Einstein (1905-12-19). Zur Theorie der Brownschen Bewegung [ブラウン運動の理論]

(参照:ウィキペディア

関連書籍

    

Exit mobile version