日本の科学と技術

HPV (human papillomavirus) と子宮頸がんとHPVワクチン接種の副作用の危険性について

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種の有効性と危険性に関する議論が白熱しており、様々な相対立する情報が飛び交っているため、できるだけいろいろな意見を纏めておきたいと思います。

HPV (human papillomavirus ヒトパピローマウイルス) とは

ヒトパピローマウイルス(Human papillomavirus:HPV)は、ヒト乳頭腫(にゅうとうしゅ)ウイルスとも呼ばれ、乳頭腫(パピローマ)と呼ばれる疣(いぼ)を形成することからこの名がある。環状構造の二本鎖DNAウイルス。100種類以上のHPVが知られている。HPVの種類によって、感染により引き起こされる症状やがんになるリスクは異なる。

HPVは非常にありふれたウイルスであり多くの人が感染しているが、症状が出ないことが多いため感染に気付かず、免疫系の働きのおかげで気づかないうちにウイルスが除去されていることも多い。

米国では、約140万人に尖圭コンジローマがみられ、そのすべてがHPVによるものです。およそ7900万人がHPVに感染しており、毎年約1400万人が新たに感染しています。女性の約80%が50歳までに少なくとも1回感染しています。(尖圭コンジローマMSDマニュアル家庭版)

HPVの中のいくつかのタイプは、子宮頸部がんやその他のがんの原因となりうることが知られている。

  1. ヒトパピローマウイルス(ウィキペディア
  2. Human papillomavirus (HPV) and cervical cancer (Key facts 24 January 2019 World Health Organization)
  3. 尖圭コンジローマ(ヒトパピローマウイルス感染症[HPV感染症])MSDマニュアル家庭版

 

HPV感染と感染経路

主要な感染経路はセックス(膣性交や口内性交など)。HPVは非常にありふれたウイルスであり、多くの場合、感染しても気づかないうちに自然に除去されている。しかし一部の人では、性器にイボができるなどの症状が現れる。また、HPVの種類によっては、発がんのリスクがある。

  1. 尖圭コンジローマ(ヒトパピローマウイルス感染症[HPV感染症])MSDマニュアル家庭版
  2. HPVとは(BD 医療関係者向け)

 

HPVと子宮頸がん

子宮頸癌は性交頻度の多い人ほど罹患しやすい傾向がある事は古くから知られていました。詳しい研究の結果、1980年代半ばにその理由が解明されました。子宮頸癌(の80%以上を占める扁平上皮癌)は、子宮頸部へのウィルスの持続感染により形成される病気だったのです。そしてそのウィルスというのがHPVです。HPVは主として性行為を媒介として子宮頸部に感染するので、その頻度が高い人ほど感染のリスクが高まるわけです。(各種ワクチンについてのご紹介 みやたけクリニック 東京都江東区東砂

子宮がんには、がんができる場所によって、「子宮頸がん」と「子宮体がん」がありますが、原因も発祥のメカニズムも全く異なるがんです。子宮頸がんが多く発生するのは、子宮頸部の入り口である外子宮口のあたりです。がん細胞の増殖はゆっくりで、正常な細胞が浸潤がんになるのに5〜10年以上かかるといわれています。(子宮の構造と子宮がん 日本対がん協会

 

子宮頸がん

子宮頸がんは、若い女性の中で、乳がんに次いで2番目に多いがんであり、年間約1万人がり患し、約2,700人が死亡するという重大な疾患です。(子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の接種について 2019年11月15日神奈川県

 

子宮頸がんを罹患した著名人

ZARD坂井泉水さん

  1. ZARD坂井泉水の死の真相(3)「現場は病院内のスロープ」が意味することとは? (アサ芸プラス2019年11月3日 09:58 excite news)子宮頸癌の肺転移で、厳しい闘病生活中であった坂井泉水さん。だが、直接の死因は、非常階段代わりのスロープの2階部分からの転落による脳挫傷だった。

古村比呂さん

子宮頸がん 再発
発症からちょうど5年目の3月13日
4カ所 再発
トットちゃんに出演するためにも
あるがまま~がんを受け入れ、がんと歩む~
その気持ちで
3月末から1ヶ月チョッと
抗がん剤・放射線治療を受けました
その後多くの方々に助けられ
7月下旬には 腫瘍マーカーが正常値となり
今はとても元気になりました (ご報告 2017-09-25  艶やかに ひろやかに 古村比呂オフィシャルブログ by Ameba

森昌子さん

  1. 森昌子 4時間に及ぶ子宮摘出手術語る(2010年5月27日10時28分 紙面から 日刊スポーツ)09年3月に複数の子宮筋腫と子宮頸(けい)がんが見つかり、同年5月に切除手術を受けた。しかし、10年に入って再び筋腫が見つかり、悩んだ末に「今の私には最良の決断」と、卵巣を残して子宮を摘出する約4時間の手術を受けた。

 

HPVワクチン

HPVワクチンの種類

HPVには100種類以上の型がありますが「~価」というのは、そのうち何種類の型を防ぐかという意味。2価なら2種類、9価なら9種類のHPV感染を防ぎます。(子宮頸がんワクチン打ちました。村中璃子 2018/06/22 07:00 note.com

 

HPVワクチンの副作用

HPVワクチン接種後に起こりうる重い副反応として、

  1. アナフィラキシー・ショック:全身のじんましんや、嘔吐、呼吸困難、血圧低下などの激しい全身アレルギー症状
  2. ギラン・バレー症候群:急速に悪化する手足などの筋力低下、感覚鈍麻などの全身症状
  3. 血小板減少性紫斑病:発熱、倦怠感など不定な症状に始まり、急に現れる出血傾向、神経症状など
  4. 急性散在性脳脊髄炎(ADEM):発熱、頭痛、目が見えにくい、手足の筋力低下、感覚鈍麻などの全身症状)

が挙げられています。(参考:リスク(副反応)について 埼玉県)

 

ワクチン副作用、63人提訴 子宮頸がん、15~22歳女性 2016/07/27 KyodoNews

 

  1. 【ニュースの深層】子宮頸がんワクチン「勧奨中止」から5年、接種率1%未満に激減 方針明確化求められる国 (2018.7.6 08:00 産経新聞)接種後の健康被害を訴え、国などに賠償を求める訴訟を起こしている人は現在4地裁で計123人にのぼる。
  2. 「学校へ行きたい」子宮頸がんワクチンと少女たち (26:00 NHK関西 熱視線 DAILY MOTION) 
  3. 子宮頸がんワクチン-NHKクローズアップ現代-2016-1-27 (26:01 DAILY MOTION)
  4. 薬害オンブズパースン会議 & 全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会 共同記者会見 (DAILY MOTION) 

 

HPVワクチン接種のリスク・危険性に関する議論

  1. 医療に0リスクを求めてはいけない そして正しい医療をしても結果が伴わないことも そういう広報が必要 特に心の病(中村ゆきつぐ2019年11月25日 07:01 BLOGOS

日本医師会・日本医学会合同シンポジウム

日本医師会・日本医学会合同シンポジウム「子宮頸がんワクチンについて考える」日 時 :平成26年12月10日(水) 座長 :高久 史麿(日本医学会長)

HPVワクチンについて、様々な立場の研究者が参加し、シンポジウムが開催された。各発表の概要は以下のとおり。

  • 小西郁生氏は、産婦人科の立場から、HPVワクチンの有効性について発表した。
  • 倉根一郎氏は、副反応検討部会委員として、これまでの副反応検討部会・安全対策調査会における議論を説明した。
  • 西岡久寿樹氏は、HPVワクチン接種によって亜急性に重層化する臨床スペクトルを呈する新たな病態としてHANS症候群を提示し、シナプスの障害による病態の可能性を唱えた。
  • 横田俊平氏は、HANS症候群を改めて説明するとともに、HPVワクチンに含まれるタンパク質及びアジュバント等が原因である可能性を唱えた。
  • 宮本信也氏は、HPVワクチン接種後に生じた症状の治療法の1つの考え方として、解釈モデル等に基づく治療について説明した。
  • 奥山信彦氏は、HPVワクチン接種後に痛み等を呈した症例について、外傷後に類似の症状を呈した症例と併せて、軽快症例も含め、治療経過を説明した。
  • 池田修一氏は、HPVワクチン接種後の症例では、HPVワクチン接種により、自律神経障害、関節炎、高次脳機能障害が起こっているとした。
  • 牛田享宏氏は、慢性痛の生物心理社会モデルの考え方に基づいた、HPVワクチン接種後の症状に対する治療法、及びその治療による改善率等について説明した。

最後に座長から、「今回の専門家の先生方の意見を聞くと、副反応について解決した上で、HPVワクチン接種をすすめていくべきと考える」とした上で、とりまとめ事項として以下の発言があった。

  1. HPVワクチン接種後に発生した症状とワクチンとの因果関係の有無および病態については、本日のシンポジウムでも示されたように、専門家の間でもいくつかの異なる見解がある。今後も専門家による究明の努力が重要であると考える。
  2. これらの症状を呈した被接種者に対しては、HPVワクチン接種との因果関係の有無や病態にかかわらず、その回復にむけて、日本医師会・医学会が行政とともに、治療・支援体制を強化することが大切である。
  3. ワクチンには接種をすることによるリスクとしないことによるリスクの両面があることを踏まえ、国においては、引き続きワクチン接種のあり方について、現時点で得られている科学的根拠に基づいた検証を行い、結論を得るべく努められたい。

転載元PDF mhlw.go.jp)*太字強調は当サイト

  1. 子宮頸がんワクチンについて考える(平成26年12月10日 日本医師会・日本医学会合同シンポジウム mhlw.go.jp 238ページPDF)

全国疫学調査(祖父江友孝)

『青少年における「疼痛又は運動障害を中心とする多様な症状」の受療状況に関する全国疫学調査』(21ページPDFより)

本調査結果には、本要望書添付の2016年12月30日付弁護団コメント「全国疫学調査の結果報告(2016年12月26日)について」に記載したとおり、①副反応症状と同様の症状の患者を適切に把握することができるデザインとなっていないため、非接種者にも同様の症状の患者が真に存在しているのか確認できない、②本調査に言う「HPVワクチン接種後に報告されている症状と同様の『多様な症状』を呈する」患者には、副反応症状とは異なる症状の患者が含まれることとなり、その推計患者数は明らかに過大である、③個別の症状の有症率を見ると、接種歴あり群と接種歴なし群との間に症状とワクチンとの因果関係を示唆する重要な差異が認められるにもかかわらず、これを無視し、両群に差がないかのような印象操作を行っている、といった問題点があります。(要望の理由 4 要望事項1(調査結果の再検討)について 全国疫学調査に関する要望書 HPVワクチン薬害訴訟全国原告団 代表 酒井七海 HPVワクチン薬害訴訟全国弁護団 共同代表 水口真寿美 同 山西美明)

 

追加分析結果44ページPDFより)

 

HPVワクチン接種の再勧奨を求める動き

  1. HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンの定期接種について(令和元年11月26日 厚生労働大 臣 加 藤 勝 信 様 九都県市首脳会議 座 長 東京都知 事 小池百合 子 埼玉県知 事 大野元 裕 千葉県知 事 森田健 作 神奈川県知 事 黒岩祐 治 横浜市 長 林 文 子 川崎市 長 福田紀 彦 千葉市 長 熊谷俊 人 さいたま市 長 清水勇 人 相模原市 長 本村賢太 郎)平成27年に始まった厚生労働省研究班による全国疫学調査では、HPVワクチン接種歴のない者においても、HPVワクチン接種後に報告されている症状と同様の「多様な症状」を呈する者が一定数存在するとされており、更に本調査によってHPVワクチン接種と接種後に生じた症状との因果関係は言及できないと報告されている。
  2. HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)接種の早期の勧奨再開を強く求める声明 (平成29年12月9日 公益社団法人 日本産科婦人科学会 理事長 藤井 知行)ワクチン接種を国のプログラムに早期に導入した国々では、接種世代におけるHPV感染率の劇的な減少と前がん病変の有意な減少が示され、さらに子宮頸がんの原因となるHPV型の90%以上をブロックし得る9価ワクチンの導入や15歳未満に対する2回接種の推奨などが進んでおり、我が国は子宮頸がんの一次予防の観点で世界に大きく遅れをとっております。

 

HPVワクチンを勧奨せず

平成25年4月より、子宮頸(しきゅうけい)がん発症に予防効果がある「HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)」は、法定の予防接種となりました。この予防接種の対象者は、12~16歳(小学校6年生相当~高校1年生相当)の女子の方です。現在、平成25年6月14日付け厚生労働省の勧告に基づき、区では積極的な勧奨を中止しております。(江東区

ヒトパピローマウイルス感染症の定期接種の対応について(勧告)

平成25年6月14日  健 発 0 6 1 4 第 1 号

各都道府県知事 殿                    厚生労働省健康局長 (公 印 省 略) 

ヒトパピローマウイルス感染症については、本年4月1日から、予防接種法(昭和23年法律第68号)第5条第1項の規定による予防接種(以下「定期接種」という。)が市町村長(特別区の区長を含む。以下同じ。)により行われているところであるが、平成25年度第2回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、平成25年度第2回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(以下「合同会議」という。)において、ワクチンとの因果関係を否定できない持続的な疼痛がヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン接種後に特異的に見られたことから、同副反応の発生頻度等がより明らかになり、国民に適切な情報提供ができるまでの間、定期接種を積極的に勧奨すべきではないとされたところである。

 

成人女性がHPVワクチン接種する意味?

HPVワクチンはHPV感染を防ぐのが目的なので、すでに感染している可能性がある年代の女性が接種を受けることに意味があるのか?という疑問がわきます。

子宮頸がん罹患のピークは20代後半から40代前半です。つまり、子宮頸がんは働き盛りで子どもを産み育てる世代の命と健康を脅かす病気ですが、ワクチンはHPVの感染を防いでも、一度感染したHPVを排除する効果は持ちません。(子宮頸がんワクチン打ちました。今まで接種表明しなかった理由と大人のHPVワクチン【接種できる施設のリスト付】 182 村中璃子 Riko Muranaka 2018/06/22 07:00 note.com(有料ノート)

 

HPV感染と男性のがん

HPVワクチン接種は女性の子宮頸がんの予防目的で語られることが多いのですが、男性もHPVが原因でがんになる例があります。

 

参考

  1. 子宮頸がんワクチンについて考える(平成26年12月10日 日本医師会・日本医学会合同シンポジウム mhlw.go.jp 238ページPDF)
  2. 子宮頸がん予防ワクチンQ&A(厚生労働省)
  3. 厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会) (厚生労働省)
Exit mobile version