老後に備えて2000万円貯めておけ!「高齢社会における資産形成・管理」レポートが波紋
2019/06/15
簡単に言えば、年金は破綻しないとウソを言い続けてきた安倍政権がついに年金破綻宣言して、2000万円貯めておけ!と言い放ったいうことらしいです。1年契約で食いつないできて、全然貯金もなく、退職金もないような人生を歩んできた高齢研究者にとってこれから2000万円貯めるのは気が遠くなる話だと思いました。
悪質なのは、世間がこの2000万円貯蓄必要論に反発したのを見て、この報告書は受けて取れないだの、不適切だのと政府が言い出したこと。そして、レポートをまとめた側が、政府に対して謝罪していること。これほど国民を欺く行動はないでしょう。
令和元年6月3日 金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 「高齢社会における資産形成・管理」
金融庁が正式に「年金破綻しました」宣言。とりあえず2千万円持ってないと年金では生きていけないんだって。 togetter
金融庁が「年金給付はこれから下がる、2000万円貯めておけ」の報告書!“年金は安心”の嘘を自ら暴露する安倍政権 リテラ 2019年5月30日 15:45 エキサイトニュース
「2千万円貯金せよ」 年金破綻の実態は選挙後まで出てこない 田中龍作2019年06月06日 21:01 BLOGOS
何が今頃になって2000万円貯めとけだ。国民を馬鹿してごまかすのはやめろよ。
少子高齢化でこうなるのは仕方ないが、そんなことは分かっていたはずだ。それなのに自公政権なら100年安心だと言ってたじゃないか。皆んなそれを信じて年金を払ってきたんだ。
国民に謝罪して実情を説明しろ。責任をとれ💢— 俵 才記 (@nogutiya) 2019年6月7日
枝野代表「そんな貯蓄は無理だという人たちが圧倒的多数だ。それをどうするのかがあなたの仕事だという自覚が全くなかったことははっきりしている。」https://t.co/DJSFdzXjDb
— 立憲民主党(りっけん) (@CDP2017) 2019年6月8日
年金では赤字になるから資産運用で2000万円用意せよと、証券会社顔負けの勧誘文句で投資を煽る一方、前提となる年金支給水準は選挙後まで隠すつもりだという。
不都合な事実にフタをし、選挙で国民を欺く。一体安倍政権は、政治を歪める手法をいくつ編み出してきたことか。https://t.co/FM3my0zXnB
— 山添 拓 (@pioneertaku84) 2019年6月8日
麻生太郎金融担当相の釈明
金融庁の高齢社会に関する報告書、一部の表現「不適切」=金融相 2019年6月7日 / 13:12 / ロイター 麻生太郎金融担当相は7日の閣議後会見で、高齢社会の進展を見据え、現役世代からの資産形成の重要性を指摘した金融庁の報告書について、一部の表現が「不適切だ」と述べた。
年金100年安心神話が崩れた背景…リスク運用で損失15兆円 2019/06/07 22:52 最終更新日:2019/06/07 22:52 女性自身
老後に「2000万円が不足」とした金融庁に高まる批判と社会不安 麻生氏が釈明 国民に老後に備え、自助努力を促した形となり、社会不安や批判が広がっている。 2019/06/07 16:17 BUZZ FEED NEWS
麻生氏は、なぜ多くの国民が2000万円を貯めることができないのか理解できないんでしょうね。最初から全てを与えられていた人だから。
— ともの📢FCK🆎E (@blueash009) 2019年6月7日
麻生氏は会見で、2000万円の蓄えが必要としたのは「老後を豊かにする額を示した。赤字という表現は不適切だった」
嘘をつけ!「年金収入に頼った生活設計だと、夫婦で毎月5万円の赤字になるから2000万円の資産が必要」と明言したじゃないか。突っ込む記者は1人もいないのか?https://t.co/eWO3uEoBcA
— 盛田隆二 (@product1954) 2019年6月7日
国民の生活に直結する公的年金制度について、政府は「100年安心」としてきただけに、手のひら返しのような内容だ。(老後2000万円問題に猛反発の野党が追及の構え 2019/6/9(日) 19:55 日刊スポーツ YAHOO!JAPAN コメント505件)
なんで金融庁の局長が謝ってんの。もう無茶苦茶だ。
「配慮が足りなかった」って、参院選に対する配慮のこと?
選挙に配慮して審議会の報告書が歪められることの方がよっぽど問題だ。
また役人に責任を押しつけて、政治家が逃げるのか。許せん。老後に2千万円 金融庁が謝罪 https://t.co/Rv4axDEHUb
— 玉木雄一郎 (@tamakiyuichiro) 2019年6月14日
真実が知れ渡ったら、ミスリードした事になってしまった金融庁
『「老後2千万円」報告、金融庁が謝罪「ミスリードした」 朝日新聞』https://t.co/tXhroLh6lW
— ゆうち (@yuuti_sk) 2019年6月14日
大串議員
「選挙やばいと思って火消しに走って、権限があるかどうかもはっきりしないのに、受け取らないことにした。前代未聞の逃げ工作だ」麻生大臣
「選挙向けのパフォーマンスとのご指摘ですが、そうではない」…パフォーマンス❓
いやいや、世論に怯える小心者だと言ってるんだよ。 pic.twitter.com/ijrSM6Iccx— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2019年6月14日
政治家も役人も国民を愚弄してる。
老後2千万円「不足の説明ではない」 厚労相が釈明 #SmartNews https://t.co/p6rhRIfCW8— 猛羽 (@MOF1953) 2019年6月14日
削除しようが何しようが、年金が二千万円足りないことには変わりない。
年金制度「自助努力」削除へ 財制審建議: 日本経済新聞 https://t.co/GxXCsBjSyh
— つぐのすけ (@tcdctrn) 2019年6月14日
年金が2000万円足りないって話は厚生年金の場合ね。国民年金だけならもっと足りない。厚生年金に入ってない人はどうすんの?
でも年金ってそれだけで生活するってより、老後のお小遣いって感覚しかないんだよね。
— TT (@123456789O113) 2019年6月14日
2000万円報告書、作った人たちがなんで謝るの。国民はなんでもっと怒らへんの。
— あらら (@Sentakubabaa) 2019年6月14日
【副業始めましょう】
老後資産2000万円?
どうやって貯める?
退職したらお金貯めれない!?
解決策は副業です!
副業で個人で稼ぐ力を身につければ
退職なんて関係なくなりますよ
簡単な副業から始めてみましょう#ブログ初心者 #副業 #老後資産https://t.co/bzNAg1SLb1
— かけまる@借金ブロガー (@kakemaru_blog) 2019年6月14日
「退職までに2000万円以上貯めろ」だなんて15年くらい前から会社のセミナーで散々言われてたから、蓮舫とか野党の連中が今さらギャーギャー騒いでるのを見ると、「コイツら参院選前に与党に悪いイメージ植え付けようと思って騒いでるだけだな」ってのが見え透いて分かる。
— クマっち@モケダイ (@kumacci) 2019年6月14日
参考
- 金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 「高齢社会における資産形成・管理」 令和元年6月3日 PDF
- 金融審議会「市場ワーキング・グループ」(第23回) 議事次第 日時:令和元年5月22日(水)9時30分~12時00分 資料1 事務局説明資料(「高齢社会における資産形成・管理」報告書(案))
- 人生100年 夫婦老後に2000万円 金融庁、資産形成促す 2019年6月4日 朝刊 東京新聞
- 「高齢社会における資産形成・管理」報告書(案)を提示(金融審議会のWG)2019/05/23 PSRnetwork
- 「年金は破綻なんかしていない、『わからず屋』は放っておこう」 (2019年6月15日号 インタビュー|慶応大学 商学部教授 権丈善一 後田 亨:「保険相談室」代表週刊東洋経済PLUS)
- 最近の東洋経済のクオリティの劣化がやばいという噂【低俗化】 いつから東洋経済ってこんな下劣で下らない記事を連発するようになってしまったんですかね?非常に嘆かわしい感じになってきています。 更新日: 2016年05月13日 NAVERまとめ
- 「東洋経済オンライン」衝撃の内部告発 「2億PVの実態は下ネタ中心で社内の士気は低下」 「週刊文春」編集部 2017/08/09