日本の科学と技術

出版社の新書に見るサイエンス啓蒙~相対性理論を例に

難解な科学をわかりやすく一般の人に伝える。これはとても難しいことですが、さまざまな出版社が工夫を凝らしてサイエンス関連の新書を出版しています。サイエンスのトピックとして外せないのが、子供から大人まで全ての人を魅了するアインシュタインの相対性理論。

相対性理論をわかりやすく解説した本がこれほど数多く出版されているということは、裏を返せばそれだけ難解なのでしょうか。


【講談社ブルーバックス(新書)】

「科学をあなたのポケットへ」の理念のもと、難解になりがちな科学の内容をやさしく噛み砕いて解説。

  1. ブルーバックス 高校数学でわかる相対性理論 特殊相対論の完全理解を目指して 竹内淳(著) 2013年
  2. ブルーバックス アメリカ最優秀教師が教える 相対論&量子論―はじめて学ぶ二大理論 スティーヴン.L・マンリー、スティーヴン・フォーニア(著)、 吉田 三知世(訳) 2011年
  3. ブルーバックス新装版 相対論のABC―たった二つの原理ですべてがわかる 福島 肇 (著) 2007年
  4. ブルーバックス 新装版 相対論的宇宙論―ブラックホール・宇宙・超宇宙 佐藤 文隆 (著), 松田 卓也 (著) 2003年
  5. ブルーバックス新装版 四次元の世界―超空間から相対性理論へ 都筑 卓司 (著) 2002年(初版1969年)
  6. ブルーバックス 20世紀物理はアインシュタインとともに―同時代の物理学者との交流と論争 中村 誠太郎 (著) 2000年
  7. ブルーバックス 図解・わかる相対性理論 数式なしできちんと理解できる 池田和義(著) 1999年
  8. ブルーバックス 相対論対量子論―徹底討論・根本的な世界観の違い メンデル・サックス (著), 原田 稔 (訳) 1999年
  9. ブルーバックス らくらく相対論入門―常識を捨てれば相対論が見える エリック チェイソン (著), 久志本 克己 (訳) 1991年
  10. ブルーバックス 一般相対論入門―事象と時空を考える ロバート ゲロック (著), 山岸 賢吾 (訳)  1986年
  11. ブルーバックス 10歳からの相対性理論 アインシュタインがひらいた道 都筑卓司(著) 1984年
  12. ブルーバックス 相対論の再発見―統一理論への道しるべ 藤井 保憲 (著) 1983年
  13. ブルーバックス 双子のパラドックス―相対性理論と宇宙旅行 L.マーダー (著), 中村 誠太郎 (訳)  1981年
  14. ブルーバックス 相対論的量子論―重力と光の中にひそむ「お化け」中西 襄 (著) 1981年
  15. ブルーバックス 相対性理論の再検討―アインシュタインの盲点 レオン・ブリュアン (著), 室岡 義広 (訳)  1980年
  16. ブルーバックス 相対論はいかにしてつくられたか―アインシュタインの世界 L.バーネット (著), 中村 誠太郎 (訳) 1978年
  17. ブルーバックス アインシュタインの世界―物理学の革命 L.インフェルト (著), 武谷 三男 (訳), 篠原 正瑛 (訳) 1975年
  18. ブルーバックス はたして空間は曲がっているか―誰にもわかる一般相対論 都筑 卓司 (著) 1972年
  19. ブルーバックス 相対性理論はむずかしくない―正しい理解のために 中野 董夫 (著), 菅野 礼司 (著)  1972年
  20. ブルーバックス 相対性理論の考え方―20世紀理論物理学の革命 シンジ (著), 中村 誠太郎 (訳) 1971年
  21. ブルーバックス SF相対論入門―宇宙旅行と四次元の世界 石原 藤夫 (著) 1971年
  22. ブルーバックス 重力の謎―一般相対性理論入門 ペーター・G.ベルグマン (著), 谷川 安孝 (訳) 1969年
  23. ブルーバックス 相対性理論の世界 はじめて学ぶ人のために ジェームズ・A・コールマン(著)、中村誠太郎(訳)1966年

【講談社現代新書】

  • 講談社現代新書 ゼロからわかる アインシュタインの発見 山田 克哉 (著) 2006年

【PHP研究所PHPサイエンス・ワールド新書】

【ソフトバンク・クリエイティブ株式会社サイエンス・アイ新書】
「科学の世紀」と呼ぶにふさわしい21世紀の羅針盤を目指して2006年10月に創刊した科学新書シリーズ。「難しい」「将来、役に立つかわからない」な どから起こっている理工系離れに歯止めをかけるべく、以下のコンセプトを掲げています。・仕組みや理論などを基礎からやさしく、わかりやすく解説・見開き に解説図やイラスト、写真を配置し、本文の理解を促進・理工系の方だけでなく、中高生から文系の方でも理解できる難易度

【丸善出版サイエンスパレット】
2013年5月、サイエンスの分野から誰もが知っておきたいテーマを集め、1冊でコンパクトにそのテーマの概要がわかるシリーズ「サイエンス・パレット」 を創刊。高校レベルの基礎知識で読みこなすことができ、大学生の教養として、大人の学びなおしとして、たしかな知を提供。

【岩波書店】

【新潮社新潮新書】

【祥伝社新書】

【筑摩書房ちくまプリマー新書】

一般向けではありませんが、筑摩書房が「ちくま学芸文庫」として多数の自然科学の教科書を出版しています。

【筑摩書房ちくま学芸文庫】1992年から刊行。

Exit mobile version